JP4989478B2 - ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4989478B2
JP4989478B2 JP2007529716A JP2007529716A JP4989478B2 JP 4989478 B2 JP4989478 B2 JP 4989478B2 JP 2007529716 A JP2007529716 A JP 2007529716A JP 2007529716 A JP2007529716 A JP 2007529716A JP 4989478 B2 JP4989478 B2 JP 4989478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
dimethyl
pyridine hydrochloride
pyridine
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007529716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511620A (ja
Inventor
ジェ ギュ キム
ビュン ナク アン
ヒョク ウー イ
スク ウォン ヨーン
ヨン エ ヨーン
チューン ヒュン イ
ミュン フン チャ
ヘイ イル カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuhan Corp
Original Assignee
Yuhan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhan Corp filed Critical Yuhan Corp
Publication of JP2008511620A publication Critical patent/JP2008511620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989478B2 publication Critical patent/JP4989478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

本発明は、優秀な胃酸分泌阻害活性を有する新規のピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、それらの製造方法、及びそれらを含む薬剤学的組成物に関する。
消化性潰瘍は、胃酸分泌と関連した攻撃因子が強いか、または胃腸粘膜の防御因子が弱いときに発生する。消化性潰瘍の治療のために、制酸剤、抗コリン性薬物、H2受容体拮
抗剤、及びプロトンポンプ阻害剤のような多様な薬物が使われている。プロトンポンプ阻害剤として、オメプラゾール(Omeprazole)が登場することにより、この分野での多様な研究が進められてきた。
しかし、オメプラゾールによるプロトンポンプ阻害作用は、非可逆的であるので、長期間の胃酸分泌抑制を招くことにより、副作用を誘発しうるという点が指摘されている。従って、可逆的なプロトンポンプ阻害剤を開発しようという多様な試みが行われている。例えば、可逆的なプロトンポンプ抑制剤として、イミダゾピリジン誘導体がWO 98/37,080号パンフレット(AstraZeneca AB)、WO 00/17,200号パンフレット(Byk Gulden Lomberg Chem.)及び米国特許第4,450,164号明細書(Schering Corporation)に開示されている。また、ピリミジン誘導体がヨーロッパ特許第775,120号明細書(Yuhan Corp.)に開示されている。
本発明は、優秀なプロトンポンプ抑制効果を有し、かつ可逆的なプロトンポンプ抑制を達成することのできる新規のピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩を提供する。
本発明の一態様により、ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩が提供される。
また、本発明の他の態様により、ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩の製造方法が提供される。
また、本発明の他の態様により、有効成分としてピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、及び薬剤学的に許容可能な担体を含む薬剤学的組成物が提供される。
本発明の一態様により、下記化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩が提供される:
化学式1:
Figure 0004989478
式中、R1は、水素;C1−C5のアルコキシ、ヒドロキシ、C3−C7のシクロアルキル
、アセトキシ、C2−C6のアルケニルオキシ、C1−C3のアルコキシカルボニル、C1
3のアルキルに一つまたは二つ選択的に置換可能なアミノ、シアノ、ナフチル、ピリジ
ル、オキシラニル、オキサゾリジノニル、C1−C3のアルキルに一つ以上選択的に置換可能なイソオキサゾリル、1,3−ジオキソランイル、及び2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルからなる群から選択された一つ以上の置換基に選択的に置換可能な、直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルケニル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルキニル基;またはハロゲン、C1−C3のアルキル、C1−C3のアルコキシ、シアノ、C1−C3のアルコキシカルボニル、及びトリフルオロ-C1−C3のアルキルからなる群から選択された一つ以上の置換基に選択的に置換可能
な、ベンジル基であり、
2は、直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基であり、
3は、ヒドロキシに選択的に置換可能な直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基
であり、
4は、水素;直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;ハロゲン;シアノ;ヒド
ロキシカルボニル;アミノカルボニル;またはC3−C7のシクロアルキル-アミノカルボ
ニルであり、
5は、ハロゲンまたはC1−C5のアルキルに一つ以上選択的に置換可能な1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノリニル基;ハロゲン、C1−C5のアルキル、C1−C5のアルコキシ、及びトリフルオロ-C1−C3のアルキルからなる群から選択された一つ以上の置
換基に選択的に置換可能なベンジルオキシ基;ハロゲンに選択的に置換可能なベンジル及びC1−C5のアルコキシカルボニルからなる群から選択された1つまたは2つの置換基に選択的に置換可能なアミノ基;ハロゲンに一つ以上選択的に置換可能なフェニル基;ハロゲンに一つ以上選択的に置換可能なフェノキシ基;ピリジル-C1−C3のアルコキシ基;
またはピペロニルオキシ基であり、
nは、1または2である。
本発明の化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩のうち、R1は、水素;
直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;メトキシ、ヒドロキシ、シクロプロピル、シクロブチル、アセトキシ、ビニルオキシ、メトキシカルボニル、ジメチルアミノ、シアノ、ナフチル、ピリジル、オキシラニル、オキサゾリジノニル、ジメチルイソオキサゾリル、1,3−ジオキソランイル、及び2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルからなる群から選択された一つ以上の置換基に置換された、C1−C3のアルキル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルケニル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルキニル基;またはハロゲン、C1−C3のアルキル、C1−C3のアルコキシ、シアノ、メトキシカルボニル、及びトリフルオロメチルからなる群から選択された一つ以上の置換基に選択的に置換可能なベンジル基であり、
2は、メチル基であり、
3は、メチル基またはヒドロキシメチル基であり、
4は、水素;メチル基;ハロゲン;シアノ;ヒドロキシカルボニル;アミノカルボニ
ル;またはシクロプロピルアミノカルボニルであり、
5は、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;6-フルオロ-1-メチル-1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;ハロゲン、C1−C5のアルキル、C1−C5のアルコキシ、及びトリフルオロメチルからなる群から選択された一つ以上の置換基に置換されたベンジルオキシ基;tert-ブトキシカルボニルまたはフルオロベンジルに一つま
たは二つ置換されたアミノ基;フルオロフェニル基;フルオロフェノキシ基;ピリジル-
メトキシ;またはピペロニルオキシ基であり、
nは、1または2である誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩が望ましい。
本発明の化合物は、薬剤学的に許容可能な無毒性塩の形態でありうる。前記無毒性塩は、抗潰瘍剤分野で使われる一般的な酸付加塩、例えば、塩酸、ブロム酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸または硝酸のような無機酸から誘導された塩、及び酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、酒石酸、リンゴ酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、ベンゾ酸、サリチル酸、2−アセトキシベンゾ酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、シュウ酸またはトリフルオロ酢酸のような有機酸から誘導された塩を含む。前記酸付加塩は、一般的な方法によって製造されうる。
本発明は、下記反応式1により、化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩の製造方法を含む:
反応式1:
Figure 0004989478
式中、R1、R2、R3、R4、R5、及びnは、前記で定義したところと同一であり、X
はハロゲンである。
具体的に、化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩は、化学式2の化合物をR5−Hと反応させ、化学式3の化合物を製造する段階と、化学式3の化合物を化学式
4の化合物と反応させ、化学式1aの化合物を製造する段階と、化学式1aの化合物をR1−Xと反応させ、化学式1の化合物を製造する段階とを含む製造方法で製造できる。
反応式1の工程で、化学式2及び4の化合物は、商業的に購入することができる。 化
学式2の化合物とR5−Hとの反応は、水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシ
ド、炭酸ナトリウム、または水酸化カリウムのような塩基存在下で行うことができる。また、前記反応は、無水テトラヒドロフラン及びN,N−ジメチルホルムアミドのような有
機溶媒中で、室温または、例えば、40℃〜140℃の温度で、加温しつつ行うことができる。
化学式3の化合物と化学式4の化合物との環化反応は、例えば、無水テトラヒドロフランのような有機溶媒中で行うことができる。また、前記反応は、−78℃〜−20℃の温度
または室温で行うことができる。
化学式1aの化合物は、R1−Xと反応させて化学式1の化合物を製造する。化学式1
aの化合物とR1−Xとの反応は、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシ
ドのような塩基存在下で行うことができる。また、前記反応は、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような有機溶媒中で、室温または40℃〜100℃の温度で行うことができる。反応速度及び/または反応収率を向上させるために、触媒量の18−クラウン−6が使われうる。
本発明の他の態様により、下記反応式2により、化学式1cの化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩を製造できる:
反応式2:
Figure 0004989478
式中、R1、R2、R4、及び R5は、前記で定義したところと同一である。
具体的に、化学式1cの化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩は、硝酸アンモニウムセリウム(IV)及び酢酸の存在下で化学式1bの化合物を、水酸化リチウムのような加水分解剤で加水分解する段階を含む製造方法で製造できる。
本発明の他の態様により、下記反応式3により、化学式1gの化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩は、下記反応式3のように、化学式1dの化合物とシアン化銅(CuCN)とを反応させて化学式1eの化合物を製造する段階と、化学式1eの化合物を加水分解して化学式1fの化合物を製造する段階と、化学式1fの化合物と化学式5の化合物とを反応させ、化学式1gの化合物を製造する段階とを含む製造方法で製造できる:
反応式3:
Figure 0004989478
式中、R1、R2、R3、R5、及びXは、前記で定義したところと同一であり、 R6及びR7は、互いに独立的に、水素またはC3−C7シクロアルキル基である。
反応式3の工程で、化学式1eの化合物は、化学式1dの化合物とシアン化銅(CuCN)とをN,N−ジメチルホルムアミドのような有機溶媒中で還流させることによって製造されうる。
化学式1eの化合物を酸またはアルカリの条件で加水分解することにより、化学式1fの化合物を製造する。前記加水分解反応は、水酸化カリウム水溶液で、50℃〜100℃の温度で行うことができる。
化学式1fの化合物と化学式5の化合物との反応は、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N´−エチルカルボジイミド(EDC)、または1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(H
OBT)のような結合剤(coupling agent)の存在下で行うことができる。前記結合反応は、ジクロロメタンまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような有機溶媒中で行うことができる。
本発明は、治療学的有効量の前記で定義した化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩、及び薬剤学的に許容可能な担体を含む薬剤学的組成物を含む。化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩は、胃塩(gastritis)、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎(GERD)及びゾリンガー・エリソン(Zollinger−Ellison)症候群のような、人間を含んだ哺乳動物で胃腸管炎症疾患及び胃酸関連疾患の予防及び治療のために使われうる。また、本発明の化合物またはその塩は、胃酸分泌抑制効果が要望されるその他の胃腸関係疾病、例えば、ガストリン腫(gastrinomas)を病んでいる患者、及び急性上部胃腸管出血(acute upper gastrointestinal bleeding)を病んでいる患者の治療のために使わ
れうる。本発明の化合物またはその塩は、重患者状況(intensive care situations)、及び手術前後での胃酸吸引(acid aspiration)
及びストレス性潰瘍を防止するためにさらに使われうる。
本発明の組成物は、ラクトース、とうもろこし澱粉のような賦形剤、ステアリン酸マグネシウムのような活沢剤、乳化剤、懸濁化剤、安定化剤、及び等張化剤などを含むことができる。必要な場合、甘味剤及び/または香味剤を加えることができる。
本発明の組成物は、経口投与したり、または静脈内、腹腔内、皮下、直腸及び局所投与を含んだ非経口で投与されうる。従って、本発明の組成物は、錠剤、カプセル剤、水性液剤または懸濁剤のような多様な形態に製剤化されうる。経口用錠剤の場合、ラクトース、とうもろこし澱粉のような担体、及びステアリン酸マグネシウムのような活沢剤が一般的に加えられうる。経口投与用カプセル剤の場合、ラクトース及び/または乾燥とうもろこし澱粉が希釈剤として使われうる。経口用水性懸濁剤が必要な場合、活性成分を乳化剤及び/または懸濁化剤と結合させることができる。必要な場合、特定甘味剤及び/または香味剤を加えることができる。筋肉内、腹腔内、皮下及び静脈内投与の場合、活性成分の滅菌溶液が一般的に製造され、溶液のpHを適切に調節して緩衝させねばならない。静脈内投与の場合、溶質の総濃度は、製剤に等張性が付与されるように調節されねばならない。本発明による組成物は、pHが7.4である塩水のような薬剤学的に許容される担体を含む水溶液剤の形態でありうる。前記溶液は、局所注射(local bolus injection)で患者
の筋肉内血流に導入されうる。
本発明の化合物は、患者に約0.1mg/kgないし約500mg/kg per dayの有効量で投与されうる。もちろん、前記容量は、患者の年齢、体重、感受性、または症状によって変更されうる。
下記実施例は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
製造例1.2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
段階1:4−クロロ−3−ニトロピリジン
4−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン(10.0g、71.38mmol)を100mlのオキシ塩化リンに加えた後、1時間還流撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣を500mlの氷水に加えた後、2N水酸化ナトリウム水溶液で中和した。反応混合物を塩化メチレン(300ml)で抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(9.2g、92.0%)。
TLC:n-ヘキサン/酢酸エチル=2/1(v/v):Rf=0.5
1H-NMR (CDCl3) δ 9.12(s, 1H), 8.69(d, 1H), 7.55(d, 1H)
段階2:2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
水素化ナトリウム(60%、386.4mg、9.66mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.06ml、8.05mmol)の溶液に0℃で加え、10分間同一温度で撹拌した。段階1で製造した4−クロロ−3−ニトロピリジン(1.124g、7.09mmol)を反応混合物に加えた後、2時間室温で撹拌し、水(10ml)及び酢酸エチル(100ml)の混合物で希釈した後、水(100ml)で二回洗浄した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、黄色固体状の標題化合物を製造した(1.13g、89.3%)。
TLC:n-ヘキサン/酢酸エチル=2/1(v/v):Rf=0.3
1H-NMR (CDCl3) δ 8.86(s, 1H), 8.36(d, 2H), 7.22(m, 3H), 7.12(m, 1H), 6.96(d, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.53(t, 2H), 3.03(t, 2H)
製造例2.4−(4−フルオロベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4−クロロ−3−ニトロピリジン(2.0g、12.62
mmol)を、無水トルエン(100ml)中の4−フルオロベンジルアルコール(2.04ml、18.92mmol)、炭酸カリウム(1.74g、12.62mmol)、及び水酸化カリウム(2.38g、50.48mmol)の懸濁液に加えた。触媒量のトリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミンを反応混合物に加えた後、1時間室温で撹拌した。反応混合物を濾過して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1(v/v))で精製し、白色固体状の標題化合物を製造した(2.5g、86.3%)。
TLC:n-ヘキサン/酢酸エチル(2/1):Rf=0.4
1H-NMR (CDCl3) δ 8.57(s, 1H), 7.28(m, 3H), 7.16(m, 2H), 6.70(d, 1H), 5.05(s, 2H)
製造例3.(2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−7−イル)−(4−フルオロベンジル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
段階1:(4−フルオロベンジル)−(3−ニトロピリジン−4−イル)−アミン
炭酸ナトリウム(3.20g、30.27mmol)及び4−フルオロベンジルアミン(2.14ml、18.92mmol)を、30mlの無水N,N−ジメチルホルムアミド中の製造例1の段階1で製造した4−クロロ−3−ニトロピリジン(3.0g、18.92mmol)の溶液に加えた後、反応混合物を1時間80℃で撹拌した。反応混合物を水(10ml)及び酢酸エチル(100ml)の混合物で希釈した後、水(100ml)で二回洗浄した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、黄色固体状の標題化合物を製造した(3.01g、83.5%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.60(s, 1H), 7.29(m, 3H), 7.18(m, 2H), 6.70(d, 1H), 5.20(s, 2H)
段階2:(4−フルオロベンジル)−(3−ニトロピリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ジ−tert−ブチルジカーボネート(8.13g、37.25mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(2.27g、18.63mmol)を100mlのテトラヒドロフラン中の段階1で製造した(4−フルオロベンジル)−(3−ニトロピリジン−4−イル)−アミン(3.07g、12.42mmol)の溶液に加えた後、反応混合物を24時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1、(v/v))で精製し、黄色オイル状の標題化合物を製造した(2.9g、75.6%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.60(s, 1H), 7.29(m, 3H), 7.18(m, 2H), 6.70(d, 1H), 5.10(s, 2H), 1.3(s, 9H)
段階3:(2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−7−イル)−(4−フルオロベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
段階2で製造した(4−フルオロベンジル)−(3−ニトロピリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10.2g)を、窒素雰囲気下で無水テトラヒドロフラン(200ml)に溶解させた。1−メチル−1−プロペニル臭化マグネシウム(0.5Mテトラヒドロフラン溶液、110ml、130.5mmol)を−78℃で前記溶液に加えた後、5時間−20℃で撹拌した。20mlの20%塩化アンモニウム水溶液を反応混合物に加えた後、酢酸エチル(200ml)で二回抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=10/1(v/v))で精製し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(3.8g、28.9%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(d, 1H), 8.12(s, 1H), 7.40(m, 1H), 7.18(d, 2H), 7.09(d, 2H), 3.16(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.41(s, 9H)
実施例1.1−(4−クロロベンジル)−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1:2−(2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−7−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
製造例1で製造した2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(5g、19.58mmol)を、窒素雰囲気下で無水テトラヒドロフラン(200ml)に溶解させた。1−メチル−1−プロペニル臭化マグネシウム(0.5Mテトラヒドロフラン溶液、80ml、117.5mmol)を−78℃で前記溶液に加えた後、5時間−20℃で撹拌した。20mlの20%塩化アンモニウム溶液を反応混合物に加えた後、酢酸エチル(200ml)で二回抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール=10/10/1、(v/v/v))で精製し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(2.1g、25.3%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.26(d, 1H), 7.77(s, 1H), 7.19(m, 4H), 6.59(d, 1H), 4.46(s, 2H), 3.64(t, 2H), 3.04(t, 2H), 2.41(s, 3H), 2.30(s, 3H)
段階2:1−(4−クロロベンジル)−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1で製造した2−(2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−7−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(30mg、0.108mmol)、カリウムtert−ブトキシド(13.6mg、0.162mmol)、及び触媒量の18−クラウン−6を無水テトラヒドロフラン(2ml)に加えた。塩化4−クロロベンジル(0.09ml、0.162mmol)を反応混合物に加えた後、12時間室温で撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール=10/10/1、(v/v/v))で精製し、酢酸エチル(1ml)に溶解させた後、塩酸ガスで飽和させた。得られた沈殿物を濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した(6.9mg、15.8%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.17(m, 5H), 6.98(m, 1H), 6.89(m, 1H), 6.54(d,
2H), 5.51(s, 2H), 4.39(s, 2H), 3.57(s, 2H), 2.93(d, 2H), 2.59(s, 3H), 2.25(s, 3H)
実施例2ないし29
実施例1の段階1で製造した2-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン;及び、2-(ブロモメチル)ナフタレン、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン、(ブロモメチル)シクロプロパン、2-ブロモエチルメチルエーテル、ベンジルブロマイド、アリルブロマイド、3-メトキシベンジルクロライド、2-フルオロベンジルクロライド、4-メトキシベンジルクロライド、1-ヨードプロパン、3-メチルベンジルクロライド、ヨードエタン、2-(2-ブロモエチル)-1,3-ジオキソラン、2-ブロモメチル-1,4-ベンゾジオキサン、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、4-ブロモメチル-3,5-ジメチルイソオ
キサゾール、2-クロロベンジルクロライド、1-ブロモ酢酸エチル、ブロモメチルメチルエーテル、4-tert-ブチルベンジルクロライド、(ブロモメチル)シクロブタン、3-シアノベンジルブロマイド、酢酸ブロモメチル、2,4-ジメチルベンジルブロマイド、4-メトキシカルボニルベンジルブロマイド、2-(ブロモエチル)ビニルエーテル、1-ブロモ-2-メチル-プロパン、またはエピブロモヒドリンを使用し、実施例1の段階2と同様な手順に従って実施例2ないし29の標題化合物を製造した。
実施例2. 1-(2-ナフチルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.82(m, 1H), 7.73(m, 1H), 7.65(m, 1H), 7.50(m, 2H), 7.15(m, 5H), 6.78(m, 2H), 5.67(s, 2H), 4.43(s, 2H), 3.59(m, 2H), 2.88(m, 2H
), 2.64(s, 3H), 2.35(s, 3H);(収率:78.9%)
実施例3. 1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(d, 1H), 7.21(m, 3H), 7.14(m, 2H), 4.83(t, 1H), 4.74(m, 4H), 3.85(m, 3H), 3.35(m, 2H), 3.05(m, 3H), 2.59(s, 3H), 2.50(s, 3H);(収率:86.3%)
実施例4. 1-シクロプロピルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(d, 1H),7.22(m, 3H), 7.11(m, 2H), 4.54(d, 2H), 4.14(s, 2H), 3.70(m, 2H), 3.08(m, 2H), 2.54(s, 2H), 2.41(s, 3H), 2.35(s, 3H), 0.83(m, 1H), 0.32(m, 2H), 0.08(m, 2H);(収率:69.8%)
実施例5. 1-(2-メトキシエチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.22(m, 3H), 7.11(m, 2H), 4.44(m, 4H), 3.66(m, 2H), 3.38(m, 2H), 3.07(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.42(s, 3H);(収率:78.6%)
実施例6. 1-ベンジル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(m, 1H), 7.18(m, 4H), 7.02(m, 5H), 6.93(m, 1H), 5.56(s, 2H), 4.37(s, 2H), 3.56(m, 2H), 2.98(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.25(s, 3H);(収率:68.7%)
実施例7. 1-アリル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル -1H- ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.26(s, 1H), 7.20(m, 3H), 6.88(m, 1H), 6.67(m, 1H), 5.88d, 2H), 5.66(m, 1H), 4.49(s, 2H), 4.33(d, 1H), 4.25(d, 1H), 3.63(s, 2H), 3.05(s, 2H), 2.55(s, 3H), 2.42(s, 3H);(収率:73.5%)
実施例8. 1-(3-メトキシベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(m, 1H), 7.03(m, 4H), 6.86(m, 3H), 6.20(m, 2H), 5.58(s, 2H), 4.52(s, 2H), 3.68(s, 3H), 3.45(m, 2H), 2.95(m, 2H), 2.55(s, 3H), 2.34(s, 3H);(収率:77.0%)
実施例9. 1-(2-フルオロベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.00(m, 4H), 6.91(m, 4H), 6.86(m, 1H), 6.39(s, 1H), 5.63(s, 2H), 4.47(m, 2H), 3.63(m, 2H), 2.96(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.47(s, 3H);(収率:74.5%)
実施例10. 1-(4-メトキシベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.27(d, 1H), 7.32(m, 3H), 7.00(m, 3H), 6.77(m, 3H), 5.51(s, 2H), 4.55(m, 2H), 3.77(s, 3H), 2.97(m, 4H), 2.45(s, 3H), 2.33(s, 3H);(収率:86.9%)
実施例11. 1-プロピル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.12(m, 5H), 4.56(s, 2H), 4,33(t, 2H), 3,32(m, 2H), 2.80(m, 2H), 2.34(s, 3H), 2,28(s, 3H), 1.98(m, 2H), 1.53(d, 3H);(収率:78.0%)
実施例12. 1-(3-メチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.42(d, 1H), 6.92(m, 4H), 6.87(m, 1H), 6.48(m, 4H), 5.66(s, 2H), 4.59(m, 2H), 3.72(m, 2H), 3.08(m, 2H), 2.64(s, 3H), 2.48(s, 3H), 2.10(s, 3H);(収率:75.6%)
実施例13. 1-エチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(d, 1H), 7.23(m, 4H), 7.00(d, 1H), 4.56 (d, 2H), 4.32(m,
2H), 3.67(m, 2H), 3.08(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.06(t, 3H);(収率:77.0%)
実施例14. 1-[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキ
ノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 7.17(m, 4H), 7.10(s, 1H), 4.83(m, 2H), 4.39(s, 2H), 4.01(m, 1H),3.57(s, 2H), 3.12(m, 4H),2.93(m, 2H), 2.56(s, 3H), 2.47(s, 3H),
1.89(m, 2H);(収率:58.4%)
実施例15. 1-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 7.16(m, 4H), 7.10(m, 4H), 5.41(s, 2H), 4.21(s, 2H), 4.01(m, 4H), 3.69(s, 2H), 2.93(m, 2H), 2.57(s, 3H), 2.48(s, 3H);(収率:58.6%)
実施例16. 1-(3-メチルブテン-2-イル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.51(m, 4H), 7.10(s, 1H), 4.86(d, 2H), 4.39(s, 2H), 4.10(m, 1H), 3.57(m, 2H), 2.95(m, 2H), 2.56(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.89(s, 6H);(収率:78.5%)
実施例17. 1-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.37(d, 1H), 7.19(m, 3H), 6.88(m, 2H), 5.40(s, 2H), 4.40(s, 2H), 3.49(m, 2H), 3.03(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.32(s, 3H), 1.91(s, 3H), 1.65(s, 3H);(収率:57.8%)
実施例18. 1-(2-クロロベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.21(m, 4H), 6.98(m, 6H), 5.66(s, 2H), 4.82(s, 2H), 4.54(m, 2H), 3.51(m, 2H), 2.54(s, 3H), 2.33(s, 3H);(収率:75.4%)
実施例19. 1-メトキシカルボニルエチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イ
ル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.09(m, 1H), 7.21(m, 5H), 4.45(m, 4H), 4.11(m, 4H), 3.83(m, 2H), 3.07(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.55(s, 3H);(収率:83.0%)
実施例20. 1-メトキシメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジ
メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(m, 1H), 7.23(m, 3H), 6.98(m, 2H), 5.524(s, 2H), 4.55(s,
2H), 3.89(m, 2H), 3.48(m, 2H), 3.09(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.50(s, 3H);(収率:69.3%)
実施例21. 1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(s, 1H), 7.20(m, 4H), 6.99(m, 4H), 5.65(s, 2H), 4.51(s, 2H), 3.77(m, 2H), 3.06(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.32(s, 3H), 1.27(s, 9H);(収率:72.0%)
実施例22. 1-シクロブチルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.27(s, 1H), 7.17(m, 3H), 7.00(m, 2H), 4.45(s, 2H), 4.27(s, 2H), 3.70(m, 2H), 3.09(m, 2H), 2.57(s, 3H), 2.465(s, 3H), 2.84(m, 1H), 1.66(m, 4H), 1.43(m, 2H);(収率:83.5%)
実施例23. 1-(3-シアノベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3
-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.79-7.50(m, 5H), 7.48(m, 2H), 7.21(m, 3H), 5.61(s, 2H), 4.40(m, 2H), 3.51(m, 2H), 2.96(m, 2H), 2.43(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:58.4%)
実施例24. 1-メトキシカルボニルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イ
ル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.39(m, 1H), 7.11-7.09(m, 5H), 5.21(s, 2H), 4.46(s, 2H), 3.74(s, 3H), 3.47(m, 2H), 3.07(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.51(s, 3H);(収率:66.8%)
実施例25. 1-(2,4-ジメチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(m, 1H), 7.09(m, 6H), 6.40(m, 1H), 6.02(s, 1H), 5.46(m, 2H), 4.20(m, 2H), 3.53(m, 2H), 2.97(m, 2H), 2.65(s, 3H), 2.28(s, 3H), 1.77(s, 6H);(収率:78.5%)
実施例26. 1-(4-メトキシカルボニルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.21(d, 1H), 7.98(d, 1H), 7,20(m, 4H), 6,98(m, 4H), 5,60(s, 2H), 4.68(s, 2H), 3.67(s, 3H), 3.05(m, 2H), 2.88(m, 2H), 2.34(s, 3H), 2.28(s, 3H) (収率:65.0%)
実施例27. 1-(2-ビニルオキシエチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.50(m, 4H), 7.10(s, 1H), 4.80(d, 2H), 4.72(s, 2H), 4.23(m, 1H), 3.78(m, 2H), 3.60(m, 2H), 3.49(m, 2H), 2.93(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.28(s, 3H);(収率:48.7%)
実施例28. 1-イソブチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.38(m, 4H), 7.14(s, 1H), 4.89(s, 2H), 4.75(d, 2H), 3.69(m, 2H), 2.98(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.55(s, 3H), 1.99(m, 1H), 1.57(d, 6H);(収率:75.1%)
実施例29. 1-オキシラニルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.48(m, 4H), 7.12(s, 1H), 5.11(s, 2H), 4.89(s, 2H), 3.68(m, 2H), 3.60(m, 2H), 3.55(m, 1H), 2.89(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.55(s, 3H);(収率:57.4%)
実施例30.1−ベンジル−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−3−ヒドロキシメチル−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
実施例6で製造した化合物(501.1mg、1.23mmol)を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理し、1−ベンジル−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(433.6mg、1.18mmol)を製造した。硝酸アンモニウムセリウム(IV)(1.94g、3.54mmol)を酢酸(10ml)中の1−ベンジル−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(433.6mg、1.18mmol)の溶液に室温で加えた。反応混合物を4時間55℃で撹拌し、室温に冷却し、水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をメタノール(20ml)に溶解させた。2N水酸化リチウム(5.0ml)を前記溶液に加えた後、1時間室温で撹拌した。反応混合物を1N塩酸で中和し、減圧濃縮してメタノールを除去した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1−ベンジル−7−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−3−ヒドロキシメチル−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンを製造した後、酢酸エチルに溶解させた。前記溶液を塩酸ガスで飽和させた後で濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した(69mg、13.9%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.75(d, 1H), 7.95(d, 1H), 7.13(m, 4H), 6.74(m, 5H), 5.79(s, 2H), 4.14(m, 2H), 3.26(m, 2H), 4.10(s, 2H), 2.80(m, 2H), 2.34(s, 3H)
実施例31. 2-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
段階1:6-フルオロ-1-メチル-2-(3-ニトロピリジン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン
WO94/14,795に開示された方法によって製造した6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリンを使用したことを除いては、製造例1の段階2と同様な手順に従って微黄色固体状の標題化合物を製造した。(収率:85.3 %)生成物を追加の精製なしに、次の段階で使用した。
段階2:2-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
段階1で製造した6-フルオロ-1-メチル-2-(3-ニトロピリジン-4-イル)-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリンを使用したことを除いては、実施例1の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:15.7 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 10.23(s, 1H), 8.51(d, 1H), 7.87(d, 1H), 7.21(m, 2H), 7.06(s,
1H), 4.36(s, 2H), 3.37(t, 1H), 3.14(t, 2H), 2.37(d, 3H), 2.53(s, 3H), 2.23(s, 3H)
実施例32. 2-(1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
実施例31の段階2で製造した2-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例1の段階2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:65.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.50(d, 1H), 7.84(d, 1H), 7.53(m, 5H), 7.20(m, 2H), 7.04(s, 1H), 4.36(s, 2H), 3.35(t, 1H), 3.12(t, 2H), 2.34(d, 3H), 2.40(s, 3H), 2.35(s, 3H)
実施例33.1−(4−クロロベンジル)−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1:7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン
製造例2で製造した4−(4−フルオロベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン(4.8g、19.34mmol)を窒素雰囲気下で無水テトラヒドロフラン(200ml)に溶解させた。1−メチル−1−プロペニル臭化マグネシウム(0.5Mテトラヒドロフラン溶液、116ml、58.02mmol)を−78℃で前記溶液に加えた後、5時間−20℃で撹拌した。20%塩化アンモニウム水溶液(20ml)を反応混合物に加えた後、酢酸エチル(200ml)で二回抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール=10/10/1、(v/v/v))で精製し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(2.45g、28.3%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(d, 1H), 7.97(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.10(m, 2H), 6.60(d, 1H), 5.18(s, 2H), 2.39(s, 3H), 2.30(s, 3H)
段階2:1−(4−クロロベンジル)−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1で製造した7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(25mg、0.105mmol)、カリウムtert−ブトキシド(13.6mg、0.163mmol)、及び触媒量の18−クラウン−6を無水テトラヒドロフラン(2ml)に加えた。塩化4−クロロベンジル(0.089ml、0.160mmol)を反応混合物に加えた後、12時間室温で撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール=10/10/1、(v/v/v))で精製し、酢酸エチル(1ml)に溶解させた後、塩酸ガスで飽和させた。得られた沈殿物を濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した(6.9mg、15.8%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.24(d, 2H), 7.03(m, 4H), 6.87(s, 1H), 6.52(d, 2H), 5.50(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H)
実施例34ないし62
実施例33の段階1で製造した7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、4-メチルベンジルクロライド、4-ブロモメチルメチルベンゾアート、4-tert-ブチルベンジルクロライド、2-(ブロモメチル)ナフタレン、2-(ブロモエチル)ビニルエーテル、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン、3-フルオロベンジルクロライド、2,5-ジメチルベンジルクロライド、4-ブロモメチル-3,5-ジメチルイソオキサゾール、3-クロロベンジルクロライド、2-クロロメチルピリジン、6-クロロメチル-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、3-シアノベンジルクロライド、エピブロモヒドリン、3-クロロメチルピリジン、アリルブロマイド、1-ヨード-2-メチルプロパン、プロパルギルブロマイド、3-メトキシベンジルブロマイド、3-メチルベンジルブロマイド、ベンジルブロマイド、(ブロモメチル)シクロブタン、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、メチル-3-ブロモプロピオナート、4-メトキシベンジルクロライド、2-フルオロベンジルクロライド、(ブロモメチル)シクロプロパン、2-ブロモエチルメチルエーテル、または1-ヨードプロパンを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例34ないし62の標題化合物を製造した。
実施例34. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 7.01(m, 6H), 6.59(m, 3H), 5.68(s, 2H), 5.35(s, 2H), 2.64(s, 3H), 2.33(s, 3H), 1.90(s, 3H);(収率:68.7%)
実施例35. 4-[7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イルメチル]-安息香酸メチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 8.06(d, 1H), 7.94(m, 2H), 7.60(d, 1H), 7.08(m, 4H), 6.71(m, 2H), 5.59(s, 2H), 5.23(s, 2H), 3.93(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:63.4%)
実施例36. 1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.29(d, 2H), 6.99(m, 4H), 6.90(s, 1H), 6.61(s, 2H), 5.60(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.32(s, 9H);(収率:58.4%)
実施例37. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(ナフタレン-2-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.50(m, 4H), 7,20(m, 4H), 7.01(m, 4H), 5.42(s, 2H), 5.33(s, 2H), 2.48(s, 3H), 2.33(s, 3H);(収率:59.4%)
実施例38. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(2-ビニルオキシエチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.12(s, 1H), 7.52(m, 2H), 7.16(m, 2H), 6.95(s, 1H), 5.41(s, 2H), 5.40(s, 2H), 4.43(s, 2H), 3.90(s, 2H), 2.48(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:48.7%)
実施例39. 1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-
ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.47(m, 4H), 7.12(s, 1H), 5.68(s, 2H), 4.98(d, 2H), 4.58(m, 1H), 4.10(m, 4H), 2.68(s, 3H), 2.59(s, 3H);(収率:53.2%)
実施例40. 1-(3-フルオロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(t, 1H), 7.24-6.91(m, 7H), 6.39(m, 2H), 5.52(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:68.3%)
実施例41. 1-(2,5-ジメチルベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.32(d, 1H), 7.05(m, 7H), 5.76(s, 1H), 5.41(s, 2H), 5.15(s, 2H), 2.70(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.13(s, 3H), 1.99(s, 3H);(収率:53.0%)
実施例42. 1-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジル
オキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.46(s, 1H), 7.13(m, 4H), 6.97(s, 1H), 5.30(s, 4H), 2.59(s, 3H), 2.32(s, 3H), 1.75(s, 3H), 1.71(s, 3H);(収率:78.4%)
実施例43. 1-(3-クロロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.39(s, 1H), 7.39(d, 1H), 7.24(m, 1H), 7.12(m, 1H), 6.95(m, 5H), 6.02(s, 1H),5.58(s, 2H), 5.18(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:81.0%)
実施例44. 1-(ピリジン-2-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.29(d, 2H), 6.99(m, 4H), 6.90(s, 1H), 6.61(s, 2H), 5.60(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:82.3%)
実施例45. 1-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.43(s, 1H), 7.48(m, 3H), 7.19(m, 2H), 6.86(m, 2H), 6.74(s, 1H), 5.37(s, 2H), 4.42(s, 2H), 3.76(d, 2H), 3.59(d, 2H), 2.53(s, 3H), 2.46(s, 3H);(収率:67.0%)
実施例46. 1-(3-シアノベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.42(s, 1H), 7.59(m, 2H), 7.38(m, 2H), 7.14(m, 4H), 7.00(s, 1H), 5.53(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.74(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:83.2%)
実施例47. 1-オキシラニルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 7.48(m, 4H), 7.13(s, 1H), 5.68(s, 2H), 4.89(s, 2H), 3.98(m, 1H), 3.33(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.50(s, 3H);(収率:65.4%)
実施例48. 1-(ピリジン-3-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.85(m, 4H), 7.47(m, 4H), 7.12(s, 1H), 5.68(s, 2H), 5.12(s, 2H),2.68(s, 3H), 2.59(s, 3H);(収率:54.0%)
実施例49. 1-アリル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]
ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.43(d, 1H), 7.47(m, 3H), 7.00(m, 2H), 5.84(m, 1H), 5.48(s, 2H), 5.22(d, 1H), 5.14(s, 2H), 4.55(d, 1H), 2.58(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:79.0%)
実施例50. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.25(m, 5H), 5.68(s, 2H), 4.85(d, 2H), 2.56(s,
3H), 2.33(s, 3H), 1.78(m, 1H), 1.58(d, 6H);(収率:86.0%)
実施例51. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(プロプ-2-イニル)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 3H), 7.53(m, 2H), 7.16(m, 2H), 6.94(s, 1H), 5.41(s, 2H), 5.12(s, 2H), 2.56(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.38(s, 1H);(収率:58.6%)
実施例52. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.20(m, 3H), 7.00(m, 3H), 6.91(s, 1H), 6.22(s, 2H),5.54(s, 2H), 5.29(s, 2H), 3.72(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:71.5%)
実施例53. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.04(m, 1H), 7.01(m, 5H), 6.83(s, 1H), 6.47(s, 1H), 6.44(m, 1H), 5.52(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.26(s, 3H);(収率:88.5%)
実施例54. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.29(m, 3H), 7.01(m, 4H), 6.84(s, 1H), 6.66(m, 2H), 5.56(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:89.3%)
実施例55. 1-シクロブチルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.50(m, 2H), 7.18(m, 3H), 5.37(s, 2H), 4.28(s, 2H), 2.54(m, 1H), 2.55(s, 3H), 2.45(s, 3H), 1.79(m, 3H), 1.57(m, 3H);(収率:78.6%)
実施例56. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチル-2-ブテン-2-イ
ル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.14(m, 2H), 6.85(s, 1H), 5.36(s, 2H), 5.04(m, 1H), 4.94(s, 2H), 2.54(s, 3H), 2.39(s, 3H), 1.58(s, 6H);(収率:59.8%)
実施例57. 1-[2-(メトキシカルボニル)エチル]-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.48(m, 2H), 7.12(m, 2H), 6.93(s, 1H), 5.39(s, 2H), 4.51(s, 2H), 4.23(s, 2H), 2.55(s, 3H), 2.45(s, 3H), 1.95(s, 3H);(収率:67.9%)
実施例58. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.11(s, 2H), 7.01(m, 2H), 6.80(m, 3H), 6.61(d, 2H), 5.49(s, 2H), 5.25(s, 2H), 3.79(s, 3H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:78.4%)
実施例59. 1-(2-フルオロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.43(s, 1H), 7.53(m, 2H), 7.27(m, 1H), 7.05(m, 4H), 6.23(m, 2H), 5.61(s, 2H), 5.30(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.49(s, 3H);(収率:86.3%)
実施例60. 1-シクロプロピルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.50(m, 2H), 7.24(s, 1H), 7.10(m, 2H), 5.84(s, 2H), 5.10(s, 2H), 2.54(s, 3H), 2.35(s, 3H), 0.78(m, 1H), 0.62(m, 2H), 0.17(m, 2H);(収率:79.6%)
実施例61. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.46(m, 2H), 7.18(m, 2H), 6.91(s, 1H), 5.36(s, 2H), 4.44(s, 2H), 3.51(s, 2H), 3.19(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.43(s, 3H);(収率:69.0%)
実施例62. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.48(m, 2H), 7.17(m, 2H), 6.89(s, 1H), 5.34(s, 2H), 4.17(t, 2H), 2.54(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.66(m, 2H), 0.72(t, 3H);(収率:78.5%)
実施例63. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンメタンスルホン酸塩
実施例54で製造した 化合物 (219 mg, 0.58 mmol) を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理し、1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン(200 mg, 0.55 mmol)を製造した。メタンスルホン酸(0.034 ml, 0.55 mmol)を10 mlの酢酸エチル中の1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(200 mg, 0.55 mmol)の溶液に室温で加えた。反応混合物を24時間同一
温度で撹拌した。得られた固体を濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:89.7 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.29(m, 3H), 7.01(m, 4H), 6.84(s, 1H), 6.66(m, 2H), 5.56(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H)
実施例64ないし71
実施例54で製造した化合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理し、得られた1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、
ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、マレイン酸、リン酸、マロン酸、または臭化水素酸を使用し、実施例63と同様な手順に従って実施例64ないし71の標題化合物を製造した。
実施例64. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンベンゼンスルホン酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.67(s, 1H), 8.01(s, 2H), 7.38(s, 3H), 7.26(m, 4H), 6.98(m, 3H), 6.87(d, 1H), 6.65(s, 2H), 5.55(s, 2H), 5.21(s, 2H), 2.44(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:95.8%)
実施例65. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンp-トルエンスルホン酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.68(s, 1H), 7.91(d, 2H), 7.27(m, 4H), 7.18(d, 2H), 6.99(m, 3H), 6.87(d, 1H), 6.66(d, 2H), 5.55(s, 2H), 5.21(s, 2H), 2.44(s, 3H), 2.36(s, 6H);(収率:88.4%)
実施例66. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硝酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.53(s, 1H), 7.29(m, 4H), 7.00(m, 4H), 6.88(d, 1H), 6.68(s, 2H), 5.58(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.42(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:79.8%)
実施例67. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硫酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.45(s, 1H), 7.25(s, 6H), 7.11(t, 2H), 6.78(s, 2H), 5.61(s, 2H), 5.44(s, 2H), 2.36(s, 3H), 2.28(s, 3H);(収率:86.9%)
実施例68. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマレイン酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.62(d, 1H), 7.28(m, 4H), 6.99(m, 3H), 6.84(d, 1H), 6.67(s, 2H), 6.38(s, 2H), 5.57(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.44(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:95.
4%)
実施例69. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンリン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.02(s, 1H), 7.09(m, 5H), 6.95(m, 2H), 6.70(s, 1H), 6.64(s, 2H), 5.43(s, 2H), 5.09(s, 2H), 2.14(s, 3H), 2.08(s, 3H);(収率:85.8%)
実施例70. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマロン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.58(d, 1H), 7.28(m, 4H), 7.00(m, 3H), 6.82(d, 1H), 6.68(s, 2H), 5.58(s, 2H), 5.22(s, 2H), 3.32(s, 2H), 2.44(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:91.2%)
実施例71. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン臭化水素酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.29(m, 4H), 7.00(m, 3H), 6.92(d, 1H), 6.66(s, 2H), 5.56(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:79.8%)
実施例72. 1-アリル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン塩酸塩
段階1:4-(4-クロロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び4-クロロベンジルアルコー
ルを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を
製造した。(収率:78.0 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.04(s, 1H), 8.62(d, 1H), 7.40(m, 4H), 7.04(d, 1H), 5.28(d, 1H)
段階2:7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(4-クロロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:23.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 8.02(s, 1H), 7.38(m, 4H), 6.58(d, 1H), 5.19(s, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.30(s, 3H)
段階3:1-アリル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジ
ン及びアリルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に従
って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:75.3%)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.44(d, 2H), 7.38(d, 2H), 6.85(d, 1H), 5.87(m, 1H),5.33 (s, 2H), 5.14(d, 1H), 4.93(s, 2H), 4.53(d, 1H), 2.56(s, 3H), 2.38(s, 3H)
実施例73ないし97
実施例72の段階2で製造した7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン; 及び、ベンジルブロマイド、ブロモメチルメチルエーテル、2-シアノベンジルブロマイド、2-クロロベンジルクロライド、ブロモアセトニトリル、4-トリフルオロメチルベンジルブロマイド、4-tert-ブチルベンジルクロライド、4-クロロメチルピリジン、5-クロロメチル-2-オキサゾリジノン、2,5-ジメチルベンジルクロライド、ブロモ酢酸メチル、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、2-ブロモ酢酸エチル、2-ブロモエチルメチルエーテル、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン、4-クロロベンジルブロマイド、2-フルオロベンジルブロマイド、ヨードエタン、4-フルオロベンジルクロライド、3-メトキシベンジルクロライド、4-フルオロベンジルクロライド、メチル-4-(ブロモメチル)ベンゾアート、3-メチルベンジルクロライド、4-メチルベンジルクロライド、または(ブロモメチル)シクロプロパンを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例73ないし97の標題
化合物を製造した。
実施例73. 1-ベンジル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.30(m, 5H), 6.98(d, 2H), 6.84(d, 1H), 6.68(d, 2H), 5.57(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:69.5%)
実施例74. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.45(m, 4H), 6.97(d, 1H), 5.61(s, 2H), 5.40(s, 2H), 3.17(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.49(s, 3H);(収率:67.3%)
実施例75. 1-(2-シアノベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(d, 1H), 7.64(d, 1H), 7.42(m, 3H), 6.96(m, 3H), 6.32(s, 1H), 5.75(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:75.4%)
実施例76. 1-(2-クロロベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.41(d, 2H), 7.25(m, 3H), 7.14(m, 1H), 6.90(m, 3H), 5.59(s, 2H), 5.18(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:68.4%)
実施例77. 1-シアノメチル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.48(m, 4H), 7.03(s, 1H), 5.44(s, 2H), 5.26(s, 2H), 2.53(s, 6H);(収率:54.1%)
実施例78. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-トリフルオロメチルベン
ジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.53(d, 2H), 7.29(d, 2H), 6.99(d, 2H), 6.88(s, 1H), 6.76(d, 2H), 5.59(s, 2H), 5.20(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:68.7%)
実施例79. 1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 7.28(m, 4H), 6.98(d, 2H), 6.81(s, 1H), 6.62(d, 2H), 5.53(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.30(s, 9H);(収率:58.9%)
実施例80. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(ピリジン-4-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.51(d, 1H), 8.41(s, 1H), 7.34(d, 2H), 7.01(d, 2H), 6.86(s, 1H), 6.58(s, 2H), 5.53(s, 2H), 5.16(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:68.0%)
実施例81. 5-[7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-
イルメチル]-オキサゾリジン-2-オン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 9.27(s, 1H), 8.32(s, 1H), 7.52(m, 3H), 6.87(s, 1H), 5.45(s, 2H), 5.02(s, 1H), 4.86(s, 1H), 3.77(m, 2H), 3.63(m, 1H), 2.50(s, 6H);(収率:61.1%)
実施例82. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.21(m, 3H), 7.08(m, 2H), 6.84(d, 2H), 5.67(s, 1H), 5.41(s, 2H), 5.14(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.17(s, 3H), 2.01(s, 3H);(収率:59.8%)
実施例83. [7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イ
ル]-酢酸メチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.45(d, 2H), 7.36(d, 2H), 6.88(s, 1H), 5.32(s, 2H), 5.03(s, 2H), 3.65(s, 3H), 2.56(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:63.3%)
実施例84. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルブト-2-エニル)-1H
-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.41(m, 4H), 6.85(d, 1H), 5.39(s, 2H), 5.05(m, 1H), 4.95(d, 2H), 2.54(s, 3H), 2.32(s, 3H), 1.41(s, 6H);(収率:58.6%)
実施例85. 1-(2-アセトキシエチル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.45(m, 4H), 6.92(d, 1H), 5.38(s, 2H), 4.59(d, 2H), 4.25(d, 2H), 2.62(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.06(s, 3H);(収率:77.6%)
実施例86. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(d, 1H), 7.59(m, 4H), 6.93(d, 1H), 5.34(s, 2H), 4.40(s, 2H), 3.47(s, 2H), 3.21(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.46(s, 3H);(収率:77.0%)
実施例87. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-2,3-ジ
メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 7.44(m, 4H), 6.86(d, 1H), 5.38(s, 2H), 5.09(m, 1H), 4.53(s, 2H), 3.76(s, 2H), 3.60(s, 2H), 2.58(s, 3H), 2.46(s, 3H);(収率:58.4%)
実施例88. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.30(m, 4H), 7.04(d, 2H), 6.88(s, 1H), 6.60(d, 2H), 5.51(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:85.3%)
実施例89. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.28(m, 3H), 6.99(m, 4H), 6.73(s, 1H), 6.13(s, 1H), 5.62(s, 2H), 5.30(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:86.0%)
実施例90. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(s, 1H), 7.44(m, 4H), 6.89(s, 1H), 5.38(s, 2H), 4.35(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.42(s, 3H), 1.29(t, 3H);(収率:88.3%)
実施例91. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.37(d, 2H), 7.06(d, 2H), 6.99(d, 2H), 6.87(s, 1H), 6.64(s, 2H), 5.52(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:81.1%)
実施例92. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.39(m, 1H), 7.27(s, 1H), 7.18(t, 1H), 7.00(d, 2H), 6.82(d, 2H), 6.22(d, 2H), 5.52(s, 2H), 5.22(s, 2H), 3.77(s, 3H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:79.8%)
実施例93. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.29(m, 3H), 7.02(m, 3H), 6.87(s, 1H), 6.40(t, 2H), 5.53(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:80.1%)
実施例94. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシカルボニルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 7.94(d, 2H),7.28(d, 2H), 7.00(d, 2H), 6.85(s, 1H), 6.70(d, 2H), 5.59(s, 2H), 5.19(s, 2H), 3.93(s, 3H), 2.61(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:78.9%)
実施例95. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.27(d, 2H), 7.18(t, 1H), 7.10(d, 1H), 6.97(d,
2H), 6.82(s, 1H), 6.48(m, 2H), 5.53(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.22(s, 3H);(収率:75.3%)
実施例96. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 7.27(d, 2H), 7.08(d, 2H), 7.01(d, 2H), 6.81(s, 1H), 6.56(d, 2H), 5.52(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.34(s, 3H);(収率:78.8%)
実施例97. 7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.44(m, 4H), 6.89(d, 1H), 5.36(s, 2H), 4.22(d, 2H), 2.55(s, 3H), 2.44(s, 3H), 1.10(m, 1H), 0.48(d, 2H), 0.20(d, 2H);(収率:88.1%)
実施例98. 1-アリル-7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン (3.0 g, 18.92 mmol)及びピペ
ロニルアルコール(3.45 ml, 18.92 mmol)を使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物を製造した。(3.08 g, 88.6%)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.02(s, 1H), 8.60(d, 1H), 7.06(d, 1H), 6.91(t, 2H), 6.84(d, 1H), 5.99(s, 2H), 5.21(s, 2H)
段階2:7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物
を製造した。(収率:28.9 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 7.94(s, 1H), 6.94(m, 2H), 6.82(d, 1H), 6.60(d, 1H), 5.99(s, 2H), 5.11(s, 2H), 2.39(s, 3H), 2.21(s, 3H)
段階3:1-アリル-7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン及びアリルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:53.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(s, 1H), 6.86(m, 4H), 6.03(s, 2H), 5.90(m, 1H), 5.27(s, 2H), 5.15(d, 1H), 4.96(s, 2H), 4.56(d, 1H), 2.56(s, 3H), 2.39(s, 3H)
実施例99ないし121
実施例98の段階2で製造した7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン; 及び、2-ブロモエチルメチルエーテル、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン、2-フルオロベンジルクロライド、4-tert-ブチルベンジルクロライド、ブロモ酢酸メチル、4-クロロメチル-3,5-ジメチルイソオキサゾール、5-クロロメチル-2-オキサゾリジノン、2-クロロベンジルクロライド、4-トリフルオロメチルベンジルクロライド、2-ブロモエタノール、ブロモメチルメチルエーテル、2,5-ジメチルベンジルクロライド、4-メトキシカルボニルベンジルクロライド、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、3-メチルベンジルクロライド、4-メチルベンジルクロライド、ベンジルブロマイド、3-フルオロベンジルブロマイド、ヨードエタン、4-フルオロベンジルブロマイド、3-メトキシベンジルブロマイド、1-ブロモ-2-メチルプロパン、または(ブロモメチル)シクロプロパンを
使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例99ないし121の標題化合物を製造した。
実施例99. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(s, 1H), 6.87(m, 4H), 6.03(s, 2H), 5.28(s, 2H), 4.46(s, 2H), 3.55(s, 2H), 3.21(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:59.6%)
実施例100. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-([1,3]-ジオキソラン-2-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 6.93(m, 4H), 6.01(s, 2H), 5.29(d, 2H), 5.13(m, 1H), 4.55(s, 2H), 3.78(d, 2H), 3.60(d, 2H), 2.53(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:61.4%)
実施例101. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(m, 1H), 7.07(m, 3H), 6.82(m, 1H), 6.73(d, 1H), 6.61(d, 1H), 6.39(s, 1H), 6.221(m, 1H), 5.99(s, 2H), 5.61(s, 1H), 5.15(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.29(s, 3H);(収率:58.8%)
実施例102. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-tert-ブチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(s, 1H), 7.30(m, 2H), 6.79(m, 2H), 6.64(m, 3H), 6.43(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.53(s, 2H), 5.15(s, 2H), 2.58(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.29(s, 9H);(収率:83.0%)
実施例103. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 6.95(m, 4H), 6.03(s, 2H), 5.25(s, 2H), 5.05(s, 2H), 3.69(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.44(s, 3H);(収率:68.1%)
実施例104. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3,5-ジメチルイソオキ
サゾール-4-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(s, 1H), 6.95(m.3H), 6.71(s, 1H), 6.00(s, 2H), 5.34(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.56(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.81(s, 3H), 1.64(s, 3H);(収率:74.0%)
実施例105. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-オキサゾリジノン-5-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 6.93(m, 4H), 6.01(s, 2H), 5.28(s, 2H), 4.89(s, 2H), 3.84(m, 2H), 3.57(m, 1H), 2.51(s, 3H), 2.48(s, 3H);(収率:65.4%)
実施例106. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.40(d, 1H), 6.93(m, 1H), 6.85(m, 3H), 6.71(d, 1H), 6.54(m, 1H), 6.24(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.58(s, 2H), 5.08(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:73.2%)
実施例107. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-トリフルオロメチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.52(d, 2H), 6.77(m, 4H), 6.57(d, 1H), 6.44(s, 1H), 6.00(s, 2H), 5.60(s, 2H), 5.12(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:83.5%)
実施例108. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-ヒドロキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.03(m, 2H), 6.89(m, 2H), 6.03(s, 2H), 5.33(t, 2H), 4.44(t, 2H), 3.87(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.49(s, 3H);(収率:46.5%)
実施例109. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジ
メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 6.95(m, 2H), 6.88(m, 2H), 6.04(s, 2H), 5.62(s, 2H), 5.36(s, 2H), 3.19(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.48(s, 3H);(収率:79.5%)
実施例110. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 6.94(m, 2H), 6.69(m, 1H), 6.52(s, 1H), 6.21(s, 1H), 6.01(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.65(s, 1H), 5.30(s, 2H), 5.21(s, 2H), 5.06(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.31(s, 3H), 2.11(s, 3H), 2.05(s, 3H);(収率:63.5%)
実施例111. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-メトキシカルボニル
ベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(s, 1H), 7.93(s, 1H), 6.95(m, 3H), 6.65(m, 3H), 6.38(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.61(s, 2H), 5.13(s, 2H), 3.91(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:65.0%)
実施例112. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-メチルブト-2-エニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(s, 1H), 6.88(m, 5H), 6.01(s, 2H), 5.29(s, 2H), 5.04(t, 1H), 4.96(d, 2H), 2.53(s, 3H), 2.39(s, 3H), 1.70(s, 3H), 1.62(s, 3H);(収率:74.1%)
実施例113. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.16(t, 1H), 7.09(d, 1H), 6.78(m, 2H), 6.64(d, 1H), 6.44(m, 3H), 5.99(s, 2H), 5.54(s, 2H), 5.16(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.27(s, 3H);(収率:66.8%)
実施例114. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.08(d, 2H), 6.88(m, 2H), 6.63(m, 3H), 6.42(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.52(s, 2H), 5.16(s, 2H), 2.58(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:66.0%)
実施例115. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(s, 1H), 7.28(m, 3H), 6.81(s, 1H), 6.72(m, 3H), 6.60(d, 1H), 6.43(s, 1H), 5.99(s, 2H), 5.57(s, 2H), 5.15(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:70.5%)
実施例116. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 6.99(t, 2H), 6.88(m, 2H), 6.65(s, 1H), 6.41(m, 3H), 6.01(s, 2H), 5.53(s, 2H), 5.14(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.31(s, 3H);(収率:69.8%)
実施例117. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 6.87(m, 5H), 6.03(s, 2H), 5.29(s, 2H), 4.35(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.42(s, 3H), 1.30(t, 3H);(収率:73.3%)
実施例118. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.04(m, 3H), 6.87(m, 1H), 6.76(m, 3H), 6.55(s, 1H), 6.00(s, 2H), 5.52(s, 2H), 5.16(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:72.1%)
実施例119. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 6.91(m, 3H), 6.65(m, 2H), 6.45(s, 1H), 6.24(m, 2H), 6.02(s, 2H), 5.40(s, 2H), 5.13(s, 2H), 3.72(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:73.2%)
実施例120. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.41(d, 1H), 6.93(m, 4H), 6.03(s, 2H), 5.25(s, 2H), 4.03(s,
2H), 2.63(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.99(m, 1H), 0.67(s, 6H);(収率:80.3%)
実施例121. 7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 6.93(s, 2H), 6.87(d, 2H), 6.04(s, 2H), 5.28(s, 2H), 4.23(d, 2H), 2.55(s, 3H), 2.44(s, 3H), 1.11(m, 1H), 0.49(d, 2H), 0.22(d, 2H);(収率:72.5%)
実施例122. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン
実施例61で製造した化合物(2.1 g, 6.05 mmol)を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理して、白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:99.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.47(s, 2H), 7.16(t, 2H), 6.91(d, 1H), 5.39(s, 2H), 4.44(s, 2H), 3.51(s, 2H), 3.19(s, 3H), 2.52(s, 3H), 2.43(s, 3H)
実施例123. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンメタンスルホン酸塩
0.039 mlのメタンスルホン酸を10mlの酢酸エチル中の実施例122 で製造した7-(4-フル
オロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(200 mg, 0.609 mmol)の溶液に室温で加えた後、24時間同一温度で撹拌した。得られた固体を濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:85.1 %)
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.48(s, 1H), 7.64(s, 2H), 7.33(m, 3H), 5.55(s, 2H), 4.47(s, 2H), 3.52(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.26(s, 3H)
実施例124ないし133
実施例122で製造した7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメ
チル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン; 及び、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、マレイン酸、リン酸、マロン酸、カンファースルホン酸、シュウ酸、または臭化水素酸を使用し、実施例123と同様な手順に従って実施例124ないし133の標題化合物
を製造した。
実施例124. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンベンゼンスルホン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.50(s, 1H), 7.63(m, 4H), 7.31(s, 6H), 5.55(s, 2H), 4.47(s, 2H), 3.52(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.26(s, 3H);(収率:92.3%)
実施例125. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンp-トルエンスルホン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.50(s, 1H), 7.63(s, 2H),(s, 3H), 7.46(d, 2H), 7.32(m, 3H), 7.12(d, 2H), 5.55(s, 2H), 4.47(s, 2H), 3.52(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.28(s, 3H), 2.26(s, 3H);(収率:95.4%)
実施例126. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン硝酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.48(s, 1H), 7.64(s, 2H), 7.32(m, 3H), 5.55(s, 2H), 4.47(s, 2H), 3.52(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.26(s, 3H);(収率:88.4%)
実施例127. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン硫酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.24(s, 1H), 7.41(s, 2H), 7.08(m, 3H), 5.31(s, 2H), 4.24(s, 2H), 3.33(s, 2H), 2.88(s, 3H), 2.20(s, 3H), 2.03(s, 3H);(収率:89.4%)
実施例128. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンマレイン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.44(s, 1H), 7.63(s, 2H), 7.30(m, 3H), 6.05(s, 2H), 5.52(s, 2H), 4.46(s, 2H), 3.51(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.25(s, 3H);(収率:96.5%)
実施例129. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンリン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.14(s, 1H), 7.58(s, 2H), 7.28(t, 2H), 6.86(s, 1H), 5.31(s, 2H), 4.39(s, 2H), 3.55(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.18(s, 3H);(収率:88.2%)
実施例130. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンマロン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.23(s, 1H), 7.60(s, 2H), 7.29(t, 2H), 6.98(s, 1H), 5.37(s, 2H), 4.40(s, 2H), 3.56(s, 2H), 3.11(s, 3H), 3.04(s, 2H), 2.36(s, 3H), 2.20(s, 3H);(収率:79.9%)
実施例131. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンカンファースルホン酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.48(d, 1H), 7.64(s, 2H), 7.32(m, 3H), 5.55(s, 2H), 4.47(s, 2H), 3.52(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.89(d, 1H), 2.68(m, 1H), 2.43(s, 3H), 2.36(d, 1H), 2.26(s, 3H), 2.20(s, 1H), 1.92(s, 1H), 1.84(m, 2H), 1.28(m, 2H), 1.04(s, 3H), 0.73(s, 3H);(収率:86.9%)
実施例132. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジンシュウ酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.33(s, 1H), 7.61(s, 2H), 7.28(t, 2H), 7.12(s, 1H), 5.44(s, 2H), 4.43(s, 2H), 3.51(s, 2H), 3.11(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.16(s, 3H);(収率:95.2%)
実施例133. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン臭化水素酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.37(s, 1H), 7.53(s, 2H), 7.21(m, 3H), 5.45(s, 2H), 4.36(s, 2H), 3.41(d, 2H), 3.00(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.16(s, 3H);(収率:75.8%)
実施例134. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び2,4-ジクロロベンジルアル
コールを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合
物を製造した。(収率:89.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.05(s, 1H), 8.60(d, 1H), 7.13(d, 1H), 5.29(d, 1H)
段階2:7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:28.6 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(d, 1H), 8.01(s, 1H), 7.52(m, 3H), 6.53(d, 1H), 5.18(s, 2H), 2.41(s, 3H), 2.31(s, 3H)
段階3:7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン及びブロモメチルメチルエーテルを使用したことを除いては、実施例33の段階2と
同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:58.9 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(d, 1H), 7.54(m, 2H), 7.51(m, 2H), 5.61(s, 2H), 5.50(s, 2H), 3.17(s, 3H), 2.56(s, 3H), 2.49(s, 3H)
実施例135ないし143
実施例134の段階2で製造した7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン;及び、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、ベンジルブロマイド、ヨード
エタン、酢酸ブロモメチル、(ブロモメチル)シクロプロパン、4-フルオロベンジルブロマイド、3-メトキシベンジルブロマイド、2-クロロベンジルブロマイド、または4-tert-ブ
チルベンジルクロライドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例135ない
し143の標題化合物を製造した。
実施例135. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルブト-2-エニ
ル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.52(s, 1H), 7.43(m, 3H), 5.60(s, 2H), 5.14(t, 1H), 4.80(s, 2H), 2.55(s, 3H), 2.41(s, 3H), 1.59(s, 6H);(収率:75.9%)
実施例136. 1-ベンジル-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.43(s, 3H), 7.11(m, 2H), 6.89(m, 1H),6.67(m, 2H), 5.58(s, 2H), 5.32(s, 2H), 2.64(s, 3H), 2.41(s, 3H);(収率:86.4%)
実施例137. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.55(s, 1H), 7.52(d, 1H), 7.43(d, 1H), 6.93(d, 1H), 5.45(s, 2H), 4.34(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.42(s, 3H), 1.11(t, 3H);(収率:75.9%)
実施例138. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジメ
チル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.54(s, 1H), 7.39(m, 2H), 6.89(s, 1H), 5.40(s, 2H), 5.04(s, 2H), 3.61(s, 3H), 2.57(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:69.7%)
実施例139. 1-シクロプロピルメチル-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.41(d, 1H), 7.60(m, 2H), 7.52(m, 1H), 7.38(m, 1H), 5.45(s, 2H), 4.33(d, 2H), 2.56(s, 3H), 2.47(s, 3H), 1.11(m, 1H), 0.48(m, 2H), 0.19(m, 2H);(収率:78.3%)
実施例140. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(d, 1H), 7.44(s, 1H), 7.19(m, 2H), 6.90(m, 3H), 6.38(m, 2H), 5.52(s, 2H), 5.32(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:75.5%)
実施例141. 7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.42(s, 1H), 7.13(m, 3H), 6.86(m, 3H), 6.20(s, 1H), 5.52(s, 2H), 5.31(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:78.6%)
実施例142. 1-(2-クロロベンジル)-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.39(d, 1H), 7.38(s, 1H), 7.31(m, 2H), 7.14(m, 2H), 6.84(d, 2H), 6.01(d, 1H), 5.57(d, 2H), 5.26(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:58.5%)
実施例143. 1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.37(d, 1H), 7.43(s, 1H), 7.23(m, 2H), 7.10(s, 1H), 6.92(m, 2H), 6.60(d, 2H), 5.29(s, 2H), 5.33(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.44(s, 3H), 1.28(s, 9H);(収率:68.8%)
実施例144. 1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(3-メチルベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び3-メチルベンジルアルコー
ルを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物を
製造した。(収率:89.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.03(s, 1H), 8.62(d, 1H), 7.45(m, 4H), 7.09(d, 1H), 5.35(d,
1H), 1.53(s, 3H)
段階2:7-(3-メチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(3-メチルベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って微黄色固体状の標題化合物を製造した。(収率:28.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(d, 1H), 8.01(s, 1H), 7.40(m, 4H), 6.58(d, 1H), 5.23(s, 2H), 2.40(s, 3H), 2.30(s, 3H), 1.55(s, 1H)
段階3:1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(3-メチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジ
ン及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に
従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:89.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.20(m, 3H), 6.89(d, 2H), 6.81(d, 1H), 6.72(d, 2H), 5.59(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.24(s, 3H)
実施例145ないし159
実施例144の段階2で製造した7-(3-メチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン; 及び、ヨードエタン、3-フルオロベンジルクロライド、4-クロロベンジ
ルクロライド、3-メチルベンジルクロライド、2-クロロメチルピリジン、2,5-ジメチルベンジルクロライド、4-tert-ブチルベンジルクロライド、4-ブロモ-2-メチル-2-ブテン、1-ヨードプロパン、(ブロモメチル)シクロプロパン、アリルブロマイド、4-メチルベンジ
ルクロライド、2-ブロモエチルメチルエーテル、4-フルオロベンジルクロライド、または3-メトキシベンジルクロライドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例145ないし159の標題化合物を製造した。
実施例145. 1-エチル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(s, 1H), 7.34(m, 4H), 6.86(d, 1H), 5.37(s, 2H), 4.38(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.29(t, 3H);(収率:69.0%)
実施例146. 1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.18(m, 3H), 6.97(m, 3H), 6.83(d, 1H), 6.64(m, 2H), 5.54(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.30(s, 3H);(収率:58.9%)
実施例147. 1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.19(m, 4H), 6.90(m, 3H), 6.61(d, 2H), 5.57(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.30(s, 3H);(収率:51.4%)
実施例148. 2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.34(m, 1H), 7.14(m, 2H), 7.09(d, 1H), 6.91(m, 3H), 6.50(m, 2H), 5.56(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.27(s, 3H);(収率:63.3%)
実施例149. 2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-(ピリジン-2-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.18(m, 3H), 6.97(m, 3H), 6.83(d, 1H), 6.64(m, 2H), 5.54(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.30(s, 3H);(収率:85.4%)
実施例150. 1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.33(m, 1H), 7.16(m, 2H), 6.99(m, 2H), 6.79(m,
3H), 5.44(s, 2H), 5.15(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.27(s, 6H), 2.00(s, 3H);(収率:72.0%)
実施例151. 1-(4-tert-ブチルベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.34(m, 4H), 7.19(d, 1H), 6.97(s, 1H), 6.87(m, 1H), 6.65(d, 1H), 5.56(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.29(s, 9H);(収率:80.1%)
実施例152. 2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-(3-メチルブト-2-エニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(d, 1H), 7.31(m, 4H), 5.40(s, 2H), 5.21(m, 1H), 4.99(s, 2H), 2.57(s, 3H), 2.38(s, 6H), 1.81(s, 6H);(収率:74.6%)
実施例153. 2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 7.34(m, 4H), 6.88(s, 1H), 5.33(s, 2H), 4.20(t, 2H), 2.40(s, 3H), 2.30(s, 3H), 2.17(s, 3H), 1.69(m, 2H), 0.75(t, 3H);(収率:78.2%)
実施例154. 1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.34(m, 4H), 6.89(d, 1H), 5.35(s, 2H), 4.13(d, 2H), 2.56(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.41(s, 3H), 1.13(m, 1H), 0.48(m, 2H), 0.22(m, 2H);(収率:66.9%)
実施例155. 1-アリル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.31(m, 3H), 6.85(d, 1H), 5.90(m, 1H), 5.35(s, 2H), 5.15(d, 1H), 4.97(s, 2H), 4.57(d, 1H), 2.57(s, 3H), 2.39(s, 6H);(収率:72.3%)
実施例156. 2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 7.19(m, 2H), 7.09(d, 2H), 6.92(m, 3H), 6.62(d, 2H), 5.55(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.58(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.27(s, 3H), 2.27(s, 3H);(収率:93.5%)
実施例157. 1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.34(m, 4H), 6.87(d, 1H), 5.36(s, 2H), 4.47(m, 2H), 3.50(m, 2H), 3.20(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:86.3%)
実施例158. 1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(t, 1H), 7.20(m, 3H), 7.00(m, 3H), 6.85(d, 1H), 6.42(m, 2H), 5.55(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.29(s, 3H);(収率:91.0%)
実施例159. 1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.33(m, 1H), 7.17(m, 2H), 6.91(s, 2H), 6.81(d, 2H), 6.27(s, 1H), 5.56(s, 2H), 5.24(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.52(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.17(s, 3H);(収率:88.5%)
実施例160. 1-(3-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(2-エトキシベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び2-エトキシベンジルアルコ
ールを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物
を製造した。(収率:65.9 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.04(s, 1H), 8.62(d, 1H), 7.32(m, 4H), 7.04(d, 1H), 5.33(d, 1H), 2.87(m, 2H), 1.2(t, 3H)
段階2:7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(2-エトキシベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:25.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(d, 1H), 8.01(s, 1H), 7.25(m, 4H), 6.58(d, 1H), 5.30(s, 2H), 3.12(m, 2H), 2.41(s, 3H), 2.26(s, 3H), 1.21(t, 3H)
段階3:1-(3-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリ
ジン及び3-クロロベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同
様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:79.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.26(d, 1H), 7.88(d, 1H), 7.23(m, 3H), 7.04(t, 3H), 6.97(d, 4H), 6.63(m, 2H), 5.28(m, 2H), 3.01(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.33(s, 3H),
実施例161ないし178
実施例160の段階2で製造した7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、(ブロモメチル)シクロプロパン、2-ブロモエチルメチルエーテル、(ブロモメチル)シクロブタン、アリルブロマイド、ヨードエタン、3,4-ジクロロベンジルクロライド、2-メトキシベンジルクロライド、2-クロロベンジルクロライド、2-フルオロベンジルクロライド、1-ヨードプロパン、4-メトキシベンジルクロライド、4-クロロベンジルクロライド、3-メチルベンジルクロライド、4-メチルベンジルクロライド、4-フルオロベンジルクロライド、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン、3-メトキシベンジルブロマイド、または3-フルオロベンジルブロマイドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例161ないし178の標題化合物を製造した。
実施例161. 1-シクロプロピルメチル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(t, 1H), 7.39(m, 2H), 6.96(m, 3H), 5.44(s, 2H), 4.23(d, 2H), 4.12(m, 2H), 2.55(s, 3H), 2.43(s, 3H), 1.41(t, 3H), 1.12(m, 1H), 0.43(m, 2H), 0.20(m, 2H);(収率:82.5%)
実施例162. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.36(m, 2H), 6.96(m, 3H), 5.45(s, 2H), 4.45(t, 2H), 4.11(m, 2H), 3.54(t, 2H), 3.17(s, 3H), 2.52(s, 3H), 2.42(s, 3H), 1.40(t, 3H);(収率:78.4%)
実施例163. 1-シクロブチルメチル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(s, 1H), 7.39(m, 2H), 6.97(m, 3H), 5.45(s, 2H), 4.30(s, 2H), 4.12(d, 2H), 2.63(m, 1H), 2.54(s, 3H), 2.41(s, 3H), 1.77~1.55(m, 6H), 1.25(t, 3H);(収率:69.7%)
実施例164. 1-アリル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(d, 1H), 7.36(m, 2H), 6.97(m, 3H), 5.58(m, 1H), 5.49(s, 2H), 5.11(d, 1H), 4.97(s, 2H), 4.61(d, 1H), 4.12(m, 2H), 2.55(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.42(t, 3H);(収率:51.0%)
実施例165. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(t, 1H), 7.37(d, 1H), 6.98(m, 3H), 5.46(s, 2H), 4.36(m, 2H), 4.12(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.40(t, 3H), 1.28(t, 3H);(収率:65.8%)
実施例166. 1-(3,4-ジクロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.36(d, 1H), 7.38(m, 2H), 6.99(t, 2H), 6.89(t, 2H), 6.78(s, 1H), 6.42(d, 1H), 5.48(s, 2H), 5.32(s, 2H), 3.99(m, 2H), 2.53(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.29(t, 3H);(収率:74.0%)
実施例167. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.21(m, 3H), 6.82(m, 5H), 6.02(d, 1H), 5.58(s, 2H), 5.30(s, 2H), 3.98(m, 2H), 3.76(s, 3H), 2.58(s, 3H), 2.31(s, 3H), 1.32(t, 3H);(収率:63.5%)
実施例168. 1-(2-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.33(t, 1H), 7.36(d, 1H), 7.21(m, 2H), 7.10(t, 1H), 6.92(d, 1H), 6.82(d, 1H), 6.75(s, 2H), 6.02(d, 2H), 5.64(s, 2H), 5.30(s, 2H), 3.96(m, 2H), 2.60(s, 3H), 2.33(s, 3H), 1.31(t, 3H);(収率:74.2%)
実施例169. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.30(m, 1H), 6.96(m, 4H), 6.85(m, 3H), 6.24(t, 1H), 5.65(s, 2H), 5.35(s, 2H), 4.01(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:63.0%)
実施例170. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.39(m, 2H), 7.00(m, 3H), 5.43(d, 2H), 4.21(m, 2H), 4.11(m, 2H), 2.54(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.58(m, 2H), 1.39(m, 3H), 0.74(m, 3H);(収率:68.8%)
実施例171. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.32(t, 1H), 6.96(m, 4H), 6.77(d, 2H), 6.64(d, 2H), 5.52(s, 2H), 5.36(s, 2H), 4.04(m, 2H), 3.81(s, 3H), 2.56(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:84.0%)
実施例172. 1-(4-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.35(t, 1H), 7.19(d, 2H), 6.94(d, 1H), 6.87(d, 1H), 6.60(d, 1H), 5.52(s, 2H), 5.33(s, 2H), 3.98(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.31(t, 3H);(収率:75.0%)
実施例173. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.30(m, 1H), 7.15(m, 2H), 7.11(m, 1H), 6.92(m, 2H), 6.87(m, 1H), 6.49(m, 2H), 5.50(s, 2H), 5.35(s, 2H), 4.01(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.29(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:83.0%)
実施例174. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(d, 1H), 7.52(m, 1H), 7.05(d, 2H), 6.88(m, 4H), 6.62(d, 2H), 5.55(s, 2H), 5.35(s, 2H), 4.02(m, 2H), 2.58(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.31(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:75.0%)
実施例175. 1-(4-フルオロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.34(t, 1H), 6.93(m, 6H), 6.67(t, 2H), 5.53(s, 2H), 5.34(s, 2H), 4.01(m, 2H), 2.57(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.32(t, 3H);(収率:64.0%)
実施例176. 1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.86(s, 1H), 8.33(m, 1H), 7.42(m, 2H), 6.95(m, 2H), 5.48(d, 2H), 5.10(m, 1H), 4.53(d, 2H), 4.11(m, 2H), 3.71(m, 4H), 2.52(s, 3H), 2.45(s, 3H), 1.40(m, 3H);(収率:75.4%)
実施例177. 7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.31(m, 1H), 7.16(t, 1H), 6.92(d, 2H), 6.84(m, 3H), 6.26(s, 2H), 5.57(s, 2H), 5.35(s, 2H), 4.01(m, 2H), 3.68(s, 3H), 2.57(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:79.5%)
実施例178. 1-(3-フルオロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.33(t, 1H), 7.19(m, 1H), 6.94(t, 3H), 6.85(m, 2H), 6.43(m, 2H), 5.55(s, 2H), 5.34(s, 2H), 3.99(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.34(t, 3H);(収率:86.7%)
実施例179. 1-シクロブチルメチル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び3,5-ジフルオロベンジルア
ルコールを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化
合物を製造した。(収率:78.0 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.06(s, 1H), 8.73(s, 1H), 8.65(d, 1H), 7.40(s, 1H), 7.35(s, 1H), 7.04(d, 1H), 5.28(d, 1H)
段階2:7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した
。(収率:20.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.75(s, 1H), 8.66(d, 1H), 8.01(s, 1H),7.40(s, 1H), 7.35(s, 1H), 7.04(d, 1H), 5.28(d, 1H), 2.11(s, 3H), 2.35(s, 3H)
段階3:1-シクロブチルメチル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]
ピリジン及び(ブロモメチル)シクロブタンを使用したことを除いては、実施例33の段階2
と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:70.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(s, 1H), 7.02(m, 2H), 6.91(m, 1H), 6.82(m, 1H), 5.36(s, 2H), 4.35(d, 2H), 2.67(m, 1H), 2.55(s, 3H), 2.44(s, 3H), 1.73(m, 2H), 1.67(m, 2H)
実施例180ないし199
実施例179の段階2で製造した7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン;及び、(ブロモメチル)シクロプロパン、2-ブロモエチルメチルエ
ーテル、1-ヨードプロパン、4-クロロベンジルクロライド、4-フルオロベンジルブロマイド、ヨードエタン、3,4-ジクロロベンジルクロライド、ヨードメタン、2-クロロベンジルクロライド、3,4-ジメトキシベンジルクロライド、2-メトキシベンジルクロライド、2-フルオロベンジルクロライド、3-クロロベンジルクロライド、4-メトキシベンジルクロライド、3-メトキシベンジルクロライド、ベンジルブロマイド、4-メチルベンジルブロマイド、2-クロロメチルピリジン、3-クロロメチルピリジン、または2-クロロ-N,N-ジメチルエチルアミン塩酸塩を使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例180ないし199の標題化合物を製造した。
実施例180. 1-シクロプロピルメチル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.04(m, 2H), 6.89(m, 2H), 5.39(s, 2H), 4.34(d, 2H), 2.57(s, 3H), 2.47(s, 3H), 1.15(m, 1H), 0.56(m, 2H), 0.27(m, 2H);(収率:86.0%)
実施例181. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 7.02(d, 2H), 6.89(m, 2H), 5.33(s, 2H), 4.53(t, 2H), 3.59(t, 2H), 3.27(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.43(s, 3H);(収率:75.6%)
実施例182. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.01(d, 2H), 6.91(m, 1H), 6.83(m, 1H), 5.35(s, 2H), 4.24(t, 2H), 2.55(s, 3H), 2.43(s, 3H), 1.73(m, 2H), 0.83(t, 3H);(収率:58.7%)
実施例183. 1-(4-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.37(m, 1H), 7.03(d, 1H), 6.85(t, 2H), 6.59(m, 4H), 5.56(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.53(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:63.3%)
実施例184. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(d, 1H), 7.06(m, 2H), 6.84(m, 2H), 6.59(s, 2H), 6.42(m, 2H), 5.85(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.54(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:71.2%)
実施例185. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(s, 1H), 6.99(s, 2H), 6.89(m, 1H), 6.82(m, 1H), 5.38(s, 2H), 4.40(m, 2H), 2.55(s, 3H), 2.44(s, 3H), 1.27(t, 3H);(収率:83.6%)
実施例186. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジメ
チル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(s, 1H), 7.49(m, 1H), 6.82(m, 2H), 6.65(d, 2H), 6.50(m, 2H), 5.49(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.54(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:65.1%)
実施例187. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1,2,3-トリメチル-1H-ピロロ[3,2-b]
ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(t, 1H), 7.00(d, 2H), 6.91(t, 1H), 6.81(s, 1H), 5.37(s, 2H), 4.00(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.43(s, 3H);(収率:75.6%)
実施例188. 1-(2-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(t, 1H), 7.43(m, 2H), 7.16(m, 1H), 6.81(m, 2H), 6.46(s, 2H), 6.03(m, 1H), 5.61(s, 2H), 5.16(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:63.8%)
実施例189. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3,4-ジメトキシベンジル)-2,3-ジ
メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.98(d, 1H), 7.61(d, 1H), 7.01(d, 2H), 6.91(s, 4H), 6.82(s, 2H), 5.71(s, 2H), 5.64(s, 2H), 3.81(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.27(s, 3H);(収率:72.5%)
実施例190. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.92(d, 1H), 7.56(d, 1H), 7.38(t, 1H), 7.21(t, 1H), 6.97(m, 2H), 6.75(t, 1H), 6.58(d, 1H), 6.22(d, 1H), 5.78(s, 2H), 5.67(s, 2H), 3.89(s, 3H
), 2.25(s, 3H), 2.17(s, 3H);(収率:64.2%)
実施例191. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(s, 1H), 7.36(m, 1H), 7.05(m, 3H), 6.81(m, 2H), 6.56(d, 2H), 5.63(s, 2H), 5.30(s, 2H), 2.56(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:58.4%)
実施例192. 1-(3-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.39(d, 1H), 7.23(m, 1H), 6.847(m, 3H), 6.72(s, 1H), 6.61(m,
2H), 6.52(m, 1H), 5.56(s, 2H), 5.19(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:85.4%)
実施例193. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 6.91(m, 4H), 6.64(m, 4H), 5.54(s, 2H), 5.24(s, 2H), 3.73(s, 3H), 2.61(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:65.3%)
実施例194. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.97(d, 1H), 7.64(d, 1H), 7.19(t, 1H), 6.89(d, 1H), 6.78(d, 1H), 6.56(m, 2H), 6.46(s, 2H), 5.76(s, 2H), 5.68(s, 2H), 3.76(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.31(s, 3H);(収率:69.4%)
実施例195. 1-ベンジル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.42(m, 4H), 6.80(m, 4H), 6.55(d, 1H), 5.60(s, 2H), 5.25(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.45(s, 3H);(収率:80.9%)
実施例196. 7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(brs, 1H), 7.10(m, 3H), 6.79(m, 2H), 6.59(m, 3H), 5.56(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:91.5%)
実施例197. 1-(ピリジン-2-イルメチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(brs, 1H), 7.14(m, 3H), 6.87(m, 2H), 6.54(m, 3H), 5.53(s, 2H), 5.24(s, 2H),2.40(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:85.4%)
実施例198. 1-(ピリジン-3-イルメチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(brs, 1H), 8.01(s, 1H),7.14(m, 2H), 6.94(m, 2H), 6.32(m,
3H), 5.54(s, 2H), 5.35(s, 2H),2.39(s, 3H), 2.28(s, 3H);(収率:75.6%)
実施例199. 1-(2,2-ジメチルアミノエチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-
ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.45(brs, 1H), 8.01(s, 1H), 7.87(m, 2H), 6.94(d, 1H), 5.35(s, 2H), 4.35(d, 2H), 4.01(d, 2H), 2.88(s, 6H), 2.84(m, 2H), 2.39(s, 3H), 2.28(s, 3H);(収率:66.3%)
実施例200. 2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び4-トリフルオロメチルベン
ジルアルコールを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の
標題化合物を製造した。(収率:89.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.03(s, 1H), 8.66(d, 1H), 7.38(m, 4H), 7.02(d, 1H), 5.29(d, 1H)
段階2:7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン
段階1で製造した4-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製
造した。(収率:29.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 8.01(s, 1H), 7.36(m, 4H), 6.57(d, 1H), 5.20(s, 2H), 2.41(s, 3H), 2.31(s, 3H)
段階3:2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン及び4-メチルベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の
段階2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:88.6 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.55(d, 2H), 7.16(m, 2H), 7.13(d, 2H), 6.81(m, 1H), 6.58(d, 2H), 5.55(s, 2H), 5.32(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.35(s, 3H)
実施例201ないし208
実施例200の段階2で製造した7-(4 トリフルオロメチルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、3-メトキシベンジルブロマイド、2-クロロベンジルクロライド、ヨードエタン、4-クロロベンジルクロライド、(ブロモメチル)シクロプロパン、4-メトキシベンジルクロライド、3-フルオロベンジルクロライド、または3,4-ジクロロベンジルクロライドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例201ないし208の標題化合物を製造した。
実施例201. 1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(t, 1H), 7.55(d, 2H), 7.18(m, 3H), 6.83(d, 2H), 6.22(s, 2H), 5.54(s, 2H), 5.30(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:89.0%)
実施例202. 1-(2-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ8.39(d, 1H), 7.54(d, 2H), 7.37(d, 1H), 7.11(m, 3H), 6.83(m, 2H), 6.03(d, 1H), 5.61(s, 2H), 5.26(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:75.4%)
実施例203. 1-エチル-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(d, 1H), 7.75(d, 2H), 7.62(d, 2H), 6.89(s, 1H), 5.48(s, 2H), 4.38(m, 2H), 2.54(s, 3H), 2.43(s, 3H), 1.33(t, 3H);(収率:63.8%)
実施例204. 1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.37(d, 1H), 7.60(d, 2H), 7.38(m, 2H), 7.24(m, 2H), 6.86(m, 1H), 6.60(d, 2H), 5.50(s, 2H), 5.31(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:85.2%)
実施例205. 1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.08(d, 2H), 7.99(d, 1H), 7.37(m, 2H), 6.45(s, 1H), 5.25(s, 1H), 4.59(m, 1H), 4.41(m, 1H), 4.15(d, 1H), 2.53(s, 3H), 2.47(s, 3H), 1.34(m, 1H), 0.72(d, 1H), 0.61(d, 1H), 0.35(m, 2H);(収率:77.4%)
実施例206. 1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(d, 1H), 7.58(d, 2H), 6.94(m, 3H), 6.84(m, 2H), 6.79(m, 2H), 6.60(d, 2H), 5.52(s, 2H), 5.29(s, 2H), 3.78(s, 3H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:65.4%)
実施例207. 1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.38(d, 1H), 7.56(d, 2H), 7.15(d, 2H), 7.032(m, 3H), 6.83(m,
1H), 6.22(m, 1H), 5.62(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.62(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:68.7%)
実施例208. 1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.40(s, 1H), 7.64(d, 2H), 7.32(m, 4H), 6.88(s, 1H), 6.79(s, 1H), 6.43(d, 1H), 5.48(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:74.2%)
実施例209. 1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(ピリジン-3-イルメトキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び3-ピリジルカービノールを
使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物を製造
した。(収率:78.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.06(s, 1H), 8.70(s, 1H), 8.65(m, 2H), 7.87(m, 1H), 7.39(m, 1H), 7.10(d, 2H), 5.32(s, 2H)
段階2:2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(ピリジン-3-イルメトキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除
いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:18.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.74(s, 1H), 8.64(s, 1H), 8.30(s, 1H), 8.04(brs, 1H), 7.79(d, 1H), 7.35(d, 1H), 6.63(s, 1H), 5.30(s, 2H), 2.40(s, 3H), 2.31(s, 3H)
段階3:1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン塩酸塩
段階2で製造した2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に
従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:78.4 %)
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.59(s, 2H), 8.37(s, 1H), 7.78(s, 1H), 7.53(s, 1H), 7.21(s, 1H), 7.10(s, 3H), 6.64(s, 2H), 5.57(s, 2H), 5.47(s, 2H), 2.25(s, 3H), 2.14(s, 3H)
実施例210ないし214
実施例209の段階2で製造した2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、1-ヨードプロパン、1-ヨード-2-メチルプロパン、アリルブロマイド、2-ブロモエチルメチルエーテル、または(ブロモメチル)シクロブタンを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例210ないし214の標題化合物を製造した。
実施例210. 2,3-ジメチル-1-プロピル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.72(s, 1H), 8.55(s, 1H), 8.27(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.53(s, 1H), 7.15(d, 1H), 5.43(s, 2H), 3.97(t, 2H), 2.20(s, 3H), 2.06(s, 3H), 1.35(m, 2H), 0.39(t, 3H);(収率:78.5%)
実施例211. 1-イソブチル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.75(s, 1H), 8.58(s, 1H), 8.31(d, 1H), 8.10(d, 1H), 7.56(s, 1H), 7.18(d, 1H), 5.44(s, 2H), 3.86(d, 2H), 2.22(s, 3H), 2.10(s, 3H), 1.74(m, 1H), 0.39(d, 6H);(収率:69.8%)
実施例212. 1-アリル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]
ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.92(s, 1H), 8.79(s, 1H), 8.51(d, 1H), 8.31(s, 1H), 7.80(s, 1H), 7.37(s, 1H), 5.97(m, 1H), 5.370(s, 2H), 5.08(d, 1H), 5.01(s, 2H), 4.56(s,
1H), 2.50(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:57.9%)
実施例213. 1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 9.00(s, 1H), 8.84(s, 1H), 8.49(d, 1H), 8.43(d, 1H), 7.88(s, 1H), 7.37(d, 1H), 5.71(s, 2H), 4.49(s, 2H), 3.50(d, 2H), 3.12(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.31(s, 3H);(収率:78.4%)
実施例214. 1-シクロブチルメチル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.99(s, 1H), 8.81(s, 1H), 8.50(d, 1H), 8.37(s, 1H), 7.82(s, 1H), 7.39(d, 1H), 5.69(s, 2H), 4.33(d, 2H), 2.61(m, 1H), 2.44(s, 3H), 2.30(s, 3H), 1.66(m, 6H);(収率:83.4%)
実施例215. 1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-(ピリジン-2-イルメトキシ)-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び2-ピリジルカービノールを
使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物を製造
した。(収率:68.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.06(s, 1H), 8.61(m, 2H), 7.78(m, 1H), 7.64(d, 1H), 7.31(m, 1H), 7.15(d, 1H), 5.41(s, 2H)
段階2:2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(ピリジン-2-イルメトキシ)-3-ニトロピリジンを使用したことを除
いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:21.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.64(s, 1+1H), 8.26(d, 1H), 7.73(t, 1H), 7.48(d, 1H), 7.29(s, 1H), 6.63(d, 1H), 5.40(s, 2H), 2.43(s, 3H), 2.33(s, 3H)
段階3:1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン塩酸塩
段階2で製造した2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に
従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:78.4 %)
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.59(s, 1H), 8.47(d, 1H), 7.78(t, 1H), 7.42(t, 1H), 7.31(d, 1H), 7.24(s, 3H), 7.19(d, 1H), 6.89(s, 2H), 5.72(s, 2H), 5.62(s, 2H), 2.40(s, 3H), 2.33(s, 3H)
実施例216及び217
実施例215の段階2で製造した2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、1-ヨードプロパンまたは2-ブロモエチルメチルエーテルを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例216及び217の標題化合物を製造した。
実施例216. 2,3-ジメチル-1-プロピル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.59(s, 1H), 8.38(d, 1H), 7.90(t, 1H), 7.62(d, 1H), 7.41(s, 1H), 7.27(d, 1H), 5.59(s, 2H), 4.21(t, 2H), 2.37(s, 3H), 2.22(s, 3H), 1.57(m, 2H), 0.61(t, 3H);(収率:63.8%)
実施例217. 1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.65(s, 1H), 8.44(d, 1H), 7.96(t, 1H), 7.67(d, 1H), 7.47(s, 1H), 7.32(d, 1H), 5.69(s, 2H), 4.55(s, 2H), 3.60(s, 2H), 3.19(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.29(s, 3H);(収率:79.8%)
実施例218. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1:4-ブロモベンジルオキシ-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び4-ブロモベンジルアルコー
ルを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って黄色固体状の標題化合物を
製造した。(収率:78.9 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.04(s, 1H), 8.62(d, 1H), 7.56(d, 2H), 7.34(d, 2H), 7.04(d, 1H), 5.26(s, 2H)
段階2:7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-ブロモベンジルオキシ-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:15.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 8.21(brs, 1H), 7.52(d, 2H), 7.31(d, 2H), 6.56(d, 1H), 5.16(s, 2H), 2.39(s, 3H), 2.30(s, 3H)
実施例219ないし230
実施例218の段階2で製造した7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、ベンジルブロマイド、アリルブロマイド、4-フルオロベンジルクロライド、3-フルオロベンジルクロライド、3-メチルベンジルブロマイド、4-メチルベンジルブロマイド、2-フルオロベンジルブロマイド、3-クロロベンジルブロマイド、(ブロモメチル)シクロブタン、1-ヨード-2-メチルプロパン、1-ヨードプロパン、または2-メトキシベンジルクロライドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例219ないし230の標題化合物を製造した。
実施例219. 1-ベンジル-7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(t, 1H), 7.43(d, 1H), 7.29(m, 3H), 6.91(d, 2H), 6.81(d, 1H), 6.67(d, 2H), 5.57(s, 2H), 5.20(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:48.9%)
実施例220. 1-アリル-7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(t, 1H), 7.60(d, 2H), 7.33(d, 2H), 6.88(d, 1H), 5.88(m, 1H), 5.33(s, 2H), 5.14(d, 1H), 4.94(d, 2H), 4.54(d, 1H), 2.56(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:58.8%)
実施例221. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.47(d, 2H), 6.96(m, 4H), 6.87(d, 1H), 6.63(m, 2H), 5.21(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H);(収率:65.3%)
実施例222. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(t, 1H), 7.47(d, 2H), 7.22(m, 1H), 7.01(m, 3H), 6.90(d, 1H), 6.41(t, 2H), 5.53(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:78.0%)
実施例223. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.29(d, 1H), 7.31(d, 2H), 7.06(d, 1H), 6.92(m, 3H), 6.85(m, 1H), 6.48(s, 1H), 6.32(d, 1H), 5.40(s, 2H), 5.27(s, 2H), 2.19(s, 3H), 2.12(s, 3H), 1.99(s, 3H);(収率:63.3%)
実施例224. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.43(d, 2H), 7.07(d, 2H), 6.93(d, 2H), 6.82(d,
1H), 6.58(d, 2H), 5.53(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.32(s, 3H);(収率:78.9%)
実施例225. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(t, 1H), 7.43(d, 2H), 7.30(d, 1H), 7.03(m, 2H), 6.92(d, 2H), 6.83(d, 1H), 6.23(t, 1H), 5.61(s, 2H), 521(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H);(収率:68.0%)
実施例226. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(3-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(t, 1H), 7.49(d, 1H), 7.27(s, 1H), 7.20(t, 1H), 6.98(d, 2H), 6.88(d, 1H), 6.71(s, 1H), 6.46(d, 1H), 5.54(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.60(s, 3H), 2.33(s, 3H);(収率:68.8%)
実施例227. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-シクロブチルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(brs, 1H), 7.63(d, 2H), 7.38(d, 2H), 6.88(d, 1H), 5.34(s, 2H), 4.30(d, 2H), 2.54(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.77(m, 3H), 1.66(m, 4H);(収率:55.4%)
実施例228. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.39(t, 1H), 7.63(d, 2H), 7.38(d, 2H), 6.96(d, 1H), 5.37(s, 2H), 4.04(d, 2H), 2.55(s, 3H), 2.42(s, 3H), 1.81(m, 1H), 0.71(d, 6H);(収率:70.0%)
実施例229. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.33(t, 1H), 7.61(d, 2H), 7.38(d, 2H), 7.01(d, 1H), 5.38(s, 2H), 4.31(t, 2H),2.52(s, 3H), 2.41(s, 3H), 1.67(m, 2H), 0.75(t, 3H);(収率:65.5%)
実施例230. 7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-
ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(t, 1H), 7.41(d, 2H), 6.84(m, 6H), 5.97(d, 1H), 5.68(s, 2H), 5.14(s, 2H), 3.75(s, 3H), 2.60(s, 3H), 2.25(s, 3H);(収率:78.0%)
実施例231. 1-ベンジル-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-イソプロピルベンジルオキシ-3-ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン及び4-イソプロピルベンジルア
ルコールを使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って白色固体状の標題化
合物を製造した。(収率:67.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 9.02(s, 1H), 8.59(d, 1H), 7.37(d, 2H), 7.28(d, 2H), 7.07(d, 1H), 5.28(s, 2H), 2.90(m, 1H), 1.26(d, 6H)
段階2:7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-イソプロピルベンジルオキシ-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:25.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(d, 1H),7.20(d, 2H), 7.05(d, 2H), 6.82(d, 1H), 5.23(s, 2H), 2.90(m, 1H), 2.54(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.24(d, 6H)
段階3:1-ベンジル-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]
ピリジン及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な
手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:78.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.27(m, 3H), 7.16(d, 2H), 7.00(d, 2H), 6.83(d, 1H), 6.67(m, 2H), 5.57(s, 2H), 5.22(s, 2H), 2.91(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.26(d, 6H)
実施例232ないし240
実施例231の段階2で製造した7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン;及び、4-フルオロベンジルクロライド、3-メチルベンジルクロラ
イド、3-フルオロベンジルクロライド、4-メチルベンジルクロライド、2-メトキシベンジルブロマイド、3-クロロベンジルブロマイド、2-フルオロベンジルブロマイド、(ブロモ
メチル)シクロブタン、または1-ヨードプロパンを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例232ないし240の標題化合物を製造した。
実施例232. 1-(4-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.20(d, 2H), 7.05(d, 2H), 6.93(t, 2H), 6.86(d, 1H), 6.62(m, 2H), 5.52(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.93(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.27(d, 6H);(収率:85.4%)
実施例233. 7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.17(m, 3H), 7.10(d, 1H), 7.02(d, 2H), 6.83(d, 1H), 6.50(s, 1H), 6.47(d, 1H), 5.55(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.92(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.26(s, 3H), 1.26(d, 6H);(収率:65.7%)
実施例234. 1-(3-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(t, 1H), 7.19(m, 3H), 7.01(m, 3H), 6.86(d, 1H), 6.39(m, 2H),5.53(s, 2H), 5.21(s, 2H), 2.92(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.25(d, 6H);(収率:78.4%)
実施例235. 7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.17(d, 2H), 7.07(d, 2H), 7.01(d, 2H), 6.83(d, 1H), 6.59(d, 2H), 5.54(s, 2H), 5.24(s, 2H), 2.92(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.33(s, 3H), 1.28(d, 6H);(収率:84.2%)
実施例236. 7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.29(m, 1H), 7.12(d, 2H), 6.89(m, 3H), 6.79(m, 2H), 6.01(d, 1H), 5.55(s, 2H), 5.18(s, 2H), 3.73(s, 3H), 2.89(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.33(s, 3H), 1.24(d, 6H);(収率:65.7%)
実施例237. 1-(3-クロロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.36(t, 1H), 7.20(d, 2H), 7.05(d, 2H), 6.93(t, 2H), 6.86(d, 1H), 6.62(m, 2H), 5.52(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.91(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.27(d, 6H);(収率:74.5%)
実施例238. 1-(2-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチ
ル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.34(t, 1H), 7.35-6.96(m, 7H), 6.84(d, 1H), 6.23(t, 1H), 5.63(s, 2H), 5.23(s, 2H), 2.88(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.25(d, 6H);(収率:63.8%)
実施例239. 1-シクロブチルメチル-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.40(d, 2H), 7.33(d, 2H), 6.88(d, 1H), 5.34(s, 2H), 4.29(d, 1H),2.98(m,1 H), 2.63(m, 1H), 2.53(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.77-1.56(m
, 7H), 1.28(d, 6H);(収率:81.0%)
実施例240. 7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(t, 1H), 7.38(d, 2H), 7.30(d, 2H), 6.88(d, 1H), 5.33(s, 2H), 4.20(t, 2H), 2.97(m, 1H), 2.53(s, 3H), 2.39(s, 3H), 1.68(m, 2H), 1.28(d, 6H), 0.71(t, 3H);(収率:78.5%)
実施例241. 1-ベンジル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階1:4-フルオロフェノキシ-3-ニトロピリジン
水素化ナトリウム(7.2 g, 180.4 mmol)を200 mlのN,N-ジメチルホルムアミド中の4-フ
ルオロフェノール(17.11 g, 152.6 mmol)の溶液に0℃で徐々に加えた後、30分間室温で
撹拌した。製造例1の段階1で製造した4-クロロ-3-ニトロピリジン (22.0 g, 138.8 mmol)を反応混合物に0℃で加えた後、1時間室温で撹拌し、200 mlの酢酸エチルで希釈した後、200 mlの水で三回洗浄した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(25.2 g, 76.8 %)。
1H-NMR (CDCl3) δ 9.13(s, 1H), 8.57(d, 1H), 7.15(m, 4H), 6.76(d, 1H)
段階2:7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-フルオロフェノキシ-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:18.5
%)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.22(d, 1H), 7.99(br s, 1H), 7.08(m, 4H), 6.38(d, 1H), 2.55(s, 3H), 2.32(s, 3H)
段階3:1-ベンジル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
及びベンジルブロマイドを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に従
って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:63.8 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.27(t, 1H), 7.31(m, 3H), 7.13(t, 2H), 6.87(m, 4H), 6.44(d, 1H), 5.71(s, 2H), 2.64(s, 3H), 2.47(s, 3H)
実施例242及び243
実施例241の段階2で製造した7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、アリルブロマイドまたは(ブロモメチル)シクロブタンを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例242及び243の標題化合物を製造した。
実施例242. 1-アリル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.25(t, 1H), 7.20-7.12(m, 4H), 6.47(d, 1H), 6.04(m, 1H), 5.22(d, 1H), 5.10(d, 2H), 4.72(d, 1H), 2.61(s, 3H), 2.46(s, 3H);(収率:73.3%)
実施例243. 1-シクロブチルメチル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.22(t, 1H), 7.23-7.17(m, 4H), 6.42(d, 1H), 4.50(d, 2H), 2.74(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.91-1.76(m, 7H);(収率:83.4%)
実施例244. (2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
製造例3で製造した(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベ
ンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル (20 mg, 0.089 mmol)、カリウムtert−ブトキシド(10.6 mg, 0.143 mmol)、及び触媒量の18−クラウン−6を無水テトラヒドロ
フラン(2ml)に加えた。1-ヨードプロパン (0.089 ml, 0.130 mmol)を反応混合物に
加えた後、12時間室温で撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール=10/10/1、(v/v/v))で精製し、酢酸エチル(1ml)に溶解させた後、塩酸ガスで飽和させた。得られた沈殿物を濾過し、白色固体状の標題化合物を製造した(16.3mg、58.6%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 7.38(m, 1H), 7.15(d, 2H), 7.03(d, 2H), 5.29(m, 2H), 4.35(m, 2H), 3.40(m, 2H), 3.16(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.41(s, 9H)
実施例245ないし253
製造例3で製造した(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベ
ンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル;及び、2-ブロモエチルメチルエーテル、(ブ
ロモメチル)シクロプロパン、ヨードエタン、ベンジルブロマイド、3-フルオロベンジル
クロライド、3-メトキシベンジルクロライド、4-メトキシベンジルクロライド、3-メチルベンジルクロライド、または4-メチルベンジルクロライドを使用し、実施例244と同様な
手順に従って実施例245ないし253の標題化合物を製造した。
実施例245. [2,3-ジメチル-1-(2-メトキシエチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 7.38(m, 1H), 7.15(d, 2H), 7.03(d, 2H), 5.29(m, 2H), 4.35(m, 2H), 3.40(m, 2H), 3.16(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.41(s, 9H);(収率:75.8%)
実施例246. (2,3-ジメチル-1-シクロプロピルメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.27(t, 1H), 7.06(m, 2H), 6.98(m, 2H), 6.68(m, 1H), 5.32(m, 2H), 4.20(m, 2H), 2.64(s, 3H), 2.55(s, 3H), 1.42(s, 9H), 0.97(m, 1H), 0.55(m, 2H), 0.28(m, 2H);(収率:63.8%)
実施例247. (2,3-ジメチル-1-エチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.29(m, 1H), 7.11(t, 2H), 6.99(t, 2H), 6.70(m, 1H), 5.28(m, 2H), 4.28(m, 2H), 4.17(m, 2H), 2.62(s, 3H), 2.50(s, 3H), 1.34(s, 9H), 1.18(t, 3H);(収率:58.4%)
実施例248. 1-ベンジル-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.30(m, 2H), 7.02(m, 2H), 6.98(m, 2H), 6.62(m, 3H), 5.45(m, 4H), 2.62(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.41(s, 9H);(収率:75.0%)
実施例249. [2,3-ジメチル-1-(3-フルオロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.35(t, 1H), 7.00(m, 3H), 6.91(m, 2H), 6.70(m, 2H), 6.37(m, 2H), 5.48(m, 4H), 2.67(s, 3H), 2.36(s, 3H), 1.41(s, 9H);(収率:63.3%)
実施例250. [2,3-ジメチル-1-(3-メトキシベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.22(t, 1H), 7.02(m, 2H), 6.92(m, 2H), 6.80(d, 1H), 6.66(m, 1H), 6.17(s, 2H), 5.44(m, 2H), 4.96(br,s, 2H), 3.73(s, 3H), 2.66(s,
3H), 2.38(s, 3H), 1.34(s, 9H);(収率:58.8%)
実施例251. [2,3-ジメチル-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.03(m, 2H), 6.99(m, 2H), 6.81(m, 3H), 6.55(d, 2H), 5.43(m, 4H), 3.79(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.30(s, 9H);(収率:75.0%)
実施例252. [2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]
-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(t, 1H), 7.18(m, 1H), 7.15(m, 1H), 7.09(m, 2H), 6.96(m, 2H), 6.64(m, 1H), 6.44(s, 1H), 6.37(m, 1H), 5.50(m, 4H), 2.63(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.24(s, 3H), 1.31(s, 9H);(収率:63.8%)
実施例253. [2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.30(t, 1H), 7.09(d, 2H), 7.02(m, 3H), 6.91(t, 2H), 6.64(d, 2H), 5.45(m, 4H), 2.56(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.34(s, 3H), 1.16(s, 9H);(収率:61.0%)
実施例254. N-(1-アリル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオ
ロベンジルアミン塩酸塩
段階1:(1-アリル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩
製造例3で製造した(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベ
ンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル及びアリルブロマイドを使用したことを除いては、実施例244と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:88.6 %) 生成物は、追加の精製なしに次の反応に使用した。
段階2:N-(1-アリル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベ
ンジルアミン塩酸塩
酢酸エチル(10 ml)中の段階1で製造した(1-アリル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピ
リジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩 (101.3 mg)の溶液を塩酸ガスで飽和させた後、1時間 室温で撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して白色固体状の標題化合物を製造した (35.3 mg, 44.1 %).
1H-NMR (CDCl3) δ 7.91(t, 1H), 7.11(m, 2H), 6.48(s, 1H), 6.48(m, 1H), 6.35(m, 1H), 6.11(m, 1H), 5.26(d, 1H), 5.05(s, 2H), 4.71(d, 1H), 4.56(d, 2H), 2.42(s, 3H), 2.28(s, 3H)
実施例255ないし263
製造例3で製造した(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベ
ンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル;及び、(ブロモメチル)シクロプロパン、2-ブロモエチルメチルエーテル、3-メトキシベンジルブロマイド、4-メトキシベンジルブロマイド、ヨードエタン、1-ヨードプロパン、ベンジルブロマイド、3-フルオロベンジルクロライド、または4-メチルベンジルクロライドを使用し、実施例244及び/または実施例254
の段階2と同様な手順に従って実施例255ないし263の標題化合物を製造した。
実施例255. N-(1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-
イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.87(t, 1H), 7.38(m, 2H), 7.08(t, 2H), 6.59(s, 1H), 6.27(d, 1H), 4.63(d, 2H), 4.39(d, 2H), 2.37(s, 3H), 2.32(s, 3H), 1.04(m, 1H), 0.54(m, 2H), 0.24(m, 2H);(収率:53.8%)
実施例256. N-[1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.04(t, 1H), 7.71(t, 1H), 7.34(m, 2H), 7.10(t, 2H), 6.40(d, 1H), 4.49(d, 2H), 4.39(t, 2H), 3.75(t, 2H), 3.19(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.35(s, 3H);(収率:48.3%)
実施例257. N-[1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-
イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.02(s, 1H), 7.20(t, 1H), 6.95(t, 2H), 6.85(m, 2H), 6.37(d, 2H), 6.25(s, 1H), 5.60(s, 1H), 5.49(s, 2H), 4.27(s, 2H), 3.65(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:55.1%)
実施例258. N-[1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-
イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.94(s, 1H), 6.93(t, 2H), 6.85(m, 2H), 6.76(s, 3H), 6.18(s, 1H), 5.89(s, 1H), 5.51(s, 2H), 4.29(s, 2H), 3.78(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:44.2%)
実施例259. N-(1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオ
ロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.77(s, 1H), 7.34(s, 2H), 7.03(t, 2H), 6.87(s, 1H), 6.19(s, 1H), 4.66(s, 2H), 4.52(s, 2H), 2.35(s, 3H), 2.34(s, 3H), 1.28(t, 3H);(収率:65.3%)
実施例260. N-(2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フル
オロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.85(t, 1H), 7.36(m, 2H), 7.07(t, 2H), 6.36(s, 1H), 6.21(d, 1H), 4.60(d, 2H), 4.30(t, 2H), 2.38(s, 3H), 2.33(s, 3H), 1.72(m, 2H), 0.84(t, 3H);(収率:70.8%)
実施例261. N-(1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フル
オロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.00(t, 1H), 7.33(m, 2H), 6.93(t, 2H), 6.81(m, 4H), 6.23(d, 1H), 5.60(m, 1H), 5.53(s, 2H), 4.26(d, 2H), 2.54(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:89.3%)
実施例262. N-[1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-
イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.88(s, 1H), 7.21(m, 1H), 6.99(t, 1H), 6.91(t, 2H), 6.83(m, 1H), 6.65(d, 1H), 6.50(d, 1H), 6.23(s, 1H), 6.14(s, 1H), 5.70(s, 2H), 4.35(s, 2H), 2.49(s, 3H), 2.39(s, 3H);(収率:77.5%)
実施例263. N-[1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イ
ル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.97(s, 1H), 7.07(d, 2H), 6.92(t, 2H), 6.81(d, 2H), 6.73(d, 2H), 6.20(s, 1H), 5.75(s, 1H), 5.51(s, 2H), 4.27(s, 2H), 2.53(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.34(s, 3H);(収率:69.3%)
実施例264.1−ベンジル−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3,5,6−テトラメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1:2,3−ジメチル−4−ニトロピリジン−N−オキシド
30%過酸化水素(100ml)を50mlの酢酸中の2,3−ルチジン(2g)の溶液に加え、12時間90℃で撹拌した後、減圧濃縮した。得られた残渣を濃硫酸及び硝酸(7:3)の混合物(30ml)に加えた。反応混合物を3.5時間還流撹拌し、室温に冷却した後、氷水に加えた。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液で塩基化し、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をエチルアルコールで再結晶し、2.4gの微黄色固体状の標題化合物を製造した。
段階2:2,3−ジメチル−4−ニトロピリジン
段階1で製造した2,3−ジメチル−4−ニトロピリジン−N−オキシド(75.6g、0.45mol)を300mlの塩化メチレンに溶解させた。塩化メチレン(60ml)中の三塩化リン(44ml)の溶液を、前記溶液に30分間−15℃〜−20℃で加えた。反応混合物を15分間同一温度で撹拌した後、15分間室温でさらに撹拌した。反応混合物を−78℃に冷却した。50mlの水を反応混合物に加えた後、水酸化ナトリウム水溶液で中和して塩化メチレンで抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、微黄色固体状の標題化合物を製造した(65g、95%)。
1H-NMR (CDCl3) δ 2.43(s, 3H), 2.66(s, 3H), 7.43(d, 1H), 8.55(d, 1H)
段階3:2,3−ジメチル−4−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン
無水酢酸ナトリウム(49g、0.5mol)を300mlの無水酢酸中の段階2で製造した2,3−ジメチル−4−ニトロピリジン(45.6g、0.3mol)の溶液に加えた後、16時間還流撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、400mlの無水エーテルを加えた。反応混合物を1時間撹拌し、セライト(Celite)で濾過した後、減圧濃縮し、4−アセトキシ−2,3−ジメチルピリジン(45g、91%)を製造した。得られた残渣を250mlの水に加え、4時間還流撹拌した後、室温で一晩中放置した。反応混合物を減圧濃縮し、32.6gの液体状の2,3−ジメチル−4−ヒドロキシピリジンを得た。前記液体状の生成物を120mlの濃硫酸に溶解させ、60℃に加温した。温度を60−65℃に維持しつつ、90%硝酸(40ml)及び硫酸(30ml)の混合物を反応混合物に45分間ゆっくり加えた。反応混合物を2時間65℃で加温した後、30分間75℃で加温した。反応混合物を室温に冷却した後、氷水に加えた。得られた溶液を水酸化アンモニウムでpH5〜6に調節し、微黄色固体を得た。得られた固体を濾過し、冷たい水で洗浄した後、80〜90℃で乾燥して34.5gの標題化合物を製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ 2.54(s, 3H), 2.87(s, 3H), 9.35(s, 1H)
段階4:2,3−ジメチル−4−クロロ−5−ニトロピリジン
段階3で製造した2,3−ジメチル−4−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン(26.8g、0.16mol)を85mlのオキシ塩化リンに加えた。五塩化リン(33.3g、0.16mol)を反応混合物に加えた後、2時間還流撹拌した。反応混合物を室温で一晩中放置し、氷水に加え、28%水酸化アンモニウムでpH5に調節した後、エーテルで抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して濃縮し、28.3gの標題化合物を製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ 2.47(s, 3H), 2.66(s, 3H), 8.77(s, 1H)
段階5:4-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-5-ニトロピリジン
段階4で製造した2,3-ジメチル-4-クロロ-5-ニトロピリジン (1.0 g, 5.36 mmol)を使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って微黄色オイル状の標題化合物を製造
した。 (収率:85.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.80(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.04(m, 2H), 4.99(s, 2H), 2.56(s, 3H), 2.19(s, 3H)
段階6:7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリ
ジン
段階5で製造した4-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-5-ニトロピリジンを使
用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物
を製造した。(収率:23.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 7.31(m, 2H),6.67(m, 2H), 5.48(s, 2H), 4.78(s, 2H), 3.04(s, 3H), 2.70(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.25(s, 3H)
段階7: 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階6で製造した7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:85.1%)
1H-NMR (CDCl3) δ 7.27(m, 3H), 7.09(m, 4H), 6.67(m, 2H), 5.499(s, 2H), 4.77(s,
2H), 3.05(s, 3H), 2.69(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.28(s, 3H)
実施例265及び266
実施例264の段階6で製造した7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、1-ヨードプロパンまたは2-ブロモエチルメチルエーテルを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例265及び266の標題化合物を製造した。
実施例265. 1-プロピル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.41(m, 2H), 7.14(m, 2H), 5.07(s, 2H), 4.02(t, 2H), 3.03(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.34(s, 3H)(, 0.18(m, 2H), 0.72(t, 3H);(収率:66.4%)
実施例266. 7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3,5,6-テトラメ
チル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.39(m, 2H), 7.15(m, 2H), 5.11(s, 2H), 4.29(s, 2H), 3.47(s, 2H), 3.16(s.3H), 3.04(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.36(s, 3H);(収率:77.4%)
実施例267. N-(1-アリル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
段階1:(4-フルオロベンジル)-(2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-
イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
実施例264の段階4で製造した2,3-ジメチル-4-クロロ-5-ニトロピリジン及び4-フルオロベンジルアミンを使用したことを除いては、製造例3と同様な手順に従って白色固体状の
標題化合物を製造した。(収率:12.4 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.31(d, 1H), 8.12(s, 1H), 7.40(m, 1H), 7.18(d, 2H), 7.09(d, 2H), 3.16(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.48(s, 3H), 1.41(s, 9H)
段階2:N-(1-アリル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フ
ルオロベンジルアミン塩酸塩
段階1で製造した(4-フルオロベンジル)-(2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル及びアリルブロマイドを使用したことを
除いては、実施例244及び/または実施例254の段階2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:58.5 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 7.06(t, 2H), 6.96(t, 2H), 5.77(m, 1H), 5.12(m, 2H), 4.704(m,
3H), 4.31(m, 1H),2.95(s, 3H), 2.68(s, 3H), 2.40(s, 3H), 1.67(s, 3H)
実施例268ないし271
実施例267の段階1で製造した(4-フルオロベンジル)-(2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル;及び、ベンジルブロマイ
ド、(ブロモメチル)シクロプロパン、1-ヨードプロパン、または2-ブロモエチルメチルエーテルを使用し、実施例244及び/または実施例254の段階2と同様な手順に従って実施例268ないし271の標題化合物を製造した。
実施例268. N-(1-ベンジル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.56(m, 4H), 7.24(m, 2H), 7.08(t, 1H), 6.94(t, 1H), 6.76(d, 1H), 5.52(d, 1H), 5.24(d, 1H), 5.02(d, 1H), 4.18(d, 1H), 2.90(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.30(s, 3H), 1.70(s, 3H);(収率:75.6%)
実施例269. N-(1-シクロプロピルメチル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.01(t, 2H), 6.94(t, 2H), 5.22(d, 1H), 4.19(m, 2H), 3.86(m, 2H), 2.88(s, 3H),2.69(s, 3H), 2.49(s, 3H), 1.65(s, 3H), 0.97(m, 1H), 0.53(m, 1H), 0.44(m, 1H), 0.25(brs, 1H);(収率:45.9%)
実施例270. N-(1-プロピル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.03(t, 2H), 6.95(t, 2H), 5.19(d, 1H), 4.27(d, 1H), 4.03(m, 1H), 3.90(m, 1H), 2.95(s, 3H), 2.67(s, 3H), 2.45(s, 3H), 1.67(s, 3H), 1.55(m, 2H), 0.88(t, 3H);(収率:74.1%)
実施例271. N-[1-(2-メトキシエチル)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 7.03(d, 2H), 6.94(t, 2H), 5.20(d, 1H), 4.26(d, 2H), 4.21(d, 1H), 3.47(d, 2H), 3.15(s, 3H), 2.92(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.47(s, 3H), 1.63(s, 3H);(収率:65.3%)
実施例272.6−ブロモ−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン
段階1:3−ブロモ−5−ニトロピリジン−4−オール
4−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン(40g、0.285mol)を200mlの水に加えた後、臭素(18.44ml、0.36mol)を室温で徐々に加えた。反応混合物を2時間50℃で加温撹拌した後、室温に冷却した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄した後、乾燥して微黄色固体状の標題化合物を製造した(49.8g、87.8%)。生成物を追加の精製なしに、次の段階で使用した。
段階2:3−ブロモ−4−クロロ−5−ニトロピリジン
段階1で製造した3−ブロモ−5−ニトロピリジン−4−オール(49.8g、0.227mol)を200mlの三塩化リンに0℃で徐々に加えた。N,N−ジエチルアニリン(34.65ml、0.227mol)を同一温度でゆっくり加えた。反応混合物を2時間還流撹拌した後、減圧濃縮した。得られた残渣を氷水に加えた後、300mlのエーテルで抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮し、32.4gの微黄色固体状の標題化合物を製造した。生成物を追加の精製なしに、次の段階で使用した。
段階3:3-ブロモ-4-(4-フルオロベンジルオキシ)-5-ニトロピリジン
段階2で製造した3-ブロモ-4-クロロ-5-ニトロピリジン (1.0 g, 4.21 mmol)を使用したことを除いては、製造例2と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:78.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.75(s, 1H), 8.26(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.04(m, 2H), 5.04(s, 2H),
段階4:6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階3で製造した3-ブロモ-4-(4-フルオロベンジルオキシ)-5-ニトロピリジン (1.28 g,
3.91 mmol)を使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:18.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.43(s, 1H), 7.71(s, 1H), 7.40(m, 2H), 7.06(m, 2H), 5.22(s, 2H), 2.30(s, 3H), 2.24(s, 3H)
実施例273ないし275
実施例272の段階4で製造した6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、ベンジルブロマイド、1-ヨードプロパン、または2-ブ
ロモエチルメチルエーテルを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例273ないし275の標題化合物を製造した。
実施例273. 1-ベンジル-6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.66(s, 1H), 7.31(m, 3H), 7.12(m, 2H), 7.01(t, 2H), 6.65(brs, 2H), 5.50(s, 2H), 5.11(s, 2H), 2.61(s, 3H), 2.11(s, 3H);(収率:45.3%)
実施例274. 6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.60(s, 1H), 7.45(m, 2H), 7.14(t, 2H), 5.44(s, 2H), 4.01(t, 2H), 2.55(s, 3H), 2.41(s, 3H), 1.59(m, 2H), 0.70(t, 3H);(収率:65.3%)
実施例275. 6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.60(s, 1H), 7.44(m, 2H), 7.14(t, 2H), 5.47(s, 2H), 4.28(t, 2H), 3.44(t, 2H), 3.17(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.40(s, 3H);(収率:45.8%)
実施例276.1−ベンジル−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例273で製造した1−ベンジル−6−ブロモ−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩を炭酸ナトリウム飽和水溶液で中和し、1−ベンジル−6−ブロモ−7−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(1.4g、3.18mmol)を得た。無水N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の1−ベンジル−6−ブロモ−7−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(1.4g、3.18mmol)及びシアン化銅(I)(700mg、7.52mmol)の溶液を48時間還流させた後、室温に冷却した。酢酸エチルを反応混合物に加えた後、濾過して不溶性固体を除去した。得られた溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=10/1、v/v)で精製し、278mgの白色固体状の標題化合物を製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.54(s, 1H), 7.28(m, 3H), 7.11(m, 2H), 7.05(t, 2H), 6.45(s, 2H), 5.43(s, 2H), 5.21(s, 2H), 2.53(s, 3H), 2.12(s, 3H)
実施例277.1−ベンジル−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例276で製造した1−ベンジル−7−(4−フルオロベンジルオキシ)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル(500mg、1.30mmol)をエタノール(8ml)及び水(2ml)の混合物で希釈した。水酸化カリウム(650mg、13.0mmol)を反応混合物に加えた後、2時間還流させた。水を反応混合物に加えた後、酢酸エチルで抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=10/1、(v/v))で精製し、350mgの白色固体状の標題化合物を製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ 8.32(s, 1H), 7.33(m, 3H), 7.21(m, 2H), 7.12(t, 2H), 6.35(s, 2H), 5.43(s, 2H), 5.21(s, 2H), 4.01(brs, 2H), 2.41(s, 3H), 2.23(s, 3H)
実施例278.7−(4−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩
段階1:4−(4−フルオロフェニル)−3−ニトロピリジン
製造例1の段階1で製造した4−クロロ−3−ニトロピリジン(3g、18.9mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(2.9g、20.79mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.1g、1.89mmol)、及び炭酸カリウム(7.8g、56.7mmol)を120mlのジオキサンに懸濁させた。得られた懸濁液を24時間還流撹拌し、セライト(Celite)で濾過した後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1.76gの微黄色固体状の標題化合物を製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ 9.09 (s, 1H), 8.82 (d, 1H), 7.40(d, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.20 (m, 2H)
段階2:7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン
段階1で製造した4-(4-フルオロフェニル)-3-ニトロピリジンを使用したことを除いては、実施例33の段階1と同様な手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:1
4.8 %)生成物を追加の精製なしに、次の段階で使用した。
段階3:7-(4-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H- ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
段階2で製造した7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン及
び2-ブロモエチルメチルエーテルを使用したことを除いては、実施例33の段階2と同様な
手順に従って白色固体状の標題化合物を製造した。(収率:82.3 %)
1H-NMR (CDCl3) δ 8.43(t, 1H), 7.44(m, 2H), 7.28(m, 2H), 7.13(d, 1H), 4.00(t, 2H), 3.08(t, 2H), 3.05(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.50(s, 3H)
実施例279ないし287
実施例278の段階2で製造した7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;及び、(ブロモメチル)シクロプロパン、3-フルオロベンジルクロライド、ヨードエタン、1-ヨードプロパン、3-メトキシベンジルクロライド、4-メチルベンジルクロライド、4-フルオロベンジルクロライド、アリルブロマイド、または3-クロロベンジルブロマイドを使用し、実施例33の段階2と同様な手順に従って実施例279ないし287の標題化合
物を製造した。
実施例279. 7-(4-フルオロフェニル)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.45(t, 1H), 7.45(m, 2H), 7.28(m, 2H), 7.15(d, 1H), 3.76(d, 2H), 2.67(s, 3H), 2.52(s, 3H), 0.62(m, 1H), 0.30(m, 2H), 0.11(m, 2H);(収率:66.0%)
実施例280. 7-(4-フルオロフェニル)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.48(t, 1H), 7.17(m, 1H), 7.11(m, 3H), 7.03(t, 2H), 6.95(t, 1H), 6.11(t, 2H), 5.03(s, 2H), 2.73(s, 3H), 2.42(s, 3H);(収率:78.0%)
実施例281. 1-エチル-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.44(t, 1H), 7.46(m, 2H), 7.28(m, 2H), 7.13(d, 1H), 3.83(q, 2H), 2.65(s, 3H), 2.48(s, 3H), 0.92(t, 3H);(収率:65.5%)
実施例282. 7-(4-フルオロフェニル)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.44(t, 1H), 7.45(m, 2H), 7.29(m, 2H), 7.13(d, 1H), 3.75(t, 2H), 2.65(s, 3H), 2.47(s, 3H), 0.85(m, 2H), 2.50(t, 3H);(収率:66.2%)
実施例283. 7-(4-フルオロフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.46(t, 1H), 7.09(m, 4H), 7.01(t, 2H), 6.76(d, 1H), 5.91(s, 2H), 4.99(s, 2H), 3.69(s, 3H), 2.71(s, 3H), 2.41(s, 3H);(収率:70.5%)
実施例284. 7-(4-フルオロフェニル)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.46(t, 1H), 7.10(m, 3H), 7.03(m, 3H), 7.91(d, 1H), 4.98(s, 2H), 4.71(s, 2H), 2.38(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.29(s, 3H);(収率:63.9%)
実施例285. 7-(4-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロ
ロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.47(t, 1H), 7.12(m, 3H), 7.01(t, 2H), 6.89(t, 2H), 6.30(m, 2H), 5.01(s, 2H), 2.72(s, 3H), 2.42(s, 3H);(収率:72.5%)
実施例286. 1-アリル-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.47(t, 1H), 7.38(m, 2H), 7.22(t, 2H), 7.13(d, 1H), 5.54(m, 1H), 5.09(d, 1H), 4.36(s, 2H), 4.32(d, 1H), 2.67(s, 3H), 2.44(s, 3H);(収率:66.
5%)
実施例287. 1-(3-クロロベンジル)-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩
1H-NMR (CDCl3) δ 8.48(t, 1H), 7.20(d, 1H), 7.09(m, 6H), 6.35(s, 1H), 6.17(d, 1H), 5.02(s, 2H), 2.73(s, 3H), 2.43(s, 3H);(収率:78.8%)
実施例288. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸
実施例276で製造した1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボニトリル(500 mg, 1.30 mmol)をエタノール(8 ml)及
び水(2 ml)の混合物で希釈した。水酸化カリウム(650 mg, 13.0 mmol)を前記溶液に
加えた後、24時間還流させた。水を反応混合物に加えた後、酢酸エチルで抽出した。分離された有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=5/1、(v/v))で精製し、280mgの白色固体状の標題化合物を製造した。
1H-NMR (DMSO-d6) δ 10.7(brs, 1H), 8.33(s, 1H), 7.35(m, 3H), 7.25(m, 2H), 7.11(t, 2H), 6.45(s, 2H), 5.33(s, 2H), 5.11(s, 2H), 2.42(s, 3H), 2.28(s, 3H)
実施例289. 1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-N-シクロプロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボキサミド
実施例288で製造した1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピ
ロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸 (24.16 mg, 0.056 mmol), 1-ヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(11.4 mg, 0.085 mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16.3 mg, 0.085 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.029 ml, 0.168 mmol)、及びシクロプロピルアミン(5.8 ul, 0.084 mmol)をジクロロメタン(1 ml)に溶解させた。得られた溶液を2時間室温で撹拌し、減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=10/1、(v/v))で精製し、白色固体状の標題化合物を製造した。(12.3 mg、58 %).
1H-NMR (DMSO-d6) δ 8.34(s, 1H), 7.36(m, 3H), 7.28(m, 2H), 7.15(t, 2H), 6.55(s, 2H), 5.38(s, 2H), 5.11(s, 2H), 4.24(d, 2H), 2.42(s, 3H), 2.28(s, 3H), 1.38(m, 1H), 0.78(m, 2H), 0.14(m, 2H)
試験例1.プロトンポンプ(H+/K+−ATPase)活性に対する抑制効果
1−1.胃腸管プロトンポンプ小胞(gastric proton pump vesicles)の製造
内壁及び消化細胞(parietal and peptic cells)を含んだ豚(Hog)の胃底部位(
fundic regions)をスライドガラスで掻き出した。細胞を集めて0.25
Mスクロース緩衝液10mlに懸濁させ、固定された(tight−fitting)テフロン(登録商標)・ガラスホモゲナイザを使用して均質化した。均質液を8,000rpmで35分間遠心分離してペレットを除去した。上層液をさらに25,000rpmで75分間遠心分離した。得られた沈殿物(pellet)を前記スクロース緩衝液(10ml)に再懸濁させた後、懸濁液を0.25Mスクロース緩衝液及び9%フィコール溶液を含有した分離媒体(isolation medium)からなる非連続性濃度勾配上
に位置させた。3時間15分の間100,000xgで遠心分離した後、スクロース緩衝液及びフィコール溶液間の物質を取り、40分間100,000xgで遠心分離した。得られたペレットをpH6.1の5mMヘペス/トリス(Hepes/Tris)緩衝溶液1mlに懸濁させた。この物質を凍結乾燥して−70℃で保管し、プロトンポンプの試験管内の酵素反応(in vitro enzyme reaction assay)の酵素源として使用した。
1−2.プロトンポンプ(H+/K+−ATPase)活性に対する抑制効果測定
プロトンポンプ活性に対する本発明の化合物の抑制効果は、96−ウェルプレートで測定した。この分析で、K+特異性H+/K+−ATPase活性は、K+イオン存在時のH+
/K+−ATPase活性、及びK+イオン非存在時のH+/K+−ATPase活性間の差
を基に計算した。96−ウェルプレートで、陰性及び陽性の対照群には、緩衝液中の1%ジメチルスルホキシド(DMSO)を加え、試験群には、本発明の化合物を希釈して加えた。あらゆる分析は、100μl反応体積で室温で行い、豚胃腸管小胞(hog gastric vesicle)は、使用前に氷に保管した。反応初期に、1%DMSOを含む反応緩衝液10μ
lを陰性及び陽性の対照群、及び試験群の各濃度の化合物に加えた。その後、5mMピペス/トリス(Pipes/Tris)緩衝溶液(pH6.1)中の凍結乾燥された小胞(vesicle)を多様な濃度の試験化合物存在下で前培養(preincubate)した。5分間培養した後、前記反応混合物に陰性及び陽性の緩衝液をそれぞれ加えた。基質としてATPを反応緩衝液に加え、30分間37℃で培養した。酵素反応は、発色試薬(2Xマラカイトグリーン(malachite green)、1Xモリブデン酸アン
モニウム、1Xポリビニルアルコール、2X H2O)を加えることによって終了させ、反応中のモノリン酸塩(Pi)量をマイクロプレートリーダ(micro plate reader;Genios Pro、TECAN)を使用して620nmで測定した。K+存在時及びK+非存在時のPi生成差を、K+により刺激されたH+/K+−ATPase活性と見なす。試験化合物のIC50をリッチフィールド・ウィルコックス法(J.Pharmacol.Exp.Ther.(1949) 96, 99)を使用して化合物の各%抑制値から計算した。その結果を表1に表す。
Figure 0004989478
(続く)
Figure 0004989478
表1に示されているように、本発明の化合物は、胃腸管(gastric)H+/K+−ATPaseに対して優秀な抑制効果を有している。
試験例2.幽門結紮された(pylorus−ligated)ラットでの基礎胃酸分泌(basal gastric acid secretion)に対する抑制効果
基礎胃酸分泌に対する本発明の化合物の抑制効果は、シャイラット(Shay's rat)モデルによって行った(Shay, H.et al., 1945, gastroenterology, 5, pp.43-61)
。雄性スプラーグ・ドーリー(SD:Sprague Dawley)ラット(200±
10gの体重)を三群(n=5)に分け、24時間水だけ供給しつつ絶食させた。幽門結紮1時間前に、対照群は、0.5%メチルセルロース水溶液のみをを経口投与し、他の群は、0.5%メチルセルロース水溶液に懸濁させた試験化合物を1,3及び10mg/kg/5mlの容量で経口投与した。
エーテル麻酔下で、ラットの腹腔を切開して幽門部を結紮した。結紮後5時間後に、試験動物を致死させ、胃の内容物を摘出した。得られた内容物を1,000xgで10分間遠心分離して胃液(gastric juice)を得た。総酸度(total acid output)をpH7.0までの胃酸の自動適正に必要な0.01N−NaOHの容積(ueq/ml)で測定し、試験化合物のED50をリッチフィールド・ウィルコックス法で計算した。百分率抑制活性は、次の式によって計算し、その結果を表2に表す。
試験化合物の%抑制活性=(対照群の総酸分泌−試験化合物で処理した群の総酸分泌)/対照群の総酸分泌X100
Figure 0004989478
表2に示されているように、本発明の化合物は、幽門結紮ラットでの基礎胃酸分泌に対する強力な抑制活性を有する。
試験例3.豚H+/K+−ATPaseの可逆的抑制
3−1.胃腸管小胞(gastric vesicles)の製造
胃腸管小胞(gastricvesicle)は、サッコマーニ(Saccomani)らの方法
(Saccomani G, Stewart HB, Shqw D, Lewin M and Sachs G, Characterization of gastric mucosal membranes.IX.Fraction and purification of K-ATPase-containing vesicles by zonal centrifugation and free-flow electrophoresis technique.Biochem.Biophy.Acta.(BBA)-Biomembranes 465, 311-330, 1977) によって豚の胃底粘膜(fundicmucosa)から製造した。この物質は凍結乾燥し、−70℃で保管した。胃腸管小胞の蛋白質内容物は、ウシ血清アルブミンを基準物質として使用し、ブラッドフォード(Bradford)法によって定量した(Bradford MM, A rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein-dye binding.Anal Biochem.72, 248-254, 1976)。
3−2.豚胃腸管(hog gastric)H+/K+−ATPaseの可逆的抑制測定
プロトンポンプを50%抑制する試験化合物の濃度で、一段階発色検出法(one-step colorimetric detection method)を使用し、豚マイクロゾーム(凍結乾燥 された小胞)でのH+/K+−ATPase活性をATPから遊離された無機リン酸により測定した(Chan KM, Delfert D and Junger KD, A direct colorimetric assay for Ca2+-stimulated
ATPase activity.Anal Biochem, 157, pp.375-380, 1986)。H+/K+−ATPaseに対する試験化合物の作用メカニズムは、ウォッシュ・アウト(Washout)法によって試験した(Beil W, Staar U and Sewing KF, Substituted thieno[3,4-d]imidazoles, a novel group of H+/K+-ATPase inhibitors.Differentiation of their inhibition characteristics from those of omeprazole.Eur.J.Pharmacol., 187, pp.455-67,1990
)。
5mMピペス/トリス(Pipes/Tris)緩衝溶液中の凍結乾燥された小胞をプロトンポンプを50%抑制する濃度の試験化合物(実施例50、64、及び94の化合物)存在下で前培養した。前記反応緩衝液に2mM MgCl2、50mM KCl、5μMバリノマイシン(Valinomycin)及び0.5mM ATPを加えた後、30分間37℃で培養した。H+/K+−ATPase活性を発色検出法によって測定した後、試験サンプルを100,000xgで1時間遠心分離した。前記小胞は、試験サンプル中にペレットの形態で存在する。試験サンプルの上澄み液を試験化合物を含有しない同じ緩衝溶液に替えた。試験サンプルを室温で5分間前培養した後、37℃で30分間培養した。H+/K+−ATPase活性をさらに発色検出法によって測定した。試験サンプル中のウォッシュ・アウト前後のプロトンポンプ活性は、化合物未処理群と対比して相対的な酵素活性差を分析した。
その結果、実施例50、64、及び94の化合物は、ウォッシュ・アウト前にH+/K+−ATPase活性を50%ほど抑制したが、ウォッシュ・アウト後には、H+/K+−ATPase活性を抑制しなかった。実施例50、64、及び94の化合物による胃腸管(grastric)H+/K+−ATPase活性は、ウォッシュ・アウト後に未処理群のレベルに完全に回復された。このような結果から、化学式1の化合物は、胃腸管(grastric)H+/K+−ATPaseの可逆的抑制を示すということが確認される。



Claims (5)

  1. 下記化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩;化学式1:
    Figure 0004989478
    式中、R1は、水素;C1−C5のアルコキシ、ヒドロキシ、C3−C7のシクロアルキル、アセトキシ、C2−C6のアルケニルオキシ、C1−C3のアルコキシカルボニル、C1−C3のアルキルによって一つまたは二つ選択的に置換可能なアミノ、シアノ、ナフチル、ピリジル、オキシラニル、オキサゾリジノニル、C1−C3のアルキルによって一つ以上選択的に置換可能なイソオキサゾリル、1,3−ジオキソランイル、及び2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルからなる群から選択された一つ以上の置換基によって選択的に置換可能な、直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルケニル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルキニル基;またはハロゲン、C1−C3のアルキル、C1−C3のアルコキシ、シアノ、C1−C3のアルコキシカルボニル、及びトリフルオロ-C1−C3のアルキルからなる群から選択された一つ以上の置換基によって選択的に置換可能な、ベンジル基であり、
    2は、直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基であり、
    3は、ヒドロキシによって選択的に置換可能な直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基であり、
    4は、水素;直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;ハロゲン;シアノ;ヒドロキシカルボニル;アミノカルボニル;またはC3−C7のシクロアルキル-アミノカルボニルであり、
    5は、ハロゲンまたはC1−C5のアルキルによって一つ以上選択的に置換可能な1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;4-フルオロベンジルオキシ基;4-クロロベンジルオキシ基;2,4-ジクロロベンジルオキシ基;3-メチルベンジルオキシ基;2-エトキシベンジルオキシ基;3,5-ジフルオロベンジルオキシ基;4-トリフルオロメチルベンジルオキシ基;4-ブロモベンジルオキシ基;4-イソプロピルベンジルオキシ基;ハロゲンによって選択的に置換可能なベンジル及びC1−C5のアルコキシカルボニルからなる群から選択された1つまたは2つの置換基によって選択的に置換可能なアミノ基;ハロゲンによって一つ以上選択的に置換可能なフェニル基;ハロゲンによって一つ以上選択的に置換可能なフェノキシ基;ピリジル-C1−C3のアルコキシ基;またはピペロニルオキシ基であり、
    nは、1または2である。
  2. 1は、水素;直鎖状または分枝状のC1−C6のアルキル基;メトキシ、ヒドロキシ、シクロプロピル、シクロブチル、アセトキシ、ビニルオキシ、メトキシカルボニル、ジメチルアミノ、シアノ、ナフチル、ピリジル、オキシラニル、オキサゾリジノニル、ジメチルイソオキサゾリル、1,3−ジオキソランイル、及び2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルからなる群から選択された一つ以上の置換基に置換された、C1−C3のアルキル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルケニル基;直鎖状または分枝状のC2−C6のアルキニル基;またはハロゲン、C1−C3のアルキル、C1−C3のアルコキシ、シアノ、メトキシカルボニル、及びトリフルオロメチルからなる群から選択された一つ以上の置換基によって選択的に置換可能な、ベンジル基であり、
    2は、メチル基であり、
    3は、メチル基またはヒドロキシメチル基であり、
    4は、水素;メチル基;ハロゲン;シアノ;ヒドロキシカルボニル;アミノカルボニル;またはシクロプロピルアミノカルボニルであり、
    5は、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;4-フルオロベンジルオキシ基;4-クロロベンジルオキシ基;2,4-ジクロロベンジルオキシ基;3-メチルベンジルオキシ基;2-エトキシベンジルオキシ基;3,5-ジフルオロベンジルオキシ基;4-トリフルオロメチルベンジルオキシ基;4-ブロモベンジルオキシ基;4-イソプロピルベンジルオキシ基;tert-ブトキシカルボニルまたはフルオロベンジルに一つまたは二つ置換されたアミノ基;フルオロフェニル基;フルオロフェノキシ基;ピリジル-メトキシ;またはピペロニルオキシ基であり、
    nは、1または2であることを特徴とする請求項1に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩。
  3. 1-(4-クロロベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-ナフチルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-メトキシエチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-メトキシベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-フルオロベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-メトキシベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-プロピル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-メチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-エチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-メチルブテン-2-イル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-メトキシカルボニルエチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-メトキシメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-シアノベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-メトキシカルボニルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,4-ジメチルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-メトキシカルボニルベンジル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-ビニルオキシエチル)-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-イソブチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-オキシラニルメチル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-3-ヒドロキシメチル-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2-(2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン;
    2-(1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6-フルオロ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン塩酸塩;
    1-(4-クロロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    4-[7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イルメチル]-安息香酸メチルエステル塩酸塩;
    1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(ナフタレン-2-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(2-ビニルオキシエチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-フルオロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,5-ジメチルベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-クロロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(ピリジン-2-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-シアノベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-オキシラニルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(ピリジン-3-イルメチル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(プロプ-2-イニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチル-2-ブテン-2-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-[2-(メトキシカルボニル)エチル]-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-フルオロベンジル)-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンメタンスルホン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンベンゼンスルホン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンp-トルエンスルホン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硝酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硫酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマレイン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンリン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマロン酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン臭化水素酸塩;
    1-アリル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-シアノベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シアノメチル-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-トリフルオロメチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(ピリジン-4-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    5-[7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イルメチル]-オキサゾリジン-2-オン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    [7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イル]-酢酸メチルエステル塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルブト-2-エニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-アセトキシエチル)-7-(4-クロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシカルボニルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-クロロベンジルオキシ)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-tert-ブチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-オキサゾリジノン-5-イルメチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-トリフルオロメチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2-ヒドロキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-メトキシカルボニルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-メチルブト-2-エニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメトキシ)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンメタンスルホン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンベンゼンスルホン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンp-トルエンスルホン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硝酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン硫酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマレイン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンリン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンマロン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンカンファースルホン酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンシュウ酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン臭化水素酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-メトキシメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルブト-2-エニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-tert-ブチルベンジル)-7-(2,4-ジクロロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-エチル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-(ピリジン-2-イルメチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,5-ジメチルベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-tert-ブチルベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-(3-メチルブト-2-エニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(3-メチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3,4-ジクロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-クロロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(3-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(2-エトキシベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-フルオロベンジル)-7-(2-エトキシベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1,2,3-トリメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3,4-ジメトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-クロロベンジル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(ピリジン-2-イルメチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(ピリジン-3-イルメチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2,2-ジメチルアミノエチル)-7-(3,5-ジフルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-エチル-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジメチル-7-(4-トリフルオロメチルベンジルオキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-1-プロピル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-イソブチル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-3-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    2,3-ジメチル-1-プロピル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-7-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;
    1-ベンジル-7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(2-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(3-クロロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-シクロブチルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-イソブチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-ブロモベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(4-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-1-(2-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-クロロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(2-フルオロベンジル)-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-イソプロピルベンジルオキシ)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-シクロブチルメチル-7-(4-フルオロフェノキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    (2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(2-メトキシエチル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    (2,3-ジメチル-1-シクロプロピルメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    (2,3-ジメチル-1-エチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    (1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(3-フルオロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(3-メトキシベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(3-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    [2,3-ジメチル-1-(4-メチルベンジル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-(4-フルオロベンジル)カルバミン酸tert-ブチルエステル塩酸塩;
    N-(1-アリル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(4-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-エチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(2,3-ジメチル-1-プロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-ベンジル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-プロピル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    N-(1-アリル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-ベンジル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-シクロプロピルメチル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-(1-プロピル-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    N-[1-(2-メトキシエチル)-2,3,5,6-テトラメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル]-4-フルオロベンジルアミン塩酸塩;
    6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン;
    1-ベンジル-6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    6-ブロモ-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボニトリル;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボキサミド;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシエチル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-シクロプロピルメチル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-(3-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-エチル-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-プロピル-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-(3-メトキシベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-(4-メチルベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    7-(4-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロベンジル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-アリル-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-(3-クロロベンジル)-7-(4-フルオロフェニル)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩;
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボン酸;及び
    1-ベンジル-7-(4-フルオロベンジルオキシ)-2,3-ジメチル-N-シクロプロピル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルボキサミド
    からなる群から選択されたことを特徴とする請求項1に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩。
  4. 化学式2の化合物をR5−Hと反応させ、化学式3の化合物を製造する段階と、
    化学式3の化合物を化学式4の化合物と反応させ、化学式1aの化合物を製造する段階と、
    化学式1aの化合物をR1−Xと反応させ、化学式1の化合物を製造する段階とを含む
    化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩の製造方法:
    Figure 0004989478
    Figure 0004989478
    Figure 0004989478
    Figure 0004989478
    Figure 0004989478
    式中、R1、R2、R3、R4、R5、及びnは、請求項1に記載のところの定義と同一であり、Xはハロゲンである。
  5. 治療学的有効量の請求項1に記載の化学式1の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩、及び薬剤学的に許容可能な担体を含む、薬剤学的組成物。
JP2007529716A 2004-09-03 2005-09-03 ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4989478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0070535 2004-09-03
KR20040070535 2004-09-03
PCT/KR2005/002926 WO2006038773A1 (en) 2004-09-03 2005-09-03 Pyrrolo[3,2-b]pyridine derivatives and processes for the preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511620A JP2008511620A (ja) 2008-04-17
JP4989478B2 true JP4989478B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36142824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529716A Expired - Fee Related JP4989478B2 (ja) 2004-09-03 2005-09-03 ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体及びその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7642269B2 (ja)
EP (1) EP1784403B1 (ja)
JP (1) JP4989478B2 (ja)
KR (1) KR100958828B1 (ja)
CN (1) CN101010321B (ja)
AU (1) AU2005290360B2 (ja)
BR (1) BRPI0514695A (ja)
CA (1) CA2579127C (ja)
DK (1) DK1784403T3 (ja)
ES (1) ES2426920T3 (ja)
HK (1) HK1105976A1 (ja)
MX (1) MX2007002219A (ja)
RU (1) RU2397170C2 (ja)
WO (1) WO2006038773A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011023696A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Nycomed Gmbh Methylpyrrolopyridinecarboxamides
KR20180052757A (ko) 2015-09-21 2018-05-18 플렉시콘 인코퍼레이티드 헤테로시클릭 화합물 및 그의 용도
CN105622495A (zh) * 2016-03-23 2016-06-01 叶芳 4-氯-3-硝基吡啶及其制备方法
WO2023114238A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Delix Therapeutics, Inc. Aryloxy psychoplastogens and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3269604D1 (en) 1981-06-26 1986-04-10 Schering Corp Novel imidazo(1,2-a)pyridines and pyrazines, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR0144833B1 (ko) 1992-12-28 1998-07-15 김태훈 신규의 퀴나졸린 유도체 및 그의 제조방법
JP3465827B2 (ja) * 1993-02-24 2003-11-10 株式会社日清製粉グループ本社 アザインドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
NZ278675A (en) * 1994-01-19 1997-07-27 Sankyo Co Pyrrolopyridazine derivatives; medicaments
AU688087B2 (en) 1994-08-13 1998-03-05 Yuhan Corporation Novel pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
FR2732969B1 (fr) 1995-04-14 1997-05-16 Adir Nouveaux composes pyridiniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
SE9700661D0 (sv) 1997-02-25 1997-02-25 Astra Ab New compounds
SE9704404D0 (sv) * 1997-11-28 1997-11-28 Astra Ab New compounds
PL193616B1 (pl) 1998-09-23 2007-02-28 Altana Pharma Ag Tetrahydropirydoetery
TWI287014B (en) * 1999-06-15 2007-09-21 Sankyo Co Optically active pyrrolopyridazine compound
CA2399380A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Sankyo Company, Limited Pyrrolopyridazine compound
US6476034B2 (en) * 2000-02-22 2002-11-05 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral azaindole derivatives
EP1363705B9 (en) 2001-02-02 2012-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Composition and antiviral activity of substituted azaindoleoxoacetic piperazine derivatives
CA2575345A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Altana Pharma Ag 5-substituted 1h-pyrrolo[3,2-b]pyridines

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005290360A1 (en) 2006-04-13
MX2007002219A (es) 2007-05-04
HK1105976A1 (en) 2008-02-29
US20070213358A1 (en) 2007-09-13
KR20060051004A (ko) 2006-05-19
US7642269B2 (en) 2010-01-05
CN101010321B (zh) 2011-10-26
WO2006038773A1 (en) 2006-04-13
EP1784403A4 (en) 2009-11-11
KR100958828B1 (ko) 2010-05-24
EP1784403A1 (en) 2007-05-16
AU2005290360B2 (en) 2011-06-30
ES2426920T3 (es) 2013-10-25
CA2579127C (en) 2011-08-02
RU2007112109A (ru) 2008-10-10
EP1784403B1 (en) 2013-07-17
RU2397170C2 (ru) 2010-08-20
CA2579127A1 (en) 2006-04-13
BRPI0514695A (pt) 2008-06-17
DK1784403T3 (da) 2013-10-21
CN101010321A (zh) 2007-08-01
JP2008511620A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126830B2 (ja) ピロロ[3,2−c]ピリジン誘導体及びその製造方法
JP4898683B2 (ja) ピロロ[2,3−c]ピリジン誘導体及びその製造方法
JP2004510819A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
JP4989478B2 (ja) ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体及びその製造方法
JP4989477B2 (ja) ピロロ[3,2−c]ピリジン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees