JP4973236B2 - 光学情報読取装置 - Google Patents

光学情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4973236B2
JP4973236B2 JP2007045277A JP2007045277A JP4973236B2 JP 4973236 B2 JP4973236 B2 JP 4973236B2 JP 2007045277 A JP2007045277 A JP 2007045277A JP 2007045277 A JP2007045277 A JP 2007045277A JP 4973236 B2 JP4973236 B2 JP 4973236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical information
reflecting mirror
irradiation means
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007045277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008210092A (ja
Inventor
泰 岩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2007045277A priority Critical patent/JP4973236B2/ja
Publication of JP2008210092A publication Critical patent/JP2008210092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973236B2 publication Critical patent/JP4973236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、光学情報コードを読み取るための光学情報読取装置に関するものである。
従来より、光学情報読取装置においては、紙や商品等に印刷された情報コード(バーコードや2次元コード)を読み取るため、LEDによる照明光を読取口から情報コードに照射しその反射光を当該読取口内の受光センサ等で受光することによって当該情報コードによる光学情報を読取可能にしている。ここで、発光ダイオードを回路基板に実装し、該発光ダイオードからの光を反射鏡で反射させて情報コードを照明する光学情報読取装置が、例えば、特許文献1等に開示されている。
特開2003−323584号公報
情報コードの読み取りを確実にするには、照明光量を高めることが有効であるが、照明光量を上げるためには、発光ダイオードの数を増やす必要がある。ここで、基板に発光ダイオードを実装する場合には、発光ダイオードの数に応じて実装基板を大型化させる必要がある。しかしながら、現在、光学情報読取装置の小型化が求められており、実装基板を大型化させることには限界がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、面積の小さな発光ダイオード実装基板を用いて、高い照明光量を実現できる光学情報読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1は、光学的情報Bに光を照射する光照射手段20を有する光学情報読取装置10において、
前記光照射手段20は、
基板24の表面24Aおよび裏面24Bに背中合せになるように各々実装された第1および第2の発光ダイオード22A、22Bと、
前記基板24の表面24Aに実装された前記第1の発光ダイオード22Aからの光を前記光学的情報Bに向けて反射させる第1の反射鏡26Aと、
前記基板24の裏面24Bに実装された前記第2の発光ダイオード22Bからの光を前記光学的情報Bに向けて反射させる第2の反射鏡26Bと、
より成り、前記第1の反射鏡26Aからの反射光および前記第2の反射鏡26Bからの反射光によって前記光学的情報Bに光を照射し、
前記第1の反射鏡26Aと前記第2の反射鏡26Bとが、想定される光学的情報の位置において、均一な照射分布になるように配置されていることを技術的特徴とする。
請求項1の発明では、基板の表面と裏面に発光ダイオードを実装するため、片面にのみ実装するのと比較して2倍以上の発光ダイオードを実装することができ、同一面積の実装基板で照明光量を2倍以上にすることが可能である。ここで、基板の表面に実装された第1の発光ダイオードからの光を第1の反射鏡で光学的情報に向けて反射させ、基板の裏面に実装された第2の発光ダイオードからの光を第2の反射鏡で光学的情報に向けて反射させるため、基板の表面と裏面に実装した発光ダイオードからの光を光学的情報側へ照射することができる。
請求項2の発明では、少なくとも2個の光照射手段と光照射手段との間に結像レンズが配置されているため、光照射手段からの照明光を結像レンズで妨げることが無く、各光照射手段からの光を光学的情報で反射させ、結像レンズで効率的に集光することが可能である。
ラインセンサ、(又はエリアセンサ)からなる受光センサは、結像レンズ等の結像光学系を用いると、センサの中心から離れ周囲に成るほど高い受光量が必要になる。
請求項3の発明では、一方の光照射手段に備えられた内側(結像レンズ側)の第1の反射鏡の反射光と、他方の光照射手段に備えられた外側(筐体側)の第2の反射鏡の反射光とが重なるように設定されているため、読取面の外周を照明する外側の第2の反射鏡からの反射光に、内側を照明する第1の反射鏡からの反射光を重ね、読取面の外周を明るくする。これにより読取面の外周で撮像な必要な明るさを得ることができ、特に、横方向に長いバーコードを読み取る際に、バーコードの両端付近を明るくして、読み取りが確実に行えるように成る。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係る光学情報読取装置について図を参照して説明する。まず、第1実施形態に係る光学情報読取装置10の構成概要を図1〜図4に基づいて説明する。図1は、光学情報読取装置10のハウジング等の構成概要を示す縦断面図である。
バーコード、QRコード等の光学情報を読み取る光学情報読取装置10は、主に、縦長のほぼ矩形箱状なすハウジング12を備える。ハウジング12は、例えば、ABS樹脂等の合成樹脂からなる成形部品で、その一端側に、ハウジング12の裏面方向に前傾するように「首曲がり形状」をなす読取口12aを備えている。この読取口12aは、受光センサ38に入射する入射光を導入可能な開口部である。該読取口12aの内側には、赤色のLED(発光ダイオード)22A、22Bと、該LED22A、22Bを実装するLED実装基板24と、LED22A、22Bからの光を反射する第1反射鏡26A、第2反射鏡26Bと、第1反射鏡26A、第2反射鏡26Bからの反射光を拡散するレンチキュラーレンズ(トタン板状レンズ)から成る拡散レンズ28とを備える照明器20が設けられている。照明器20からの光が読取対象物Rに貼付されたバーコードBで反射し、結像レンズ36を介して受光センサ38に集光される。
このハウジング12の他端側には、二次電池50が収容されている。ハウジング12の表面側には液晶表示器42を取付可能な開口部も形成されており、光学情報読取装置10の使用者が液晶表示器42に表示する表示内容を視覚的に把握可能に構成してある。ハウジング12の内部には、制御用ICチップ44等を実装する電子部品用の実装基板40が設けられている。
受光センサ38は、読取対象物RやバーコードBに照射されて反射した反射光を結像レンズ36を介して受光可能に構成されるもので、例えば、C−MOSやCCD等の固体撮像素子から成る。結像レンズ36は、外部から読取口12aを介して入射する入射光を集光して受光センサ38の受光面に像を結像可能な結像光学系として機能するもので、例えば、鏡筒とこの鏡筒内に収容される複数の集光レンズとにより構成されている。受光センサ38からの画像信号の出力により、制御用ICチップ44は光学的情報(バーコードB)のデコードを行う。
図4は第1実施形態の照明器20による照明原理を示す説明図である。LED実装基板24の表面24AにLED22Aが実装され、裏面24BにLED22Bが実装、即ち、背中合せに一対(少なくとも2個)のLED22A、LED22BがLED実装基板24に実装される。LED実装基板24の表面24AのLED22Aからの光は、LED実装基板24の表面24A側に対向するように配置された第1反射鏡26Aで、バーコードBに向けて反射される。同様に、LED実装基板24の裏面24BのLED22Bからの光は、LED実装基板24の裏面24B側に対向するように配置された第2反射鏡26Bで、バーコードBに向けて反射される。
引き続き、実際の照明器20の構成について、図2及び図3を参照して説明する。図2は図1中の読取口を拡大して示す断面図であり、図3は、図2中のC矢視図である。図3中に示すように、照明器20は、結像レンズ36を挟んで配置された一対(少なくとも2個)の照明器20α、20βから成る。即ち、一対の照明器20αと照明器20βとの間に結像レンズ36が配置される。LED実装基板24の表面24A側には、光の照射方向に2個、横方向に4個、合計8個のLED22Aが実装されている。図2中に示すように、該8個のLED22Aと背中合わせに、LED実装基板24の裏面24B側に8個のLED22Bが実装されている。LED実装基板24の表面24AのLED22Aからの光は、LED実装基板24の表面24A側に対向するように配置された第1反射鏡26Aで、バーコードBに向けて反射され、拡散レンズ28で拡散され、バーコードB側へ照射される。同様に、LED実装基板24の裏面24BのLED22Bからの光は、LED実装基板24の裏面24B側に対向するように配置された第2反射鏡26Bで、バーコードBに向けて反射され、拡散レンズ28で拡散され、バーコードB側へ照射される。バーコードBからの反射光は、結像レンズ36を介して受光センサ38に集光される。ここで、第1実施形態の光学情報読取装置10では、第1反射鏡26Aと第2反射鏡26Bとが、想定される光学的情報面の位置において、均一な照度分布となるように配置されている。
第1実施形態の光学情報読取装置10では、LED実装基板24の表面24Aと裏面24BにLED22A、22Bを実装するため、片面にのみ実装するのと比較して2倍のLEDを実装することができ、同一面積の実装基板で照明光量を倍にすることが可能であり、小型の光学情報読取装置で高い照明光量を実現して、光学情報読取装置の小型化と共に読み取り性能を高めることができる。ここで、LED実装基板24の表面24Aに実装されたLED22Aからの光を第1反射鏡26AでバーコードBに向けて反射させ、裏面24Bに実装されたLED22Bからの光を第2反射鏡26BでバーコードBに向けて反射させるため、LED実装基板24の表面24Aと裏面24Bに実装したLEDからの光をバーコードB側へ照射することができる。
また、第1実施形態の光学情報読取装置10では、一対の照明器20αと照明器20βとの間に結像レンズ36が配置されているため、照明器20α、20βからの照明光を結像レンズ36で妨げることが無く、各照明器20α、20βからの光をバーコードBで反射させ、結像レンズ36で効率的に集光することが可能である。
[第2実施形態]
引き続き、図5及び図6を参照して本発明の第2実施形態に係る光学情報読取装置10について説明する。
図5は、第2実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図であり、図6は図5中のD矢視図である。第1実施形態では、第1反射鏡26A、第2反射鏡26Bがバーコードの読み取り方向(横方向)に対して垂直、即ち、上下方向に対向するよう配置された。これに対して、第2実施形態では、第1反射鏡26A、第2反射鏡26Bが横方向に対向するように配置される。
照明器20は、第1実施形態と同様に結像レンズ36を挟んで配置された一対(少なくとも2個)の照明器20α、20βから成る。即ち、一対の照明器20αと照明器20βとの間に結像レンズ36が配置される。LED実装基板24の表面(ここで、結像レンズ側を表面と呼ぶ)24A側には、3個のLED22Aが実装されている。該3個のLED22Aと背中合わせに、LED実装基板24の裏面(ここで、ハウジング側を裏面と呼ぶ)24B側に3個のLED22Bが実装されている。LED実装基板24の表面24AのLED22Aからの光は、LED実装基板24の表面24A側に対向するように配置された第1反射鏡26Aで、バーコードB側へ反射され、拡散レンズ28で拡散され、バーコードB側へ照射される。同様に、LED実装基板24の裏面24BのLED22Bからの光は、LED実装基板24の裏面24B側に対向するように配置された第2反射鏡26Bで、バーコードB側へ反射され、拡散レンズ28で拡散され、バーコードB側へ照射される。バーコードBからの反射光は、結像レンズ36を介して受光センサ38に集光される。
第2実施形態の光学情報読取装置10では、LED実装基板24の表面24Aと裏面24BにLED22A、22Bを実装するため、片面にのみ実装するのと比較して2倍のLEDを実装することができ、同一面積の実装基板で照明光量を倍にすることが可能である。
[第3実施形態]
引き続き、図7を参照して本発明の第3実施形態に係る光学情報読取装置10について説明する。
図7は、第3実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図である。第3実施形態は、図6を参照して上述した第2実施形態と同様の構成を有している。但し、第3実施形態では、LED実装基板24の表面(結像レンズ側)24A側の第1反射鏡26Aを、LED22Aの光軸X1に対する角度θ1が45度よりも大きな角度となるように調整してある。一方、LED実装基板24の裏面(ハウジング12側)24B側の第2反射鏡26Bを、LED22Bの光軸X2に対する角度θ2が45度よりも小さな角度となるように調整してある。これにより、一方の照明器20αの第1反射鏡26Aの反射光と、他方の照明器20βの第2反射鏡26Bの反射光とが読取対象物R上で図中領域E1で重なる。同様に、他方の照明器20βの第1反射鏡26Aの反射光と、一方の照明器20αの第2反射鏡26Bの反射光とが読取対象物R上で図中領域E2で重なる。
第3実施形態では、結像レンズ36を用いるため、エリアセンサ、特にラインセンサからなる受光センサ38では、センサの中心CDから離れ周辺部になるほど高い受光量が必要になる(コサイン4乗則)。
第3実施形態の光学情報読取装置10では、一方の照明器に備えられた内側(結像レンズ36側)の第1反射鏡26Aの反射光と、他方の照明器に備えられた外側(ハウジング12側)の第2反射鏡26Bの反射光とが領域E1、E2で重なるように設定されているため、読取面の外周を照明する外側の第2反射鏡26Bからの反射光に、内側を照明する第1反射鏡26Aからの反射光を重ね、読取面(読取対象物R)の周辺部を明るくする。これにより読取面の外周で撮像に必要な明るさを得ることができ、特に、横方向に長いバーコードBを読み取る際に、バーコードBの両端付近を明るくして、ラインセンサからなる受光センサ38を用いて、読み取りが確実に行えるように成る。
[第4実施形態]
引き続き、図8を参照して本発明の第4実施形態に係る光学情報読取装置10について説明する。
図8は、第4実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図である。
上述した第1〜第3実施形態では、LEDを基板に背中合せに一対(少なくとも2個)ずつ配置することでLED個数当たりの基板面積が小さくなるようにした。これに対して、第4実施形態では、基板24の表面24Aと裏面24BとにLED22A、22Bを対では無く、且つ、表面24AのLED22Aの数と裏面24BのLED22Bの数とを変えることにより、照度分布を調整してある。
本発明の第1実施形態に係る光学情報読取装置のハウジング等の構成概要を示す部分縦断面図である。 図1中の読取口を拡大して示す断面図である。 図2中のC矢視図である。 第1実施形態の照明器による照明原理を示す説明図である。 第2実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図である。 図5中のD矢視図である。 第3実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図である。 第4実施形態の光学情報読取装置の読取口を示す断面図である。
符号の説明
10…光学情報読取装置
12…ハウジング(筐体)
20…照明器(光照射手段)
20α、20β…照明器(光照射手段)
22A、22B…LED
24…LED実装基板
26A…第1反射鏡
26B…第2反射鏡
28…拡散レンズ
36…結像レンズ
38…受光センサ
B…バーコード(光学的情報)

Claims (3)

  1. 光学的情報に光を照射する光照射手段を有する光学情報読取装置において、
    前記光照射手段は、
    基板の表面および裏面に背中合せになるように各々実装された第1および第2の発光ダイオードと、
    前記基板の表面に実装された前記第1の発光ダイオードからの光を前記光学的情報に向けて反射させる第1の反射鏡と、
    前記基板の裏面に実装された前記第2の発光ダイオードからの光を前記光学的情報に向けて反射させる第2の反射鏡と、
    より成り、前記第1の反射鏡からの反射光および前記第2の反射鏡からの反射光によって前記光学的情報に光を照射し、
    前記第1の反射鏡と前記第2の反射鏡とが、想定される光学的情報の位置において、均一な照射分布になるように配置されていることを特徴とする光学情報読取装置。
  2. 前記光照射手段が少なくとも2個備えられ、
    光照射手段と光照射手段との間に結像レンズが配置されていることを特徴とする請求項1の光学情報読取装置。
  3. 前記少なくとも2個の光照射手段が光学情報読取装置の筐体内に設けられ、
    前記第1の反射鏡が、前記基板の表面側であって、前記結像レンズ側に配置され、
    前記第2の反射鏡が、前記基板の裏面側であって、光学情報読取装置の筐体側に配置され、
    前記少なくとも2個の光照射手段のうち一方の光照射手段に備えられた第1の反射鏡の反射光と、前記少なくとも2個の光照射手段のうちの他方の光照射手段に備えられた第2の反射鏡の反射光とが少なくとも一部で重なるように設定されていることを特徴とする請求項2の光学情報読取装置。
JP2007045277A 2007-02-26 2007-02-26 光学情報読取装置 Active JP4973236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045277A JP4973236B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光学情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045277A JP4973236B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光学情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008210092A JP2008210092A (ja) 2008-09-11
JP4973236B2 true JP4973236B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39786348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045277A Active JP4973236B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光学情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973236B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08194770A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippondenso Co Ltd バーコード読取り装置
JP3639428B2 (ja) * 1998-03-17 2005-04-20 三洋電機株式会社 光源装置
JP4103445B2 (ja) * 2002-04-30 2008-06-18 株式会社デンソーウェーブ 手持ち式光学的情報読取装置
US8061610B2 (en) * 2005-10-24 2011-11-22 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for employing color illumination and color filtration in a symbology reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008210092A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601768B2 (en) Imaging module for optical reader comprising refractive diffuser
US7270274B2 (en) Imaging module comprising support post for optical reader
US6832725B2 (en) Optical reader comprising multiple color illumination
US20030019934A1 (en) Optical reader aiming assembly comprising aperture
US20030034394A1 (en) Optical reader comprising finely adjustable lens assembly
BE1025221A9 (nl) Beeldvormende module en lezer voor, en werkwijze voor het lezen van een doel over een zichtveld door beeldopname met en visueel prominente indicator van een centrale zone van het zichtveld
JP2014219796A (ja) 据置型情報コード読取装置
JP2011059973A (ja) 光学的情報読取装置
JP6131700B2 (ja) 据置型情報コード読取装置
JP3511991B2 (ja) 光学情報読取装置
EP3343429B1 (en) Illuminator for dpm scanner
JP4973236B2 (ja) 光学情報読取装置
US7173235B2 (en) Apparatus for optically reading target
CN107016308B (zh) 光学信息读取装置
JP4241549B2 (ja) 光学情報読取装置
JP2017201554A (ja) 据置型情報コード読取装置
EP3309706B1 (en) Mobile imaging barcode scanner
JP4915321B2 (ja) 光学的情報読取装置
WO2019009258A1 (ja) 光学的情報読取装置
US20190012500A1 (en) Illuminator for directly providing dark field and bright field illumination
JP5968963B2 (ja) 光学情報読み取り装置
JP2003323583A (ja) 光学的情報読取装置
JP5087520B2 (ja) イメージセンサモジュール
JP2011108071A (ja) ハンディ型コード読取装置
JP5708539B2 (ja) 光学的情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250