JP4979301B2 - 位相制御装置及び位相制御方法 - Google Patents

位相制御装置及び位相制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4979301B2
JP4979301B2 JP2006215127A JP2006215127A JP4979301B2 JP 4979301 B2 JP4979301 B2 JP 4979301B2 JP 2006215127 A JP2006215127 A JP 2006215127A JP 2006215127 A JP2006215127 A JP 2006215127A JP 4979301 B2 JP4979301 B2 JP 4979301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
main current
igbt
phase control
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006215127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041463A (ja
Inventor
裕光 正木
枝折 藤好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jimbo Electric Co Ltd
Original Assignee
Jimbo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jimbo Electric Co Ltd filed Critical Jimbo Electric Co Ltd
Priority to JP2006215127A priority Critical patent/JP4979301B2/ja
Publication of JP2008041463A publication Critical patent/JP2008041463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979301B2 publication Critical patent/JP4979301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、位相制御装置及び位相制御方法に関するものであり、特に照明器具の調光を行うための位相制御装置及び位相制御方法に関する。
今日、電球(照明器具)を調光する調光器は、ホテルやスタジオ等の施設に設置され、その施設の利用者が電球の明るさを調節できるようになっている。調光器には、商用電源を位相制御して調光するものが広く利用されており、その制御用スイッチング素子としてサイリスタが使われている。特に、ゲート駆動が比較的簡単なトライアックを用いた調光器が多く使用されている。
しかし、トライアックを用いて調光を行うと、交流の半サイクルにおける通電時の立ち上がりが急なため、高周波ノイズおよび可聴領域のノイズが発生する。
この広帯域ノイズは、諸施設にて利用されるラジオ、テレビ、撮影機、録音機等に障害を与えることから、従来から、低ノイズの位相制御装置が求められていた。
商用電源ラインのノイズを抑制する有効な手段としては、大型のチョークコイル又はローパスフィルタの使用が知られている。しかし、調光器ユニットのケースの大きさは規格により所定の大きさに定められており、配線器具に大きな部品を使用することはできなかった。
そこで、現在上記問題を解決する位相制御器若しくは位相制御装置が提供されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特開平11−161346 特開平6−222846
特許文献1の位相制御器は、主電流回路と、主電流回路に設けられたIGBTを逆直列に接続したスイッチング回路と、スイッチング回路の駆動制御を行うCPUを備える制御回路とからなり、CPUが交流波形の半サイクルにおける通電開始時の立ち上がりに緩やかな波形を得て位相制御を行うものである。これにより、ノイズを有効に低減できる位相制御器を提供するものである。
しかし、上記位相制御器ではCPU起動用電源回路が必要となり、交流電源と負荷と位相制御器との結線を4線で行う必要があり、配線の変更が必要となるという欠点があった。
特許文献2の位相制御装置は、主電流回路と、主電流回路に設けられたMOSFETを逆直列に接続したスイッチング回路と、スイッチング回路のゲート制御を行う制御部と、電流トランスを使って形成される電源部とからなるものである。上記位相制御器は、電流トランスを使って電源部を形成することにより、位相制御装置と交流電源と負荷との結線を2線で行えるようにしている。
また、上記制御部はトランジスタを備え、交流電源に同期させた周期でトランジスタをオン、オフさせてMOSFET駆動用のゲート電圧を制御することにより交流電源から負荷へ供給する電力を制御する逆位相制御によって、ラジオノイズを抑制するものである。
しかし、電流トランスを調光ユニットのケースに格納する場合、配線器具に大きな部品を使用することになり、調光ユニットのケースを小型化し難いという欠点があった。
本発明は、上述の欠点を解決するために、2線式で、かつ、調光ユニットケースの小型化を可能とする位相制御装置及び位相制御方法を提案することを目的とするものである。
本発明の位相制御装置は、主電流回路の途中に設けられる2線式配線方式のもので、主電流回路に接続される直列逆接続された2個のスイッチング素子を備える主電流スイッチング回路と、2個のスイッチング素子に交流電源周期の半サイクルごとに交互に主電流を通電する制御部とから構成される位相制御装置であって、前記制御部は、前記主電流回路の主電流が通電するスイッチング素子のゲート電荷を放電することによりオフ制御する主電流オフ制御回路と、主電流のオフ制御と同時にその主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電するゲート電荷充電回路と、前記主電流オフ制御回路を所定のタイミングで作動させるゲート電荷放電回路と、前記タイミングを交流電源周期の半サイクルの途中で決定する放電タイミング設定回路とを備えるようにしたものである。
また、前記スイッチング素子がIGBTであるようにしたものである。
本発明の位相制御方法は、主電流回路の途中に設けられる2線式配線方式のもので、主電流回路に接続される直列逆接続された2個のスイッチング素子を備える主電流スイッチング回路と、2個のスイッチング素子に半サイクルごとに交互に主電流を通電する制御部とから構成される位相制御装置において、前記制御部が、前記主電流回路の主電流が流れるスイッチング素子のゲート電荷を交流電源周期の半サイクルの途中で放電すると同時に、その主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電するようにしたものである。
また、前記スイッチング素子がIGBTであるようにしたものである。



本発明の位相制御装置及び位相制御方法では、主電流回路の途中に位相制御装置を設ける。これにより、位相制御装置と交流電源と負荷との結線を2線で行えるため、配線の変更は必要ない。
本発明は、調光と同時に主電流回路を流れる主電流で逆位相側のスイッチング素子のゲートに電荷を蓄え、次の半サイクルで逆位相側のスイッチング素子をオンするものであるため、電流トランスを使用した電源部は必要なく、調光器ユニットケースを小型化にすることが可能となる。また、従来技術のようにCPU等による位相制御を使用としないため、簡単な回路にできる。これにより、調光器ユニットケースを小型化にすることが可能となるとともに、安価な調光器の提供が可能となる。
本発明は、直列逆接続するスイッチング素子からなる主電流スイッチング回路を使用し逆位相制御を行うものである。これにより、高周波ノイズおよび可聴領域のノイズが低減し、低ノイズの位相制御装置を提供できる。また、ノイズ抑制用のチョークコイル等を使用せずに低ノイズ化が図れるため、調光器ユニットケースを小型化にすることが可能となる。
本発明は、配線の変更又は大きな配線器具部品の使用が必要な従来技術の欠点を解決しつつ、低ノイズの位相制御を実現するものである。
本発明の位相制御装置を図に基づいて説明する。図1は、本発明の位相制御装置を用いた調光器のブロック図である。図2は、図1の調光器の一実施形態である。
本発明の位相制御装置10は、図1に示すように、主電流回路12の商用電源(交流電源)Eと電球(負荷)Lとの配線の途中、即ち主電流回路12の途中に設けられるものであり、図1の調光器14は、位相制御装置10と商用電源Eと電球Lとの結線を2線で行うものである。また、位相制御装置10は、主電流回路12に接続される直列逆接続されたスイッチング素子を備える主電流スイッチング回路16と、そのスイッチング回路16に通電される主電流を制御する制御部18とから構成されている。
主電流スイッチング回路16は、図2に示すように、主電流回路12に接続される直列逆接続されたスイッチング素子を備える。
また、制御部18は、スイッチング素子により主電流スイッチング回路16を流れる主電流をオフ制御する主電流オフ制御回路20と、主電流のオフ時に主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電するゲート電荷充電回路22と、スイッチング素子のゲート電荷を所定のタイミングで放電するゲート電荷放電回路24と、スイッチング素子のゲート電荷を放電するタイミングを決定する放電タイミング設定回路26とを備えるものである。
以下、本発明の位相制御装置について、図2の調光器の回路図に基づいて、詳細に説明する。
主電流回路12の途中には、位相制御装置10が設けられており、商用電源Eと電球(負荷)Lと位相制御装置10との結線は2線で行われている。
主電流スイッチング回路16は、主電流回路12に接続される直列逆接続されたフライホイールダイオードD1,D2内蔵のスイッチング素子IGBT Q1,Q2とから構成される回路である。
主電流スイッチング回路16は、IGBT Q1のゲートに所定の電荷があらかじめ蓄えられている状態で、そのIGBTQ1のコレクタ側に交流波形の正側が加わると、コレクタ−エミッタ間がオンとなり、直列逆接続されている逆位相側のIGBTQ2のダイオードD2を通じて電球Lに電流が流れ、電球Lが点燈する。また、電球Lに電流が流れている間にIGBTQ1のゲート電荷が放電されると、IGBTQ1のコレクタ−エミッタ間がオフとなり電球Lへの通電が停止される。
一方、IGBT Q2のゲートに所定の電荷が蓄えられている状態では、そのIGBTQ2のコレクタ側に交流波形の正側が加わると、コレクタ−エミッタ間がオンとなり、IGBTQ1のダイオードD1を通じて電球Lに電流が流れ、電球Lが点燈する。また、IGBTQ2のゲート電荷が放電されると、電球Lへの通電が停止される。
制御部18において、主電流オフ制御回路20は、NPN型スイッチングトランジスタTr1とトランジスタTr1のコレクタとIGBTQ1のゲート間に接続される抵抗R2とからなるIGBTQ1側オフ制御回路と、NPN型スイッチングトランジスタTr2とトランジスタTr2のコレクタとIGBTQ2のゲート間に接続される抵抗R3とからなるIGBTQ2側オフ制御回路から構成される。
IGBT Q1側オフ制御回路のトランジスタTr1が、後述する放電タイミング設定回路26で設定された調光のタイミングでオンすると、IGBTQ1のゲートの電荷は抵抗R2を介して放電し、電球Lへの通電は停止される。また、IGBT Q2側オフ制御回路のトランジスタTr2がオンすると、IGBTQ2のゲートの電荷は抵抗R3を介して放電し、電球Lへの通電は停止される。
ゲート電荷充電回路22は、主電流回路12の主電流の一部をIGBT Q2のゲートに通電するための抵抗R1、整流用ダイオードD3、抵抗R3からなるIGBT Q2側充電回路と、主電流回路12の主電流の一部をIGBT Q1のゲートに通電するための抵抗R4、整流用ダイオードD4、抵抗R2からなるIGBTQ1側充電回路とから構成される。
IGBT Q2側充電回路は、放電タイミング設定回路26で設定された調光のタイミングでIGBTQ1に通電する主電流がオフされた時、同時に逆位相側のIGBT Q2のゲートに主電流の一部を通電し、IGBT Q2の規定値電圧まで電荷を充電する。同様に、IGBT Q1側充電回路は、IGBTQ2がオフされた時に逆位相側のIGBTQ1のゲートにその規定値電圧まで電荷を充電する。
ゲート電荷放電回路24は、整流ダイオードD5、NPN型スイッチングトランジスタTr3,Tr4、抵抗R5,R6,R7からなるIGBTQ1側放電回路と、整流ダイオードD6、NPN型スイッチングトランジスタTr5,Tr6、抵抗R8,R9,R10とからなるIGBTQ2側放電回路とから構成される回路である。
IGBT Q1側放電回路では、トランジスタTr3のエミッタとトランジスタTr4のコレクタとが接続され、トランジスタTr4のエミッタはトランジスタTr1のベースに接続されている。IGBT Q2側放電回路では、トランジスタTr6のエミッタとトランジスタTr5のコレクタとが接続され、トランジスタTr5のエミッタはトランジスタTr2のベースに接続されている。
放電タイミング設定回路26は、NPN型スイッチングトランジスタTr7、PNP型スイッチングトランジスタTr8、抵抗R11,R12,R13,R14,R15、電球Lの明るさ調節(調光)用可変抵抗VR1、コンデンサC1,C2、整流ダイオードD7,D8とから構成されるプログラマブルユニジャンクション回路(ゲート電荷を放電するタイミングをプログラマブルに設定できる回路)である。
放電タイミング設定回路26において、トランジスタTr8のコレクタとトランジスタTr7のベースとが接続されている。放電タイミング設定回路26は、トランジスタTr8のエミッタ電圧とベース電圧を常時比較し、エミッタ電圧よりもベース電圧が低くなったタイミングでコレクタ電流が流れるように設定されている。即ち、トランジスタTr8,Tr7を共にオンさせることにより、抵抗R13に電流を流し、調光のタイミングを決定できるようになっている。また、調光のタイミングの変更は、可変抵抗VR1の可変により行う。
なお、ダイオードD7は、コンデンサC2に充電された電荷が放電することを防止するために、また、ダイオードD8は、トランジスタTr8のエミッタ−ベース逆電圧保護のために設けられている。
ここで、ゲート電荷放電回路24の動作について説明する。
ゲート電荷放電回路24のトランジスタTr4のベースとトランジスタTr5のベース間は、配線(導線)28により接続されている。また、配線(導線)28は、放電タイミング設定回路26のトランジスタTr7のエミッタ抵抗R13に流れる電流が通電される配線(導線)30に接続されている。従って、エミッタ抵抗R13に電流が流れると、その電流は配線30,28を通じてゲート電荷放電回路24のトランジスタTr4とトランジスタTr5の双方のベースに同時に流れ、トランジスタTr4及びTr5のベースに信号が入る。
商用電源Eの電源側L1の交流波形が正のときにIGBT Q1のコレクタ−エミッタ間がオンした場合、そのコレクタ・エミッタ間電圧(順方向電圧:約0.7V)は、抵抗R5,R6で分割され、トランジスタTr3のベース電圧となる。
また、トランジスタTr3のコレクタには、放電タイミング設定回路26のコンデンサC1に充電された電圧が掛かっている。このとき、トランジスタTr4のベースに信号が入ると、トランジスタTr3、Tr4が共にオンする。トランジスタTr3、Tr4が共にオンすると、トランジスTr1のベースに電流が流れ、トランジスTr1がオンし、IGBT Q1のゲート電荷が抵抗R2を介して放電される。即ち、IGBTQ1はオフされる。
一方、トランジスタTr4のベースに信号が入るとトランジスタTr5のベースにも信号が入る。しかし、商用電源Eの電源側L1が正のとき、商用電源Eの接地側 L2は負であるため、トランジスタTr5のベースに信号が入ったとしてもトランジスタTr5,Tr6がオンすることはない。
以上のように、トランジスTr7のエミッタ抵抗R13に電流が流れると、トランジスタTr4,Tr5のベース双方に流れ込むが、調光される側のIGBTQ1又はQ2 のゲート電荷のみを放電させることができる。即ち、ゲート電荷放電回路24は、L1,L2の正負の判定を行う正負判定回路としても動作する。
次に、上記調光器回路の動作について説明する。
商用電源Eの電源側L1が正である場合、主電流は商用電源Eの電源側L1から電球L、抵抗R1、ダイオードD5、D7、抵抗R14、コンデンサC2及び抵抗R15、IGBT Q2のダイオードD2を経て商用電源Eの電源側L2に流れ、コンデンサC2が充電される。また、商用電源Eの接地側L2が正である場合、主電流は商用電源Eの接地側L2から抵抗R4、ダイオードD6、D7、抵抗R14、コンデンサC2及び抵抗R15、IGBTQ1のダイオードD1を経て商用電源Eの電源側L1に流れ、コンデンサC2が充電される。即ち、ダイオードD5,D6を通過した主電流は全波整流された脈流のある直流電源となり、コンデンサC2には全波整流された電圧で充電される。
また、商用電源Eの電源側L1が正である場合、主電流は商用電源Eの電源側L1から電球L、抵抗R1、ダイオードD3、抵抗R3を経てIGBT Q2のゲートへと流れる。このとき、ゲート電圧は、ツェナーダイオードZD2によりIGBTQ2の規定値電圧に制限された電圧でIGBTQ2のゲートに電荷が充電される。なお、IGBTQ2のコレクタ−エミッタ間は、逆電圧となっているため、IGBTQ2のゲートに電荷が充電されても、IGBT Q2はオンしない。
一方、商用電源Eの接地側L2が正である場合、主電流は商用電源Eの接地側L2から抵抗R4、ダイオードD4、抵抗R2を経てIGBTQ1のゲートへと流れる。このとき、ゲート電圧は、ツェナーダイオードZD1によりIGBTQ1の規定値電圧に制限された電圧でIGBTQ1のゲートに電荷が充電される。なお、IGBTQ1のコレクタ−エミッタ間は、逆電圧となっているため、IGBTQ1のゲートに電荷が充電されても、IGBT Q1はオンしない。
IGBT Q2のゲート電荷が規定値電圧で充電された状態で、交流波形が次の周期に変化し商用電源Eの接地側L2が正になった場合は、IGBTQ2のコレクタ−エミッタ間がオンし、商用電源Eの接地側L2からIGBTQ2、ダイオードD1、電球L、商用電源Eの電源側L1へと流れ、電球Lが点燈する。
また、IGBT Q1のゲート電荷が規定値電圧で充電された状態で、交流波形が次の周期に変化し商用電源Eの電源側L1が正になった場合は、IGBTQ1のコレクタ−エミッタ間がオンし、商用電源Eの電源側L1から電球L、IGBT Q1、ダイオードD2、商用電源Eの接地側L2へと流れ、電球Lが点燈する。
本発明では、放電タイミング設定回路26のトランジスタTr7及びTr8をオンさせるタイミングで調光のタイミングを決定する。
例えば、IGBT Q1のコレクタ−エミッタ間がオン状態で電球Lが点燈している場合、IGBT Q1のコレクタ−エミッタ間電圧(順方向電圧約0.7V)は、抵抗R1、ダイオードD5、抵抗R12を介してトランジスタTr8のベースに順方向電圧の約0.7Vが加えられる。このとき、トランジスタTr8のベース電圧よりもコンデンサC1に充電されている電圧が高いため、コンデンサC1の電荷は放電されることになる。コンデンサC1の放電により、トランジスタTr8のベース電圧が低減しエミッタ電圧よりも下がったときにトランジスタTr8、Tr7が共にオンする。トランジスタTr8、Tr7が共にオンすると、トランジスTr7のエミッタ抵抗R13に電流が流れる。図3において、同図(a)はトランジスタTr8のエミッタ電圧波形であり、同図(b)はトランジスタTr8のベース電圧波形であり、同図(c)はトランジスタTr7のエミッタ電圧波形である。
エミッタ抵抗R13に電流が流れると、ゲート電荷放電回路24(IGBTQ1側放電回路)及び主電流オフ制御回路20(IGBTQ1側オフ制御回路)により、IGBT Q1を半サイクルのある時点でオフすることができる。IGBTQ1のオフと同時に、ゲート電荷充電回路24(IGBTQ1側充電回路)により主電流回路12の主電流はIGBTQ2のゲートに通電し電荷の充電が可能となり、次の周期に変化した場合、IGBTQ2がオンし電球Lの調光が可能となる。図4において、同図(a)は調光90度時のIGBTQ1のエミッタ−コレクタ間電圧波形であり、同図(b)はトランジスタTr7のエミッタ電圧波形であり、同図(c)は調光90度時の電球Lの両端電圧波形である。なお、IGBT Q1は図4(b)のトランジスタTr7のエミッタ電圧波形(ヒゲ状のパルス)発生時にオフし、IGBT Q2のゲートは同図(a)の電圧で充電される。
調光のタイミングは、コンデンサC1の放電時間により決定される。コンデンサC1の放電時間の設定値は、コンデンサC1に並列に接続されている可変抵抗VR1及び抵抗R11により決定できる。
以上のように、スイッチング素子のゲートに蓄えられた電荷を調光のタイミングで放電することにより、電球Lへの通電を半サイクルの途中で止めることができる。また、同時に、途中で通電を止められた主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電することにより、次の半サイクルが開始するときに、逆位相側のスイッチング素子をオンすることができる。この動作を半サイクルごとに繰り返すことにより、調光が可能となる。
従って、従来のように電流トランスを使って電源部を設ける必要がなく、調光ユニットケースの小型化が可能となる。また、CPU等による位相制御も必要なく、位相制御装置10と商用電源Eと電球Lとの結線を2線で行うこともできる。
本実施例の実験によると、IGBT Q1又はQ2のゲート規定値電圧15Vで電荷を蓄えた場合、その規定電圧でIGBTQ1又はQ2のコレクタ−エミッタ間をオンすることができた。また、500Wの調光が可能であった。
本発明の位相制御装置及び位相制御方法は、調光装置に限定されるものでなく換気扇・扇風機などの回転速度調整器等としても有効な位相制御装置及び位相制御方法である。
本発明の位相制御装置を用いた調光器のブロック図である。 図1の調光器の回路図である。 図3(a)はトランジスタTr8のエミッタ電圧波形であり、同図(b)はトランジスタTr8のベース電圧波形であり、同図(c)はトランジスタTr7のエミッタ電圧波形である。 図4(a)は調光90度時のIGBT Q1のエミッタ−コレクタ間電圧波形であり、同図(b)はトランジスタTr7のエミッタ電圧波形であり、同図(c)は調光90度時の電球Lの両端電圧波形である。
符号の説明
10 位相制御装置
12 主電流回路
16 主電流スイッチング回路
18 制御部
20 主電流オフ制御回路
22 ゲート電荷充電回路
24 ゲート電荷放電回路
26 放電タイミング設定回路
Q1,Q2 スイッチング素子






Claims (4)

  1. 主電流回路の途中に設けられる2線式配線方式のもので、主電流回路に接続される直列逆接続された2個のスイッチング素子を備える主電流スイッチング回路と、2個のスイッチング素子に交流電源周期の半サイクルごとに交互に主電流を通電する制御部とから構成される位相制御装置であって、
    前記制御部は、前記主電流回路の主電流が通電するスイッチング素子のゲート電荷を放電することによりオフ制御する主電流オフ制御回路と、主電流のオフ制御と同時にその主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電するゲート電荷充電回路と、前記主電流オフ制御回路を所定のタイミングで作動させるゲート電荷放電回路と、前記タイミングを交流電源周期の半サイクルの途中で決定する放電タイミング設定回路とを備えることを特徴とする位相制御装置。
  2. 前記スイッチング素子がIGBTであることを特徴とする請求項1記載の位相制御装置。
  3. 主電流回路の途中に設けられる2線式配線方式のもので、主電流回路に接続される直列逆接続された2個のスイッチング素子を備える主電流スイッチング回路と、2個のスイッチング素子に交流電源周期の半サイクルごとに交互に主電流を通電する制御部とから構成される位相制御装置において、
    前記制御部が、前記主電流回路の主電流が流れるスイッチング素子のゲート電荷を交流電源周期の半サイクルの途中で放電すると同時に、その主電流を逆位相側のスイッチング素子のゲートに通電し電荷を充電することを特徴とする位相制御方法。
  4. 前記スイッチング素子がIGBTであることを特徴とする請求項3記載の位相制御方法。
JP2006215127A 2006-08-07 2006-08-07 位相制御装置及び位相制御方法 Active JP4979301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215127A JP4979301B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 位相制御装置及び位相制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215127A JP4979301B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 位相制御装置及び位相制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041463A JP2008041463A (ja) 2008-02-21
JP4979301B2 true JP4979301B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39176241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215127A Active JP4979301B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 位相制御装置及び位相制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4979301B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090208B2 (ja) * 2008-02-25 2012-12-05 コイズミ照明株式会社 発光ダイオード点灯回路および照明装置
JP2011238353A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Jimbo Electric Co Ltd 2線式逆位相制御装置
JP6195199B2 (ja) 2014-04-03 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038081A (en) * 1987-12-16 1991-08-06 Lutron Electronics Co., Inc. Reverse phase-controlled dimmer
JP3135608B2 (ja) * 1991-06-18 2001-02-19 エンターテイメント テクノロジー インコーポレーテッド 低ノイズ形の位相制御器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008041463A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713974B2 (en) Lamp transformer for use with an electronic dimmer and method for use thereof for reducing acoustic noise
EP2528418B1 (en) Dimming signal generation device and illumination control system using same
KR100481444B1 (ko) 에너지 절약형 조도 조절기
US8324823B2 (en) AC LED dimmer and dimming method thereby
EP2684423B1 (en) Auto-switching triac compatability circuit with auto-leveling and overvoltage protection
JP2015533451A (ja) 回路装置及び回路装置を備えるledランプ
US20120104975A1 (en) Lighting system electronic ballast or driver with shunt circuit for lighting control quiescent current
TW201811116A (zh) 用於發光二極體(leds)之調溫控制器
JP5975774B2 (ja) Led点灯装置
JP4979301B2 (ja) 位相制御装置及び位相制御方法
JP2011222267A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP6555612B2 (ja) 調光装置
JP4305308B2 (ja) 調光装置
JP2011238353A (ja) 2線式逆位相制御装置
JP2010199762A (ja) トライアック制御・安定化電源回路を有する電子式スイッチ
JP5920032B2 (ja) 調光装置
JP2019061802A (ja) 照明制御システム、点灯システム、照明システム、及びプログラム
JP6618014B2 (ja) 調光装置及び照明制御システム
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
US6426570B1 (en) Incandescent power converter with complementary switches
JPH0729599Y2 (ja) 照明灯の調光器
JP3937528B2 (ja) ヒータ駆動装置の制御装置
KR200380930Y1 (ko) 형광램프용 전자식 안정기의 램프 자동 제어회로
JP2001319798A (ja) 電源装置
KR200292350Y1 (ko) 조명 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4979301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250