JP4966892B2 - 傾斜面を備える固体インクスティック - Google Patents

傾斜面を備える固体インクスティック Download PDF

Info

Publication number
JP4966892B2
JP4966892B2 JP2008060802A JP2008060802A JP4966892B2 JP 4966892 B2 JP4966892 B2 JP 4966892B2 JP 2008060802 A JP2008060802 A JP 2008060802A JP 2008060802 A JP2008060802 A JP 2008060802A JP 4966892 B2 JP4966892 B2 JP 4966892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink stick
key
stick
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008060802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008221846A (ja
JP2008221846A5 (ja
Inventor
ロドニー ジョーンズ ブレント
エイ スミス テリー
ウォルター アズノエ ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2008221846A publication Critical patent/JP2008221846A/ja
Publication of JP2008221846A5 publication Critical patent/JP2008221846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966892B2 publication Critical patent/JP4966892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17593Supplying ink in a solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本開示は、相変化インクジェットプリンタと、かかるインクジェットプリンタに使用される固体インクスティックと、かかるインクジェットプリンタに固体インクスティックを供給するための装填・供給装置とに概ね関連する。
固体インクまたは相変化インクプリンタは従来、ペレットとしてまたはインクスティックとしての固形のインクを収容する。固体インクペレットまたはインクスティックは、一般的にプリンタのインク装填装置の挿入孔から挿入され、インクスティックは、ヒータアセンブリのヒータプレートへ供給機構および/または重力により供給チャネル内を押入または摺動される。ヒータプレートはプレートに衝突した固体インクを液体に溶融し、これが、記録媒体へ噴射するためのプリントヘッドへ送られる。
インクスティックの正確な装填および供給は、一般的に、例えばキー形成、ガイド形成、アライメント、方向付け、および/またはセンサ起動機構などの装填機構をインクスティックの外面に取り入れることにより達成されている。装填機構は、インク装填装置の相補位置に設けられたキー要素、ガイド、支持体、センサなどとの相互作用のためインクスティックの異なる位置に設けられた凸部および/または凹部を包含する。加えて、装填機構は、インクスティックを視覚的に確認するか挿入のためインクスティックを正確に方向付けする際にユーザの助けとなるインクスティック形状および/または機構を含む。例えば、インクスティックは、カラースロット確認手段、ロゴ、在庫管理単位(SKU)表示など、視覚的認識可能な記号が付けられた表面を含む。
インクスティックの装填機構は一般的に、インク装填装置との多軸境界面を中心としており、少なくとも1本の軸が挿入に対応し、少なくとも1本の他の軸が供給に対応して、前者の軸は後者に対して一般的に横向きである。例えば、インクスティックのキーおよび方向付け機構は挿入軸に沿った方向を持つのに対して、支持体/ガイドおよびセンサの機構は供給軸に沿った方向である。
多軸装填機構を有するインクスティックの製造は、生産技術による制限を受ける。例えば、従来のインクスティックは、成形タブおよび流入充填プロセスにより製造されていた。この方法では、インクスティック合成物は液状になるまで加熱され、所望する完成インクスティック形状に対応する内部形状を有するタブに注入される。しかしこの方法で生じる形状および機構は、概してインクスティックの底面および側面に限定される。圧縮および射出成形は製造の可能性を広げて、すべての表面に機構を持つほぼ無制限の形状のインクスティックの成形を可能にする。しかし、このようなインクスティックのための器具一式はきわめて高価であり、その結果得られるインクスティックは器具一式から取り外すのが困難である。より複雑なインク形状を設けることには利点が存在し、これらの製造問題の解決法として勧められる。
米国特許第5223860号明細書 米国特許第6761443号明細書 米国特許第6840613号明細書 米国特許第5442387号明細書
本発明は、相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックにおいて、インクスティックの正確な装填及び供給を行うことを目的とする。
一実施例において、相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックは、前面と後面と上面とを有するインクスティックボデーを包含する。上面は、前面の上縁から後方オフセットした前縁と、後面の上部から少なくとも部分的に後方オフセットした後縁とを有する。前面の上縁と上面の前縁との間には前部傾斜面が延在する。後面の上縁と上面の後縁との間には後部傾斜面が延在する。後縁は、インク装填装置の挿入孔キーと相補的であるキーを含む。
別の実施形態において、前記前部傾斜面が、前記インクスティックボデーの長手軸に対して少なくとも45°である角度に形成される、こととしても好適であるし、更に、前記前部傾斜面上に形成された目印マークを包含する、こととしても好適であるし、前記インクスティックの前記後縁の少なくとも部分的に後方にオフセットした部分が、前記キーを含む、こととしても好適であるし、前記インクスティックボデーの底面及び横面の1つ又はそれ以上に沿って少なくとも部分的に延在し、前記インクスティックの長手軸に概ね平行に延在する少なくとも1つのガイドを含む、こととしても好適である。
別の実施例では、相変化インク画像形成機のインク装填装置にインクスティックを供給する方法は、インク装填装置の供給チャネルに第1インクスティックを挿入することを包含する。次に、第2インクスティックが供給チャネルに挿入される。すると第1インクスティックの後側の下方傾斜面が、第2インクスティックの前側の上方傾斜面と当接する。当接したインクスティック上のガイドを供給チャネル上のガイドレールと嵌合させる。当接したインクスティックは次に、インク装填装置の溶融端部へ押入される。
さらに、第1および第2インクスティックの挿入キーを供給チャネルの挿入孔キーと整合させること、としても好適であるし、挿入キーの確認がさらに、インクスティックの後縁に沿ったキーの位置を確認することと、としても好適であるし、後縁に沿ったキーの位置に対応するインク装填装置内での位置を有する該インク装填装置のインク供給チャネルを確認することと、としても好適である。
さらに、第1および第2インクスティックの前部傾斜面における目印マークを確認することと、目印マークを、第1および第2インクスティックに使用するための供給チャネルと整合させることと、としても好適であるし、さらに、挿入前に、前部傾斜面が供給チャネルの溶融端部と対向するように、挿入のため第1および第2インクスティックを整列させること、としても好適であるし、当接インクスティックのガイドを供給チャネルのガイドレールと嵌合させること、を包含することとしても好適である。
また別の実施例では、相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックセットは、第1および第2インクスティックを包含する。第1および第2インクスティックはそれぞれ前面と後面と上面とを有し、上面は、前面の上縁から後方オフセットした前縁と、後面の上部から少なくとも部分的に後方オフセットした後縁とを有する。前面の上縁と上面の前縁との間には前部傾斜面が延在する。後面の上縁と上面の後縁との間には後部傾斜面が延在する。後縁は、インク装填装置の挿入孔キーと相補的であるキーを含む。第1スティックの前部傾斜面は、第1挿入孔を確認する目印マークを含み、第1インクスティックのキーは第1挿入孔の挿入孔キーと相補的である。第2インクスティックの前部傾斜面は、第2挿入孔に対応する目印マークを含み、第2インクスティックのキーは、第2挿入孔の挿入孔キーと相補的である。また、別の実施形態では、前記インスティックの前記後縁の少なくとも部分的に後方オフセットした前記部分が、前記キーを含む、こととしても好適であるし、少なくとも部分的に後方オフセットした前記部分の前記後縁に沿った位置が、前記インク装填装置の対応する挿入孔の位置に対応する、こととしても好適である。
さらに別の実施例では、相変化インクジェットプリンタの多数のインクスティックセットであって、スティックの前後端部のうち共通する端部と位置および形状が概ね同一であるように、いずれの1セットのカラーキー機構も、セット間で概ね同一であって該スティックの長さにより区別され、各インクスティックセットの各スティックが、前面および後面および上面であって、該上面が、該前面の上縁から後方オフセットした前縁と、該後面の上縁から少なくとも部分的に後方オフセットした後縁とを有する、前面および後面および上面と、前記前面の上縁と前記上面の前縁との間に延在する前部傾斜面と、前記後面の上縁と前記上面の後縁との間に延在する後部傾斜面であって、該後縁が、インク装填装置の挿入孔キーに対して相補的であるキーを含む、後部傾斜面と、を包含し、第1インクスティックの前記前部傾斜面が第1挿入孔を確認する目印マークを含み、該第1インクスティックの前記キーが該第1挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的であり、第2インクスティックの前記前部傾斜面が第2挿入孔に対応する目印マークを含み、該第2インクスティックの前記キーが該第2挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的である。
本発明は、相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックにおいて、インクスティックの正確な装填及び供給を行うことができるという効果を奏する。
本実施例の概要を理解するため、図面を参照する。図面では、同様の要素を指すのに同様の参照番号が全体を通して使用されている。
図1は、上面12と側面14とを有する外側ハウジングを含む、固体インクまたは相変化インクプリンタ10を示す。フロントパネル表示スクリーン16などのユーザインタフェースは、プリンタの状態とユーザ指示とに関する情報を表示する。プリンタの動作を制御するためのボタン18または他の制御要素は、フロントパネル表示スクリーンに隣接しているか、プリンタの他の箇所にあってもよい。インクジェット印刷機構(不図示)がハウジングの内部に収納されている。このような印刷機構は、「Surface Application System」という名称のジョーンズ他の米国特許第5,805,191号と、「Ink Jet Printer Architecture and Method」という名称のアダムズ他の米国特許第5,455,604号に記載されている。インク供給システムは、印刷機構にインクを送る。インク供給システムは、プリンタハウジングの上面の下に収納されている。ハウジングの上面は、インク供給システムにオペレータがアクセスするため、図2のように開くヒンジ止めインクアクセスカバー20を含む。
図示された特定のプリンタでは、インクアクセスカバー20が上げられると、インク装填連結機構22が摺動してインク装填位置へ旋回するように、インクアクセスカバー20はインク装填連結機構22に装着されている。インクアクセスカバーとインク装填連結機構との相互作用は、1999年1月19日にクローフォード他に発行された「Ink Feed System」についての米国特許第5,861,903号に記載されているが、いくつかの相違点を以下に記す。図2に見られるように、インクアクセスカバーを開けると、キー孔24A,24B,24C,24Dを有するキープレート26が現れる。各キー孔24A,24B,24C,24Dにより、固体インク供給システムのいくつかの個別供給チャネル28A,28B,28C,28Dの一つの挿入端部へアクセスできる(図2と3参照)。
供給チャネル28は、キー孔24Aから供給チャネルの挿入端部で挿入軸に沿ってつまり挿入方向Lに挿入されるインクスティックを収容する。カラープリンタは一般的に、4色のインク(イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック)を使用する。各色のインクスティック30は対応のキー孔24A〜Dから挿入されて、対応の供給チャネル28A〜Dに収容される。キープレート26およびキー孔24A〜Dは、供給チャネルへアクセスする挿入方向に対して概ね垂直の方向を持つ。供給チャネルは、多数のインクスティックが供給チャネルへ挿入されるのに充分な長手方向長さを有する。各供給チャネルは、供給軸つまりチャネルの供給方向Fに沿って、供給チャネルの溶融端部の対応する溶融プレート32へインクスティックを送る。供給チャネルの溶融端部は溶融プレート32に隣接している。溶融プレート32は固体インクスティックを液状になるまで溶融する。溶融したインクは一般的に、供給チャネルの溶融端部と溶融プレートとの間の間隙33から、液状インク容器(不図示)へ滴下または流入する。挿入および供給の方向は概ね直線状で相互に垂直に描かれているが、方向は直線状である必要も垂直である必要もない。例えば、挿入および供給の方向または軸は、角度を為すか、相互に平行であってもよい。
インクスティックは、使用時にインクスティックの正確な装填、案内、支持の助けとなるいくつかの機構を含む。これらの機構は、インク装填装置の相補位置に設けられるキー要素、ガイド、支持体、センサなどと相互作用するためにインクスティックの様々な位置に設けられる凸部および/または凹部を包含する。同様に、インクスティックは、インクスティックを視覚的に確認し、挿入のためインクスティックを正確に方向付けし、挿入のための正確なキー孔を選択する際にユーザの助けとなるような配置、角度、および/または構造を持つ表面を含んでもよい。これらの表面は、カラースロット確認手段、ロゴ、在庫管理単位(SKU)表示などのマークおよび/または記号を含む。
さて図4を参照すると、多数の軸に沿って方向/目印面および装填機構を含む固体インクスティック30の実施例が示されている。このインクスティック実施例の装填機構および目印面は、成形されたインクスティックを外すように単一の軸に沿って分割可能である二つの半型を有する成形装置(図10参照)によりインクスティックが形成されるような構造を持つ。より詳細に後述するように、図4のインクスティック30は、インクスティックを形成するのに使用される半型の分割軸に対して横向きである機構を持たないような構造である。言い換えると、型キャビティからの部品の取り出しを妨害または阻止するアンダーカットをインクスティックが含まないのである。この実施例では、分割軸は概ねインクスティックの長手軸Pに沿っている。そのため、上面または底面に、またはインクスティックの長手軸に対して横向きの横面に沿って形成される機構が回避され、好都合である。
図4を参照すると、インクスティック30は、前面44と後面48とを有する基部40を有するインクスティックボデーから形成される。インクスティックボデーは、基部40から延出する傾斜上部50も含む。傾斜上部50は、基部40の前面44の上部から後方オフセットした前縁58を備える上面54を有する。上面54の前縁58は、前部傾斜面60により基部40の前面44の上部に接続されている。上面54の後縁68の少なくとも一部64は、基部の後面48の上部から後方にオフセットしている。後縁68のオフセット部64は、傾斜延出部を形成する後部傾斜面70により基部の後面48の上部に接続されている。
インクスティックボデーの基部40は、底面74も含む。基部40の底面74と傾斜上部50の上面54とは、相互に概ね平行である。インクスティックボデーは二つの横側面78,80も有する。横側面78,80は相互に概ね平行であり、上面54および底面74に対して概ね垂直である。しかし、インクスティックボデーの上面、底面、横面は平坦である必要はなく、相互に平行または垂直である必要もない。インクスティックは、供給チャネルの長手供給方向Fに沿った方向を持つインクスティックボデーの二つの横側面54,74により供給チャネルに嵌着する構造を持つ。
一実施例において、インクスティック30の前部傾斜面60は、インクスティックの長手軸に対して少なくとも45°である角度に形成される。この角度により、インクスティックの長手軸に沿って前後から分離する成形工具により、カラースロット確認、ロゴ、SKUなどの目印が形成される。インクスティックの上部/前部に傾斜面60を設けることにより、挿入のためのインクスティックの正確な方向を視覚的に確認する際にオペレータが助けられる。1種類のカラーのインクスティックを別のカラーのための供給チャネルへ間違って挿入する可能性を少なくする付加的構造は、インクスティックの前部傾斜面60に視覚的認識可能な記号または目印マーク88を含めることである。マークは、英数字、供給方向矢印など、意味を伝える記号を包含する。マークは、インクスティックが使用されるプリンタモデル、付加的なカラー情報など、多様な情報を提供してもよい。ブランド名、ロゴ、在庫管理単位番号(SKU)などが傾斜面に形成されてもよい。後部突出キー構造に相補的なものなど、スティックの前部の傾斜面がインセットを有して、面が均一な平面状でなくてもよいことに注意すべきである。この場合には、面の縁が段状であってもよく、図示されていないが、このような構造および変形はすべて本発明に包含されると考えられる。装填装置およびスティック方向付けの基準は、少なくともいくらか水平の供給方向を表すが、比較的垂直な方向付けも、この概念では、供給に対して平行な供給チャネルへの挿入と考えられる。
図6を参照すると、相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックのセットは、特定カラーのインクに適切な供給チャネルに通じる特定のキー孔24A〜Dに対応する英数字88A,88B,88C,88Dで確認される適切なカラーのインクスティックを示す。インクスティックの目印マーク88は、対応のキー孔に隣接して設けられたマークと一致する。キープレートの第1キー孔24Aに挿入するためのインクスティック30Aには、例えば視覚的認識可能な数字「1」が付けられている。キープレートの第2キー孔24Bへ挿入するためのインクスティック30Bには、視覚的認識可能な数字「2」が付けられている。キープレートの第3および第4キー孔24C,24Dに挿入するためのインクスティック30C,30Dには、それぞれ、視覚的認識可能な数字「3」、「4」が付けられている。あるいは、三次元の視覚的に認識可能な記号88は、インクスティックの色を示す文字(つまりシアンは「C」、マゼンタは「M」、イエローは「Y」、ブラックは「B」)でもよい。チャネルへのカラー割り当ては、特定プリンタに適したいかなる順序でもよい。プリンタオペレータは、インクスティックの傾斜面の記号をキープレートの対応のキー孔と相関させることにより、あるいはこの記号をキー孔の付近に表示された対応の記号と相関させることにより、プリンタの特定供給チャネルとインクスティックを関連付ける。
別の実施例では、インク装填装置における隣接インクスティックの入れ子収納を容易にするため、前部傾斜面60と後部傾斜面70とは概ね同じ傾斜を持つ。図7に見られるように、インクスティックの前後の斜面に類似の角度を利用すると、隣接のインクスティックが供給チャネル内で当接するか入れ子状となる。例えば、再び図7を参照すると、インクスティック30Eの前部傾斜面60Eは、インクスティック30Fの後部傾斜面70Fと当接し、インクスティック30Eの基部の前面44Eはインクスティック30Fの基部の後面48Fと当接する。インクスティックをインク装填装置に入れ子収納することは、インクスティックの間の空スペースが最小となるためインク装填装置の装填密度を最大にするという利点を持つ。加えて、インクスティックを供給チャネル内で当接させると、前のインクスティックの後部傾斜面が次のスティックの前部傾斜面に支承されて次のスティックにより溶融プレートに押圧されることにより、インクスティックの基部が溶融してしまった時に傾斜延出部が供給チャネルの底から落下するのを防止する。インクスティックの入れ子収納はまた、一つのインクスティックの、隣接インクスティックに対する移動を制限することにより、供給チャネルの長さ方向に移動する際に、相互に対して、または供給チャネルに対してインクスティックが斜めに傾く可能性を減らす。
インクスティックは、特定の供給チャネルのためのインクスティックのみが供給チャネルへ挿入されることを確実にするようにキープレート26のキー孔24A,24B,24C,24Dと相互作用するための挿入キー要素を含む。キー要素は、インク装填装置の挿入方向Lに対して概ね平行な側面の長さの少なくとも一部に延在する、インクスティックボデーの外周面における特定の既定サイズ、形状、位置の構造を包含する。インクスティックキー要素は、インク装填装置の挿入軸に対して概ね平行にインクスティックの上面から底面の少なくとも一部に延在する凸部または凹部を包含する。挿入キー要素は、キープレートのキー孔の周囲に形成された相補キーと整合する形状および配置を持つ。
プリンタの各カラーは、インクスティックの外周面に一つ以上のキー要素が独自に配置されて、この特定のカラーインクスティックに独自の断面形状を与える。キープレートのキー孔とインクスティックのキー形状との組合せにより、正しい色のインクスティックのみが各供給チャネルへ挿入されることを保証する。インクスティックのセットは、各カラーのインクスティックに独自のキー配置を持つ各カラーのインクスティックで形成される。
一実施例では、インクスティック30の傾斜延出部が挿入キー要素として機能する構造を持つ。図4〜6に見られるように、傾斜延出部は、インクスティックの幅よりも短い幅を有する。インクスティックのカラーの区別は、インクスティックの後端の異なる部分に傾斜延出部を配置することによって達成される。例えば、インクスティックの後端に沿った傾斜延出部の配置は、インク装填機構の他のキー孔に対してキー孔(および関連の供給チャネル)の段階的位置に段階的に対応する。例を挙げると、図8は、インクスティックセットで実施される段階的キー形成方法の実施例の上面図を示す。第1供給チャネル28A用のインクスティック30Aは、インクスティック30B〜Dの他の延出部64B〜Dと比べて最も左に配置された延出部64Aを含む。第2供給チャネル28B用のインクスティック30Bは、二番目に左寄りに配置された延出部64Bを含むという具合である。
上述した挿入キー形成システムは、後端から延出するキー延出部の使用を伴うが、他の構造の挿入キーが使用されてもよい。しかし、挿入キー要素は、スティックが供給スタックにおいて相互に入れ子収納される時には、インクスティックの前および/または後端に形成されると好都合である。挿入キーは、挿入孔に影響を受けるスティックの周面のいかなる点またはいかなる数の点に設けられてもよい。
様々なプリンタモデルのためのインクスティックを区別するのにも、挿入キーが使用される。1タイプの挿入キーは、特定モデルのプリンタの供給チャネルのキー孔すべてに配置される。このモデルのプリンタのためのインクスティックは、対応の挿入キー要素を含む。異なるサイズ、形状、位置の挿入キーは、上述したスティック長さによる区別と同様に、異なるモデルのプリンタの供給チャネルのキー孔に配置される。例えば、様々なモデルのプリンタのためのインクスティックの傾斜延出部の長さ、幅、および/または配置を変更することによる連続キー形成が行われる。
別の実施例では、連続キー形成方法は、段階的な製品区別に対応するため「一方向」または互換性キー構造を含む。様々なマーケティングアプローチ、価格、カラーテーブルの好みなどが見られる世界市場では、多数のインクタイプまたは組成が同時に市場に存在するという状況が生まれている。ゆえに、インクスティックは概ね同じように見えるが、実際には、例えば製造の日付または場所、規制に基づく薬品またはカラー配合を含む地域的なバリエーション、「販売済」インクと契約的インクの供給、北米価格と低コストの市場、ヨーロッパカラーダイ装填とアジアカラーダイ装填といった慣例または特殊市場の要件などの要因のため、異なる相変化印刷システムに使用されるものである。
マーケティングアプローチ、インク組成、地域的規制などに基づく、一つ以上の相変化インクプラットフォームに使用されるためのインクスティック構造がこれらのプラットフォームのみで使用されるようにするため、互換性キー形成が実施される。例を挙げると、あるプリンタシリーズのインク組成は、第2のプリンタシリーズと互換性を持つが、第2のプリンタシリーズ用の特別な組成を持つインクは第1のプリンタシリーズと互換性を持たない。同様に、北米市場用のインクスティックはすべての印刷プラットフォームと互換性を持つが、低コスト市場用のインクスティックは北米印刷プラットフォームと互換性を持たない。一方向キー適応におけるこの柔軟性は、市場価格の高いインクを後発モデルに使用できる一方で市場価格の低い後発モデルのインクが先発モデルに嵌着することを防止するなど、あるインクを対象の多数の製品に使用することを可能にする一方で対象でない代替モデルの使用を適切に防止する。代替物だが同様の形状がサイズまたは構造の相違に基づいて許容または選択的に除外されて適合性キーが得られるように対応のキープレート挿入孔がいくらか異なっている程度に、非常に類似してはいるが異なる同じカラーインクスティック形状により、一方向または互換性キー構造が画定される。
互換性キー形成は、例えば、キー構造の数を変化させる、および/またはキー構造の幾何学的特徴を変化させる、またはインクスティックの一つ以上の寸法を変更させる、またはその組合せによるなど、いくつかの方法で行われる。キー構造の数および/または特徴を変化させることにより、2種類のプラットフォームの区別よりも互換性キー形成を拡張することができる。そのため、広範囲の受容および除外セットにわたって、一方向互換性キーの多くの組合せが可能である。
図11と12を参照すると、インクスティックの長さの差に基づく互換性キー方法が図示されている。図11は、インクスティック30Gと30Hの側面図である。図のように、前面44G,44Hと後面48G,48Hとの間にそれぞれ延在する、異なる長さを有することを除いて、インクスティック30G,30Hは類似の構造を持つ。例えば、インクスティック30Gは、前面44Gと後面48Gとの間に長さXを有し、インクスティック30Hは、インクスティック30Gの長さXより長い長さX’を前面44Hと後面48Hとの間に有する。他の点においてインクスティック30G,30Hは、類似の構造および配置の挿入キー要素64G,64Hを含めて概ね同一である。挿入キー要素64G,64Hはカラーキーを包含する。こうして、インクスティック30G,30Hは同じカラーであるが、異なるインクプラットフォーム用である。
図12は、インクスティック30G,30Hと対応のキー孔24G,24Hとの上面図を示す。キー孔24Gは、インクスティック30Gの対応寸法Xの通過を可能にするサイズを持つ寸法Yを有し、キー孔24Hは、インクスティック30Hの対応寸法X’の通過を可能にするサイズを持つ寸法Y’を有する。長さの差に基づく互換性キー形成を実施するため、キー孔24Gの寸法Yはインクスティック30Gの寸法Xよりも若干長いがインクスティック30Hの寸法X’より短く、キー孔24Hの寸法Y’は、インクスティック30Hの寸法X’より若干長い。ゆえに、インクスティック30Gはキー孔24G,24Hから挿入される。インクスティック30Hはキー孔24Hから挿入されるが、寸法X’が長いため、インクスティック30Hは孔24Gからの挿入が認められない。
こうして、本質的に同一のスティックが、前後の端部の一方に対するキー構造および位置がセットに共通であって長さが唯一の確認手段である、長さの変化するセットで設けられる。このようなセットの結果、長いスティックが短い孔に嵌着しないが短いスティックは長い孔に嵌着するという一方向互換性が得られる。上述した漸増的な長さの変化は、3,4以上など多数のセットに拡張することができ、所望の除外を行うための妥当な長さ変化による解決と、製造性、市場価格決定目的などに影響される最短および最長のスティック長のみにより制限される。長さが漸増するインクセットは、製造が容易な傾斜面スティック構造により設けられると最適であるが、他の多くのインクデザインにおける手段でもあるため、この構造は傾斜面スティックに限定されない。
インクスティックは、供給軸に沿った装填機構も含む。例えば、図4のインクスティックは、供給チャネル28に沿ってインクスティックを案内するための供給チャネルのガイド部材と相互作用するための一つ以上のガイド要素も含む。一実施例において、インクスティックは、インクスティックボデーの底面74に形成された下部ガイド要素90を含む。下部ガイド要素90は、供給チャネル28に沿ってインクスティック30を案内するため供給チャネル28の底に形成された供給チャネルガイドレール94(図3,9)と相互作用する構造を持つ。この実施例では、下部ガイド要素90は、底面74からの凸部を包含する。適切なガイドレール94を有する供給チャネルにインクスティックが挿入されると、インクスティック30の下部ガイド要素90がガイドレール94と摺動嵌合して、インクスティックを供給チャネルに沿って案内する。突出下部ガイド90要素は、インクスティックボデーの全長にわたって連続している必要はない。
インクスティックは、供給チャネルの1本以上のガイドレールと相互作用するための一つ以上の下部ガイド要素を備える。さらに、下部ガイド要素は、インクスティックボデーの底面の凹部として形成されてもよい。このような凹状の下部ガイド要素とともに機能するように隆起したガイドレールが、供給チャネルに設けられてもよい。ガイドレールおよび下部ガイド要素は、互換性を持つ形状であってもよく、例えば相補形状を有する。
または下部ガイド要素90に代わり、またはこれに加えて、インクスティックの横面に形成されたガイド/支持要素98がインクスティックに設けられてもよい。例えば、図4,5,9を参照すると、インクスティック30は、供給チャネル28の横面に形成されたガイド/支持レール104と摺動嵌合する構造を持つインクスティックのガイド要素98を含む。適当な数および/または配置であれば、いかなるガイド要素が使用されてもよい。インクスティックが単軸成形プロセスで形成されることを保証するには、インクスティックの長手軸に対して概ね平行なインクスティックの底または横面に沿ってガイド要素が設けられるとよい。ガイド要素はインクと垂直に接触している必要はなく、スティックが供給される際の斜傾および偏向による不整合を制限するように設けられればよい。
上述したような目印面および装填機構を含むインクスティックは、射出成形または圧縮成形プロセスを用いて製造される。インクスティックは、インクスティックの長手軸または分割軸に対して横向きである構造、つまりアンダーカットを持たないデザインであるため、単軸成形プロセスを用いてインクスティックが形成される。この構造により、摺動またはコア引き抜きを伴わない成形が可能であることにより、インクスティック製造の複雑性およびコストを低下させる。
インクスティックは、図10に断面で示されたような単軸成形具100を用いて形成される。図10を参照すると、インクスティック30は単一の分割面を有するモールドから成形される。図10に見られるように、インクスティック30の生産において、単軸または直線引き抜きモールド100は、インクスティック形状を画定するキャビティ114を間に置いて方向Mで接合する二つのハーフ108,110を包含する。分割面は、モールドが接合する位置である分割線Rを画定する。分割線Rは、インクスティック30の幅が最大の垂直方向外周部に沿って位置している。この実施例では、半型108はインクスティック30の前部と一致する形状であり、インクスティックの前部傾斜面60を形成するための表面118を含む。モールドハーフ110は、インクスティック30の後部の形状と一致する形状を持ち、インクスティックの後部の傾斜延出部を形成するための表面120を含む。図のように、長手方向延在ガイド構造98は、型の分割軸Mに対してほぼ平行である。成形プロセス中、型の二つの半分108,110が接合し、測定された量の加熱固体インク材料が閉じた型の中のキャビティに注入され、冷却その他を通してインク材料が固められ、半型が分離され、完成インクスティックが取り出される。
当該技術の熟練者は、上述した特定の手段にいくつかの変形が加えられることを認めるだろう。当該技術の熟練者は、境界要素は図示されたもの以外のいくつかの形状および構造に形成されてもよいことを認めるだろう。そのため、以下の請求項は、上に図示および説明された特定実施例に限定されるものではない。最初に提示され、補正の可能性のある請求項は、現在は予想または評価されておらず、例えば出願人/特許権者その他から提示されるものを含めて、ここに開示される実施例および教示の変形例、代替例、変更例、改良例、均等物、略均等物を包含する。
プリンタ上部カバーが閉じた状態の相変化プリンタの斜視図である。 インクアクセスカバーが開いた状態の相変化プリンタの部分的な拡大上面斜視図であり、供給チャネルへ装填される位置にある固体インクスティックを示す。 図2の3−3線における固体インク供給システムの供給チャネルの側方断面図である。 本発明の実施形態における固体インクスティックの斜視図である。 図4に示したインクスティックの側面図である。 段階的に配置された後部キー構造を示す本発明の他の実施形態におけるインクスティックの正面斜視図である。 本発明の他の実施形態における一対の当接インクスティックの側面図である。 段階的に配置された後部キー構造を示す本発明の他の実施形態におけるインクスティックセットの上面図である。 本発明の他の実施形態におけるインクスティックを中に備える供給チャネルの正面断面図である。 成形具の例と中に形成された本発明の他の実施形態におけるインクスティックとの側面図である。 長さの相違に基づく互換性キー形成を示す本発明の他の実施形態における一対の傾斜インクスティックの側面図である。 図11のインクスティックと対応のキー孔との上面図である。
符号の説明
10 相変化インクプリンタ、16 フロントパネル表示スクリーン、18 ボタン、20 インクアクセスカバー、22 インク装填連結機構、24A〜24D,24G,24H キー孔、26 キープレート、28,28A〜28D 供給チャネル、30,30A〜30H インクスティック、32 溶融プレート、33 間隙、40 基部、44,44E,44G,44H 前面、48,48G,48H 後面、50 傾斜上部、54,74 横側面、54 上面、60,60E 前部傾斜面、64 オフセット部、64G,64H 挿入キー要素、68 後縁、70,70F 後部傾斜面、74 底面、78,80 横側面、90 下部ガイド、94 ガイドレール、100 モールド、100 単軸成形具、104 支持レール、114 キャビティ、118,120 表面。

Claims (10)

  1. 画像形成機のインク装填装置に使用するためのインクスティックであって、
    前面と後面と上面とを有するインクスティックボデーであって、該上面が、該前面の上縁から後方にオフセットした前縁と、該後面の上部から少なくとも部分的に後方にオフセットした後縁とを有する、インクスティックボデーと、
    前記前面の上縁と前記上面の前縁との間に延在する前部傾斜面と、
    前記後面の上縁と前記上面の後縁との間に延在する後部傾斜面であって、該後縁が、インク装填装置の挿入孔キーと相補的であるキーを含む、後部傾斜面と、を包含する、インクスティック。
  2. 請求項1に記載のインクスティックであって、
    前記前部傾斜面が、前記インクスティックボデーの長手軸に対して少なくとも45°である角度に形成される、インクスティック。
  3. 請求項1に記載のインクスティックであって、
    更に、前記前部傾斜面上に形成された目印マークを包含する、インクスティック。
  4. 請求項1に記載のインクスティックであって、
    前記インクスティックの前記後縁の少なくとも部分的に後方にオフセットした部分が、前記キーを含む、インクスティック。
  5. 請求項1に記載のインクスティックであって、
    更に、前記インクスティックボデーの底面及び横面の1つ又はそれ以上に沿って少なくとも部分的に延在し、前記インクスティックの長手軸に概ね平行に延在する少なくとも1つのガイドを含む、インクスティック。
  6. 相変化インク画像形成機のインク装填装置にインクスティックを供給する方法であって、
    インク装填装置の供給チャネルに第1インクスティックを挿入することと、
    前記供給チャネルに第2インクスティックを挿入することと、
    前記第1インクスティックの後部傾斜面を前記第2インクスティックの前部傾斜面と当接させることと、
    前記当接させたインクスティック上のガイドを前記供給チャネル上のガイドレールと嵌合させることと、
    前記第1および第2インクスティックを前記インク装填装置の溶融端部へ押入することと、を包含する方法。
  7. 相変化インク画像形成機に使用するためのインクスティックセットであって、
    第1および第2インクスティックであって、各々が、
    前面および後面および上面であって、該上面が、該前面の上縁から後方オフセットした前縁と、該後面の上部から少なくとも部分的に後方オフセットした後縁とを有する、前面および後面および上面と、
    前記前面の上縁と前記上面の前縁との間に延在する前部傾斜面と、
    前記後面の上縁と前記上面の後縁との間に延在する後部傾斜面であって、該後縁が、インク装填装置の挿入孔キーに対して相補的であるキーを含む、後部傾斜面と、
    を含む第1および第2インクスティック、を包含し、
    前記第1スティックの前記前部傾斜面が第1挿入孔を確認する目印マークを含み、該第1インクスティックの前記キーが該第1挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的であり、
    前記第2インクスティックの前記前部傾斜面が第2挿入孔に対応する目印マークを含み、該第2インクスティックの前記キーが該第2挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的である、セット。
  8. 請求項7に記載のインクスティックセットであって、前記インスティックの前記後縁の少なくとも部分的に後方オフセットした前記部分が、前記キーを含む、インクスティックセット。
  9. 請求項8に記載のインクスティックセットであって、少なくとも部分的に後方オフセットした前記部分の前記後縁に沿った位置が、前記インク装填装置の対応する挿入孔の位置に対応する、インクスティックセット。
  10. 相変化インクジェットプリンタの多数のインクスティックセットであって、
    スティックの前後端部のうち共通する端部と位置および形状が概ね同一であるように、いずれの1セットのカラーキー機構も、セット間で概ね同一であって該スティックの長さにより区別され、
    各インクスティックセットの各スティックが、
    前面および後面および上面であって、該上面が、該前面の上縁から後方オフセットした前縁と、該後面の上縁から少なくとも部分的に後方オフセットした後縁とを有する、前面および後面および上面と、
    前記前面の上縁と前記上面の前縁との間に延在する前部傾斜面と、
    前記後面の上縁と前記上面の後縁との間に延在する後部傾斜面であって、該後縁が、インク装填装置の挿入孔キーに対して相補的であるキーを含む、後部傾斜面と、
    を包含し、
    第1インクスティックの前記前部傾斜面が第1挿入孔を確認する目印マークを含み、該第1インクスティックの前記キーが該第1挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的であり、
    第2インクスティックの前記前部傾斜面が第2挿入孔に対応する目印マークを含み、該第2インクスティックの前記キーが該第2挿入孔の前記挿入孔キーに対して相補的である、多数のインクスティックセット。
JP2008060802A 2007-03-12 2008-03-11 傾斜面を備える固体インクスティック Expired - Fee Related JP4966892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/716,809 2007-03-12
US11/716,809 US7802880B2 (en) 2007-03-12 2007-03-12 Solid ink stick with canted surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008221846A JP2008221846A (ja) 2008-09-25
JP2008221846A5 JP2008221846A5 (ja) 2012-02-02
JP4966892B2 true JP4966892B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39370770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060802A Expired - Fee Related JP4966892B2 (ja) 2007-03-12 2008-03-11 傾斜面を備える固体インクスティック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7802880B2 (ja)
EP (1) EP1970200B1 (ja)
JP (1) JP4966892B2 (ja)
KR (1) KR101336675B1 (ja)
CN (1) CN101264693B (ja)
BR (1) BRPI0801520A (ja)
CA (1) CA2624076C (ja)
DE (1) DE602008002778D1 (ja)
MX (1) MX2008003193A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824027B2 (en) * 2007-09-11 2010-11-02 Xerox Corporation Solid ink stick with anti jam edge bevel
US7909445B2 (en) * 2007-09-11 2011-03-22 Xerox Corporation Solid ink stick delivery system with static constraints, strategic barriers and breakage controls
US8016403B2 (en) 2007-10-03 2011-09-13 Xerox Corporation Solid ink stick with visual orientation indicator
US8096647B2 (en) 2008-09-22 2012-01-17 Xerox Corporation Solid ink sticks having a verification interlock for verifying position of a solid ink stick before identifying the ink stick
US8038424B2 (en) * 2008-09-22 2011-10-18 Xerox Corporation System and method for manufacturing sold ink sticks with an injection molding process
US8096648B2 (en) * 2009-01-30 2012-01-17 Xerox Corporation Ink melt device with solid state retention and molten ink pass-through
US8366255B2 (en) 2010-06-02 2013-02-05 Xerox Corporation Solid ink stick with retrieval feature
US8317308B2 (en) * 2010-07-14 2012-11-27 Xerox Corporation Solid ink stick with motion control inset
US8814336B2 (en) * 2011-12-22 2014-08-26 Xerox Corporation Solid ink stick configuration
US8727478B2 (en) 2012-10-17 2014-05-20 Xerox Corporation Ink loader having optical sensors to identify solid ink sticks
US8777386B2 (en) 2012-10-17 2014-07-15 Xerox Corporation Solid ink stick having identical identifying features on a plurality of edges
KR101712403B1 (ko) * 2016-11-16 2017-03-06 망고슬래브 주식회사 재접착식 메모지용 프린터

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223860A (en) * 1991-06-17 1993-06-29 Tektronix, Inc. Apparatus for supplying phase change ink to an ink jet printer
US5988805A (en) * 1997-03-10 1999-11-23 Tektronix, Inc Chiral shaped ink sticks
US6840613B2 (en) * 2002-04-29 2005-01-11 Xerox Corporation Guide for solid ink stick feed
US6672716B2 (en) * 2002-04-29 2004-01-06 Xerox Corporation Multiple portion solid ink stick
US6755517B2 (en) 2002-04-29 2004-06-29 Xerox Corporation Alignment feature for solid ink stick
US6761443B2 (en) * 2002-04-29 2004-07-13 Xerox Corporation Keying feature for solid ink stick
US6679591B2 (en) * 2002-05-30 2004-01-20 Xerox Corporation Load and feed apparatus for solid ink
US6648435B1 (en) * 2002-05-30 2003-11-18 Xerox Corporation Load and feed apparatus for solid ink
US6565200B1 (en) * 2002-05-30 2003-05-20 Xerox Corporation Load and feed apparatus for solid ink
USD478621S1 (en) * 2002-09-25 2003-08-19 Xerox Corporation Color ink stick for solid ink printer
US7296882B2 (en) * 2005-06-09 2007-11-20 Xerox Corporation Ink jet printer performance adjustment
US7722177B2 (en) 2006-12-22 2010-05-25 Xerox Corporation System for loading ink sticks configured for lateral anti-skewing

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624076C (en) 2011-09-06
CN101264693B (zh) 2012-09-19
CN101264693A (zh) 2008-09-17
DE602008002778D1 (de) 2010-11-11
US20080225096A1 (en) 2008-09-18
EP1970200A3 (en) 2009-04-22
MX2008003193A (es) 2009-02-25
CA2624076A1 (en) 2008-09-12
KR20080083578A (ko) 2008-09-18
JP2008221846A (ja) 2008-09-25
US7802880B2 (en) 2010-09-28
EP1970200B1 (en) 2010-09-29
EP1970200A2 (en) 2008-09-17
KR101336675B1 (ko) 2013-12-04
BRPI0801520A (pt) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966892B2 (ja) 傾斜面を備える固体インクスティック
US6672716B2 (en) Multiple portion solid ink stick
US6722764B2 (en) Feed guidance and identification for ink stick
US6874880B2 (en) Solid ink stick with identifiable shape
US6893121B2 (en) Solid ink stick set identification
EP1366909B1 (en) Keying feature for solid ink stick
US6755517B2 (en) Alignment feature for solid ink stick
EP1359024B1 (en) Visible identification of solid ink stick
EP1359015A1 (en) Solid ink stick with efficient aspect ratio
US20030202056A1 (en) Multiple segment keying for solid ink stick feed
KR101144698B1 (ko) 상변화 잉크 스틱을 위한 공통 측면 삽입 키잉
KR101565763B1 (ko) 상변화 잉크 이미징 디바이스에서 사용하기 위한 잉크 스틱 및 잉크 스틱 세트
KR101224370B1 (ko) 가시적 방향 지시기를 갖는 고체 잉크 스틱
EP2090440B1 (en) Solid Ink Stick with Witness Mark
US20110298874A1 (en) Solid ink stick with retrieval feature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees