JP4994482B2 - バンド付長靴 - Google Patents
バンド付長靴 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994482B2 JP4994482B2 JP2010107790A JP2010107790A JP4994482B2 JP 4994482 B2 JP4994482 B2 JP 4994482B2 JP 2010107790 A JP2010107790 A JP 2010107790A JP 2010107790 A JP2010107790 A JP 2010107790A JP 4994482 B2 JP4994482 B2 JP 4994482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- groove
- boots
- nail
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
下記特許文献1では、靴と裾をすっぽりと覆う袋状のカバーを履き、その上から、面ファスナーが設けられたバンドで固定を行なう技術が開示される。
、携帯を忘れると、使用できない。また、雨が激しくなった後で使用しようと思っても、携帯してこなかった時には、使用できない。
この発明は、以上の問題点を解決するために、バンドの携帯を忘れることを防止でき、いつでも使用できて、ズボンの裾を長靴で踏んでしまうことが無く、雨水が長靴の中へ入ることがないバンド付長靴を提供することを目的とする。
バンド溝にバンドを収納する際には、バンドの下爪を下爪溝へ嵌合させ、その後、バンドの上爪を上爪溝へ嵌合させる。収納が容易である。
また、バンドの内面は、円弧状断面の曲面であり、上爪を上爪溝へ嵌合させる際に、バンドを上下幅方向で曲げやすいため、嵌合が容易である。
また、バンドの下縁にスカート部が突設されるので、このスカート部がバンド下のズボンの裾を押さえ込み、裾が跳ね上がった状態になりにくい。
図1(A)に示すように、使用時には、雨合羽のズボン1の裾3の上から、バンド5を、長靴7の表面周囲に装着する。
図1(B)及び図2に示すように、長靴7の表面周囲には、バンド5を収納できるバンド溝9が形成される。図2に示すように、バンド5の下縁には、下爪11が形成される。この下爪11は、バンド肉厚方向の奥側の位置に、下方向へ形成される。また、下爪11は、長靴7の表面周囲の全周に形成される。
次に、バンド5の上縁には、上爪15が形成される。この上爪15は、バンド肉厚方向の奥側の位置に、上方向へ形成される。また、上爪15は、長靴7の表面周囲の周方向に、複数箇所へ分散して形成される。
バンド5の内面19は、薄い円弧状断面の曲面である。このため、下爪11や上爪15を嵌合する際に、バンド5を上下幅方向で曲げやすい。曲げることで、これらの嵌合が容易になる。
図2(A)に示すように、バンド5の上縁での肉厚部分には、取り外し用溝23が形成される。この取り外し用溝23は、周方向に細長い略三日月形状を有する。この取り外し用溝23の前側を指で引っ張ることで、肉厚の薄くなった部分を指で引っ張ることになり、伸びやすく、引っ張りやすいので、バンド5の取外しが容易になる。
下爪溝13や上爪溝17は、長靴7の材質と一体に形成され、その内側にクッション材25,更にその内側に内布27が積層されて設けられる。
以上の実施形態により以下の作用効果を得る。すなわち
(1)長靴7の表面周囲に形成されたバンド溝9にバンド5を収納できる。このために、雨が降らない状態で長靴7を通常使用するときでも、常にバンド5を携帯することになる。よって、バンド5の携帯を忘れることを防止できる。
(3)外したバンド5で、長靴7の上からズボン1の裾3を止めれば、ズボン1の裾3がずれて下がるのを防止でき、裾3を長靴7で踏んでしまうことが無い。また、雨水が長靴7の中へ入ることがない。
(4)使用状態のバンド5をバンド溝9に収納することもでき、バンド5が上下へずれるのを防止できる。もっとも、使用状態のバンド5をバンド溝9に収納しなくても、従来のバンド5と同じように、ズボン1の裾3を長靴7で踏んでしまうことが無く、雨水が長靴7の中へ入ることがない、等の効果を果たせる。
(6)下爪及び下爪溝13は、長靴7の全周に形成され、しっかりとした嵌合ができる。
(8)バンド5の内面19は、円弧状凹断面の曲面であり、上爪15を上爪溝17へ嵌合させる際に、バンド5を上下幅方向で曲げやすいため、嵌合が容易である。
(10)バンド5の下縁にスカート部21が突設されるので、このスカート部21がバンド5下のズボン1の裾3を押さえ込み、裾3が跳ね上がった状態になりにくい。特に、使用状態のバンド5をバンド溝9に収納する時には、裾3が、下爪11と下爪溝13に挟まれて跳ね上がった状態になり易いので、裾3を押さえ込むことは効果がある。
「他の実施形態」
以上の実施形態では、下爪及び下爪溝13は、長靴7の表面周囲の全周に形成されるものであったが、他の実施形態では、上爪15と同じように、周方向に複数箇所へ分散して形成しても良い。
以上の実施形態では、バンド5の下縁にはスカート部21が設けられたが、他の実施形態では、スカート部21は省略されても構わない。
以上の実施形態では、下爪溝13や上爪溝17は、長靴7の材質と一体に形成されるものであったが、他の実施形態では、例えば図3に示すように、後付とすることも可能である。すなわち、長靴7の表面周囲に、リング状で、断面が薄い庇様の後付材29、31を接着33などにより設ける。この後付材29、31庇様の形状の端部内側で、長靴7の表面周囲との間に、下爪溝13や上爪溝17が形成される。
Claims (2)
- 長靴と、ズボンの裾を止めるために前記長靴の表面周囲に装着されるバンドと、前記装着のために前記長靴の前記表面周囲に形成され前記バンドを収納できるバンド溝と、前記バンドの下縁でバンド肉厚方向奥側位置に下方向へ形成される下爪と、前記バンドの上縁でバンド肉厚方向奥側位置に上方向へ形成される上爪と、前記下爪が嵌合する位置に前記バンド溝の下縁で奥側位置に形成される下爪溝と、前記上爪が嵌合する位置に前記バンド溝の上縁で奥側位置に形成される上爪溝と、を有することを特徴とするバンド付長靴。
- 前記下爪及び前記下爪溝は、前記長靴の表面周囲の全周に形成され、前記上爪は、前記長靴の表面周囲の周方向に複数箇所へ分散して形成され、前記バンドの内面は、円弧状断面の曲面であり、前記バンドの下縁でバンド肉厚方向前側位置に表側下方へ突設されるスカート部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のバンド付長靴。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107790A JP4994482B2 (ja) | 2010-05-08 | 2010-05-08 | バンド付長靴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107790A JP4994482B2 (ja) | 2010-05-08 | 2010-05-08 | バンド付長靴 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011234841A JP2011234841A (ja) | 2011-11-24 |
JP4994482B2 true JP4994482B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=45323494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010107790A Expired - Fee Related JP4994482B2 (ja) | 2010-05-08 | 2010-05-08 | バンド付長靴 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994482B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101377073B1 (ko) | 2013-12-16 | 2014-04-01 | 주식회사 산청 | 화학보호복용 보호장화의 연결구조 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4417736Y1 (ja) * | 1965-10-19 | 1969-07-31 |
-
2010
- 2010-05-08 JP JP2010107790A patent/JP4994482B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011234841A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD829431S1 (en) | Shoe | |
US10631677B2 (en) | Hanger with securement element | |
USD614384S1 (en) | Shoe upper | |
USD840649S1 (en) | Sole for footwear | |
USD716035S1 (en) | Portion of a shoe upper | |
US9332807B2 (en) | Boot handle storm cover | |
USD725883S1 (en) | Portion of a shoe upper | |
US20090188020A1 (en) | Sock with decorative portion | |
USD815416S1 (en) | Shoe upper | |
US9510641B1 (en) | Waterproof boot assembly | |
JP4994482B2 (ja) | バンド付長靴 | |
JP2006212429A (ja) | 舌革が設けられている靴のための伸縮性有するバンドつき覆い部 | |
JP3127054U (ja) | 手袋 | |
USD613936S1 (en) | Shoe upper | |
US20140230275A1 (en) | Shoe Sole Covering Assembly | |
JP3186253U (ja) | 靴兼用スリッパ | |
US9173447B2 (en) | Shoe protecting cover device | |
JP4027404B1 (ja) | 上下着脱式ウェーダー | |
JP3194646U (ja) | グリップカバーおよびグリップカバー付き杖 | |
CN204541031U (zh) | 一种鞋子 | |
JP3174048U (ja) | スリッパ | |
JP5720044B1 (ja) | 靴カバー | |
USD646883S1 (en) | Drawstring sock | |
CN113103938B (zh) | 一种汽车脚垫 | |
US20150351495A1 (en) | Wearable Assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120323 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120323 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |