JP4993834B2 - 細胞増殖および血管形成の調節物質、その使用方法および特定方法 - Google Patents

細胞増殖および血管形成の調節物質、その使用方法および特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4993834B2
JP4993834B2 JP2002507845A JP2002507845A JP4993834B2 JP 4993834 B2 JP4993834 B2 JP 4993834B2 JP 2002507845 A JP2002507845 A JP 2002507845A JP 2002507845 A JP2002507845 A JP 2002507845A JP 4993834 B2 JP4993834 B2 JP 4993834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazol
hgf
chlorophenyl
thienyl
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002507845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520480A5 (ja
JP2005520480A (ja
Inventor
シヴァラム ピラリセッティ
イッツァーク ディー ゴールドバーグ
Original Assignee
ノース ショア−ロング アイランド ジューイッシュ ヘルス システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノース ショア−ロング アイランド ジューイッシュ ヘルス システム filed Critical ノース ショア−ロング アイランド ジューイッシュ ヘルス システム
Publication of JP2005520480A publication Critical patent/JP2005520480A/ja
Publication of JP2005520480A5 publication Critical patent/JP2005520480A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993834B2 publication Critical patent/JP4993834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/4753Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)活性、またはHGF/SF活性を抑制する特性を有するペプチドおよび小分子化合物の種々の使用に関する。前記化合物は、その活性の中でとりわけ細胞増殖の調節が所望される症状および疾患の治療に潜在的有用性を有する。前記化合物を特定する方法もまた開示される。
【0002】
【従来技術】
散布因子(scatter factor)(SF;肝細胞増殖因子(HGF)としても知られている、以下ではHGF/SFと称し同様に略記する)は、細胞増殖、細胞運動性、形態発生および血管形成を刺激する多形質発現性増殖因子である。HGF/SFは、活性をもたないモノマー(〜100kDa)として産生され、これはタンパク質分解によりその活性形に変換される。活性なHGF/SFは、ヘパリン結合ヘテロダイマータンパク質で、62kDaのα鎖および34kDaのβ鎖で構成されている。HGF/SFは肝実質、上皮および内皮細胞の強力なマイトジェンである(k. Matsumoto and T. Nakamura, 1997, Hepatocyte growth factor (HGF) as a tissue organizer for organogenesis and regeneration. Biochem. Biophys. Res. Commun. 239:639-44; P. Boros and C.M. Mikker, 1995, Hepatocyte growth factor: a multifunctional cytokine. Lancet 345:293-5)。
【0003】
前記は内皮細胞の増殖を刺激し、さらにまた内皮細胞死に抗する生存因子としても機能する(R. Morishita, S. Nakamura, Y. Nakamura, M. Aoki, A. Moriguchi, I. Kida, Y. Yo, K. Matsumoto, T. Nakamura, J. Higaki, T. Ogihara, 1997, Potential role of an endothelium-specific growth factor, hepatocyte growth factor, on endothelial damage in diabetes. Diabetes 46:138-42)。血管の平滑筋細胞によって合成され分泌されたHGF/SFは、内皮細胞の増殖、遊走および毛細管様の管への分化をin vitroで刺激する(D.S. Grant, H.K. Kleinman, I.D. Goldberg, M.M. Bhargava, B.J. Nickoloff, J.L. Kinsella, P. Polverini, E.M. Rosen, 1993, Scatter factor induces blood vessel formation in vitro. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:1937-41; R. Morishita, S. Nakamura, S. Hayashi, Y. Taniyama, A. Moriguchi, T. Nagano, M. Taiji, H. Noguchi, S. Takeshita, K. Matsumoto, T. Nakamura, J. Higaki, T. Ogihara, 1999, Therapeutic angiogenesis induced by human recombinat hepatocyte growth factor in rabbit hind limb ischemia model as cytokine supplement therapy. Hypertension 33:1397-84)。
【0004】
マウス皮下組織およびラット角膜内のHGF/SF含有移植物は、周囲組織から新生血管の成長を誘導する。HGF/SFタンパク質は、新生血管形成部位(腫瘍内の同部位を含む)で発現する(M. Jeffers, S. Rongs, G.F. Woude, 1996, Hepatocyte growth factor/scatter factor-Met signaling in tumorigenecity and invasion/metastasis. J. Mol. Med. 74:505-13; T. Moriyama, H. Kataoka, M. Koono, S. Wakisaka, 1999, Expression of hepaocyte growth factor/scatter factor and its receptor c-met in brain tumors: evidence for a role in progression of astrocytic tumors Int. J. Mol. Med.3:531-6)。これらの発見は、HGF/SFは、生理的および病的状態下で血管の形成および修復に重要な役割を果たすことを示唆している。血管形成タンパク質についての更なる考察は、米国特許第6,011,009号および同5,997,868号で見出すことができる(前記両文献は参照により本明細書に含まれる)。
【0005】
外因的に供給される治療薬による細胞増殖の調節は、細胞増殖の制限または反対に細胞の過剰増殖が病気の原因であるか、または少なくとも病的状態からホメオスタシスへの復帰の遅れが原因である種々の症状および疾患の予防および/または治療の新規なアプローチとして供された。例えば、創傷治癒の持続、慢性心虚血もしくは心筋梗塞の結果としての心筋灌流の正常化、血管塞栓後または虚血組織もしくは器官への二次的血管発生の進行または増強、および移植組織、器官もしくは創傷治癒の血管形成は、細胞増殖、特に血管細胞の増殖を促進することによって加速することができる。
異常または過剰な細胞増殖が病気の原因である他の事例では、例えば異常増殖疾患(癌、炎症性関節および皮膚疾患(例えば慢性関節リウマチ)および糖尿病性網膜症の結果としての眼の新血管形成を含む)では、細胞増殖の抑制は前記の症状および他の症状の治療において所望される目標である。どちらの場合でも、増殖を促進または抑制する治療は局所的および一定の持続期間については有益であるが、全身的には有益ではなく、増殖調節治療は適切に適用する必要がある。
【0006】
同時係属中の特許出願第09/606,628号(2000年6月29日出願、この文献は参照により本明細書に含まれる)では、HGF/SF様活性および特に血管形成活性をもつペプチド類似物質が、他の薬剤、特に細胞増殖(特に血管形成)を抑制するHGF/SF拮抗ペプチドとともに記載された。そのようなペプチドは、血管の増殖を含む細胞増殖の調節が治療として有益な上記のような疾患、例えば炎症性疾患、癌、新生血管形成、心虚血、創傷治癒および他の症状の治療で有用である。さらにまた、同時係属中の仮出願第60/276,170号(2001年3月15日出願、この文献もまた参照により本明細書に含まれる)は、HGF/SF様活性または拮抗活性をもち、上記と同じように使用される種々の小分子化合物を記載している。
本発明の目的は、HGF/SF活性をもつペプチドおよび有機小分子、またはHGF/SF活性を抑制する物質の特定、並びにそのような活性分子の特定および製造方法である。
本明細書のいずれの引用文献も、本出願の先行技術として利用できるものと考えるべきではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
その明瞭な特徴の1つにおいて、本発明は、肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)が治療的に有用な役割を有するか、または内因性HGF/SFの活性の抑制または停止が所望される多数の症状または疾患のいずれかの治療を目的としてHGF/SF活性を調節する方法を目的とする。前記調節は、哺乳類に本発明の化合物を所望の成果を達成するために有効な量で投与することによって達成される。ある実施態様では、本発明の化合物は、HGF/SFレセプター、c−metの活性を調節する。さらに別の実施態様では、本発明の化合物はc−metと結合する。
【0008】
HGF/SF活性が所望される事例では、本発明のある種の化合物は、HGF/SFの生物学的活性を模倣するかまたは作動させることが見出され、したがってそれらは、HGF/SFの活性の中でとりわけ、例えば細胞増殖または血管増殖が所望される症状または疾患の治療で有用である。前記の症状または疾患には、肝臓疾患、腎臓疾患、骨再生、毛髪の成長、創傷もしくは組織の治癒促進、または虚血組織(例えば心筋梗塞後の心臓)への血流の増強もしくは回復が含まれる。前記化合物は、全身的または局所的に特定の組織もしくは器官に投与され、それによって所望の全身的または局所的効果を達成することができる。前記所望の活性にはまた、内皮細胞の増殖誘発、抗アポトーシス活性の誘発、散布活性の誘発、または前述の活性の任意の組合せが含まれる。好ましい実施態様では、前記活性のいずれか1つが、外因性c−metレセプターの存在下で本発明の化合物によって低下または抑制される。
【0009】
別の特徴では、本発明は、細胞増殖促進薬および特にペプチド薬剤を目的とし、前記薬剤は、HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する能力および1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで細胞増殖性活性を示す能力を特徴とする。前記薬剤は、さらにc−met(HGF/SFレセプター)を作動させる特性を示すことができる。ある実施態様では、細胞の増殖は内皮細胞の増殖および血管形成を含む。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質、例えばペプチドTMGFTAPRFPHY(配列番号:1)およびKVWYHTTSIPSH(配列番号:2)、またはそれらの保存的置換変種であろう。血管形成性ペプチドはさらに、それと共役させた硫酸ヘパリン結合ペプチド、例えばKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:7)またはその保存的置換変種を含むことができる。前記共役物の非限定例を挙げれば、TMGFTAPRFPHYKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:9)、KVWYHTTSIPSHKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:10)、およびそれらの保存的置換変種が含まれる。本発明はさらに、前述の薬剤および前記ペプチドをコードする配列を含むポリヌクレオチドを含む医薬組成物を目的とする。
【0010】
本発明のさらに別の特徴では、細胞の増殖を促進する方法が提供される。前記方法は、細胞または組織をHGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する能力および1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで増殖促進活性を示す能力を特徴とする薬剤の増殖促進有効量と接触させることを含む。前記薬剤はさらにc−met(HGF/SFレセプター)を作動させる特性を示すことができる。前記細胞または組織はc−metレセプター発現特性を示すことができる。ある実施態様では、前記増殖促進活性は血管形成である。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は、小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質、例えばペプチドTMGFTAPRFPHY(配列番号:1)およびKVWYHTTSIPSH(配列番号:2)、またはそれらの保存的置換変種であろう。増殖促進ペプチドはさらに、それと共役させた硫酸ヘパリン結合ペプチド、例えばKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:7)またはその保存的置換変種を含むことができる。前記共役物の非限定例を挙げれば、TMGFTAPRFPHYKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:9)、KVWYHTTSIPSHKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:10)、およびそれらの保存的置換変種が含まれる。前記細胞または組織は、例えば移植された組織または器官(例えば皮膚、心臓、血管組織もしくは腎臓)、または虚血器官(例えば心筋梗塞もしくはアンギナ後の心臓)、創傷、外科的処置によって損傷を受けた組織もしくは器官、血管組織、神経組織、創傷、潰瘍などであろう。非限定的な例を挙げれば、前記細胞は、上皮細胞、内皮細胞および平滑筋細胞、並びにそのような細胞を含む組織および器官であろう。神経組織、歯およびc−metレセプターを含む他の組織の増殖および/または再生の促進もこれに包含される。治療方法には、本発明の薬剤、本発明の薬剤を含む医薬組成物の適用、本発明の薬剤を含むタンパク質を発現させるために内在性細胞にトランスフェクトする遺伝子治療、または本発明の薬剤を分泌する細胞の移植が含まれる。
【0011】
本発明の別の特徴では、組織の血管新生を促進する方法が提供される。前記方法は、HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する能力および1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで血管形成活性を示す能力を特徴とする薬剤の増殖促進有効量と組織を接触させることを含む。前記薬剤はさらにc−met(HGF/SFレセプター)を作動させる特性を示すことができる。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は、小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質、例えばペプチドTMGFTAPRFPHY(配列番号:1)およびKVWYHTTSIPSH(配列番号:2)、またはそれらの保存的置換変種であろう。血管形成ペプチドはさらに、それと共役させた硫酸ヘパリン結合ペプチド、例えばKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:7)またはその保存的置換変種を含むことができる。前記共役物の非限定例を挙げれば、TMGFTAPRFPHYKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:9)、KVWYHTTSIPSHKVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:10)、およびそれらの保存的置換変種が含まれる。前記細胞または組織は、例えば移植された組織または器官(例えば皮膚、心臓、血管組織もしくは腎臓)、虚血器官(例えば心筋梗塞もしくはアンギナ後の心臓)、創傷、外科的措置によって損傷を受けた組織もしくは器官、創傷、潰瘍などであろう。薬剤デリバリーの手段は上記で述べたとおりである。
【0012】
さらに別の実施態様では、本発明の増殖促進ペプチドをコードする核酸を含むポリヌクレオチド(前記ポリヌクレオチドをコードするベクターを含む)が、前記ベクターを含み前記ペプチドを発現する微生物および細胞と併せて開示される。前記ポリヌクレオチド配列の治療的な使用(裸のDNA、ウイルスベクターなどによる遺伝子治療を含む)および、とりわけ上記のいずれかの目的のために本発明の薬剤を発現させるために細胞をトランスフェクトする他の手段はこれに包含される。
【0013】
さらにまた別の実施態様では、本発明は、以下の工程を実施することによって増殖促進薬剤を特定する方法を目的とする:a)候補薬剤を提供し;b)HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する前記薬剤の能力を測定し;さらにc)1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで細胞増殖活性を示す前記薬剤の能力を測定する。前記方法において、HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する能力および増殖促進活性を示す能力を有する候補薬剤は増殖促進薬剤である。前記薬剤はさらに、c−metレセプターを作動させる能力を示すことができる。ある実施態様では、前記薬剤は血管形成剤である。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質であろう。HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する薬剤の能力は、前記薬剤と抗体との結合を測定することにより、または前記薬剤がHGF/SFもしくはそのペプチド模倣物と抗体との結合に競合する能力を測定することにより決定することができる。別の実施態様では、増殖促進薬剤の製造方法を以下の工程によって実施することができる:a)上記のようにして増殖促進ペプチドを特定し;b)前記ペプチドの三次元構造を決定し;さらにc)前記ペプチドの三次元構造にならって小分子薬剤を作製する。
【0014】
別の明瞭な特徴では、本発明は、c−metの細胞外ドメインと結合する能力;および細胞の成長または増殖のHGF/SF仲介増加を抑制する能力を特徴とする抗増殖性薬剤を目的とする。ある実施態様では、細胞の成長または増殖の抑制はc−metレセプターを発現している細胞に対して実施される。別の実施態様では、前記細胞には上皮細胞、内皮細胞、線維芽細胞および平滑筋細胞が含まれるが、ただしこれらに限定されない。非限定的な例を挙げれば、抗増殖性薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質であろう。前記ペプチドの例には以下が含まれるが、ただしこれらに限定されない:ATWSHHLSSAGL(配列番号:3);WPQLPPRPYSTL(配列番号:4);SNTSAGTPFTSL(配列番号:5);DSTPKSTPWYYI(配列番号:6);およびそれらの保存的置換変種。前述の薬剤を含む医薬組成物は本発明に包含される。
【0015】
さらに別の特徴では、本発明は、組織または器官の細胞増殖を抑制する方法を目的とする。前記方法は、c−metの細胞外ドメインと結合する能力;および細胞の成長または増殖のHGF/SF仲介増化を抑制する能力を特徴とする薬剤の抗増殖有効量と組織または器官を接触させることによって実施される。ある実施態様では、前記薬剤は、内皮細胞、上皮細胞、線維芽細胞または平滑筋細胞の成長または増殖のHGF/SF仲介増強を抑制する。好ましい実施態様では、前記薬剤は内皮細胞の増殖を抑制する。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質である。前記ペプチドの例には以下が含まれるが、ただしこれらに限定されない:ATWSHHLSSAGL(配列番号:3);WPQLPPRPYSTL(配列番号:4);SNTSAGTPFTSL(配列番号:5);DSTPKSTPWYYI(配列番号:6);およびそれらの保存的置換変種。前記組織または器官は、異常増殖組織(例えば腫瘍もしくは転移、または乾癬)、炎症性疾患(例えば慢性関節リウマチ)に侵襲された組織または器官、(例えば慢性糖尿病に起因する)血管新生を伴う眼、創傷治癒時のケロイド形成のような異常成長、または、例えば発育中の器官または組織の形成もしくは成熟を阻止することを目的とする意図的な細胞増殖の破壊であろう。治療の方法には、本発明の薬剤の所望の標的部位への適用、本発明の薬剤を含む医薬組成物、内在性細胞にトランスフェクトして本発明の薬剤を含むタンパク質を発現させる遺伝子治療、または本発明の薬剤を分泌する細胞の埋め込みが含まれる。
【0016】
さらに別の特徴では、本発明は組織または器官の血管新生を抑制する方法を目的とする。前記方法は、c−metの細胞外ドメインと結合する能力;および内皮細胞の成長または増殖のHGF/SF仲介増加を抑制する能力を特徴とする薬剤の血管形成停止有効量と組織または器官を接触させることによって実施される。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質である。前記ペプチドの例には以下が含まれるが、ただしこれらに限定されない:ATWSHHLSSAGL(配列番号:3);WPQLPPRPYSTL(配列番号:4);SNTSAGTPFTSL(配列番号:5);DSTPKSTPWYYI(配列番号:6);およびそれらの保存的置換変種。小分子化合物の例は下記で述べる。前記組織または器官は、異常増殖組織(例えば腫瘍もしくは転移、または乾癬)、炎症性疾患(例えば慢性関節リウマチ)侵襲組織または器官、(例えば慢性糖尿病に起因する)血管新生を伴う眼、創傷治癒時のケロイド形成のような異常成長、または、例えば発育中の器官または組織の形成もしくは成熟を阻止することを目的とする意図的な細胞増殖の破壊であろう。薬剤の所望の部位への適用手段は上記で述べたとおりである。
【0017】
本発明はまた、上記の抗増殖性ペプチド配列をコードする核酸を含むポリヌクレオチド(前記ポリヌクレオチドをコードするベクターを含む)並びに前記ベクターを含み前記抗増殖性ペプチドを発現する微生物および細胞を目的とする。前記のポリヌクレオチドの治療的使用(裸のDNA、ウイルスベクターなどによる遺伝子治療、および細胞にトランスフェクトして本発明の薬剤を発現させる他の手段を含む)は本発明に包含される。好ましい実施態様では、抗増殖性ペプチドおよびそれらをコードする核酸配列は抗血管形成ペプチドである。
【0018】
さらに別の特徴では、本発明は、以下の工程を含む細胞増殖を抑制することができる薬剤を特定する方法を目的とする:a)候補薬剤を提供し;b)C−metの細胞外ドメインと結合する前記薬剤の能力を測定し;さらにc)HGF/SFの抗増殖性活性を抑制する薬剤の能力を測定する。前記方法において、C−metの細胞外ドメインと結合する能力および散布因子の増殖活性を抑制する能力を有する候補薬剤は抗増殖性薬剤である。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質であろう。
さらに別の特徴では、以下の工程を含む抗増殖性薬剤の製造方法が提供される:a)上記に述べたとおり抗増殖性ペプチドを特定し;b)前記ペプチドの三次元構造を決定し;さらにc)前記ペプチドの三次元構造にならって小分子薬剤を作製する。
【0019】
さらに別の実施態様では、本発明は、以下の工程を含む血管形成を抑制することができる薬剤を特定する方法を目的とする:a)候補薬剤を提供し;b)C−metの細胞外ドメインと結合する前記薬剤の能力を測定し;さらにc)散布因子の血管形成活性を抑制する前記薬剤の能力を測定する。前記方法において、C−metの細胞外ドメインと結合する能力および散布因子の血管形成活性を抑制する能力を有する候補薬剤は血管形成停止薬剤である。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤は小分子薬剤、ペプチドまたはタンパク質であろう。さらにまた別の特徴では、以下の工程を含む血管形成停止薬剤の製造方法が提供される:a)上記に述べたとおり血管形成停止ペプチドを特定し;b)前記血管形成停止ペプチドの三次元構造を決定し;さらにc)前記血管形成停止ペプチドの三次元構造にならって小分子薬剤を作製する。
【0020】
本発明はまた、上記に述べた作動性ペプチドおよび拮抗性ペプチドの上記で述べた全ての使用についてHGF/SF作動性物質または拮抗性物質である小分子化合物を目的とする。本発明のそのような作動性化合物は、HGF/SF活性を模倣するかまたは作動させるために有用であり、その特徴は、非ペプチド性、非タンパク質性有機分子であり、in vitroまたはin vivoで内皮細胞の増殖を促進する1つまたは2つ以上の活性を有し、in vitroまたはin vivoで血管形成を促進し、in vivoで創傷の血管形成を高め、in vitroまたはin vivoで腫瘍細胞の増殖を促進し、散布を促進し、抗アポトーシス活性を促進し、または血管形成カスケード関連遺伝子(例えばIL−8およびアンギオポイエチン−2、ただしこれらに限定されない)の遺伝子発現を誘発することである。好ましい化合物は、前述の活性が、外因的に添加されたc−metレセプターの存在下で抑制または競合されるものである。前記化合物はc−metと結合することができる。本発明は、HGF/SF活性の増加または強化が所望される種々の症状または疾患の治療のために前記分子のいずれかを使用することを含む。ある実施態様では、本発明の化合物は、1000ダルトン以下、好ましくは約200ダルトンから約1000ダルトン、より好ましくは約300ダルトンから約750ダルトン、もっとも好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。
【0021】
したがって、哺乳類で肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)活性を増化させる方法が提供され、前記方法は、約1000ダルトンより小さい分子量をもち、以下のHGF/SF活性アッセイの少なくとも1つでHGF/SF様活性を示す化合物の有効量を哺乳類に投与することによって実施される:
in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖誘発;
in vitroまたはin vivoでの血管形成誘発;
in vivoで創傷における血管形成の増加;
腫瘍増殖促進;
血管形成カスケード関連遺伝子(例えばIL−8およびアンギオポイエチン−2であるが、ただしこれらに限定されない)の遺伝子発現誘発;
抗アポトーシス活性の誘発;または
散布活性の誘発。
【0022】
好ましい実施態様では、前述の化合物のHGF/SF活性はc−metの存在下で抑制される。別の好ましい実施態様では、前記化合物はc−metと結合する。
本発明の化合物は、前述のHGF/SF活性アッセイの少なくとも2つで、または前記HGF/SF活性アッセイの少なくとも3つで、または少なくとも4つの前記HGF/SF活性アッセイで、または前記HGF/SF活性アッセイの少なくとも5つで、または前記HGF/SF活性アッセイの少なくとも6つで、または前記HGF/SF活性アッセイの全てでHGF/SF様活性を示すことができる。前記化合物は、好ましくは約200ダルトンから約750ダルトン、より好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。
【0023】
別の実施態様では、本発明は、肝疾患、腎疾患、骨再生、毛髪の成長、創傷もしくは組織の治癒の促進、組織の血管新生の促進、虚血組織の血管新生の促進、虚血の影響を受け易い組織の血管新生の促進、虚血組織(例えば心筋梗塞後の心臓)への血流の増強または回復に関して哺乳類で予防または治療する方法を目的とし、前記方法は、約1000ダルトンより小さい分子量を有し、以下の少なくとも1つのHGF/SF活性アッセイでHGF/SF様活性を有する化合物の有効量を全身的または、予防もしくは治療を必要としている個々の組織または器官に投与することを含む:
in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖誘発;
in vitroまたはin vivoでの血管形成の誘発;
in vivoでの創傷における血管形成の増加;
腫瘍の増殖促進;
血管形成カスケード関連遺伝子(例えばIL−8およびアンギオポイエチン−2であるが、ただしこれらに限定されない)の遺伝子発現の誘発;
抗アポトーシス活性の誘発;または
散布活性の誘発。
【0024】
好ましい実施態様では、前述の化合物のHGF/SF活性はc−metの存在下で抑制される。
本発明の化合物は、前述のHGF/SF活性アッセイの少なくとも2つで、または前記HGF/SF活性アッセイの少なくとも3つで、少なくとも5つの前記HGF/SF活性アッセイで、少なくとも6つの前記HGF/SF活性アッセイで、または前記HGF/SF活性アッセイの全てでHGF/SF様活性を示すことができる。前記化合物は、好ましくは約200ダルトンから約750ダルトン、より好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。
【0025】
本発明はまた、哺乳類で肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)活性を抑制する方法を目的とし、前記方法は、約1000ダルトンより小さい分子量をもち、以下のHGF/SF活性アッセイの少なくとも1つでHGF/SF抑制または拮抗活性を示す化合物の有効量を哺乳類に投与することを含む:
in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖抑制;
in vitroまたはin vivoでの腫瘍の増殖抑制;
正常細胞または腫瘍細胞の散布抑制;または
抗アポトーシス活性の抑制。
好ましい実施態様では、前述の化合物のHGF/SF抑制活性は、外因的に添加されたHGF/SFの存在下で、またはHGF/SFが発現もしくは誘発される細胞または組織で生じる。
本発明の化合物は、前述のHGF/SF活性抑制アッセイの少なくとも2つで、または前記HGF/SF活性抑制アッセイの少なくとも3つで、または前記HGF/SF活性抑制アッセイの全てでHGF/SF抑制活性を示すことができる。前記化合物は、好ましくは約200ダルトンから約750ダルトン、より好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。
【0026】
さらに別の実施態様では、以下から成る群から選択される疾患の症状を哺乳類で予防または治療する方法が提供される:過剰な細胞増殖、血管形成、異常増殖疾患、癌、転移、炎症性疾患、糖尿病性網膜症、炎症性関節疾患、および炎症性皮膚疾患。前記方法は、約1000ダルトンより小さい分子量を有し、以下のHGF/SF活性抑制アッセイの少なくとも1つでHGF/SF抑制または拮抗活性を示す化合物の有効量を哺乳類に投与することを含む:
in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖抑制;
in vitroまたはin vivoでの腫瘍の増殖抑制;
正常細胞または腫瘍細胞の散布抑制;および
抗アポトーシス活性の抑制。
好ましい実施態様では、前述の化合物のHGF/SF抑制活性は、外因的に添加されたHGF/SFの存在下で、またはHGF/SFが発現もしくは誘発される細胞または組織で生じる。
本発明の化合物は、前述のHGF/SF活性抑制アッセイの少なくとも2つで、または前記HGF/SF活性抑制アッセイの少なくとも3つで、または前記HGF/SF活性抑制アッセイの全てでHGF/SF抑制活性を示すことができる。前記化合物は、好ましくは約200ダルトンから約750ダルトン、より好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。
【0027】
別の実施態様では、本発明は、下記一般式をもつHGF/SF活性を調節する化合物を上記のいずれかの目的のために使用する方法を目的とする:
【0028】
【化9】
Figure 0004993834
【0029】
式中、
R3およびR5は、それぞれ別個にまたは一緒になって直鎖または分枝C1−C6アルキル(場合によってシアノまたはハロゲンで置換されてある)、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチル基であり;
R1は、水素、メチル、CO−アリール、SO2−アリール、CO−ヘテロアリール、またはCO−アルキルであり;さらに
R4はCH2−アリール、ハロゲン、アリールカルボニルビニルまたはS−ヘテロアリールである。
式Iの化合物のあるものは新規であり、本発明はまた、本明細書で述べる活性をもつそのような全ての新規な化合物を目的とする。
本発明は、式Iの少なくとも1つの化合物および医薬的に許容できる担体を含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
【0030】
式IのHGF/SF活性調節物質の非限定的な例には以下の化合物が含まれるが、それらの大半は、下記実施例に示されているように、HGF/SF作動活性を示す:
3−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−((3,4−ジクロロフェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
(4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド)
3−(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
3,5−ジ(t−ブチル)−4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン
1−(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)2,2−ジメチルプロパン−1−オン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2−チエニル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン。
【0031】
別の実施態様では、本発明は、下記一般式IIを有するHGF/SF活性を調節する化合物を上記の目的に使用する方法を目的とする:
【0032】
【化10】
Figure 0004993834
【0033】
式中、
R5は、C1からC6の分枝または直鎖アルキル基であり;
R3は、置換または非置換アリール基であり;
R1は、水素またはC1からC4の直鎖、分枝もしくはシクロアルキル基であり;
R2は、COCH2ONCH−アリール基;ヘテロアリール、COCH2CH2アリール;アリール;COS−アリール;CO−ヘテロアリール;C1からC4直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルであるか;またはR1およびR2は5または6個の炭素原子の環式基を形成する。
式IIの化合物のあるものは新規であり、本発明は、本明細書で述べる活性を有するそのような新規な化合物の全てを目的とする。
【0034】
本発明はまた、少なくとも1つの式IIの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
式IIの化合物の大半は、下記の実施例で示されるようにHGF/SF拮抗活性または抑制活性を示す。式IIの化合物の非限定的な例には以下が含まれる:
N´4,5−ジメチル−N´4−(5−ニトロ−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(2−(((2,4−ジクロロベンジリデン)アミノ)オキシ)アセチル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
2−ニトロフェニル2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジン−1−カルボチオエート
N´4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−4イル)カルボニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−4カルボヒドラジド
N1−((2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジノ)(メチルチオ)メチリデン)ベンゼン−1−スルホンアミド
N´4−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−3(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4,3−ジ(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−フェニル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4,N´4,5−トリメチル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N4−アゼパン−1−イル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキシアミド
N´4−(6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(6−(トリフルオロメチル)2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3,3−ジエトキシプロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド。
【0035】
さらに別の実施態様では、本発明は、下記一般式IIIを有するHGF/SF活性を調節する化合物を前述の目的のいずれかで使用する方法を目的とする:
【0036】
【化11】
Figure 0004993834
【0037】
式中、
R1は、SO2アルキル、SO2アリール、CO−t−ブチル、COアリール、CONHアルキル、CONHアリールであり;さらに
R3は、CHCHヘテロアリール、フェノキシフェニル、ヘテロアリールまたはアリール置換ヘテロアリールである。
式IIIの化合物のあるものは新規であり、本発明は、本明細書で述べる活性を有するそのような新規な化合物の全てを目的とする。
本発明はまた、少なくとも1つの式IIIの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
【0038】
これらの化合物は一般にHGF/SF刺激活性または作動活性を示す。式IIIの化合物の非限定的な例には以下が含まれる:
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン;
1−(メチルスルホニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール;
2,2−ジメチル−1−(3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オン;
N−メチル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
(4−クロロフェニル)(3−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(4−クロロフェニル)(3−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(4−クロロフェニル)(3−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(2,4−ジクロロフェニル)(3−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フリル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
N1−フェニル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
(4−クロロフェニル)(3−(2−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(3−ベンゾヒドリル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン;
N1−(4−クロロフェニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
(4−クロロフェニル)(3−(2−メチルイミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
2−クロロ−6−(4−(1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル;
1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール。
【0039】
さらに別の実施態様では、本発明は、下記一般式IVを有するHGF/SF活性を調節する化合物を上記のいずれかの目的に使用する方法を目的とする:
【0040】
【化12】
Figure 0004993834
【0041】
式中、
R1は、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2は、1つまたは2つ以上のハロゲン、ニトロ、C1からC4の直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキル、またはC1からC4のアルキルオキシ基である。
式IVの化合物のあるものは新規であり、本発明は、本明細書で述べる活性を有するそのような新規な化合物の全てを目的とする。
本発明はまた、少なくとも1つの式IVの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
前記の群の化合物は、HGF/SF作動物質であるか、または拮抗物質であろう。式IVをもつ調節物質の非限定的な例には以下が含まれる:
1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−(4−クロロ−3−メチル フェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(3,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ブロモフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3−フェノキシ−2−チエニル)−1−(2−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−オン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(2−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−ブロモフェニル)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(2−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(4−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−[4−アミノ−2−(メチルチオ)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン;
1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1,3−ジ(5−ニトロ−3−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(3−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン。
【0042】
前述の化合物はまた、VEGFおよびFGFを含む他のチロシンキナーゼレセプター増殖因子に対して拮抗活性を有し、前記増殖因子の活性により生じる症状および疾患の治療を目的として前記活性を抑制するために用いることができる。
HGF/SF活性を有する前述の化合物の一般構造および固有構造は、前記所望の活性を有する本発明の化合物の単なる例示であって、制限的なものでは全くない。
さらに別の実施態様では、本発明は、前述の化合物のいずれか1つまたはその組合せを医薬的に許容できる担体と一緒に含む、前述のいずれかの目的のために使用される医薬組成物を目的とする。
さらに別の実施態様では、細胞増殖または血管形成を促進する活性を有する前述の化合物は、組織(特に虚血組織または虚血の影響を受け易い組織)の血管新生の促進に有用である。
【0043】
予防または治療は、血管形成に有効な量の本発明の薬剤と組織を接触させることによって提供することができる。接触は、所望の結果を達成できる期間、有効量の薬剤をデリバーするために適した任意の手段によって提供できる。非限定的な例を挙げれば、局所適用は、所望の標的に適用するか、または輸液、薬浴または持続的デリバリー装置の埋め込みによって適用できる。全身投与の場合は、経口または非経口ルートを用いることができる。標的細胞または組織は、例えば移植組織または器官(例えば皮膚、心臓、血管組織または腎臓)、虚血器官(例えば心筋梗塞またはアンギナ後の心臓)、創傷、外科的措置によって損傷を受けた組織または器官、血管組織、神経組織、創傷、潰瘍などであろう。非限定的な例を挙げれば、前記細胞は、上皮細胞、内皮細胞および平滑筋細胞、並びに前記細胞を含む組織および器官であろう。神経組織、歯および他の組織の増殖および/または再生の促進もまた本発明に包含される。好ましい細胞、器官および組織はc−metレセプターを含む。
【0044】
HGF/SF活性をもつ前述の化合物はまた、種々の肝臓疾患(肝硬変および肝不全を含む);種々の腎臓疾患(腎不全を含む)の治療に有用である。前記化合物はまた骨再生の誘発にも有用である。
本発明のまた別の明瞭な特徴では、in vivoでのHGF/SFの望ましくない活性は、とりわけ細胞増殖および血管形成に一般に付随する症状および疾患の治療に有効な量の本発明のある種の化合物を哺乳類に投与することによって治療により抑制することができる。HGF/SFの抑制は、例えば異常増殖疾患(例えば癌および転移)および種々の炎症性疾患(例えば炎症性関節疾患および皮膚疾患)の治療で所望される。他の活性には、内皮細胞の増殖抑制、血管形成の抑制、血管形成停止、殺腫瘍活性および前述の任意の組合せが含まれるが、ただしこれらに限定されない。さらに別の実施態様では、本発明の薬剤は、外因的に付加されたHGF/SFの存在下で、または活性が存在または誘発されている細胞内で前記活性を抑制する。異常な血管増殖(例えば糖尿病で発生する)もまた本発明の方法によって治療することができる。
【0045】
HGF/SF活性の抑制に有用な本発明の化合物の特徴は、有機小分子またはペプチドであり、以下の活性の1つまたは2つ以上を有することである:in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖の抑制、in vitroまたはin vivoでの腫瘍細胞の増殖、散布または転移の抑制、散布の抑制、または抗アポトーシス活性の抑制。好ましいものは、外因的に添加されたHGF/SFの存在下でそのような活性を示すことができる化合物である。本発明は、HGF/SF活性を低下または抑制することが所望される種々の症状または疾患の治療に前記分子のいずれかを使用することを含む。
【0046】
さらに、本発明のある種の化合物は、下記の実施例で示されるように、HGF/SFに対してだけでなくVEGFおよびFGFに対しても作動性(活性化)または拮抗性(抑制)活性のどちらかを有することが見出された。本発明はまた、チロシンキナーゼレセプターである他の因子に対すると同様に、前記増殖因子の活性を作動させるか、またはそれらの活性と拮抗させるために前記化合物を使用することを目的とする。特に、化合物、3,3−ジブロモ−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2,4−ジオンおよび4−(4−クロロフェニル)−6−(ジメチルアミノ)−2−フェニル−5−ピリミジンカルボニトリルはVEGF様活性を有し、さらに、これら化合物および構造的に関連するVEGF作動物質または模倣物質は、VEGFが哺乳類、好ましくはヒトの治療に有用であろうと考えられる種々の症状および疾患、例えば創傷治癒(特に糖尿病による創傷治癒)(ただしこれらに限定されない)の治療を目的とする本発明に包含される。前記化合物は、一般に、血管内皮細胞の増殖促進および血管新生促進に、冠状動脈疾患、アンギナおよび他の虚血性疾患(卒中発作を含む)の治療での再狭窄のようなその他の使用に有用である。
本発明の前記の特徴および他の特徴は、以下の図面および以下の記載を参照することによってよりいっそう理解されるであろう。
【0047】
【課題を解決するための手段】
本発明の薬剤および方法は、細胞の増殖を調節して、細胞増殖の制限(または反対に過剰な細胞増殖)が病気の原因であるか、または少なくとも病的状態からホメオスタシスへの復帰の遅れの原因となっている種々の症状および疾患の予防および/または治療のための効果的な薬剤および方法を提供することを目的とする。新規な特定方法を用いて、本発明は、種々のペプチドだけでなく小分子化合物の驚くべきかつ予期せぬ活性を見出した。それらのあるものは細胞増殖を促進し、他のものは細胞増殖を抑制する。前記方法を用いて、前述の活性を有するさらに別の薬剤を特定することができる。非限定的な例を挙げれば、前記薬剤のあるものはin vitroおよびin vivoで血管形成を促進し(他のものはin vitroおよびin vivoで血管形成を抑制する)、さらに2つの癌モデルで評価されたように、異常増殖組織の増殖を抑制する。さらに別の活性も認められる。さらにまた(理論に拘束されないが)、本発明で特定した増殖促進ペプチドおよび抗増殖性ペプチドは、種々の組織および器官を含む体内の種々の細胞タイプに存在するc−metレセプターを作動させ、さらに前記と拮抗することによってそれぞれその作用を発揮すると考えられる。前記細胞には上皮細胞、内皮細胞、線維芽細胞、ニューロン細胞、および平滑筋細胞が含まれるが、ただしこれらに限定されない。前記の細胞タイプを含む組織および器官は本明細書に述べる種々の活性の標的である。組織または器官を構成するただ1つの細胞タイプに対する本発明の薬剤の効果が前述の治療目標をもたらすことができるので、本薬剤は、c−metを発現する細胞がほんの小さな部分を構成する組織または器官に対して重大な効果を与えることができる。標的レセプターの発現の程度が本発明の薬剤および方法の有用性を減ずることはない。前述の活性はHGF/SFの作動活性または拮抗活性を示すので、したがって、本発明に包含されるそのようなペプチド、小分子化合物および他の化合物はHGF/SF作動物質または拮抗物質であると考えることができる。さらにまた、下記で示されるように、本発明の化合物はまた、他のチロシンキナーゼレセプター(VEGFおよびFGFを含むが、ただしこれらに限定されない)の作動物質または拮抗物質としても機能し、本発明並びに小分子の作動物質および拮抗物質の特定は一般にこれらのレセプターにも及ぶ。
【0048】
例えば、創傷治癒の期間、損傷および/または虚血器官、異個体移植片(transplant)または同一個体移植片(graft)の血管新生、慢性心虚血または心筋梗塞の結果としての心筋灌流の正常化、血管閉塞後または虚血組織もしくは器官への二次血管の発達の進行もしくは増強、および同一個体移植もしくは異個体移植組織、器官または創傷治癒の血管新生は、細胞増殖、特に血管細胞の増殖の促進によって加速することができる。さらに別の有用性は、血管の同一個体移植および異個体移植における内皮細胞の増殖促進にある。
【0049】
異常または過剰な細胞増殖が病気の原因である他の事例、例えば癌および乾癬を含む異常増殖疾患、細胞の異常増殖を特徴とする種々の炎症性疾患(例えばアテローム性硬化症および慢性関節リウマチ、および糖尿病性網膜症の結果としての眼の新生血管形成では、細胞増殖の抑制が、前記および他の症状の治療において所望される目標である。本発明の抗増殖性薬剤は、抗血管形成活性だけでなく細胞に対して抗増殖性活性を有することが見出されたので、両活性は、例えば固形腫瘍(異常細胞増殖およびそれによって誘発される腫瘍の血管形成の強化は両方とも本発明の薬剤による抑制の標的である)の治療で有益である。いずれの事例においても、増殖を促進または抑制する治療は局所的には(さらに特定の期間については)有益であるが、全身的には有益ではなく、増殖調節治療は適切に適用する必要がある。本発明は、固有の効果を達成するために罹患組織および器官への前記薬剤の局在化デリバリーを包含する。
【0050】
上記で特記したように、成長または新生細胞および/または新生血管形成のいずれかの促進によって、または細胞の成長を抑制することによって、および/または存在している血管系を破壊することによって細胞増殖を調節することは、多数の症状および疾患の予防または治療のために治療として所望される目標である。前記の多数の症状および疾患には重要な病的状態、例えば心筋梗塞、癌、炎症性関節および皮膚疾患、糖尿病性網膜症および創傷治癒の他に、例えば器官の異個体移植および皮膚の同一個体移植の成功率を高めるための補助療法が含まれる。
【0051】
下記で提供される実施例は、用途の範囲または増殖促進および抗増殖薬剤についての単なる例示である。前記薬剤には血管形成薬剤および血管形成停止薬剤(これらの使用は当業者には公知である)が含まれるが、ただしこれらに限定されない。さらにまた、本明細書で引用する種々の参考文献(これらの文献は参照により本明細書に含まれる)は、本明細書に記載したある種の使用について解説を提供する。例えば、細胞増殖の抑制は、癌を含む異常増殖の治療で望ましく、特に固形腫瘍ではさらに追加される抗血管形成活性が所望される。なぜならば、そのような腫瘍は、腫瘍を養うために血液供給の強化を必要とするだけでなく、腫瘍の血管新生を刺激する因子を産生するからである。糖尿病性網膜症の結果としての眼の硝子体液の血管新生は失明の主要な原因であり、そのような血管新生の抑制が所望される。血管の新生が所望されない他の症状には、ある種の慢性炎症性疾患(特に炎症性関節および皮膚疾患)だけでなく、増殖反応が病気の全てまたは部分をひきおこしているかもしくは原因となっている他の炎症性疾患が含まれる。例えば、乾癬は普通にみられる炎症性皮膚疾患で、突出した上皮の過形成および真皮乳頭の新生血管形成を特徴とする。(おそらく増殖因子の結果としての)平滑筋細胞の増殖は、いくつか例示すれば心筋虚血、アンギナ、心筋梗塞および卒中発作の原因となるアテローム性硬化症におけるマクロ血管系の狭窄および閉塞の要因である。末梢血管疾患および閉塞性動脈硬化症は炎症性成分を含む。多数の糖尿病合併症、例えばアテローム性硬化症および特に糖尿病性腎症(基底膜の肥厚および糸球体間質細胞の増殖を特徴とする)は、慢性の高血糖症の結果として増殖因子の過剰産生を伴う細胞増殖成分を有すると考えられている。増殖疾患のこれらの例は単なる例示として供されているのであり、増殖過程のようなそれらの病因の理論的根拠によって本発明が限定されるものではなく、出願人はそれらを開示する義務をもたず、またそのような開示に拘束されるものではない。
【0052】
さらにまた、抗増殖薬剤または抗血管形成薬剤による組織また時には器官の局所的除去は、ある種の中枢神経系の疾患または症状の治療で有用であろう(前記薬剤を使用しない場合は危険な侵襲性の手法が必要とされることがある)。美容的に望ましくない皮膚病巣の除去は、本発明の抗増殖薬剤のさらに別の標的である。生殖生物学においては、そのような抗増殖薬剤は堕胎剤として、または非外科的去勢および卵巣切除(特に家畜およびペット動物で使用する)のために用いることができる。前記はまた本薬剤の使用の単なる例示である。
【0053】
他方、灌流が不十分な組織および器官(例えば心筋梗塞の後遺症としての心臓)は、創傷治癒の促進、器官の異個体移植、血管の同一個体移植における内皮細胞の増殖および血管新生の加速(移植片の一体化を促進し、再閉塞による移植の不成功を防止するため)、および皮膚移植の強化と同様に、血管新生の増加および本発明の血管形成薬剤の使用の望ましい標的である。慢性的に虚血状態の器官の血管新生強化は治療として有用な目標である。
【0054】
本明細書で用いられる“血管形成”という用語は、血管が形成されることを指す。特に血管形成は多段プロセスで、前記プロセスでは、内皮細胞が巣状に分解し、それら自身の基底膜を通って内部に侵入し、間隙の支質から血管形成刺激に向かって遊走し、遊走端近位で増殖し、血管組織を形成し、新しく形成された基底膜に再結合する(以下の文献を参照されたい:Folkman et al., Adv. Cancer Res., 43:175-203(1985))。前記のプロセスは、可溶性因子および細胞外マトリックスによって制御される(以下の文献を参照されたい:Ingber et al., Cell, 58:803-805(1985))。
【0055】
したがって、本発明の特徴は、細胞増殖促進活性または抗増殖活性(血管形成活性または血管形成停止(抗血管形成)活性を含むが、ただしこれらに限定されない)をもつ薬剤を特定する方法を含む。そのような薬剤は特定の構造または化学物質クラスに限定されない。下記の実施例で示されるように、本明細書で開示する方法は、ペプチドだけでなく作動活性または拮抗活性を有する小分子化合物の特定にも用いられるが、そのような方法は、他の構造をもつクラスの活性薬剤の特定にも用いることができる。さらにまた、いったんそのような薬剤が特定されたら、下記にも記載されているように、三次元構造分析を用いて類似の活性またはより高い活性をもつ他の小分子化合物を作製することができる。そのような方法(前記方法は、例えば核磁気共鳴分光法またはX線結晶解析法による生体分子とそのリガンドとの間の相互作用の構造による決定をしばしば利用する)は当業者には公知で、新たな別の化合物(それらはペプチドまたは小分子有機薬剤でもよく、前記相互作用および本明細書に開示するペプチドの活性を模倣する化合物である)の開発のために、c−metと本発明のペプチドとの間の相互作用部位の特定に利用することができる。本発明は、本発明のペプチドについて本明細書で述べる特性をベースにして、小分子および本発明の化合物の他の模倣物質を開発またはスクリーニングする方法を含む。
【0056】
増殖促進薬剤を特定する方法は、ある薬剤(特にペプチド)の以下の能力を基準にする:1)HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体と結合する;および2)1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで増殖促進活性(例えば血管形成活性)を示す。これらの方法(下記で詳述する)を用いて、強力な増殖活性および血管形成活性をもついくつかのペプチドが特定された。
さらにまた、抗増殖薬剤(例えば血管形成停止薬剤であるが、ただしこれらに限定されない)も、1)HGF/SFレセプター、c−metと結合する能力、2)1つまたは2つ以上のin vitroおよび/またはin vivoアッセイで抗増殖活性(例えば血管形成停止活性であるが、ただしこれに限定されない)を示す能力によって特定できる。これらの方法(下記で詳述する)を用いて、強力な抗増殖活性をもついくつかのペプチドが特定された。
【0057】
より詳細に本発明の個々の特徴を述べる前に、以下の考察は、本明細書に開示する本発明の種々の特徴をもついずれのものにも、特に作動活性または拮抗活性をもつペプチドおよび小分子化合物にも当てはまる。
本発明の薬剤は、身体または標的組織もしくは器官内の所望の部位に、所望の治療効果を達成する任意の手段によって投与することができる。非限定的な例を挙げれば、血管形成薬剤を含む増殖促進薬剤は、局所的に、例えば注射もしくは標的組織内のデポジットによって、または制御放出デリバリー装置もしくは薬剤含有マトリックスの埋め込みによって投与して局所効果を達成することができる。前記のような部位には外科的にアクセスするか、または経皮的カテーテル設置により主要な血管系から組織もしくは器官にアクセスすることができる。例えば、虚血心臓の灌流強化は、本発明の血管形成薬剤の冠状動脈系への放出を可能にする位置で経皮的カテーテルを使用することにより達成できる。
【0058】
抗血管形成(血管形成停止)薬剤を含む抗増殖性薬剤の場合は、活性が所望される部位(例えば腫瘍または硝子体液)での薬剤の局所投与を実施することができ、また、本発明の薬剤を含む制御放出デリバリー装置を腫瘍内または眼内に埋め込むことは局所効果達成のために所望されるであろう。外科的または経皮的方法もまた使用することができる。本発明の薬剤を所望される標的細胞、組織または器官と接触させる前記の手段および他の手段は当業者には明白であろう。
【0059】
本発明のさらに別の特徴では、上記薬剤の医薬組成物が提供される。上記で特記したように、本発明の化合物の適用および適用期間については、局所での個々の配置またはデリバリー、例えば固形腫瘍へのまたは硝子体液内での抗増殖性化合物の曝露が要求され、例えば全身的曝露の回避が必要である。増殖促進薬剤(例えば血管形成化合物)を身体の他の部位に曝露することなく、前記薬剤を移植組織または虚血組織に曝露することが望ましい。前記のような配慮は、治療が増殖促進であるか増殖抑制であるかにかかわらず、さらに曝露の期間にかかわらず、標的細胞、組織または器官に応じて当業者は容易に決定できよう。本発明の化合物の適切な賦形剤もしくは担体またはドラッグデリバリー系による製剤化もまた当業者は容易に決定することができる。さらに前記のデリバリーの方法は全て本発明に包含される。本明細書にはその例が例示として提供されるが、たとえ何であれそれらに限定しようとするものではない。
【0060】
前記の医薬組成物は、個々の部位に注射、カテーテル設置または埋め込みによって投与することができるが、ある種の使用については他のルート(経口、経肺、経鼻または他の投与形態を含む)によってもデリバーできる。一般に、本発明に包含されるものは、本発明の1つもしくは複数の薬剤または誘導生成物の有効量を医薬的に許容できる希釈剤、保存料、安定化剤、乳化剤、アジュバントおよび/または担体とともに含む医薬組成物である。前記の組成物は、種々の緩衝内容(例えばトリス−HCl、酢酸塩、リン酸塩)、pHおよびイオン強度をもつ希釈剤;添加物、例えば洗剤および可溶化剤(例えばトゥイーン80、ポリソルベート80)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム)、保存料(例えばチメロサール、ベンジルアルコール)および増容剤(例えばラクトース、マンニトール)を含むことができる。前述の例は単なる例示で非限定的であり、当業者は、適切な賦形剤および本発明の1つまたは2つ以上の薬剤を含む医薬組成物の他の成分を容易に知ることができる。
【0061】
制御デリバリーの場合は、ポリマー化合物(例えばポリ酢酸、ポリグリコール酸など)の粒子調製物またはリポソーム中への材料の取り込みを利用することができる。また制御放出装置(例えば埋め込み可能な浸透圧ポンプまたは他のタイプのポンプ)を用いることができる。本治療薬剤の制御放出のまた別の形態はオロス(Oros)治療系(Alza Corp.)をベースにした方法によるものである。すなわち、薬剤は半透膜に包まれ、前記半透膜は、水を取り入れ、さらに浸透作用により薬剤をただ1つの小さな開口部から押し出す。同様にして当業者は、本発明の薬剤に適用して本発明の治療目標を達成することができる適切なデリバリー方法を容易に知ることができる。前記のような局所的放出は、例えば腫瘍または眼の異常な血管新生の治療用抗増殖薬剤について、さらに移植部位における増殖性薬剤について望ましいであろう。
【0062】
本発明の別の実施態様では、本発明の種々のペプチドをコードするポリヌクレオチド、または本発明のペプチド薬剤を含むタンパク質をコードするポリヌクレオチドを体細胞にトランスフェクトすることができる。前記ポリヌクレオチドには、前記と同じペプチドまたは前記のペプチドを含むタンパク質をコードする縮退ポリヌクレオチドが含まれる。さらにまた、前記のような縮退ポリヌクレオチドは、標的の哺乳類細胞での発現のために最適化することができる。トランスフェクションは任意の手段、例えばウイルスベクターを用いて実施できる。この場合、前記トランスフェクトされた細胞は付随の局所作用をもつペプチドを発現しこれを分泌する。DNA、ウイルスまたは前記ポリヌクレオチドのための他の輸送体もしくはベクターは、カテーテルまたは他の手段によって標的部位に投与できる。そのようなベクターには、弱毒または不完全DNAウイルス、例えば単純疱疹ウイルス(HSV)、パピローマウイルス、エプスタインバーウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ付随ウイルス(AAV)、レンチウイルスなどが含まれるが、ただしこれらに限定されない。不完全ウイルス(これらは完全にまたはほぼ完全にウイルス性遺伝子を欠く)が好ましい。不完全ウイルスは、細胞に導入された後感染性をもたない。不完全ウイルスを用いることによって、ベクターが他の細胞に感染するという懸念はなく、特定の限局された領域の細胞に投与することが可能になる。したがって、特定の組織を特異的に標的とすることができる。具体的なベクターの例には、不完全ヘルペスウイルス1型(HSV1)ベクター[Kaplitt et al., Molec. Cell. Neurosci. 2:320-330(1991)]、弱毒アデノウイルスベクター、例えば文献に記載されたベクター[Stratford-Perricaude et al., J. Clin. Invest. 90:626-630(1992)]、および不完全アデノ付随ウイルスベクター[Samulski et al., J. Virol. 61:3096-3101(1987); Samulski et al., J. Virol. 63:3822-3828(1989)]が含まれるが、ただしこれらに限定されない。また別には、前記ベクターは、リポフェクションによってin vivoで導入することができる。過去10年間の間、核酸の被包化およびin vitroでのトランスフェクションを目的とするリポソームの使用が増加した。リポソーム仲介トランスフェクションで生じる問題および危険性を制限できるようにデザインされた合成の陽イオン性脂質を用いて、マーカーをコードする遺伝子のin vivoトランスフェクション用リポソームを調製することができる[Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 84:7413-7417(1987); Mackey et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 85:8027-8031(1988)]。陽イオン脂質の使用によって、負に荷電した核酸の被包化が促進され、さらに負に荷電した細胞膜との融合もまた促進することができる。リポフェクションを使用して外因性遺伝子を特定の器官にin vivoで導入することには実際的なある種の利点が存在する。リポソームの特定の細胞に対する分子ターゲッティングは利点の主たるものの1つである。トランスフェクションを特定の細胞タイプに誘導することは細胞が不均一である組織、例えばすい臓、肝臓、腎臓および脳では特に有利であることは明らかである。標的への誘導のために脂質を化学的に他の分子と結合させることができる(例えば上掲書(Mackey et al.)を参照されたい)。標的となるペプチド(例えばホルモンまたは神経伝達物質)およびタンパク質(例えば抗体)または非ペプチド分子をリポソームに化学的に結合させることができる。
【0063】
さらにまた、ベクターを裸のDNAプラスミドとしてin vivoで導入することも可能である。遺伝子治療のために裸のDNAベクターを所望のホスト細胞に当分野で公知の方法(例えばトランスフェクション、電気穿孔、マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、DEAEデキストラン、リン酸カルシウム沈殿、遺伝子銃の使用、またはDNAベクタートランスポーターの使用)によって導入することができる(例えば以下を参照されたい:Wu et al., J. Biol. Chem. 267:963-967(1992); Wu and Wu, J. Biol. Chem. 263:14621-14624(1988); Hartmut et al., カナダ特許出願第2,012,311号(1990年3月15日出願))。
本発明の好ましい実施態様では、上記の遺伝子治療ベクターは、ベクターに挿入された血管形成または血管形成停止ペプチドの配列に機能的に結合させた転写制御配列を利用している。すなわち、本発明の固有の発現ベクターを遺伝子治療に用いることができる。
【0064】
さらに、細胞または組織にトランスフェクトして、本発明のタンパク質または本発明のペプチドを含むタンパク質を発現させ、続いて所望の部位に移植することができる。そのような細胞は、細胞が受け入れられるように例えば患者自身の体から得ることができる。また別に外因性細胞を用いてもよい。前記の患者由来細胞または外因性細胞は、例えば特定の薬剤に対する感受性または特定の薬剤によって活性化される発現によって選択的に活性化または破壊できるように調製することができる。それによって、所望の薬剤の分泌を開始し、継続し、または適切な治療期間に従って終了させることができる。適切なプロモーターおよび感受性マーカーを用いてそのような細胞を遺伝子工学によって作製する技術は当分野で公知である。
【0065】
上記で特記したように、本発明のペプチドは保存的に置換することができる。保存的置換では、機能的に同等なアミノ酸残基が配列内の残基と置換されて保存的アミノ酸置換が得られる。前記のような変更は、本明細書で用いられるように“保存的置換変種”という用語で示される。例えば、配列内の1つまたは2つ以上のアミノ酸残基を類似の極性を有する別のアミノ酸(これは機能的同等物として作用する)で置換することができる。配列内のアミノ酸のための置換物は、そのアミノ酸が属するクラスの他のメンバーから選択することができる。例えば、非極性(疎水性)アミノ酸にはアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンが含まれる。芳香環構造を含むアミノ酸はフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンである。極性中性アミノ酸にはグリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンが含まれる。陽性荷電(塩基性)アミノ酸にはアルギニン、リジンおよびヒスチジンが含まれる。陰性荷電(酸性)アミノ酸にはアスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれる。前記の変更によっては、ポリアクリルアミドゲル電気泳動または等電点によって決定されるとおり、見かけの分子量に影響は与えられないであろう。
特に好ましい保存的置換は以下のとおりである:
−陽性荷電が維持できるようにLysでArgを置換するかまたはその逆;
−陰性荷電が維持できるようにGluでAspを置換するかまたはその逆;
−遊離−OHを維持することができるようにSerでThrを置換する;
−遊離NH2を維持することができるようにGlnでAsnを置換する。
全てのアミノ酸配列は、アミノ末端残基から始まりカルボキシ末端残基で終わるように記載されていることを特記する。さらにまた、配列は1文字または3文字略語を用いて提供される。
【0066】
本発明の適切な有効用量は、ペプチド、小分子化合物、DNAベクターまたは他の活性薬剤のいずれであろうと、以下の標準的な方法によって容易に決定できる。臨床環境で遭遇する症状および疾患のモデルとなるいくつかの動物モデルは本明細書に記載されている。さらに薬剤開発の部分として、動物実験、特にドースレスポンス実験での有効用量が、当業者に周知の以下のガイドラインにしたがってヒトでの試験のために適切な用量に変換される。したがって、ヒトでの有効用量は、そのような工業的標準ガイドラインイしたがって決定できる。
【0067】
別の実施態様では、本発明の増殖促進または抗増殖薬剤(特にペプチド薬剤)と別の成分との結合は、薬剤の特定の性状(例えば標的到達、デリバリー、体内もしくは投与部位での持続性など)を強化するために実施することができる。下記の実施例で示されるように、硫酸ヘパリン結合ポリペプチドが血管形成ペプチドのカルボキシ末端に付加され(固相ペプチド合成によって実施される)、得られたポリペプチドは優れた血管形成活性を示した。したがって、本発明は、融合ペプチドまたは他の本発明のペプチドと別のペプチド配列との結合物を包含し、これらは、上記で記載したように投与でき、または、体内で薬剤の発現をもたらす融合ペプチドを含むポリヌクレオチド配列を体内の細胞にトランスフェクトすることができる。したがって、本発明の薬剤は、本明細書に含まれる本発明の活性薬剤をその一部分として含みさえすればよい。
【0068】
増殖促進薬剤の特定
本発明にしたがえば、増殖促進薬剤および特にペプチド薬剤は、1)HGF/SFに対する抗体と結合する、および2)増殖活性(例えば血管形成活性であるが、ただしこれに限定されない)を1つまたは2つ以上のin vitroまたはin vivoアッセイで有するという特性をもつことによって特定することができる。HGS/SFに対する抗体との結合は、HGS/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体によって認識されるエピトープを含む薬剤(ペプチドおよびタンパク質が含まれるがただしこれらに限定されない)と関係がある。モノクローナル抗体が好ましい。前記の抗体の非限定的な例には、ポリクローナルウサギ抗HGF/SF抗体(813と称する)およびモノクローナル抗HGF/SF抗体(例えばクローン23C2)が含まれる。結合検定の手段には、当業者に公知の種々の免疫化学的方法が含まれる。結合は抗体と薬剤との結合によって測定され(この場合、薬剤は別の物質と結合されてある)、例えば下記実施例で述べるファージディスプレー法によって測定される。また別には、抗HGF/SF抗体との結合は、HGF/SFに対する抗体と任意のHGF/SFペプチド模倣物質または増殖促進薬剤として本明細書の方法によって特定された任意の薬剤との結合で薬剤の競合を測定することによって検定できる。したがって、ハプテンサイズの小分子薬剤は、抗体とその結合パートナーとの結合の干渉として特定できる。
【0069】
さらにまた、本発明の増殖促進薬剤剤によって表示することができる活性は、c−met(HGF/SFレセプター)の作動(必ずしも作動である必要はないが)である。したがって、そのような作動についてのアッセイは、前記の活性薬剤を特定する方法に含むことができる。
血管形成薬剤を含む増殖促進についてのIn vivoおよびin vitroアッセイは当業者には公知であるが、いくつかの非限定的な例を下記の実施例で述べる。そのようなアッセイに適した細胞はc−metを発現する。
【0070】
本発明を実施する非限定的な例の1つでは、ファージディスプレー系で発現した任意に生成された12−量体ペプチドを、HGF/SFに対するモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体との結合についてスクリーニングし、前記抗体と結合するペプチドを発現するファージを増幅して再度スクリーニングし、前記工程を3回繰り返した後、20の陽性クローンを選別した。ペプチド(小分子薬剤も同様に)を生成するまた別の他の方法も同様に有用である。HGF/SFに対する抗体と結合するアッセイは上記のように実施するか、または抗体と候補薬剤の直接結合を検定するスクリーニングで実施することができる。さらに小分子またはハプテンの場合には、抗HGF/SF抗体との結合のアッセイは、完全なHGF/SFもしくは抗体により認識されるエピトープを含む分子フラグメントと抗体との結合の候補薬剤による抑制、または前記抗体とペプチドの1つもしくは本明細書で述べた方法によって以前に増殖促進化合物もしくは血管形成化合物と特定された他の小分子との結合の抑制を測定することによって実施できる。当業者には公知の標準的な免疫アッセイ方法(ELISAを含む)は、例えば、結合させた抗体および前記抗体に対する標識結合パートナーとともに用いることができる。
【0071】
抗HGF/SF抗体と結合することができる、または血管形成分子と抗体との結合を干渉することができる化合物を特定するために化合物をスクリーニングした後、前記候補化合物を1つまたは2つ以上の機能的な増殖および/または血管形成アッセイで評価することができる。そのようなアッセイには、内皮細胞増殖アッセイ(これは内皮細胞の増殖に対する化合物の作用をin vitroで測定する)が含まれるがただしこれに限定されない。他のアッセイには、c−metを発現する細胞(例えば内皮細胞、上皮細胞、ニューロン細胞、および平滑筋細胞であるが、ただしこれらに限定されない)の増殖が含まれる。前記の方法は当分野で公知であり、その例は下記の実施例に記載されている。別のアッセイは血管出芽または大動脈リングアッセイで、この場合は、コラーゲンゲルに包埋した大動脈リングからの内皮細胞の成長が評価される。In vivoアッセイでは、基底膜およびテストサンプルを含む固形ゲルをマウスの皮下に埋め込み、一定期間後に、血管のマトリックスへの成長を組織学的に決定する。下記の実施例で示すように、2つのペプチドTMGFTAPRFPHY(配列番号:1)およびKVWYHTTSIPSH(配列番号:2)を血管形成アッセイで活性を有するものとして特定した。
さらにまた、いったん薬剤が発見されたら、三次元構造分析を用いて、本明細書に記載したように小分子薬剤を含む他の化合物を作製することができる。
【0072】
別の実施態様では、増殖促進ペプチドを改変して活性を強化することができる。非限定的手段の1つは、活性ペプチドを硫酸ヘパリン結合ペプチドと結合させることによる。そのような改変には、化学的結合、同じペプチド鎖の同時発現(すなわちペプチド結合による連結)などが含まれる。非限定的な例を挙げれば、リジンに富む配列、KVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK(配列番号:7)を配列番号:2のカルボキシ末端に添加した(配列番号:10が形成される)。実施例に示すように、結合物の血管形成活性はコントロール結合物よりも約3倍高く、SFおよびbFGFのマイトジェン活性に匹敵もしくはより高い活性を有していた(前記コントロール結合物では、同じ血管形成ペプチドが非特異的配列(同じアミノ酸組成をもつが硫酸ヘパリン結合活性をもたない)(YHTTSIPSHCQKAKTRAKAAKPDKK(配列番号:8)に結合されてある)。これらのデータは、配列番号:2の増殖促進活性およびおそらく血管形成活性は、そのヘパリンに対する親和性の増加によって強化させることができることを示している。
【0073】
増殖促進薬剤の使用
上記で述べたように、本発明の血管形成薬剤を含む増殖促進薬剤は、身体の組織および器官の血管新生並びに灌流の増加という目標のために、内皮細胞および微細血管の成長の促進に用いることができる。前記はまた、他の細胞タイプ、例えばc−met発現細胞の増殖促進にも用いることができる。さらにまた上記で特記したように、前記薬剤は局所的に適用または所望の1つの部位もしくは複数の部位にデリバーすることができる。本発明は、血管形成薬剤および一般的に増殖を促進する薬剤のヒトおよび他の哺乳類に対するいずれかの使用および全ての使用を包含するが、例を挙げれば、いくつかの例には以下が含まれる:例えば損傷後の虚血性組織および器官の治療(心臓発作後の心筋の損傷を含む);他の個体に移して再び結合させた、または移動させた組織または器官の血管新生の促進(例えば器官の異個体移植後、外傷性損傷後);創傷治癒、皮膚および他の器官の同一個体移植の促進。前記は特に血管の同一個体移植片(graft)および異個体移植片(transplant)の内皮細胞の増殖促進に有用である。
【0074】
本発明の薬剤は投与に適した医薬組成物に製剤化できる。上記で特記したように、そのような組成物および投与方法には、身体の標的組織および器官の細胞にベクター(例えばウイルスベクターまたは裸のDNA)をトランスフェクトして本発明の薬剤のin situでの発現を誘発することが含まれる。前記はまた、本発明の1つの薬剤または複数の薬剤を発現している細胞を所望の標的上で局所的に作用させるために埋め込み、薬剤を持続的に生成させることを含む。前記のような細胞は、例えば薬剤に対する感受性をもつように操作し、それによって所望の治療が終結したときに薬剤を発現している細胞を容易に破壊することができる。
【0075】
抗増殖薬剤の特定
抗増殖活性(血管形成停止活性を含む)を有する薬剤は、HGF/SFレセプターc−metと結合するそれらの能力によって特定できる。下記実施例で示すように、本明細書で述べるファージディスプレーペプチドライブラリー(これはpIIIコートタンパク質と融合させた12−量体の組合せライブラリーを発現する)を、HGF/SFレセプターC−metの細胞外ドメインとの結合についてスクリーニングした。この方法にしたがって、以下の4つのペプチドを特定し、固相合成によって合成した:ATWSHHLSSAGL(配列番号:3);WPQLPPRPYSTL(配列番号:4);SNTSAGTPFTSL(配列番号:5);およびDSTPKSTPWYYI(配列番号:6)。
【0076】
これらのペプチドの内皮増殖を刺激する能力または内皮増殖におけるHGF/SF仲介増加を抑制する能力を続いて決定した。これらのペプチドは内皮細胞増殖に顕著な影響は与えなかったが、内皮細胞増殖におけるSF仲介増加を完全に抑制した。これらのデータは、metペプチドはHGF/SFレセプターC−Metと結合し、それによってHGF/SFの結合を抑制することができることを示している。したがって、これらのペプチドは潜在的な血管形成停止活性を有する可能性がある。さらにまた、腫瘍の血管系の非存在下でin vitroでいくつかの腫瘍細胞の増殖が抑制されることは、本発明の抗増殖薬剤が普遍的な抗増殖活性を有し、必ずしも抗血管形成活性だけではないことを示している。両活性は、ある種の症状、例えば腫瘍細胞標的および腫瘍血管標的の両方を有する固形腫瘍の治療に有用である。
【0077】
前記のペプチドおよびその保存的置換変種は、上記で述べたように、細胞、組織および器官の成長および増殖の抑制だけでなく組織および器官の血管新生の抑制のために様々に使用される医薬組成物として提供できる。上記でも特記したように、前述の方法を用いて、血管形成停止活性を含む抗増殖活性をもつペプチド以外の薬剤を、c−metと結合する特性をもつ化合物を特定することにより、さらに抗増殖活性(例えば血管形成停止活性であるが、ただしこれに限定されない)を示すことによって特定することができる。さらにまた、いったん薬剤を見つけたら、三次元構造分析を用いて、他の化合物(小分子薬剤を含む)を作製できる。
本発明の抗増殖ペプチドは、ヒト神経膠腫細胞株および神経膠芽腫細胞株の2つの腫瘍モデルで評価した。これらのデータは、C−metはおのおの単独または一緒になって内因性HGF/SF活性および付随の腫瘍増殖を阻止することができることを示している。
【0078】
抗増殖薬剤の使用
散布因子(HGF/SF)およびそのレセプターc−metの発現は、しばしばヒトの腫瘍(神経膠腫)の悪性進行に付随する。実験的神経膠腫におけるHGF/SFの過剰発現は、腫瘍形成および腫瘍付随血管形成(すなわち、新生血管の成長)を強化する。より最近の研究は、ヒトの神経膠腫はHGF/SF−c−met依存であり、内因性HGF/SFまたはc−metの発現の低下は腫瘍の成長および腫瘍形成の抑制をもたらすことができることを示した。したがって、HGF/SF−c−metシグナリング経路を標的とすることは、腫瘍進行の制御で重要なアプローチであろう。
【0079】
本発明にしたがって治療できる癌、腫瘍、悪性疾患、新形成および他の異常増殖疾患には、白血病(例えば骨髄性およびリンパ性白血病)、リンパ腫、骨髄系増殖疾患、および固形腫瘍(例えば以下であるがただしこれらに限定されない:肉腫および癌腫、例えば線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、軟骨腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、直腸癌、すい臓癌、乳癌、卵巣癌、落屑性細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌腫、腎細胞癌、肝腫瘍、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴覚神経腫、稀突起神経膠腫、髄膜腫、メラノーマ、神経芽腫、および網膜芽細胞腫)が含まれる。
【0080】
本発明はまた、本発明の薬剤の治療的有効量の投与による非悪性腫瘍および不適切な細胞または組織の増殖を伴う他の疾患の治療を目的とする。例えば、本発明は、動静脈(AV)の特に頭蓋内の奇形の治療に有用であると考える。本発明はまた、乾癬(炎症および血管の増殖を特徴とする皮膚症状)、良性前立腺肥大(炎症およびおそらくは血管増殖を伴う症状)および皮膚の真菌乾癬の治療に用いることができる。他の過剰増殖疾患の治療もまた意図される。本薬剤はまた、いぼ、先天的あざ、ほくろ、母斑、皮膚ポリープ、脂肪腫、血管腫(先天的血管腫を含む)、および他の皮膚病巣を美容目的または他の目的で除去するために局所的に用いることができる。
上記で特記したように、本明細書の薬剤の他の使用には、例えば動物の飼育および生殖生物学の分野におけるヒトもしくは動物の組織または器官の意図的な除去または破壊が含まれ、堕胎剤として、および特に家畜および家庭用動物(例えばペット)のための生化学的去勢を達成する手段として生育する胚の数を減少させる。
【0081】
本発明の薬剤は投与のために適切な医薬組成物に製剤化することができる。上記で特記したように、そのような組成物および投与方法は、ベクター並びに本発明のペプチド薬剤および前記ペプチドを含むより大きなポリペプチドを発現する微生物(細胞を含む)を含み、さらに身体の標的組織または器官内の細胞にベクター(例えばウイルスベクターまたは裸のDNA)をトランスフェクトして本発明の薬剤のin situでの発現を誘発することに及ぶ。前記はまた、本発明の1つの薬剤または複数の薬剤を発現している細胞を所望の標的上で局所的に機能させるために埋め込み、薬剤を持続的に生成させることを含む。前記のような細胞は、例えば薬剤に対する感受性をもつように遺伝子工学的に操作し、それによって所望の治療が終結したときに薬剤を発現している細胞を容易に破壊することができる。
【0082】
上記で述べた本発明のペプチド薬剤の他に、本発明は、分子量が約1000ダルトンより小さく、さらにチロシンキナーゼレセプター(例えば肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)、内皮増殖因子(VEGF)および線維芽細胞増殖因子(FGF))と結合する種々の増殖因子の生物学的活性を模倣または拮抗する能力を有する種々の有機小分子を特定した。本発明は、前記増殖因子、例えば肝細胞増殖因子/散布因子(HGF/SF)によって表出される種々の活性を非タンパク質性または非ペプチド性小分子を用いて調節する方法を目的とする。本発明は、HGF/SF、VEGFまたはEGF活性を模倣するか、もしくは前記活性を有する有機小分子を、HGF/SF、VEGFおよびEGF活性を抑制もしくは拮抗することができる有機小分子と同様に初めて特定した。したがって、HGF/SF様活性またはHGF/SF抑制活性を有する小分子化合物が開示され、さらに種々の症状および疾患の治療を目的とするそれらの使用が本明細書に含まれる。短期および特に長期間にわたる治療目標を達成するために、効果を有する期間にわたって所望のレベルでタンパク質性治療薬剤を投与する場合に付随する困難のために、所望の増殖因子調節活性を有する小分子の本発明による発見は、製造コストにもかかわらず、これまで利用可能な治療ではほとんど治療することができなかった多数の症状および疾患に対して医薬として望ましい手段を提供する。
【0083】
HGF/SF様活性を有する非タンパク質性または非ペプチド性の小分子化合物は、以下の活性の1つまたは2つ以上を特徴とする:in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖促進、in vitroまたはin vivoでの血管形成の促進、in vivoでの創傷における血管形成の促進、in vitroまたはin vivoでの腫瘍細胞の増殖促進、散布の促進、抗アポトーシス活性の促進、または血管形成カスケード関連遺伝子(例えばIL−8およびアンギオポイエチン−2)の遺伝子発現の誘発。本発明の調節化合物は、HGF/SF様活性(本明細書ではHGF/SF作動活性と互換的に称する)を示そうと、またはHGF/SF抑制活性(本明細書ではHGF/SF拮抗活性と互換的に称する)を示そうと、HGF/SFレセプターc−metを介して作用すると推測される。出願人らは、本発明の化合物の作用原理を開示する義務を負わず、さらにその理論にも拘束されないが、本発明の小分子化合物はc−met活性を調節し、さらにc−metと結合する。前述の活性が、外因的に添加されたc−metレセプターの存在下で抑制または競合される化合物が好ましい。当業者は、下記実施例で述べる前述のアッセイを実施することによって前記化合物を容易に特定することができる。さらに本発明は、本明細書に記載する目的のためにそのような化合物のいずれかおよび全てを使用することを含む。
【0084】
本明細書ではHGF/SF作動物質および拮抗物質の活性について考察されるが、当業者には、本明細書に記載した研究をベースに他の増殖因子を用いて、前記他の増殖因子に対する作動性化合物および拮抗性化合物が前記と類似の使用によって得られることは理解されよう。
HGF/SF拮抗活性を有する非タンパク質性または非ペプチド性小分子化合物は、以下の1つまたは2つ以上の活性を特徴とする:in vitroまたはin vivoでの内皮細胞の増殖抑制;in vitroまたはin vivoでの腫瘍細胞の増殖、散布または転移の抑制、散布の抑制、抗アポトーシス活性の抑制。前記の活性が外因的に添加されたc−metレセプターの存在下で表出される化合物が好ましい。当業者は、下記実施例で述べる前述のアッセイを実施することによって前記のような化合物を容易に特定することができ、本発明は、本明細書に記載する目的にそのような化合物のいずれかおよび全てを使用することを含む。
【0085】
本発明の有機小分子は、好ましくは1000ダルトン以下、より好ましくは約200ダルトンから約1000ダルトン、もっとも好ましくは約300ダルトンから約750ダルトン、さらにもっとも好ましくは約300ダルトンから約500ダルトンの分子量を有する。さらにまた、本化合物は、好ましくはタンパク質でもペプチドでもないが、有機分子の他のいずれかのクラスに入るであろう。
【0086】
HGF/SF活性を有する化合物は、その多くの事例で(全ての事例というわけではないが)、細胞の増殖または血管の増殖(血管形成)の強化と関係がある多数の症状および疾患の処置で治療的に有用である。これらは上記で詳細に述べた。本発明の特徴の1つは、本明細書に記載した小分子化合物を前記症状および疾患の治療に使用することを含む。前記の症状および疾患は、器官の機能不全および再生、創傷治癒の期間の短縮、慢性心虚血または心筋梗塞の結果としての心筋灌流正常化、虚血組織または器官の血管閉塞後の二次血管発生の進行または増強、および移植組織、器官または創傷治癒の血管新生に関係がある。例えば、細胞増殖の促進、特に血管細胞の増殖促進は、虚血器官、損傷器官または移植器官の治療に適用できる。予防または治療は、血管形成有効量の本発明の化合物と組織を接触させることによって提供できる。接触は、所望の結果を達成するための期間にわたって有効量の薬剤をデリバーできる任意の適切な手段によって提供できる。非限定的な例を挙げれば、所望の標的に適用するか、または輸液、薬浴または持続デリバリー装置の埋め込みによって局所適用を実施できる。全身投与の場合は、経口または非経口ルートを用いることができる。標的細胞または組織は、例えば、肝臓もしくは腎臓、異個体(transplanted)または同一個体(grafted)移植組織または器官(例えば皮膚、心臓、血管組織もしくは腎臓)、虚血器官(例えば心筋梗塞もしくはアンギナ後の心臓)、損傷、外科的措置により損傷した組織または器官、血管組織、神経組織、創傷、潰瘍などであろう。非限定的な例を挙げれば、細胞は、上皮細胞、内皮細胞および平滑筋細胞、並びの前記細胞を含む組織および器官であろう。神経組織、歯および他の組織の増殖および/または再生の促進も本発明に含まれる。好ましい細胞、器官および組織はc−metレセプターを含む。HGF/SF活性を有する前述の化合物はまた、種々の肝疾患(肝硬変および肝不全を含む)、種々の腎疾患(腎不全を含む)の治療に当を得て有用である。本化合物はまた骨再生の誘発に有用である。
【0087】
ある好ましい実施態様では、真性糖尿病の特徴である内皮細胞機能障害、血管症および治癒不全では本発明の方法および化合物がとりわけ有用である。
したがって、本発明の特徴の1つは、HGF/SF活性が所望されるかまたは活性の増加が所望される、哺乳類の症状または疾患の予防または治療の方法を目的とし、前記方法は、哺乳類にHGF/SF活性を有する小分子化合物の有効量を投与することを含む。本発明の小分子化合物のHGF/SF活性は、c−metの存在下で、またはc−metとの予備インキュベーションによって抑制または阻止される。
【0088】
本発明のまた別の明瞭な特徴では、HGF/SF活性と拮抗する化合物は、HGF/SF活性が望ましくない症状および疾患の治療のために治療的に望ましい特性を有する。前記の小分子化合物のいずれかまたは全ての使用は本発明に含まれる。例えば、異常な細胞増殖(例えば異常増殖疾患(例えば種々の癌および乾癬)で生じる)は、そのようなふさわしい症状である。他の症状にはとりわけ、増殖性構成要素を示す(例えばアテローム性硬化症の内膜肥厚および平滑筋細胞の増殖)炎症性疾患が含まれる。
したがって、本発明の別の実施態様は、HGF/SF活性が所望されないかまたは活性の低下が所望される、哺乳類の症状または疾患の予防または治療の方法を目的とし、前記方法は、哺乳類にHGF/SF拮抗活性を有する小分子化合物の有効量を投与することを含む。本発明の小分子HGF/SF拮抗化合物のHGF/SF拮抗活性は単独で出現することもあり、または外因的に添加されたHGF/SFの存在下でのみ出現することもあり、またはHGF/SFが発現している細胞もしくは組織で出現することもある。
【0089】
散布因子(HGF/SF)、およびそのレセプター(c−met)の発現は、しばしばヒトの腫瘍(神経膠腫を含む)の悪性進行(転移)に付随する。実験的神経膠腫におけるHGF/SFの過剰発現は、腫瘍原性および腫瘍付随血管形成(すなわち新生血管の成長)を強化する。より最近の研究では、ヒトの神経膠芽腫はHGF/SF−c−met依存性であり、内因性HGF/SFまたはc−metの減少は腫瘍成長を抑制および腫瘍形成を抑制することができることが示された。したがって、上記の特徴を有する化合物を用いてHGF/SF−c−metシグナリング経路を標的とすることは腫瘍の進行制御における重要なアプローチである。
【0090】
本発明はまた、非悪性腫瘍および不適切な細胞または組織の成長を伴う他の疾患を、本発明の薬剤の治療的に有効な量を投与することによって治療することを目的とする。例えば、本発明は、動静脈(AV)奇形(特に頭蓋内におけるAV奇形)の治療に有用であると考える。本発明はまた、乾癬(炎症および血管の増殖を特徴とする皮膚症状)、良性前立腺肥大(炎症およびおそらくは血管の増殖を伴う症状)、および皮膚の真菌感染を治療するために用いることができる。他の過剰増殖疾患の治療も意図されている。本発明の薬剤はまた、いぼ、先天的あざ、ほくろ、母斑、皮膚ポリープ、脂肪腫、血管腫(先天的血管腫を含む)、および他の皮膚病巣を美容目的または他の目的で除去するために局所的に用いることができる。
【0091】
本発明のHGF/SF活性調節小分子化合物は、以下に示すように一般的に4つの群に分類される。本明細書で用いられるように、“アルキル”という用語は、直鎖、分枝鎖、または環式飽和脂肪族炭化水素基(好ましくは1から約6個の炭素原子を含む)を指す。前記の直鎖基の代表は、メチル、エチル、ブチル、ペンチル、ヘキシルなどである。分枝鎖基の例には、イソプロピル、イソブチルおよびt−ブチルが含まれる。シクロアルキルには、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれるが、ただしこれらに限定されない。“アリール”という用語は、例えば、フェニル、ビフェニルおよびナフチル基を指し、前記は場合によって、1つまたは2つ以上のハロゲン(F、Cl、BrおよびI)、C1からC4アルキルまたはC1からC4アルキルオキシで置換されてあり、ここでアルキルオキシは、上記で定義したアルキル基が分子の残りの部分と酸素によって結合させられてあるものを指す。アルキルオキシの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシなどが含まれる。“ヘテロアリール”という用語は、4から10個の環員並びに酸素、窒素および硫黄から成る群から選択される1から3個のヘテロ原子を含む複素環式基を指す。前記の例にはイソキサゾリル、フェニルイソキサゾリル、フリル、ピリミジニル、キノリル、テトラヒドロキノリル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジニル、1,2,4−トリアゾイリル、チアゾリル、チエニルなどが含まれるが、ただしこれらに限定されない。アリールまたはヘテロアリール基は、場合によって1つまたは2つ以上のハロゲン(F、Cl、BrおよびI)、C1からC4アルキル、C1からC4アルキルオキシ(上記で述べたとおりである)、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミン(場合によってアルキル置換されてある)、または別のアリールもしくは別のヘテロアリール基(上記で述べたとおりである)よって置換されてあってもよい。
【0092】
HGF/SF様作動活性または拮抗活性を有する本明細書に記載した有機化合物は、HGF/SFの活性の1つまたは2つ以上を調節し、さらにそれらの使用が本明細書に包含される化合物の単なる例示である。
下記に記載する化合物および製剤の中であるものは公知であり、他のものはこれまで報告されていない。本発明は、本明細書に記載する活性の1つまたは2つ以上を有するそのような新規な化合物の全てを、前記化合物を含む医薬組成物と同様に包含する。
【0093】
ある実施態様では、本発明は、下記一般式Iを有しHGF/SF活性を調節する化合物を、前述のいずれか1つまたは2つ以上の目的に使用することを目的とする:
【0094】
【化13】
Figure 0004993834
【0095】
式中、
R3およびR5は、それぞれ別個にまたは一緒になって直鎖もしくは分枝C1−C6アルキル(場合によってシアノまたはハロゲンで置換されてある)、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチル基であり;
R1は、水素、メチル、CO−アリール、SO2−アリール、CO−ヘテロアリールまたはCO−アルキルであり;さらに
R4はCH2−アリール、ハロゲン、アリールカルボニルビニルまたはS−ヘテロアリールである。
置換基の定義は上記で述べたとおりである。R3およびR5は、好ましくはメチル、t−ブチルまたはクロロ基であろう。置換基R1のアリール基は、好ましくは芳香族基、例えばフェニル、ナフチル、またはビフェニルであって、1つまたは2つ以上のハロゲン、C1からC4アルキルまたはC1からC4アルキルオキシ基で置換されてある。置換基R1のヘテロアリール基は、好ましくは3−アリール−置換イソキサゾールまたは3−アリール−置換チエニル基である。置換基R1のアルキル基は好ましくは、t−ブチルまたはC1−C6直鎖、分枝もしくはシクロアルキル基である。もっとも好ましい実施態様では、R3はメチルであり、R5はクロロであり、R1はメチルであり、さらにR4は4−クロロフェニルカルボニルビニル基である。
【0096】
式Iの化合物のあるものは新規であり、本発明はそのような新規化合物の全てを目的とする。本発明はまた、少なくとも1つの式Iの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用のための医薬組成物を目的とする。
本発明はまた、HGF/SFの作用が有益である哺乳類の症状または疾患の予防または治療方法を目的とし、前記方法は、上記の式Iを有するHGF/SF作動物質を含む医薬組成物の有効量を前記哺乳類に投与することを含む。上記で述べたように、前記の活性には、細胞(とりわけ内皮細胞、血管細胞、肝細胞、腎細胞が含まれる)の増殖促進;血管形成促進;血管新生促進;創傷治癒および創傷治癒の血管形成促進;虚血組織の血流改善;および内在的に存在するかまたは外因的に投与されたHGF/SFの所望の生物活性に付随する他の所望される活性が含まれるが、ただしこれらに限定されない。HGF/SF拮抗活性を示す式Iの化合物(当業者には容易に決定できる)は、HGF/SFの作用が望ましくない哺乳類の症状または疾患の予防または治療に有用であろう。前記は、上記の式Iを有する活性なHGF/SF拮抗物質を含む医薬組成物の有効量を哺乳類に投与することによって実施される。前記の用途には、血管形成または新生血管形成の抑制、腫瘍の成長または転移の防止、散布の抑制、および抗アポトーシス活性の抑制が含まれるが、ただしこれらに限定されない。
さらに別の実施態様では、本発明は、そのHGF/SF様活性がHGF/SFレセプター、c−metの存在下、またはc−metとの予備インキュベーションによって抑制される式Iの化合物の治療的に有効な量を用いて、前述の症状および疾患を予防または治療する方法を目的とする。
【0097】
式Iを有するHGF/SF活性調節物質の非限定的な例には以下の化合物が含まれるが、それらの大半は、下記実施例で示されるようにHGF/SF作動活性を示す:
3−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−((3,4−ジクロロフェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
(4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド)
3−(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
3,5−ジ(t−ブチル)−4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン
1−(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)2,2−ジメチルプロパン−1−オン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2−チエニル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン。
【0098】
別の実施態様では、本発明は、下記一般式IIを有する、HGF/SF活性を調節する化合物を上記の目的のいずれか1つまたは2つ以上のために使用することを目的とする:
【0099】
【化14】
Figure 0004993834
【0100】
式中、
R5は、C1からC6の分枝または直鎖アルキル基であり;
R3は、置換または非置換アリール基であり;
R1は、水素またはC1からC4の直鎖、分枝もしくはシクロアルキル基であり;
R2は、COCH2ONCH−アリール;ヘテロアリール、COCH2CH2アリール;アリール;COS−アリール;CO−ヘテロアリール;C1からC4の直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルであるか;またはR1およびR2は5または6個の炭素原子の環式基を形成する。
置換基は上記で定義したとおりである。好ましくは、R5はメチルであり、R3は、好ましくはアルキル−、ハロゲン−またはアルキルオキシ−置換フェニル基、例えば2,6−ジクロロフェニルである。R1は、好ましくは水素またはメチルである。R2は、好ましくは置換ピリジル基(例えば2−(6−トルフルオロメチル)ピリジル)、置換アリールチオカルボニル基(例えば2−(ニトロフェニル)チオカルボニル)、または4−アリール−置換−5−メチルイソキサゾンカルボニル基である。
【0101】
式IIの化合物のあるものは新規であり、本発明はそのような新規な化合物の全てを目的とする。本発明はまた、少なくとも1つの式IIの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
したがってこの特徴では、本発明は、HGF/SFの作用が望ましくない哺乳類の症状または疾患の予防または治療方法を目的とし、前記方法は、上記の式IIを有する活性なHGF/SF拮抗物質を含む医薬組成物の有効量を前記哺乳類に投与することによって実施される。前記の用途には、血管形成もしくは新生血管形成の抑制、腫瘍の成長もしくは転移の抑制、散布の抑制、および抗アポトーシス活性の抑制が含まれるが、ただしこれらに限定されない。上記で特記したように、式IIのいくつかの化合物はHGF/SF様活性を示し、同様に、上記の式IIの活性なHGF/SF作動物質を含む医薬組成物の有効量を前記哺乳類に投与することによって、HGF/SFの作用が有益である哺乳類の症状または疾患の予防または治療に有用である。上記で述べたように、前記の活性には、細胞(とりわけ内皮細胞、血管細胞、肝細胞、腎細胞が含まれる)の増殖促進;血管形成促進;血管新生促進;創傷治癒および内皮細胞の機能不全の治療;虚血組織への血流改善;および内在的に存在するかまたは外因的に投与されたHGF/SFの所望の生物学的活性に付随する他の所望される活性が含まれるが、ただしこれらに限定されない。式IIの化合物の活性は当業者には容易に決定できよう。
【0102】
さらに別の実施態様では、本発明は、そのHGF/SF拮抗活性が外因的に添加されるかまたは内因的に産生されたHGF/SFの存在下で出現する、式IIの化合物の治療的に有効な量を用いて、前述の症状または疾患を予防または治療する方法を目的とする。
【0103】
式IIの化合物の非限定的な例には以下が含まれる:
N´4,5−ジメチル−N´4−(5−ニトロ−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(2−(((2,4−ジクロロベンジリデン)アミノ)オキシ)アセチル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
2−ニトロフェニル2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジン−1−カルボチオエート
N´4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−4イル)カルボニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−4カルボヒドラジド
N1−((2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジノ)(メチルチオ)メチリデン)ベンゼン−1−スルホンアミド
N´4−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−3(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4,3−ジ(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−フェニル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4,N´4,5−トリメチル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N4−アゼパン−1−イル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキシアミド
N´4−(6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(6−(トリフルオロメチル)2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3,3−ジエトキシプロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド。
【0104】
さらに別の実施態様では、本発明は、下記一般式IIIを有する、HGF/SF活性を調節する化合物を前述の目的に使用することを目的とする:
【0105】
【化15】
Figure 0004993834
【0106】
式中、
R1は、SO2アルキル、SO2アリール、CO−t−ブチル、COアリール、CONHアルキル、CONHアリールであり;さらに
R3は、CHCHヘテロアリール、フェノキシフェニル、ヘテロアリールまたはアリール置換ヘテロアリールである。
好ましくは、R1は、SO2アルキル(ここでアルキルはC1からC4の直鎖、分枝鎖またはシクロである)、もっとも好ましくはSO2CH3;SO2−アリール(ここでアリールは、ハロ、C1−C4アルキルもしくはアルキルオキシ置換フェニルである);COアルキル(ここでアルキルはC1からC6直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルである)、もっとも好ましくはCO−t−ブチル;COアリール(ここでアリールはハロ、C1−C4アルキルまたはアルキルオキシで置換されたフェニルである);CONHアルキル(ここでアルキルはC1からC6の直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルである)、もっとも好ましくはCONHCH3;またはCONHアリール(ここでアリールはハロ、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルキルオキシで置換されたフェニルである)であろう。R3は、CHCH−ヘテロアリール(ここでヘテロアリールはシスおよびトランスCHCH−3−チエニル、CHCH−2−フリル並びにCHCH−3−フリル並びに置換CHCH−チエニルおよびCHCH−フリルを含むが、ただしこれらに限定されない)、もっとも好ましくはCHCH−2−チエニル;フェノキシフェニル;ヘテロアリール;またはアリール置換ヘテロアリールであろう。
式IIIの化合物のあるものは新規であり、本発明はそのような新規な化合物の全てを目的とする。本発明はまた、少なくとも1つの式IIIの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物もまた目的とする。
【0107】
本発明はまた、HGF/SFの作用が有益である哺乳類の症状または疾患の予防または治療方法を目的とし、前記方法は、上記の式IIIを有する活性なHGF/SF作動物質を含む医薬組成物の有効量を前記哺乳類に投与することによる。上記で述べたように、前記の活性には、細胞(とりわけ内皮細胞、血管細胞、肝細胞、腎細胞が含まれる)の増殖促進;血管形成促進;血管新生促進;創傷治癒の改善または強化;内皮細胞の機能不全の治療;虚血組織への血流改善;および内在的に存在するかまたは外因的に投与されたHGF/SFの所望の生物学的活性に付随する他の所望される活性が含まれるが、ただしこれらに限定されない。HGF/SF拮抗活性を示す式IIIの化合物(当業者には容易に決定できる)は、HGF/SFの作用が望ましくない哺乳類の症状または疾患の予防または治療に有用であろう。前記は、上記の式IIIを有する活性なHGF/SF拮抗物質を含む医薬組成物の有効量を哺乳類に投与することによって実施される。前記の用途には、血管形成または新生血管形成の抑制、腫瘍の成長または転移の防止、散布の抑制、および抗アポトーシス活性の抑制が含まれるが、ただしこれらに限定されない。
さらに別の実施態様では、本発明は、そのHGF/SF様活性がHGF/SFレセプター、c−metの存在下、またはc−metとの予備インキュベーションによって抑制される式IIIの化合物の治療的に有効な量を用いて、前述の症状および疾患を予防または治療する方法を目的とする。
【0108】
前記の化合物は一般にHGF/SF刺激活性または作動活性を示す。非限定的な式IIIの化合物例には以下が含まれる:
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン;
1−(メチルスルホニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール;
2,2−ジメチル−1−(3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オン;
N−メチル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
(4−クロロフェニル)(3−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(4−クロロフェニル)(3−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(4−クロロフェニル)(3−(5−(2−チエニル)−2チエニル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(2,4−ジクロロフェニル)(3−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フリル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
N1−フェニル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
(4−クロロフェニル)(3−(2−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
(3−ベンゾヒドリル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン;
N1−(4−クロロフェニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
(4−クロロフェニル)(3−(2−メチルイミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
2−クロロ−6−(4−(1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル;
1−((4−クロロフェニル)スルフォニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール。
【0109】
さらに別の実施態様では、本発明は、下記一般式IVを有するHGF/SF活性を調節する化合物を前述のいずれか1つまたは2つ以上の目的に使用することを目的とする:
【0110】
【化16】
Figure 0004993834
【0111】
式中、
R1は、アリールまたはヘテロアリールであり;さらに
R2は、1つまたは2つ以上のハロゲン、ニトロ、C1からC4の直鎖アルキル、分枝アルキルもしくはシクロアルキル、またはC1からC4アルキルオキシ基である。
前記の置換基の定義は上記に記載されている。好ましくは、R1は、1つまたは2つ以上のハロゲン、C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルキルオキシ基で置換されたフェニル基、またはヘテロアリール(もっとも好ましくは4−ブロモ−2−チエニル、4−ピリジル、2−フリル、3−チエニル)で、ハロゲンおよび/またはC1−C4アルキルで置換されてある。R2は、好ましくはハロゲン(F、Cl、Br)、ニトロ、またはC1−C4直鎖アルキル、分枝アルキルもしくはシクロアルキル基、またはC1−C4アルキルオキシ基であり、もっとも好ましくは、R2はメチル基およびクロロ基である。
式IVの化合物のあるものは新規であり、本発明はそのような新規化合物の全てを目的とする。さらに、本発明はまた、少なくとも1つの式IVの化合物を医薬的に許容できる担体中に含む、本明細書で述べるいずれかの使用を目的とする医薬組成物を目的とする。
【0112】
式IVの化合物のあるものはHGF/SF作動活性を示し、他のものはHGF/SF拮抗活性を示す。当業者は、前記化合物の活性、および前記化合物がそのような活性を示す用量を容易に決定することができる。したがって、本発明はまた、HGF/SFの作用が有益である哺乳類の症状または疾患の予防または治療方法を目的とし、前記方法は、上記の式IVを有する活性なHGF/SF作動物質を含む医薬組成物の有効量を前記哺乳類に投与することによって実施される。上記で述べたように、前記の活性には、細胞(とりわけ内皮細胞、血管細胞、肝細胞、腎細胞が含まれる)の増殖促進;血管形成促進;血管新生促進;創傷治癒の改善;創傷治癒の血管新生の改善;内皮細胞の機能不全の改善;虚血組織への血流改善;および内在的に存在するかまたは外因的に投与されたHGF/SFの所望の生物学的活性に付随する他の所望される活性が含まれるが、ただしこれらに限定されない。HGF/SF拮抗活性を示す式IVの化合物(当業者には容易に決定できる)は、HGF/SFの作用が望ましくない哺乳類の症状または疾患の予防または治療に有用であろう。前記は、上記の式IVを有する活性なHGF/SF拮抗物質を含む医薬組成物の有効量を哺乳類に投与することによって実施される。前記の用途には、血管形成または新生血管形成の抑制、腫瘍の成長または転移の防止、散布の抑制、および抗アポトーシス活性の抑制が含まれるが、ただしこれらに限定されない。さらにまた。式IVの化合物は増殖因子VEGFおよびFGFに対して拮抗活性を示し、VEGFまたはFGF活性の抑制が所望されるいずれかの症状または疾患の治療に用いることができる。
さらに別の実施態様では、本発明は、そのHGF/SF様活性がHGF/SFレセプター、c−metの存在下、またはc−metとの予備インキュベーションによって抑制される式IVの化合物の治療的に有効な量を用いて、前述の症状および疾患を予防または治療する方法を目的とする。
【0113】
この群の化合物は、HGF/SF作動物質であるか、または拮抗物質であろう。式IVを有する調節物質の非限定的な例には以下が含まれる:
1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(3,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ブロモフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3−フェノキシ−2−チエニル)−1−(2−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−オン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(2−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−ブロモフェニル)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(2−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(4−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−[4−アミノ−2−(メチルチオ)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン;
1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1,3−ジ(5−ニトロ−3−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン;
1−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(3−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン。
【0114】
上記で述べた式IVの化合物は、有機合成化学の分野の業者には容易に利用できる下記の標準的な方法にしたがって合成および単離することができる。さらにまた、前記化合物は、上記で述べたようにHGF/SFの望ましい活性または望ましくない活性と関連する症状または疾患のいずれかを予防または治療するために有効な用量で哺乳類(好ましくはヒト)に投与するために許容できる純度で容易に製造することができる。
種々の使用、医薬組成物を含む製剤、および用量についての考察は上記で述べたとおりである。
【0115】
前述の考察は、HGF/SF活性、(およびそのレセプター、c−met)の促進または抑制に有用な化合物を基本的に目的としているが、そのような考察は、一般的に増殖因子、特にその活性がチロシンキナーゼレセプターとの結合を必要とする増殖因子の作動物質および拮抗物質に適用することができる。下記の実施例で示されるように、本発明の化合物は、VEGFおよびFGF活性の抑制を示し、さらに他の化合物はVRGF様活性を示した。本発明は、一般的に前記の増殖因子を指向する種々の作動活性および拮抗活性のための薬剤として、前記化合物だけでなく他のチロシンキナーゼレセプター増殖因子および小分子化合物(本明細書に記載されたものを含むがただしこれらに限定されない)も同様に包含する。
本発明は、以下の非限定的実施例(これらは本発明の例示として提供される)を参照することによって理解が容易になるであろう。下記の例は本発明の好ましい実施態様をより十分に説明するために供されるが、それらを本発明の明瞭な範囲を制限するものと解してはならない。
【0116】
【実施例】
実施例1
方法
ペプチドライブラリー:Ph.D.−12ファージディスプレーペプチドライブラリー(New England BioLabs)を用いた。最初のライブラリーは1.5×109pfu/μLを含んでいた。このペプチドライブラリーは、M13ファージの小コートタンパク質(pIII)に融合させた12−量体のランダムペプチドの組合せライブラリーをベースにしている。表示した12−量体ペプチドはpIIIのN−末端に発現される。
ファージディスプレー:HGF/SFのペプチド模倣物質を特定するために、ポリクローナルHGF/SF抗体(813、ウサギ)およびモノクローナルHGF/SF抗体(クローン−23C2)を用いて、ペプチドライブラリーを各々2回スクリーニングした。抗体は、NaHCO3緩衝液(pH8)で希釈し(最終濃度〜100μg/μL)、96穴(ウェル)プレートを100μLの抗体で16時間4℃で被覆した。ウェルをTBS(0.1%トゥイーン20を含むトリス緩衝食塩水)で洗浄した。出発のファージの10μL(4×1010)を10mLに希釈し、前記溶液の100μLを抗体被覆プレートと穏やかに揺らしながら60分室温でインキュベートした。非結合ファージを除去し、ウェルをTBSTで10回洗浄した。結合ファージを100μLの溶出緩衝液(0.2Mグリシン−HCl;pH2.2、1mg/mLのアルブミン)で溶出させ、15mLのトリス−HCl(pH9.1)で中和して増幅させた。第1巡目の溶出液の力価は2×1010pfu/μLであった。生物学的選別の第2巡目は、上記の第1回目の増幅ファージ2×1011pfuを用いて実施した。前記手順をさらにもう1回繰り返した。
【0117】
結合クローンの性状決定およびペプチド合成:3巡目で20クローンを釣り上げてコンセンサス結合配列を検出した。10個のクローンはモノクローナル抗体プレートから、10個のクローンはポリクローナル抗体プレートから得た。以下の増幅DNAを抽出し、配列を決定した。配列決定した20クローンから9個の固有配列を特定した:SGWHMRSPFNHM(配列番号:12);HLKPHFWPSSPY(配列番号:13);TMGFTAPRFPHY(配列番号:1);KVWYHTTSIPSH(配列番号:2);LLADTTHHRPWT(配列番号:14);NHPHPTPARGII(配列番号:15);VSRHQSWHPHDL(配列番号:16);ALNWSRKLPVPP(配列番号:18);QTGHWNAEWHTR(配列番号:19)。固相ペプチド合成装置(North Shore University Research Building)を用いて前記のDNA配列をベースにしてペプチドを合成した。
【0118】
内皮細胞増殖:ウシ大動脈内皮細胞(BAEC)およびヒト微細血管内皮細胞(MMEC)を増殖アッセイに用いた(19)。BAECは、10%FBSを含む最少必須培養液で増殖させた。HMECは、10%FBSおよび10%NuSerumを含むRPMI培養液で増殖させた。内皮細胞増殖は以前の報告にしたがって測定した。細胞が互いに融合するまでに達していない(サブコンフルエント)(50−60%)の内皮細胞を、種々の濃度のペプチドまたは増殖因子を含む血清非含有培養液中で16時間から24時間インキュベートした。続いて3H−チミジンを培養液に添加し、さらに4から5時間培養条件下でインキュベーションを継続した。細胞を洗浄し、3H−チミジンの取り込み(DNA合成の増加)を測定した。
【0119】
血管出芽(大動脈リング)アッセイ:ラット動脈リングの血管形成アッセイは、以前の報告(20)に従って実施した。簡単に記せば、1mmの長さの大動脈リングをラットの動脈から分割し、コラーゲンゲルに埋め込んだ。ゲル化の後、配列番号:2(100μg/mL)またはHGF(100ng/mL)の非存在下(コントロール)または存在下で、4%血清を含む培養液中で前記切断片をインキュベートした。
ネズミ血管形成アッセイ:血管形成は、皮下組織からテストサンプルを含む基底膜の固形ゲル中への血管の成長としてアッセイした。以前に報告されたように(21)、液状形のマトリゲル(Matrigel)(0.5mL)を配列番号:2または塩基性線維芽細胞増殖因子と混合し、ネズミの腹腔皮下組織に注射した。10日後に、ネズミを殺し、マトリゲル塊を取り出し、固定して切片を作製し、染色して血管の内方向成長について調べた。
【0120】
実施例2
HGF/SF抗体−結合ペプチド
前記9つのペプチドのうちの2つ、TMGFTAPRFPHYおよびKVWYHTTSIPSH(それぞれ配列番号:1および配列番号:2と称する)は、内皮細胞増殖を刺激することが示され、更なる性状決定に付した。
内皮細胞と配列番号:1および配列番号:2(100μg/mL)とのインキュベーションによって、3H−チミジンのDNAへの取り込みは顕著に増加した(p<0.01)。前記の増加は、HGF/SF(20ng/mL)によって示された増加に匹敵する。図1に示されているように、サブコンフルエントの内皮細胞を配列番号:2(100μg/mL)または散布因子(HGF/SF、20ng/mL)と血清非含有培養液中で培養条件下で24時間インキュベートした。続いて3H−チミジンを添加し、5時間後にDNA合成を調べた。値は6回の測定の平均±SDを示す。*p<0.01
【0121】
配列番号:2で表されるペプチドは、in vitro血管形成アッセイで微小血管の成長を刺激した。図2は、ラット大動脈リングアッセイでの血管形成に対するペプチド4(配列番号:2)およびHGFの作用を示している。1mmの長さの大動脈リングをラットの大動脈から分割し、コラーゲンゲルに埋め込んだ。ゲル化後に、配列番号:2(100μg/mL)またはHGF(100ng/mL)の非存在下(コントロール)または存在下で4%血清を含む培養液中で切断片をインキュベートした。値は平均±SDを示す(n=70−120)。
前記ペプチドの血管の成長をin vivoで誘発する能力を調べた。前記実験は、パラゴンバイオサービス(Paragon Bioservices, Baltimore,MD)で実施された。前記アッセイでは、配列番号:1もしくは配列番号:2または等量の水(コントロール)をマトリゲル(再構成した基底膜のマトリックス)と混合した。サンプルをマウスに皮下注射した。10日後に、組織学的分析および形態測定分析のためにマウスを殺した。配列番号:2を含むゲル塊では内皮細胞の数は極めて増加した(図3、p<0.0001、n=56)。
【0122】
実施例3
ヘパリン結合配列の付加は増殖促進活性を強化する
HGF/SFはヘパリン結合タンパク質であり、最近の研究では、細胞表面結合HGF/SF、HSPGは、c−metによるHGF/SF誘発シグナルトランスダクションを極めて強化することが示された(11,22)。配列番号:2の増殖促進活性が、そのヘパリン親和性の増加によって強化されるか否かを決定するために、リジンに富むヘパリン結合配列(23)を配列番号:2のカルボキシ末端に付加した(“HS−P4”;KVWYHTTSIPSHCRPKAKAKAKAKDQTK[配列番号:7])。同じアミノ酸組成をもつ非特異的配列を付加し、非特異的コントロールとして処理した(“NS−P4”;KVWYHTTSIPSHCQKAKTRAKAAKPDKK[配列番号:8])。HS−P4およびNS−P4の内皮細胞増殖刺激能は、配列番号:2(図4A)および増殖因子(図4B)に匹敵した。内皮細胞をペプチドと24時間インキュベートし、さらに3H−チミジンの取り込みを測定した。HS−P4は内皮細胞増殖を約3倍増加させたがNS−P4では増加させず(図4A)、前者はHGF/SFおよびbFGFのマイトジェン活性と匹敵するかまたはそれよりも高かった(図4B)。前記のデータは、配列番号:2の増殖促進活性およびおそらくは血管形成活性は、ヘパリンに対する親和性の増加によって強化できることを示唆している。
【0123】
実施例4
散布因子レセプターc−metと結合するペプチドの特定
Ph.D.−12ファージディスプレーペプチドライブラリーを上記のように用いた。HGF/SFレセプターC−metの細胞外ドメインをR&Dシステムズから入手した。ペプチドライブラリーは、HGF/SF抗体のスクリーニングについて上記で述べたようにC−metで被覆したプレートを用いて2回スクリーニングした。18個の結合クローンの配列を決定した。前記のうちで、15クローンが固有の配列を含んでいることが判明した。4つのペプチド(配列番号:3、4、5および6)を合成した:ATWSHHLSSAGL(配列番号:3);WPQLPPRPYSTL(配列番号:4);SNTSAGTPFTSL(配列番号:5);およびDSTPKSTPWYYI(配列番号:6)。前記ペプチドの内皮細胞の増殖を刺激する能力または内皮細胞増殖におけるHGF/SF仲介増加を抑制する能力を決定した(3H−チミジンの取り込みで評価)。配列番号:3から6は内皮細胞増殖に顕著には影響を与えなかった(図5)。図5に示したように、サブコンフルエントの内皮細胞を各ペプチド単独(100μg/mL)、散布因子単独(HGF/SF、20ng/mL)またはHGF/SF+各ペプチドとともに培養条件下で血清非含有培養液中で24時間インキュベートした。続いて3H−チミジンを添加し、5時間後にDNA合成を調べた。値は4回の測定の平均±SDを示す。HGF/SFは内皮細胞増殖を約2倍誘発した。しかしながら、配列番号:3から6は、内皮細胞増殖におけるHGF/SF仲介増加を完全に抑制した。これらのデータは、前記のペプチドはHGF/SFレセプターC−metと結合し、それによってHGF/SFの結合を抑制することができることを示唆している。したがって前記のペプチドは潜在的な血管形成停止活性を有するであろう。
【0124】
実施例5
in vivo での抗増殖活性
ヒトの神経膠芽細胞腫細胞株(U87MG;ATCCカタログ番号HTB−14)および神経膠細胞腫細胞株(Hs683;ATCCカタログ番号HTB−138)を米国菌細胞収集所(ATCC)(Va)から入手した。U87MG細胞は、10%ウシ胎児血清、1mMのピルベートおよび0.1mMの非必須アミノ酸を含む最少必須培養液(MEM)で維持した。細胞を48穴プレートで平板培養した(10000細胞/ウェル)。細胞を播種後24時間して、培養液を血清非含有培養液と置き換えた。8時間後に、ペプチドを含む(最終濃度100μg/mL)培養液または含まない培養液とともに細胞を20時間インキュベートした。3H−チミジンを続いて添加し、DNA合成を4時間測定した。配列番号:3から6のペプチドおよびAKTYAGSSYQFG(配列番号:11)を調べた。
配列番号:5のペプチドは、Hs683細胞の増殖抑制でもっとも有効であった(p<0.001)(図6A)。しかしながら、配列番号:4、5および6のペプチドはU87MG細胞の増殖に対して顕著な抑制を示した(図6B)。これらのデータは、C−metペプチドは、各々単独または組み合わさって内因性HGF/SG活性および付随する腫瘍増殖を阻止することができることを示している。
【0125】
実施例6
小分子化合物のアッセイ方法
以下のアッセイを用いて、本明細書で考察する種々の化合物の活性を評価した。ある種の化合物およびその化合物群はHGF/SF様活性を発現させる。すなわち、それらは、とりわけ散布、細胞増殖、アポトーシス抑制活性を誘発し、c−metレセプターを介して作用する場合は、c−metレセプター活性を作動または刺激する。c−metレセプターを介して機能するそのような化合物の特異性は、遊離c−metレセプターの存在下で刺激アッセイを実施することによって特定できる。c−metの存在下での増殖反応の減少は前記の活性を指し示している。
活性の抑制物質を評価するために、直接、化合物を抗増殖活性について、例えば細胞増殖の抑制、腫瘍の成長抑制、散布の抑制および遺伝子発現の抑制について評価することができる。さらにまた、HGF/SFと一緒に化合物を細胞に曝露したときに、活性を抑制するそれらの能力について調べてもよい。そのような事例では、添加されることによって誘発された散布および/または増殖活性は、本発明の抑制化合物が一緒に存在することにより抑制されるであろう。したがって、ある種の抑制物質は、外因的に添加されるHGF/SFの非存在下で抑制性であろう。これらの化合物および/または他の化合物は、HGF/SFが存在する場合にのみ抑制活性を示すことができる。
出願人らは、本発明の化合物が機能する理論またはメカニズムを開示する義務を負わず、さらにまたそのような開示に一切拘束されないことを特記する。
【0126】
細胞増殖アッセイの内皮細胞(HUVEC)は、2%ウシ胎児血清、FGF、VEGF、IGF、アスコルビン酸、EGF、GA、ヘパリンおよびヒドロコーチゾンを含む通常の増殖培養液(EGM−2,Clonetics)中で10000から20000細胞/ウェルの濃度で48穴プレートに播種した。細胞を通常は前記増殖培養液で24時間、37℃および5%CO2で増殖させた。続いて、細胞をRPMI−1%BSAで洗浄し、1から2時間飢餓状態にした。全ての化合物のストック溶液をDMSO中で10mg/mLの濃度で作製し、RPMI−1%BSAで最終濃度1から12μg/mLに希釈した。続いて細胞を洗浄し化合物で処理し、さらに24時間37℃でインキュベートした。その後、3H−チミジン(RPMI−BSA中で0.5μg/mL)を細胞に添加し、4から5時間37℃でインキュベートした。取り込まれなかったチミジンを1×PBSで4回細胞を洗浄することにより除去した。続いて、細胞を0.5MのNaOHで30分溶解し、放射能をβカウンターで計測した。
【0127】
他の実験では、ヒトの腸骨動脈内皮細胞を上記で述べた条件と同様な条件下で用いた。
腫瘍細胞の増殖に対する作用:腫瘍細胞の増殖を促進または抑制する本明細書の化合物の活性はヒトの子宮内膜癌細胞を用いて調べた。
散布アッセイ:MDCK細胞の散布についての標準的アッセイを実施した。結果は顕微鏡試験で評価した。
抗アポトーシス活性:本発明の化合物のアポトーシスから細胞を保護する能力は、アドリアマイシン(15μモル)に曝露してアポトーシスを誘発させたMDCK細胞によるMTT生存活性アッセイを用いて実施した。
遺伝子発現パターンに対する化合物の作用:本発明の化合物の細胞性作用に対する更に別のデータは、ジーンチップ(GeneChip)実験から得られた。特に、血管形成カスケード関連遺伝子(インターロイキン−8およびアンギオポイエチン−2を含む)の誘発に対する作用を調べた。
【0128】
実施例7
化合物
本明細書では以下の化合物を調べた。
(4−クロロフェニル)[5−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(C16H11CIN2OS/315)
1−(メチルスルホニル)−5−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール
2,2−ジメチル−1−(3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オン
(4−クロロフェニル)(3、5−ジ(t−ブチル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
N−メチル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
1−(4−クロロベンゾイル)−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル
(4−クロロフェニル)(3−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
5−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール
エチル1−(4−クロロベンゾイル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−(ピリミジン−2−イルチオ)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3−(5−2−チエニル)−2−チエニル)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(2,4−ジクロロフェニル)(3−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フリル)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1イル)(4−クロロフェニル)メタノン
メチル4−(1−(4−クロロベンゾイル)−1H−ピラゾール−5イル)−5−メチルイソキサゾール−3−カルボキシレート
(4−クロロフェニル)(5−メチルチオ)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
N1−フェニル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
(4−クロロフェニル)(3−(2−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−フェノキシ−1H−ピラゾール−1イル)メタノン
(3−ベンゾヒドリル−1H−ピラゾール−1イル)(4−クロロフェニル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((5−トリフルオロメチル)−2−ピリジル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
N1−(4−クロロフェニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
メチル1−(4−クロロベンゾイル)−5−(ジメトキシメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート
(4−クロロフェニル)(3−(2−メチルイミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−)((1−フェニル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
メチル1−(4−クロロベンゾイル)−5−イソキサゾール−5−イル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート
(3−(t−ブチル)5−(メチルチオ)−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン
2−クロロ−6−(4−(1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル
(4−クロロフェニル)(5−(5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール
(4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン
メチル1−(4−クロロベンゾイル)−3−メチル−5−(4−メチル−1,2,3、−チアジアゾル−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート
[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H-ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノン(C23H17C14N3O2/509)
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1−(フェニルスルフォニル)−1H−ピラゾール
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−((3,4−ジクロロフェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール
4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
(4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド)
N´4,5−ジメチル−N´4−(5−ニトロ−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(2−(((2,4−ジクロロベンジリデン)アミノ)オキシ)アセチル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−(3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
2−ニトロフェニル2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジン−1−カルボチオエート
4−(2,6−ジクロロベンジル)−1−((3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
1((4−クロロフェニル)スルフォニル)−4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン
3−(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−イル)プロパンニトリル
N´4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−4イル)カルボニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−4カルボヒドラジド
N1−((2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジノ)(メチルチオ)メチリデン)ベンゼン−1−スルホンアミド
N´4−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−3(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4,3−ジ(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
3,5−ジ(t−ブチル)−4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
N´4−(3,6−ジクロロ−4−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N´4−フェニル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン
1−(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)2,2−ジメチルプロパン−1−オン
N´4,N´4,5−トリメチル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド
N4−アゼパン−1−イル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキシアミド
N´4−(6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン
N4ピペリジノ−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキシアミド
N´4−(3,3−ジメトキシプロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2−チエニル)メタノン
N´4(2,5−ジクロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド
1(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2−クロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−フルオロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(4−クロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ブロモフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(3−フェノキシ−2−チエンル)−1−(2−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−オン
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(2−クロロフェニル)−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(4−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−ブロモフェニル)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(2−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(4−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(3−メチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−[4−アミノ−2−(メチルチオ)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−クロロフェニル)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エン−1−オン
1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
1,3−ジ(5−ニトロ−3−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−[(4−メチル−2−(3−チエニル)−1,3−チアゾール−5−イル)−3−(2−チエニル)プロパ−2−エン−1−オン
1−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(3−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン
【0129】
実施例8
本発明の化合物のHGS/SF様細胞増殖活性
上記で述べた内皮細胞増殖アッセイを用いたとき、化合物、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、2から5倍のHUVEC増殖増加を示した。3H−チミジンの取り込みによって測定される前記化合物による内皮細胞増殖刺激の特異性は、HGF/SFレセプターc−metと細胞との予備インキュベーションによってテストした。図7では、最初の棒線はコントロール細胞を、第二の棒線は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(6μg/mL)を、第三の棒線は(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(6μg/mL)+c−metレセプター(100μg/mL)を示している。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、それだけで3H−チミジンの取り込みを84%刺激した。したがって、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、HUVEC増殖の刺激でHGF/SFと同じように有効である。c−metの存在下では、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの3H−チミジン取り込み刺激は75%抑制された。出願人らは理論に拘束されないが、この実験もまた、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンはc−metレセプターを介してHUVECの増殖を促進することを示している。また別の関連実験では、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(12μg/mL)を最初の標的分子C−metレセプター(5μg/mL)と30分インキュベートし、続いて細胞に添加した。化合物誘発EC増殖は、C−metレセプターの存在下で40%阻止された。
【0130】
実施例9
MDCK細胞の散布
HGF/SFに対して特異的である標準的散布アッセイで、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンをHGF/SF活性についてさらにテストした。散布能力は、非ペプチド候補化合物を用いて初めて示された。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによるMDCK細胞の散布は、さらに、その作用がc−metレセプターの刺激により仲介されることを示した。図8に示すように、前記化合物は、HGF/SFで認められた散布と同様なMDCK細胞の散布を惹起した。図8A:コントロール細胞;図8B:(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(6μg/mL)。
【0131】
実施例10
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−
1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの抗アポトーシス活性
HGF/SFは、多数の培養細胞株で顕著な抗アポトーシス活性を示す。MTT細胞生存活性アッセイを用いて、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンがアドリアマイシン誘発アポトーシスから細胞を保護する能力を調べた。HGF/SFと同様に、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、アドリアマイシン誘発アポトーシスをMDCK細胞で顕著に阻止することができた(図9)。細胞の生存活性は、HGF/SF単独(カラム5)でもHGF/SFと(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンとの組合せ(カラム7)でも変化はなかった。アドリアマイシン(15mM)は、細胞の生存活性をコントロールの56%に低下させた(カラム3)。HGF/SF(カラム4)または(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(カラム6)のどちらかによる処理は、アドリアマイシン誘発アポトーシスに対してほぼ完全な防御(94%)を達成した。
別の細胞株では、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによって90%の防御が得られた。
【0132】
実施例11
(4−クロロフェニル)(3−2−(2−チエニル)ビニル)−1H
−ピラゾール−1−イル−メタノンのHUVEC増殖に対する作用
図10は、(4−クロロフェニル)(3−2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル−メタノンとHUVEC増殖レベルとの間のドースレスポンス関係を示している。
【0133】
実施例12
遺伝子発現
本発明の化合物を用いたジーンチップ予備実験は、同様な遺伝子刺激プロフィールを示した。前記遺伝子刺激プロフィールは、インターロイキン−8およびアンギオポイエチン−2の刺激を含み、両者は血管形成カスケードにおいて重要な役割を果たす。
【0134】
実施例13
HGF/SF仲介HUVEC増殖に対する[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノンの作用
図11は、HGF/SFおよび[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノンの存在下におけるHUVEC増殖実験の結果を示している。HGF/SFの添加はHUVEC(二番目の棒線)の増殖を増加させるが、本化合物単独では基準増殖に対して何ら影響を与えず、HGF/SFと本化合物の組合せ(四番目の棒線)は、HGF/SF仲介刺激の顕著な抑制をもたらした。
【0135】
実施例14
血管内方向成長 in vivo アッセイ
血管形成を皮下組織からテスト化合物を含む基底膜固形ゲル中への血管の成長としてアッセイした。液状形のマトリゲル(0.5mL)を本発明の化合物または塩基性線維芽細胞増殖因子(コントロールとして)と混合し、以前に報告されたようにマウスの腹腔皮下組織に注射した(M.C. Kibbey, D.S. Grant, R. Auerbach, & H.K. Kleinman, (1992) Role of the SIKVAV site of laminin in promotion of angiogenesis and tumor growth: an in vivo Matrigel model. J. Natl. Can. Inst. 84, 1633-38)。10日後、マウスを殺し、マトリゲル塊を取り出し、固定して切片を作製し、染色して血管の内方向成長について調べた。図12Aでは、1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンの作用は、血管の内方向成長をコントロールより低いがほぼ完全な抑制として観察された。対照的に、図12Bでは、(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノンは、血管の内方向成長の顕著な刺激を示した。
【0136】
実施例15
クローン原性アッセイ
(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン(図13)および1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン(図14)の作用を7日間にわたってクローン原性アッセイで調べた。図13および14は両方とも、前記実験中のDU145細胞増殖における用量応答性抑制を示している。
【0137】
実施例16
in vivo 血流改善アッセイ
図15は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンを大腿動脈摘出に続いて7日間マウスに投与したin vivo実験の結果を示している。結果は、前記化合物による血流の顕著な改善を示している。
【0138】
実施例17
活性を有する他の化合物
上記と同様な態様で、以下の関連化合物を内皮細胞増殖の刺激について調べた。3回の別個のテストを実施した。
Figure 0004993834
Figure 0004993834
【0139】
以下の化合物を再評価した。
Figure 0004993834
化合物は以下のとおりである:
1:4(5−クロロベンゾ(b)チオフェン−3−イル)−1−(2クロロフェニル)スルフォニル)−3,5ジメチル−1−H−ピラゾール;
2:4−(2,6−ジクロロベンジル)−3−メチル−1−フェニル−1H−ピタゾール−5−オール;
3:3−メチル−4−(2−メチルアリル)−1−(フェニルスルフォニル)−1H−ピラゾール−5−オール;
4:[3−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−エチル−1H−ピラゾール−1−イル](2−チエニル)メタノン;
5:4−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−N,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
6:3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
7:3−(2,6−フルオロフェニル)−4−エチル−1H−ピラゾール;
8:N1−(3−クロロフェニル)−4−[(5−クロロベンゾ(b)チオフェン−3−イル)メチル]−3,5−ジュメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
9:{4−[(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}(4−ニトロフェニル)メタノン;
10:N1−フェニル−4−[(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)メチル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
11:4−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−N−(2,4−ジクロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
12:1−[3−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−エチル−1H−ピラゾール−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン−1−オン;
13:4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−{[3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル]スルフォニル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール。
【0140】
実施例18
細胞増殖の抑制
[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノンを、HGF/SF誘発HUVEC増殖を阻止する能力について上記で述べたように調べた。前記は12μg/mLで40から60%の阻止を示した。
【0141】
実施例19
腫瘍成長の抑制
[4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノンを、ヒト内皮細胞癌の腫瘍成長の抑制について調べた。成長は40μg/mLで40から50%抑制された。
【0142】
実施例20
本発明の化合物の抗増殖活性
上記のアッセイを用いたとき、以下の化合物が、外因的に添加したHGF/SFの存在下でまたは非存在下でHUVECの増殖を阻止することが見出された。
Figure 0004993834
*化合物は以下のとおりである:
1:(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン;
2:(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−((3,4−ジクロロフェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール;
3:4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール;
4:4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール;
5:(4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド);
6:N´4,5−ジメチル−N´4−(5−ニトロ−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
7:N´4−(2−(((2,4−ジクロロベンジリデン)アミノ)オキシ)アセチル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
8:3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
9:N´4−(3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
10:2−ニトロフェニル2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジン−1−カルボチオエート;
11:1−((4−クロロフェニル)スルフォニル)−4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール;
12:3−(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
13:N´4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−4イル)カルボニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−4カルボヒドラジド;
14:N1−((2−((3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)カルボニル)ヒドラジノ)メチルチオ)メチリデン)ベンゼン−1−スルホンアミド;
15:N´4−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−3(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
16:N´4,3−ジ(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
17:3,5−ジ(t−ブチル)−4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール;
18:N´4−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
19:N´4−フェニル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
20:(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン;
21:1−(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)2,2−ジメチルプロパン−1−オン;
22:N´4,N´4,5−トリメチル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
23:N4−アゼパン−1−イル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキシアミド;
24:N´4−(6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
25:(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン;
26:N´4−(3,3−ジエトキシプロパノイル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボヒドラジド;
27:(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2−チエニル)メタノン。
【0143】
実施例21
他の化合物の活性
前述の実施例に記載した化合物と構造的に関係のない以下の化合物もまた、外因的に添加したHGF/SFの存在下または非存在下で内皮細胞の増殖に対する作用について調べた。潜在的に抗増殖活性をもついくつかの化合物が活性を示した(外因性のHGF/SFの存在下でのみ活性を示したものを含む)。さらにまた、いくつかの化合物は刺激活性を示し、上記で述べたように有用な潜在的増殖促進活性を有する。
Figure 0004993834
【0144】
Figure 0004993834
化合物*は以下のとおりである:
1:テトラフェニルチオフェン;
2:ペンタフェニルベンゼン;
3:1,3,5−トリフェニルベンゼン;
4:(3−ビフェニル)トリメチルシラン;
5:16メチル−16デヒドロプレグネノロン;
6:9−ビフェニル−4−イルメチレン−9H−トリ−ベンゾ(A,C,E)−シクロヘプテン;
7:1,1,3−トリフェニリンデン;
8:9,9−ビフェナントレン;
9:N−(フルフリリデン)−2,4−キシリジン;
10:1−(4−クロロ−3メチルフェニル)3−2(2,6−ジクロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
11:3−(4−ブロモフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン;
12:8−ベンジリデン−2,4−ジフェニル−5,6,7,8テトラヒドロホスフィノリン;
13:6−(3,5−ジメチルフェニル)チオ)−3−フェニル(1,2,4−トリアゾール(4,3−b)ピリダジン。
【0145】
実施例22
HGF/SF、VEGFおよびFGF活性の抑制
上記で述べた内皮細胞増殖アッセイで、内皮細胞の増殖因子誘発刺激に拮抗するその能力について、化合物1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンをHGF/SF、VEGFまたはFGFの存在下で調べた。図16Aに示すように、1.5μモルで前記化合物は、内皮細胞増殖のHGF/SF−、VEGF−およびFGF−仲介増加を抑制した。同様な結果が、3μモルの1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンで観察された(図16B)。
【0146】
実施例23
VEGF様活性を有する化合物
2μg/mLの化合物を用いて標準的アッセイでVEGF様活性について化合物をスクリーニングした。図17で示すように、3,3−ジブロモ−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2,4−ジオン(VC8)および4−(4−クロロフェニル)−6−(ジメチルアミノ)−2−フェニル−5−ピリミジンカルボニトリル(VC14)は陽性活性を示し、前記は両方ともVEGF(1259±104cpm)より活性は高かった。本発明はまた、VEGFが哺乳類(好ましくはヒト)の治療に有用である種々の症状および疾患の治療(例えば創傷治癒(特に糖尿病性創傷治癒)の加速であるが、ただしこれに限定されない)に、前記および構造的に関連を有するVEGF作動物質または模倣物質を使用する方法を目的とする。前記化合物は、一般に血管内皮細胞の増殖促進および血管新生の促進のために、さらに、冠状動脈疾患、アンギナおよび他の虚血性疾患(卒中発作を含む)の治療に対する再狭窄のような他の疾患のために有用である。
【0147】
実施例24
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−
ピラゾール−1−イル]メタノンの更なるHGF/SF様活性
HGF/SF様活性により特定された化合物の1つ、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、in vivoで内皮細胞増殖を刺激することができる(図18:最初の棒線:コントロール細胞;二番目の棒線:(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン、38mM;三番目の棒線:HGF/SF、20ng/mL;四番目の棒線:(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン+HGF/SF)。HGF/SFレセプターc−metと細胞の予備インキュベーションによって、3H−チミジン取り込みによるHUVEC増殖刺激について前記化合物の特異性をテストした。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、単独で3H−チミジンの取り込みを5倍以上刺激した(図18、棒線2)。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、HUVEC増殖刺激でHGF/SFと同じ効果を有する。c−metの存在下で、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの3H−チミジン取り込み刺激は75%抑制された。培養されているMDCK細胞を散布することは散布因子の公知の特異的作用であり、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンもまたこの能力を示し、これは非ペプチド化合物でこの活性が示された最初のものである。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンは、HGF/SFと同様に線維芽細胞株の増殖は刺激せず、さらに両者はHepG2へパトーマ細胞株で同様な抑制作用を示した。
【0148】
実施例25
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンはc−metおよびErkのリン酸化をもたらす
免疫沈澱およびウェスタンブロッティングを用いて、HGF/SFと同様に、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンはシグナリングタンパク質Erkのリン酸化をもたらすことを示すことができた(図19)。HGF/SF(レーン4)および(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(レーン2)は両方とも、非刺激コントロール細胞(レーン1)と比較して顕著な量のリン酸化Erkを示した。小分子拮抗薬、(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノンはErkのリン酸化(レーン3)に対して作用を示さなかった。全Erkは下段に示されている。
【0149】
実施例26
創傷治癒実験
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの血管形成特性をブタの創傷治癒モデルでさらにテストした。完全な厚さの8mmの皮膚創傷をブタで形成し、5日後に創傷を切り出し、H&Eで染色して、高倍率で各切片の5つの領域で血管を数えた。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(500μg)で処理した創傷は、賦形剤(DMS)処理コントロールと較べて血管密度は33%高かった(図20)。
【0150】
実施例27
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)
−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによる毛細血管の数の増加
マウスの片側後肢を虚血に付し、HGF/SF作動薬(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン(25μg/日)または賦形剤で殺処分の前に2週間または3週間処置した。後肢の筋肉を液体窒素で凍結し、アルカリホスファターゼ術により毛細血管を染色し、盲検観察者が前記筋肉の6から12の任意の領域内で筋肉繊維当たりの毛細血管数を数えた。虚血筋肉内の毛細血管数の増加によって後肢の虚血をもつマウスの回復が観察された(図21)。(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン処理マウスの筋肉繊維当たりの毛細血管数は、賦形剤処理コントロールと比較して2週間で42%増加した。この毛細血管数の増加は、サンプルを分析した最終時点である3週間の間持続した。
【0151】
実施例28
(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−
ピラゾール−1−イル]メタノンはc−metの用量依存リン酸化をもたらす
c−metのリン酸化実験を更に進めて、リン酸化が用量と関係があること、およびMDCK細胞と同様にHUVECでも生じることを示した(図22)。HUVEC(左の1式)またはMDCK細胞(右の1式)をHGF/SFまたは(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンのどちらかで処理し、可溶化溶解物を細胞から調製し、特異的抗体を用いてリン酸化c−metおよび全c−metの免疫沈澱を標準的方法で実施した。
免疫沈澱物をSDSポリアクリルアミドゲルで分離し、タンパク質をニトロセルロース膜に移し、リン酸化c−met(上段)および全c−met(下段)の検出をECLケミルミネッセンスシステム(Amersham)を用いて実施した。HGF/SFおよび(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの両方が、非刺激コントロール細胞と比較して顕著な量のリン酸化c−metを示した。全c−metは下段に示されている。
この結果は、HGF/SFと同様に、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンはc−metレセプターの活性化を介してその作用を生じるという発見をさらに立証した。
【0152】
実施例29
c−met拮抗物質による腫瘍および血管形成の抑制
HGF/SF拮抗物質が腫瘍の成長を抑制し、in vivo実験で生存を改善する能力を決定するために実験を実施した。DU145腫瘍細胞(5×106)を雄のヌードマウスの右側下方の側腹部皮下に注射した。14日目に、腫瘍を形成した(腫瘍サイズ、25から30mm2)マウスに1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンの腫瘍内注射を1回実施し、腫瘍成長の顕著な抑制がもたらされた(図23A)。さらに生存は顕著に延びた(図23B)。マウスの生存は、与えられた日の生存マウスの百分率として記録した。全動物実験について、腫瘍サイズは二週間毎にノギスを用いて測定し、最大の垂直差し渡しを有する生成物(mm2)として表した。腫瘍の差し渡しが150mmを越えたとき(実験の最終点である)、動物を殺処分した。
本発明は、本明細書に記載した個々の実施態様によって範囲を限定されるべきではない。実際、本明細書に記載した態様のほかに本発明の多様な改変が、前述の記載および添付の図面から当業者には明白であろう。そのような改変は、添付の請求の範囲内に包含されるであろう。
【0153】
様々な文献が本明細書に引用されており、これらの内容は全てここに組み入れるものとする。
1. Matsumoto, K, and Nakamura, T. (1997) Hepatocyte growth factor (HGF) as a tissue organizer for organogenesis and regeneration. Biochem. Biophys. Res. Commun. 239, 639-44.
2. Boros, P. and Miller, C.M. (1995) Hepatocyte growth factor: a multifunctional cytokine. Lancet 345, 293-5.
3. Morishita, R, Nakamura, S, Nakamura, Y, Aoki, M, Moriguchi, A, Kida. I, Yo, Y, Matsumoto, K, Nakamura, T, Higaki, J, Ogihara, T (1997) Potential role of an endothelium-specific growth factor, hepatocyte growth factor, on endothelial damage in diabetes. Diabetes 46:138-42.
4. Grant, D.S, Kleinman. H.K., Goldberg. I.D., Bhargava. M.M., Nickoloff, B.J., Kinsella, J.L., Polverini, P., Rosen. E.M. (1993) Scatter factor induces blood vessel formation in vivo. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:1937-41.
5. Morishita, R., Nakamura. S., Hayasbi. S., Taniyama, Y., Moriguchi, A., Nagano, T., Taiji, M., Noguchi, H., Takeshita, S., Matsumoto, K., Nakamura, T., Higaki, J., Ogihara, T. (1999) Therapeutic angiogenesis induced by human recombinant hepatocyte growth factor in rabbit hind limb ischemia model as cytokine supplement therapy. Hypertension 33:1379・84.
6. Jeffers, M., Rong, S., Woude, G.F. (1996) Hepatocyte growth factor/scatter factor-Met signaling in tumorigenicity and invasion/metastasis. J. Mol. Med. 74:505-13.
7. Moriyama, T., Kataoka, H., Koono, M., Wakisaka, S. (1999) Expression of hepatocyte growth factor/scatter factor and its receptor c-met in brain tumors: evidence for a role in progression of astrocytic tumors Int. J. Mol. Med. 3:531-6.
8. Gherardi, E., Hartmann, G., Hepple, J., Chirgadze, D., Srinivasan, N., Blundell. T. (1997) Domain structure of hepatocyte growth factor/scatter factor (HGF/SF). Ciba Found Symp 212:84-93.
9, Naldini, L,, Tamagnone, L., Vigua. E., Sachs, M., Hartmann, G., Birchnleier, W., Daikuhara. Y., Tsubouchi, H., Blasi. F., Comoglio. P.M. (1992) Extracellular proteolytic cleavage by urokinase is required for activation of hepatocyte growth factor/scatter factor. EMBO J. 11 :4825-33.
1O. Bardelli, A., Ponzetto, C., Comoglio. P.M. (1994) Identification of functional domains in the hepatocyte growth factor and its receptor by molecular engineering. J. Biotechnol. 37,: 109-22.
11. Sakata. H. Stahl, S. J, Taylor, W. G, Rosenberg. J. M, Sakaguchi, K, Wingfield, P. T, and Rubin, J.S. (1997) Heparin binding and oligomerization of hepatocyte growth factor/scatter factor isoforms. Heparan sulfate glycosaminoglycan requirement for Met binding and signaling. J Biol Chem 272, 9457-9463.
12. Lokker, N.A, Mark, M.R, Luis. E.A., Bennett, G.L., Robbins, K.A., Baker, J.B., Godowski, P.J, (1992) Structure-function analysis of hepatocyte growth factor: identification of variants that lack mitogenic activity yet retain high affinity receptor binding. EMBO J, 11: 2503-10.
13. O'Neil, K. T. and Hoess, R. H. (1995) Phage Display: Protein engineering by directed evolution. Curr. Opin. Stuc. Biol. 5, 443-449.
14. Wrighton, N. C., Farrell. F. X., Chang, R., Kashyap, A. K., Barbone, F. P., Mulcahy, L. S., Johnson, D. L., Barrett, R. W., Jolliffe, L. K, and Dower, W. J. (1996) Small peptides as potent mimetics of the protein hormone erythropoietin. Science 273, 458-461.
15. Widersten, M. and Mannervik, B. (1995) Glutathione S transferase with novel active sites isolated by phage display from a library of random mutants. J. Mol. Biol. 250, 115-122.
16. Saggio, I. and Laufer, R, (1993) Biotin binders selected from a random peptide library expressed on phage. Biochem. J. 293, 613-616.
17. Pasqualini R, Koivunen, E. and Ruoslahti, E. (1995) A peptide isolated from phage display libraries is a structural and functional mimic of an RGD-binding site on integrins. J Cell Biol. 130, 1189-1196.
18. Koivunen E, Wang, B. and Ruoslahti, E. (1994) Isolation of a highly specific ligand for the alpha 5 beta 1 integrin from a phage display library. J Cell Biol. 124, 373-380.
19. S. Paka, Goldberg, I. J., Choi, S. Y. Obunike, J., Saxena, U. Goldberg. I. D, and Pillarisetti. S. (1999) Perlecan mediates the anti-proliferative effect of apolipoprotein E on smooth muscle cells J. Biol. Chem. 274, 36403.
20. Nicosa, R. F. and Ottinetti, A. (1990) Growth of microvessels in serum-free matrix culture of rat aorta. Lab, Invest. 63: 115-122.
21. Kibbey, M. C., Grant, D. S. Auerbach, R. and Kleirlman, H. K. (1992) Role of the SIKVAV site of laminin in promotion of angiogenesis and tumor growth: an in vivo Matrigel model. J. Natl. Can. Inst. 84, 1633-38.
22. van der Voort. R., Taher. T.E., Wielenga. V.J., Spaargaren, M., Prevo. R., Smit. L., David. G., Hartrmann, G., Gherardi, E., Pals, S.T. (1999) Heparan sulfate-modified CD44 promotes hepatocyte growth factor/scatter factor-induced signal transduction through the receptor tyrosine kinase c-met. J. Biol. Chem. 274, 6499-506.
23. Liu, S., Julian, J., Carson. D.D. (1998) A peptide sequence of heparin/heparan sulfate (HP/HS)-interacting protein supports selective, high affinity binding of HP/HS and cell attachment. J. Biol. Chem. 273, 9718-26.
Matsumoto, K, and Nakamura. T, (1997) Hepatocyte growth factor (HGF) as a tissue organizer for organogenesis and regeneration. Biochem. Biophys. Res. Commun, 239, 639-44.
Boros, P. and Miller, C.M. (1995) Hepatocyte growth factor: a multifunctional cytokine. Lancet 345, 293-5.
Morishita, R, Nakamura, S, Nakamura, Y, Aold, M, Moriguclai, A, Kida. I, Yo, Y, Matsumoto, K, Nakamura, T, Higaki, J, Ogihara, T (1997) Potential role of an endothelium-specific growth factor, hepatocyte growth factor, on endothelial damage in diabetes. Diabetes 46: 138-42.
Grant, D.S, Kleinrnan, H.K., Goldberg, I.D., Bhargava, M.M., Nickoloff, B.J., Kinsella, J.L., Polverini, P., Rosen, E.M. (1993) Scatter factor induces blood vessel formation in vivo. Proc. Natl. Acad. Sci, U S A
90: 1937-41.
Morishita, R., Nakamura, S., Hayashi, S., Taniyama, Y., Moriguchi, A., Nagano, T., Taiji, M., Noguchi, H, Takeshita, S., Matsumoto, K., Nakamura, T., Higaki, J., Ogihara, T. (1999) Therapeutic angiogenesis induced by human recombinant hepatocyte growth factor in rabbit hind limb ischemia model as cytokine supplement therapy. Hypertension 33: 1379-84.
Jeffers, M., Rong, S., Woude, G.F. (1996) Hepatoctyte growth factor/scatter factor-Met signaling in tumorigenicity and invasion/metastasis. J. Mol. Med, 74:505-13.
Moriyanra, T., Kataoka, H., Koono, M., Wakisaka, S. (1999) Expression of hepatocyte growth factor/scatter factor and its receptor c-met in brain tumors: evidence for a role in progression of astrocytic tumors Int. J. Mol. Med. 3:531-6.
Gherardi, E., Hartrnaun. G., Hepple, J., Chirgadze, D., Srinivasan, N., Blundell, T. (1997) Domain structure of hepatocyte growth factor/scatter factor (HGF/SF). Ciba Found Symp 212:84-93.
Naldini, L., Tamagnone. L., Vigna, E., Sachs, M., Hartmann, G., Birchmeier, W., Daikhara, Y., Tshunobuchi H., Blasi F., Comoglio P. M. (1992) Extracellular proteolytic cleavage by urokinase is required for activation of hepatocyte growth factor/scatter factor. EMBO J. 11 :4825-33.
Bardelli, A., Ponzetto. C.. Comoglio, P.M. (1994) Identification of functional domains in the hepatocyte growth factor and its receptor by molecular engineering. J Biotechnol. 37:109-22.
Sakata. H, Stahl, S. J, Taylor. W. G. Rosenberg, J. M, Sakaguchi, K, Wingfield. P. T, and RubirL, J. S. (1997) Heparin binding and oligomerization of hepatocyte growth factor/scatter factor isoforms. Heparan sulfate glycosaminoglycan requirement for Met binding and signaling. J Biol Chem 272, 9457-9463.
Lokker, N.A,, Mark. M.R., Luis, E.A., Beunett. G.L., Robbins, K.A., Baker, J.B., Godowski, P.J. (1992) Structure-function analysis of hepatocyte growth factor: identification of variants that lack mitogenic activity yet retain high affinity receptor binding. EMBO J. 11: 2503-10.
O'Neil. K. T, and Hoess. R. H. (1995) Phage Display: Protein engineering by directed evolution. Curr. Opin. Struc. Biol. 5, 443-449.
Wrighton, N. C., Farrell, F. X., Chang, R., Kashyap, A. K., Baipone, F. P., Mulcahy, L. S., Johnson D. L,, Barrett, R. W., Jolliffe, L. K, and Dower, W. J. (1996)' Small peptides as potent mimetics of the protein hormone erythropoietin. Science 273, 458-461.
Widersten, M. and Mannervik, B. (1 995) Glutathione S transferase with novel active sites isolated by phage display from a library of random mutants. J. Mol. Biol. 250, 115-122.
Saggio, I. And Laufer, R. (1993) Biotin binders selected from a random peptide library expressed on phage. Biochem. J. 293, 613-616.
Pasqualini R, Koivanen, E. and Ruoslahti, E. (1995) A peptide isolated from phage display libraries is a structural and functional mimic of an RGD-binding site on integrins. J Cell Biol. 130, 1189-1196.
Koivunen E. Wang, B. and Ruoslahti. E. (1994) Isolation of a highly specific ligand for the alpha 5 beta 1 integrin from a phage display library. J Cell Biol. 124, 373-380.
S. Paka, Goldberg, I. J., Choi, S. Y. Obunke, J., Saxena, U. Goldberg, I. D. and Pillarisetti, S. (1999)
Perlecan mediates the anti-proliferative effect of apolipoprotein E on smooth muscle cells J. Biol. Chem. 274, 36403.
Nicosa, R. F. and Otunetti, A. (1990) Growth of microvessels in serum-free matrix culture of rat aorta. Lab. Invest. 63: 115-122.
Kibbey, M. C.. GTant, D. S. Auerbach, R, and Kleinman, H. K. (1992) Role of the SIKVAV site of laminin in promotion of angiogenesis and tumor growth: an in vivo Matrigel model. J. Natl. Can, Inst. 84, 1633-38.
van der Voor. R., Taher, T.E., Wielenga, V.J., Spaargaren. M., Prevo, R. Smit, L., David. G,, Hartmann, G., Gherardi, E., Pals, S.T, (1999) Heparan sulfate-modified CD44 promotes hepatocyte growth factor/scatter factor-induced signal transduction through the receptor tyrosine kinase c-met. J. Biol. Chem. 274, 6499-506,
Liu, S., Julian. J., Carson, D.D. (1998) A peptide sequence of heparin/heparan sulfate (HP/HS)-interacting protein supports selective, high affinity binding of HP/HS and cell attachment. J. Biol, Chem. 273, 9718-26.
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、HGF/SFと比較した、本発明の血管形成ペプチドの内皮細胞増殖を刺激する能力を示す。測定は放射能標識チミジンの取り込みによる。
【図2】 図2は、ラット動脈リングの血管出芽アッセイでの血管形成に対する血管形成ペプチドおよびHGF/SFの作用を示す。
【図3】 図3は、マウスの皮下に埋め込んだ基底膜マトリックスを用いるin vivoアッセイでの血管形成に対する本発明の血管形成ペプチドの作用を示す。
【図4】 図4A−4Bは、リジン高含有配列、硫酸ヘパリン結合配列またはコントロール配列と共役させた場合の、本発明のペプチドの血管形成活性の促進を示す。図4Aは、放射能標識チミジンの取り込みによる測定で共役ペプチドのそれと比較した内皮細胞増殖に対する作用を示す。図4Bは、増殖因子HGF/SFおよびbFGFに対する活性の比較を示す。
【図5】 図5は、内皮細胞増殖におけるHGF/SF仲介増加を抑制する本発明の血流停止ペプチドの能力を示す。測定は放射能標識チミジンの取り込みによる。
【図6】 図6A−6Bは、ヒト神経膠芽細胞腫細胞株(U87;図6A)およびヒト神経膠腫細胞株(Hs683;図6B)における本発明のペプチドの血流停止活性を示す。腫瘍の増殖の程度は放射能標識チミジンの取り込みにより測定した。
【図7】 図7は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン(HGF/SF様活性を有する本発明の化合物)による内皮細胞増殖の刺激、および前記観察された刺激のc−metを加えることによる抑制を示す。
【図8】 図8A−Bは、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル−1H−ピラゾール−1−イル)メタノンによるMDCK細胞散布の誘発を示す。
【図9】 図9は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル−1H−ピラゾール−1−イル)メタノンによる、アドリアマイシン誘発アポトーシスに対するMDCK細胞の保護を示す。
【図10】 図10は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによる内皮細胞増殖刺激の用量依存曲線を示す。
【図11】 図11は、化合物(4−2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(2,6−ジクロロフェニル−5−メタノンのHGF/SF仲介内皮細胞増殖の能力を示す。
【図12】 図12A−Bは、1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンおよび(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノンを用いたマトリゲルのin vivoアッセイのそれぞれの結果を示す。
【図13】 図13は、DU145細胞および(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノンを用いたクローン原性アッセイの結果を示す。
【図14】 図14は、DU145細胞および1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンを用いたクローン原性アッセイの結果を示す。
【図15】 図15は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによる治療の後で大腿動脈摘出後のマウスの血流が改善されたのを示す。
【図16】 図16A−Bは、増殖因子HGF/SF、VEGFおよびFGFによって誘発した内皮細胞増殖に対する化合物1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンの作用(A;1.5μモル、B;3.0μモル)を示す。
【図17】 図17は、本発明の2つの化合物のVEGF様活性を示す。
【図18】 図18は、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによるHUVECへの3H−チミジン取り込みの刺激を示す。
【図19】 図19は、HGF/SFおよび、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによるErkのリン酸化を示す。
【図20】 図20は、ブタの創傷治癒モデルにおける(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによる効能を示す。
【図21】 図21は、マウスの虚血後肢で毛細血管の数を増加させる、(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンの能力を示す。
【図22】 図22は、HUVECおよびMDCK細胞の(4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノンによる用量依存性リン酸化を示す。
【図23】 図23A−Bは、1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−プロパ−2−エン−1−オンの腫瘍内注射によるマウスの生存時間の延長を示す。

Claims (8)

  1. 下記一般式Iを有する化合物:
    Figure 0004993834
    式中、
    R3およびR5は、それぞれ別個にまたは一緒になってメチル、t−ブチルまたはクロロ基であり;
    R1は、CO−アリール、SO2−アリール、CO−ヘテロアリールまたはCO−アルキルであり、ここで前記アリールはフェニル、ナフチルもしくはジフェニルで、前記アリールは、1つまたは2つ以上のハロゲン、C1からC4アルキルもしくはC1からC4アルコキシ基で置換されており、または前記ヘテロアリールは、3−アリール−置換イソキサゾールもしくは3−アリール置換チエニル基であり、または前記アルキル基はt−ブチルであり;さらに
    R4はCH2−アリール、ハロゲン、アリールカルボニルビニルまたはS−ヘテロアリールである。
  2. 以下から成る群から選択される化合物:
    3−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン;
    [4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル][3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル]メタノン;
    (4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)メタノン;
    4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1−((3,4−ジクロロフェニル)スルフォニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール;
    4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール;
    4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール;
    (4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボヒドラジド);
    3−(4−(2,6−ジクロロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    3,5−ジ(t−ブチル)−4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール;
    (4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン;
    1−(4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)2,2−ジメチルプロパン−1−オン;
    (4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン;
    (4−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)(2−チエニル)メタノン;および
    (4−クロロフェニル)(3,5−ジメチル−4−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チオ)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン。
  3. 下記一般式IIIを有する化合物:
    Figure 0004993834
    式中、
    R1は、SO2アルキル(ここでアルキルはC1からC4の直鎖、分枝またはシクロアルキル基である)、SO2アリール(ここでアリールはハロ、C1からC4のアルキル−またはアルキルオキシ−置換フェニルである)、COアルキル(ここでアルキルはC1からC6の直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルである)、COアリール(ここでアリールは、ハロ、C1からC4のアルキルまたはアルキルオキシで置換されたフェニルである)、CONHアルキル(ここでアルキルはC1からC6の直鎖アルキル、分枝アルキルまたはシクロアルキルである)、またはCONHアリール(ここでアリールは、ハロ、C1からC4のアルキルまたはC1からC4のアルキルオキシで置換されたフェニルである)であり;さらに
    R3は、CHCH−ヘテロアリール(ここでヘテロアリールはシスまたはトランスCHCH−3−チエニル、CHCH−2−フリル、CHCH−3−フリル、置換CHCH−チエニルまたはCHCH−フリルである)、フェノキシフェニル、ヘテロアリールまたはアリール置換ヘテロアリールである。
  4. R1がSO2CH3、CO-t-ブチルまたはCONHCH3であり、R3がCHCH-2-チエニルである、請求項3記載の化合物。
  5. 下記から成る群から選択される化合物:
    (4−クロロフェニル)[3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メタノン;
    1−(メチルスルホニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール;
    2,2−ジメチル−1−(3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オン;
    N−メチル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
    (4−クロロフェニル)(3−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    (4−クロロフェニル)(3−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    (4−クロロフェニル)(3−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    (2,4−ジクロロフェニル)(3−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フリル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    N1−フェニル−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド
    (4−クロロフェニル)(3−(2−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    (3−ベンゾヒドリル−1H−ピラゾール−1−イル)(4−クロロフェニル)メタノン;
    N1−(4−クロロフェニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド;
    (4−クロロフェニル)(3−(2−メチルイミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メタノン;
    2−クロロ−6−(4−(1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル;および
    1−((4−クロロフェニル)スルフォニル)−3−(2−(2−チエニル)ビニル)−1H−ピラゾール。
  6. 請求項2、4及び5のいずれか一項に記載の化合物を含む、哺乳類におけるHGF/SF及び/またはVEGF活性調節物質。
  7. HGF/SF作動物質またはHGF/SF拮抗物質である、請求項6記載の調節物質。
  8. 請求項6または7記載の活性調節物質および医薬的に許容できる担体を含む医薬組成物。
JP2002507845A 2000-06-29 2001-06-29 細胞増殖および血管形成の調節物質、その使用方法および特定方法 Expired - Fee Related JP4993834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60662800A 2000-06-29 2000-06-29
US09/606,628 2000-06-29
US27617001P 2001-03-15 2001-03-15
US60/276170 2001-03-15
PCT/US2001/020849 WO2002002593A2 (en) 2000-06-29 2001-06-29 Modulators of cellular proliferation and angiogenesis, methods for use and identification thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005520480A JP2005520480A (ja) 2005-07-14
JP2005520480A5 JP2005520480A5 (ja) 2008-08-14
JP4993834B2 true JP4993834B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=28794211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507845A Expired - Fee Related JP4993834B2 (ja) 2000-06-29 2001-06-29 細胞増殖および血管形成の調節物質、その使用方法および特定方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1355921A2 (ja)
JP (1) JP4993834B2 (ja)
AU (2) AU2001277854B2 (ja)
CA (1) CA2452445C (ja)
WO (1) WO2002002593A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192976B2 (en) * 2002-12-21 2007-03-20 Angion Biomedica Corporation Small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
CN101124240B (zh) 2003-07-18 2013-12-18 安姆根有限公司 肝细胞生长因子的特异性结合物
CN100363383C (zh) * 2003-07-21 2008-01-23 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 能够与金葡菌毒力因子调控蛋白结合的小分子多肽及其医药用途
ATE474589T1 (de) * 2003-10-29 2010-08-15 Univ Ramot Angiogene peptide und ihre verwendungen
US20060008844A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-12 Avidia Research Institute c-Met kinase binding proteins
JP2008518964A (ja) * 2004-11-01 2008-06-05 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 癌と、血管新生機能に関連する疾患との治療用新規化合物
US7947682B2 (en) * 2004-12-29 2011-05-24 University Of Southern California Substituted N′-pyrrolo[1,2-a]quinoxalin-4-yl-hydrazides as anti-cancer agents
WO2006052840A2 (en) * 2004-11-04 2006-05-18 University Of Virginia Patent Foundation Bone tropic peptides
NZ560225A (en) 2005-02-09 2010-10-29 Arqule Inc Maleimide derivatives, pharmaceutical compositions and methods for treatment of cancer
US7879898B1 (en) 2006-02-14 2011-02-01 Angion Biomedica Corp. Hepatocyte growth factor pathway activators in chronic obstructive pulmonary disease
US7910555B2 (en) 2006-07-07 2011-03-22 Washington State University Research Foundation C-Met receptor regulation by angiotensin IV (AT4 ) receptor ligands
US8236761B2 (en) 2006-07-07 2012-08-07 Washington State University Research Foundation C-Met receptor regulation by angiotensin IV (AT4) receptor ligands
EP2106404A2 (en) 2006-10-19 2009-10-07 Ramot at Tel Aviv University Ltd. Compositions and methods for inducing angiogenesis
CA2912546A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Arqule, Inc. Compositions and methods for treatment of cancer
JP5425060B2 (ja) 2007-06-22 2014-02-26 アークル インコーポレイテッド ピロリジノン、ピロリジン−2,5−ジオン、ピロリジンおよびチオスクシンイミド誘導体、癌の治療のための組成物および方法
US8232285B2 (en) 2007-06-22 2012-07-31 Arqule, Inc. Quinazolinone compounds and methods of use thereof
CA2743184A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 New York Medical College Methods and compositions for the repair and/or regeneration of damaged myocardium using cytokines and variants thereof
EP2313093A4 (en) 2008-07-10 2012-03-28 Angion Biomedica Corp METHOD AND COMPOSITIONS FOR LOW-MOLECULAR MODULATORS OF THE HEPATOCYTE GROWTH FACTOR (SCATTER FACTOR) ACTIVITY
SG10201501767VA (en) 2010-03-10 2015-05-28 Genmab As Monoclonal antibodies against c-met
US20130190376A1 (en) * 2010-10-05 2013-07-25 David E. Smith Methods of use of small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
JP2012193155A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Tohoku Univ 金属酸化物ナノ粒子の結晶面を認識することが出来るペプチド
EP2810198B1 (en) 2012-01-30 2023-07-12 Universiteit Gent Anti-invasive compounds
WO2016123163A2 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Kardiatonos, Inc. Biomarkers of vascular disease
JP2022520139A (ja) 2018-10-12 2022-03-29 セラダプティブ インク β-リン酸三カルシウム結合配列を含むポリペプチドとその使用
EP3927702A4 (en) 2019-04-11 2022-05-11 Angion Biomedica Corp. SOLID FORMS OF (E)-3-[2-(2-THIENYL)VINYL]-1H-PYRAZOLE
CN115317469A (zh) * 2021-05-11 2022-11-11 四川大学 白及联菲c在制备预防和/或治疗乳腺癌或乳腺癌转移的药物中的用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0662130T3 (da) * 1992-09-18 1998-08-10 Us Gov Health & Human Serv Fremgangsmåde til fremstilling af hepatocytvækstfaktor og en cellelinje
US5646036A (en) * 1995-06-02 1997-07-08 Genentech, Inc. Nucleic acids encoding hepatocyte growth factor receptor antagonist antibodies
DK0922102T3 (da) * 1996-07-03 2010-08-16 Genentech Inc Receptor-agonister af hepatocyt-vækstfaktor og anvendelser deraf
HUP0102612A2 (hu) * 1998-03-12 2001-11-28 Novo Nordisk A/S Fehérje-tirozinfoszfatázokat moduláló vegyületek és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények
AU5382200A (en) * 1999-06-15 2001-01-02 University Health Network Muc1 ligands

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001277854B2 (en) 2007-03-01
WO2002002593A3 (en) 2003-08-07
CA2452445A1 (en) 2002-01-10
AU7785401A (en) 2002-01-14
EP1355921A2 (en) 2003-10-29
JP2005520480A (ja) 2005-07-14
CA2452445C (en) 2011-02-15
WO2002002593A2 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993834B2 (ja) 細胞増殖および血管形成の調節物質、その使用方法および特定方法
AU2001277854A1 (en) Modulators of cellular proliferation and angiogenesis, methods for use and identification thereof
Ferrara Vascular endothelial growth factor: basic science and clinical progress
JP5068428B2 (ja) 血管新生および抗血管新生療法のための標的
US6589997B2 (en) Small-molecule modulators of hepatocyte growth factor/scatter factor activities
Guyot et al. VEGF splicing and the role of VEGF splice variants: from physiological-pathological conditions to specific pre-mRNA splicing
Wang et al. Development of small molecule inhibitors targeting TGF-β ligand and receptor: Structures, mechanism, preclinical studies and clinical usage
US8883738B2 (en) Use of a peptide fragment of CD44v6 in the treatment of ophthalmic diseases
AU2017281980B2 (en) Wnt inhibitors for use in the treatment of fibrosis
JP2002529421A (ja) 血管過浸透性の阻害方法
US6610726B2 (en) Compositions and agents for modulating cellular proliferation and angiogenesis
KR100822357B1 (ko) 성장 인자 fgf-2의 변경된 활성화에 의해 야기된질병의 치료를 위한 긴 펜트락신 ptx3의 용도
US20190255144A1 (en) Specific oligopeptides as anti-angiogenic drugs
Zhang et al. Insulin-like growth factor binding protein-related protein 1 inhibit retinal neovascularization in the mouse model of oxygen-induced retinopathy
Springer et al. Localization of vascular response to VEGF is not dependent on heparin binding
JP2008500264A (ja) 細胞外マトリックスの障害を治療するための方法及び組成物
CN110590929A (zh) Tdgf-1截短体小分子多肽在抗肝纤维化中的应用
Sweeney Mechanisms of collagen I-endothelial cell interactions during the tube-formation phase of angiogenesis
EP1495766A1 (en) Factor VII activating protease (FSAP) derived polypeptides for the treatment of angiogenesis-related disorders
Adipogenesis UltraRapid Communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees