JP4994618B2 - Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法 - Google Patents

Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法 Download PDF

Info

Publication number
JP4994618B2
JP4994618B2 JP2005233634A JP2005233634A JP4994618B2 JP 4994618 B2 JP4994618 B2 JP 4994618B2 JP 2005233634 A JP2005233634 A JP 2005233634A JP 2005233634 A JP2005233634 A JP 2005233634A JP 4994618 B2 JP4994618 B2 JP 4994618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tegafur
day
gimeracil
administered
antitumor agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005233634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045781A (ja
Inventor
昌彦 渡邊
武郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP2005233634A priority Critical patent/JP4994618B2/ja
Priority to US11/498,098 priority patent/US20070036717A1/en
Publication of JP2007045781A publication Critical patent/JP2007045781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994618B2 publication Critical patent/JP4994618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0038Radiosensitizing, i.e. administration of pharmaceutical agents that enhance the effect of radiotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム及びカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体とを組み合わせてなる化学放射線療法に有用な抗腫瘍剤、該抗腫瘍剤と放射線療法との併用療法、並びに該抗腫瘍剤からなる配合剤及びキットに関する。
近年、日本でも大腸癌罹患率が年々増加し欧米と肩を並べるに至った。平成9年度の大腸癌による死亡数は49,739人(全悪性新生物における12.1%)、大腸癌の年間罹患数は79,404人(128.6人/人口10万)であった。2015年の癌罹患者数の推計では、大腸癌(結腸癌+直腸癌)患者は約17万人に達し、胃癌や肺癌を抜いて第1位となると予測されている(がんの統計 '01,2001)。
直腸癌に対する標準的治療は未だに確立されておらず、欧米では手術の補助療法として放射線治療の臨床試験が多数行われた。なかでも切除単独に比べて術後化学放射線療法が無再発生存率を向上させるとしたGITSG7175(New England Journal of Medicine, Vol.312, No.23, 1465〜1472,1985)の結果を受け、米国の国立衛生研究所はP−StageII及びIIIの直腸癌の標準治療として「通常の切除+術後化学放射線療法」を現在は推奨している(Journal of the American Medical Association, Vol.264, No.11,1444-1450,1990:非特許文献1)。その後、NSABPR02(Journal of the National Cancer Institute, Vol 92, No.5, 388-396,2000:非特許文献2)は術後化学放射線療法が局所制御率の向上にもかかわらず、無再発生存及び生存には寄与しないと報告した。一方、術前化学放射線療法により、病理学的著効(pathological Complete Response、以下pCR)症例は無再発生存率の向上に寄与するとの報告が近年注目されるようになった。また、進行癌に対する治療は抗腫癌効果とともに術後のQuality of Life(QOL)の確保も重要であり、術前化学放射線療法によって腫瘍が縮小すれば、肛門機能を温存した根治性手術の可能性が高くなる。
術前化学放射線療法には各種の有効な新規抗癌剤が導入され、直腸癌の生存率向上を目指した様々な取り組みが行われている。例えば、5−フルオロウラシル/塩酸イリノテカン(5−FU/CPT−11)併用放射線療法(Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys., Vol.55, No.1,132-137, 2003:非特許文献3、Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. #1052, 2003:非特許文献4、Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. #3612, 2004:非特許文献5、British Journal of Cancer, Vol.92, No.7, 1215-1220, 2005:非特許文献6)、カペシタビン/塩酸イリノテカン(Capecitabine/CPT−11)併用放射線療法(Journal of Clin. Oncol., Vol.23, No.7, 1350-1357, 2005:非特許文献7)や塩酸イリノテカン(CPT−11)放射線療法(国際公開第2000/61187号:特許文献1)が知られている。
しかしながら、従来の術前化学放射線療法は、腫瘍縮小効果が十分ではなく、強い副作用を伴うものであった。そこで、更に効果が高く、副作用が少なく、かつ患者のQOLを保つ新規な術前化学放射線療法が望まれている。
Journal of the American Medical Association, Vol.264, No.11,1444-1450,1990 Journal of the National Cancer Institute, Vol 92, No.5, 388-396,2000 Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys., Vol.55, No.1,132-137, 2003 Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. #1052, 2003 Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. #3612, 2004 British Journal of Cancer, Vol.92, No.7, 1215-1220, 2005 Journal of Clin. Oncol., Vol.23, No.7, 1350-1357, 2005 国際公開第2000/61187号
従って、本発明は、腫瘍縮小効果が高く、かつ副作用の少ない新規な化学放射線療法、特に好ましくは術前化学放射線療法に用いるための抗腫瘍剤、該抗腫瘍剤を用いた治療方法並びに該抗腫瘍剤を含有する配合剤及びキットを提供することを目的とする。
本発明者らは、腫瘍縮小効果及び放射線感受性の増強を狙って、新規化学放射線療法の研究を重ねた結果、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1、大鵬薬品工業(株)製、以下TS−1と称す。)、カンプトテシン誘導体である塩酸イリノテカン((株)ヤクルト本社製、以下CPT−11と称す。)及び放射線照射の併用により腫瘍縮小効果を顕著に増強することを見出した。
本発明の抗腫瘍剤と放射線療法との併用により、顕著に腫瘍を縮小させることができ、かつ、治療に伴う副作用の軽減、点滴時間の短縮、通院日数の短縮も見込まれた。そして、この新規な化学放射線療法による腫瘍縮小効果が、従来の術前化学放射線療法による腫瘍縮小効果と比較して同等または優れていること、及びこの新規な化学放射線療法に伴う副作用が、従来の術前化学放射線療法に伴う副作用と比べて極めて軽いものであることを確認し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記の直腸癌の化学放射線療法、抗腫瘍剤及び直腸癌の化学放射線療用キットに関する。
1.治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウム及び治療に有効な量のカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体を投与するに際して、放射線を照射することを特徴とする、直腸癌の化学放射線療法。
2.カンプトテシン誘導体が、塩酸イリノテカンである前記1記載の化学放射線療法。
3.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.1〜5:0.1〜5モルである前記1記載の化学放射線療法。
4.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.4:1である前記3項記載の化学放射線療法。
5.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムを、モル比が1:0.4:1の配合剤としてテガフール換算量で10〜200mg/m2/day、及び塩酸イリノテカンを10〜200mg/m2/day投与し、かつ1コースあたりの放射線照射が40〜60Gyである前記4記載の化学放射線療法。
6.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムをモル比1:0.4:1で含有する配合剤を第1〜5、8〜12、22〜26、29〜33日目にテガフール換算量で80mg/m2/day、及び塩酸イリノテカンを第1、8、22、29日目に80mg/m2/day投与し、かつ第1〜5、8〜12、15〜19、22〜26、29〜33日目に1.8Gy/dayの放射線を照射する前記5記載の化学放射線療法。
7.治療対象の患者の病期分類が、直腸癌の病期分類において、壁深達度がT3またはT4であり、リンパ節転移がN0〜N3である、前記1〜6のいずれか1項に記載の化学放射線療法。
8.腫瘍の切除手術の前に行うことを特徴とする前記7に記載の化学放射線療法。
9.直腸癌の化学放射線療法に使用するための抗腫瘍剤であって、治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウム及び治療に有効な量のカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体を組み合わせたことを特徴とする抗腫瘍剤。
10.カンプトテシン誘導体が、塩酸イリノテカンである前記9記載の抗腫瘍剤。
11.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.1〜5:0.1〜5モルである前記9または10のいずれか1項記載の抗腫瘍剤。
12.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.4:1である前記11記載の抗腫瘍剤。
13.直腸癌の術前化学放射線療法用である前記9〜12のいずれか1項に記載の抗腫瘍剤。
14.直腸癌の化学放射線療法に使用するための抗腫瘍剤であって、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム及びカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体からなる有効成分をそれぞれ単独若しくは任意の組み合わせで含む複数の製剤からなる製剤形態、または全有効成分を含む1の製剤からなる製剤形態である抗腫瘍剤。
15.カンプトテシン誘導体が、塩酸イリノテカンである前記14記載の抗腫瘍剤。
16.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.1〜5:0.1〜5である前記14または15のいずれか1項記載の抗腫瘍剤。
17.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.4:1である前記16項記載の抗腫瘍剤。
18.抗腫瘍剤が、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムを有効成分として含む配合剤と塩酸イリノテカンを有効成分として含む製剤からなる前記14〜17のいずれか1項記載の抗腫瘍剤。
19.直腸癌の術前化学放射線療法用である前記14〜18のいずれか1項に記載の抗腫瘍剤。
20.直腸癌の化学放射線療法に使用するためのキットであって、(a)治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、及び副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウムを含有する配合剤、並びに(b)治療のために有効な量のカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体を含有する製剤の組合せからなるキット。
21.カンプトテシン誘導体が、塩酸イリノテカンである前記20記載のキット。
22.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.1〜5:0.1〜5である前記20または21のいずれか1項記載のキット。
23.テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムのモル比が、1:0.4:1である前記22項記載のキット。
24.直腸癌の術前化学放射線療法用である前記20〜23のいずれか1項に記載のキット。
抗腫瘍剤の有効成分であるテガフール(一般名、化学名:5−フルオロ−1−(2−テトラヒドロフリル)−2,4−(1H,3H)−ピリミジンジオン、以下、FTと略記する。)は、公知の化合物であり、生体内で活性化を受けて抗腫瘍活性の本体である5−FUを放出する薬剤である。テガフールは、公知の方法、例えば特公昭49−10510号に記載されている方法に従って製造できる。
ギメラシル(一般名、化学名:2,4−ジヒドロキシ−5−クロロピリジン、以下、CDHPと略記する。)も公知の化合物であり、それ自身全く抗腫瘍活性を有さないものであるが、5−FUが生体内において代謝されて不活性化されることを抑制するものであり、抗腫瘍効果を増強させることができる。
また、オテラシルカリウム(一般名、化学名:モノポタシウム 1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−1,3,5−トリアジン−6−カルボキシレート、以下OXOと略記する。)も公知の化合物であり、それ自身は抗腫瘍活性を有さないが、主に消化管に分布してその部位での5−FUの活性化を抑制することにより消化管障害を抑制するものである。
抗腫瘍剤の有効成分であるカンプトテシン(一般名、化学名:(4S)‐4‐ヒドロキシ‐4‐エチル‐1H‐ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2‐b]キノリン‐3,14(4H,12H)‐ジオン)は公知の化合物であり、DNAトポイソメラーゼIを阻害することによりDNAの合成及び転写を抑制し、癌細胞を死滅させる作用を有している。カンプトテシンは、公知の方法、例えば特公昭57−27113号に記載されている方法に従って製造できる。
抗腫瘍剤の有効成分であるカンプトテシン誘導体としては、10−ヒドロキシカンプトテシン、11−ヒドロキシカンプトテシン、9−メトキシカンプトテシン、10−メトキシカンプトテシン、11−メトキシカンプトテシン等の天然由来のものが例示でき、また当該天然のカンプトテシン等を原料に用いて化学修飾して得られる半合成法によるカンプトテシン誘導体(イリノテカン(irinotecan)、トポテカン(Topotecan)、Rubitecan(RFS-2000)、Exatecan(DX-8591f)、CKD-602、DRF-1042、Lurtotecan(NX-211)、Karenitecin(BNP-1350)、Silatecan(DB-67)、Diflomotecan(BN-80915)、Gimatecan(ST-1481)、BAY-38-3441、MAG-CPT(PNU-166148)、CT-2106、Prothecan、DE-310)又はこれらの薬学的に許容される塩が例示でき、このうちイリノテカン又はその薬学的に許容される塩が好ましく、塩酸イリノテカン(一般名、化学名:(4S)−4α,11−ジエチル−4β−ヒドロキシ−9−[[4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニルオキシ]−1H−ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2‐b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオン・塩酸塩、以下CPT−11と略記する。)がより好ましい。
抗腫瘍剤の有効成分であるCPT−11は公知の化合物であり、DNAトポイソメラーゼIを阻害することによりDNAの合成及び転写を抑制し、癌細胞を死滅させる作用を有している。CPT−11は、公知の方法、例えば特公平3−4077号に記載されている方法に従って製造できる。
本発明では、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム及びCPT−11を組み合わせて、抗腫瘍剤とすることができる。当該抗腫瘍剤は、上記の4成分それぞれ単独若しくは任意の組合せで含む複数の製剤からなる製剤形態、または全有効成分を含む1の製剤からなる製剤形態である。すなわち、本発明の抗腫瘍剤は上記の4成分を全て含んだ1剤型の配合剤であってもよいし、1〜3成分を含んだ配合剤とその他の成分を含んだ配合剤との多剤型の配合剤であってもよい。特に、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤、とりわけテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムをモル比1:0.4:1で配合したの配合剤であるTS−1と、CPT−11を有効成分とする製剤とを別個の配合剤とする2剤型配合剤が好ましい。
本発明のテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤における各成分の配合割合は、例えば、特許第2614164号公報に記載されている公知の配合剤と同様の範囲で良く、通常、テガフール1モルに対して、ギメラシルを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜1.5モル程度とすればよく、オテラシルカリウムを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜2モル程度とすればよい。特に好ましくは、3成分の配合割合は、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1である。
本発明のテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤は、各成分をそれぞれ単独若しくは任意の組合せで含む複数の製剤からなる製剤形態、または全有効成分を含む1の製剤からなる製剤形態のいずれであっても良い。いずれの場合も、これらは適当な製剤用担体を用いて、通常の方法に従い製剤組成物とすることができる。ここで用いられる担体としては、通常の薬剤に汎用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤等が挙げられる。上記した2個以上の配合剤からなるテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤を用いる場合には、各成分は、同時に、または一の成分の投与前または後の任意の時期に他の成分を投与することができる。好ましくは同時に、もしくは一の成分の投与前後4時間以内、より好ましくは2時間以内に他の成分を投与するのがよい。
本発明のテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤を、人を含む哺乳動物の悪性腫瘍の治療の目的で使用する際の投与単位形態については特に限定されず、治療目的に応じて適宜選択できる。具体的には、注射剤、坐剤、点眼剤、軟膏剤、エアゾール剤等の非経口剤、錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、丸剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤を例示でき、好ましくは経口剤の投与形態である。上記投与剤は、この分野で通常知られた製剤方法により製造される。
本発明のCPT−11を有効成分とする製剤を、上記したテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤と別々にまたは同時に投与する場合、例えば、テガフール1モルに対して、CPT−11の量が0.01〜0.8モル程度、好ましくは0.1〜0.4モル程度、より好ましくは、0.2〜0.3モル程度となる範囲で投与すればよい。
本発明のCPT−11を有効成分とする製剤は、それ単独で各種の投与単位形態に製剤される。この場合、適当な製剤用担体を用いて、通常の方法に従い製剤組成物とすることができる。ここで用いられる担体としては、通常の薬剤に汎用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤等を例示できる。各種の投与単位形態に製剤されたCPT−11を有効成分とする製剤は、やはり各種の投与単位形態に製剤されたテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤と、それぞれ別々にまたは同時に投与することができる。すなわち、CPT−11を有効成分とする製剤は、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤の投与前、後、同時の任意の時期に投与することができる。好ましくは同時に、もしくはテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤の投与前後4時間以内、より好ましくは2時間以内に投与するのが良い。
本発明のCPT−11を有効成分とする製剤を、人を含む哺乳動物の悪性腫瘍の治療の目的で使用する際の投与単位形態については特に限定されず、治療目的に応じて適宜選択でき、具体的には注射剤、坐剤、点眼剤、軟膏剤、エアゾール剤等の非経口剤、錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、丸剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤を例示でき、好ましくは注射剤の投与形態である。上記投与剤は、この分野で通常知られた製剤方法により製造される。
本発明の抗腫瘍剤では、各成分の配合割合は1剤型であっても多剤型であっても、特に限定的されないが、通常、テガフール1モルに対して、ギメラシルを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜1.5モル程度、オテラシルカリウムを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜2モル程度、CPT−11を0.01〜0.8モル程度、好ましくは0.1〜0.4モル程度、より好ましくは0.2〜0.3モル程度とすればよい。特に、各成分のモル比が、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム:CPT−11=1:0.4:1:0.01〜0.8程度であることが好ましく、1:0.4:1:0.1〜0.4モル程度であることがより好ましく、1:0.4:1:0.2〜0.3モル程度であることが更に好ましい。好ましい形態である、上記したテガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤と、CPT−11を有効成分とする製剤とを別個の製剤とする2剤型製剤である場合には、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1の配合剤と、テガフール1モルに対して0.01〜1モル程度、好ましくは0.1〜0.4モル程度、より好ましくは0.2〜0.3モル程度のCPT−11を含む製剤とすることが望ましい。
これらの有効成分は適当な製剤用担体を用いて、通常の方法に従い製剤組成物とすることができる。ここで用いられる担体としては、通常の薬剤に汎用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤等を例示できる。
上記した2個以上の製剤からなる多剤型の抗腫瘍剤を用いる場合には、各成分は、同時に、または一の成分の投与前または後の任意の時期に他の成分を投与することができる。好ましくは同時に、もしくは一の成分の投与前後4時間以内、より好ましくは2時間以内に他の成分を投与するのがよい。
本発明の抗腫瘍剤を、人を含む哺乳動物の悪性腫瘍の治療の目的で使用する際の投与単位形態については特に限定されず、治療目的に応じて適宜選択でき、具体的には注射剤、坐剤、点眼剤、軟膏剤、エアゾール剤等の非経口剤、錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、丸剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤を例示でき、好ましくは、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの配合剤を経口剤、CPT−11を有効成分とする製剤を注射剤とする投与形態である。上記投与剤は、この分野で通常知られた製剤方法により製造される。
本発明の抗腫瘍剤において、錠剤、散剤、顆粒剤等の経口用固形製剤の調製に際しては、担体として例えば乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸、メチルセルロース、グリセリン、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム等の賦形剤、単シロップ、プドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、エチルセルロース、水、エタノール、リン酸カリウム等の結合剤、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊剤、白糖、ステアリン酸、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を使用できる。更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フイルムコーティング錠、二重錠、多層錠等とすることができる。
丸剤の調製に際しては、担体として、例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン等の結合剤、ラミナラン、カンテン等の崩壊剤等を使用できる。
カプセル剤は有効成分を上記で例示した各種の担体と混合し、硬質ゼラチンカプセル、軟質カプセル等に充填して調製される。
坐剤の調製に際しては、担体として例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、ラノリン、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセライド、ウィテップゾール(登録商標、ダイナマイトノーベル社)等を使用できる。
注射剤の調製に際しては、担体として例えば水、エチルアルコール、マクロゴール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等の希釈剤、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のpH調整剤、リン酸二カリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム等の緩衝剤、ピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸、チオ乳酸等の安定化剤、凍結乾燥した際の成形剤として例えばソルビトール、マンノース、マンニトール、イノシトール、マルトース、シュクロース、ラクトース等の糖類を使用できる。なお、この場合等張性の溶液を調整するに十分な量の食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、無痛化剤、局所麻酔剤等を添加しても良い。これらの担体を添加して、常法により皮下、筋肉内、静脈内用注射剤を製造することができる。
液体製剤は水性または油性の懸濁液、溶液、シロップ、エリキシル剤であってもよく、通常の添加剤を用いて常法に従い、調製される。
軟膏剤、例えばペースト、クリーム及びゲルの形態に調製する際には、希釈剤として例えば白色ワセリン、パラフィン、グリセリン、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト等を使用できる。
本発明の抗腫瘍剤における有効成分であるテガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム、及びCPT−11の配合量は特に限定されず、剤型、投与経路、投与計画等により適宜選択すれば良いが、通常製剤中の有効成分量を各々1〜70質量%程度とするのが良い。
本発明では、上記したCPT−11含有製剤と、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの配合剤とを、
(a)治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、及び副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウムを含有する配合剤、並びに
(b)治療に有効な量のCPT−11を含有する製剤の組合せからなるキットとすることができる。該キットでは、これを構成する各組成物は公知の各種の製剤形態とすることができ、一般に各々の組成物は、その製剤形態に応じて、通常用いられる各種の容器に収納される。
また、該キットは、例えば、
(i)治療に有効な量のテガフール、
(ii)抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、
(iii)副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウムを含有する配合剤、並びに
(iv)治療に有効な量のCPT−11からなる少なくとも4成分、及びこれらの成分のための少なくとも2個の容器を含み、テガフールとCPT−11とが、異なった容器に収納されるものである哺乳動物における癌治療用キットとすることができる。上記成分(i)〜(iv)は、いずれも薬学的に許容される担体と組み合わせた製剤形態であることが好ましい。上記キットにおいては、(i)成分と(iv)成分とが別の容器に収納されていればよく、(ii)及び(iii)成分は各々、前記2成分と別の容器に収容されていても良いし、(i)または(iv)成分と混合されて同じ容器に収容されていても良い。(i)〜(iii)成分を含有する製剤を一つの容器に収容し、(iv)成分を含有する製剤を他の容器に収容したキットが好ましい。
本発明抗腫瘍剤の投与方法は特に制限されず、各種製剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、患者の症状の程度等に応じて決定され、経腸投与、経口投与、直腸投与、口腔内投与、動脈内・静脈内投与、経皮投与等が可能である。例えば、錠剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤等は経口投与され、注射剤は動脈内または静脈内投与され、坐剤は直腸内投与され、軟膏剤は、皮膚、口腔内粘膜等に塗布される。本発明抗腫瘍剤において、例えば、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3成分を有効成分とする配合剤を経口投与し、CPT−11を有効成分とする製剤を静注投与することが可能である。
本発明における各有効成分の投与量は、用法、患者の年齢、性別、疾患の程度、その他の条件等により適宜選択できる。本発明の抗腫瘍剤は、1日に1〜4回程度に分けて投与することができる。
経口投与の場合、テガフールの量が10〜200mg/m2/日程度、好ましくは60〜120mg/m2/日程度、より好ましくは80mg/m2/日程度、ギメラシルの量が、2〜58mg/m2/日程度、好ましくは17〜35mg/m2/日程度、より好ましくは23mg/m2/日程度、オテラシルカリウムの量が9〜196mg/m2/日程度、好ましくは58〜118mg/m2/日程度、より好ましくは78mg/m2/日程度、CPT−11の量が10〜200mg/m2/日程度、好ましくは30〜100mg/m2/日程度、より好ましくは80mg/m2/日程度の範囲となる量を目安とするのが良い。なお、この投与量は1日あたりの投与量であり、2〜4回に分けて投与してもよく、好ましくは1日2回に分けて投与される。
注射剤の場合、通常成人1日当たりテガフール量として10〜200mg/m2程度、CPT−11量として10〜200mg/m2程度、好ましくは30〜100mg/m2/日程度、より好ましくは80mg/m2/日程度を必要に応じて生理食塩水またはブドウ糖注射液で希釈し、5分以上かけて、好ましくは60分、より好ましくは90分かけて徐々に投与することができる。
坐剤の場合、通常成人1日当たりに対し、テガフール量として10〜200mg/m2kg程度、CPT−11量として10〜200mg/m2程度を1日1〜2回、6〜12時間の間隔をおいて直腸内に挿入して投与することができる。
本発明抗腫瘍剤を投与することにより治療できる腫瘍の種類は、直腸癌である。さらに、直腸癌の病期分類(大腸癌取扱い規約,第6版,大腸癌研究会編,金原出版(東京),2000の記載に基づく。)において、壁深達度がT3またはT4であり、リンパ節転移がN0〜N3である直腸癌では、より高い効果が期待できる。
本発明抗腫瘍剤と放射線療法を併用することにより、従来の化学放射線療法、特に術前化学放射線療法に比較して、副作用を伴わずに顕著な腫瘍縮小効果を得ることができる。本発明抗腫瘍剤と併用できる放射線療法は、当該技術分野で一般に用いられており、当業者に知られているプロトコルに従って、実施することができる。例えば、セシウム、イリジウム、ヨード、またはコバルト照射が前記放射線療法に含まれる。放射線療法は、腫瘍のある箇所、組織に局所的に照射するのが好ましい。放射線療法は、1コースで20〜30回(約4〜6週間)に分けて、好ましくは25回(5週間)に分けて行われる。放射線量としては、1コースあたり、40〜60Gyが好ましく、45Gyがさらに好ましい。
本発明抗腫瘍剤と放射線療法を併用するに際し、本発明抗腫瘍剤の投与及び放射線照射は、同時にまたは別々に実施することができる。好ましくは本発明抗腫瘍剤投与前後4時間以内、より好ましくは2時間以内に放射線照射するのがよい。
本発明抗腫瘍剤と放射線療法との併用療法は顕著な腫瘍縮小効果を有し、本発明化学放射線療法のみで、腫瘍の切除手術を行わずに腫瘍の消失させることが期待できる。また、本発明化学放射線療法と腫瘍の切除手術を組み合わせることにより、さらに高い治療効果が期待できる。ここで本発明化学放射線療法は、腫瘍の切除手術の前に行う術前化学放射線療法、手術の後に行う術後化学放射線療法、またはその両方であっても良い。特に、本発明化学放射線療法は顕著な腫瘍縮小効果を有するので、本発明化学放射線療法の実施後、手術による腫瘍の切除が容易になるという利点を有し、さらに直腸癌では、肛門機能を温存した根治手術を行える可能性が高まり患者のQOLにとっても好ましいので、本発明化学放射線療法は術前化学放射線療法であることが好ましい。より好ましくは本発明化学放射線療法の実施後4〜6週以上経過後に手術を実施する。ここで手術としては特に制限はなく、当業者に知られている術式により行うことができる。例えば、腹会陰式直腸切断術や直腸超低位前方切除術が実施できる。
本発明の抗腫瘍剤は、特に術前放射線療法と併用することにより、重大な副作用を起こすことなく顕著な腫瘍縮小効果を発揮することができる。手術による切除が困難である大きな腫瘍であっても、本発明の抗腫瘍剤と放射線療法との併用により腫瘍を縮小させることができ、その後の手術による腫瘍の切除が容易になる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1:
(1)目的
術前診断にてT3’(固有筋層をこえ,漿膜下層または腹膜被覆のない傍結腸あるいは傍直腸組織に浸潤する腫瘍),T4’(直接他臓器,または他組織に浸潤する腫瘍,および/または臓側腹膜を貫通する腫瘍),N0−3’の診断を受けた直腸癌(直腸S状部(Rs)を除く)症例を対象として、TS−1/CPT−11による術前化学放射線療法の臨床第I/II相試験を行い、CPT−11の最大耐用量(MTD:maximum tolerated dose)と推奨用量(RD:recommended dose)を推定する。さらに、RD投与における奏効率及び安全性(有害反応発現割合,合併症発症割合)の評価を行う。
(2)症例選択
所定の基準にしたがって年齢46〜80才の男性患者15名、及び55〜57才の女性患者3名の計18名の症例を選択した。
(3)治療計画
化学放射線療法は35日間を1コースとする。
放射線照射については、1.8Gy/dayを5日間照射2日間休止で連続5週間照射(計45Gy)を標準とする。照射法は、1門照射とし、腫瘍部のみに照射する(リンパ節には照射しない)。

TS−1及びCPT−11の投与の前々日〜当日、第6〜8、第20〜22、第27〜29日目に、下痢の状態を観察して、半夏瀉心湯を適量経口投与し、さらに半夏瀉心湯により便秘が惹起された患者には、マグラックスまたは酸化マグネシウムで排便をコントロールし、第1、8、22、29日目にデカドロン(抗炎症剤)及びカイトリル(制吐剤)を静注投与、第2〜4、9〜11、23〜24、30〜32日目にカイトリルを経口投与、TS−1及びCPT−11の投与日(第1日目)から最終日(第35日目)まで嘔気止めのプリンペランを経口投与により、ぞれぞれ適量投与する。
TS−1は、5日間投与2日間休止で、第1〜5,8〜12,22〜26,29〜33日目に、以下の表1の投与量に従い、朝・夕食後、体表面積に応じ以下の量経口投与する。
Figure 0004994618
CPT−11は、第1,8,22,29日目に、下記増量スケジュールに従い30〜100mg/m2を、500ml以上の生理食塩液または5%ブドウ糖液、または電解質維持液に混和し、90分間以上かけて、点滴静注する。なお、本剤は輸液に混和後できるだけ速やかに投与する。
手術は、5週間の化学放射線療法終了後4〜6週以上経過後に実施する。手術後の後治療はTS−1 80mg/m2を4週投与2週休薬で6ヶ月(4コース)投与する。
本術前化学放射線療法のプロトコールを下記表2に示す。
Figure 0004994618
増量スケジュール
用量LEVELを下記のように設定する。TS−1は、80mg/m2/day5日投与2日休薬で第1〜5,8〜12,22〜26,29〜33日目に経口投与する。CPT−11は第1,8,22,29日目に静脈内投与とする。
LEVEL 1(CPT−11 40mg/m2)を開始用量として最大耐用量が推定されるまで増量を行うが、CPT−11の増量幅は60mg/m2までは20mg/m2(2Level増量)とし、それ以降の増量は10mg/m2(1Level)とする。
最大耐用量のLevelを確認後、10mg/m2幅(1Level)の減量を行うことによって推奨用量を決定する。
なお、最大耐用量は化学療法終了後、1週目までの有害事象により判断する(放射線との併用modalityとして評価する)。
Figure 0004994618
(4)結果
1)奏効率
術前化学放射線療法の抗腫瘍効果については大腸癌研究会「大腸癌取扱い規約」(第6版)およびRECIST(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors)ガイドライン日本語訳JCOG版に準じて、コース治療終了後に効果判定を行った。
著効(Complete Response):CR、
有効(Partial Response):PR、
不変(No Change ):NC、
進行(Progressive Disease):PD、
評価不能(Not Evaluate):NE。
また、手術時の組織学的効果について判定可能な症例については「大腸癌取扱い規約」(第6版)に従い、下記のグレード(Gr)判定を行い、術前化学療法の効果の指標として評価に加える。
Gr−0:無効(癌細胞に治療による変性、壊死などの障害をほとんど認めない。)、
Gr−1a:ごく軽度の効果(癌の約1/3未満に変性・壊死ならびに融解などを認める。)、
Gr−1b:軽度の効果(癌の1/3以上2/3未満に癌細胞の変性・壊死ならびに融解などを認める。)、
Gr−2:かなりの効果(癌の2/3以上に著明な変性・壊死ならびに融解・消失などを認める。)、
Gr−3:著効(癌全体がすべて壊死に陥っているか、または融解、消失した場合。肉芽様組織あるいは線維化巣で置き換えられている。)。
結果を下記表4に示す。
Figure 0004994618
Figure 0004994618
表4から、著効症例、すなわち癌細胞の顕微鏡的消失(pCR)は7症例(38.9%)にみられた。さらに、18症例中18例においてPR以上の効果が示され、(7+11)/18=100%と極めて高い奏功率を得た。この奏功率は、従来の直腸癌で実施されてきた化学放射線療法(5−FU/CPT−11/RT等)と比べ優れたものである。
表5から、手術時の組織学的効果における著効例(Gr−3)は8症例にみられた。さらに、16症例においてGr−2以上の効果が示された。なお、残りの2症例に関しては、術前化学放射線療法のみで腫瘍が消失し、手術を要しなかった。
2)有害事象
副作用の評価は、NCI−CTC(National Cancer Institute-common Toxicity Criteria)Version 2.0に従った。なお、当該様式以外の項目については次の5段階で評価した。
0:症状なし、1:軽度、2:中等度、3:重度、4:重篤。
CPT−11 80mg/m2までGr−4の有害事象(血液毒性・非血液毒性)を認めなかった。また、Gr−3の有害事象は、15症例中2症例とほぼ認められなかった(血液毒性1症例、非血液毒性1症例)。治療開始時は全例入院し治療を開始したが、9症例(50%)で、CPT−11 2回投与後外来通院にて治療可能であった。CPT−11 90mg/m2では、3症例中、Grade3以上の血液毒性1症例、非血液毒性1症例を認めた。したがって、本療法によるCPT−11の最終推奨用量は80mg/m2となった。このように本療法は安全かつQOLを維持した治療であるといえる。

Claims (6)

  1. 直腸癌の術前化学放射線療法に使用するための抗腫瘍剤であって、治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウム及び治療に有効な量の塩酸イリノテカンを組み合わせ、かつ1コース35日間あたり40〜60Gyの放射線照射と併せて、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムがモル比1:0.4:1の配合剤としてテガフール換算量で10〜200mg/m2/day投与され、塩酸イリノテカンが1週間あたり1日間80mg/m 2 /day投与される抗腫瘍剤。
  2. 塩酸イリノテカンが、第1〜5日目、第8〜12日目、第22〜26日目、第29〜33日目の各週あたり1日間80mg/m 2 /day投与される請求項1に記載の抗腫瘍剤。
  3. テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムが1週間あたり5日間モル比1:0.4:1の配合剤としてテガフール換算量で10〜200mg/m 2 /day投与される請求項1または2記載の抗腫瘍剤。
  4. 1コース35日間あたり第1〜5、8〜12、15〜19、22〜26、29〜33日目における1.8Gy/dayの放射線照射と併せて、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムがモル比1:0.4:1の配合剤として第1〜5、8〜12、22〜26、29〜33日目にテガフール換算量で10〜200mg/m2/day投与され、塩酸イリノテカンが第1、8、22、29日目に80mg/m 2 /day投与される請求項1〜3のいずれか1項載の抗腫瘍剤。
  5. 治療対象患者の病期分類が、直腸癌の病期分類において、壁深達度がT3またはT4であり、リンパ節転移がN0〜N3である、請求項1〜4のいずれか1項記載の抗腫瘍剤。
  6. 直腸癌の術前化学放射線療法に使用するためのキットであって、(a)治療に有効な量のテガフール、抗腫瘍効果増強のために有効な量のギメラシル、及び副作用抑制のために有効な量のオテラシルカリウムを1:0.4:1のモル比で含有する配合剤、並びに(b)治療のために有効な量の塩酸イリノテカンを含有する製剤の組み合わせからなり、かつ1コース35日間あたり40〜60Gyの放射線照射と併せて、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムを1:0.4:1のモル比で含有する配合剤がテガフール換算量で10〜200mg/m2/day投与され、塩酸イリノテカンが1週間あたり1日間80mg/m 2 /day投与されるキット。
JP2005233634A 2005-08-11 2005-08-11 Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法 Active JP4994618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233634A JP4994618B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法
US11/498,098 US20070036717A1 (en) 2005-08-11 2006-08-03 Chemoradiotherapy with TS-1/camptothecins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233634A JP4994618B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045781A JP2007045781A (ja) 2007-02-22
JP4994618B2 true JP4994618B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37742735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005233634A Active JP4994618B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070036717A1 (ja)
JP (1) JP4994618B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277551B1 (en) 2002-09-06 2013-05-08 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for delivering the therapeutic agents covalently bound thereto
AU2006231808B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-24 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Radiotherapy enhancer
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
MY151207A (en) * 2007-12-27 2014-04-30 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Oral particulate antitumor preparation
JP2011225510A (ja) * 2010-04-01 2011-11-10 National Cancer Center 新規な抗腫瘍剤
CN102309492A (zh) * 2010-07-02 2012-01-11 天津金耀集团有限公司 一种替加氟、吉美斯特和奥替拉西钾复方注射液
US20140038966A1 (en) * 2011-01-31 2014-02-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Tegafur-containing composition for single daily and alternate-day dosing
SG194922A1 (en) * 2011-05-25 2013-12-30 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Dry-coated tablet containing tegafur, gimeracil and oteracil potassium
CN102993087B (zh) * 2011-09-10 2014-11-05 山东新时代药业有限公司 一种替吉奥组方中杂质化合物及其制备方法和用途
WO2014055493A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
CN103211820B (zh) * 2013-04-25 2014-07-23 山东新时代药业有限公司 一种替吉奥胶囊的制备方法
WO2015048467A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Cerulean Pharma Inc. Treatment of cancer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635946A (en) * 1969-07-22 1972-01-18 Solomon Aronovich Giller N1-(2'-furanidyl)-derivatives of 5-substituted uracils
US3894029A (en) * 1971-08-26 1975-07-08 Basf Ag Production of camptothecin and camptothecin-like compounds
JPS6019790A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Yakult Honsha Co Ltd 新規なカンプトテシン誘導体
ATE173165T1 (de) * 1991-05-27 1998-11-15 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Zusammensetzung, verfahren und instrument zur potenzierung der antitumoraktivität und zur behandlung von tumoren
US6281223B1 (en) * 1999-04-13 2001-08-28 Supergen, Inc. Radioenhanced camptothecin derivative cancer treatments
US7125842B2 (en) * 2003-04-07 2006-10-24 Canbas Co. Ltd. Anti-fungal compounds and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045781A (ja) 2007-02-22
US20070036717A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994618B2 (ja) Ts−1/カンプトテシン類による化学放射線療法
RU2401662C2 (ru) Фармацевтические композиции и способы лечения рака и его метастазов
EP3148336B1 (en) Eribulin and poly (adp ribose) polymerase (parp) inhibitors as combination therapy for the treatment of cancer
KR0148589B1 (ko) 항종양 효과의 상승 및 종양의 치료를 위한 조성물 및 키트
JP2005008534A (ja) 抗癌剤及び癌の治療方法
EP3957631A1 (en) Quinoline compound or pharmaceutically acceptable salt thereof for treating ewing's sarcoma
CN116077631A (zh) 涉及粘液素的疾病治疗
CA2569739C (en) Antitumor effect potentiator, antitumor preparation, and method for treating cancer
WO2004081012A1 (ja) 抗腫瘍効果増強剤及び抗腫瘍剤
US20080207644A1 (en) Therapeutic materials and methods
JP2557303B2 (ja) 抗腫瘍効果増強剤及び抗腫瘍剤
CN112654626A (zh) 化合物及其用途
WO2006106983A1 (ja) 放射線治療増強剤
AU2008356312B2 (en) Antitumor agent, kit, and method for treating cancer
JP2010526073A (ja) 癌または前癌性症状およびその他の症状の治療のためのジヒドロピリジン誘導体
KR100844477B1 (ko) 항종양 효과 증강제, 항종양제 및 암 치료 방법
WO2010031766A1 (en) Pharmaceutical combination of 1-(2-tetrahydrofuryl)-5-fluorouracil and caffeic acid phenethyl ester for oral treating of tumors
WO2010131460A1 (ja) テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びオキサリプラチンを含有する抗腫瘍剤
WO2022167999A1 (en) Combination therapy for cancer treatment

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250