JP4985584B2 - 撮像装置及び映像信号処理方法 - Google Patents
撮像装置及び映像信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4985584B2 JP4985584B2 JP2008207635A JP2008207635A JP4985584B2 JP 4985584 B2 JP4985584 B2 JP 4985584B2 JP 2008207635 A JP2008207635 A JP 2008207635A JP 2008207635 A JP2008207635 A JP 2008207635A JP 4985584 B2 JP4985584 B2 JP 4985584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- interpolation
- pixel
- frequency
- frequency component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 15
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/042—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
- H04N2209/045—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
- H04N2209/046—Colour interpolation to calculate the missing colour values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/048—Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors
- H04N2209/049—Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors having three pick-up sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
ΔH=|G(2i、2j)−G(2i、2j+2)| (1)
である。垂直方向差分ΔVは、
ΔV=|G(2i−1、2j+1)−G(2i+1、2j+1)| (2)
である。
この特許文献4では、求めた相関度S値が最も大きい方向に相関があるとして最適な補間方法を行うというものである。
−B(1,3)−B(5,3))/8
また、V方向の輝度の高域成分YVHは次式で求められる。
−B(3,1)−B(3,5))/8
一般的に撮像装置においては、B信号は光学的に感度が低いため電気的にゲインアップを施す。そのため他のチャンネルに比べノイズも大きくなる。通常、輝度信号Yは、R信号、G信号及びB信号に基づき、次式
Y=0.2126R+0.7152G+0.0722B
で求められる。この輝度信号YにおけるB信号の割合は、HDフォーマットでは1割弱である。しかしながら、特許文献1では上式のように座標(3,3)の画素部分にはB信号の高域輝度信号が1/2の割合で含まれるため、B信号のランダムノイズの混入する割合も増え、総合的にS/Nも悪化するという課題がある。
YHH(2,3)=(2B(2,3)−B(0,3)−B(4,3))/4
YVH(2,3)=(2B(2,3)−B(2,1)−B(2,5))/4
で求められる。座標(2,3)の画素部分の高域輝度信号はB信号でしめており、ノイズの混入する割合が増え総合的にS/Nも悪化するという課題がある。
方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が高域周波数成分BH又はRHであるときに、方向相関検出手段により算出された複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X=(Hmin/Hmax)を算出する比算出手段と、高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、補間画素の画素位置における高域周波数成分GHの比率が、補間画素の画素位置における高域周波数成分BH又はRHに比し、比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第1の混合信号GBH又はGRHを生成する第1の混合手段と、第1の混合信号を補間画素の周波数成分として補間して高域補間信号RGBHIを生成する高域補間信号生成手段とを有する構成としたことを特徴とする。
第1〜第3の固体撮像素子からそれぞれ出力されたG信号、R信号、及びB信号をディジタル信号に変換する第1のステップと、ディジタル信号に変換されたG信号、R信号、及びB信号を、互いに独立して各画素間の2次元補間処理を行って補間された信号GI、RI、及びBIを生成する第2のステップと、信号GI、RI、及びBIに対して、それぞれ2次元ローパスフィルタを用いて2次元空間における低域周波数成分GL、RL、及びBLを抽出する第3のステップと、信号GI、RI、及びBIと、低域周波数成分GL、RL、及びBLとの同じ色信号成分同士の差分をとって高域周波数成分GH、RH、及びBHを抽出する第4のステップと、第1〜第3の固体撮像素子のすべての画素が実在しない位置の欠落画素を補間画素とし、その補間画素を含む予め設定した複数の方向のうち各方向毎に、その方向に配置された所定数の各画素の高域周波数成分GH、RH、及びBHのうちの同じ色信号成分同士の値から標準偏差を算出し、算出した値が最も小さい標準偏差の方向を相関が最も高い方向として検出する第5のステップと、高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、第5のステップで検出された相関が最も高い方向に応じた高域周波数成分を、補間画素の周波数成分として補間して高域補間信号RGBHIを生成する第6のステップと、低域周波数成分GL、RL、及びBLに、高域補間信号RGBHIをそれぞれ加算合成して、G’信号、R’信号、及びB’信号を生成し、最終的な映像信号として出力する第7のステップとを含むことを特徴とする。
第5のステップにより検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が高域周波数成分BH又はRHであるときに、第5のステップにより算出された複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X=(Hmin/Hmax)を算出する比算出ステップと、高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、補間画素の画素位置における高域周波数成分GHの比率が、補間画素の画素位置における高域周波数成分BH又はRHに比し、比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第1の混合信号GBH又はGRHを生成する第1の混合信号生成ステップと、第1の混合信号を補間画素の周波数成分として補間して高域補間信号RGBHIを生成する高域補間信号生成ステップとを含むようにしたことを特徴とする。
上記の2次元空間における高域周波数成分(高域成分)RH、GH、BHは、実在する画素位置のみに図7に示すように配列合成する。すなわち、本実施の形態では前述したように、図1のG用固体撮像素子12G、R用固体撮像素子12R及びB用固体撮像素子12Bの各画素を空間的に合成すると、図2(d)に示すようになり、図2(d)にR、G、Bで示す実在する画素位置には上記のように各信号RH、GH、BHを配置できるが、図2(d)に空欄で示し、かつ、図7に“補”で示す位置には実在する画素がないので補間が必要となる。
このように、本実施の形態によれば、3枚の固体撮像素子12R、12G、12Bを用いても斜め方向の欠落画素を減らす画素配列を用いることで、4枚の固体撮像素子を用いた場合と同等の高解像度化が水平垂直及び斜めにも実現することができる。また、本実施の形態によれば、複数の方向の多数のサンプル数(画素値)を用いて算出した標準偏差値によって画像パターンの方向相関を検出することにより、周辺画素の平均値などの単純な従来の補間方法では得られなかった高域周波数成分の補間を、方向相関検出結果に基づく高域周波数成分でノイズ劣化を抑えつつ高精度に実現することができる。
ここで、比Xの値は「1」以下であり、「1」に近づくほど、前述したように被写体画像が平面に近いことを表す。高域補間部19は、比Xの値に比例して、ノイズの少ない高域周波数成分GH(i,j)の比率が高域周波数成分BH(i,j)に比し相対的に大きくなるように、次式によりGH(i,j)とBH(i,j)を混合し混合信号GBH(i,j)を得る。
同時に、高域補間部19は、比Xの値に比例して、ノイズの少ない高域周波数成分GH(i,j−1)の比率が高域周波数成分BH(i,j−1)に比し相対的に大きくなるように、次式によりGH(i,j−1)とBH(i,j−1)を混合し混合信号GBH(i,j−1)を得る(以上、ステップS53)。
このようにして、高域補間部19は、高域成分抽出部17から出力された高域周波数成分RH及びGHと、上記GHとBHとを(9)式により比Xの値に比例して混合して得られた混合信号GBH(i,j−1)と、その欠落画素に高域成分が補間された信号(図7の“補”の配列信号BH(i,j))と上記GHとを(8)式により比Xの値に比例して混合して得られた混合信号GBH(i,j)との計4信号から、高域補間信号RGBHIを構成して出力する(ステップS54)。
高域付加部20は、(10)式によりレベル制御された高域補間部19からの高域補間信号RGBHI_CTLを、低域成分抽出部16から出力された図6(b)、(f)に示す周波数スペクトラムの低域周波数成分RL、GL、BLにそれぞれ加算合成することにより、S/N劣化を抑えつつ高解像度化を実現した3原色信号を出力することができる。
11 色分解光学系
12R R用固体撮像素子
12G G用固体撮像素子
12B B用固体撮像素子
13 アナログ信号処理回路
14R、14G、14B A/D変換器
15 水平垂直補間部
16 低域成分抽出部
17 高域成分抽出部
18 方向相関検出部
19 高域成分補間部
20 高域付加部
Claims (10)
- 入射光を緑色光、赤色光、及び青色光の三原色光に分解する色分解光学手段と、
前記色分解光学手段からの前記緑色光を、所定画素ピッチで配置された複数の画素により光電変換してG信号を出力する第1の固体撮像素子と、
水平方向及び垂直方向の両方向又はどちらか一方向に1/2画素ピッチずつ前記第1の固体撮像素子の画素に対して画素位置を相対的にずらして配置された複数の画素により、前記色分解光学手段からの前記赤色光を光電変換してR信号を出力する第2の固体撮像素子と、
水平方向及び垂直方向の両方向又はどちらか一方向に1/2画素ピッチずつ前記第1の固体撮像素子の画素に対して画素位置を相対的にずらして、かつ、前記第2の固体撮像素子の画素位置と空間的に重ならない位置に配置された複数の画素により、前記色分解光学手段からの前記青色光を光電変換してB信号を出力する第3の固体撮像素子と、
前記第1〜第3の固体撮像素子からそれぞれ出力された前記G信号、R信号、及びB信号をディジタル信号に変換した後、互いに独立して各画素間の2次元補間処理を行って補間された信号GI、RI、及びBIを生成する水平垂直補間手段と、
前記水平垂直補間手段から出力された前記信号GI、RI、及びBIに対して、それぞれ2次元ローパスフィルタを用いて2次元空間における低域周波数成分GL、RL、及びBLを抽出する低域成分抽出手段と、
前記水平垂直補間手段から出力された前記信号GI、RI、及びBIと、前記低域成分抽出手段から出力された前記低域周波数成分GL、RL、及びBLとの同じ色信号成分同士の差分をとって高域周波数成分GH、RH、及びBHを抽出する高域成分抽出手段と、
前記第1〜第3の固体撮像素子のすべての画素が実在しない位置の欠落画素を補間画素とし、その補間画素を含む予め設定した複数の方向のうち各方向に、その方向に配置された所定数の各画素の前記高域成分抽出手段から出力された前記高域周波数成分GH、RH、及びBHから標準偏差を算出し、算出した値が最も小さい標準偏差の方向を相関が最も高い方向として検出する方向相関検出手段と、
前記高域成分抽出手段から出力された前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に応じた高域周波数成分を、前記補間画素の周波数成分として補間して高域補間信号RGBHIを生成する高域補間手段と、
前記低域成分抽出手段から出力された前記低域周波数成分GL、RL、及びBLに、前記高域補間手段から出力された前記高域補間信号RGBHIをそれぞれ加算合成して、G’信号、R’信号、及びB’信号を生成して出力する高域付加手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記方向相関検出手段は、垂直方向、水平方向、任意の角度の斜め方向のうち設定した2以上の方向のそれぞれについて、前記補間画素を通る第1のライン上に配置された該補間画素を含む所定数の各画素の前記高域周波数成分GH、RH、又はBHの値から算出した第1の標準偏差値と、前記第1のラインに平行な複数の第2のライン上にそれぞれ配置された所定数の各画素の高周波数成分から算出した複数の第2の標準偏差値とを加算合成して、前記設定した2以上の方向の標準偏差値をそれぞれ求め、そのうちの最も値が小さな標準偏差値の方向を相関が最も高い方向として検出することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記高域補間手段は、
前記方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が前記高域周波数成分BH又はRHであるときに、前記方向相関検出手段により算出された前記複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X=(Hmin/Hmax)を算出する比算出手段と、
前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記補間画素の画素位置における前記高域周波数成分GHの比率が、前記補間画素の画素位置における前記高域周波数成分BH又はRHに比し、前記比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第1の混合信号GBH又はGRHを生成する第1の混合手段と、
前記第1の混合信号を前記補間画素の周波数成分として補間して前記高域補間信号RGBHIを生成する高域補間信号生成手段と
を有することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 前記高域補間手段は、前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記補間画素の画素位置に対して前記方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に隣接する画素位置における前記高域周波数成分GHの比率が、前記補間画素の隣接画素位置における前記高域周波数成分BH又はRHに比し、前記比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第2の混合信号GBH又はGRHを生成する第2の混合手段を更に有し、
前記高域補間信号生成手段は、前記第1の混合信号を前記補間画素の周波数成分として補間し、かつ、前記第2の混合信号を前記補間画素の隣接画素位置における画素の高域周波数成分とする前記高域補間信号RGBHIを生成することを特徴とする請求項3記載の撮像装置。 - 前記高域補間手段は、
前記方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が前記高域周波数成分BH又はRHであるときに、前記方向相関検出手段により算出された前記複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X(=Hmin/Hmax)を算出する比算出手段と、
前記高域成分抽出手段から出力された前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記方向相関検出手段により検出された相関が最も高い方向に応じた高域周波数成分を、前記補間画素の周波数成分として補間して第1の高域補間信号を生成する第1の高域補間信号生成手段と、
前記第1の高域補間信号の振幅を、1から前記比Xを減じた値に応じて制御した第2の高域補間信号を前記高域補間信号RGBHIとして生成する第2の高域補間信号生成手段と
を有することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 入射光を色分解して得た緑色光を、所定画素ピッチで配置された複数の画素により光電変換してG信号を出力する第1の固体撮像素子と、
水平方向及び垂直方向の両方向又はどちらか一方向に1/2画素ピッチずつ前記第1の固体撮像素子の画素に対して画素位置を相対的にずらして配置された複数の画素により、前記入射光を色分解して得た赤色光を光電変換してR信号を出力する第2の固体撮像素子と、
水平方向及び垂直方向の両方向又はどちらか一方向に1/2画素ピッチずつ前記第1の固体撮像素子の画素に対して画素位置を相対的にずらして、かつ、前記第2の固体撮像素子の画素位置と空間的に重ならない位置に配置された複数の画素により、前記入射光を色分解して得た青色光を光電変換してB信号を出力する第3の固体撮像素子とを備えた撮像装置の映像信号処理方法であって、
前記第1〜第3の固体撮像素子からそれぞれ出力された前記G信号、R信号、及びB信号をディジタル信号に変換する第1のステップと、
前記ディジタル信号に変換された前記G信号、R信号、及びB信号を、互いに独立して各画素間の2次元補間処理を行って補間された信号GI、RI、及びBIを生成する第2のステップと、
前記信号GI、RI、及びBIに対して、それぞれ2次元ローパスフィルタを用いて2次元空間における低域周波数成分GL、RL、及びBLを抽出する第3のステップと、
前記信号GI、RI、及びBIと、前記低域周波数成分GL、RL、及びBLとの同じ色信号成分同士の差分をとって高域周波数成分GH、RH、及びBHを抽出する第4のステップと、
前記第1〜第3の固体撮像素子のすべての画素が実在しない位置の欠落画素を補間画素とし、その補間画素を含む予め設定した複数の方向のうち各方向に、その方向に配置された所定数の各画素の前記高域周波数成分GH、RH、及びBHから標準偏差を算出し、算出した値が最も小さい標準偏差の方向を相関が最も高い方向として検出する第5のステップと、
前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記第5のステップで検出された相関が最も高い方向に応じた高域周波数成分を、前記補間画素の周波数成分として補間して高域補間信号RGBHIを生成する第6のステップと、
前記低域周波数成分GL、RL、及びBLに、前記高域補間信号RGBHIをそれぞれ加算合成して、G’信号、R’信号、及びB’信号を生成して出力する第7のステップと、
を含むことを特徴とする映像信号処理方法。 - 前記第5のステップは、垂直方向、水平方向、任意の角度の斜め方向のうち設定した2以上の方向のそれぞれについて、前記補間画素を通る第1のライン上に配置された該補間画素を含む所定数の各画素の前記高域周波数成分GH、RH、又はBHの値から算出した第1の標準偏差値と、前記第1のラインに平行な複数の第2のライン上にそれぞれ配置された所定数の各画素の高周波数成分から算出した複数の第2の標準偏差値とを加算合成して、前記設定した2以上の方向の標準偏差値をそれぞれ求め、そのうちの最も値が小さな標準偏差値の方向を相関が最も高い方向として検出することを特徴とする請求項6記載の映像信号処理方法。
- 前記第6のステップは、
前記第5のステップにより検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が前記高域周波数成分BH又はRHであるときに、前記第5のステップにより算出された前記複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X(=Hmin/Hmax)を算出する比算出ステップと、
前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記補間画素の画素位置における前記高域周波数成分GHの比率が、前記補間画素の画素位置における前記高域周波数成分BH又はRHに比し、前記比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第1の混合信号GBH又はGRHを生成する第1の混合信号生成ステップと、
前記第1の混合信号を前記補間画素の周波数成分として補間して前記高域補間信号RGBHIを生成する高域補間信号生成ステップと
を含むことを特徴とする請求項6又は7記載の映像信号処理方法。 - 前記第6のステップは、前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記補間画素の画素位置に対して前記第5のステップにより検出された相関が最も高い方向に隣接する画素位置における前記高域周波数成分GHの比率が、前記補間画素の隣接画素位置における前記高域周波数成分BH又はRHに比し、前記比Xの値に比例して相対的に大きくなるように混合して第2の混合信号GBH又はGRHを生成する第2の混合信号生成ステップを更に含み、
前記高域補間信号生成ステップは、前記第1の混合信号を前記補間画素の周波数成分として補間し、かつ、前記第2の混合信号を前記補間画素の隣接画素位置における画素の高域周波数成分とする前記高域補間信号RGBHIを生成することを特徴とする請求項8記載の映像信号処理方法。 - 前記第6のステップは、
前記第5のステップにより検出された相関が最も高い方向に応じて補間されるべき高域周波数成分が高域周波数成分BH又はRHであるときに、前記第5のステップにより算出された前記複数の方向の各方向の標準偏差値の最大値Hmaxと最小値Hminとの比X(=Hmin/Hmax)を算出する比算出ステップと、
前記高域周波数成分GH、RH、及びBHのうち、前記第5のステップにより検出された相関が最も高い方向に応じた高域周波数成分を、前記補間画素の周波数成分として補間して第1の高域補間信号を生成する第1の高域補間信号生成ステップと、
前記第1の高域補間信号の振幅を、1から前記比Xを減じた値に応じて制御した第2の高域補間信号を前記高域補間信号RGBHIとして生成する第2の高域補間信号生成ステップと
を含むことを特徴とする請求項6又は7記載の映像信号処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207635A JP4985584B2 (ja) | 2007-09-20 | 2008-08-12 | 撮像装置及び映像信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007244203 | 2007-09-20 | ||
JP2007244203 | 2007-09-20 | ||
JP2008207635A JP4985584B2 (ja) | 2007-09-20 | 2008-08-12 | 撮像装置及び映像信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009095005A JP2009095005A (ja) | 2009-04-30 |
JP4985584B2 true JP4985584B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40471179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008207635A Active JP4985584B2 (ja) | 2007-09-20 | 2008-08-12 | 撮像装置及び映像信号処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7911515B2 (ja) |
JP (1) | JP4985584B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006006835B4 (de) * | 2006-02-14 | 2008-05-08 | Oce Printing Systems Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Scannen von Bildern |
JP5076186B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2012-11-21 | 株式会社メガチップス | 画像拡大方法 |
DE112011101632T5 (de) | 2010-05-11 | 2013-05-08 | Zoran (France) | Zweidimensionale Superresolutions-Skalierung |
US20110317048A1 (en) * | 2010-06-29 | 2011-12-29 | Aptina Imaging Corporation | Image sensor with dual layer photodiode structure |
US8588535B2 (en) * | 2010-09-15 | 2013-11-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for estimation of compression noise |
US8600188B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-12-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for noise reduction and image enhancement |
US8532429B2 (en) | 2010-09-28 | 2013-09-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for noise reduction and image enhancement involving selection of noise-control parameter |
US8175411B2 (en) | 2010-09-28 | 2012-05-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for estimation of compression noise |
US8538193B2 (en) | 2010-09-28 | 2013-09-17 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image enhancement and estimation of compression noise |
JP5741011B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画素補間方法およびプログラム |
JP5631769B2 (ja) | 2011-02-17 | 2014-11-26 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
US9380320B2 (en) * | 2012-02-10 | 2016-06-28 | Broadcom Corporation | Frequency domain sample adaptive offset (SAO) |
JP5889049B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-03-22 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 |
CN110211205B (zh) * | 2019-06-14 | 2022-12-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图像处理方法、装置、设备和存储介质 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5835434B2 (ja) * | 1979-06-01 | 1983-08-02 | 日本電気株式会社 | カラ−固体撮像装置 |
US4285004A (en) * | 1980-02-25 | 1981-08-18 | Ampex Corporation | Total raster error correction apparatus and method for the automatic set up of television cameras and the like |
DE3418787A1 (de) * | 1984-05-19 | 1985-11-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zur erhoehung der aufloesung von farbfernsehkameras |
EP0905975B1 (en) * | 1992-10-09 | 2001-12-12 | Sony Corporation | Solid state image pick-up apparatus |
JPH06335006A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP3651015B2 (ja) * | 1994-03-16 | 2005-05-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP3190220B2 (ja) * | 1994-12-20 | 2001-07-23 | シャープ株式会社 | 撮像装置 |
JP3164481B2 (ja) * | 1994-12-20 | 2001-05-08 | シャープ株式会社 | 撮像装置 |
JPH10155158A (ja) | 1996-11-20 | 1998-06-09 | Sony Corp | 撮像装置及びカラー画像信号の処理方法 |
JP3926023B2 (ja) | 1998-02-19 | 2007-06-06 | 三菱電機株式会社 | 撮像装置 |
JP2000341710A (ja) | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置 |
JP2000341708A (ja) | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置 |
JP4065155B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2008-03-19 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
US7570286B2 (en) * | 2005-05-27 | 2009-08-04 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for creating composite images |
JP4327246B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2009-09-09 | パナソニック株式会社 | 多色画像処理装置及び信号処理装置 |
-
2008
- 2008-04-08 US US12/078,919 patent/US7911515B2/en active Active
- 2008-08-12 JP JP2008207635A patent/JP4985584B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090079855A1 (en) | 2009-03-26 |
JP2009095005A (ja) | 2009-04-30 |
US7911515B2 (en) | 2011-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985584B2 (ja) | 撮像装置及び映像信号処理方法 | |
KR101488074B1 (ko) | 이미지 센서와 이를 이용한 비닝 이미지 생성 방법 | |
JP2931520B2 (ja) | 単板式カラービデオカメラの色分離回路 | |
US7839437B2 (en) | Image pickup apparatus, image processing method, and computer program capable of obtaining high-quality image data by controlling imbalance among sensitivities of light-receiving devices | |
JP6758859B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および画像処理方法 | |
US8508625B2 (en) | Image processing apparatus | |
WO2013145487A1 (ja) | 画像処理装置、撮像素子、および画像処理方法、並びにプログラム | |
US8144221B2 (en) | Image sensor apparatus and methods employing unit pixel groups with overlapping green spectral content | |
EP3093819A2 (en) | Imaging apparatus, imaging system, and signal processing method | |
US8248496B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image sensor | |
US20130038761A1 (en) | Imaging apparatus, method of processing captured image, and program for processing captured image | |
CN101006731A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法、摄像装置以及计算机程序 | |
JP4600315B2 (ja) | カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置 | |
KR20110117268A (ko) | 촬상소자, 촬상소자의 구동장치, 촬상소자의 구동방법, 화상처리장치, 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 촬상장치 | |
EP1182891A2 (en) | Color separation circuit in a color camera | |
EP2031881B1 (en) | Image pickup device and signal processing method | |
JP2019106576A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US8077234B2 (en) | Image pickup device and method for processing an interpolated color signal | |
US9270954B2 (en) | Imaging device | |
JP2001339735A (ja) | 単板式カラーカメラの色分離回路 | |
KR20070099238A (ko) | 다이내믹 레인지 넓힌 후 베이어 이미지를 출력할 수 있는이미지 센서 | |
JP2006303774A (ja) | 撮像装置 | |
JP4962293B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
US7916188B2 (en) | Correction approximating straight line group information generating method of multi-divided reading CCD, and correction processing device manufacturing method of multi-divided reading CCD | |
JP4253095B2 (ja) | 画像データ・フィルタリング装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100916 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4985584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |