JP4987515B2 - smoke detector - Google Patents
smoke detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987515B2 JP4987515B2 JP2007058497A JP2007058497A JP4987515B2 JP 4987515 B2 JP4987515 B2 JP 4987515B2 JP 2007058497 A JP2007058497 A JP 2007058497A JP 2007058497 A JP2007058497 A JP 2007058497A JP 4987515 B2 JP4987515 B2 JP 4987515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- smoke detector
- smoke
- emitting element
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
Description
この発明は、空気中に浮遊する煙等の汚染物質を光学的に検知する煙感知器に関するものであり、特に、サンプリング式(吸引式)の煙感知器に関するものである。 The present invention relates to a smoke detector that optically detects contaminants such as smoke floating in the air, and more particularly to a sampling type (suction type) smoke detector.
従来の煙感知器として、次のようなものがある(例えば、特許文献1、参照)。
夫々光軸が交差する様に投光素子と受光素子とを光学室内に配設し、前記投光素子の投光領域と受光素子の受光領域が重合する検知領域における煙や粉塵などの粒子による投光素子からの光の散乱光を受光素子にて受光することにより、粒子を検出する光散乱式粒子検知センサにおいて、少なくとも受光素子の受光領域の前方に臨む光学室の壁面を下方に向くように形成した光散乱式粒子検知センサ。
Conventional smoke detectors include the following (for example, see Patent Document 1).
The light projecting element and the light receiving element are disposed in the optical chamber so that the optical axes intersect with each other, and particles such as smoke and dust are detected in the detection area where the light projecting area of the light projecting element and the light receiving area of the light receiving element overlap. In a light scattering particle detection sensor that detects particles by receiving scattered light of light from a light projecting element, at least a wall surface of an optical chamber facing the front of a light receiving area of the light receiving element faces downward. Light scattering type particle detection sensor formed in
従来の煙感知器は、次の様な問題がある。
(1)従来例では、投光素子の光がアパーチャを通る時に、メインビームの周りに回折光が発生する。この回折光は、ケース内の内壁面に衝突して反射し、その反射光が、直接、受光素子に受光されることがあるので、正確な火災検出ができないことがある。
Conventional smoke detectors have the following problems.
(1) In the conventional example, when light from the light projecting element passes through the aperture, diffracted light is generated around the main beam. Since this diffracted light collides with the inner wall surface in the case and is reflected, and the reflected light may be directly received by the light receiving element, accurate fire detection may not be possible.
(2)従来例では、受光素子の受光領域(視野範囲)に臨む光学室の壁面を下方に向けているので、壁面の汚れ、ゴミなどの付着が防止されるとともに、落下した汚れが、光学室の前記受光領域外に溜まることを許容するスペースが確保されている。しかし、この様な構造にすると、光学室の小型化に限界があり、汚れの滞留を許容しない吸引式の煙感知器では、この構造は採用できない。 (2) In the conventional example, since the wall surface of the optical chamber facing the light receiving region (field of view range) of the light receiving element is directed downward, dirt on the wall surface and adhesion of dust and the like are prevented, and dropped dirt is optically A space is secured to allow accumulation outside the light receiving area of the chamber. However, if such a structure is used, there is a limit to the miniaturization of the optical chamber, and this structure cannot be adopted in a suction type smoke detector that does not allow dirt to stay.
この発明は、上記事情に鑑み、回折光を減衰させて受光部に入るのを防止することを目的とする。他の目的は、検煙部内に侵入した煙粒子以外の微粒子が受光素子の視野範囲内に滞留しない吸引式の煙感知器を提供することである。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to attenuate the diffracted light and prevent it from entering the light receiving unit. Another object is to provide a suction type smoke detector in which fine particles other than the smoke particles that have entered the smoke detector section do not stay in the field of view of the light receiving element.
この発明は、発光素子と、該発光素子と所定の光軸角度を有し、検煙部の煙粒子による発光素子の散乱光を受光する受光素子と、前記発光素子に対向させて迷光を減衰させる光トラップと、が暗箱内に設けられた略円筒形状の光学ケースと,該光学ケースの前記検煙部を横切るサンプリング用の空気通路と,を備えた煙感知器において;前記光学ケースの検煙部における内壁面のうち、前記受光素子の視野範囲内の部分は、入射光を正反射する滑らかな表面を有する平滑面に形成され、前記視野範囲外の部分は、入射光を拡散反射する粗面を有する凹凸面に形成されていることを特徴とする。 The present invention has a light emitting element, a light receiving element that has a predetermined optical axis angle with the light emitting element, receives light scattered from the light emitting element by smoke particles in the smoke detecting section, and attenuates stray light facing the light emitting element. A smoke detector comprising: a substantially cylindrical optical case provided in a dark box; and a sampling air passage across the smoke detection portion of the optical case; Of the inner wall surface of the smoke portion, a portion within the visual field range of the light receiving element is formed as a smooth surface having a smooth surface that regularly reflects incident light, and a portion outside the visual field range diffusely reflects incident light. It is formed on a rough surface having a rough surface.
この発明は、光学ケースの前記検煙部を横切るサンプリング用の第1空気通路と,清浄空気用の第2空気通路と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅回路と、増幅信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えたことを特徴とする。
The present invention includes a sampling first air passage that crosses the smoke detection portion of the optical case, a second air passage for clean air, a light receiving amplification circuit that amplifies an output signal of the light receiving element, and an amplification signal A And a fire determination unit for determining a fire when the detection level obtained by D conversion is equal to or higher than a threshold value.
この発明の前記検煙部は、前記発光素子の光を規制するアパーチャにより仕切られていることを特徴とする。この発明の前記発光素子の光が、アパーチャを通る時に回折光が発生し、該回折光が前記平滑面に衝突して受光部の視野範囲外に反射され、該反射された光は、前記凹凸面に衝突して減衰されることを特徴とする。 The smoke detector according to the present invention is characterized in that it is partitioned by an aperture that restricts light of the light emitting element. Diffracted light is generated when the light of the light emitting element of the present invention passes through the aperture, and the diffracted light collides with the smooth surface and is reflected outside the field of view of the light receiving unit. It is characterized by being attenuated by colliding with a surface.
この発明は、以上のように構成したので、発光素子から照射されるビームのうち、受光素子の視野範囲内の平滑面に衝突した光は、前記視野範囲外に反射され、その反射光は視野範囲外の凹凸面に衝突して減衰される。そのため、受光部におけるノイズ光(回折光)の受光は殆ど無くなるので、正確な火災検知を行うことができる。 Since the present invention is configured as described above, out of the beam irradiated from the light emitting element, light that collides with a smooth surface within the field of view of the light receiving element is reflected outside the field of view, and the reflected light is reflected in the field of view. It collides with an uneven surface outside the range and is attenuated. For this reason, noise light (diffracted light) is hardly received in the light receiving unit, so that accurate fire detection can be performed.
本発明者は、ノイズ光が受光部で受光されるのは、検煙部の壁面の滑らかさの程度が影響するのではないか、と考えた。そこで、図1に示すように、検煙部の内壁面が全部平滑面である場合(ケース1)と、図2に示すように、検煙部の受光部の対面している内壁面だけを全部凹凸面にした場合(ケース2)と、図3に示すように、検煙部の壁面のうち、受光部の視野範囲内の部分を平滑面とし、その他の部分を凹凸面とした場合(ケース3)と、について検討した。この平滑面は必ずしも光沢のある鏡面だけでなく、入射光をほぼ正反射する滑らかな表面を有するものであればよい。一方、この凹凸面は入射光を拡散反射する粗面を有するものであれば良い。以下、各ケースについて説明する。 The present inventor thought that the noise light is received by the light receiving unit may be influenced by the degree of smoothness of the wall surface of the smoke detecting unit. Therefore, as shown in FIG. 1, when the inner wall surface of the smoke detector is a smooth surface (case 1), as shown in FIG. 2, only the inner wall surface facing the light receiver of the smoke detector is When the entire surface is uneven (case 2), and as shown in FIG. 3, the portion of the smoke detector wall within the field of view of the light receiving portion is a smooth surface and the other portion is an uneven surface ( Case 3) was examined. The smooth surface is not necessarily limited to a glossy mirror surface, but may be any as long as it has a smooth surface that substantially regularly reflects incident light. On the other hand, the uneven surface may be a rough surface that diffusely reflects incident light. Hereinafter, each case will be described.
ケース1の煙感知器:
図1に示すように、略円筒形状の光学ケース1の一端部には、発光部3が設けられ、その他端部には迷光部5が設けられている。前記発光部3には、集光レンズを備えた発光素子3aが設けられ、又、前記迷光部5には迷光を減衰させる光トラップ5aが設けられている。
As shown in FIG. 1, the
前記光学ケース1内には、検煙部7が設けられ、該検煙部7の両端部は、アパーチャ9a,9bにより仕切られている。前記検煙部7の側壁には、該検煙部7を横切るサンプリング用の空気通路(図示省略)と、散乱光を受光する受光部10と、発光素子3aの光が直接受光部10に入らないようにするための遮光板(図示省略)と、が設けられている。
A
受光部10は、受光素子10aを備えており、この受光素子10aの光軸10cは、発光素子3aの光軸3c(メインビーム)と直交している。前記検煙部7の内壁面は、全面にわたり、凹凸のない面、所謂平滑面に形成されている。
The
次に、この煙感知器の作動について説明する。
発光素子3aから照射された光は、アパーチャ9aの通孔を通って検煙部7に入り、該検煙部7内を直進する。この直進する光は、アパーチャ9bを通過し、迷光部5に到達した後、光トラップ5aにより減衰される。
この時、前記光は、アパーチャ9aの通孔により絞られてメインビームBとなるが、前記通孔近傍からは回折光(ノイズ光)Nが発生する。
Next, the operation of this smoke detector will be described.
The light emitted from the
At this time, the light is narrowed by the through hole of the
この回折光Nは、受光部10の視野範囲(監視範囲)F内の内壁面に衝突して反射し、その反射光Nは視野範囲F外に位置するアパーチャ9bに衝突して反射する。この反射光Nは受光部10の入口近傍の内壁面に衝突して反射し、更にその反射光は受光部10の内壁面に衝突した後、受光素子10aにより受光される。なお、前記回折光Nの一部は、前記視野範囲F外の内壁面に衝突して反射し、その反射光が受光部10に直接入ってしまうものもある。
The diffracted light N collides with the inner wall surface in the visual field range (monitoring range) F of the
この様にして、回折光(ノイズ光)Nは、内壁面に衝突し、複数回の反射を繰り返して受光部10に到達するが、前記内壁面は、入射角と反射角がほぼ等しい、平滑面であるので、十分にノイズ光を減衰させることができない。
In this way, the diffracted light (noise light) N collides with the inner wall surface and repeats a plurality of reflections to reach the
ケース2の煙感知器:
図2において、図1と同一図面符号は、その名称も機能も同一である。
この煙感知器と前記ケース1の煙感知器との相違点は、検煙部7の内壁面のうち、受光部10と対向する部分(視野範囲F内の部分及び視野範囲F近傍の部分)を凹凸面に形成し、その他の部分を平滑面に形成したことである。
2, the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same names and functions.
The difference between the smoke detector and the smoke detector of the
この煙感知器では、回折光Nは、受光部10の視野範囲(監視範囲)F内の内壁面7aに衝突して反射し、その反射光Nは視野範囲F外に位置するアパーチャ9bに衝突して反射する。この時、前記内壁面7aは凹凸面なので、光吸収率が高く、反射エネルギの総和は少ないが、反射光は拡散するので、該拡散したノイズ光の一部N1が直接受光部10に到達してしまう。そのため、回折光Nを充分減衰させることができない。
In this smoke detector, the diffracted light N collides with and reflects the
ケース3の煙感知器:
図3において、図1と同一図面符号は、その名称も機能も同一である。
この煙感知器と前記ケース1の煙感知器との相違点は、検煙部7の内壁面のうち、受光部10の視野範囲F内の内壁面7bを平滑面に形成し、その他の部分を凹凸面に形成したことである。
3, the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same names and functions.
The difference between the smoke detector and the smoke detector of the
この煙感知器では、回折光Nは、受光部10の視野範囲(監視範囲)F内の内壁面7bに衝突して反射し、その反射光Nは視野範囲外に位置するアパーチャ9bに衝突して反射する。この時、アパーチャ9bは凹凸面なので、光吸収率が高く、反射エネルギの総和は少ない。前記回折光Nは更に凹凸面による光吸収をされながら反射を繰り返すので、大きく減衰される。
In this smoke detector, the diffracted light N collides and reflects on the
なお、アパーチャ9aの通孔近傍で発生した前記回折光の一部は、視野範囲Fの内壁面7b以外の部分、即ち、受光部10の視野範囲外の内壁面にも衝突するが、その部分は凹凸面なので、効率良く光吸収されるとともに、ノイズ光が拡散しても受光部10に届くまでに充分減衰される。
A part of the diffracted light generated in the vicinity of the through hole of the
以上から明らかなように、ケース3は、ケース1及びケース2に比べ、回折光の減衰が大きく、受光部に入る受光量も少ないので、火災等を正確に検知することが可能となる。
本件発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、光学ケースの検煙部における内壁面のうち、前記受光素子の視野範囲内の部分は、平滑面に形成され、前記視野範囲外の部分は、凹凸面に形成されていることを特徴とするものである。
As is clear from the above,
The present invention has been made on the basis of the above knowledge, and of the inner wall surface of the smoke detection portion of the optical case, the portion within the visual field range of the light receiving element is formed on a smooth surface, and the portion outside the visual field range Is characterized by being formed on an uneven surface.
この発明の実施例を図4〜6により説明する。
略円筒形状の光学ケース1の一端部には、発光部3が設けられ、その他端部には迷光部5が設けられている。前記発光部3には、集光レンズを備えた発光素子3aが設けられ、又、前記迷光部5には迷光を減衰させる光トラップ5aが設けられている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
A
前記光学ケース1内には、検煙部7が設けられ、該検煙部7の両端部は、アパーチャ9a,9bにより仕切られている。前記検煙部7の側壁には、該検煙部7を横切るサンプリング用の空気通路14と、散乱光を受光する受光部10と、発光素子3aの光が直接受光部10に入らないようにするための遮光板(図示省略)と、が設けられている。
A
前記サンプリング用の空気通路14は、ファン15の回転により検煙部にサンプリング用エアSAを吸入するサンプリング管16と、前記サンプリング管16と通路間隔をおいて対向する排気管17と、を備えている。
The
前記サンプリング管16の先端には、粗フイルタ18が設けられ、該粗フイルタ18の外周部には、より目が細かい円筒状の微フイルタ19が立設されている。前記微フイルタ19と前記排気管17との間には、サンプリング通路(第1空気通路)20を包囲する清浄空気通路(第2空気通路)21が形成される。
A
受光部10は、受光素子10aを備えており、この受光素子10aの光軸10cは、発光素子3aの光軸3c(メインビーム)と所定角度で交差している。
The
前記検煙部7の内壁面のうち、受光部10の視野範囲(監視範囲)F内の内壁面7bは平滑面に形成され、その他の部分は凹凸面に形成されている。
Of the inner wall surface of the
次に、本実施例の作動について説明する。
ファン15を回転させると、サンプリング管16からサンプリングエアSAが検煙部7に吸引され、該吸引されたサンプリングエアSAは、粗フイルタ18を通ってゴミなどの大きな異物が除去された、サンプリングエアSA1となる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
When the
このサンプリングエアSA1は、サンプリングエア通路(第1空気通路)20を通って排気管17内に吸引されるが、その一部のサンプリングエアSA1は微フイルタ19を通って濾過され清浄空気SA2となる。この清浄空気SA2は、清浄空気通路21を通り、前記サンプリングエアSA1を囲むようにしながら進行し、排気管17に吸引される。
The sampling air SA1 is sucked into the
発光部3の発光素子3aから照射された光は、アパーチャ9aの通孔を通って検煙部7に入り、該検煙部7内を直進した後、アパーチャ9bを通過して迷光部5に到達し、光トラップ5aにより減衰される。
Light emitted from the
前記光(メインビーム)が、検煙部7を通過する際に、空気通路14から導入されているサンプリングエアSA1中に、煙粒子が存在すると、散乱光が発生するとともに、この散乱光は受光部10により受光される。前記散乱光が受光部10により受光されると、受光素子10aの出力信号は、受光増幅回路(図示省略)により増幅された後、A/D変換されて火災判断部に出力される。該火災判断部は、前記出力レベルが閾値以上であった場合には火災と判断して警報等を発する。
When the light (main beam) passes through the
前記発光素子3aの光がアパーチャ9aを通過する際には、回折光(ノイズ光)Nが発生するが、この回折光Nは、受光部10の視野範囲(監視範囲)F内の内壁面7bに衝突して反射し、その反射光Nは視野範囲F外に位置するアパーチャ9bに衝突して反射する。この時、前記アパーチャ9bは凹凸面なので、光吸収率が高く、反射エネルギの総和は少ない。前記回折光Nは、更に凹凸面による光吸収をされながら反射を繰り返すので、大きく減衰される。
When the light from the
なお、アパーチャ9aの通孔近傍で発生した前記回折光Nの一部は、視野範囲Fの内壁面7b以外の部分、即ち、受光部10の視野範囲外の内壁面にも衝突するが、その部分は凹凸面なので、効率良く光吸収されるとともに、ノイズ光が拡散しても受光部10に届くまでに充分減衰される。
A part of the diffracted light N generated in the vicinity of the through hole of the
1 光学ケース
3 発光部
5 迷光部
7 検煙部
9a アパーチャ
9b アパーチャ
10 受光部
14 空気通路
F 受光部の視野範囲
N 回折光(ノイズ光)
SA サンプリングエア
DESCRIPTION OF
SA sampling air
Claims (4)
前記光学ケースの検煙部における内壁面のうち、前記受光素子の視野範囲内の部分は、入射光を正反射する滑らかな表面を有する平滑面に形成され、前記視野範囲外の部分は、入射光を拡散反射する粗面を有する凹凸面に形成されていることを特徴とする煙感知器。 A light-emitting element, a light-receiving element that has a predetermined optical axis angle with the light-emitting element and receives scattered light of the light-emitting element due to smoke particles in the smoke detector, and an optical trap that attenuates stray light facing the light-emitting element In a smoke detector comprising: a substantially cylindrical optical case provided in a dark box; and a sampling air passage across the smoke detection portion of the optical case;
Of the inner wall surface of the smoke detection section of the optical case, the portion within the visual field range of the light receiving element is formed as a smooth surface having a smooth surface that regularly reflects incident light, and the portion outside the visual field range is incident. A smoke detector having a rough surface having a rough surface for diffusely reflecting light .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058497A JP4987515B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | smoke detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058497A JP4987515B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | smoke detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008225539A JP2008225539A (en) | 2008-09-25 |
JP4987515B2 true JP4987515B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=39844137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007058497A Active JP4987515B2 (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | smoke detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987515B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11506586B2 (en) | 2020-08-17 | 2022-11-22 | Carrier Corporation | Photoelectric smoke sensor tube |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013071251A (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Ricoh Co Ltd | Droplet discharge detection device and image forming apparatus including the same |
JP2014228276A (en) | 2013-05-17 | 2014-12-08 | アズビル株式会社 | Particle detection device and particle detection method |
JP6357739B2 (en) * | 2013-08-07 | 2018-07-18 | 東ソー株式会社 | Fluorescence detector |
JP6456605B2 (en) | 2014-05-28 | 2019-01-23 | アズビル株式会社 | Particle detector |
JP7155525B2 (en) * | 2018-01-15 | 2022-10-19 | 日新電機株式会社 | Dust accumulation detector |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2787001B2 (en) * | 1994-12-12 | 1998-08-13 | ホーチキ株式会社 | Photoelectric smoke detector |
JPH08271424A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Nohmi Bosai Ltd | Microparticle sensor |
AUPN965896A0 (en) * | 1996-05-03 | 1996-05-30 | Vision Products Pty Ltd | The detection of airborne pollutants |
JP2002056475A (en) * | 2000-06-02 | 2002-02-22 | Nohmi Bosai Ltd | Photoelectric smoke detector |
JP3977856B2 (en) * | 2006-04-07 | 2007-09-19 | ニッタン株式会社 | Fire detector |
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007058497A patent/JP4987515B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11506586B2 (en) | 2020-08-17 | 2022-11-22 | Carrier Corporation | Photoelectric smoke sensor tube |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008225539A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101261225B (en) | Smoke detector | |
JP5974143B2 (en) | Photodetection of particle characteristics | |
JP4987515B2 (en) | smoke detector | |
JP5952614B2 (en) | smoke detector | |
JP2007057360A (en) | Particle detector and particle detecting method used therein | |
AU2008201308A1 (en) | Smoke detector and sampling air supplying method for smoke detector | |
KR102598425B1 (en) | Sensor assembly for particulate matter | |
KR101753873B1 (en) | Infrared light scattering sompensation non-distributed type smoke sensing device | |
JP4995608B2 (en) | smoke detector | |
JP2006189337A (en) | Fine particle measuring instrument | |
JP4925311B2 (en) | smoke detector | |
JP2007309755A (en) | Photoelectric smoke sensor | |
AU2011218748B2 (en) | Smoke detector | |
JPH08271424A (en) | Microparticle sensor | |
JPH08263767A (en) | Particulate detecting sensor | |
JP5038112B2 (en) | Photoelectric smoke detector | |
AU2011218751B2 (en) | Smoke detector | |
JP2005351835A (en) | Fine particle measuring device | |
JP2006010618A (en) | Fine-particle measuring instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4987515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |