JP4986517B2 - 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計 - Google Patents

電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP4986517B2
JP4986517B2 JP2006184837A JP2006184837A JP4986517B2 JP 4986517 B2 JP4986517 B2 JP 4986517B2 JP 2006184837 A JP2006184837 A JP 2006184837A JP 2006184837 A JP2006184837 A JP 2006184837A JP 4986517 B2 JP4986517 B2 JP 4986517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electronic
protrusions
molding
flow meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006184837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014725A (ja
Inventor
泰秀 土田
進太郎 唐沢
Original Assignee
東洋計器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋計器株式会社 filed Critical 東洋計器株式会社
Priority to JP2006184837A priority Critical patent/JP4986517B2/ja
Publication of JP2008014725A publication Critical patent/JP2008014725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986517B2 publication Critical patent/JP4986517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電子式水道メータなどの電子式流量計における流量演算回路などが搭載されている電子回路部を気密状態で封入するために用いる樹脂製のユニットケースに関し、簡単に成形状態の良否を検査可能なユニットケース、およびユニットケースの成形の良否を簡単に判定可能な方法に関するものである。
また、本発明は上記のようなユニットケースを有する電子式流量計に関するものである。
電子式流量計、例えば、電子式水道メータは、流水量に応じて回転する羽根車に取り付けた磁石により回転磁界を発生させ、この回転磁界を電子ユニットに内蔵されている磁気センサにより検出し、磁気センサの検出出力を電気的に処理することにより流量の演算、演算させた流量の表示等を行うように構成されている。
この構成の電子式水道メータでは、流水通路に配置した羽根車に、電子ユニットが隣接配置されているので、電子ユニットのユニットケースとしては、封入されている電子回路部等が湿気等により劣化、あるいは誤動作することの無いように、防水性および防湿性に優れたものとする必要がある。また、高い耐水性、耐圧性も要求される。ユニットケースとして金属ケースを用いる場合には、一般にこのような必要特性を確保できる。
しかしながら、近年においては、電子式水道メータの小型化に伴ない、そこに搭載されている電子ユニットの形状も複雑化している。従って、ユニットケースの形状寸法の精度を高める必要がある。また、電子式水道メータのコストダウンに対する要求は常にあるので、その構成部品であるユニットケースを廉価に製造できることが望ましい。このような点に鑑み、金属ケースの代わりに、ユニットケースとして樹脂の射出成形品を用いて、形状寸法の高精度化、コストダウンを図っている。特許文献1には、樹脂製のユニットケースを備えた電子式水道メータが開示されている。
特開2001−289688号公報
ここで、ユニットケースとして樹脂の射出成形品を用いる場合には、耐水特性、耐圧特性、寸法精度などを確保するために、射出成形時の成形条件を精度良く管理する必要がある。例えば、同一の射出成形機を用いて同一成形条件の下で成形を行っても、材料ロット、外気温などの環境条件の変化、その他の成形条件の変化により成形品の品質にばらつきが生じてしまう。
成形品の良否を検査するために、成形品が冷却した後に、その断面のボイド、破壊強度などを調べるための破壊検査、寸法精度を調べるための寸法検査などを行うことが一般的である。しかしながら、この方法では、検査結果が出た時点では、既に多数の成形品が出来上がっており、最悪の場合には全ての成形品が不良品として廃棄されることもある。
一方、機械式指示機構が収納されている乾式流量計には、水圧を直接に受ける受圧ケースに、樹脂の射出成形品が用いられている。このような受圧ケースにおいても、耐水特性、耐圧特性、寸法精度などを確保するために、射出成形時の成形条件を精度良く管理する必要がある。したがって、上記のユニットケースの場合と同様な問題がある。
また、電子式流量計、乾式流量計のいずれにおいても、流量に応じて回転する羽根車などの部品にも、樹脂の射出成形品が用いられている。これらの部品を精度良く製造できないと、精度良く流量を計測できず、また、設置時における調整作業に時間を要するなどの問題が発生する。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、電子式流量計のユニットケースの成形の良否を、射出成形された離型直後に、目視により、その場で簡単に判断できるようにすることにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、電子式流量計における流量演算処理回路等が実装されている電子回路部を封入するために用いるユニットケースであって、樹脂の射出成形品からなる一端が開口している第1ケース片と、樹脂の射出成形品からなる一端が開口している第2ケース片とを有し、前記第1ケース片の開口端部には第1融着用突起部が形成されており、前記第2ケース片の開口端部には第2融着用突起部が形成されており、当該第1および第2融着用突起部を押し潰しながら前記第1および第2ケース片の開口端部が相互に気密状態で接合されて、前記電子回路部を気密状態で封入するための封入部が形成されており、前記第1ケース片の開口端部の表面には、射出成形時における当該第1ケース片成形用の金型キャビティに射出された溶融樹脂材料の流動性に対応した長さの第1突起が一体成形され、当該第1突起は前記第1融着用突起部の一部となっており、前記第2ケース片の開口端部の表面には、射出成形時における当該第2ケース片成形用の金型キャビティに射出された溶融樹脂材料の流動性に対応した長さの第2突起が一体成形され、当該第2突起は前記第2融着用突起部の一部となっていることを特徴としている。
射出成形時における溶融樹脂材料の流動性を一定に保持できれば、成形品の品質を良好な状態に維持できる。本発明では、溶融樹脂材料の流動性に応じて長さが変化する突起を、射出成形品であるユニットケースの第1および第2ケース片に一体成形している。得られた成形品の突起の長さ(流動長さ)を目視により確認することにより、射出成形時における溶融樹脂材料の流動性を判別できる。すなわち、突起の長さが所定の範囲内の寸法であれば、成形品の品質が良好であると判別できる。逆に、突起の長さが所定の範囲に納まらない長さの場合には、成形品が不良品であると判別できる。
双方のケース片を融着によって接合するため、前記第1ケース片の前記開口端部に第1融着用突起部を成形しておき、前記第2ケース片の前記開口端部に第2融着用突起部を成形しておき、これら第1および第2融着用突起部を押し潰しながら前記第1ケース片および前記第2ケース片のそれぞれの開口端部を気密状態で融着している。そして、前記第1融着用突起部の一部に前記第1突起を形成し、前記第2融着用突起部の一部に前記第2突起を形成している。
ここで、前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片成形用の各金型キャビティ内における前記溶融樹脂材料の流れ方向に沿って断面積が漸減している形状のものとすればよい。金型キャビティ内に溶融樹脂材料を射出すると、キャビティ内のガスが溶融樹脂材料によって押し出されながらキャビティ内に溶融樹脂材料が充填されていく。溶融樹脂の流れ方向に沿って断面積が漸減している突起を成形するために、金型キャビティの内周面には断面積が流れ方向に沿って漸減する形状の突起成形用の溝が形成される。金型キャビティ内のガスは射出された溶融樹脂材料に押されて当該溝内の先端部分にトラップされる。溶融樹脂材料の流動性が高い場合にはガスのトラップ量が少なく、流動性が低い場合にはガスのトラップ量が多くなる。ガスのトラップ量が少ないと、溝内の先端まで溶融樹脂材料が流れ込み、ガスのトラップ量が多い場合には溝内の先端側には流れ込まないまま溶融樹脂材料が硬化する。この結果、流動性が高い場合にはユニットケースに一体成形される突起が長くなり、流動性が低い場合には突起が短くなる。したがって、突起の長短に基づき溶融樹脂材料の流動性の高低が分かる。
例えば、前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片における各開口端部の表面に沿った方向に延びているものとすることができる。この代わりに、前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片における各開口端部の表面から離れる方向に延びているものとすることができる。
また、前記第1および第2突起を、前記第1および第2ケース片成形用の各金型キャビティ内における前記溶融樹脂材料の流れ方向の末端部分に位置する各開口端部の表面の部位に形成しておくことができる。
さらに、複数の第1突起あるいは複数の前記第2突起を、前記第1および第2ケース片の各表面における異なる部位に形成しておくこともできる。
次に、第1および第2突起の長さを目視により直ちに認識できるようにするためには、前記第1および第2突起の表面、あるいは、当該第1および第2突起の近傍のユニットケース表面部分に、当該第1および第2突起の長さを確認するための凹凸状の目盛りを一体成形しておくことが望ましい。
一方、本発明は、上記のユニットケースを、樹脂を用いて射出成形し、射出成形用の金型キャビティから離型した直後に、その成形の良否を判定する電子式流量計のユニットケースの成形の良否を判定する方法であって、前記第1および第2突起を、前記第1および第2ケース片のそれぞれに一体成形し、離型した直後に、前記第1および第2ケース片に一体成形された前記第1および第2突起の長さを確認し、当該第1および第2突起の長短に基づき、前記第1および第2ケース片の成形の良否を判定することを特徴としている。
本発明の電子式流量計における流量演算処理回路等が実装されている電子回路部を封入するために用いるユニットケースにおいては、樹脂の射出成形品からなる第1および第2ケース片を射出成形する際の溶融樹脂材料の流動性を示す突起が第1および第2ケース片に一体成形されている。この突起の状態を目視により確認することにより、ユニットケースの第1および第2ケース片が不良品であるか否かを判別できる。よって、ユニットケースの破壊検査、寸法検査などを行うことなく、ユニットケースが不良品であるか否かを判別できる。
以下に、図面を参照して、本発明を適用したユニットケースを備えた電子式水道メータの実施の形態を説明する。
図1は電子式水道メータを示す概略縦断面図であり、図2はユニットケースを示す側面図である。電子式水道メータ1は、メータケース2と、ここに取り付けられた電子ユニット3と、電子ユニット3をメータケース2に固定している固定用環状部材4とから構成されている。
メータケース2は、ほぼ円形断面をした流水路21を備え、この流水路21には流量計測用の羽根車22が流水方向に直交する回転軸23を中心として回転自在の状態で配置されている。流水路21の入口24から出口25に向けて流れる水量に応じて羽根車22が回転する。この羽根車22が配置されているメータケース2の部分は、流水方向に直交する方向に延びている電子ユニット収納用円筒部26となっている。
電子ユニット3は、円筒状のユニットケース31と、ここに内蔵された流量演算部32および液晶表示部33等を含む電子回路部30とを備えている。流量演算部32は磁気センサ34を備えており、この磁気センサ34は、ユニットケース31の底面に配置され、当該ユニットケース底板の中央部分31aを介して、羽根車22の先端部に内蔵されている一対の永久磁石35に対峙している。羽根車22と共に永久磁石35が回転して回転磁界を発生させ、この回転磁界が磁気センサ34によって検出される。流量演算部32は磁気センサ出力に基づき水量を演算し、算出された水量等を液晶表示部33に表示させる。液晶表示部33の表示面に対峙するユニットケース31の上面部分には透明板36が取り付けられている。また、ユニットケース31の上面側は開閉蓋37によって覆い隠されている。
固定用環状部材4は、その内周面に雌ねじ部41が形成され、この雌ねじ部41がメータケース2の電子ユニット収納用円筒部26の先端部分における外周面に形成されている雄ねじ部42に螺合している。この固定用環状部材4の内周面には上側から電子ユニット3を押し下げるための電子ユニット固定用環状段面43が形成されており、メータケース側の電子ユニット収納用円筒部26の内周面には、下側から電子ユニット3を押し上げるための電子ユニット固定用環状段面44が形成されている。電子ユニット3のユニットケース31の外周面には、これらに当接する環状段面45、46が形成されている。また、固定用環状部材4には、電子ユニット収納用円筒部26の円環状上端面26aに対峙する下向きの円環状段面47が形成されている。
この円環状上端面26aと円環状段面47の間にOリング48を挟んだ状態となるように、固定用環状部材4がメータケース2の電子ユニット収納用円筒部26に上側から差し込まれている。この状態で、固定用環状部材4が電子ユニット収納用円筒部26にねじ込まれて、電子ユニット3がメータケース2に気密状態で固定されている。
(ユニットケース)
電子ユニット3のユニットケース31は、ケース本体5(第1ケース片)とケース蓋6(第2ケース片)から構成されている。ケース本体5は上方に開口しているカップ形状のものであり、円形の底板部分51と、この外周縁から垂直に起立している円筒状の側板部分52を備え、上側が円形開口部とされている。ケース蓋6は下方に開口している浅いカップ形状のものであり、円形の天板部分61と、この外周縁から下方に垂直に延びている円筒状の側板部分62を備えている。これらケース本体5およびケース蓋6は、共に樹脂の射出成形品であり、相互に気密状態で接合されて、内部に電子回路部30が封入されている。
ケース本体5の側板部分52の上端部分には、一段広くなった側板部分53が形成されており、この内周面54および環状段面55により規定されている環状段部に、上側からケース蓋6の側板部分62の先端部分63が嵌め込まれている。これら環状段面55と、先端部分63の環状端面64とが、気密状態で接合されている。
これらのケース本体5およびケース蓋6は、例えば、耐水性、耐圧性などに優れたPPS樹脂の射出成形品からなっている。
(成形良否判定用の突起)
図3(a)はケース蓋6を示す概略斜視図である。図2および図3(a)に示すように、PPS樹脂の射出成形品からなるケース蓋6の円筒状の側板部分62の外側表面62aには、細長い三角形状をした成形良否判定用の突起10が一体成形されている。突起10はケース蓋6の組付けの際に邪魔にならない部位に位置していると共に、ケース蓋6の射出成形時における溶融樹脂材料の流動性に対応する長さを有している。また、本例では、この突起10の上側に隣接する外側表面62aの部位に一定間隔に配列された複数本(本例では4本)の凸状の縦筋からなる目盛り11(1)〜11(4)も一体成形されている。
図3(b)はケース蓋6を射出成形するための金型キャビティの概略横断面図であり、図3(c)はその突起成形用の溝を示す説明図である。ケース蓋6を射出成形するための金型キャビティ15を規定している金型成形面には、突起成形用の細長い三角形の溝16が形成されている。金型キャビティ15には、ケース蓋6の円筒状の側板部分62の外側表面における突起形成位置から最も離れた部位にゲート17が設けられており、ここから金型キャビティ15の内部に射出された溶融樹脂材料は、矢印で示すように、側板部分62に対応する円筒状のキャビティ15に沿って反対側に形成されているガス抜き穴18に向かって流れ、当該ガス抜き穴18の位置において合流して、キャビティ内に充填される。
突起成形用の溝16は、キャビティ15内における溶融樹脂材料の流れ方向のほぼ末端位置に形成されており、当該溶融樹脂材料の流れ方向に沿って形成されている。また、その溝の断面積が流れ方向に沿って漸減するように、幅および深さが設定されている。一方、溝16の上側には、目盛り11(1)〜11(4)を成形するための細い縦溝19(1)〜19(4)が形成されている。
なお、このような突起10を、ケース蓋6の外側表面の複数の個所に形成しておいてもよい。また、形成位置としては、ケース蓋6の円筒状の側板部分62の外側表面62aに限らず、その内側表面、天板部分61の外側表面あるいは内側表面に形成することもできる。
また、図示および説明を省略したが、本例ではケース本体5にも同様な突起が形成されている。ケース本体5に形成される突起も、その円筒状の側板部分52の外側表面、内側表面、その底板部分51の外側表面、内側表面などに形成することができる。また、突起を1箇所でなく、複数の箇所に形成することもできる。
(突起による成形の良否判定)
上記の溝16によって形成される突起10は、金型キャビティ15内における溶融樹脂材料の流れ方向に沿って断面積が漸減している形状のものとなる。
金型キャビティ15内に溶融樹脂材料を射出すると、キャビティ15内のガスが溶融樹脂材料によって押し出されながらキャビティ内15に溶融樹脂材料が充填されていく。溶融樹脂の流れ方向に沿って断面積が漸減している突起10を成形するために、金型キャビティ15の内周面には断面積が流れ方向に沿って漸減する形状の突起成形用の溝16が形成される。金型キャビティ15内のガスは射出された溶融樹脂材料に押されて当該溝16内の先端部分にトラップされる。溶融樹脂材料の流動性が高い場合にはガスのトラップ量が少なく、流動性が低い場合にはガスのトラップ量が多くなる。
図4(a)、(b)に示すように、ガスAのトラップ量が少ないと、溝16内の先端まで溶融樹脂材料が流れ込む。図4(c)、(d)に示すように、ガスAのトラップ量が多い場合には溝16内の先端側には流れ込まないまま溶融樹脂材料が硬化する。この結果、流動性が高い場合にはケース蓋6の外周面に一体成形される突起10が長くなり、流動性が低い場合には突起10が短くなる。したがって、突起10の長短に基づき溶融樹脂材料の流動性の高低が分かる。
本例では、4本の目盛り11(1)〜11(4)も形成される。図4(a)、(b)に示すように溝16の先まで溶融樹脂材料が流れ込んで硬化した場合には、目盛り11(3)あるいは11(4)の位置まで延びる長い突起10が成形される。これに対して、図4(c)、(d)に示すように、溝16の先まで溶融樹脂材料が流れ込まないまま硬化した場合には、目盛り11(1)あるいは11(2)に達する程度の短い突起10が形成される。
射出成形により得られたケース蓋6の突起10を、離型直後に、目視により確認することにより、突起10の長短が分かる。例えば、流動性が低い場合に得られる目盛り11(3)に至らない短い突起10が形成されている場合には、成形不良であると判断できる。勿論、目標とする成形条件に応じて、突起10の長短による成形不良の判別基準は異なったものとなる。
なお、ケース本体5についても、そこに形成される突起の長短に基づき、その成形の良否を同様に判別できる。
(突起の各例)
図5には成形良否判別用の突起の各種の形状を示してある。図5(a)および(b)に示す突起10Aは、溶融樹脂材料の流れ方向に沿って平面形状が先細りとなっているが、その高さは一定のものである。図5(c)および(d)に示す突起10Bは、溶融樹脂材料の流れ方向に沿って平面形状は一定幅であるが、その高さが漸減しているものである。図5(e)および(f)に示す突起10Cは、図3に示す突起10と同様に、溶融樹脂材料の流れ方向に沿って平面形状および高さ共に先細りとなっているものである。
一方、成形良否判定用の突起としては、図5(g)に示すように、ユニットケースの外側表面あるいは内側表面に沿った方向に形成されている上記の突起の他に、これらの表面から離れた方向、例えば垂直に突出している形状のものでもよい。
(その他の実施の形態)
上記の例は本発明を電子式水道メータのユニットケースに適用した場合のものである。本発明は電子式水道メータ以外の電子式流量計のユニットケースに対しても同様に適用可能である。
また、上記の構成は機械式指示機構が内蔵されている乾式流量計などの各種の流量計における樹脂の射出成形品に対しても同様に適用可能である。例えば、乾式流量計の受圧ケースに対して上記の構成を適用可能である。
また、流量計における羽根車、整流板、インナーケースなどの各種の樹脂の射出成形品に対しても上記の構成を同様に適用可能である。
本発明を適用した電子式水道メータの概略断面図である。 ユニットケースを取り出して示す側面図である。 ケース蓋を示す斜視図、その射出成形用の金型キャビティの横断面を示す説明図、および、金型キャビティの溝形成部分を示す説明図である。 (a)および(b)は長い突起が形成されている場合の状態を示す説明図であり、(c)および(d)は短い突起が形成される場合の状態を示す説明図である。 (a)および(b)、(c)および(d)、並びに、(e)および(f)は、それぞれ、突起の各例を示す平面図および断面図であり、(g)は突起の別の例を示す断面図である。
1 電子式水道メータ
2 メータケース
3 電子ユニット
4 円環状固定部材
30 電子回路部
31 ユニットケース
5 ケース本体
51 底板部分
52 円筒状の側板部分
6 ケース蓋
61 天板部分
62 円筒状の側板部分
62a 外側表面
10、10A、10B、10C、10D 成形良否判定用の突起
11(1)〜11(4) 目盛り
15 金型キャビティ
16 溝
17 ゲー
18 ガス抜き穴
19(1)〜19(4) 縦溝

Claims (9)

  1. 電子式流量計における流量演算処理回路等が実装されている電子回路部を封入するために用いるユニットケースであって、
    樹脂の射出成形品からなる一端が開口している第1ケース片と、
    樹脂の射出成形品からなる一端が開口している第2ケース片とを有し、
    前記第1ケース片の開口端部には第1融着用突起部が形成されており、
    前記第2ケース片の開口端部には第2融着用突起部が形成されており、
    当該第1および第2融着用突起部を押し潰しながら前記第1および第2ケース片の開口端部が相互に気密状態で接合されて、前記電子回路部を気密状態で封入するための封入部が形成されており、
    前記第1ケース片の開口端部の表面には、射出成形時における当該第1ケース片成形用の金型キャビティに射出された溶融樹脂材料の流動性に対応した長さの第1突起が一体成形され、当該第1突起は前記第1融着用突起部の一部となっており、
    前記第2ケース片の開口端部の表面には、射出成形時における当該第2ケース片成形用の金型キャビティに射出された溶融樹脂材料の流動性に対応した長さの第2突起が一体成形され、当該第2突起は前記第2融着用突起部の一部となっていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  2. 請求項1において、
    前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片成形用の各金型キャビティ内における前記溶融樹脂材料の流れ方向に沿って断面積が漸減している形状のものであることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  3. 請求項2において、
    前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片における各開口端部の表面に沿った方向に延びていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  4. 請求項2において、
    前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片における各開口端部の表面から離れる方向に延びていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  5. 請求項1において、
    前記第1および第2突起は、前記第1および第2ケース片成形用の各金型キャビティ内における前記溶融樹脂材料の流れ方向の末端部分に位置する各開口端部の表面の部位に形成されていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  6. 請求項1において、
    前記第1および第2ケース片の各表面における異なる部位に形成された複数の前記第1突起あるいは複数の前記第2突起を備えていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  7. 請求項1において、
    前記第1および第2突起の表面、あるいは、当該第1および第2突起の近傍のユニットケース表面部分には、当該第1および第2突起の長さを確認するための凹凸状の目盛りが一体成形されていることを特徴とする電子式流量計のユニットケース。
  8. 請求項1ないし7のうちのいずれかの項に記載のユニットケースを有していることを特徴とする電子式流量計。
  9. 請求項1ないしのうちのいずれかの項に記載のユニットケースを、樹脂を用いて射出成形し、射出成形用の金型キャビティから離型した直後に、その成形の良否を判定する電子式流量計のユニットケースの成形の良否を判定する方法であって、
    前記第1および第2突起を、前記第1および第2ケース片のそれぞれに一体成形し、
    離型した直後に、前記第1および第2ケース片に一体成形された前記第1および第2突起の長さを確認し、
    当該第1および第2突起の長短に基づき、前記第1および第2ケース片の成形の良否を判定することを特徴とする電子式流量計のユニットケースの成形の良否を判定する方法。
JP2006184837A 2006-07-04 2006-07-04 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計 Expired - Fee Related JP4986517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184837A JP4986517B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184837A JP4986517B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014725A JP2008014725A (ja) 2008-01-24
JP4986517B2 true JP4986517B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39071884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184837A Expired - Fee Related JP4986517B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4986517B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873453A (ja) * 1971-12-30 1973-10-03
JPH0288208A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Olympus Optical Co Ltd 射出成形金型と成形品の判別方法
JP2000355032A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Canon Inc 成形品判別方法と成形装置及び前記判別方法による成形品、光学素子並びに、光学素子の成形方法
JP4618709B2 (ja) * 2004-07-09 2011-01-26 愛知時計電機株式会社 メータ用樹脂製インナー容器及び水道メータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008014725A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812598B2 (en) Electrical device and manufacture method for the same
KR20060121710A (ko) 검출 장치 및 그 제조 방법
CN102749025B (zh) 旋转角传感器
US20200300895A1 (en) Current sensor
KR20090045226A (ko) 온도 계측 장치
JP2008039517A (ja) 電流センサ
US7830148B2 (en) NMR sample tube
US7188426B2 (en) Inclination sensor
CN106030258B (zh) 用于确定流过通道的流体介质的至少一个参数的传感器组件
JP2007532919A (ja) 水準器で使用される重ね成形気泡管
JP4986517B2 (ja) 電子式流量計のユニットケースおよびその成形の良否を判定する方法、ならびに電子式流量計
CN111630357A (zh) 用于空气质量测量的传感器模块
KR200443454Y1 (ko) 오염방지부재를 갖는 유량계
US6319448B1 (en) Process for the production of an apparatus or instrument by overmolding and apparatus or instrument thus obtained
JP2009181798A (ja) コネクタ
EP2327965A1 (en) Flow measuring device
US20200141774A1 (en) Method for producing a magnetic-inductive flow meter and a magnetic-inductive flow meter
JP4629757B2 (ja) レンズ成型金型
WO2015029343A1 (ja) 液面検出装置の製造方法、および液面検出装置
JP6179450B2 (ja) 空気流量測定装置
JP5071501B2 (ja) 電気装置の製造方法
CN110361103A (zh) 过程自动化技术传感器
Baruffi et al. Investigation on the micro injection molding process of an overmolded multi-material micro component
CN112676135B (zh) 用于超声换能器的压电电池支承件
JP6422360B2 (ja) レジスターボックス、その製造方法および水道メータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees