JP4986826B2 - 精神状態測定方法および装置並びにプログラム - Google Patents
精神状態測定方法および装置並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986826B2 JP4986826B2 JP2007307135A JP2007307135A JP4986826B2 JP 4986826 B2 JP4986826 B2 JP 4986826B2 JP 2007307135 A JP2007307135 A JP 2007307135A JP 2007307135 A JP2007307135 A JP 2007307135A JP 4986826 B2 JP4986826 B2 JP 4986826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency component
- component value
- value
- state
- index value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006996 mental state Effects 0.000 title claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 37
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 14
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 claims description 14
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 5
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008035 nerve activity Effects 0.000 description 5
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001734 parasympathetic effect Effects 0.000 description 2
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000013101 initial test Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。
前記低周波成分値(LF)と前記高周波成分値(HF)とを用いて、被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を算出する指標値算出手段(30)とを有する精神状態測定装置であって、
前記指標値算出手段が、次の演算式(I)を用いることにより前記指標値を算出することを特徴とする。
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。
交感神経と副交感神経の活動に起因して生じる拍動間隔のゆらぎの低周波成分値(LF)を示す情報と高周波成分値(HF)を示す情報とを受けると共に、前記低周波成分値(LF)と前記高周波成分値(HF)との比(LF/HF)に依存した第1項、前記高周波成分値(HF)に依存した第2項、及び定数項の3つの項からなる演算式の演算を、前記指標値(S)を次の演算式(I)により算出する手順を、コンピュータに実行させるための精神状態測定プログラム。
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。
図1は、本発明に係る精神状態測定方法の典型的な実施例としての精神状態測定装置20を示すブロック系統構成図である。すなわち、図1において、参照符号21は、被験者の拍動を検出するためのセンサを示し、このセンサ21は、血管の振動を検出する振動式センサや、血流を光学的に検出する光学式センサとして構成される。
そこで、本発明者は、次の一般式で示される演算式により指標値Sを算出することにより、被験者の精神状態を適切に表すことができることを見出した。すなわち、指標値Sは、低周波成分値(LF)と高周波成分値(HF)との比R(LF/HF)に依存した第1項Gaと、高周波成分値(HF)に依存した第2項Gaと、定数項Cとの3つの項からなる次の一般式により算出される。なお、一般式において第1項のGaおよび第2項のGbは、それぞれ括弧内のRおよびHFを変数とする関数として示す。
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。
ただし、A′、B′、C′、k′およびf′は定数である。
ただし、A″、B″、C″、k″およびf″は定数である。
ΔS=S1―S2
S1=A・log[(LF1/HF1)/K]+B・log(FK/HF1)+C …(IV)
S2=A・log[(LF2/HF2)/K]+B・log(FK/HF2)+C
ただし、係数K、FKは年齢要因を盛り込むことができる。
Sdiff=A・log[(LF1/HF1―LF2/HF2)/K]
+B・log[FK/(HF1―HF2)]+C …(V)
ただし、係数K、FKは年齢要因を盛り込むことができる。
次に、前述した図1に示す精神状態測定装置により本発明の精神状態を測定する方法について、図2に示すフローチャートを併せ参照しながら、その実施工程(プログラム)を具体例と共に説明する。
予め、被験者97人について、それぞれ心電図の波形から低周波成分値LFと高周波成分値HFを求めた。この場合、得られた低周波成分値LFと高周波成分値HFについて、演算式の第1項に関する比R(=LF/HF)の分布状態を図4の(a)に示す。また、第2項に関する高周波成分値HFの分布状態を図4の(b)に示す。なお、図4において、横軸は被験者の番号を示す。また、これら97人の被験者は、精神状態がまちまちであり、極度に緊張している人から極度にリラックスしている人まで含まれているものとする。
以上の結果から、前記演算式(I)によって得られる指標値Sは、被験者の精神状態を一次元的によく表しており、この指標値Sから被験者の精神状態を単純かつ容易に把握することができる。
本発明に係る精神状態測定装置20の使用方法としては、一般的に、被験者がセンサ21に触れたときだけ指標値Sの測定を行い、その測定結果を表示器32に表示させる単発的な測定を行う。また、被験者が装置全体を常時携帯し、センサ21による拍動検出を定常的に行うようにし、一定時間毎に指標値Sを自動的に算出して、これを内部のメモリに記憶させておき、操作部の操作により記憶させた指標値Sの変化する履歴を表示器32に表示させることも可能である。
21 センサ
22 A/D変換器
23 記憶部
24 間隔検出手段
25 周波数解析手段
26 神経活動値算出手段
30 指標値算出手段
31 表示制御手段
32 表示器
Claims (9)
- 交感神経と副交感神経の活動に起因して生じる拍動間隔のゆらぎの低周波成分値(LF)を示す情報と高周波成分値(HF)を示す情報とを受ける段階と、前記低周波成分値(LF)と前記高周波成分値(HF)との比(LF/HF)に依存した第1項、前記高周波成分値(HF)に依存した第2項、及び定数項の3つの項からなる演算式の演算を実行する段階とを有し、被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を次の演算式(I)により算出することを特徴とする精神状態測定方法。
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。 - 前記被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を、前記演算式に基づく指標値の差ΔS(=S1―S2)として算出することを特徴とする請求項1記載の精神状態測定方法。
- 前記被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を、前記演算式に基づく低周波成分値(LF)と高周波成分値(HF)との比R(LF/HF)および高周波成分値(HF)の差による指標値Sdiffとして算出することを特徴とする請求項1記載の精神状態測定方法。
- 交感神経と副交感神経の活動に起因して生じる拍動間隔のゆらぎの低周波成分値(LF)を示す情報と高周波成分値(HF)を示す情報とを受ける情報受領手段(25、26)と、
前記低周波成分値(LF)と前記高周波成分値(HF)とを用いて、被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を算出する指標値算出手段(30)とを有する精神状態測定装置であって、
前記指標値算出手段が、次の演算式(I)を用いることにより前記指標値を算出することを特徴とする精神状態測定装置。
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。 - 前記指標値算出手段は、前記演算式に基づく指標値の差ΔS(=S1―S2)を算出するように設定することを特徴とする請求項4記載の精神状態測定装置。
- 前記指標値算出手段は、前記演算式に基づく低周波成分値(LF)と高周波成分値(HF)との比R(LF/HF)および高周波成分値(HF)の差による指標値Sdiffを算出するように設定することを特徴とする請求項4記載の精神状態測定装置。
- 被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)の算出をコンピュータに実行させるための精神状態測定プログラムであって、
交感神経と副交感神経の活動に起因して生じる拍動間隔のゆらぎの低周波成分値(LF)を示す情報と高周波成分値(HF)を示す情報とを受けると共に、前記低周波成分値(LF)と前記高周波成分値(HF)との比(LF/HF)に依存した第1項、前記高周波成分値(HF)に依存した第2項、及び定数項の3つの項からなる演算式の演算を、前記指標値(S)を次の演算式(I)により算出する手順を、コンピュータに実行させるための精神状態測定プログラム。
S=A・log[(LF/HF)/k]−B・log[(HF)/f]+C …(I)
ただし、A、B、C、kおよびfは定数である。 - 前記精神状態測定プログラムは、前記被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を、前記演算式に基づく指標値の差ΔS(=S1―S2)として算出する手順を含むことを特徴とする請求項7記載の精神状態測定プログラム。
- 前記精神状態測定プログラムは、前記被験者の緊張状態からリラックス状態までの精神状態を一次元的に表す指標値(S)を、前記演算式に基づく低周波成分値(LF)と高周波成分値(HF)との比R(LF/HF)および高周波成分値(HF)の差による指標値Sdiffとして算出する手順を含むことを特徴とする請求項7記載の精神状態測定プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307135A JP4986826B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-28 | 精神状態測定方法および装置並びにプログラム |
PCT/JP2007/073041 WO2008066107A1 (fr) | 2006-11-30 | 2007-11-29 | Procédé, dispositif et programme de mesure d'un état mental |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324556 | 2006-11-30 | ||
JP2006324556 | 2006-11-30 | ||
JP2007307135A JP4986826B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-28 | 精神状態測定方法および装置並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008155012A JP2008155012A (ja) | 2008-07-10 |
JP4986826B2 true JP4986826B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39656540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007307135A Active JP4986826B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-28 | 精神状態測定方法および装置並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4986826B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5306017B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-10-02 | 日本光電工業株式会社 | リラクセーション判定装置 |
JP5455071B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-03-26 | 株式会社疲労科学研究所 | 自律神経機能年齢の判定システム及び判定方法 |
JP5951212B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2016-07-13 | Winヒューマン・レコーダー株式会社 | ココロとカラダのバランス表示方法、ココロとカラダのバランスの可視的表示システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07231880A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Sanyo Electric Co Ltd | ストレス評価方法及び装置 |
JP2004121864A (ja) * | 1995-09-13 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | 健康状態管理装置 |
JP2002330934A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-19 | Tanita Corp | 自律神経活動測定装置 |
JP2004358179A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Cb System Kaihatsu:Kk | 生活リズム変更方法 |
JP4527425B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2010-08-18 | 日本赤十字社 | 自律神経活動モニター装置、血液処理装置および採血装置 |
JP2007167091A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Makoto Kikuchi | 精神的ストレス検査装置 |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007307135A patent/JP4986826B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008155012A (ja) | 2008-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3427654A1 (en) | Biological information analysis device and system, and program | |
US20190150772A1 (en) | Wearable device capable of detecting sleep apnea event and detection method thereof | |
US8608655B2 (en) | Sleep evaluation device | |
US20060224047A1 (en) | Sleepiness prediction apparatus and sleepiness prediction method | |
US10750988B2 (en) | Fatigue degree determination device, and fatigue degree determination method | |
JP5327458B2 (ja) | 精神ストレス評価とそれを用いた装置とそのプログラム | |
TW201538127A (zh) | 睡眠檢測系統和方法 | |
JP6122884B2 (ja) | 作業覚醒度推定装置、方法およびプログラム | |
JP5492247B2 (ja) | 心拍変動指標を用いた精神症状及び精神疾患発病リスク評価のための指標生成装置及びそれを用いた指標生成方法 | |
JP7262006B2 (ja) | ストレス評価装置、ストレス評価方法及びプログラム | |
JP6513005B2 (ja) | 疲労度計 | |
KR20140123082A (ko) | 피험자의 신체 및/또는 심리 상태를 결정하기 위한 방법 | |
US20040230398A1 (en) | Sleep analyzer and program product for giving sleep analysis function to computer | |
JP4059867B2 (ja) | 睡眠分析装置および睡眠分析機能をコンピュータに付与するプログラム | |
JP4986826B2 (ja) | 精神状態測定方法および装置並びにプログラム | |
CN105852884A (zh) | 一种基于周围血管应变的认知负载和压力测量方法与装置 | |
JP2009232990A (ja) | 状態評価装置、及び、状態評価プログラム | |
WO2017082107A1 (ja) | 診断支援装置、診断支援方法、診断支援プログラム | |
EP3485803B1 (en) | Wearable device capable of recognizing sleep stage and recognition method thereof | |
JP4788956B2 (ja) | 脳活動解析方法および装置 | |
JP2016137138A (ja) | 情報処理能力推定装置、方法及びプログラム | |
JP5296392B2 (ja) | 自己組織化マップを用いた健康状態判定支援システム及び自己組織化マップ生成システム | |
JP6482107B1 (ja) | 睡眠評価装置、睡眠評価方法および睡眠評価プログラム | |
EP2862509B1 (en) | Psychiatric symptom and psychiatric disorder onset risk evaluator using heart rate variability index | |
JP4882052B2 (ja) | 自己組織化マップを用いた脈波診断システム並びに自己組織化マップの生成プログラム及び生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4986826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |