JP4973912B2 - Mobile terminal, access restriction method - Google Patents

Mobile terminal, access restriction method Download PDF

Info

Publication number
JP4973912B2
JP4973912B2 JP2006117397A JP2006117397A JP4973912B2 JP 4973912 B2 JP4973912 B2 JP 4973912B2 JP 2006117397 A JP2006117397 A JP 2006117397A JP 2006117397 A JP2006117397 A JP 2006117397A JP 4973912 B2 JP4973912 B2 JP 4973912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
destination
transmission
list
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006117397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007293397A (en
Inventor
俊之 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006117397A priority Critical patent/JP4973912B2/en
Publication of JP2007293397A publication Critical patent/JP2007293397A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4973912B2 publication Critical patent/JP4973912B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、携帯端末に関し、特に子供向け携帯端末に関する。   The present invention relates to a mobile terminal, and more particularly to a mobile terminal for children.

携帯電話に代表される携帯端末は低価格化が進むにつれ、業務利用だけでなくホームユースにまで利用が拡大している。同時に、その利用者は大人だけでなく、小学生を含む子供にまで広がりつつある。   As the price of mobile terminals typified by mobile phones has been reduced, the use has expanded not only for business use but also for home use. At the same time, its users are spreading not only to adults but also to children including elementary school students.

それは、非常時の通報や、位置のリアルタイム確認や、多忙な親子におけるコミュニケーション手段として有益である一方、子供による有害サイトへのWebアクセスや、逆に匿名性を利用した有害なメール受信の機会を与えてしまいかねない。   It is useful as an emergency report, real-time location confirmation, and as a means of communication for busy parents and children, while giving children access to harmful sites and receiving harmful emails using anonymity. I could give it.

これに対して、これまでにも、パソコンにおける有害サイトへの自動ブロック機能としてWebブラウザにコンテンツアドバイザが搭載されるなど、多くのアクセス制限方法が提案されている。   On the other hand, many access restriction methods have been proposed so far, such as a content advisor installed in a Web browser as an automatic blocking function for harmful sites in a personal computer.

しかし、その設定は利用者本人が行う必要があったり、設定される閾値はある程度想定される集団に対する一律なものであったりと、生育段階に応じて個別の保護判定を要する子供向けのものとは言えなかった。   However, the setting must be performed by the user himself / herself, the threshold value to be set is uniform for a certain group to some extent, and for children who need individual protection judgments according to the growth stage. I could not say.

関連する技術として、特開2005−202700号公報(特許文献1)に移動通信端末が開示されている。
この移動通信端末は、特定キーワードを記憶するキーワード記憶手段と、外部端末との間でデータ通信を行う際、前記外部端末からの受信データ若しくは前記外部端末への送信データに前記特定キーワードが含まれているか否かを判断する判断手段と、前記受信データ若しくは前記送信データに前記特定キーワードが含まれている場合には、該特定キーワードを含むログデータを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成されたログデータを保存する保存手段とを具備することを特徴とする。
As a related technique, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-202700 (Patent Document 1) discloses a mobile communication terminal.
In this mobile communication terminal, when data communication is performed between a keyword storage unit that stores a specific keyword and an external terminal, the specific keyword is included in the reception data from the external terminal or the transmission data to the external terminal. Determination means for determining whether or not the received data or the transmission data includes the specific keyword, generation means for generating log data including the specific keyword, and generation by the generation means Storage means for storing the recorded log data.

また、特開2005−311482号公報(特許文献2)に携帯電話装置が開示されている。
この携帯電話装置は、電波を送受信するアンテナと、上記アンテナで受信した電波を変換するRF部と、上記RF部とデータを送受信する送受信制御部と、特定の電話番号を記憶する電話番号記憶部と、上記特定の電話番号と受信した電話番号とを比較して一致検出を行う電話番号比較部と、書き換え可能な情報/ソフトウェアを記憶する記憶部と、上記記憶部の情報/ソフトウェアに基づき通話や各種サービスを実行する通話/サービス実行部とを備える。また、上記電話番号比較部での一致信号により接続中の相手方電話装置から通信回線を通じて上記記憶部をアクセスして上記通話/サービス実行部で実行される機能の一部又は全部を制限することが可能とされてなることを特徴とする。
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-31482 (Patent Document 2) discloses a mobile phone device.
This cellular phone device includes an antenna that transmits and receives radio waves, an RF unit that converts radio waves received by the antenna, a transmission and reception control unit that transmits and receives data to and from the RF unit, and a telephone number storage unit that stores a specific telephone number A telephone number comparison unit that detects a match by comparing the specific telephone number with the received telephone number, a storage unit that stores rewritable information / software, and a call based on the information / software in the storage unit And a call / service execution unit for executing various services. Further, it is possible to restrict a part or all of the functions executed by the call / service execution unit by accessing the storage unit through a communication line from the connected counterpart telephone device by the coincidence signal in the telephone number comparison unit. It is made possible.

特開2006−4213号公報(特許文献3)に通信管理システムが開示されている。
この通信管理システムは、通信の宛先を通知してこの宛先への接続の許可を要求する接続許可要求手段を備えた被保護者側通信端末と、この被保護者側通信端末の管理を依頼した管理側通信端末と、前記被保護者側通信端末ごとに宛先と接続の可否の結果を対応付けた通信可否データベースと、前記被保護者側通信端末から接続要求があったときその宛先への接続の可否をこの通信可否データベースを用いて検索する検索手段と、この検索手段の検索の結果、接続を否とするとき前記接続要求の宛先への接続を拒否する接続拒否手段と、前記検索手段の検索の結果、接続を可とする時、或いは前記通信可否データベースに該当する宛先が存在しない時接続を実行する接続実行手段と、前記通信可否データベースに該当する宛先が存在しない時その宛先を前記被保護者側通信端末と対応付けて新規宛先としてその被保護者側通信端末の管理を依頼した前記管理側通信端末に通知して以後の接続の可否を問う新通信先通知手段とを備えた管理サーバとを具備することを特徴とする。
Japanese Patent Laying-Open No. 2006-4213 (Patent Document 3) discloses a communication management system.
This communication management system requested management of the protected person side communication terminal provided with a connection permission request means for notifying the destination of communication and requesting permission to connect to the destination, and the protected person side communication terminal. A management communication terminal, a communication availability database associating a destination and connection availability result for each protected person communication terminal, and a connection to the destination when there is a connection request from the protected person communication terminal A search means for searching for the availability of communication using the communication availability database, a connection rejection means for rejecting connection to the destination of the connection request when connection is determined as a result of search by the search means, and As a result of the search, when connection is permitted, or when there is no destination corresponding to the communication availability database, connection execution means for executing connection, and when a destination corresponding to the communication availability database does not exist New communication destination notification means for associating the destination of communication with the protected person side communication terminal as a new destination and notifying the management side communication terminal that has requested the management of the protected side communication terminal and inquiring whether or not to connect thereafter And a management server provided with the above.

特開2005−202700号公報JP-A-2005-202700 特開2005−311482号公報JP 2005-31482 A 特開2006−4213号公報JP 2006-4213 A

本発明の目的は、携帯端末上で送受信される電子メールや、閲覧されるWebサイトのコンテンツに、子供にとって有害な情報を遮断すると共に、保護者にその旨が自動的に通知することを可能とする携帯端末を提供することである。   The object of the present invention is to block information harmful to children from e-mails sent and received on mobile terminals and contents of websites to be browsed, and to notify parents of this automatically. Is to provide a portable terminal.

以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。但し、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   In the following, means for solving the problem will be described using the numbers used in [Best Mode for Carrying Out the Invention] in parentheses. These numbers are added to clarify the correspondence between the description of [Claims] and [Best Mode for Carrying Out the Invention]. However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in [Claims].

本発明の携帯端末は、送受信されるコンテンツ内容を一時保管するメモリ(1)と、所定のキーワードを保持する単語データベース(2)と、前記コンテンツ内容に前記所定のキーワードが含まれているか確認する判定コントローラ(3)と、前記コンテンツ内容に前記所定のキーワードが含まれている場合、前記所定のキーワードを含むコンテンツ内容へのアクセスが行われる旨を、外部へ通知する警告通知部(4)と、前記コンテンツ内容に対するアクセス可否判断を受信する許可情報受信部(5)と、前記アクセス可否判断の結果、前記コンテンツ内容がアクセス不可とされた場合、前記コンテンツ内容の送信又は受信に用いられる宛先情報を保持する宛先データベース(6)と、前記コンテンツ内容の表示可否を判定する表示コントローラ(7)とを具備する。   The portable terminal of the present invention confirms whether the predetermined keyword is included in the content content, the memory (1) for temporarily storing the content content to be transmitted and received, the word database (2) holding the predetermined keyword, and A determination controller (3), and a warning notification unit (4) for notifying to the outside that access to the content content including the predetermined keyword is performed when the predetermined keyword is included in the content content A permission information receiving unit (5) that receives an access permission determination for the content content, and destination information used for transmission or reception of the content content when the content content is determined to be inaccessible as a result of the access permission determination. A destination database (6) that holds the content and a display controller that determines whether or not to display the contents ; And a over La (7).

前記メモリ(1)は、電子メールの内容を保管するメモリ作業領域を一時的に共有する形で確保されている。   The memory (1) is secured in the form of temporarily sharing a memory work area for storing the contents of e-mails.

前記単語データベース(2)は、外部から前記所定のキーワードが送信されてきた時、前記所定のキーワードを保持する。   The word database (2) holds the predetermined keyword when the predetermined keyword is transmitted from the outside.

前記警告通知部(4)は、携帯端末の契約者の通信端末に電子メールで通知する。   The warning notification unit (4) notifies the communication terminal of the contractor of the mobile terminal by e-mail.

前記宛先データベース(6)は、携帯端末の電話帳データベースに送信可否のフラグを追加する形で確保されている。   The destination database (6) is secured by adding a flag indicating whether or not transmission is possible to the telephone directory database of the portable terminal.

前記表示コントローラ(7)は、前記コンテンツ内容の送信又は受信に用いられる宛先情報が前記宛先データベース(6)に格納されていなければ、前記コンテンツ内容を表示画面に表示するように制御する。   The display controller (7) controls to display the content details on the display screen if the destination information used for transmission or reception of the content details is not stored in the destination database (6).

本発明のアクセス制限方法は、(a1)作成された電子メールの宛先、表題、本文をメモリ(1)に保管するステップと、(a2)前記宛先が送信履歴にある宛先か否かについて確認するステップと、(a3)前記宛先が新たな宛先である場合、携帯端末から設定された通知相手に、前記電子メールの内容と共に新たな宛先である旨を通知するステップと、(a4)前記通知相手から前記電子メールの送信可否を示す情報を受信し、送信不可であれば前記電子メールの宛先をアクセス不可リストに登録するステップと、(a5)前記携帯端末は、前記電子メールの宛先が前記アクセス不可リスト上にあるか否かを判断し、ある場合は前記携帯端末は送信が不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、ない場合は表題、本文に含まれる単語に所定のキーワードがあるか否かを検索するステップと、(a6)前記携帯端末は、前記所定のキーワードが含まれている場合は、前記携帯端末は送信不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、前記所定のキーワードが含まれていない場合は前記電子メールを送信するステップとを具備する。   The access restriction method according to the present invention includes (a1) storing the destination, title, and body of the created electronic mail in the memory (1), and (a2) confirming whether the destination is a destination in the transmission history. And (a3) when the destination is a new destination, notifying the notification partner set from the mobile terminal that the destination is a new destination together with the contents of the e-mail; and (a4) the notification partner Receiving information indicating whether or not the e-mail can be transmitted from, and registering the e-mail destination in an inaccessible list if transmission is not possible; and (a5) the portable terminal is configured such that the e-mail destination is the access Judge whether it is on the disabling list, and if there is, the mobile terminal displays that transmission is impossible and interrupts this process, otherwise it is included in the title and text A step of searching whether or not there is a predetermined keyword in the word; and (a6) when the mobile terminal includes the predetermined keyword, the mobile terminal displays that the mobile terminal cannot transmit Interrupting the process and sending the e-mail if the predetermined keyword is not included.

本発明のアクセス制限方法は、(b1)受信した電子メールの宛先、表題、本文をメモリ(1)に保管するステップと、(b2)前記宛先が受信履歴にある宛先か否かについて確認するステップと、(b3)前記宛先が新たな宛先である場合、携帯端末から設定された通知相手に、新たな宛先である旨を通知するステップと、(b4)前記通知相手から前記電子メールの受信可否を示す情報を受信し、受信不可であれば前記電子メールの宛先をアクセス不可リストに登録するステップと、(b5)前記携帯端末は、前記電子メールの宛先が前記アクセス不可リスト上にあるか否かを判断し、ある場合は前記携帯端末は受信が不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、ない場合は表題、本文に含まれる単語に所定のキーワードがあるか否かを検索するステップと、(b6)前記携帯端末は、前記所定のキーワードが含まれている場合は、前記携帯端末は受信不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、前記所定のキーワードが含まれていない場合は前記電子メールを表示するステップとを具備する。   The access restriction method of the present invention includes (b1) a step of storing a destination, a title, and a body of a received electronic mail in a memory (1), and (b2) a step of confirming whether or not the destination is a destination in a reception history. (B3) when the destination is a new destination, a step of notifying the notification partner set from the portable terminal that the destination is a new destination; and (b4) whether the electronic mail can be received from the notification partner. And (b5) the portable terminal determines whether or not the e-mail destination is on the inaccessible list. If there is, the mobile terminal displays that the reception is not possible and stops this process. If not, the title and the word included in the text have a predetermined keyword. And (b6) if the predetermined keyword is included, the portable terminal displays that the portable terminal is incapable of receiving and interrupts the process, and If the keyword is not included, the electronic mail is displayed.

本発明のアクセス制限方法は、(c1)アクセスしたWebサイトのURL、表題、本文をメモリ(1)に保管するステップと、(c2)前記URLがアクセス履歴にあるURLか否かについて確認するステップと、(c3)前記URLが新たなURLである場合、携帯端末から設定された通知相手に、新たなURLである旨を通知するステップと、(c4)前記通知相手から前記Webサイトのアクセス可否を示す情報をアクセスし、アクセス不可であれば前記WebサイトのURLをアクセス不可リストに登録するステップと、(c5)前記携帯端末は、前記WebサイトのURLが前記アクセス不可リスト上にあるか否かを判断し、ある場合は前記携帯端末はアクセスが不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、ない場合は表題、本文に含まれる単語に所定のキーワードがあるか否かを検索するステップと、(c6)前記携帯端末は、前記所定のキーワードが含まれている場合は、前記携帯端末はアクセス不可であることを表示した上で本プロセスを中断し、前記所定のキーワードが含まれていない場合は前記Webサイトを表示するステップとを具備する。   The access restriction method of the present invention includes (c1) storing the URL, title, and text of the accessed website in the memory (1), and (c2) confirming whether the URL is a URL in the access history. And (c3) when the URL is a new URL, notifying the notification partner set from the portable terminal that the URL is a new URL, and (c4) whether the notification partner can access the Web site (C5) The mobile terminal determines whether the URL of the website is on the inaccessible list, and (c5) the URL of the website is registered in the inaccessible list. If there is, the mobile terminal displays that access is not possible and then interrupts this process. A step of searching whether or not a predetermined keyword is included in a word included in the title and text; and (c6) the portable terminal is inaccessible when the predetermined keyword is included. The process is interrupted, and if the predetermined keyword is not included, the Web site is displayed.

第1の効果は、親などの、子供の携帯端末の契約者となっている第三者が、有害情報へのアクセスをリアルタイムにかつ半自動的に防止できることにある。
第2の効果は、同様に、親などが、有害情報へのアクセスを、子供の成長過程に応じて個別に設定することができることにある。
The first effect is that a third party such as a parent who is a contractor of a child's mobile terminal can prevent access to harmful information in real time and semi-automatically.
Similarly, the second effect is that a parent or the like can individually set access to harmful information according to the child's growth process.

以下に本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の携帯端末としてのコンテンツを送受信可否判断を制御実行するためのシステム構成を表したものである。図1において、本発明の携帯端末は、メモリ1と、DB2と、判定コントローラ3と、メール送信部4と、メール受信部5と、DB6と、表示コントローラ7を具備する。なお、DBは、データベースを示す。
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a system configuration for controlling and executing determination as to whether or not content can be transmitted and received as a portable terminal of the present invention. In FIG. 1, the portable terminal of the present invention includes a memory 1, a DB 2, a determination controller 3, a mail transmission unit 4, a mail reception unit 5, a DB 6, and a display controller 7. DB represents a database.

メモリ1は、送受信するコンテンツ内容を一時保管する。DB2は、有害とされるキーワードを保持する。判定コントローラ3は、コンテンツ内容から有害とされるキーワード有無を確認する。メール送信部4は、有害情報へのアクセスがされることを通知する。メール受信部5は、アクセス可否判断を受信する。DB6は、その結果有害と認定された電子メールアドレスとWebサイトのURL(Uniform Resource Locator)を保持する。表示コントローラ7は、有害情報の表示可否を判定する。   The memory 1 temporarily stores content contents to be transmitted / received. DB2 holds keywords that are considered harmful. The determination controller 3 confirms the presence / absence of a keyword that is considered harmful from the content. The mail transmission unit 4 notifies that harmful information is accessed. The mail receiving unit 5 receives an access permission determination. As a result, the DB 6 holds an e-mail address recognized as harmful and a URL (Uniform Resource Locator) of the Web site. The display controller 7 determines whether or not harmful information can be displayed.

本発明の携帯端末において、送受信するコンテンツ内容を一時保管するメモリ1は通常送信する電子メールの内容を保管するメモリ作業領域と一時的に共有させる形で確保しても良い。或いは、有害と判断されたメール宛先を保持するDBは携帯端末に通常保持されている電話帳DBに送信可否のフラグなどのプロパティを追加する形で確保しても良い。   In the portable terminal of the present invention, the memory 1 for temporarily storing the contents of contents to be transmitted / received may be secured in the form of being temporarily shared with the memory work area for storing the contents of the normally transmitted e-mail. Alternatively, the DB that holds the mail address determined to be harmful may be secured by adding a property such as a transmission permission flag to the telephone directory DB that is normally held in the mobile terminal.

すなわち、メモリ1は、携帯端末が受信した電子メール又はWebサイトの情報(コンテンツ内容)を格納する。この時、メモリ1は、外部から電子メール又はWebサイトの情報を取得する通信部(図示されず)と接続されている。通信部は、携帯端末が備えている通信用インタフェース、アンテナ、送受信データ変換回路のいずれか又は全てを含む。但し、前述の例に限定されない。なお、メモリ1は、メール受信部5と接続されている場合もある。   That is, the memory 1 stores information (contents content) of an e-mail or website received by the mobile terminal. At this time, the memory 1 is connected to a communication unit (not shown) that acquires e-mail or Web site information from the outside. The communication unit includes any or all of a communication interface, an antenna, and a transmission / reception data conversion circuit included in the mobile terminal. However, it is not limited to the above example. Note that the memory 1 may be connected to the mail receiver 5.

DB2において保持されるキーワードは、予め登録しておく。或いは、メモリ1が電子メール又はWebサイトの情報を取得した時点で、無条件でメール送信部4を介して該当する電子メールアドレス又はWebサイトのURLを通知対象に通知する。通知に対しメール受信部5で受信したアクセス可否判断にてアクセス拒否されていた場合、当該電子メール又はWebサイトのタイトル(件名)や本文、電子メールアドレス、URLに含まれている所定の単語又は全単語を自動的に抽出し、抽出した単語をキーワードとしてDB2に格納する。単語の抽出は、単語抽出処理のプログラムをCPU(図示されず)が実行することにより実施する。この単語抽出処理は、公知技術、周知技術でも実現可能である。例えば、予想されるキーワードが含まれていたら抽出する。又は、構文を単語に分解して単語を取り出す。なお、所定の単語については、アクセス可否判断と共に受信するようにしても良い。   The keywords held in DB2 are registered in advance. Alternatively, when the memory 1 acquires the e-mail or Web site information, the corresponding e-mail address or Web site URL is notified to the notification target through the mail transmission unit 4 unconditionally. If access is rejected by the access permission determination received by the mail receiving unit 5 in response to the notification, a predetermined word included in the title (subject name), body, email address, URL of the email or website All words are automatically extracted, and the extracted words are stored in the DB 2 as keywords. The word extraction is performed by a CPU (not shown) executing a word extraction processing program. This word extraction process can also be realized by a known technique or a known technique. For example, if an expected keyword is included, it is extracted. Alternatively, the word is extracted by breaking the syntax into words. In addition, you may make it receive a predetermined word with access permission judgment.

判定コントローラ3は、メモリ1を監視し、メモリ1に何らかのデータが格納された時点で、DB2に保持されているキーワードを参照し、メモリ1に一時保管されているデータに、キーワードに該当する内容が含まれていないか確認する。含まれていたら、メール送信部4に通知を依頼する。   The determination controller 3 monitors the memory 1 and refers to the keyword held in the DB 2 when some data is stored in the memory 1, and the content corresponding to the keyword in the data temporarily stored in the memory 1. Make sure that is not included. If it is included, the e-mail transmission unit 4 is notified.

メール送信部4が通知を行う対象は、携帯端末の契約者となっている第三者の携帯電話やパソコン、又は、その他電子メールを受信可能な通信端末である。通知を受け取る相手は、基本的に携帯端末の契約者が望ましいが、設定により、他の相手に通知するように変更することも考えられる。なお、通知手段は、電子メールに限らず、ショートメッセージサービス(SMS)、又は、これに準ずる他の通知手段でも良い。また、メール送信部4からの通知により、携帯端末の契約者となっている第三者の通信端末の画面に「OK(アクセス許可)」「NG(アクセス拒否)」を示す選択肢又はボタンを表示するようにしても良い。この場合、「OK(アクセス許可)」又は「NG(アクセス拒否)」を、携帯端末の契約者となっている第三者に選択させ、その選択結果をアクセス可否判断としてメール受信部5が受信する。構造化文書(例えばHTML文書)を用いたメールで通知を行えば実現可能である。   A target to be notified by the mail transmission unit 4 is a mobile phone or a personal computer of a third party who is a contractor of the mobile terminal, or other communication terminal capable of receiving e-mail. The partner who receives the notification is basically preferably a contractor of the portable terminal, but it may be changed to notify the other partner by setting. The notification means is not limited to electronic mail, but may be a short message service (SMS) or other notification means equivalent thereto. In addition, an option or button indicating “OK (access granted)” or “NG (access denied)” is displayed on the screen of a third-party communication terminal that is a contractor of the mobile terminal by the notification from the mail transmission unit 4 You may make it do. In this case, “OK (access permitted)” or “NG (access denied)” is selected by a third party who is a contractor of the mobile terminal, and the mail reception unit 5 receives the selection result as an access permission determination. To do. This can be realized by notifying by mail using a structured document (for example, an HTML document).

また、メール受信部5が受信するアクセス可否判断の他の例として、メール送信部4による通知を受けた者が、通知に対する返信メールにアクセス可否判断を示す情報を記載して送信することが考えられる。或いは、メール送信部4による通知に対してメール受信部5が返信メールを受信した場合、返信メールの内容に関係なくアクセス拒否を示すものと判断するようにする。この場合、返信メールは空メール(件名・本文無しのメール)でも良い。なお、アクセス可否判断の結果、アクセス不可とされた場合、CPU(図示されず)がメモリ1に一時保管されているコンテンツ内容を削除するようにしても良い。   Further, as another example of the access permission determination received by the mail receiving unit 5, it is considered that a person who has received the notification by the mail transmitting unit 4 describes and transmits information indicating the access permission determination in the reply mail for the notification. It is done. Alternatively, when the mail receiving unit 5 receives the reply mail in response to the notification from the mail transmitting unit 4, it is determined that the access is rejected regardless of the content of the reply mail. In this case, the reply mail may be a blank mail (mail without subject / text). If access is determined to be impossible as a result of the access permission determination, the CPU (not shown) may delete the contents stored temporarily in the memory 1.

DB6に格納される電子メールアドレスやWebサイトのURLは、完全な形(全文)でなく、電子メールアドレスやURLの一部を用いることも可能である。例えば、電子メールアドレスのドメイン部分、すなわちアットマーク(@)以降の部分のみ使用する。逆に、アカウント部分、すなわちアットマーク(@)以前の部分を使用しても良い。同様に、URLの場合も、ドメイン部分(例:「http://www.○○○.com/」の「○○○」部分)のみ使用する。又は、アカウント/ディレクトリ部分(例:「http://www.○○○.com/×××/」の「×××」部分)のみ使用する。電子メールのアドレスやWebサイトのURLは、特徴的な部分以外は共通している場合も多く、特徴的な部分のデータのみ保持し、他の一般的な部分は無視する。このようにすることで、DB6に保持するデータ量を減少させることが可能である。   The e-mail address and the URL of the Web site stored in the DB 6 are not complete (full text), and a part of the e-mail address or URL can be used. For example, only the domain part of the e-mail address, that is, the part after the at sign (@) is used. Conversely, the account part, that is, the part before the at sign (@) may be used. Similarly, in the case of a URL, only the domain portion (eg, the “xxx” part of “http://www.xxx.com/”) is used. Alternatively, only the account / directory part (for example, “xxx” part of “http://www.xxx.com/xxx/”) is used. In many cases, the e-mail address and the URL of the Web site are common except for the characteristic part, and only the characteristic part data is retained, and other general parts are ignored. By doing so, it is possible to reduce the amount of data held in the DB 6.

表示コントローラ7は、携帯端末の表示画面を制御する。従って、有害情報の表示可否を判定した後、表示許可の電子メール又はWebサイトを表示画面に表示する。表示不可の電子メール又はWebサイトについては、表示しない。或いは、非表示である旨の表示又はエラー表示を表示する。なお、ここでは、表示許可の電子メール又はWebサイトとは、DB6に保持されているデータに該当しない電子メール又はWebサイトである。逆に、表示不可の電子メール又はWebサイトとは、DB6に保持されているデータに該当する電子メール又はWebサイトである。   The display controller 7 controls the display screen of the mobile terminal. Therefore, after determining whether or not harmful information can be displayed, the display-permitted e-mail or website is displayed on the display screen. E-mails or Web sites that cannot be displayed are not displayed. Alternatively, a display indicating that it is not displayed or an error display is displayed. Here, the display-permitted e-mail or website is an e-mail or website that does not correspond to the data held in the DB 6. Conversely, an e-mail or website that cannot be displayed is an e-mail or website that corresponds to the data stored in the DB 6.

次に、図2のフローチャートを参照して本発明の実施例の動作について詳細に説明する。図2は子供が作成した電子メールの送信制御を行う際を取り上げた、実施例のフローチャートである。
(1)ステップS101
送信しようとするメール、すなわち、作成された電子メールの、宛先、表題、本文をメモリに一時保管する。
(2)ステップS102
作成された電子メールの宛先が、これまでに送信履歴がある宛先か否かについてDB6の登録情報を利用して確認する。
(3)ステップS103
新たな宛先である場合は、携帯端末から親又は契約者に電子メールなどを利用して、そのメール内容と一緒にその旨が通知される。
(4)ステップS104
親は携帯端末から送られた情報に基づいて送信可否を判断し、その可否を携帯端末に通知する。通知の方法は、携帯端末が保有する機能に合わせて、電子メールでも、Web連携アプリケーションのような自動化した方法でも、或いは親子で音声通話の上で可否判定を子ども自身が入力する手順方法を取っても良い。
(5)ステップS105
送信不可であれば、この新たな宛先をDB6にあるアクセス不可リストに追加する。
(6)ステップS106
その後、携帯端末は、作成された電子メールの宛先がDB6にあるアクセス不可リスト上にあるか否かを判断する。
(7)ステップS107
宛先がアクセス不可リスト上にある場合、携帯端末は送信が不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。
(8)ステップS108
宛先がアクセス不可リスト上にない場合は、表題・本文に含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かを検索する。場合によっては、宛先に含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かについても検索する。
(9)ステップS109
有害キーワードが含まれている場合は、携帯端末は送信不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。この時、有害情報が含まれるメールである旨の通知と共に、送信内容を親又は契約者に通知するようにしても良い。通知は、電子メール、ショートメッセージサービス(SMS)、その他、携帯電話機やパソコンに対して通常考え得る通知方法のいずれか又は組み合わせにより行う。
(10)ステップS110
有害キーワードが含まれていない場合は、メールが送信される。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2 is a flowchart of an embodiment that takes up the case where transmission control of an e-mail created by a child is performed.
(1) Step S101
The address, title, and body of the mail to be sent, that is, the created electronic mail, are temporarily stored in the memory.
(2) Step S102
It is confirmed using the registration information in the DB 6 as to whether or not the destination of the created electronic mail is a destination having a transmission history so far.
(3) Step S103
In the case of a new address, the mobile terminal notifies the parent or contractor of the fact along with the contents of the mail using an electronic mail or the like.
(4) Step S104
The parent determines whether transmission is possible based on information sent from the mobile terminal, and notifies the mobile terminal of the availability. The notification method may be an e-mail, an automated method such as a web-linked application, or a procedure method in which the child himself / herself inputs a decision as to whether or not to accept a voice call based on the function of the mobile terminal. May be.
(5) Step S105
If transmission is impossible, the new destination is added to the inaccessible list in DB6.
(6) Step S106
Thereafter, the mobile terminal determines whether the destination of the created e-mail is on the inaccessible list in the DB 6.
(7) Step S107
If the destination is on the inaccessible list, the portable terminal displays that transmission is not possible and then the process is interrupted.
(8) Step S108
If the destination is not on the inaccessible list, a search is performed as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the title / body. In some cases, a search is also performed as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the destination.
(9) Step S109
If harmful keywords are included, the mobile terminal displays that the transmission is impossible and then the process is interrupted. At this time, the transmission content may be notified to the parent or the contractor together with the notification that the email contains harmful information. The notification is performed by any one or combination of electronic mail, short message service (SMS), and other notification methods that can normally be considered for mobile phones and personal computers.
(10) Step S110
An email is sent if no harmful keywords are included.

有害キーワードのDB2は、親又は契約者による新規宛先のフィルタリングプロセスと逆の方法で、有害キーワードとしてDB2に登録されているをキーワードを削除したり、他の一般的に行われている日本語変換辞書の更新方法で採用されているような手法でメンテナンスをしても良い。   The harmful keyword DB2 deletes the keyword registered in the DB2 as a harmful keyword, or performs other commonly performed Japanese conversion, in a manner opposite to the filtering process of a new destination by a parent or contractor. Maintenance may be performed by a technique adopted in the dictionary update method.

次に、図3のフローチャートを参照して本発明の他の実施例の動作について詳細に説明する。図3は子供の携帯端末に対して送信されてきた電子メールの受信制御を行う際を取り上げた、実施例のフローチャートである。
(1)ステップS201
受信しようとするメールの、送信元、表題、本文をメモリに一時保管する。
(2)ステップS202
電子メールの送信元が、これまでに受信履歴がある送信元か否かについてDB6の登録情報を利用して確認する。
(3)ステップS203
新たな送信元である場合は、携帯端末から親又は契約者に電子メールなどを利用して、そのメール内容と一緒にその旨が通知される。
(4)ステップS204
親は携帯端末から送られた情報に基づいて受信可否を判断し、その可否を携帯端末に通知する。通知の方法は、携帯端末が保有する機能に合わせて、電子メールでも、Web連携アプリケーションのような自動化した方法でも、或いは親子で音声通話の上で可否判定を子ども自身が入力する手順方法を取っても良い。
(5)ステップS205
受信不可であれば、この新たな送信元をDB6にあるアクセス不可リストに追加する。
(6)ステップS206
その後、携帯端末は、受信した電子メールの送信元がDB6にあるアクセス不可リスト上にあるか否かを判断する。
(7)ステップS207
送信元がアクセス不可リスト上にある場合、携帯端末は受信が不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。
(8)ステップS208
送信元がアクセス不可リスト上にない場合は、表題・本文に含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かを検索する。場合によっては、送信元に含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かについても検索する。
(9)ステップS209
有害キーワードが含まれている場合は、携帯端末は受信不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。この時、有害情報が含まれるメールである旨の通知と共に、受信内容を親又は契約者に通知するようにしても良い。通知は、電子メール、ショートメッセージサービス(SMS)、その他、携帯電話機やパソコンに対して通常考え得る通知方法のいずれか又は組み合わせにより行う。
(10)ステップS210
有害キーワードが含まれていない場合は、メールが受信され、携帯端末の画面に表示される。
Next, the operation of another embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. FIG. 3 is a flowchart of an embodiment that takes up the case where reception control of an electronic mail transmitted to a child portable terminal is performed.
(1) Step S201
Temporarily store the sender , title, and body of the email to be received in memory.
(2) Step S202
It is confirmed using the registration information in the DB 6 whether or not the sender of the e-mail is a sender having a reception history so far.
(3) Step S203
In the case of a new transmission source , the mobile terminal notifies the parent or contractor of the fact together with the contents of the mail using an electronic mail or the like.
(4) Step S204
The parent determines whether or not reception is possible based on the information sent from the portable terminal, and notifies the portable terminal of whether or not reception is possible. The notification method may be an e-mail, an automated method such as a web-linked application, or a procedure method in which the child himself / herself inputs a decision as to whether or not to accept a voice call based on the function of the mobile terminal. May be.
(5) Step S205
If reception is impossible, this new transmission source is added to the inaccessible list in DB6.
(6) Step S206
Thereafter, the mobile terminal determines whether or not the transmission source of the received e-mail is on the inaccessible list in the DB 6.
(7) Step S207
If the transmission source is on the inaccessible list, the mobile terminal displays that the reception is impossible and the process is interrupted.
(8) Step S208
If the transmission source is not on the inaccessible list, a search is performed as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the title / body. In some cases, a search is also performed as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the transmission source .
(9) Step S209
If a harmful keyword is included, the mobile terminal displays that the reception is impossible and then the process is interrupted. At this time, the received content may be notified to the parent or the contractor together with the notification that the mail contains harmful information. The notification is performed by any one or combination of electronic mail, short message service (SMS), and other notification methods that can normally be considered for mobile phones and personal computers.
(10) Step S210
If no harmful keywords are included, an email is received and displayed on the screen of the mobile terminal.

更に、図4のフローチャートを参照して本発明の実施例の動作について詳細に説明する。図4は子供がアクセスしようとするWebサイトのアクセス制御を行う際を取り上げた、実施例のフローチャートである。
(1)ステップS301
アクセスしようとするWebサイトの、URL、表題、本文をメモリに一時保管する。
(2)ステップS302
WebサイトのURLが、これまでにアクセス履歴があるURLか否かについてDB6の登録情報を利用して確認する。
(3)ステップS303
新たなURLである場合は、携帯端末から親又は契約者に電子メールなどを利用して、そのWebサイト内容と一緒にその旨が通知される。
(4)ステップS304
親は携帯端末から送られた情報に基づいてアクセス可否を判断し、その可否を携帯端末に通知する。通知の方法は、携帯端末が保有する機能に合わせて、電子メールでも、Web連携アプリケーションのような自動化した方法でも、或いは親子で音声通話の上で可否判定を子ども自身が入力する手順方法を取っても良い。
(5)ステップS305
アクセス不可であれば、この新たなURLをDB6にあるアクセス不可リストに追加する。
(6)ステップS306
その後、携帯端末は、アクセスしようとするWebサイトのURLがDB6にあるアクセス不可リスト上にあるか否かを判断する。
(7)ステップS307
URLがアクセス不可リスト上にある場合、携帯端末はアクセス不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。
(8)ステップS308
URLがアクセス不可リスト上にない場合は、表題・本文に含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かを検索する。場合によっては、URLに含まれる単語にDB2にある有害キーワードがあるか否かについても検索する。
(9)ステップS309
有害キーワードが含まれている場合は、携帯端末はアクセス不可であることを表示した上で本プロセスは中断する。この時、有害情報が含まれるWebサイトである旨の通知と共に、Webサイトの内容又はURLを親又は契約者に通知するようにしても良い。通知は、電子メール、ショートメッセージサービス(SMS)、その他、携帯電話機やパソコンに対して通常考え得る通知方法のいずれか又は組み合わせにより行う。
(10)ステップS310
有害キーワードが含まれていない場合は、Webサイトにアクセスする。
Further, the operation of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart of an embodiment that takes up the case of performing access control of a Web site that a child wants to access.
(1) Step S301
The URL, title, and text of the Web site to be accessed are temporarily stored in the memory.
(2) Step S302
Whether or not the URL of the Web site is a URL with an access history so far is confirmed using registration information in the DB 6.
(3) Step S303
In the case of a new URL, the mobile terminal notifies the parent or contractor of the fact along with the contents of the Web site using an electronic mail or the like.
(4) Step S304
The parent determines whether or not access is possible based on information sent from the mobile terminal, and notifies the mobile terminal of whether or not access is possible. The notification method may be an e-mail, an automated method such as a web-linked application, or a procedure method in which the child himself / herself inputs a decision as to whether or not to accept a voice call based on the function of the mobile terminal. May be.
(5) Step S305
If inaccessible, this new URL is added to the inaccessible list in DB6.
(6) Step S306
Thereafter, the mobile terminal determines whether or not the URL of the Web site to be accessed is on the inaccessible list in the DB 6.
(7) Step S307
If the URL is on the inaccessible list, the process is interrupted after the mobile terminal indicates that access is not possible.
(8) Step S308
If the URL is not on the inaccessible list, a search is performed as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the title / body. In some cases, a search is also made as to whether or not there is a harmful keyword in DB2 in the word included in the URL.
(9) Step S309
If a harmful keyword is included, the process stops after displaying that the mobile terminal is not accessible. At this time, the content or URL of the website may be notified to the parent or the contractor together with the notification that the website contains harmful information. The notification is performed by any one or combination of electronic mail, short message service (SMS), and other notification methods that can normally be considered for mobile phones and personal computers.
(10) Step S310
If no harmful keyword is included, the website is accessed.

本発明の携帯端末は、図2〜図4に示す、電子メールの送信制御、電子メールの受信制御、Webサイトのアクセス制御のうち、少なくとも1つを実施する。基本的には、全て実施することが望ましい。   The portable terminal of the present invention implements at least one of e-mail transmission control, e-mail reception control, and Web site access control shown in FIGS. Basically, it is desirable to implement everything.

なお、本発明の携帯端末は、子供向けの携帯端末に限らず、社用の携帯端末に使用することも考えられる。例えば、会社が通信事業者(キャリア)と契約した携帯端末を該会社の従業員に持たせる場合、本発明の携帯端末であれば、従業員が有害とされるキーワードを含むコンテンツ内容の送受信を実施することを制限することが可能となる。
また、他の実施例として、業務内容に関するキーワードを登録しておけば、従業員が業務内容に関するキーワードを含むコンテンツ内容の送受信を実施した場合、業務内容に関するコンテンツ内容の送受信が行われた旨を第三者(例えば上司・上長)に通知することが可能になる。この時、コンテンツ内容についても共に通知するようにしても良い。これにより、従業員からの報告を待つことなく、従業員が実施した業務内容に関するメールの送受信を会社側が把握することが可能となる。また、意図しない相手に対して業務内容に関するメールの送受信が行われることを防止することが可能になる。
Note that the mobile terminal of the present invention is not limited to a mobile terminal for children, but may be used for a company mobile terminal. For example, when a company has a mobile terminal contracted with a telecommunications carrier (carrier) to an employee of the company, the mobile terminal of the present invention can send and receive content including a keyword that is considered harmful to the employee. It becomes possible to restrict implementation.
As another example, if a keyword related to the business content is registered, if the employee transmits / receives the content content including the keyword related to the business content, the fact that the content content related to the business content is transmitted / received. It becomes possible to notify a third party (for example, a supervisor or superior). At this time, the contents may be notified together. This makes it possible for the company to grasp the transmission and reception of emails related to the work performed by the employees without waiting for reports from the employees. In addition, it is possible to prevent the transmission / reception of the mail related to the business contents to the unintended partner.

以上のように、本発明の携帯端末は、有害とされるキーワード(電子メールアドレスやURLを含む)を保持するDBを有する。また、有害とされるキーワードを端末外から更新する機能を有する。また、送受信するコンテンツ内容から有害とされるキーワード有無を確認する判定コントローラを有する。更に、有害情報の送受信が行われることを、端末外に(事前に)通知する機能を有する。   As described above, the mobile terminal of the present invention has a DB that holds keywords (including e-mail addresses and URLs) regarded as harmful. It also has a function to update harmful keywords from outside the terminal. In addition, a determination controller is provided for confirming the presence / absence of a keyword that is harmful from the content of the content to be transmitted / received. Furthermore, it has a function of notifying (in advance) outside the terminal that harmful information is transmitted and received.

図1は、本発明の構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the present invention. 図2は、電子メールの送信制御のフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart of e-mail transmission control. 図3は、電子メールの受信制御のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of e-mail reception control. 図4は、Webサイトのアクセス制御のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of website access control.

符号の説明Explanation of symbols

1… メモリ
2… DB(データベース)
3… 判定コントローラ
4… メール送信部
5… メール受信部
6… DB(データベース)
7… 表示コントローラ
1 ... Memory 2 ... DB (database)
3 ... Judgment controller 4 ... Mail sending unit 5 ... Mail receiving unit 6 ... DB (database)
7 ... Display controller

Claims (9)

送信しようとするデータの内容をメモリに一時保管する手段と、  Means for temporarily storing the contents of data to be transmitted in a memory;
前記データの宛先が既に送信履歴がある宛先か否か確認する手段と、  Means for confirming whether the destination of the data is a destination having a transmission history;
前記データの宛先が新たな宛先である場合、前記データの内容及び前記新たな宛先を所定の通知先に通知する手段と、  Means for notifying a predetermined notification destination of the content of the data and the new destination when the destination of the data is a new destination;
前記所定の通知先から送信可否の通知を受信する手段と、  Means for receiving a notification indicating whether transmission is possible from the predetermined notification destination;
前記送信可否の通知の内容が送信不可である場合、前記新たな宛先を送信不可リストに追加する手段と、  Means for adding the new destination to the transmission disallowed list, if the content of the notification of whether transmission is possible is impossible to transmit;
前記データの宛先が前記送信不可リスト上にあるか否か判定する手段と、  Means for determining whether the destination of the data is on the non-transmittable list;
前記データの宛先が送信不可リスト上にある場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信を中止する手段と、  Means for discontinuing transmission after displaying that the transmission of the data is impossible when the destination of the data is on a transmission impossible list;
前記データの宛先が送信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び宛先のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認する手段と、  Means for confirming whether a predetermined keyword is included in at least one of the contents and the destination of the data when the destination of the data is not on the transmission disable list;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信処理を中止する手段と、  Means for stopping the transmission process after displaying that the transmission of the data is impossible when the predetermined keyword is included;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの送信を実行する手段と  Means for transmitting the data if the predetermined keyword is not included;
を具備するWith
携帯端末。  Mobile device.
請求項1に記載の携帯端末であって、  The mobile terminal according to claim 1,
受信しようとするデータの内容をメモリに一時保管する手段と、  Means for temporarily storing the contents of data to be received in a memory;
前記データの送信元が既に受信履歴がある送信元か否か確認する手段と、  Means for confirming whether the transmission source of the data is a transmission source already having a reception history;
前記データの送信元が新たな送信元である場合、前記データの内容及び前記新たな送信元を所定の通知先に通知する手段と、  Means for notifying a predetermined notification destination of the content of the data and the new transmission source when the transmission source of the data is a new transmission source;
前記所定の通知先から受信可否の通知を受信する手段と、  Means for receiving a notification indicating whether or not reception is possible from the predetermined notification destination;
前記受信可否の通知の内容が受信不可である場合、前記新たな送信元を受信不可リストに追加する手段と、  Means for adding the new transmission source to the reception disabled list when the content of the notification of reception availability is not received;
前記データの送信元が前記受信不可リスト上にあるか否か判定する手段と、  Means for determining whether the transmission source of the data is on the unreceivable list;
前記データの送信元が受信不可リスト上にある場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信を中止する手段と、  Means for canceling reception after displaying that the data cannot be received when the data transmission source is on the reception impossible list;
前記データの送信元が受信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び送信元のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認する手段と、  Means for confirming whether or not a predetermined keyword is included in at least one of the content of the data and the transmission source when the transmission source of the data is not on the unreceivable list;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信処理を中止する手段と、  Means for canceling reception processing after displaying that the data cannot be received when the predetermined keyword is included;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの受信を実行する手段と  Means for receiving the data if the predetermined keyword is not included;
を更に具備するFurther comprising
携帯端末。  Mobile device.
請求項1又は2に記載の携帯端末であって、  The mobile terminal according to claim 1 or 2,
アクセスしようとするWebサイトの内容をメモリに一時保管する手段と、  Means for temporarily storing the contents of the website to be accessed in a memory;
前記WebサイトのURLが既にアクセス履歴があるURLか否か確認する手段と、  Means for confirming whether or not the URL of the Web site already has an access history;
前記WebサイトのURLが新たなURLである場合、前記Webサイトの内容及び前記新たなURLを所定の通知先に通知する手段と、  If the URL of the website is a new URL, means for notifying the content of the website and the new URL to a predetermined notification destination;
前記所定の通知先からアクセス可否の通知を受信する手段と、  Means for receiving an access permission notification from the predetermined notification destination;
前記アクセス可否の通知の内容がアクセス不可である場合、前記新たなURLをアクセス不可リストに追加する手段と、  Means for adding the new URL to the inaccessible list if the content of the notification of inaccessibility is inaccessible;
前記WebサイトのURLが前記アクセス不可リスト上にあるか否か判定する手段と、  Means for determining whether the URL of the Web site is on the inaccessible list;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にある場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセスを中止する手段と、  If the URL of the website is on the inaccessible list, means for displaying the fact that access to the website is not possible and canceling the access;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にない場合、前記Webサイトの内容及びURLのうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認する手段と、  Means for confirming whether or not a predetermined keyword is included in at least one of the content and URL of the website when the URL of the website is not on the inaccessible list;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセス処理を中止する手段と、  Means for canceling access processing after displaying that the access to the Web site is impossible when the predetermined keyword is included;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記Webサイトへのアクセスを実行する手段と  Means for executing access to the website if the predetermined keyword is not included;
を更に具備するFurther comprising
携帯端末。  Mobile device.
携帯端末により実施されるアクセス制限方法であって、  An access restriction method implemented by a mobile terminal,
送信しようとするデータの内容をメモリに一時保管することと、  Temporarily storing the contents of the data to be transmitted in memory;
前記データの宛先が既に送信履歴がある宛先か否か確認することと、  Checking whether the destination of the data already has a transmission history;
前記データの宛先が新たな宛先である場合、前記データの内容及び前記新たな宛先を所定の通知先に通知することと、  If the destination of the data is a new destination, notifying the content of the data and the new destination to a predetermined destination;
前記所定の通知先から送信可否の通知を受信することと、  Receiving a notification of whether transmission is possible from the predetermined notification destination;
前記送信可否の通知の内容が送信不可である場合、前記新たな宛先を送信不可リストに追加することと、  If the content of the notification of whether transmission is possible is impossible to transmit, adding the new destination to the transmission disabled list;
前記データの宛先が前記送信不可リスト上にあるか否か判定することと、  Determining whether the destination of the data is on the non-transmittable list;
前記データの宛先が送信不可リスト上にある場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信を中止することと、  If the destination of the data is on the transmission impossible list, displaying the fact that transmission of the data is impossible, and stopping transmission;
前記データの宛先が送信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び宛先のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認することと、  If the destination of the data is not on the transmission disable list, confirming that at least one of the content and destination of the data includes a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信処理を中止することと、  If the predetermined keyword is included, displaying the fact that transmission of the data is impossible and then stopping the transmission process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの送信を実行することと  If the predetermined keyword is not included, transmitting the data;
を含むincluding
アクセス制限方法。  Access restriction method.
請求項4に記載のアクセス制限方法であって、  The access restriction method according to claim 4,
受信しようとするデータの内容をメモリに一時保管することと、  Temporarily storing the contents of the data to be received in memory;
前記データの送信元が既に受信履歴がある送信元か否か確認することと、  Confirming whether the transmission source of the data is a transmission source already having a reception history;
前記データの送信元が新たな送信元である場合、前記データの内容及び前記新たな送信元を所定の通知先に通知することと、  When the data transmission source is a new transmission source, notifying the content of the data and the new transmission source to a predetermined notification destination;
前記所定の通知先から受信可否の通知を受信することと、  Receiving a notification indicating whether or not reception is possible from the predetermined notification destination;
前記受信可否の通知の内容が受信不可である場合、前記新たな送信元を受信不可リストに追加することと、  If the content of the notification of whether or not reception is possible is not received, adding the new transmission source to the reception disabled list;
前記データの送信元が前記受信不可リスト上にあるか否か判定することと、  Determining whether the source of the data is on the unreceivable list;
前記データの送信元が受信不可リスト上にある場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信を中止することと、  If the data transmission source is on the unreceivable list, discontinuing reception after displaying that the data cannot be received;
前記データの送信元が受信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び送信元のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認することと、  If the source of the data is not on the unreceivable list, confirming that at least one of the content of the data and the source includes a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信処理を中止することと、  If the predetermined keyword is included, displaying the fact that the data cannot be received and then stopping the reception process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの受信を実行することと  Receiving the data if the predetermined keyword is not included; and
を更に含むFurther includes
アクセス制限方法。  Access restriction method.
請求項4又は5に記載のアクセス制限方法であって、  The access restriction method according to claim 4 or 5,
アクセスしようとするWebサイトの内容をメモリに一時保管することと、  Temporarily storing the contents of the website to be accessed in memory;
前記WebサイトのURLが既にアクセス履歴があるURLか否か確認することと、  Confirming whether the URL of the website is a URL that already has an access history;
前記WebサイトのURLが新たなURLである場合、前記Webサイトの内容及び前記新たなURLを所定の通知先に通知することと、  When the URL of the website is a new URL, notifying the content of the website and the new URL to a predetermined notification destination;
前記所定の通知先からアクセス可否の通知を受信することと、  Receiving an access permission notification from the predetermined notification destination;
前記アクセス可否の通知の内容がアクセス不可である場合、前記新たなURLをアクセス不可リストに追加することと、  If the content of the notification of accessibility is inaccessible, adding the new URL to the inaccessibility list;
前記WebサイトのURLが前記アクセス不可リスト上にあるか否か判定することと、  Determining whether the URL of the website is on the inaccessible list;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にある場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセスを中止することと、  When the URL of the website is on the inaccessible list, displaying the fact that access to the website is impossible, and stopping the access;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にない場合、前記Webサイトの内容及びURLのうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認することと、  If the URL of the website is not on the inaccessible list, confirming that at least one of the content and URL of the website contains a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセス処理を中止することと、  If the predetermined keyword is included, displaying the fact that access to the website is impossible, and then stopping the access process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記Webサイトへのアクセスを実行することと  If the predetermined keyword is not included, executing access to the website;
を更に含むFurther includes
アクセス制限方法。  Access restriction method.
送信しようとするデータの内容をメモリに一時保管するステップと、  Temporarily storing the contents of data to be transmitted in memory;
前記データの宛先が既に送信履歴がある宛先か否か確認するステップと、  Checking whether the destination of the data already has a transmission history;
前記データの宛先が新たな宛先である場合、前記データの内容及び前記新たな宛先を所定の通知先に通知するステップと、  When the destination of the data is a new destination, notifying the content of the data and the new destination to a predetermined notification destination;
前記所定の通知先から送信可否の通知を受信するステップと、  Receiving a notification of whether transmission is possible from the predetermined notification destination;
前記送信可否の通知の内容が送信不可である場合、前記新たな宛先を送信不可リストに追加するステップと、  If the content of the notification of whether transmission is possible is impossible to transmit, adding the new destination to the transmission disabled list;
前記データの宛先が前記送信不可リスト上にあるか否か判定するステップと、  Determining whether the destination of the data is on the non-transmittable list;
前記データの宛先が送信不可リスト上にある場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信を中止するステップと、  If the destination of the data is on a transmission impossible list, displaying that the transmission of the data is impossible and then stopping transmission;
前記データの宛先が送信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び宛先のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認するステップと、  When the destination of the data is not on the transmission disable list, confirming whether at least one of the contents and the destination of the data includes a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの送信が不可である旨を表示した上で送信処理を中止するステップと、  When the predetermined keyword is included, displaying that the transmission of the data is impossible and then stopping the transmission process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの送信を実行するステップと  Executing the data transmission if the predetermined keyword is not included;
を携帯端末に実行させるためのFor running on a mobile device
プログラム。  program.
請求項7に記載のプログラムであって、  The program according to claim 7,
受信しようとするデータの内容をメモリに一時保管するステップと、  Temporarily storing the contents of data to be received in a memory;
前記データの送信元が既に受信履歴がある送信元か否か確認するステップと、  Checking whether the transmission source of the data is a transmission source that already has a reception history;
前記データの送信元が新たな送信元である場合、前記データの内容及び前記新たな送信元を所定の通知先に通知するステップと、  When the transmission source of the data is a new transmission source, notifying a predetermined notification destination of the content of the data and the new transmission source;
前記所定の通知先から受信可否の通知を受信するステップと、  Receiving a notification indicating whether or not reception is possible from the predetermined notification destination;
前記受信可否の通知の内容が受信不可である場合、前記新たな送信元を受信不可リストに追加するステップと、  If the content of the notification of whether or not reception is possible is not received, adding the new transmission source to the reception disabled list;
前記データの送信元が前記受信不可リスト上にあるか否か判定するステップと、  Determining whether the source of the data is on the unreceivable list;
前記データの送信元が受信不可リスト上にある場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信を中止するステップと、  If the data transmission source is on the reception disabled list, displaying that the data reception is disabled and then stopping the reception;
前記データの送信元が受信不可リスト上にない場合、前記データの内容及び送信元のうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認するステップと、  If the source of the data is not on the unreceivable list, checking whether at least one of the data content and the source includes a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記データの受信が不可である旨を表示した上で受信処理を中止するステップと、  If the predetermined keyword is included, displaying the fact that the data cannot be received and then stopping the reception process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記データの受信を実行するステップと  If the predetermined keyword is not included, receiving the data; and
を更に携帯端末に実行させるためのTo make the mobile device execute
プログラム。  program.
請求項7又は8に記載のプログラムであって、  The program according to claim 7 or 8,
アクセスしようとするWebサイトの内容をメモリに一時保管するステップと、  Temporarily storing the contents of the website to be accessed in a memory;
前記WebサイトのURLが既にアクセス履歴があるURLか否か確認するステップと、  Checking whether the URL of the website is a URL that already has an access history;
前記WebサイトのURLが新たなURLである場合、前記Webサイトの内容及び前記新たなURLを所定の通知先に通知するステップと、  When the URL of the Web site is a new URL, notifying the content of the Web site and the new URL to a predetermined notification destination;
前記所定の通知先からアクセス可否の通知を受信するステップと、  Receiving an access permission notification from the predetermined notification destination;
前記アクセス可否の通知の内容がアクセス不可である場合、前記新たなURLをアクセス不可リストに追加するステップと、  Adding the new URL to the inaccessible list if the content of the notification of inaccessibility is inaccessible;
前記WebサイトのURLが前記アクセス不可リスト上にあるか否か判定するステップと、  Determining whether the URL of the website is on the inaccessible list;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にある場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセスを中止するステップと、  When the URL of the website is on the inaccessible list, displaying that the access to the website is impossible, and stopping the access;
前記WebサイトのURLがアクセス不可リスト上にない場合、前記Webサイトの内容及びURLのうち少なくとも1つに、所定のキーワードが含まれているか確認するステップと、  If the URL of the website is not on the inaccessible list, checking whether at least one of the contents and URL of the website contains a predetermined keyword;
前記所定のキーワードが含まれている場合、前記Webサイトへのアクセスが不可である旨を表示した上でアクセス処理を中止するステップと、  If the predetermined keyword is included, displaying that the access to the website is impossible, and then stopping the access process;
前記所定のキーワードが含まれていない場合、前記Webサイトへのアクセスを実行するステップと  If the predetermined keyword is not included, accessing the web site; and
を更に携帯端末に実行させるためのTo make the mobile device execute
プログラム。  program.
JP2006117397A 2006-04-21 2006-04-21 Mobile terminal, access restriction method Expired - Fee Related JP4973912B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117397A JP4973912B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Mobile terminal, access restriction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117397A JP4973912B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Mobile terminal, access restriction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293397A JP2007293397A (en) 2007-11-08
JP4973912B2 true JP4973912B2 (en) 2012-07-11

Family

ID=38764003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117397A Expired - Fee Related JP4973912B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Mobile terminal, access restriction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973912B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192276B2 (en) * 2008-04-14 2013-05-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Reception restriction system, communication control server, and reception restriction method
JP5458816B2 (en) * 2009-11-12 2014-04-02 日本電気株式会社 Communication management system, communication management method, communication management program, and program recording medium
KR101306844B1 (en) * 2010-12-21 2013-11-21 주식회사 케이티 Method and Apparatus for Searching and Intercepting Web Browsing Action of Smartphone
JP2014229234A (en) * 2013-05-27 2014-12-08 ビッグローブ株式会社 Information processing system, information processing terminal, information processing method, and program
JP2015056136A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 日本電気株式会社 Communication device, communication method and communication system
CN104991896A (en) * 2015-05-26 2015-10-21 百度在线网络技术(北京)有限公司 Method and apparatus for analyzing two-dimension codes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338879A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Commun Syst Ltd Method for controlling incoming call
JP2004227056A (en) * 2003-01-20 2004-08-12 Justabeam:Kk Device and method for inspecting character string and program making computer perform its method
JP4734854B2 (en) * 2004-06-18 2011-07-27 日本電気株式会社 Communication management system and communication management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007293397A (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973912B2 (en) Mobile terminal, access restriction method
JP2003196217A (en) Method for setting incoming rejection of annoying mail and its mail device
JP4912946B2 (en) Data receiving apparatus, server apparatus, control method thereof, control program, and data transmitting / receiving apparatus
KR20050075303A (en) Mobile communication terminal and accounting control device
US20240121338A1 (en) System, Method, and Apparatus for Initiating Outbound Communications From a User Device
JP2007251535A (en) Message management system, method, and program
JP5287315B2 (en) Communication terminal, telephone book registration method, communication terminal handling method, and programs thereof
JP4734854B2 (en) Communication management system and communication management method
JP2005033565A (en) Cellular phone having mail and schedule function
JP2002262353A (en) Information transmittal management unit, mobile communication terminal, information transmittal confirmation system, and information transmittal confirmation method
JP4447032B2 (en) E-mail system
JP2008283449A (en) Message transmission method, message server device, program for use in the message server device, and recording medium for the program
JP2006146743A (en) Content filtering method
US20030074414A1 (en) Electronic mail rejecting system, method therefor, and storage medium storing control program thereof
US10142277B2 (en) Posting and consultation of messages by users of social networks
KR100346354B1 (en) Method and system for email service using mobile phone number
JP2019185093A (en) Mail monitoring apparatus and method
JP5263004B2 (en) Information processing device
JP2006215590A (en) Communication method and communication system by initiative of addressee
JP2004349784A (en) Contact place information guide system
JP2005252525A (en) Information guidance system, information guidance method, information guidance server, and registerer terminal
JP4452580B2 (en) Mail communication processing method, mobile communication terminal device, and mail communication processing program
JP2007066051A (en) Mail address change notification system
JP3712113B2 (en) Spam mail prevention system, spam mail prevention method, and spam mail prevention program
JP4025741B2 (en) Information distribution system, information processing apparatus, information distribution method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees