JP4976083B2 - Information linkage program for information sharing system - Google Patents

Information linkage program for information sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP4976083B2
JP4976083B2 JP2006239217A JP2006239217A JP4976083B2 JP 4976083 B2 JP4976083 B2 JP 4976083B2 JP 2006239217 A JP2006239217 A JP 2006239217A JP 2006239217 A JP2006239217 A JP 2006239217A JP 4976083 B2 JP4976083 B2 JP 4976083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
memo
screen
shared
sharing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006239217A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008065374A (en
Inventor
彰 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI NET, INC.
Original Assignee
ASAHI NET, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI NET, INC. filed Critical ASAHI NET, INC.
Priority to JP2006239217A priority Critical patent/JP4976083B2/en
Publication of JP2008065374A publication Critical patent/JP2008065374A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4976083B2 publication Critical patent/JP4976083B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、グループウェアなどの情報共有システムにおいて、共有情報のメッセージに対し共有したくない専有情報を記述する、いわゆる「付箋」的機能を付加した情報共有システムの情報連携プログラムに関する。   The present invention relates to an information cooperation program for an information sharing system to which a so-called “sticky note” function is added, which describes proprietary information that is not desired to be shared for a shared information message in an information sharing system such as groupware.

従来、読書において注釈や参考事項を書籍のページに直接書き込んだり、重要な個所にアンダーラインを引いたりしてメモを書き込む行為と同様に、ネットワークを介してリンクし購読するホームページにメモを書き込み、注釈や参考事項を画面に挿入したり、ホームページの画面にアンダーラインや取り消し線を引いたりすることができ、かつ書き込んだメモを保存して再表示することができるホームページ表示画面へのメモ書き込みシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−222113号公報
Traditionally, writing notes on a homepage linked and subscribed over a network, similar to the act of writing notes and readings directly on a book page or underlining important points under writing, A memo writing system on the homepage display screen that allows you to insert annotations and reference items on the screen, draw underline and strikethrough on the homepage screen, and save and redisplay the written notes Is known (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-222113 A

しかしながら、従来のホームページ表示画面へのメモ書き込みシステムにあっては、発明の対象がシステムの外部存在であるホームページであるため、メモ書き込み対象としたホームページが変更されたり、URLが変更された場合、ホームページ(共有情報)とメモ情報(専有情報)の連携による有効性が失われてしまう。
さらに、ホームページを発明の対象にする以上、URLでの管理となるし、ホームページでは、同じ対象物を異なるURLで表現することが多いため(例えば、掲示板の一覧表示と本文表示でURLが異なるが、同じメッセージが表示されている。)、一つのホームページで付けたメモを他の画面で参照することができない。
したがって、従来システムでは、メモを書き込み、所定に時間を経過した後、保存されたメモ内容から、メモに関連するホームページに辿り着こうとしても辿り着けないことがあるし、一つのホームページで付けたメモを他の画面にて参照できないことがある、という問題がある。このため、引用文献1に記載された発明を活用したシステムが一般的にも知られていないというように、実効性の少ない発明ということができる。
なお、「URL(Uniform Resource Locator)」とは、インターネット上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指し示す記述方式をいう。
However, in the conventional memo writing system on the homepage display screen, the subject of the invention is a homepage that is external to the system, so if the homepage targeted for memo writing is changed or the URL is changed, The effectiveness of linking homepage (shared information) and memo information (proprietary information) is lost.
Furthermore, as long as the home page is the subject of the invention, it is managed by URL, and on the home page, the same object is often expressed by a different URL (for example, the URL is different between the bulletin board list display and the text display). The same message is displayed.) The memo attached on one homepage cannot be referred to on other screens.
Therefore, in the conventional system, after writing a memo and a predetermined time has passed, it may not be possible to reach the homepage related to the memo from the stored memo content, or it was attached on one homepage. There is a problem that memos may not be referenced on other screens. For this reason, it can be said that the system using the invention described in the cited document 1 is a less effective invention as it is not generally known.
Note that “URL (Uniform Resource Locator)” is a description method that indicates the location of information resources (documents, images, etc.) existing on the Internet.

現状において、「共有したくない情報」を取り扱う場合、利用者端末の「メモ帳」へ書き込み、書き込んだ情報を端末内に保存する手法が一般的に採られる。しかし、この場合には、共有情報との連携が無いため、その後、メモ書き込みの対象となった共有情報のメッセージが記載されている部分にアクセスしようとしても手間のかかる操作を要する。例えば、書き込みから相当時間が経過した後、メモ内容をみても意味が分からず、メモ書き込みの対象となった共有情報のメッセージが記載されている部分にアクセスしたい場合、改めて共有情報へのアクセス操作を行い、共有情報を端末画面に開いた後、メモ書き込みの対象となった内容が記載されているメッセージを探す必要がある。さらに、メモは個人の端末に保存されてしまうため、利用者が他の端末を使用していると、参照できない可能性も高い。   At present, when handling “information that you do not want to share”, a method is generally adopted in which the information is written in the “memo pad” of the user terminal and the written information is stored in the terminal. However, in this case, since there is no cooperation with the shared information, a troublesome operation is required even if an attempt is made to access the portion where the message of the shared information targeted for writing the memo is described. For example, after a considerable amount of time has passed since writing, if you do not understand the meaning of the memo contents and you want to access the part that contains the shared information message that was the subject of the memo writing, you can access the shared information again. After opening the shared information on the terminal screen, it is necessary to search for a message in which the contents for which the memo is written are described. Furthermore, since the memo is stored in a personal terminal, there is a high possibility that the user cannot refer to it if the user is using another terminal.

加えて、共有情報と専有情報とを同一画面上に表示するものとしては、掲示板システムにおいて、個々のメッセージを既に読んだか否か(既読・未読)を判断し、既読・未読の状態をアイコンとして表示するものが知られている(例:ATSON−1、トランスコスモス社、1990年発売)。しかし、この掲示板システムでは、個人的な覚え書きとして書き込みたい自由な内容による「メモ情報」を書き込む機能を全く持たない。   In addition, for displaying shared information and exclusive information on the same screen, the bulletin board system determines whether each message has already been read (read / unread), and shows the read / unread status. What is displayed as an icon is known (eg, ATSON-1, transcosmos, released in 1990). However, this bulletin board system does not have a function of writing “memo information” with free contents to be written as personal notes.

本発明は、上記問題に着目してなされたもので、共有情報と個人の専有情報を連携し、端末画面上で適切な表示を行うことにより、利用者の利便性と有効性を高めた情報共有システムの情報連携プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problem. Information that enhances user convenience and effectiveness by linking shared information and personal proprietary information and displaying them appropriately on the terminal screen. An object is to provide an information linkage program for a shared system.

上記目的を達成するため、本発明の情報連携プログラムでは、
利用者端末がネットワークを介して接続されたサーバーと、該サーバーに接続された共有情報データベースおよび専有情報データベースと、を備えた情報共有システムのコンピュータを、
前記情報共有システム内に存在する表示対象の共有情報と専有情報、あるいは、ネットワーク上の資源から情報共有システム内に取り込んだ表示対象の共有情報に対し、唯一の識別子を付与する識別子付与手段、
前記情報共有システム内で唯一の識別子を持っている共有情報と、該共有情報のメッセージに関連付けた専有情報の書き込み欄と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する共有情報画面生成・配信手段、
前記配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報を書き込む専有情報書き込み手段、
前記共有情報と、書き込まれた専有情報と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する連携情報画面生成・配信手段、
として機能させ、
前記識別子付与手段は、共有情報、専有情報にかかわらず表示対象となる情報に対し、唯一の識別子を付与し、共有システム上において、識別子を持った各対象により閉じたシステム系を構築し、直接インターネット上の資源を取り扱うことができない閉じたシステム系の内部に存在する識別子を持った全ての対象を管理対象とし、
前記共有情報画面生成・配信手段は、専有情報データベースに保存されている一つ以上の共有情報リンクを用い、前記共有情報データベースから、表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の端末画面を生成すると共に、前記共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモ」ボタンと、を同一の端末画面に表示し、この端末画面の「メモ」ボタンを選択操作すると、専有情報の書き込み欄としてのメモ編集画面領域を端末画面に表示し、
前記専有情報書き込み手段は、「メモ」ボタンの選択操作により端末画面に表示されたメモ編集画面領域の「メモ記入欄」にメモを書き込み、
前記連携情報画面生成・配信手段は、前記共有情報データベースから表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の情報識別子をキーに前記専有情報データベースから専有情報レコードを取得し、取得した共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた専有情報としての「メモ内容」と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the information linkage program of the present invention,
A computer of an information sharing system comprising a server to which a user terminal is connected via a network, and a shared information database and a dedicated information database connected to the server,
Identifier giving means for giving a unique identifier to the display target shared information and the proprietary information existing in the information sharing system, or the display target shared information taken into the information sharing system from resources on the network;
Shared information screen generation for generating and distributing a terminal screen in which shared information having a unique identifier in the information sharing system and a writing field of exclusive information associated with a message of the shared information are displayed on the same screen Delivery means,
Exclusive information writing means for writing exclusive information exclusively for a specific user by operating the user terminal in a writing column on the distributed shared information display screen,
Linkage information screen generation / distribution means for generating / distributing a terminal screen in which the shared information and the written proprietary information are displayed on the same screen;
Function as
The identifier assigning means assigns a unique identifier to information to be displayed regardless of shared information or proprietary information, and builds a system system closed by each target having the identifier on the shared system, and directly All targets with identifiers that exist inside closed systems that cannot handle resources on the Internet are managed .
The shared information screen generation / distribution means uses one or more shared information links stored in a proprietary information database, acquires a shared information record to be displayed from the shared information database, and displays a shared information terminal screen. In addition to generating and displaying the shared information and the “memo” button associated with the message of the shared information on the same terminal screen, and selecting the “memo” button on this terminal screen, Memo edit screen area is displayed on the terminal screen,
The proprietary information writing means writes a memo in a “memo entry field” in the memo editing screen area displayed on the terminal screen by a selection operation of the “memo” button,
The link information screen generation / distribution means acquires a shared information record to be displayed from the shared information database, acquires a dedicated information record from the dedicated information database using the information identifier of the shared information as a key, and the acquired shared information and A terminal screen in which “memo contents” as proprietary information associated with a shared information message is displayed on the same screen is generated and distributed .

よって、本発明の情報共有システムの情報連携プログラムにあっては、識別子付与手段において、情報共有システム内に存在する表示対象の共有情報と専有情報、あるいは、ネットワーク上の資源から情報共有システム内に取り込んだ表示対象の共有情報に対し、唯一の識別子が付与される。そして、共有情報画面生成・配信手段において、情報共有システム内で唯一の識別子を持っている共有情報と、該共有情報のメッセージに関連付けた専有情報の書き込み欄と、を同一画面に表示した端末画面が生成・配信され、専有情報書き込み手段において、配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報が書き込まれる。そして、連携情報画面生成・配信手段において、共有情報と、書き込まれた専有情報と、を同一画面に表示した端末画面が生成・配信される。   Therefore, in the information cooperation program of the information sharing system according to the present invention, the identifier assigning means allows the display target shared information and the proprietary information existing in the information sharing system or the resources on the network to enter the information sharing system. A unique identifier is assigned to the shared information to be displayed. Then, in the shared information screen generation / distribution means, the terminal screen displaying the shared information having the only identifier in the information sharing system and the writing field of the exclusive information associated with the message of the shared information on the same screen Is generated and distributed, and the exclusive information writing means writes the exclusive information exclusively for a specific user by operating the user terminal in the writing column on the distributed shared information display screen. Then, in the cooperation information screen generation / distribution means, a terminal screen in which the shared information and the written proprietary information are displayed on the same screen is generated / distributed.

すなわち、表示対象となる情報(共有情報、専有情報にかかわらない)に対し、唯一の識別子を付与するため、情報共有システム上において、識別子を持った各対象により閉じたシステム系が構築される。
つまり、本発明の管理対象は、閉じたシステム系の内部に存在する識別子を持った全ての対象であるため、例えば、ホームページを対象とする場合のように、「URLが変更されて連携先がなくなる。」というようなことがない。
また、管理対象のうち共有情報は、識別子を持った個別文書であるため、URLで管理されるホームページのように、一つのホームページで付けたメモを他の画面にて参照できなくなるということがなく、同じ文書であれば、どの画面であっても同一の専有情報(例えば、メモ)を参照・更新することができる。
That is, in order to give a unique identifier to information to be displayed (regardless of shared information or proprietary information), a closed system system is constructed by each object having the identifier on the information sharing system.
In other words, since the management targets of the present invention are all targets having identifiers that exist inside the closed system system, for example, as in the case of a home page, the URL is changed and the cooperation destination is changed. There is no such thing.
Moreover, since the shared information among the management targets is an individual document having an identifier, a memo attached to one homepage cannot be referred to on another screen unlike a homepage managed by a URL. For the same document, the same proprietary information (for example, a memo) can be referenced / updated on any screen.

このように、本発明では、閉じたシステム系が構築され、閉じたシステム系の内部に存在する識別子を持った全ての対象を発明の管理対象とするものであるため、下記に列挙するような「付箋」的機能を達成できる。
・例えば、共有情報のメッセージのうち、メモの必要性を感じたメッセージの部分に表示される書き込み欄にメモを残すことができる。
・例えば、端末画面に表示された書き込み欄に、共有したくない専有情報として、自由な内容のメモを記述することができる。
・例えば、書き込まれた内容を、個人的な覚え書きとし、会話や講演などの下書きメモとして利用することができる。
・例えば、書き込み内容を編集することで、共有情報として書き込む前の段階での下書きにすることができる。
As described above, in the present invention, a closed system system is constructed, and all objects having identifiers existing inside the closed system system are to be managed by the invention. Can achieve “sticky” functions.
For example, it is possible to leave a memo in a writing column displayed in a part of a message of shared information in which the user feels that a memo is necessary.
For example, a memo with free contents can be described as proprietary information that is not desired to be shared in a writing field displayed on the terminal screen.
・ For example, the written content can be used as a personal note and used as a draft memo such as a conversation or a lecture.
-For example, by editing the written content, it is possible to make a draft before writing as shared information.

併せて、下記に列挙するような情報リンク機能を達成できる。
・例えば、書き込んだ専有情報の一覧画面をブックマーク的に利用することで、容易に共有情報に辿り着くことができる。
・例えば、専有情報を共有情報に昇格させたいとき、同一システム内での容易な操作により共有情報に昇格させることができる。
In addition, the information link functions listed below can be achieved.
For example, by using the written exclusive information list screen as a bookmark, the shared information can be easily reached.
-For example, when proprietary information is to be promoted to shared information, it can be promoted to shared information by an easy operation within the same system.

上記のように、共有情報と個人の専有情報を連携し、端末画面上で適切な表示を行うことにより、「付箋」的機能や情報リンク機能が達成され、利用者の利便性と有効性を高めることができる。   As described above, by coordinating shared information and personal proprietary information and displaying them appropriately on the terminal screen, "sticky note" functions and information link functions are achieved, improving the convenience and effectiveness of users. Can be increased.

以下、本発明の情報共有システムの情報連携プログラムを実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for realizing the information linkage program of the information sharing system of the present invention will be described based on Embodiment 1 shown in the drawings.

まず、システム構成を説明する。
図1は実施例1の情報連携プログラムが適用された情報共有システムを示す全体システム図、図2は実施例1の情報共有システムにおける専有情報データベースのテーブルを示す図、図3は実施例1の情報共有システムにおける共有情報データベースのテーブルを示す図である。
First, the system configuration will be described.
FIG. 1 is an overall system diagram showing an information sharing system to which the information cooperation program of the first embodiment is applied, FIG. 2 is a diagram showing a table of a dedicated information database in the information sharing system of the first embodiment, and FIG. It is a figure which shows the table of the shared information database in an information sharing system.

実施例1における情報共有システムは、図1に示すように、サーバー1と、利用者端末2と、ネットワーク3と、専有情報データベース4と、共有情報データベース5と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the information sharing system according to the first embodiment includes a server 1, a user terminal 2, a network 3, a dedicated information database 4, and a shared information database 5.

本システムの情報連携プログラムは、1台以上のサーバー1と、そこに接続された専有情報データベース4と共有情報データベース5を利用して動作するプログラムである。   The information linkage program of this system is a program that operates by using one or more servers 1, a dedicated information database 4 and a shared information database 5 connected thereto.

実施例1における情報連携プログラムは、端末画面の生成・配信を行うサーバー1(ウェブサーバーが代表であるが、これに限らない)を用いて、利用者が使用する利用者端末2に対して直接または遠隔にて画面表示を行う。   The information linkage program according to the first embodiment is directly applied to the user terminal 2 used by the user by using the server 1 that generates and distributes the terminal screen (typically, but not limited to, a web server). Or display the screen remotely.

前記サーバー1は、コンピュータネットワークにおいて、利用者端末2に対し、自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータである。
このサーバー1には、適切なデータベースドライバがインストールされていて、専有情報データベース4と共有情報データベース5をウェブアプリケーションなどで使用することができる。
The server 1 is a computer that provides its own functions and data to the user terminal 2 in a computer network.
An appropriate database driver is installed in the server 1, and the exclusive information database 4 and the shared information database 5 can be used in a web application or the like.

前記利用者端末2は、例えば、ウェブページを閲覧できるブラウザを備えたパーソナルコンピュータなどであり、前記サーバー1に対しインターネットなどのネットワーク3を介して接続されている。
この利用者端末2には、操作入力手段としてのキーボード2aや、端末画面を映し出すモニター2bや、図外のマウスなどを有する。
なお、図1においては、簡易的に4台の利用者端末2A,2B,2C,2Dを示しているが、実際には多数の利用者端末がネットワーク3を介して接続されている。
The user terminal 2 is, for example, a personal computer equipped with a browser capable of browsing web pages, and is connected to the server 1 via a network 3 such as the Internet.
The user terminal 2 includes a keyboard 2a as an operation input unit, a monitor 2b that displays a terminal screen, a mouse (not shown), and the like.
In FIG. 1, four user terminals 2 </ b> A, 2 </ b> B, 2 </ b> C, and 2 </ b> D are simply shown, but a large number of user terminals are actually connected via the network 3.

前記専有情報データベース4には、特定の個人が専有する専有情報の集まりであり、専有情報の情報そのものと、共有情報への一つ以上のリンクが保存してある。
各専有情報データベース4のテーブルは、図2に示すように、特定の個人が専有するそれぞれについて、情報識別子4a(キー)と、情報所有者4b(キー)と、情報種別4cと、情報本体・カテゴリ4dと、共有情報リンク4e(キー)と、付加情報4fと、を有している。
専有情報データベース4の各レコードは、システム内で唯一の識別子を持っている(識別子付与手段)。
なお、図1においては、簡易的に1個の専有情報データベース4を示しているが、実際には本システムを利用する利用者端末の数に応じて領域配分されている。
また、図2に例示したテーブルは、システムの理解のために簡易化して表示してあり、実際には高速化などを目的として、異なる方法で実装している。
The exclusive information database 4 is a collection of exclusive information exclusively owned by a specific individual, and stores the exclusive information itself and one or more links to shared information.
As shown in FIG. 2, the table of each proprietary information database 4 includes information identifier 4a (key), information owner 4b (key), information type 4c, information body It has a category 4d, a shared information link 4e (key), and additional information 4f.
Each record in the proprietary information database 4 has a unique identifier in the system (identifier assigning means).
In FIG. 1, one dedicated information database 4 is simply shown, but in actuality, areas are allocated according to the number of user terminals using the system.
Also, the table illustrated in FIG. 2 is displayed in a simplified manner for the understanding of the system, and is actually implemented in a different manner for the purpose of speeding up.

専有情報データベース4のうち、付加情報4fについて説明する。
共有情報のサイズが大きいため、情報単位で連携することが実用上不十分である場合が考えられる。
そこで、付加情報として、共有情報の内部位置を連係情報の内部に保存することで、共有情報と専有情報との表示位置関係をより利便性の高いものにすることができる。
具体的には、共有情報がXML文書であれば、DOMツリー情報を基に文書内での位置を特定するデータを付加情報として保持する。
共有情報が画像情報である場合、その画像情報が存在する位置を特定するデータを付加情報として保持する。
共有情報が動画情報である場合、その動画情報が存在する位置を特定するデータ(開始からの経過時刻)を付加情報として保持する。
なお、このような付加情報の利便性は、連携先が不変であることが条件になる。本システムがホームページのような、常に変化する対象を直接取り扱わない理由はここにある。
The additional information 4f in the proprietary information database 4 will be described.
Since the size of the shared information is large, it may be practically insufficient to cooperate in information units.
Therefore, by storing the internal position of the shared information as the additional information, the display positional relationship between the shared information and the exclusive information can be made more convenient.
Specifically, if the shared information is an XML document, data specifying the position in the document based on the DOM tree information is held as additional information.
When the shared information is image information, data specifying the position where the image information exists is held as additional information.
When the shared information is moving image information, data (elapsed time from the start) specifying the position where the moving image information exists is held as additional information.
Note that the convenience of such additional information is conditional on the cooperation destination being unchanged. This is why the system does not deal directly with constantly changing objects such as homepages.

前記共有情報データベース5は、掲示板メッセージなどの共有情報の集まりであり、アプリケーションに応じて、掲示板サブシステム、ブログサブシステムなど、個々に設計、実装されている。
共有情報データベース5のテーブルは、図3に示すように、情報識別子5a(キー)と、サブシステム種別5bと、サブシステム情報5cと、情報種別5dと、情報本体5eと、を有している。
全てのテーブルの各レコードは、システム内で唯一の識別子を持っている(識別子付与手段)。
なお、図3に例示したテーブルは、システムの理解のために簡易化して表示してあり、実際には高速化などを目的として、異なる方法で実装している。
The shared information database 5 is a collection of shared information such as bulletin board messages, and is designed and implemented individually such as a bulletin board subsystem and a blog subsystem according to the application.
As shown in FIG. 3, the table of the shared information database 5 includes an information identifier 5a (key), a subsystem type 5b, subsystem information 5c, an information type 5d, and an information body 5e. .
Each record of all tables has a unique identifier in the system (identifier assigning means).
Note that the table illustrated in FIG. 3 is displayed in a simplified manner for the understanding of the system, and is actually implemented in a different manner for the purpose of speeding up.

上記のように、実施例1における情報共有システムは、下記の特徴点を備えている。
・専有情報を保存する専有情報データベース4のテーブルには、共有情報データベース5のリンクを保管する(図2)。
・共有情報を表示する際に付随する専有情報を合わせて表示する(表示画面:図12)。
・全ての情報が識別子を有しているので、システム内のあらゆる情報間に連携を作成することができる。
As described above, the information sharing system according to the first embodiment includes the following features.
The link of the shared information database 5 is stored in the table of the dedicated information database 4 that stores the dedicated information (FIG. 2).
-Proprietary information accompanying the display of shared information is also displayed (display screen: FIG. 12).
Since all information has an identifier, a linkage can be created between any information in the system.

次に、連携情報画面の生成処理について説明する。
図4は実施例1の情報共有システムにおいて共有情報と専有情報を同一画面に表示する連携情報画面の生成処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する(連携情報画面生成・配信手段)。
ステップS41では、共有情報データベース5から、表示対象の共有情報レコードを取得し、ステップS42へ進む。
次のステップS42では、共有情報の情報識別子5aをキーに、専有情報データベース4から専有情報レコードを取得し、ステップS43へ進む。
次のステップS43では、上記データ(共有情報データと専有情報データ)から画面を生成し、終了へ進む。
つまり、共有情報画面に専有情報を併合して表示するには、従来からある共有情報表示画面の表示機能に、画面に表示する各共有情報の情報識別子を基に専有情報テーブルを引いて共有情報と専有情報とを隣接して表示する。
こうして生成した画面の一例が、図12などの掲示板表示画面である。
Next, a process for generating a linkage information screen will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the process of generating the cooperation information screen for displaying the shared information and the exclusive information on the same screen in the information sharing system of the first embodiment. Each step will be described below (cooperation information screen generation / distribution means) ).
In step S41, a shared information record to be displayed is acquired from the shared information database 5, and the process proceeds to step S42.
In the next step S42, the exclusive information record is acquired from the exclusive information database 4 using the information identifier 5a of the shared information as a key, and the process proceeds to step S43.
In the next step S43, a screen is generated from the data (shared information data and proprietary information data), and the process proceeds to the end.
In other words, in order to merge and display the proprietary information on the shared information screen, the shared information display screen can be displayed by subtracting the proprietary information table based on the information identifier of each shared information displayed on the screen. And exclusive information are displayed adjacent to each other.
An example of the screen thus generated is a bulletin board display screen such as FIG.

次に、専有情報一覧画面の生成処理について説明する。
図5は実施例1の情報共有システムにおいて専有情報一覧画面の生成処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する。
ステップS51では、専有情報データベース4から、共有情報へのリンクがあるレコードを取得し、ステップS52へ進む。
次のステップS52では、共有情報の情報識別子5aをキーにして共有情報データベース5から共有情報レコードの一部を取得し、ステップS53へ進む。
次のステップS53では、上記データ(共有情報リンクを持つ専有情報データ)から画面を生成し、終了へ進む。
つまり、共有情報にリンクされた専有情報の一覧を、適当な順番で整列して(例えば、時系列で)表示するには、専有情報のうち、共有情報リンクを持つものを表示する。
こうして生成した画面の一例が、図20に示すメモ一覧画面である。
Next, a process for generating the exclusive information list screen will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the process for generating the exclusive information list screen in the information sharing system according to the first embodiment. Each step will be described below.
In step S51, a record with a link to shared information is acquired from the proprietary information database 4, and the process proceeds to step S52.
In the next step S52, a part of the shared information record is acquired from the shared information database 5 using the information identifier 5a of the shared information as a key, and the process proceeds to step S53.
In the next step S53, a screen is generated from the data (exclusive information data having a shared information link), and the process proceeds to the end.
That is, in order to display a list of exclusive information linked to the shared information in an appropriate order (for example, in time series), the exclusive information having the shared information link is displayed.
An example of the screen generated in this way is the memo list screen shown in FIG.

次に、端末利用者が行う各操作について説明する。
本システムを利用する場合、端末利用者が行う各操作について、図6〜図19に示す利用者端末2のモニター2bに映し出された表示画面の一例を参照しながら以下説明する。
Next, each operation performed by the terminal user will be described.
When using this system, each operation performed by the terminal user will be described below with reference to an example of the display screen displayed on the monitor 2b of the user terminal 2 shown in FIGS.

・ログイン
図6は、実施例1の情報共有システムでの操作のうちログイン操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。
本システムを利用する端末利用者は、図6に示すように、ID入力領域61に利用者識別符号(利用者ID)を入れ、パスワード入力領域62にパスワードを入れ、「ログイン」ボタン63をクリックすることで、システムにログインする。
図6に例示された画面で、太線で囲まれた領域は、利用者が操作か可能な対象(入力領域或いはボタンなど)である。
図6の内部が灰色に塗りつぶされた部分は入力領域であり、利用者が入力したテキストを例示している。
Login FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen when a login operation is performed among the operations in the information sharing system according to the first embodiment.
As shown in FIG. 6, the terminal user who uses this system enters a user identification code (user ID) in the ID input area 61, enters a password in the password input area 62, and clicks the “login” button 63. To log in to the system.
In the screen illustrated in FIG. 6, an area surrounded by a thick line is a target (an input area or a button) that can be operated by the user.
The portion of FIG. 6 that is grayed out is an input area, which illustrates text entered by the user.

・共有情報表示画面
図7は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち掲示板サービスへアクセス操作をした際の共有情報表示画面の一例を示す図である。
共有情報表示の代表として、電子掲示板(以下、「掲示板」という。)を例示する。
ログイン後、掲示板サービスに入る。
本システムは、サービス利用者の全部または特定のグループのみが書き込み・閲覧できる、掲示板機能を提供している。
図7は、掲示板に書き込まれたメッセージの表示画面の一例である。
表示画面には、掲示板タイトル表示部71と、メッセージ表示部72,73と、「メモ」ボタン74,75と、「コメント」ボタン76,77を有し、サービス利用者が誰でも見られる内容として返信を送る機能である「コメント」ボタン76,77は、図7の画面右下についている。本システムでは、これに加え、各メッセージ表示部72,73に、それぞれ「メモ」ボタン74,75が用意してある。
Shared Information Display Screen FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a shared information display screen when an access operation to the bulletin board service is performed among the operations in the information sharing system according to the first embodiment.
An electronic bulletin board (hereinafter referred to as “bulletin board”) is exemplified as a representative of the shared information display.
After logging in, enter the bulletin board service.
This system provides a bulletin board function in which all or only a specific group of service users can write and view.
FIG. 7 is an example of a display screen for messages written on the bulletin board.
The display screen has a bulletin board title display section 71, message display sections 72 and 73, "memo" buttons 74 and 75, and "comment" buttons 76 and 77, and is a content that anyone can see. "Comment" buttons 76 and 77, which are functions for sending a reply, are in the lower right corner of the screen in FIG. In this system, in addition to this, “memo” buttons 74 and 75 are prepared in the message display portions 72 and 73, respectively.

・「メモ」ボタンをクリック
図8は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「メモ」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。
図8には、10月9日付けのメッセージとして、メッセージ表示部72に「運動会を開催します。」というメッセージがある。このメッセージに関連付けられた「メモ」ボタン74が表示されているので、図8に示すように、「メモ」ボタン74をクリックする。
Clicking on “Memo” Button FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen when the “memo” button is clicked among the operations in the information sharing system of the first embodiment.
In FIG. 8, as a message dated October 9, there is a message “Athletic meet will be held” on the message display unit 72. Since the “memo” button 74 associated with this message is displayed, the “memo” button 74 is clicked as shown in FIG.

・メモ編集画面領域を表示
図9は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「メモ」ボタンのクリック操作によりメモ編集画面領域が表示された際の表示画面の一例を示す図である。
図8に示す「メモ」ボタン74のクリック操作により、図9に示すように、メモ編集画面領域78が掲示板表示画面上に重ねて表示される(共有情報画面生成・配信手段)。
Displaying Memo Edit Screen Area FIG. 9 is a diagram showing an example of a display screen when the memo edit screen area is displayed by clicking the “memo” button among the operations in the information sharing system of the first embodiment. .
By clicking the “memo” button 74 shown in FIG. 8, a memo edit screen area 78 is displayed on the bulletin board display screen as shown in FIG. 9 (shared information screen generation / distribution means).

・メッセージの書き込み
図10は、実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域にメッセージの書き込み操作した際の表示画面の一例を示す図である。
本システムの利用者は、メッセージに関連したメモを、メモ編集画面領域78の記入欄78aに記入する(専有情報書き込み手段)。
なお、メモ編集画面領域78には、記入欄78a以外に、「更新」ボタン78bと、「取消」ボタン78cと、を有する。さらに、オプションとして、「赤」ボタン78dと、「青」ボタン78eを有し、カテゴリ毎にメモの色を選択することができる。図10の例示画面では、赤と青との2色だけとしているが、この2色に限るものではなく、3色以上の選択肢を設定しても良い。
また、カテゴリとは、範疇・区分・分野・種類・圏などをいい、例えば、メモ内容の重要度やメモの種類などにより、利用者が使う色を自由に決めるようにしても良い。
Writing Message FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when a message writing operation is performed in the memo editing screen area among the operations in the information sharing system according to the first embodiment.
The user of this system enters a memo associated with the message in the entry field 78a of the memo editing screen area 78 (proprietary information writing means).
The memo editing screen area 78 includes an “update” button 78 b and a “cancel” button 78 c in addition to the entry field 78 a. Further, as an option, a “red” button 78d and a “blue” button 78e are provided, and a memo color can be selected for each category. In the example screen of FIG. 10, only two colors of red and blue are used. However, the present invention is not limited to these two colors, and options of three or more colors may be set.
The category refers to a category, category, field, type, category, etc. For example, the color used by the user may be freely determined according to the importance of the memo content, the type of memo, and the like.

・メモの更新
図11は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンをクリック操作した際の表示画面の一例を示す図である。
図11に示すように「更新」ボタン78bをクリックすると、図12に示すようにメモ編集画面領域78を画面から消した次の画面に遷移する。
このとき、「更新」ボタン78bの代わりに「取消」ボタン78cをクリックすると、更新せずに終了することもできる。
Update of Memo FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen when the “update” button is clicked among the operations in the information sharing system of the first embodiment.
When the “update” button 78b is clicked as shown in FIG. 11, the screen changes to the next screen in which the memo edit screen area 78 is erased from the screen as shown in FIG.
At this time, if the “cancel” button 78c is clicked instead of the “update” button 78b, the process can be terminated without updating.

・メッセージと関連付けたメモの表示
図12は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンのクリック操作によりメモ編集画面領域が消えた後のメッセージと関連付けたメモの表示画面の一例を示す図である。
図11の「更新」ボタン78bのクリック操作によりメモ編集画面領域78が消えた後は、図12に示すように、メッセージ表示部72の10月9日付けのメッセージに関連付けられた形で「メモ」ボタン74の横の位置に枠組みをしたメモ内容表示部79が作成され、メモ内容表示部79内にメモ内容(例えば、「おじさんに連絡する。」)が表示される。
このとき、メモ内容は他の利用者には見えない。
Display of memo associated with message FIG. 12 shows a display screen of the memo associated with the message after the memo edit screen area disappears by clicking the “update” button among the operations in the information sharing system of the first embodiment. It is a figure which shows an example.
After the memo editing screen area 78 disappears by the click operation of the “update” button 78b in FIG. 11, as shown in FIG. 12, the “memo” is associated with the message dated October 9 in the message display section 72. A memo content display unit 79 having a frame at the position next to the “button 74 is created, and the memo content (for example,“ Contact Uncle ”) is displayed in the memo content display unit 79.
At this time, the contents of the memo are not visible to other users.

・メモの編集
図13は、実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモの表示画面上で貼り付けたメモの内容を修正あるいは削除する操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。
既にメモ内容表示部79に貼り付けたメモ内容を修正あるいはメモ内容を削除するには、図13に示すように、「メモ」ボタン74をクリックする。
Edit memo FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen when performing an operation of correcting or deleting the content of a memo pasted on the memo display screen among the operations in the information sharing system of the first embodiment. is there.
To modify the memo contents already pasted on the memo content display section 79 or delete the memo contents, a “memo” button 74 is clicked as shown in FIG.

・編集内容の入力
図14は、実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域が現れてメモ内容の編集操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。
図13の「メモ」ボタン74のクリック操作により、図14に示すように、メモ編集画面領域78が現れ、メモ内容表示部79に貼り付けたメモ内容を編集することができる。
ここで現れるメモ編集画面領域78には、図10に示すメモ編集画面領域78の各ボタン78b,78c,78d,78eに加え、「削除」ボタン78fが加えられ、編集領域であるメモ内容表示部79のテキストを自由に編集することができる。
Input of Editing Contents FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen when the memo editing screen area appears among the operations in the information sharing system of the first embodiment and the memo contents editing operation is performed.
When the “memo” button 74 in FIG. 13 is clicked, a memo edit screen area 78 appears as shown in FIG. 14, and the memo content pasted on the memo content display section 79 can be edited.
In the memo editing screen area 78 that appears here, in addition to the buttons 78b, 78c, 78d, and 78e of the memo editing screen area 78 shown in FIG. 10, a “delete” button 78f is added, and a memo content display portion that is an editing area. 79 texts can be edited freely.

・メモの更新
図15は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち編集が終わって「更新」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。
メモ内容表示部79に書き込むメモ内容の編集が終わったら、図15に示すように、「更新」ボタン78bをクリックする。
なお、「更新」ボタン78bをクリックする代わりに、「削除」ボタン78fをクリックすると、このメモ内容を削除することもできる(図18、図19参照)。
Update of Memo FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen when editing is completed and the “update” button is clicked in the operations in the information sharing system of the first embodiment.
When editing of the memo contents to be written in the memo contents display section 79 is completed, an “update” button 78b is clicked as shown in FIG.
Note that the contents of the memo can be deleted by clicking the “delete” button 78f instead of clicking the “update” button 78b (see FIGS. 18 and 19).

・更新の完了
図16は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンのクリック操作により更新されたメモの内容を表示する画面の一例を示す図である。
図15に示すように、「更新」ボタン78bをクリックすると、図16に示すように、掲示板表示画面に、メッセージ(メッセージ表示部72)と共に更新されたメモ内容(メモ内容表示部79)が表示される。
Completion of Update FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a screen that displays the contents of the memo updated by clicking the “update” button among the operations in the information sharing system of the first embodiment.
When the “update” button 78b is clicked as shown in FIG. 15, the updated memo content (memo content display portion 79) is displayed on the bulletin board display screen together with the message (message display portion 72) as shown in FIG. Is done.

・一覧画面での表示
図17は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち掲示板サービスにてメッセージの標題のみを列挙した標題一覧画面を開く操作をした際の表示画面の一例を示す図である。
掲示板サービスには、メッセージの本文を表示せず、標題のみを一覧にして表示する画面も用意されている。
そこで、掲示板サービスにてメッセージの標題のみを列挙した標題一覧画面を開く操作をすると、図17に示すように、メッセージの標題のみを列挙した標題一覧画面が表示される。
この標題一覧の表示画面には、標題一覧と付記した掲示板タイトル表示部80と、標題一覧表示部81と、「メモあり」ボタン82を有する。この「メモあり」ボタン82をクリックすることで、利用者はメモを読むことができる(図17において、メモの本文は、スペースの関係で省略している)。
本システムでは、URLのような曖昧な識別子ではなく、システム内オブジェクトであるメッセージ(共有情報)とメモ(専有情報)とを連携させているため、URLが異なっても、同一のメモを表示編集できる。
Display on List Screen FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen when an operation of opening the title list screen listing only the message titles in the bulletin board service among the operations in the information sharing system of the first embodiment. It is.
The bulletin board service also provides a screen that displays only the titles in a list without displaying the message text.
Therefore, when the bulletin board service is operated to open the title list screen listing only the message titles, a title list screen listing only the message titles is displayed as shown in FIG.
The title list display screen includes a bulletin board title display section 80 with a title list, a title list display section 81, and a “with memo” button 82. By clicking this “with memo” button 82, the user can read the memo (in FIG. 17, the text of the memo is omitted due to space).
In this system, messages (shared information) and memos (proprietary information), which are objects in the system, are linked rather than ambiguous identifiers such as URLs. Even if the URLs are different, the same memo is displayed and edited. it can.

・メモの削除
図18は、実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域で「削除」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。
メモが不要になった場合には、図18に示すように、メモ編集画面領域78で「削除」ボタン78fをクリックする。これにより、書き込んだメモの記述内容が削除される。
Deletion of Memo FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen when the “delete” button is clicked in the memo editing screen area among the operations in the information sharing system of the first embodiment.
When the memo is no longer needed, a “delete” button 78f is clicked in the memo editing screen area 78 as shown in FIG. Thereby, the written contents of the written memo are deleted.

・メモ削除完了
図19は、実施例1の情報共有システムでの操作のうち「削除」ボタンのクリック操作によりメモ表示が消えた際の表示画面の一例を示す図である。
図18に示すように「削除」ボタン78fのクリック操作を行うと、図19に示すように、メモ表示が消え、図7と同じ画面表示状態に戻る。
Memo Deletion Completion FIG. 19 is a diagram showing an example of a display screen when the memo display disappears by clicking the “delete” button among the operations in the information sharing system of the first embodiment.
When the “delete” button 78f is clicked as shown in FIG. 18, the memo display disappears as shown in FIG. 19, and the same screen display state as in FIG. 7 is restored.

次に、メモ一覧の表示及びメモ一覧表示を利用した機能について説明する。
本システムには、利用者個人が持つメモ一覧を表示するページがあり、メモ一覧の表示機能及びメモ一覧表示を利用して達成できる機能について、図20〜図22に基づいて説明する。
Next, a display using a memo list and a function using the memo list display will be described.
In this system, there is a page for displaying a list of memos owned by individual users, and the functions that can be achieved by using the memo list display function and the memo list display will be described with reference to FIGS.

・メモ一覧
図20は、実施例1の情報共有システムでの利用者個人が持つメモ一覧を表示する表示画面の一例を示す図である。
メモ一覧表示画面には、メモ一覧タイトル表示部90と、メモ内容&メッセージ標題表示部91,92,93,94と、各メモ内容&メッセージ標題表示部91,92,93,94に設けられた「編集」ボタン95,96,97,98と、各メモ内容&メッセージ標題表示部91,92,93,94に設けられた「ジャンプ」ボタン99,100,101,102と、を有する。さらに、メモ一覧タイトル表示部90には、「赤」ボタン103と「青」ボタン104を有する。
図20に示すメモ一覧表示画面において、「編集」ボタン95,96,97,98をクリックすると、図13〜図16と同様に、メモを編集することができる。
メモを添付した先の画面を表示するには、図20に示すメモ一覧表示画面において、「ジャンプ」ボタン99,100,101,102をクリックする。
Memo List FIG. 20 is a diagram showing an example of a display screen that displays a memo list held by individual users in the information sharing system of the first embodiment.
The memo list display screen is provided in the memo list title display section 90, the memo contents & message title display sections 91, 92, 93, 94, and the memo content & message title display sections 91, 92, 93, 94. “Edit” buttons 95, 96, 97, 98, and “jump” buttons 99, 100, 101, 102 provided in the respective memo contents & message title display portions 91, 92, 93, 94. Further, the memo list title display section 90 has a “red” button 103 and a “blue” button 104.
When the “edit” button 95, 96, 97, 98 is clicked on the memo list display screen shown in FIG. 20, the memo can be edited as in FIGS.
In order to display the screen to which the memo is attached, the “jump” buttons 99, 100, 101, and 102 are clicked on the memo list display screen shown in FIG.

・共有情報画面の表示
図21は、実施例1の情報共有システムでのメモ一覧表示画面において「ジャンプ」ボタンをクリック操作した場合の掲示板表示画面の一例を示す図である。
図20に示すように、メモ一覧表示画面において「ジャンプ」ボタン99をクリックすると、図21に示すように、メモを書き込んだ掲示板表示画面(図16と同じ画面)が表示される。
つまり、「ジャンプ」ボタン99をクリックするだけで、メモ一覧表示画面からメモを書き込んだ掲示板表示画面へジャンプすることができる。
Display of Shared Information Screen FIG. 21 is a diagram showing an example of the bulletin board display screen when the “jump” button is clicked on the memo list display screen in the information sharing system of the first embodiment.
As shown in FIG. 20, when the “jump” button 99 is clicked on the memo list display screen, as shown in FIG. 21, a bulletin board display screen (the same screen as FIG. 16) in which the memo is written is displayed.
That is, by simply clicking the “jump” button 99, it is possible to jump from the memo list display screen to the bulletin board display screen in which the memo is written.

・カテゴリ選択表示
図22は、実施例1の情報共有システムでのメモ一覧表示画面において「赤」ボタンをクリック操作した場合のメモ一覧表示画面の一例を示す図である。
例えば、図20に示すメモ一覧表示画面において、「赤」ボタン103をクリックすると、図22に示すように、該当カテゴリのメッセージのみをメモ一覧表示画面にて表示することができる。
つまり、カテゴリは自由に付与できるが、本システムでは、専有情報をメモの形で表現しているため、「付箋」の色として、カテゴリを表現するのが自然である。
Category Selection Display FIG. 22 is a diagram showing an example of a memo list display screen when the “red” button is clicked on the memo list display screen in the information sharing system of the first embodiment.
For example, when the “red” button 103 is clicked on the memo list display screen shown in FIG. 20, only messages of the corresponding category can be displayed on the memo list display screen as shown in FIG.
That is, although categories can be freely assigned, in this system, since the proprietary information is expressed in the form of a memo, it is natural to express the category as the color of the “sticky note”.

次に、技術背景を説明する。
情報共有システムは、グループウェア、SNS、Wiki、ブログなどに代表される。
「グループウェア」とは、学校や企業などのグループ内LANを活用して情報共有やコミュニケーションを図り、グループによる協調作業を支援するソフトウェアをいう。
「SNS(Social Networking Site)」とは、多数の会員制のコミュニティから構成されるウェブサイトをいう。
「Wiki」とは、ウェブブラウザから簡単にウェブページの発行・編集などが行えるウェブコンテンツ管理システムをいう。
「ブログ」とは、個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なウェブサイトの総称をいう。
Next, the technical background will be described.
Information sharing systems are represented by groupware, SNS, Wiki, blog, and the like.
“Groupware” refers to software that supports group collaboration through information sharing and communication using intra-group LANs such as schools and companies.
“SNS (Social Networking Site)” refers to a website composed of a large number of community members.
“Wiki” refers to a web content management system that can easily issue and edit web pages from a web browser.
“Blog” is a collective term for diary-like websites operated by individuals and groups of people and updated daily.

しかし、これらの情報共有システムは、情報共有の目的には適しているが、個人の情報管理の視点が欠落しており、別なツールと連携が不可欠であるが、連携が不十分なため、情報を活用しきれていない。   However, these information sharing systems are suitable for the purpose of information sharing, but lack the perspective of personal information management and cooperation with other tools is indispensable. Information is not fully utilized.

例えば、読書において、後で読み返したい内容が記載されているページや、後々必要となるかもしれない内容が記載されているページや、少し気になる内容が記載されているページなどに、取り敢えず簡単なメモ書きをした「付箋」が貼り付けられる。
そして、「付箋」を貼り付けて相当の時間や日数が経過した後、改めて「付箋」をしておいたページを開き、メモ書きを確認しながら、例えば、記載内容を書き取って資料を作成するなどの編集作業を行う。
For example, when reading, pages that contain information that you want to read back later, pages that may contain information that you may need later, or pages that contain content that you are interested in a little later. Sticky notes with simple memos are pasted.
Then, after pasting a “sticky note” and a considerable amount of time and days have passed, open the page where the “sticky note” has been added again and check the memo, for example, write down the written content and create a document Edit work such as.

これと同様に、ネットワークを介して購読する掲示板表示画面などにおいても、上記「付箋」に相当する機能を付加したいという利用者要求がある。   Similarly, there is a user request for adding a function corresponding to the “sticky note” on a bulletin board display screen or the like subscribed via a network.

しかしながら、「付箋」に書き込むような「メモ情報」は、従来のホームページ表示画面へのメモ書き込みシステムでの「メモ情報」のように共有される共有情報として取り扱うべきものではなく、共有したくない、あるいは共有すべきではない情報(個人が専有する専有情報)である。   However, “memo information” written on “sticky notes” should not be handled as shared information like “memo information” in the conventional memo writing system on the homepage display screen, and is not to be shared. Or information that should not be shared (personal proprietary information).

一方、教育情報共有システムなどの従来の情報共有システムをみても、情報の共有機能については種々の研究が行われてきたが、個人が専有する専有情報と共有情報との間の連携については、ほとんど注意が払われていなかった。   On the other hand, even when looking at conventional information sharing systems such as educational information sharing systems, various studies have been conducted on information sharing functions. Little attention was paid.

そこで、実施例1の情報共有システムの情報連携プログラムは、
・掲示板メッセージのような共有情報と、特定の個人が専有する非共有の専有情報と、を連携する機能を装備することが、情報共有システムの有効性を高める。
・専有情報は、従来、端末に保存されており、サーバー側の情報との連携に若干の困難があったと考えられるが、現在、インターネット時代になり、専有情報を主としてサーバー側に保存することが利便性からみても実用性からみても主たる選択肢となった。
という点に着目し、情報共有システムに「個人情報管理機能」を持たせた。
Therefore, the information cooperation program of the information sharing system of Example 1 is
-Equipped with a function for linking shared information such as bulletin board messages and non-shared proprietary information that a specific individual occupies increases the effectiveness of the information sharing system.
・ Proprietary information has been stored on the terminal in the past, and it seems that there was some difficulty in linking with the information on the server side, but now it is the Internet era, and it is possible to store the proprietary information mainly on the server side. It became the main choice from the viewpoint of convenience and practicality.
With this in mind, the information sharing system has a “personal information management function”.

次に、具体的な利便性について説明する。
実施例1の情報連携プログラムでは、「共有したくない情報」を「メモ」として表現している。この「メモ」による専有情報は、他の利用者に一切公開されないため、自由な内容を記述することができる。
Next, specific convenience will be described.
In the information linkage program of the first embodiment, “information that you do not want to share” is expressed as “memo”. Since the exclusive information by this “memo” is not disclosed to other users at all, it is possible to describe free contents.

本システムでは、共有情報と専有情報が、同一システム内に存在しているため、専有情報の検索や分類により、対象を絞り込んだ専有情報一覧画面をブックマーク的に利用することで、容易に共有情報に辿り着くことができる。   In this system, since shared information and exclusive information exist in the same system, it is easy to share information by using the exclusive information list screen narrowed down as a bookmark by searching and classifying exclusive information. Can be reached.

個人的な覚え書きとしての用途は多岐にわたる。共有情報を基に会話や講演を行うときも便利である(例えば、ジョークを共有情報の上に書いておく人はいない)。このような専有情報は、従来であれば「メモ帳」(ソフトウェア、あるいは実物のメモ帳)の役割であった。   There are many uses for personal notes. It's also convenient when talking or giving a lecture based on shared information (for example, no one writes jokes on shared information). Conventionally, such proprietary information has been a role of “memo pad” (software or real memo pad).

共有情報として書き込む前のメモ書きをメモとして貼り付けておけば、後で共有情報を実際に書き込むときに便利である。共有情報とメモとが連携されているため、紙のメモのように「あれ、このメモは何の件だったっけ?」ということも起こらない。   Pasting the memo before writing as shared information as a memo is convenient when actually writing the shared information later. Since the shared information and the memo are linked, there is no such thing as “what was this memo?” Like a paper memo.

図20のメモ一覧表示画面に示すように、専有情報のみを適切な条件で表示することにより、共有情報(例えば、図21)への素早いアクセスを実現できる。   As shown in the memo list display screen of FIG. 20, by displaying only the proprietary information under appropriate conditions, quick access to shared information (for example, FIG. 21) can be realized.

専有情報にカテゴリを付与することにより、専有情報の利便性が大きく増す。例えば、実施例1のシステムでは、カテゴリを色で表現することで、直感的な理解を得るように設計してある。また、カテゴリを選択することにより、図22に示すように、目的別の専有情報の一覧を生成することができる。   By assigning a category to the proprietary information, the convenience of the proprietary information is greatly increased. For example, the system according to the first embodiment is designed so as to obtain an intuitive understanding by expressing a category with a color. Also, by selecting a category, a list of proprietary information for each purpose can be generated as shown in FIG.

最後に、専有情報を共有情報に「昇格」させたい場合、同一システム内の情報であるため、共有情報データベース5にデータを移動するだけで実現できる。   Finally, when it is desired to “promote” proprietary information to shared information, it can be realized simply by moving data to the shared information database 5 because it is information in the same system.

次に、効果を説明する。
実施例1の情報共有システムの情報連携プログラムにあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the information cooperation program of the information sharing system of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.

(1) 利用者端末2がネットワーク3を介して接続されたサーバー1と、該サーバー1に接続された共有情報データベース5および専有情報データベース4と、を備えた情報共有システムのコンピュータを、前記情報共有システム内に存在する表示対象の共有情報と専有情報、あるいは、ネットワーク上の資源から情報共有システム内に取り込んだ表示対象の共有情報に対し、唯一の識別子を付与する識別子付与手段、前記情報共有システム内で唯一の識別子を持っている共有情報と、該共有情報のメッセージに関連付けた専有情報の書き込み欄と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する共有情報画面生成・配信手段、前記配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報を書き込む専有情報書き込み手段、前記共有情報と、書き込まれた専有情報と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する連携情報画面生成・配信手段、として機能させるため、共有情報と個人の専有情報を連携し、端末画面上で適切な表示を行うことにより、利用者の利便性と有効性を高めた情報共有システムの情報連携プログラムを提供することができる。   (1) A computer of an information sharing system comprising a server 1 to which a user terminal 2 is connected via a network 3, a shared information database 5 and a dedicated information database 4 connected to the server 1, and the information Identifier providing means for assigning a unique identifier to the display target shared information and exclusive information existing in the shared system, or to the display target shared information taken into the information sharing system from resources on the network, the information sharing Shared information screen generation / distribution means for generating / distributing terminal information in which shared information having a unique identifier in the system and a writing field of exclusive information associated with the message of the shared information are displayed on the same screen, In the entry field on the distributed shared information display screen, the exclusive information that a specific individual user occupies by operating the user terminal Proprietary information writing means for writing, sharing information and personal exclusive use in order to function as a linkage information screen generation / distribution means for generating and distributing a terminal screen displaying the shared information and the written exclusive information on the same screen By coordinating information and performing appropriate display on the terminal screen, it is possible to provide an information collaboration program for an information sharing system with improved user convenience and effectiveness.

(2) 前記専有情報データベース4は、情報識別子4a、情報所有者4b、情報種別4c、情報本体・カテゴリ4d、共有情報リンク4eの各レコードを有し、前記共有情報データベース5は、情報識別子5a、サブシステム種別5b、サブシステム情報5c、情報種別5d、情報本体5eの各レコードを有し、前記識別子付与手段は、前記各レコードに対しシステム内で唯一の識別子を持たせたため、識別子の管理という簡単な手法により、情報共有システム上において、他の利用者端末からは見ることができない閉じたシステム系を構築することができる。   (2) The exclusive information database 4 includes records of an information identifier 4a, an information owner 4b, an information type 4c, an information body / category 4d, and a shared information link 4e. The shared information database 5 includes an information identifier 5a , Subsystem type 5b, subsystem information 5c, information type 5d, and information body 5e, and the identifier assigning means has a unique identifier in the system for each record. With this simple method, a closed system system that cannot be viewed from other user terminals can be constructed on the information sharing system.

(3) 前記専有情報データベース4は、システム内で唯一の識別子を持たせた付加情報4fのレコードを有し、共有情報のサイズが大きい場合、利用者個人が必要とする情報の位置を特定するデータを付加情報として保持するため、サイズが大きい共有情報に対応しつつ、閉じたシステム系内での共有情報と専有情報との連携を達成することができる。   (3) The exclusive information database 4 has a record of additional information 4f having a unique identifier in the system, and specifies the position of information required by individual users when the size of the shared information is large. Since data is held as additional information, it is possible to achieve cooperation between shared information and proprietary information in a closed system system while supporting large-sized shared information.

(4) 前記共有情報画面生成・配信手段は、専有情報データベース4に保存されている一つ以上の共有情報リンク4eを用い、前記共有情報データベース5から、表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の端末画面を生成するため、共有情報リンク4eを用いて容易に共有情報の端末画面を生成することができる。   (4) The shared information screen generation / distribution means acquires a shared information record to be displayed from the shared information database 5 using one or more shared information links 4e stored in the exclusive information database 4, Since the shared information terminal screen is generated, the shared information terminal screen can be easily generated using the shared information link 4e.

(5) 前記共有情報画面生成・配信手段は、前記共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモ」ボタン74,75と、を同一の端末画面に表示し、この端末画面の「メモ」ボタン74,75を選択操作すると、専有情報の書き込み欄としてのメモ編集画面領域78を端末画面に表示するため、ボタン操作のみにより容易に専有情報を書き込むメモ編集画面領域78を端末画面に表示することができる。   (5) The shared information screen generation / distribution means displays the shared information and the “memo” buttons 74 and 75 associated with the message of the shared information on the same terminal screen. When the buttons 74 and 75 are selected and operated, a memo editing screen area 78 as a dedicated information writing field is displayed on the terminal screen. Therefore, a memo editing screen area 78 in which the exclusive information is easily written only by a button operation is displayed on the terminal screen. be able to.

(6) 前記専有情報書き込み手段は、「メモ」ボタン74の選択操作により端末画面に表示されたメモ編集画面領域78の「メモ記入欄」にメモを書き込むため、例えば、書き込みスペースの制約があるメッセージの中に書き込む場合に比べ、スペースの制約を受けずに自由にメモの書き込みを行うことができる。   (6) Since the exclusive information writing means writes a memo in the “memo entry field” of the memo editing screen area 78 displayed on the terminal screen by the selection operation of the “memo” button 74, for example, there is a limitation on the writing space. Compared to writing in a message, it is possible to write a memo freely without being limited by space.

(7) 前記専有情報書き込み手段は、端末画面に表示されたメモ編集画面領域78に、選択操作によりメモ編集画面領域78を消す「更新」ボタン78bと、選択操作により更新せずに終了する「取消」ボタン78cと、を有するため、ボタン操作のみにより容易に、書き込んだメモを残して更新する操作を行うことができると共に、書き込んだメモを更新せずに終了する操作を行うことができる。   (7) The exclusive information writing means includes an “update” button 78b for erasing the memo editing screen area 78 by the selection operation in the memo editing screen area 78 displayed on the terminal screen, and ending without updating by the selection operation. Therefore, it is possible to easily perform an operation of updating the written memo while leaving the written memo, and to perform an operation of ending without updating the written memo.

(8) 前記専有情報書き込み手段は、端末画面に表示されたメモ編集画面領域78に、利用者がメモ内容のカテゴリを定義することが可能な「色」ボタン78d,78e(カテゴリ設定部)を有するため、色分けによりメモのカテゴリを直感的に理解しやすく、専有情報の利便性の増大を図ることができる。   (8) The exclusive information writing means includes “color” buttons 78d and 78e (category setting section) that allow the user to define the category of the memo contents in the memo editing screen area 78 displayed on the terminal screen. Therefore, it is easy to intuitively understand the memo category by color coding, and the convenience of the proprietary information can be increased.

(9) 前記連携情報画面生成・配信手段は、前記共有情報データベース5から表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の情報識別子をキーに前記専有情報データベース4から専有情報レコードを取得し、取得した共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた専有情報としての「メモ内容」と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信するため、情報識別子をキーとする情報の受け渡しをするだけで、容易に共有情報と専有情報を同一画面に表示した端末画面を生成・配信することができる。   (9) The linkage information screen generation / distribution means acquires the shared information record to be displayed from the shared information database 5, acquires the dedicated information record from the dedicated information database 4 using the information identifier of the shared information as a key, In order to generate and distribute a terminal screen that displays the acquired shared information and "memo contents" as proprietary information associated with the message of the shared information on the same screen, only passing information using the information identifier as a key Thus, it is possible to easily generate and distribute a terminal screen in which shared information and proprietary information are displayed on the same screen.

(10) 前記連携情報画面生成・配信手段は、前記「メモ内容」と共に端末画面に表示された「メモ」ボタン74を選択操作すると、メモ編集画面領域78を表示し、該メモ編集画面領域78の「取消」ボタン78cの選択操作により、書き込んだメモ内容を編集し、前記メモ編集画面領域78の「更新」ボタン78bの選択操作により、前記共有情報と、更新された「メモ内容」と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信するため、メモ編集画面領域78上に有するボタン操作のみにより、容易にメモ内容の編集ができると共に、更新されたメモ内容による端末画面を生成・配信することができる。   (10) When the linkage information screen generation / distribution means selects and operates the “memo” button 74 displayed on the terminal screen together with the “memo content”, the memo editing screen area 78 is displayed. The written memo content is edited by selecting the “cancel” button 78 c of the screen, and the shared information and the updated “memo content” are selected by selecting the “update” button 78 b of the memo editing screen area 78. To generate / distribute a terminal screen on the same screen, the memo content can be easily edited by only operating the buttons on the memo editing screen area 78, and a terminal screen based on the updated memo content is generated / distributed. can do.

(11) 前記連携情報画面生成・配信手段は、前記取り込んだ共有情報のメッセージ標題のみによる標題一覧と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモあり」ボタン82を同一の端末画面に表示し、「メモあり」ボタン82の選択操作により画面に「メモ内容」を表示した端末画面を生成・配信するため、共有情報の標題のみを一覧表示するサービスが用意されている場合、サービスを享有しつつ、サービス画面上に専有情報の有無を表示した端末画面を生成・配信することができる。   (11) The link information screen generation / distribution means displays a title list based only on the captured message title of the shared information and a “with memo” button 82 associated with the message of the shared information on the same terminal screen. In order to generate and distribute a terminal screen displaying “memo contents” on the screen by selecting the “with memo” button 82, when a service for displaying only a list of shared information titles is prepared, while enjoying the service, It is possible to generate and distribute a terminal screen that displays the presence or absence of proprietary information on the service screen.

(12) 前記連携情報画面生成・配信手段は、前記メモ編集画面領域78の「削除」ボタン78fの選択操作により、書き込んだ「メモ内容」の表示を消し、取り込んだ共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモ」ボタン74を同一の画面に表示する元の画面に戻した端末画面を生成・配信するため、メモが不要になった場合、ボタン操作により簡単にメモを削除することができる。   (12) The link information screen generation / distribution means deletes the written “memo content” by selecting the “delete” button 78f in the memo editing screen area 78, and imports the shared information and the shared information Since the terminal screen is returned to the original screen that displays the “memo” button 74 associated with the message on the same screen, the memo can be easily deleted by operating the button when the memo is no longer needed. it can.

(13) 配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報として1つまたは複数のメモを書き込んだ場合、利用者個人が持つメモ内容を一覧表示した端末画面を生成・配信する機能を持つ専有情報一覧画面生成・配信手段を追加したため、専有情報一覧画面をブックマーク的に利用することで、容易に共有情報に辿り着くことができる。   (13) When one or more memos are written as proprietary information exclusively for a specific user by operating the user terminal in the writing field on the distributed shared information display screen, the memo contents possessed by the individual user Since a dedicated information list screen generation / distribution means having a function for generating / distributing terminal screens displaying a list of messages is added, the shared information list screen can be used as a bookmark so that the shared information can be easily reached.

(14) 前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、専有情報データベース4から、共有情報へのリンクがある専有情報レコードを取得し、共有情報データベース5から共有情報の情報識別子をキーにして共有情報レコードの一部を取得し、取得した専有情報と、専有情報に関連する共有情報の一部と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信するため、リンクと情報識別子をキーにする情報の受け渡しをするだけで、容易に専有情報と専有情報に関連する共有情報の一部を同一画面に表示した専有情報一覧の端末画面を生成・配信することができる。   (14) The exclusive information list screen generation / distribution means acquires an exclusive information record with a link to the shared information from the exclusive information database 4, and uses the information identifier of the shared information as a key from the shared information database 5. Information that uses a link and an information identifier as a key to generate and distribute a terminal screen that displays part of the record and displays the acquired proprietary information and part of the shared information related to the proprietary information on the same screen It is possible to easily generate and distribute the terminal screen of the exclusive information list in which the exclusive information and a part of the shared information related to the exclusive information are displayed on the same screen.

(15) 前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を一覧表示した端末画面を生成・配信し、各「メモ内容」に有する「編集」ボタン95,96,97,98の選択操作により「メモ内容」の編集を行うため、専有情報一覧画面からボタン操作のみで容易にメモ内容の編集を行うことができる。   (15) The dedicated information list screen generation / distribution means generates and distributes a terminal screen displaying a list of “memo contents” possessed by individual users, and includes “edit” buttons 95, 96, Since the “memo content” is edited by the selection operation of 97 and 98, the memo content can be easily edited by only a button operation from the exclusive information list screen.

(16) 前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を一覧表示し、各「メモ内容」に有する「ジャンプ」ボタン99,100,101,102のうち1つのボタンを選択操作することで、「メモ内容」に関連するメッセージを有する共有情報の画面を表示するため、専有情報一覧画面からボタン操作のみで容易に共有情報の画面に移行することができる。   (16) The exclusive information list screen generation / distribution means displays a list of “memo contents” possessed by each individual user, and one of the “jump” buttons 99, 100, 101, 102 included in each “memo contents”. By selecting and operating the button, the shared information screen having a message related to “memo content” is displayed. Therefore, the screen can be easily shifted from the exclusive information list screen to the shared information screen only by a button operation.

(17) 前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を表示した一覧画面に有する「メモ内容」のカテゴリを利用者が定義した場合、全ての「メモ内容」から該当するカテゴリの「メモ内容」のみを選択して表示するため、専有情報一覧画面に有する「メモ内容」のカテゴリを利用者が定義するだけで、容易にカテゴリ毎の目的別専有情報一覧を生成することができる。   (17) The exclusive information list screen generation / distribution means, when the user defines the category of “memo contents” on the list screen displaying the “memo contents” of the individual user, all “memo contents” Since only “Memo content” of the corresponding category is selected and displayed, the user can easily create a dedicated information list for each category by simply defining the “Memo content” category on the exclusive information list screen. Can be generated.

以上、本発明の情報共有システムの情報連携プログラムを実施例1に基づき説明してきたが、具体的なプログラム構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、プログラム変更やプログラム追加などは許容される。   As mentioned above, although the information cooperation program of the information sharing system of the present invention has been described based on the first embodiment, the specific program configuration is not limited to the first embodiment, and each claim of the claims Program changes and program additions are permitted without departing from the spirit of the invention.

実施例1のシステムは、情報共有システム内に存在し、一意に識別されるすべての対象物(共有情報、専有情報にかかわらない)に対して唯一の識別子を付与することを重要な基盤要素としている。そのため、本システムは、他の利用者に開示されていないばかりでなく、共有情報データベース以外からの共有情報の取り込みに対しても閉じた系として作成されているが、下記に述べるように、インターネット上の資源に対しても、本システムの情報連携プログラムを適用できる。
すなわち、本システムは、閉じた系であり、直接インターネット上の資源(ホームページなど)を取り扱うことができない。なぜなら、インターネット上の資源に、直接的に一意の識別子を付与することができないからである。
しかしながら、インターネット上の資源(URLによって表すことができる)を、本システム内の1共有情報として取り込み、識別子を付与すれば、まったく同じ枠組みで管理することができる。
The system according to the first embodiment has an important base element in which a unique identifier is assigned to all objects (whether shared information or proprietary information) that are present in the information sharing system and are uniquely identified. Yes. Therefore, this system is not only disclosed to other users, but also created as a closed system for capturing shared information from other than the shared information database. The information linkage program of this system can be applied to the above resources.
That is, this system is a closed system and cannot directly handle resources (such as homepages) on the Internet. This is because a unique identifier cannot be directly assigned to resources on the Internet.
However, if resources on the Internet (which can be represented by URL) are taken in as one piece of shared information in this system and given an identifier, they can be managed in exactly the same framework.

実施例1では、共有情報画面生成・配信手段として、情報共有システム内で唯一の識別子を持っている共有情報と、該共有情報のメッセージに関連付けた専有情報の書き込み欄(メモ編集画面領域)と、を同一画面に表示した端末画面のみを生成・配信する例を示したが、端末画面の生成・配信に、音声ブラウザにより画面の生成を前提とし表示内容を読み上げるための端末出力の生成・配信を加えても良い。   In the first embodiment, as shared information screen generation / distribution means, shared information having a unique identifier in the information sharing system, and a dedicated information writing field (memo editing screen area) associated with the message of the shared information, An example of generating and distributing only the terminal screen that displays, on the same screen has been shown, but generating and distributing terminal output for reading the display content on the assumption that the screen is generated by a voice browser for generation and distribution of the terminal screen May be added.

実施例1では、利用者がメモ内容のカテゴリを定義することが可能なカテゴリ設定部として、「色」ボタン78d,78eを用い、選択操作によりカテゴリを設定する例を示したが、例えば、「マーク」ボタンを用い、選択操作によりカテゴリを設定する例としても良いし、さらに、文字入力(例えば、「緊急」)によりカテゴリを設定する例としても良い。   In the first embodiment, an example is shown in which “color” buttons 78d and 78e are used as a category setting unit that allows a user to define a category of memo contents, and the category is set by a selection operation. An example in which a category is set by a selection operation using the “mark” button may be used, and an example in which a category is set by character input (for example, “emergency”) may be used.

実施例1では、情報共有システムで表示される掲示板表示画面への適用例を示したが、情報共有システムで表示される画面であれば、教育情報表示画面や文献情報表示画面など様々な画面に対し適用できる。要するに、グループウェア、SNS、Wiki、ブログなどに代表される情報共有システムにおいて共有情報を表示する画面であれば適用できる。   In the first embodiment, the application example to the bulletin board display screen displayed in the information sharing system is shown. However, the screen may be displayed on various screens such as an education information display screen and a literature information display screen as long as the screen is displayed on the information sharing system. Applicable to. In short, the present invention can be applied to any screen that displays shared information in an information sharing system represented by groupware, SNS, Wiki, blog, and the like.

実施例1の情報連携プログラムが適用された情報共有システムを示す全体システム図である。1 is an overall system diagram showing an information sharing system to which an information linkage program of Example 1 is applied. 実施例1の情報共有システムにおける専有情報データベースのテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the exclusive information database in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムにおける共有情報データベースのテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the shared information database in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムにおいて共有情報と専有情報を同一画面に表示するための連携情報画面生成処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the cooperation information screen production | generation process for displaying shared information and exclusive information on the same screen in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムにおいて専有情報の一覧画面生成処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of a dedicated information list screen generation process in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうちログイン操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen at the time of performing login operation among the operations in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち掲示板サービスへアクセス操作をした際の共有情報表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shared information display screen at the time of performing access operation to a bulletin board service among the operations in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「メモ」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when a “memo” button is clicked among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「メモ」ボタンのクリック操作によりメモ編集画面領域が表示された際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when a memo editing screen area is displayed by a click operation of a “memo” button among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域にメッセージの書き込み操作した際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when a message is written in a memo editing screen area among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンをクリック操作した際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen when an “update” button is clicked among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンのクリック操作によりメモ編集画面領域が消えた後のメッセージと関連付けたメモの表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen of a memo associated with a message after the memo edit screen area disappears by clicking the “update” button among the operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモの表示画面上で貼り付けたメモの内容を修正あるいは削除する操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen when performing an operation of correcting or deleting the contents of a memo pasted on a memo display screen among operations in the information sharing system according to the first embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域が現れてメモ内容の編集操作を行う際の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen at the time of performing a memo content editing operation when the memo editing screen area appears among the operations in the information sharing system of the first embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち編集が終わって「更新」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen when editing is completed and an “update” button is clicked among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「更新」ボタンのクリック操作により更新されたメモの内容を表示する画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen that displays the contents of a memo updated by clicking an “update” button among the operations in the information sharing system according to the first embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち掲示板サービスにてメッセージの標題のみを列挙した標題一覧画面を開く操作をした際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when an operation of opening a title list screen listing only message titles in the bulletin board service among the operations in the information sharing system of the first embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうちメモ編集画面領域で「削除」ボタンをクリック操作する際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen when a “delete” button is clicked in a memo editing screen area among operations in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでの操作のうち「削除」のクリック操作によりメモ表示が消えた際の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen when a memo display disappears by clicking operation of "delete" among the operations in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムでの利用者個人が持つメモ一覧を表示する表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen which displays the memo list | wrist which the user individual has in the information sharing system of Example 1. FIG. 実施例1の情報共有システムでのメモ一覧表示画面において「ジャンプ」ボタンをクリック操作した場合の掲示板表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a bulletin board display screen when a “jump” button is clicked on the memo list display screen in the information sharing system according to the first exemplary embodiment. 実施例1の情報共有システムでのメモ一覧表示画面において「赤」ボタンをクリック操作した場合のメモ一覧表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a memo list display screen when a “red” button is clicked on the memo list display screen in the information sharing system according to the first exemplary embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバー
2 利用者端末
2a キーボード
2b モニター
3 ネットワーク
4 専有情報データベース
4a 情報識別子
4b 情報所有者
4c 情報種別
4d 情報本体・カテゴリ
4e 共有情報リンク
4f 付加情報
5 共有情報データベース
5a 情報識別子
5b サブシステム種別
5c サブシステム情報
5d 情報種別
5e 情報本体
1 Server 2 User terminal 2a Keyboard 2b Monitor 3 Network 4 Exclusive information database 4a Information identifier 4b Information owner 4c Information type 4d Information body / category 4e Shared information link 4f Additional information 5 Shared information database 5a Information identifier 5b Subsystem type 5c Subsystem information 5d Information type 5e Information body

Claims (9)

利用者端末がネットワークを介して接続されたサーバーと、該サーバーに接続された共有情報データベースおよび専有情報データベースと、を備えた情報共有システムのコンピュータを、
前記情報共有システム内に存在する表示対象の共有情報と専有情報、あるいは、ネットワーク上の資源から情報共有システム内に取り込んだ表示対象の共有情報に対し、唯一の識別子を付与する識別子付与手段、
前記情報共有システム内で唯一の識別子を持っている共有情報と、該共有情報のメッセージに関連付けた専有情報の書き込み欄と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する共有情報画面生成・配信手段、
前記配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報を書き込む専有情報書き込み手段、
前記共有情報と、書き込まれた専有情報と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する連携情報画面生成・配信手段、
として機能させ、
前記識別子付与手段は、共有情報、専有情報にかかわらず表示対象となる情報に対し、唯一の識別子を付与し、共有システム上において、識別子を持った各対象により閉じたシステム系を構築し、直接インターネット上の資源を取り扱うことができない閉じたシステム系の内部に存在する識別子を持った全ての対象を管理対象とし、
前記共有情報画面生成・配信手段は、専有情報データベースに保存されている一つ以上の共有情報リンクを用い、前記共有情報データベースから、表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の端末画面を生成すると共に、前記共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモ」ボタンと、を同一の端末画面に表示し、この端末画面の「メモ」ボタンを選択操作すると、専有情報の書き込み欄としてのメモ編集画面領域を端末画面に表示し、
前記専有情報書き込み手段は、「メモ」ボタンの選択操作により端末画面に表示されたメモ編集画面領域の「メモ記入欄」にメモを書き込み、
前記連携情報画面生成・配信手段は、前記共有情報データベースから表示対象の共有情報レコードを取得し、共有情報の情報識別子をキーに前記専有情報データベースから専有情報レコードを取得し、取得した共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた専有情報としての「メモ内容」と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
A computer of an information sharing system comprising a server to which a user terminal is connected via a network, and a shared information database and a dedicated information database connected to the server,
Identifier giving means for giving a unique identifier to the display target shared information and the proprietary information existing in the information sharing system, or the display target shared information taken into the information sharing system from resources on the network;
Shared information screen generation for generating and distributing a terminal screen in which shared information having a unique identifier in the information sharing system and a writing field of exclusive information associated with a message of the shared information are displayed on the same screen Delivery means,
Exclusive information writing means for writing exclusive information exclusively for a specific user by operating the user terminal in a writing column on the distributed shared information display screen,
Linkage information screen generation / distribution means for generating / distributing a terminal screen in which the shared information and the written proprietary information are displayed on the same screen;
Function as
The identifier assigning means assigns a unique identifier to information to be displayed regardless of shared information or proprietary information, and builds a system system closed by each target having the identifier on the shared system, and directly All targets with identifiers that exist inside closed systems that cannot handle resources on the Internet are managed .
The shared information screen generation / distribution means uses one or more shared information links stored in a proprietary information database, acquires a shared information record to be displayed from the shared information database, and displays a shared information terminal screen. In addition to generating and displaying the shared information and the “memo” button associated with the message of the shared information on the same terminal screen, and selecting the “memo” button on this terminal screen, Memo edit screen area is displayed on the terminal screen,
The proprietary information writing means writes a memo in a “memo entry field” in the memo editing screen area displayed on the terminal screen by a selection operation of the “memo” button,
The link information screen generation / distribution means acquires a shared information record to be displayed from the shared information database, acquires a dedicated information record from the dedicated information database using the information identifier of the shared information as a key, and the acquired shared information and An information cooperation program for an information sharing system, characterized by generating and distributing a terminal screen displaying “memo contents” as exclusive information associated with a message of shared information on the same screen .
請求項1に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記連携情報画面生成・配信手段は、前記「メモ内容」と共に端末画面に表示された「メモ」ボタンを選択操作すると、メモ編集画面領域を表示し、該メモ編集画面領域の「取消」ボタンの選択操作により、書き込んだメモ内容を編集し、前記メモ編集画面領域の「更新」ボタンの選択操作により、前記共有情報と、更新された「メモ内容」と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system according to claim 1 ,
The link information screen generation / distribution means displays a memo edit screen area when a “memo” button displayed on the terminal screen together with the “memo content” is selected and operated, and the “cancel” button of the memo edit screen area is displayed. A terminal screen that edits the written memo content by the selection operation and displays the shared information and the updated “memo content” on the same screen by the selection operation of the “update” button in the memo editing screen area. An information linkage program for an information sharing system characterized by generation and distribution.
請求項1又は2に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記連携情報画面生成・配信手段は、前記取り込んだ共有情報のメッセージ標題のみによる標題一覧と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモあり」ボタンを同一の端末画面に表示し、「メモあり」ボタンの選択操作により画面に「メモ内容」を表示した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system according to claim 1 or 2 ,
The linkage information screen generation / distribution means displays a title list based only on the captured shared information message title and a “with memo” button associated with the shared information message on the same terminal screen, and a “with memo” button. An information sharing program for an information sharing system, which generates and distributes a terminal screen that displays “memo contents” on the screen by selecting an item.
請求項1から3までの何れか1項に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記連携情報画面生成・配信手段は、前記メモ編集画面領域の「削除」ボタンの選択操作により、書き込んだ「メモ内容」の表示を消し、取り込んだ共有情報と、共有情報のメッセージに関連付けた「メモ」ボタンを同一の画面に表示する元の画面に戻した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in any one of Claim 1 to 3 ,
The link information screen generation / distribution means deletes the written “memo content” by selecting the “delete” button in the memo editing screen area, and associates the captured shared information with the shared information message. An information sharing program for an information sharing system, which generates and distributes a terminal screen that returns to the original screen that displays the "Memo" button on the same screen.
請求項1から4までの何れか1項に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
配信された共有情報表示画面上の書き込み欄に、利用者端末操作により特定の利用者個人が専有する専有情報として1つまたは複数のメモを書き込んだ場合、利用者個人が持つメモ内容を一覧表示した端末画面を生成・配信する機能を持つ専有情報一覧画面生成・配信手段を追加した
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in any one of Claim 1 to 4 ,
When one or more memos are written as exclusive information exclusively for a specific user by operating the user terminal in the writing field on the distributed shared information display screen, the memo contents of the individual user are displayed in a list. An information sharing program for an information sharing system, characterized in that a dedicated information list screen generation / distribution means with the function to generate / distribute terminal screens has been added.
請求項5に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、専有情報データベースから、共有情報へのリンクがある専有情報レコードを取得し、共有情報データベースから共有情報の情報識別子をキーにして共有情報レコードの一部を取得し、取得した専有情報と、専有情報に関連する共有情報の一部と、を同一画面に表示した端末画面を生成・配信する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in Claim 5 ,
The exclusive information list screen generation / distribution means acquires an exclusive information record having a link to the shared information from the exclusive information database, and extracts a part of the shared information record from the shared information database by using the information identifier of the shared information as a key. An information sharing program for an information sharing system, characterized in that it acquires and distributes a terminal screen on which the acquired proprietary information and a part of shared information related to the proprietary information are displayed on the same screen.
請求項6に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を一覧表示した端末画面を生成・配信し、各「メモ内容」に有する「編集」ボタンの選択操作により「メモ内容」の編集を行う
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in Claim 6 ,
The exclusive information list screen generation / distribution means generates and distributes a terminal screen displaying a list of “memo contents” possessed by individual users, and selects “edit contents” by selecting an “edit” button included in each “memo contents”. An information sharing program for an information sharing system characterized by
請求項5から7までの何れか1項に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を一覧表示し、各「メモ内容」に有する「ジャンプ」ボタンのうち1つのボタンを選択操作することで、「メモ内容」に関連するメッセージを有する共有情報の画面を表示する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in any one of Claims 5-7 ,
The exclusive information list screen generation / distribution means displays a list of “memo contents” possessed by the individual user, and selects one of the “jump” buttons included in each “memo contents” to thereby select “memos”. An information linkage program for an information sharing system, characterized in that a shared information screen having a message related to "content" is displayed.
請求項5から8までの何れか1項に記載された情報共有システムの情報連携プログラムにおいて、
前記専有情報一覧画面生成・配信手段は、利用者個人が持つ「メモ内容」を表示した一覧画面に有する「メモ内容」のカテゴリを利用者が定義した場合、全ての「メモ内容」から該当するカテゴリの「メモ内容」のみを選択して表示する
ことを特徴とする情報共有システムの情報連携プログラム。
In the information cooperation program of the information sharing system described in any one of Claim 5-8 ,
The exclusive information list screen generation / distribution means corresponds to all “memo contents” when the user defines the “memo contents” category in the list screen displaying the “memo contents” of the individual user. An information sharing program for an information sharing system that displays only “memo contents” in the category.
JP2006239217A 2006-09-04 2006-09-04 Information linkage program for information sharing system Active JP4976083B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239217A JP4976083B2 (en) 2006-09-04 2006-09-04 Information linkage program for information sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239217A JP4976083B2 (en) 2006-09-04 2006-09-04 Information linkage program for information sharing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008065374A JP2008065374A (en) 2008-03-21
JP4976083B2 true JP4976083B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=39288074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239217A Active JP4976083B2 (en) 2006-09-04 2006-09-04 Information linkage program for information sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976083B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499562B2 (en) * 2009-08-17 2014-05-21 株式会社リコー Network system, server device, and groupware program
JP5212310B2 (en) * 2009-08-17 2013-06-19 株式会社リコー Network system, server device, and groupware program
US9317107B2 (en) 2011-06-30 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-user display systems and methods
JP6627279B2 (en) * 2015-06-29 2020-01-08 コニカミノルタ株式会社 Medical treatment support system and electronic medical record device
CN111314305B (en) * 2020-01-16 2022-04-15 成都工贸职业技术学院 Electronic information board

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157206A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp System and method for distributing information and program
JP4123928B2 (en) * 2002-12-18 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 Information display processing system, client terminal
JP4412016B2 (en) * 2004-03-18 2010-02-10 富士ゼロックス株式会社 Program, apparatus and method for collaborative work support
JP2005293239A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd Information sharing device, and information sharing method
JP2007233695A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Just Syst Corp Annotation management device, web display terminal, annotation management method and web display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008065374A (en) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460689B2 (en) Software application development based on spreadsheets
US10191898B2 (en) Representation of people in a spreadsheet
US10740429B2 (en) Apparatus and method for acquiring, managing, sharing, monitoring, analyzing and publishing web-based time series data
JP7490729B2 (en) Development of spreadsheet-based software applications
US7958080B2 (en) Idea page system and method
US8793324B1 (en) Discussion-topic, social network systems
US9823813B2 (en) Apparatus and methods for performing an action on a database record
US8935334B2 (en) System and method to create a collaborative workflow environment
US7840648B1 (en) Web-page authoring tool for automatic enrollment in advertising program
US8548997B1 (en) Discovery information management system
US20050198202A1 (en) Method for causing server to provide client computers with annotation functions for enabling users of the client computers to view object-based documents with annotations
US20150026260A1 (en) Community Knowledge Management System
US20090138792A1 (en) System and method for extending ad hoc information around structured data
US11599584B2 (en) Method and system for processing information in social network system
US20080235339A1 (en) Subject matter resource website
JP2009519627A (en) System, method and computer program product for concurrent media collaboration
JP2003233556A (en) Communication method, communication system using the method, program for communication system and computer readable recording medium for recording program for communication system
US20240143266A1 (en) Shared screen tools for collaboration
WO2014197819A2 (en) Financial information management system and user interface
JP4976083B2 (en) Information linkage program for information sharing system
US20230244848A1 (en) Previews for collaborative documents
JP2008033862A (en) Method for displaying document data
JP2012194933A (en) Groupware system and program
Sarang Practical liferay: Java-based portal applications development
Londer et al. Microsoft SharePoint 2013 Step by Step

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250