JP4981025B2 - 高輝度放電ランプ - Google Patents

高輝度放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4981025B2
JP4981025B2 JP2008503636A JP2008503636A JP4981025B2 JP 4981025 B2 JP4981025 B2 JP 4981025B2 JP 2008503636 A JP2008503636 A JP 2008503636A JP 2008503636 A JP2008503636 A JP 2008503636A JP 4981025 B2 JP4981025 B2 JP 4981025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
rare earth
filling
discharge
discharge vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008503636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535171A (ja
Inventor
リューク エス エー ラメラント
アントニウス ハー アー シャーレンボルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008535171A publication Critical patent/JP2008535171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981025B2 publication Critical patent/JP4981025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/125Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having an halogenide as principal component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/827Metal halide arc lamps

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、水銀に加えて希土類金属ハロゲン化物を含んだイオン化可能な充填物を含む放電空間を含む放電容器を備えた、高輝度放電ランプに関し、ここでランプは、安定した操作の間、少なくとも7000Kの色温度Tcを有する光を放射する。
該ランプは、ミディアムソースレアアース(medium source rare earth)(MSR)ランプとして知られており、例えばステージライト用途として知られている。特に、ランプは、メタルハライド充填物としてGdを含むことが知られている。該公知のランプは、石英壁を有する放電容器を有する。公知のランプの欠点は、放射された光がいくらか緑がかっていることであり、該欠点は、Tcの値が増加するに従って悪化する傾向にある。さらなる欠点は、放電容器の石英壁が、充填物、特にGdにより激しく攻撃される傾向にあることである。これは、管壁負荷の増加と共に強まり、及び壁失透として知られている。
本発明の目的は、該欠点を解消する、導入部において記載した種類のランプを提供することである。
本発明に従って、導入部において記載した種類のランプは、希土類金属ハロゲン化物の希土類が、Tb又はTb及びDyを含むことを特徴としたものである。本発明のランプの他の態様において、該充填物はTmも含む。
本発明のランプは、既存のランプの欠点を効果的に解消する利点を有するだけでなく、平均演色評価数(general color rendering)Ra(Ra8としても知られている)が7ポイント以上に向上する付加的な利点も有する。
特に、有利であるのは、Tb及びDyの合計のTbパーセンテージが、下記複数の頂点を有する多角形により定義されるような、管壁付加(wall load)(wl)に関する範囲内にある、本発明のランプである: wl(W/cm2)%Tb
50 → 7 →
75 → 7 →
130 80
130 100
100 100
50 30
該管壁負荷は、放電空間に向いた壁表面で割ることで得られる。これは、当業界において、内側の管壁負荷(inner wall load)としても表現される。
本発明のランプの有利な態様において、該充填物は、Csハロゲン化物も含む。該Csは、放電の広がりにおける好ましい効果を有し、その結果電極における放電の始動(seizing)の安定化における好ましい効果を有する。
さらなる有利な態様において、該放電空間は、Hfも含み、その結果、該ランプを磁気安定器上で操作する場合、寿命の間ランプの電圧Vlaの安定化を促進する。
該ランプの公称の出力定格は、本明細書の記載及び請求の範囲において、暗くなることなく定常状態で作動するように設計された該ランプの出力である事が理解されなければならない。
本発明のこれら及び他の側面は、本明細書で以後記載される態様から明らかであり、及び該態様に関して説明されるであろう。
6500Kの色温度を有するフィリップス社製の現行のランプタイプMSR700SA/DEを、7300KのTcを有するバージョンに変更することを目的とする。塩充填物の変更が必要で、同様に、H:放電容器の形態が変更されるであろう。公知のランプ及び本発明のランプの両方の管壁負荷は、約120W/cm2である。公知のランプのカラーポイント(color point)を図4に示し、MSR700SA/DE6500Kとして示す。
前記目的としたのはより高いTcに対する要望を達成するためであり、それは、該目的が、エンターテインメント用途、特にステージライトの用途でとりわけ重要である、より高い“明瞭な明るさ(perceived brightness)”に導くからである。
Osram製の公知のランプであるタイプHTI 700W/D4/75を評価した。結果を、表Iに示す。









































表I
Figure 0004981025
表1で述べる各ランプに関して、Vにおけるランプ電圧Uランプ、Lmにおける光束Imflux、lm/Wにおける発光効率、カラーポイントの座標x及びy、Kにおける色温度Tc、並びに8つの色Raに対する平均演色評価数を示す。示した値は、新規のランプに関するものである。解析により、HTI700W/D4/75で塩について用いた希土類のみが、ガドリニウムであることがわかった。
700Wの出力定格を有する本発明のランプは、以下の主な特徴を有する。希土類
塩充填物は、TbBr3のみであるものを選択した。その上該充填物は、CsBr、Hg、HgI2及びHgBr2を含む。その量は、Hg=57mg;CsBr=0.48mg;TbBr3=0.72mg;HgI2/HgBr2(60/40)=1.25mgである。該ランプの主な寸法は、外径=18mm;容積=1.62cm3;電極の間隔=4mmである。
代わりに、該放電容器は、図2に示すように、楕円形(ellipsiodally shaped)である。前記3種のランプに関して、電子安定器を有する燃焼棚(burning rack)で寿命試験を行った。さらに、3種のランプを、通常の安定化した燃焼棚で試験した。
電子安定器で試験したランプを、公称出力Pnom=700Wで測定する。通常の安定器で試験するランプを、220ボルトであるV供給(suppl.)で試験する。表IIに、MSR700SA/2DE CuFeで示された通常の安定器で動かした本発明のランプと、及びMSR700SA/2DE EVSAで示された電子安定器で動かした本発明のランプの結果を示す。該結果を、“ジェム(gem)”により示される3つの(3)ランプに対する値を意味するものとして示す。該示した結果は、時間における寿命、Aにおけるランプ電流I_lmp、Vにおけるランプ電圧U_lmp、Vにおけるランプの電圧移動デルタVla、Wにおけるランプの出力P_lmp、Lmにおける光束の出力、%における光束維持、Lm/Wにおける発光効率、それぞれcc_x_cpd及びcc_y_cpdを示すカラーポイントx及びy、Kにおける色温度Tc_cpb、Kにおける色温度の移動デルタTc、8つの色に対する演色評価数Ra8_cpd及び相対的な構成単位における壁の攻撃の広がりである。
























表II
Figure 0004981025
本発明の700Wランプ(塩充填物TbBr3)を、単一の希土類金属としてGdを含む通常のランプと比較する。両方のランプは、120W/cm2の管壁負荷wlを有する。該ランプのカラーポイントを、Gd700W及びTb700Wとして図4に示す。該結果を、色温度Tc及び演色評価数Raと一緒に、表IIIに示す。
表III
塩充填物の希土類 Gd Tb
Tc 7600 7300
X 0.294 0.300
Y 0.325 0.323
Ra 67 74
表IIIから、Raの向上が7ポイント認められる事が明らかである。
本発明の700Wランプのさらなる実施態様において、該ランプは、1.7cm3の容積を有する図1に示すような放電容器を有する。タイプ700SA/2 DEとして示される該ランプは、TbBr3、CsBr及び通常のHgI2、HgBr2及びHgを含む充填物を有する。
上記態様の他に、本発明の1200Wランプを開発する。充填物にテルビウムを使用する可能性を調査し、良好な光品質と合わせられた高い色温度を有するランプを得た。
表IVにおける比較は、純粋なGdハロゲン化物の希土類充填物を有するランプと、純粋なTbハロゲン化物の希土類充填物を有するランプの間の差異を示す(試験M1709)。Gdハロゲン化物充填物を用いると、わずかに高い色温度が達成できるが、該ランプはより緑の色彩の感覚(より高いy−座標)、より低い演色評価数(−9)を有し、及び失透のより迅速な進行を有する。該ランプのカラーポイントを、Gd1200W及びTb1200Wとして、図4に示す。
表IV:ランプ性能における塩の種類の影響
塩充填物の希土類 Gd Tb
c 8600 8300
X 0.284 0.290
Y 0.313 0.309
Ra 73 82
Tbを有するランプは、300時間の操作の後に、Gdを含む通常のランプの場合よりも5倍以下である、任意の構成単位において測定された壁の攻撃を示した。
開発されたランプにおいて、充填物は以下を選択する:
・正しい色温度を得るためのDyに対するTbの割合;
・演色評価数を増加するための、塩含量の増加;及び
・磁気安定器で操作する場合に寿命の間のランプ電圧Vlaを安定化するための、金属としてのHfの導入。
結果として定義される充填物は以下のものである:
−0.9mgのTbBr3/DyBr3 CsBr(塩の質量比率58.33/11.66/30)
−1.2mgのHgI2/HgBr2(80/20)
−1.08mgのHgBr2
−0.18mgのHf
−65mgのHg。
該ランプは、3cm3の容積を有する図1に示すような放電容器を有する。本発明のランプのさらなる実施態様において、該ランプは、1200Wの公称の出力定格を有する。該放電容器の充填物は、TbBr3に加えてDyBr3も、20/80の質量比率において含む。Dyの添加を行い、約7200Kの色温度Tcの望まれる値を達成した。該放電容器の管壁負荷wlは、約110W/cm2であり、これは、図3に示す領域内である。
本発明のランプのさらなる実施態様において、図2に示すような構成を有するランプは、700Wの公称出力定格、及び65W/cm2の比較的低い管壁負荷を有する。該放電容器の充填物は、TbBr3に加えてさらにDyBr3を、20/80の質量比率で含む。Dyハロゲン化物の添加を行い、約7200Kの色温度Tcの望ましい値を達成する。Dyハロゲン化物とTbハロゲン化物の異なる混合物を用いて、充填物を含むGdハロゲン化物に匹敵する前記利点と共に、Tcの全体の範囲を得ることができる。表Vにおいて、該関係を、65W/cm2の比較的低い管壁負荷を有する図2の700Wランプにおける、Tcの値及びTb_Dy塩混合物におけるTb(テルビウム)のパーセンテージで示す。
表V
Figure 0004981025
図1は、本発明のランプの第一の態様を示す。 図2は、さらなる態様を示す。 図3は、管壁負荷(wl)に関するTb及びDyの合計のTbパーセンテージにおける範囲を示す。 図4は、ランプのカラーポイントを示す。

Claims (3)

  1. ランプが、安定した操作の間、少なくとも7000Kの色温度Tcを有する光を放射する、水銀に加えて希土類金属ハロゲン化物を含むイオン化可能な充填物を含む放電空間を含む放電容器を備えた高輝度放電ランプであって、該希土類金属ハロゲン化物の希土類が、Tb又はTb及びDyを含み、該放電容器が管壁負荷を有し、及びTb及びDyの合計に対するTbの質量%が、下記複数の頂点を有する多角形により定義されるような管壁負荷(wl)に関する範囲内にあることを特徴とするランプ。
    wl (W/cm2) 質量%Tb
    50 7
    75 7
    130 80
    130 100
    100 100
    50 30
  2. 該充填物の希土類金属ハロゲン化物が、Tmも含む、請求項1に記載のランプ。
  3. 該放電空間が、Hfも含む、請求項1又は2に記載のランプ。
JP2008503636A 2005-03-31 2006-03-17 高輝度放電ランプ Expired - Fee Related JP4981025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05102542 2005-03-31
EP05102542.7 2005-03-31
PCT/IB2006/050833 WO2006103588A2 (en) 2005-03-31 2006-03-17 High intensity discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535171A JP2008535171A (ja) 2008-08-28
JP4981025B2 true JP4981025B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37053754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503636A Expired - Fee Related JP4981025B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-17 高輝度放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7808181B1 (ja)
EP (1) EP1875489B1 (ja)
JP (1) JP4981025B2 (ja)
CN (1) CN101248512B (ja)
TW (1) TW200641958A (ja)
WO (1) WO2006103588A2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL164697C (nl) 1973-10-05 1981-01-15 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
DE3671886D1 (de) * 1986-01-08 1990-07-19 Philips Nv Zusammengesetzter koerper.
US5013968A (en) * 1989-03-10 1991-05-07 General Electric Company Reprographic metal halide lamps having long life and maintenance
JPH0395849A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ
DE4310539A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-Hochdruckentladungslampe für den Einbau in optische Systeme
DE4322115A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-12 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-Hochruckentladungslampe
JP3241611B2 (ja) * 1995-10-20 2001-12-25 松下電器産業株式会社 メタルハライドランプ
KR970023601A (ko) * 1995-10-20 1997-05-30 모리시다 요이치 금속 할로겐화물 램프
JP3307278B2 (ja) * 1997-05-27 2002-07-24 松下電器産業株式会社 高圧放電灯、この高圧放電灯を用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
TW385479B (en) * 1998-04-08 2000-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Metal-halide lamp
KR100665779B1 (ko) * 1999-10-18 2007-01-09 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 고압 수은램프, 램프유닛 및 수은램프의 제조방법
DE60033228T2 (de) * 1999-12-09 2007-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metall halogen lampe
JP3307378B2 (ja) * 1999-12-16 2002-07-24 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
DE60206215T2 (de) * 2001-06-27 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Metall-Halogen-Lampe
JP4016791B2 (ja) * 2002-10-15 2007-12-05 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション メタルハライドランプ
JP4082178B2 (ja) * 2002-11-01 2008-04-30 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション セラミックメタルハライドランプ
US20040113539A1 (en) 2002-12-12 2004-06-17 Thomas Soules Optimized phosphor system for improved efficacy lighting sources
JP2005259691A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Japan Storage Battery Co Ltd セラミックメタルハライドランプ及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008535171A (ja) 2008-08-28
WO2006103588A3 (en) 2008-04-17
CN101248512B (zh) 2010-11-24
CN101248512A (zh) 2008-08-20
EP1875489B1 (en) 2016-07-13
TW200641958A (en) 2006-12-01
WO2006103588A2 (en) 2006-10-05
US7808181B1 (en) 2010-10-05
EP1875489A2 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868553B2 (en) Metal halide lamp including a source of available oxygen
US20090146571A1 (en) Metal halide lamp with halogen-promoted wall cleaning cycle
JP5613241B2 (ja) 長寿命、高効率、および高ルーメン維持の街路照明ランプ
JP3921975B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2009512969A (ja) 高赤(highred)演色性メタルハライドランプ
US20110031879A1 (en) Street lighting lamp with long life, high efficiency, and high lumen maintenance
JP5802088B2 (ja) ヨウ化タリウムを含まないセラミックメタルハライドランプ
US8552646B2 (en) Low T1I/low InI-based dose for dimming with minimal color shift and high performance
JP4981025B2 (ja) 高輝度放電ランプ
JP2001185079A (ja) 動作パラメーターの変動に対する感度の低減した高圧水銀ランプ
JP2006339156A (ja) メタルハライドランプ
US8339044B2 (en) Mercury-free ceramic metal halide lamp with improved lumen run-up
US20130127336A1 (en) Influence of indium iodide on ceramic metal halide lamp performance
JPH07245083A (ja) メタルハライドランプ
JP2004281216A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JP2011082085A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees