JP4989336B2 - 呼受付制御方法及び無線制御装置 - Google Patents

呼受付制御方法及び無線制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4989336B2
JP4989336B2 JP2007169323A JP2007169323A JP4989336B2 JP 4989336 B2 JP4989336 B2 JP 4989336B2 JP 2007169323 A JP2007169323 A JP 2007169323A JP 2007169323 A JP2007169323 A JP 2007169323A JP 4989336 B2 JP4989336 B2 JP 4989336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
radio
mobile station
cell
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007169323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010614A5 (ja
JP2009010614A (ja
Inventor
昌彦 小貝
泰宏 河辺
昌史 増田
靖之 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007169323A priority Critical patent/JP4989336B2/ja
Priority to US12/666,724 priority patent/US8326280B2/en
Priority to EP08777669.6A priority patent/EP2164271A4/en
Priority to CN2008800221539A priority patent/CN101690346B/zh
Priority to PCT/JP2008/061757 priority patent/WO2009001936A1/ja
Publication of JP2009010614A publication Critical patent/JP2009010614A/ja
Publication of JP2009010614A5 publication Critical patent/JP2009010614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989336B2 publication Critical patent/JP4989336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御方法及び無線制御装置に関する。
近年、3GPP(3rd Generation Partnership Project)により、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)技術に基づいた「W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)」と呼ばれる移動通信システムが提案され、非特許文献1において仕様化されている。
図14は、かかるW-CDMA用の移動通信システムの代表的な構成例である。図14に示すように、かかる移動通信システムは、無線通信機能を備えた移動局(UE:User Equipment)との間で無線通信を行う無線通信機能を備えた無線基地局(NodeB)と、当該無線基地局に接続され無線制御動作を行う無線制御装置(RNC:Radio Network Controller)と、当該無線制御装置に接続され交換動作を行う交換局(MMS:Multimedia Messaging Service)とによって構成されている。
かかる移動通信システムでは、図14に示すように、上述の無線基地局と無線制御装置と交換局とによって、移動局01と移動局02との間の通信を実現している。
ここで、無線基地局と無線制御装置とを含むネットワークを「無線アクセスネットワーク(RAN:「Radio Access Network」)と呼び、交換局を含むネットワークを「コアネットワーク(CN:「Core Network」)と呼ぶ。
なお、コアネットワークには、交換局以外の装置も含まれるが、本明細書では、本発明の説明に必要がないため、記載を省略する。
図14に示す移動通信システムでは、無線基地局01が、セル01及びセル02を構成しており、無線基地局02が、セル03及びセル04を構成しており、無線基地局03が、セル05及びセル06を構成している。
ここで、無線基地局は、複数のセルを構成しており、移動局が、セルを跨って移動した場合には、無線リンクを切り替えることで、当該移動局の通信を継続することができる。
なお、上述の無線リンクの切り替えによるセルを跨った移動制御処理や、無線リンクの割り当て制御処理を行うのは、無線制御装置である。
ここで、図15を参照して、図14に示す移動通信システムにおいて、移動局02から移動局01に対する発呼によって行われる移動局01と無線制御装置01との間の呼設定手順について説明する。
図15に示すように、ステップS1401において、交換局01は、無線制御装置01に対して、RANAP信号(Radio Access Network Application Part)上の「RAB Assignment Requestメッセージ」によって、セル01に在圏する移動局01に対する呼設定指示を通知する。
ステップS1402において、無線制御装置01は、無線基地局01に対して、NBAP(NodeB Application Part)信号上の「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信する。
無線基地局01は、ステップS1403において、セル01から、移動局01宛てのユーザデータを送信するように設定し、ステップS1404において、無線制御装置01に対して、NBAP信号上の「Radio Link Setup Responseメッセージ」を送信する。
ステップS1405において、無線制御装置01は、移動局01に対して、RRC(Radio Resource Control)信号上の「Radio Bearer Setupメッセージ」を送信する。
移動局01は、ステップS1406において、セル01から送信されるユーザデータを受信するように設定し、ステップS1407において、無線制御装置01に対して、RRC信号上の「Radio Bearer Setup Completeメッセージ」を送信する。
無線制御装置01は、ステップS1408において、移動局01との間の無線アクセスベアラの設定が正常に完了したか否かについて判定し、正常に完了したと判定した場合、ステップS1409において、交換局01に対して、RANAP信号上の「RAB Assignment Responseメッセージ」によって、その旨を通知する。
同様に、移動局02も、呼設定処理を行い、ユーザデータは、移動局01→無線基地局01→無線制御装置01→交換局01→無線制御装置02→無線基地局02→移動局02の順で、或いは、その反対の順で、転送される。
また、非特許文献1で仕様化されている図14に示す移動通信システムにおける交換局と無線制御装置との間の信号の送受信処理は、非特許文献2において規定されている。
ここで、非特許文献2において、交換局と無線制御装置との間で、移動局の位置情報として「SAI(Service Area Identity)」が交換されることが規定されている。
そのため、交換局は、かかるSAIと、当該交換局によって登録されている加入者情報(登録情報)とを組み合わせて判定することによって、サービスエリア(例えば、セル)毎に、通話料や通信料を可変とする課金制御処理を行うことができる。
図16乃至図19に示すように、非特許文献2では、4パターンの課金制御処理について規定されている。いずれのパターンにおいても、無線制御装置01が、交換局01に対して、RANAP信号によって、SAIを通知するように構成されている。
図16の例では、交換局01からの要求によって、無線制御装置01が、交換局01に対して、SAIを通知しており、図17乃至図19の例では、交換局01からの要求によらず、無線制御装置01が、交換局01に対して、SAIを通知している。
また、特許文献1には、図14に示す移動通信システムにおいて、無線制御装置01が、該無線制御装置01配下のセル単位で通信を許容する移動局の識別情報(登録情報)を予め登録しておき、呼設定指示に応じて、保持している登録情報を参照して、特定セルに在圏する特定の移動局に対して通信を許容するか否かについて判定する技術について開示されている。
3GPP技術仕様書 TS21.101 3GPP技術仕様書 TR25.413
しかしながら、従来の非特許文献2及び特許文献1に開示されている移動通信システムでは、交換局又は無線制御装置が、移動局単位で、課金制御処理及び呼設定指示受付処理を行うように構成されているため、当該移動通信システムに加入している移動局が増えたり減ったりする度に、交換局又は無線制御装置において登録されている登録情報を変更しなければならないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、セル毎に、特定の移動局に対して通信を許容するか否かについて判定する移動通信システムにおいて、保守性の向上及び管理コストの低減を実現することができる呼受付制御方法及び無線制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御方法であって、第1無線制御装置が、コアネットワークから、該第1無線制御装置配下の第1セルに在圏する第1移動局に対する呼設定指示を受信する工程と、前記呼設定指示に含まれる前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第1セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置と前記第1セルを管理する第1無線基地局との間のアクセスリンクを設定し、該第1セルにおいて該第1無線基地局と前記第1移動局との間の第1無線リンクを設定する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記第1移動局が、前記第1無線制御装置に対して、該第1無線制御装置配下の第2セルにおいて該第1無線基地局と該第1移動局との間の第2無線リンクを設定するように要求する工程と、前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第2セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第2無線リンクを設定する工程とを有してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1移動局が、前記第1無線制御装置に対して、第2無線制御装置配下の第3セルにおいて第2無線基地局と該移動局との間の第3無線リンクを設定するように要求する工程と、前記第1無線制御装置が、前記第2無線制御装置に対して、前記第1移動局のグループIDを通知する工程と、通知された前記第1移動局のグループIDが、前記第2無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第2無線制御装置が、前記第3無線リンクを設定する工程とを有してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていないと判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第2無線制御装置に対して、その旨を通知してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容しない移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第1移動局から受信した前記第3無線リンクの設定要求廃棄してもよい。
本発明の第2の特徴は、特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御方法で用いられる無線制御装置であって、前記無線制御装置配下のセル毎に、通信を許容する移動局のグループIDを管理するように構成されている通信許容グループリスト管理部と、コアネットワークから、前記無線制御装置配下の第1セルに在圏する第1移動局に対する呼設定指示を受信するように構成されている呼設定指示受信部と、前記呼設定指示に含まれる前記第1移動局のグループIDが、前記通信許容グループリスト管理部によって前記第1セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該無線制御装置と該第1セルを管理する第1無線基地局との間のアクセスリンクを設定し、該第1セルにおいて該第1無線基地局と該第1移動局との間の第1無線リンクを設定するように構成されているリンク設定部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記第1移動局が、前記無線制御装置に対して、該無線制御装置配下の第2セルにおいて該第1無線基地局と該第1移動局との間の第2無線リンクを設定するように要求した場合で、かつ、前記第1移動局のグループIDが、前記通信許容グループリスト管理部によって前記第2セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、前記リンク設定部は、前記第2無線リンクを追加するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、他の無線制御装置配下のセル毎に、通信を許容しない移動局のグループIDを管理するように構成されている通信非許容グループリスト管理部と、前記第1移動局が、前記無線制御装置に対して、前記他の無線制御装置配下の第3セルにおいて第2無線基地局と該第1移動局との間の第3無線リンクを設定するように要求した場合に、前記他の無線制御装置に対して、前記第1移動局のグループIDを通知するように構成されている通知部とを具備してもよい。
本発明の第2の特徴において、前記通信非許容グループリスト管理部は、前記通信を許容しない移動局のグループIDの中から、管理を開始してから所定時間が経過したグループIDを消去するように構成されていてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、セル毎に、特定の移動局に対して通信を許容するか否かについて判定する移動通信システムにおいて、保守性の向上及び管理コストの低減を実現することができる呼受付制御方法及び無線制御装置を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御を行うように構成されている。具体的には、本実施形態に係る移動通信システムは、特定セルに在圏する移動局に対する通信開始時(呼設定指示の受信時)における呼受付制御だけでなく、通信開始後の移動制御時における呼受付制御も行うように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、図14に示す移動通信システムと同様に、無線基地局01〜03と、無線制御装置01、02と、交換局01とによって構成されている。
ここで、図1の例では、無線制御装置01(第1無線制御装置)が、移動局01に対する無線制御を行う呼制御無線制御装置(Serving-RNC)であり、無線制御装置02(第2無線制御装置)は、呼制御無線制御装置ではなく、移動局01(第1移動局)が在圏している在圏無線制御装置(Drift-RNC)である。
なお、本明細書では、無線制御装置の機能が、無線アクセスネットワークに属するRNCに設けられている場合の例について説明するが、かかる無線制御装置の機能は、無線アクセスネットワークやコアネットワークに属する別の装置に設けられていてもよいし、LTE(Long Term Evolution)方式等のシステムにおいて、無線基地局等の装置に設けられていてもよい。
図2に示すように、本実施形態に係る無線制御装置01(Serving-RNC)は、移動局グループID管理部11と、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12と、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13と、グループID読出部14と、グループID登録・削除部15と、グループID保持タイマ管理部15Aと、グループID判定部16と、信号解析部17と、RANAP信号送受信部18と、RRC信号送受信部19と、NBAP信号送受信部20と、RNSAP信号送受信部21とを具備している。
信号解析部17は、RANAP信号送受信部18により受信されたRANAP信号や、RRC信号送受信部19により受信されたRRC信号や、NBAP信号送受信部20により受信されたNBAP信号や、RNSAP信号送受信部21により受信されたRNSAP(Radio Network Subsystem Application Part)信号について解析するように構成されている。
また、信号解析部17は、かかる解析結果について、グループID読出部14や、グループID登録・削除部15や、グループID判定部16や、RANAP信号送受信部18や、RRC信号送受信部19や、NBAP信号送受信部20や、RNSAP信号送受信部21に通知するように構成されている。
例えば、信号解析部17は、RANAP信号送受信部18により受信されたRANAP信号上で、「RAB Assignment Requestメッセージ(呼設定指示)」を検出した場合には、グループID登録・削除部15に対して、当該呼設定指示に含まれる移動局01のグループIDを、移動局グループID管理部11に登録するように指示する。
信号解析部17は、グループID判定部16に対して、当該呼設定指示に含まれる移動局01のグループIDが、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12によって当該呼設定指示に係るセル01(第1セル)において通信を許容する移動局のグループID(セル01の通信許容グループIDリスト)として管理されているか否かについて判定するように指示する。
ここで、信号解析部17は、グループID判定部16によって当該判定結果が肯定的(YES)であると通知された場合、RRC信号送受信部19及びNBAP信号送受信部20に対して、セル01を管理する無線基地局01と無線制御装置01との間のアクセスリンクを設定し、セル01において無線基地局01と移動局01との間の第1無線リンクを設定するように指示する。
また、移動局01が、無線制御装置01に対して、RRC信号上の「Measurement Reportメッセージ」によって、無線制御装置01配下のセル02(第2セル)において無線基地局01と移動局01との間の第2無線リンクを設定(追加)するように要求した場合には、信号解析部17は、グループID判定部16に対して、移動局グループID管理部11によって管理されている当該移動局01のグループIDが、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12によってセル02において通信を許容する移動局のグループID(セル02の通信許容グループIDリスト)として管理されているか否かについて判定するように指示する。
ここで、信号解析部17は、グループID判定部16によって当該判定結果が肯定的(YES)であると通知された場合、RRC信号送受信部19及びNBAP信号送受信部20に対して、セル02において無線基地局01と移動局01との間の第2無線リンクを設定(追加)するように指示する。
また、移動局01が、無線制御装置01に対して、RRC信号上の「Measurement Reportメッセージ」によって、第2無線制御装置02配下のセル03(第3セル)において無線基地局02と移動局01との間の第3無線リンクを設定(追加)するように要求した場合には、信号解析部17は、グループID判定部16に対して、移動局グループID管理部11によって管理されている当該移動局01のグループIDが、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13によってセル03において通信を許容しない移動局のグループID(セル03の通信非許容グループIDリスト)として管理されているか否かについて判定するように指示する。
ここで、信号解析部17は、グループID判定部16によって当該判定結果が否定的(NO)であると通知された場合、RNSAP信号送受信部18に対して、当該移動局01のグループIDを無線制御装置02(第2無線制御装置)に通知するように指示する。
すなわち、かかる場合、第1無線制御装置01は、かかる第3無線リンクを設定可能であるか否かについて判定できないため、第2無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で、当該移動局01のグループIDを含む「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することによって、かかるグループIDが、セル03において通信を許容する移動局のグループID(セル03の通信許容グループIDリスト)として管理されているか否かについて判定するように要求する。
また、信号解析部17は、RNSAP信号送受信部18によって受信されたRNSAP信号上で、「Radio Link Setup Failureメッセージ(グループID判定NG)」を検出した場合、グループID登録・削除部15に対して、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13における当該メッセージに係るセルにおける通信非許容グループIDリストに、当該メッセージに係る移動局のグループIDを登録するように指示する。
移動局グループID情報管理部11は、上述の呼設定指示に含まれる移動局のグループIDを管理するように構成されている。
自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12は、当該無線制御装置01配下のセル01、02毎に、通信を許容する移動局のグループID(通信許容グループIDリスト)を管理するように構成されている。
図3に、かかる自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12によって管理されているセル毎のグループID(セル毎の通信許容グループIDリスト)の一例を示す。
他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13は、他の無線制御装置(例えば、無線制御装置02)配下のセル(例えば、セル03乃至06)毎に、通信を許容しない移動局のグループID(通信非許容グループIDリスト)を管理するように構成されている。
図4及び図5に、かかる他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13によって管理されているセル毎のグループID(セル毎の通信非許容グループIDリスト)の一例を示す。
グループID読出部14は、信号解析部17からの指示に応じて、移動局グループID情報管理部11、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12或いは他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13から、所定のグループID(或いは、グループIDリスト)を読み出すように構成されている。
グループID登録・削除部15は、信号解析部17からの指示に応じて、移動局グループID情報管理部11及び他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13に、所定のグループID(或いは、グループIDリスト)を登録するように構成されている。
なお、グループID登録・削除部15は、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13において、各セルにおける上述の通信を許容しない移動局のグループID(各セルの通信非許容グループIDリスト)の中から、管理を開始してから所定時間が経過したグループID(後述するグループID保持タイマが満了したグループID)を消去するように構成されている。
具体的には、グループID登録・削除部15は、グループID保持タイマ管理部15Aによって管理されている通信非許容グループIDリスト内の各グループID用のグループID保持タイマが満了した場合、かかるグループIDを削除するように構成されている。
グループID判定部16は、グループID読出部14によって読み出されたグループID(或いは、グループIDリスト)を参照して、上述の判定を行うように構成されている。
図6に示すように、本実施形態に係る無線制御装置02(Drift-RNC)は、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22と、グループID読出部24と、グループID判定部26と、信号解析部27と、RNSAP信号送受信部28と、NBAP信号送受信部29とを具備している。
信号解析部27は、RNSAP信号送受信部28により受信されたRNSAP信号や、NBAP信号送受信部29により受信されたNBAP信号について解析するように構成されている。
また、信号解析部27は、かかる解析結果について、グループID読出部24や、グループID判定部26や、NBAP信号送受信部29や、RNSAP信号送受信部28に通知するように構成されている。
例えば、信号解析部27は、RNSAP信号送受信部28によって受信されたRNSAP信号上で、「Radio Link Setup Requestメッセージ(グループID)」を検出した場合、グループID判定部26に対して、当該メッセージに含まれる移動局01のグループIDが、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって当該メッセージに係るセル03(第3セル)において通信を許容する移動局のグループID(セル03の通信許容グループIDリスト)として管理されているか否かについて判定するように指示する。
ここで、信号解析部27は、グループID判定部26によって当該判定結果が肯定的(YES)であると通知された場合、NBAP信号送受信部29に対して、セル03において無線基地局02と移動局01との間の第3無線リンクを設定するように指示する。
なお、信号解析部27は、セル03において無線基地局02と移動局01との間の第3無線リンクの設定に失敗した場合、その旨を、RNSAP信号送受信部28に通知し、RNSAP信号送受信部28は、RNSAP信号上の「Radio Link Setup Failureメッセージ」によって、無線制御装置01(Serving-RNC)に対して、その旨を通知する。
自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22は、当該無線制御装置02配下のセル03乃至06毎に、通信を許容する移動局のグループID(通信許容グループIDリスト)を管理するように構成されている。
図7に、かかる自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって管理されているセル毎のグループID(セル毎の通信許容グループIDリスト)の一例を示す。
グループID読出部24は、信号解析部27からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22から、所定のグループID(或いは、グループIDリスト)を読み出すように構成されている。
グループID判定部26は、グループID読出部24によって読み出されたグループID(或いは、グループIDリスト)を参照して、上述の判定を行うように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図8乃至図13を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線制御装置01と移動局01との間の無線アクセスベアラとして、無線制御装置01とセル01を管理する無線基地局01との間のアクセスリンクと、セル01において無線基地局01と移動局01との間の第1無線リンクが設定される場合の動作について説明する。
図8に示すように、ステップS101において、コアネットワークに属する交換機01が、無線制御装置01に対して、RANAP信号上で、セル01に在圏する移動局01宛ての「RAB Assignment Requestメッセージ(呼設定指示)」を送信する。ここで、かかる呼設定指示には、移動局01のグループID(A)が含まれている。
ステップS102において、無線制御装置01の信号解析部17が、かかる呼設定指示内に移動局01のグループIDが含まれているか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、ステップS103に進み、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、ステップS105に進む。
ステップS103において、無線制御装置01のグループID登録・削除部15が、信号解析部17からの指示に応じて、移動局グループID管理部11に、当該移動局01のグループID(A)を関連付けて登録する。
ステップS104において、無線制御装置01のグループID判定部16が、信号解析部17からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12によって管理されているセル01の通信許容グループIDリスト内に、当該グループID(A)が存在するか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、ステップS105に進み、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、ステップS111に進む。
ステップS105において、無線制御装置01のNBAP信号送受信部20が、信号解析部17からの指示に応じて、無線基地局01に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信する。
無線基地局01は、ステップS106において、受信した「Radio Link Setup Requestメッセージ」に応じて、セル01を介して移動局01に対してユーザデータを送信するための第1無線リンクを設定し、セル01を管理する無線基地局01と無線制御装置01との間のアクセスリンクを設定し、ステップS107において、無線制御装置01に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Responseメッセージ」を送信する。
ステップS108において、無線制御装置01のRRC信号送受信部19が、信号解析部17からの指示に応じて、移動局01に対して、RRC信号上で「Radio Bearer Setupメッセージ」を送信する。
移動局01は、ステップS109において、受信した「Radio Bearer Setupメッセージ」に応じて、セル01を介して無線基地局01からのユーザデータを受信するための第1の無線リンクを設定し、無線制御装置01との間の無線アクセスベアラを設定し、ステップS110において、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Radio Bearer Setup Completeメッセージ」を送信する。
ステップS111において、無線制御装置01の信号解析部17が、上述の呼設定指示に基づく呼設定処理(上述のアクセスリンク、第1無線リンク、無線アクセスベアラの設定処理)が完了したか否かついて判定し、ステップS112において、無線制御装置01のRANAP信号送受信部18が、信号解析部17からの指示に応じて、交換局01に対して、RANAP信号上で「RAB Assignment Requestメッセージ(呼設定結果通知)」を送信することによって、かかる判定結果(受付許可或いは受付拒否)を通知する。
第2に、図9を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、セル02において移動局01と無線基地局02との間の第2無線リンクが設定(追加)される場合の動作について説明する。
図9に示すように、ステップS201において、移動局01と無線制御装置01とが、上述の第1無線リンク及びアクセスリンクを介して通信を行っている場合に、ステップS202において、移動局01が、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Measurement Reportメッセージ(セル02における無線基地局01との間の第2無線リンクの追加要求)」を送信する。
ステップS203において、無線制御装置01のグループID読出部14が、信号解析部17からの指示に応じて、受信した「Measurement Reportメッセージ」の送信元の移動局01のグループID(A)を、移動局グループID管理部11から抽出する。
ステップS204において、無線制御装置01のグループID判定部16が、信号解析部17からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部12によって管理されているセル02の通信許容グループIDリスト内に、当該グループID(A)が存在するか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、ステップS205に進み、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、終了する。
ステップS205において、無線制御装置01のNBAP信号送受信部20が、信号解析部17からの指示に応じて、無線基地局01に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信する。
無線基地局01は、ステップS206において、受信した「Radio Link Setup Requestメッセージ」に応じて、セル02を介して移動局01に対してユーザデータを送信するための第2無線リンクを設定(追加)し、ステップS207において、無線制御装置01に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Responseメッセージ」を送信する。
ステップS208において、無線制御装置01のRRC信号送受信部19が、信号解析部17からの指示に応じて、移動局01に対して、RRC信号上で「Active Set Updateメッセージ」を送信する。
移動局01は、ステップS209において、受信した「Active Set Updateメッセージ」に応じて、セル02を介して無線基地局01からのユーザデータを受信するための第2無線リンクを設定し、ステップS210において、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Active Set Update Completeメッセージ」を送信する。
第3に、図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、セル03において移動局01と無線基地局02との間の第3無線リンクが設定(追加)される場合の動作(その1)について説明する。
図10に示すように、ステップS301において、移動局01と無線制御装置01とが、上述のアクセスリンク、第1無線リンク及び第2無線リンクを介して通信を行っている場合に、ステップS302において、移動局01が、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Measurement Reportメッセージ(セル03において無線基地局02との間の第3無線リンクの追加要求)」を送信する。
ステップS303において、無線制御装置01のグループID読出部14が、信号解析部17からの指示に応じて、受信した「Measurement Reportメッセージ」の送信元の移動局01のグループID(A)を、移動局グループID管理部11から抽出する。
ステップS304において、無線制御装置01のRNSAP信号送受信部21が、無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することによって、抽出したグループID(A)を通知する。
ステップS305において、無線制御装置02のグループID判定部26が、信号解析部27からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって管理されているセル03の通信許容グループIDリスト内に、当該グループID(A)が存在するか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、ステップS306に進み、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、ステップS313に進む。
ステップS306において、無線制御装置02のNBAP信号送受信部29が、信号解析部27からの指示に応じて、無線基地局02に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信する。
無線基地局02は、ステップS307において、受信した「Radio Link Setup Requestメッセージ」に応じて、セル03を介して移動局01に対してユーザデータを送信するための第3無線リンクを設定し、ステップS308において、無線制御装置02に対して、NBAP信号上で「Radio Link Setup Responseメッセージ」を送信する。
ステップS309において、無線制御装置02のRNSAP信号送受信部28が、無線制御装置01に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Responseメッセージ」を送信する。
ステップS310において、無線制御装置01のRRC信号送受信部19が、信号解析部17からの指示に応じて、移動局01に対して、RRC信号上で「Active Set Updateメッセージ」を送信する。
移動局01は、ステップS311において、受信した「Active Set Updateメッセージ」に応じて、セル03を介して無線基地局02からのユーザデータを受信するための第3無線リンクを設定し、ステップS312において、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Active Set Update Completeメッセージ」を送信する。
なお、ステップS313では、無線制御装置02のRNSAP信号送受信部28が、無線制御装置01に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Failureメッセージ」を送信することによって、セル03においてグループID(A)に属する移動局01に対する通信が許可されていないことを通知する。
第4に、図11を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、セル03において移動局01と無線基地局02との間の第3無線リンクが設定(追加)される場合の動作(その2)について説明する。
図11に示すように、ステップS401において、移動局01と無線制御装置01とが、上述のアクセスリンク及び第2無線リンクを介して通信を行っている場合に、移動局01が、無線制御装置01に対して、RRC信号上で「Measurement Reportメッセージ(セル03において無線基地局02との間の第3無線リンクの追加要求)」を送信する。
ステップS402において、無線制御装置01のグループID読出部14が、信号解析部17からの指示に応じて、受信した「Measurement Reportメッセージ」の送信元の移動局01のグループID(A)を、移動局グループID管理部11から抽出する。
ステップS403において、無線制御装置01のグループID判定部16が、信号解析部17からの指示に応じて、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13によって管理されているセル03の通信非許容グループIDリスト内に、当該グループID(A)が存在するか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、終了し、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、ステップS404に進む。
ステップS404において、無線制御装置01のRNSAP信号送受信部21が、無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することによって、抽出したグループID(A)を通知する。
ステップS405において、無線制御装置02のグループID判定部26が、信号解析部27からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって管理されているセル03の通信許容グループIDリスト内に、当該グループID(A)が存在するか否かについて判定する。かかる判定結果が肯定的(YES)である場合、本動作は、ステップS406に進み、かかる判定結果が否定的(NO)である場合、本動作は、ステップS407に進む。
ステップS406では、図10に示すステップS306乃至S310と同一の動作を行う。
ステップS407において、無線制御装置02のRNSAP信号送受信部28が、無線制御装置01に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Failureメッセージ」を送信することによって、セル03においてグループID(A)に属する移動局01に対する通信が許可されていないことを通知する。
ステップS408において、無線制御装置01のグループID登録・削除部15が、信号解析部17からの指示に応じて、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13におけるセル03の通信非許容グループIDリストに、グループID(A)を追加する。
第5に、図12及び図13を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線制御装置02配下のセル05において無線基地局03と移動局01との間の第3無線リンクが設定(追加)される場合の動作について説明する。ここで、移動局01は、「グループID=C」のグループに属しているものとする。
図12に示すように、ステップS501において、無線制御装置01の信号解析部17が、RRC信号送受信部19によって受信されたRRC信号上で、グループID(C)の移動局01から送信された「セル05において無線基地局03との間の第3無線リンクの追加要求(Measurement Reportメッセージ)」を検出する。
ここで、無線制御装置01の他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13では、図4に示す通信非許容グループIDリストを管理しているものとする。
ステップS502において、無線制御装置01のグループID判定部16が、信号解析部17からの指示に応じて、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13によって管理されているセル05の通信非許容グループIDリスト内に、当該グループID(C)が存在しないと判定する。
ステップS503において、無線制御装置01のRNSAP信号送受信部21が、無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することによって、抽出したグループID(C)及び第3無線リンクに係るセル05について通知する。
ステップS504において、無線制御装置01のグループID判定部26が、信号解析部27からの指示に応じて、自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって管理されているセル05の通信許容グループIDリスト内に、当該グループID(C)が存在しないと判定する。
ここで、無線制御装置02の自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22では、図7に示す通信非許容グループIDリストを管理しているものとする。
ステップS505において、無線制御装置02のRNSAP信号送受信部28が、無線制御装置01に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Failureメッセージ」を送信することによって、セル05においてグループID(C)に属する移動局群(移動局01を含む)に対する通信が許可されていないことを通知する。
ステップS506Bにおいて、無線制御装置01のグループID登録・削除部15が、信号解析部17からの指示に応じて、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13におけるセル05の通信非許容グループIDリストに、グループID(C)を追加する。その結果、無線制御装置01の他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13では、図5に示す通信非許容グループIDリストが管理されることになる。
その後、ステップS507において、無線制御装置01の信号解析部17が、RRC信号送受信部19によって受信されたRRC信号上で、グループID(C)の移動局群に含まれる移動局(移動局01であってもよいし、移動局01以外の移動局であってもよい)から送信された「セル05における無線基地局03との間の第3無線リンクの追加要求(Measurement Reportメッセージ)」を検出する。
ステップS508において、無線制御装置01のグループID判定部16が、信号解析部17からの指示に応じて、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13によって管理されているセル05の通信非許容グループIDリスト内に、当該グループID(C)が存在すると判定する。
このように、ステップS506Bにおいて更新された通信非許容グループIDリストは、移動局01によって参照されるだけでなく、他の移動局によっても参照される。
その結果、無線制御装置01のRNSAP信号送受信部21が、無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することなく、無線制御装置01の信号解析部17は、かかるセル05における無線基地局03との間の第3無線リンクの追加要求を破棄する。
しかしながら、無線制御装置01の他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13において、図5に示す通信非許容グループIDリストが管理されている場合、ステップS506Aにおいて、無線制御装置02の自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部22によって管理されているセル05の通信許容グループIDリストに、グループID(C)が登録されたとしても、無線制御装置01のRNSAP信号送受信部21が、無線制御装置02に対して、RNSAP信号上で「Radio Link Setup Requestメッセージ」を送信することができないため、無線制御装置01は、セル05に在圏するグループID(C)の移動局群に含まれる移動局との間で、第3無線リンクを確立することができないという問題点があった。
そこで、無線制御装置01は、図13に示すように、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13において管理される通信非許容グループIDリストを、一定周期で更新するように構成されている。
具体的には、図13に示すように、ステップS601において、無線制御装置01のグループID登録・削除部15が、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13内のセル05の通信非許容グループIDリストに、グループID(C)を登録する。
ステップS602において、無線制御装置01のグループID登録・削除部15は、グループID保持タイマ管理部15Aによって管理されているグループID保持タイマ(登録された当該グループID(C)用)を起動する。
無線制御装置01のグループID登録・削除部15は、ステップS602において、かかるグループID保持タイマ(登録された当該グループID(C)用)が満了したことを検出すると、ステップS604において、他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部13において、セル05の通信非許容グループIDリストの中から当該グループ(C)を消去する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、セル毎に、特定の移動局に対して通信を許容するか否かについて判定する移動通信システムにおいて、保守性の向上及び管理コストの低減を実現することができる。
例えば、本実施形態に係る移動通信システムによれば、ある会社に、無線基地局01を販売し、かかる会社に、グループID(A)を割り当て、無線制御装置01に対して、当該無線基地局01によって構成されるセル01においてグループID(A)が割り当てられている移動局に対して通信を許容することを登録さえしておけば、その会社で保有する移動局(グループID(A))が増えたり減ったりしても、無線制御装置01における登録情報を書き換えずに済むという効果を奏することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(呼制御無線制御装置)の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(呼制御無線制御装置)の自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部によって管理される通信許容グループIDリストの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(呼制御無線制御装置)の他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部によって管理される通信非許容グループIDリストの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(呼制御無線制御装置)の他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部によって管理される通信非許容グループIDリストの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(在圏無線制御装置)の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線制御装置(在圏制御無線制御装置)の自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部によって管理される通信許容グループIDリストの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける呼設定手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける新規セル追加手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける新規セル追加手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける新規セル追加手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける新規セル追加手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける通信非許容グループIDリスト更新手順を示すシーケンス図である。 一般的な移動通信システムの全体構成図である。 従来の移動通信システムにおける呼設定手順を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける課金手順を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける課金手順を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける課金手順を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける課金手順を示すシーケンス図である。
符号の説明
11…移動局グループID管理部
12、22…自局セル単位通信許容グループIDリスト管理部
13…他局セル単位通信非許容グループIDリスト管理部
14、24…グループID読出部
15…グループID登録・削除部
15A…グループID保持タイマ管理部
16、26…グループID判定部
17、27…信号解析部
18…RANAP信号送受信部
19…RRC信号送受信部
20、29…NBAP信号送受信部
21、28…RNSAP信号送受信部

Claims (9)

  1. 特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御方法であって、
    第1無線制御装置が、コアネットワークから、該第1無線制御装置配下の第1セルに在圏する第1移動局に対する呼設定指示を受信する工程と、
    前記呼設定指示に含まれる前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第1セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置と前記第1セルを管理する第1無線基地局との間のアクセスリンクを設定し、該第1セルにおいて該第1無線基地局と前記第1移動局との間の第1無線リンクを設定する工程とを有することを特徴とする呼受付制御方法。
  2. 前記第1移動局が、前記第1無線制御装置に対して、該第1無線制御装置配下の第2セルにおいて前記第1無線基地局と該第1移動局との間の第2無線リンクを設定するように要求する工程と、
    前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第2セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第2無線リンクを設定する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の呼受付制御方法。
  3. 前記第1移動局が、前記第1無線制御装置に対して、第2無線制御装置配下の第3セルにおいて第2無線基地局と該移動局との間の第3無線リンクを設定するように要求する工程と、
    前記第1無線制御装置が、前記第2無線制御装置に対して、前記第1移動局のグループIDを通知する工程と、
    通知された前記第1移動局のグループIDが、前記第2無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第2無線制御装置が、前記第3無線リンクを設定する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の呼受付制御方法。
  4. 前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていないと判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第2無線制御装置に対して、その旨を通知することを特徴とする請求項3に記載の呼受付制御方法。
  5. 前記第1移動局のグループIDが、前記第1無線制御装置によって前記第3セルにおいて通信を許容しない移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該第1無線制御装置が、前記第1移動局から受信した前記第3無線リンクの設定要求を廃棄することを特徴とする請求項3に記載の呼受付制御方法。
  6. 特定セルに在圏する移動局に対する呼受付制御方法で用いられる無線制御装置であって、
    前記無線制御装置配下のセル毎に、通信を許容する移動局のグループIDを管理するように構成されている通信許容グループリスト管理部と、
    コアネットワークから、前記無線制御装置配下の第1セルに在圏する第1移動局に対する呼設定指示を受信するように構成されている呼設定指示受信部と、
    前記呼設定指示に含まれる前記第1移動局のグループIDが、前記通信許容グループリスト管理部によって前記第1セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、該無線制御装置と該第1セルを管理する第1無線基地局との間のアクセスリンクを設定し、該第1セルにおいて該第1無線基地局と該第1移動局との間の第1無線リンクを設定するように構成されているリンク設定部とを具備することを特徴とする無線制御装置。
  7. 前記第1移動局が、前記無線制御装置に対して、該無線制御装置配下の第2セルにおいて前記第1無線基地局と該第1移動局との間の第2無線リンクを設定するように要求した場合で、かつ、前記第1移動局のグループIDが、前記通信許容グループリスト管理部によって前記第2セルにおいて通信を許容する移動局のグループIDとして管理されていると判定された場合、前記リンク設定部は、前記第2無線リンクを追加するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の無線制御装置。
  8. 他の無線制御装置配下のセル毎に、通信を許容しない移動局のグループIDを管理するように構成されている通信非許容グループリスト管理部と、
    前記第1移動局が、前記無線制御装置に対して、前記他の無線制御装置配下の第3セルと該第1移動局との間の第3無線リンクを設定するように要求した場合に、前記他の無線制御装置に対して、前記第1移動局のグループIDを通知するように構成されている通知部とを具備することを特徴とする請求項6に記載の無線制御装置。
  9. 前記通信非許容グループリスト管理部は、前記通信を許容しない移動局のグループIDの中から、管理を開始してから所定時間が経過したグループIDを消去するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の無線制御装置。
JP2007169323A 2007-06-27 2007-06-27 呼受付制御方法及び無線制御装置 Expired - Fee Related JP4989336B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169323A JP4989336B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 呼受付制御方法及び無線制御装置
US12/666,724 US8326280B2 (en) 2007-06-27 2008-06-27 Call admission control method and radio controller apparatus
EP08777669.6A EP2164271A4 (en) 2007-06-27 2008-06-27 CALL RECEIVING CONTROL METHOD AND RADIO CONTROL DEVICE
CN2008800221539A CN101690346B (zh) 2007-06-27 2008-06-27 呼叫受理控制方法以及无线控制装置
PCT/JP2008/061757 WO2009001936A1 (ja) 2007-06-27 2008-06-27 呼受付制御方法及び無線制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169323A JP4989336B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 呼受付制御方法及び無線制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009010614A JP2009010614A (ja) 2009-01-15
JP2009010614A5 JP2009010614A5 (ja) 2010-02-18
JP4989336B2 true JP4989336B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40185745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169323A Expired - Fee Related JP4989336B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 呼受付制御方法及び無線制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8326280B2 (ja)
EP (1) EP2164271A4 (ja)
JP (1) JP4989336B2 (ja)
CN (1) CN101690346B (ja)
WO (1) WO2009001936A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9720081B2 (en) * 2007-07-27 2017-08-01 Lucomm Technologies, Inc. Systems and methods for object localization and path identification based on RFID sensing
US9513370B2 (en) * 2007-07-27 2016-12-06 Lucomm Technologies, Inc. Systems and methods for object localization and path identification based on RFID sensing
JP5306460B2 (ja) * 2009-07-02 2013-10-02 三菱電機株式会社 アクセス権限変更方法、コアネットワーク装置、基地局および端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198008B2 (ja) * 1994-05-09 2001-08-13 富士通株式会社 グループ加入移動通信方式
US6272334B1 (en) * 1998-09-11 2001-08-07 Uniden America Corporation Call management for a multi-site mobile radio dispatch network
JP2001103551A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Ntt Docomo Inc 移動機、情報付加装置および無線通信システム
JP4008843B2 (ja) * 2002-09-19 2007-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動局、基地局及び無線制御装置
KR100653343B1 (ko) * 2003-07-29 2006-12-06 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 무선 제어 장치 및 이동 통신 방법
JP4318520B2 (ja) 2003-09-26 2009-08-26 富士通株式会社 端末の状態制御システム
KR101055047B1 (ko) * 2004-01-09 2011-08-05 엘지전자 주식회사 무선 이동 단말의 이동단말과 무선네트워크 간의 무선 링크 설정 방법 및 장치
US20050186970A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Yates Charles R. Method of PoC instant temporary group chat based on presence and location
KR100651409B1 (ko) * 2004-05-04 2006-11-29 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스를 위한 스케줄링 신호들의 소프트 결합을 지원하기 위한 장치 및 방법
US7689238B2 (en) * 2005-08-03 2010-03-30 Kodiak Networks, Inc. Architecture and implementation of closed user groups and limiting mobility in wireless networks
JP4691992B2 (ja) * 2005-01-17 2011-06-01 日本電気株式会社 グループ加入移動機課金システム及びグループ加入移動機課金方法
ES2421921T3 (es) * 2005-10-04 2013-09-06 Ericsson Telefon Ab L M Control de acceso en una red de acceso por radio que tiene estaciones base de pico
US8140077B2 (en) * 2006-04-19 2012-03-20 Nokia Corporation Handover or location update for optimization for relay stations in a wireless network
KR20080016159A (ko) * 2006-08-17 2008-02-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서의 셀 탐색 방법 및 장치
US7782890B2 (en) * 2006-12-22 2010-08-24 Magix Ag System and method for dynamic mobile communication
CN101682491A (zh) * 2007-03-20 2010-03-24 株式会社Ntt都科摩 在移动通信系统中使用的基站装置、用户装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101690346A (zh) 2010-03-31
EP2164271A1 (en) 2010-03-17
EP2164271A4 (en) 2016-05-18
US20100210257A1 (en) 2010-08-19
US8326280B2 (en) 2012-12-04
WO2009001936A1 (ja) 2008-12-31
CN101690346B (zh) 2013-05-08
JP2009010614A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106162777B (zh) 中继节点切换方法及系统
CN104994575B (zh) 更新用户设备位置信息的方法
CN103139764B (zh) 业务调度方法及装置
KR101884348B1 (ko) 이동통신 네트워크 내에서 제어 평면을 담당하는 서버에서 로컬 csg 제공 및 액세스 제어 방법
CN107926007B (zh) 与双连接相关的设备和方法
CN101400148B (zh) 缺省承载建立过程中专有承载建立的控制方法和设备
CN105554789A (zh) 通信系统、方法和装置
CN101998353A (zh) 承载类型的指示方法、基站及系统
CN102415160A (zh) 用于提供连接类型信息的方法以及用于控制家庭(e)nodeb的无线资源的方法
CN101682874A (zh) 通信装置、通信系统以及限制方法
CN103686932A (zh) 一种保证本地ip接入业务正确建立的方法
CN101147412A (zh) 无线通信的方法及系统
CN102342168A (zh) 移动体通信系统的无线通信装置
CN102742337B (zh) 数据的传输方法及装置、移动终端
CN102056129A (zh) 本地ip访问连接的建立方法和装置
JP2015146654A (ja) 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法
EP2254378A1 (en) A method of paging a user terminal in idle mode, and a femtocell-controlling gateway
TWI398119B (zh) 通信網路管理之方法及裝置
JP4989336B2 (ja) 呼受付制御方法及び無線制御装置
CN101641977B (zh) 移动通信系统、基站装置和接入网关装置以及跟踪区域设定方法
KR101654491B1 (ko) 이동 통신 시스템, 데이터 통신 방법, 게이트웨이 장치 및 기지국
CN102026401B (zh) 移动性处理方法及装置
CN103369708B (zh) 一种使用移动网络的方法及装置
EP2389024A1 (en) Communication system, access control entity and method for controlling access of user equipment
CN101379843B (zh) 管理异步网络和同步网络的混合移动通信系统中移动交换中心之间的仅交接用中继线的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees