JP4982167B2 - Wheel loader - Google Patents
Wheel loader Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982167B2 JP4982167B2 JP2006341090A JP2006341090A JP4982167B2 JP 4982167 B2 JP4982167 B2 JP 4982167B2 JP 2006341090 A JP2006341090 A JP 2006341090A JP 2006341090 A JP2006341090 A JP 2006341090A JP 4982167 B2 JP4982167 B2 JP 4982167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear frame
- wheel loader
- engine
- bracket
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、ホイールローダに係り、特にエンジン周りに設けられる補器の配置に関する。 The present invention relates to a wheel loader, and more particularly to an arrangement of auxiliary devices provided around an engine.
従来、建設機械においては、オイルフィルタや、燃料フィルタ、リザーバタンク等のエンジン性能を維持するための補器は、配管の取り回し等を考慮し、それらが接続されるエンジンやラジエータの近くに配置されていた(特許文献1)。例えば、特許文献1では、オイルフィルタおよび燃料フィルタは、エンジン横に設けられた作動油タンクの下方に配置され、リザーバタンクは、エンジン後方に設けられたラジエータのさらに後方に配置されている。 Conventionally, in construction machinery, oil filters, fuel filters, reservoir tanks, and other auxiliary devices for maintaining engine performance are arranged near the engine and radiator to which they are connected in consideration of piping handling. (Patent Document 1). For example, in Patent Document 1, an oil filter and a fuel filter are disposed below a hydraulic oil tank provided beside the engine, and a reservoir tank is disposed further rearward of a radiator provided behind the engine.
しかしながら、特許文献1では、各補器が互いに離れて配置されているので、各補器ごとに姿勢を変えて保守・点検作業を行わなければならず、保守・点検作業が非効率であるという問題点があった。 However, in Patent Document 1, since each auxiliary device is arranged away from each other, it is necessary to perform maintenance / inspection work by changing the posture for each auxiliary device, and the maintenance / inspection operation is inefficient. There was a problem.
本発明の目的は、補器の保守・点検作業を一度に行うことができるホイールローダを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a wheel loader capable of performing maintenance / inspection work of auxiliary devices at a time.
本発明の請求項1に係るホイールローダは、車体の前方に作業機が設けられるホイールローダであって、エンジンが収容されているリヤフレームには運転台が設けられ、前記リヤフレームには、前記運転台よりも後方側にエンジンフードが取り付けられており、前記エンジンフードよりも下側に形成されたエンジンルーム内であって前記リヤフレームの側方に設けられた空きスペースに配置されて前記リヤフレームに固定される1つの整備用ブラケットが設けられ、エンジン性能を維持する複数の補器を備え、前記複数の補器は、前記整備用ブラケットに集約して取り付けられ、かつ前記リヤフレームの上端より上方に配置されていることを特徴とする。
ここで、「補器」とは、例えば、オイルフィルタ、燃料フィルタ、リザーバタンク、ウォータセパレータ等のことを指す。整備用ブラケットには、このような補器が2つ以上取り付けられていればよい。
A wheel loader according to claim 1 of the present invention is a wheel loader in which a work machine is provided in front of a vehicle body, and a cab is provided in a rear frame in which an engine is accommodated, An engine hood is attached to the rear side of the cab, and is disposed in an empty space provided in a side of the rear frame in an engine room formed below the engine hood. one servicing bracket fixed to the frame are provided, e Bei multiple accessory to maintain engine performance, said plurality of auxiliary equipment are mounted in pre-consolidating the KiSei備用bracket, and the rear frame It is arrange | positioned above the upper end of this.
Here, the “auxiliary device” refers to, for example, an oil filter, a fuel filter, a reservoir tank, a water separator, and the like. The servicing bracket, such auxiliary equipment need only be attached are two or more Ueto.
請求項2に係るホイールローダは、請求項1に記載のホイールローダにおいて、前記リヤフレームのいずれか一方の側面上端には、外方に向かって水平に突出する第1取付座および第2取付座が設けられ、前記整備用ブラケットは、略門形状に形成され、互いに離間して設けられた前記第1取付座および前記第2取付座間に架け渡されていることを特徴とする。 A wheel loader according to a second aspect is the wheel loader according to the first aspect, wherein a first mounting seat and a second mounting seat that protrude horizontally outwardly are provided at upper ends of either side of the rear frame. The maintenance bracket is formed in a substantially gate shape and is spanned between the first mounting seat and the second mounting seat which are provided apart from each other.
以上において、請求項1の発明によれば、補器は、整備用ブラケットに集約して取り付けられているので、一度に補器の保守・点検作業を行うことができるうえ、整備用ブラケットによってリヤフレームの上端より上方に配置されているので、リヤフレームに手を差し入れる等して作業を行う必要がなく、保守・点検作業を容易に行うことができる。 In the above, according to the first aspect of the present invention, since the auxiliary devices are collectively attached to the maintenance bracket, the maintenance and inspection work of the auxiliary devices can be performed at a time, and the rear portion of the auxiliary device can be operated by the maintenance bracket. Since it is disposed above the upper end of the frame, it is not necessary to perform work such as inserting a hand into the rear frame, and maintenance and inspection work can be easily performed.
請求項2の発明によれば、リヤフレームのいずれか一方の側面上端に、外方に向かって水平に突出する第1,第2取付座を設け、これら第1,第2取付座に整備用ブラケットを架け渡すので、補器がリヤフレームの側方に設けられることになる。従って、保守・点検作業の際に、エンジンルーム内に身を乗り出して作業を行う必要がなく、作業を楽な姿勢で一層容易に行える。 According to the second aspect of the present invention, the first and second mounting seats that project horizontally outward are provided at the upper end of one of the rear frames, and the first and second mounting seats are for maintenance. Since the bracket is bridged, the auxiliary device is provided on the side of the rear frame. Therefore, it is not necessary to step into the engine room for maintenance / inspection work, and the work can be performed more easily in a comfortable posture.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るホイールローダ1の全体を示す側面図である。
本実施形態のホイールローダ1は、運転質量が2.5t前後であり、後部車体2の前方側にフロントフレーム3がアーティキュレート可能に取り付けられた構造である。後部車体2のリヤフレーム11には、後輪4や運転台5が設けられているとともに、エンジンを含むパワーラインが収容されている。フロントフレーム3には前輪6が設けられ、フロントフレーム3のさらに前方には作業機7が設けられ、作業機7の先端にはバケット8が取り付けられている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing the entire wheel loader 1 according to the present embodiment.
The wheel loader 1 of the present embodiment has a structure in which the operating mass is around 2.5 t, and the front frame 3 is attached to the front side of the
図2は、リヤフレーム11を示す全体斜視図である。
リヤフレーム11は、左右に配置された板状のメインビーム21A,21Bと、メインビーム21A,21Bの前端同士を連結する底面板22および上面板23と、メインビーム21A,21Bの後端同士を連結する背面板24と、メインビーム21A,21Bの略中間位置の下部同士を連結する前後一対の厚肉板状のアスクルサポート25と、メインビーム21A,21Bの略中間位置の上部同士を連結する略門形状の補強用ブラケット26とを備えて構成されている。
FIG. 2 is an overall perspective view showing the
The
リヤフレーム11において、当該リヤフレーム11の略中央に設けられたアスクルサポート25の上方には、エンジン14(図2、図4参照)が収納配置される。メインビーム21A,21Bの略中央において、エンジン14の上方に対応した位置には、外方に向かって水平に突出する第1取付座27A,27Bが設けられている。
In the
補強用ブラケット26は、この第1取付座27A,27Bにボルトによって着脱自在に固定されており、当該補強用ブラケット26には、エンジンフード12がヒンジ部材26A(図5参照)を介して開閉自在に取り付けられる。第1取付座27A,27Bのうち、左側(図2中手前側)のメインビーム21Aに設けられた第1取付座27Aにおいて、補強用ブラケット26が取り付けられる部分の内側には、後述する整備用ブラケット41を取り付けるための孔28が穿設されている。
The reinforcing
左側のメインビーム21Aの外面において、中央部上端より低くされた後方部上端には、外方に向かって水平に突出する第2取付座29が設けられている。この第2取付座29にも、整備用ブラケット41を取り付けるための孔29Aが穿設されている。
On the outer surface of the left
図3は、エンジンルーム13内を示す斜視図、図4は、エンジンルーム13内を示す平面図、図5は、エンジンルーム13内を示す背面図である。
エンジンフード12下に形成されたエンジンルーム13内には、複数の補器30として、オイルフィルタ31、燃料フィルタ32、リザーバタンク33、ウォータセパレータ34、およびエアフィルタ35が設けられている。ここで、本実施形態では、エンジンルーム13内において、エンジン14や、オイルクーラ15、ラジエータ16等をリヤフレーム11の左右方向(図4中上下方向)の略中央に配置するとともに、図示しないバッテリーをリヤフレーム11の右側(図4中上側)のスペースに配置することで、リヤフレーム11の左側(図4中下側)に空いたスペースを確保し、このスペースに補器30を集中配置した。
3 is a perspective view showing the inside of the
In the
図6は、補器30の配置位置を示す拡大図である。
具体的には、補器30は、図6に示すように、両端が第1,第2取付座27A,29にボルト止めされた1つの略門形状の整備用ブラケット41に集約して取り付けられ、リヤフレーム11の左側で(図6中手前側)、かつエンジンフード12を開けた際にリヤフレーム11の上端より上方に露出するように配置されている。
このように、本実施形態によれば、補器30が整備用ブラケット41に集約して取り付けられているので、一度に補器30の保守・点検作業を行うことができ、保守・点検作業を効率化できるのである。また、補器30が整備用ブラケット41により、リヤフレーム11の上端より上方に配置されているので、作業スペースを大きく取ることができる。従って、リヤフレーム11内に手を差し入れる等して作業を行う必要がなく、保守・点検作業を容易に行うことができる。
FIG. 6 is an enlarged view showing the arrangement position of the
Specifically, as shown in FIG. 6, the
Thus, according to this embodiment, since the
図7は、整備用ブラケット41を示す斜視図、図8は、整備用ブラケット41を示す平面図である。
整備用ブラケット41は、第1取付座27Aにボルト止めされる側面視L字状の第1脚部42と、第1脚部42の上端から後方に水平に延出する第1水平面部43と、第1水平面部43の側方に垂直に設けられた垂直面部44と、垂直面部44の上部に水平に接続された第2水平面部45と、第2水平面部45の後方から垂下し第2取付座29にボルト止めされる側面視L字状の第2脚部46と、第2水平面部45に取り付けられて垂直面部44と第2脚部46との間に配置された取付片47とを備えて構成されている。
FIG. 7 is a perspective view showing the
The
これら第1水平面部43、垂直面部44、第2水平面部45、第2脚部46、および取付片47には、それぞれ各補器30や、ポンプ36を取り付けるためのねじ孔(ナット)43A〜47Aが設けられている。そして、第1水平面部43にはオイルフィルタ31が、垂直面部44にはリザーバタンク33(図3参照)が、第2水平面部45には燃料フィルタ32が、第2脚部46にはエアフィルタ35およびポンプ36が、取付片47にはウォータセパレータ34がそれぞれ六角ボルトにより着脱自在に取り付けられる(図6参照)。
The first
なお、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、数量などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、数量などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
The best configuration, method, and the like for carrying out the present invention have been disclosed above, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but may be configured for the above-described embodiments without departing from the scope and spirit of the invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of quantity, other details, and the like.
Therefore, the description limited to the shape, quantity and the like disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
例えば、前記実施形態では、整備用ブラケット41には、補器30として、オイルフィルタ31、燃料フィルタ32、リザーバタンク33、ウォータセパレータ34、およびエアフィルタ35が取り付けられていたが、これらのうち、いずれか2つ以上が整備用ブラケット41に取り付けられていればよく、これら全てが整備用ブラケット41に取り付けられる必要は必ずしもない。
For example, in the above embodiment, the
本発明は、比較的小型のホイールローダに好適に利用できる他、大型のホイールローダにも利用できる。 The present invention can be suitably used for a relatively small wheel loader and can also be used for a large wheel loader.
1…ホイールローダ、11…リヤフレーム、14…エンジン、27A…第1取付座、29…第2取付座、30…補器、41…整備用ブラケット。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wheel loader, 11 ... Rear frame, 14 ... Engine, 27A ... 1st mounting seat, 29 ... 2nd mounting seat, 30 ... Auxiliary device, 41 ... Maintenance bracket.
Claims (2)
エンジンが収容されているリヤフレームには運転台が設けられ、
前記リヤフレームには、前記運転台よりも後方側にエンジンフードが取り付けられており、
前記エンジンフードよりも下側に形成されたエンジンルーム内であって前記リヤフレームの側方に設けられた空きスペースに配置されて前記リヤフレームに固定される1つの整備用ブラケットが設けられ、
エンジン性能を維持する複数の補器を備え、
前記複数の補器は、前記整備用ブラケットに集約して取り付けられ、かつ前記リヤフレームの上端より上方に配置されている
ことを特徴とするホイールローダ。 A wheel loader in which a work machine is provided in front of the vehicle body,
The rear frame that houses the engine is equipped with a cab,
An engine hood is attached to the rear frame behind the cab,
In the engine room formed below the engine hood, one maintenance bracket is provided that is disposed in an empty space provided on the side of the rear frame and fixed to the rear frame ,
E Bei multiple accessory to maintain engine performance,
It said plurality of auxiliary equipment are pre KiSei備用mounted collectively to the bracket, and a wheel loader, characterized in that it is arranged above the upper end of the rear frame.
前記リヤフレームのいずれか一方の側面上端には、外方に向かって水平に突出する第1取付座および第2取付座が設けられ、
前記整備用ブラケットは、略門形状に形成され、互いに離間して設けられた前記第1取付座および前記第2取付座間に架け渡されている
ことを特徴とするホイールローダ。 The wheel loader according to claim 1,
A first mounting seat and a second mounting seat projecting horizontally outward are provided at the upper end of either side of the rear frame,
The wheel loader, wherein the maintenance bracket is formed in a substantially gate shape and is bridged between the first mounting seat and the second mounting seat which are provided apart from each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006341090A JP4982167B2 (en) | 2006-12-19 | 2006-12-19 | Wheel loader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006341090A JP4982167B2 (en) | 2006-12-19 | 2006-12-19 | Wheel loader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149937A JP2008149937A (en) | 2008-07-03 |
JP4982167B2 true JP4982167B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=39652594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006341090A Expired - Fee Related JP4982167B2 (en) | 2006-12-19 | 2006-12-19 | Wheel loader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982167B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI429098B (en) | 2008-06-06 | 2014-03-01 | Ulvac Inc | Apparatus for manufacturing thin film solar battery |
EP2975234B1 (en) * | 2013-03-15 | 2019-04-24 | Yanmar Co., Ltd. | Engine device |
JP6051078B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-12-21 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
JP6051079B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-12-21 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
JP6124631B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-05-10 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4134013B2 (en) * | 2004-12-03 | 2008-08-13 | 株式会社クボタ | Rear upper support frame structure of swivel work machine |
JP4274562B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-06-10 | キャタピラージャパン株式会社 | Maintenance structure in construction machinery |
-
2006
- 2006-12-19 JP JP2006341090A patent/JP4982167B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149937A (en) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228093B2 (en) | Excavator | |
JP2007112264A (en) | Frame structure of working vehicle | |
BRPI0615625A2 (en) | chassis frame of a construction machine | |
JP4982167B2 (en) | Wheel loader | |
JP2012201159A (en) | Tractor | |
JP2012201158A (en) | Working vehicle | |
JP2007076557A (en) | Assembling method of tractor | |
JP2015044437A (en) | Body structure for work vehicle | |
JP4865583B2 (en) | Work vehicle | |
WO2006132170A1 (en) | Cooling device for working vehicle | |
JP2008006981A (en) | Support device for fuel tank | |
JP6647153B2 (en) | Work vehicle | |
JP5491945B2 (en) | Tractor | |
JP4392836B2 (en) | Wheel loader | |
JP5648713B2 (en) | vehicle | |
JP2008195172A (en) | Work vehicle | |
JP6307982B2 (en) | Piping relay structure | |
JP2005178490A (en) | Tractor | |
JP2007076560A (en) | Tractor front supporting element | |
JP2009202684A (en) | Radiator mounting structure for working vehicle | |
JP2007076559A (en) | Hood supporting structure for tractor | |
JP5156294B2 (en) | Construction machine mainframe and construction machine equipped with the same | |
JP2009001088A (en) | Fuel tank for construction machine | |
JP6121262B2 (en) | Crawler crane | |
JP2014169620A (en) | Swivel work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4982167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |