JP4960031B2 - マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法および対応する受信機 - Google Patents

マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法および対応する受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4960031B2
JP4960031B2 JP2006199041A JP2006199041A JP4960031B2 JP 4960031 B2 JP4960031 B2 JP 4960031B2 JP 2006199041 A JP2006199041 A JP 2006199041A JP 2006199041 A JP2006199041 A JP 2006199041A JP 4960031 B2 JP4960031 B2 JP 4960031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
receiver
quality level
user data
subcarriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006199041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043693A (ja
Inventor
シユテフエン・カミンスキー
ラルフ・バレンテイン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35455899&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4960031(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2007043693A publication Critical patent/JP2007043693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960031B2 publication Critical patent/JP4960031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • H04L1/0021Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach in which the algorithm uses adaptive thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本発明は、参照により本明細書に組み込まれる、優先権主張出願である欧州特許出願第05300634.2号に基づく。
本発明は、マルチキャリアシステムでのフィードバックフォワードチャネルの使用を最適化するための方法に関する。
かかるマルチキャリアシステムはしばしば、マルチキャリア伝送技法として直交周波数分割多重(OFDM)を実装している。OFDMは、例えばHIPERLAN/2規格、ならびに5Ghz領域向けのIEEE 802.11a規格の拡張版において使用される。OFDMはまた、高速移動アプリケーションの合理的な代替物を提供することもでき、したがって、次世代移動無線システムまたは第4世代エアインターフェイスに向けての1つの重要なステップである。この点では、高速広帯域ワイヤレス移動通信システムの標準化に向けての第3世代パートーナーシッププロジェクト(3GPP)が最近、無線アクセスネットワーク(RAN)とユーザ装置(UE)との間での高速データパケットアクセス(HSDPA)エアインターフェイス通信へのOFDM技法の適用を検討している。
OFDM伝送システムとしてのマルチキャリアシステムでは、送信されるデータは、いくつかの並列データストリームに分割され、各データストリームは、別々の副搬送波を変調するために使用される。言い換えれば、広帯域無線搬送波が、複数の狭帯域副搬送波に細分され、あるいは、例えばQPSK、16 QAM、64 QAM、または副搬送波毎のより高いデータレートを可能にするより高い変調オーダを用いて、独立に変調される副搬送波に細分される。
かかるOFDMシステムでは、副搬送波の周波数は、短期間ベース(例えば、全体で2ミリ秒)でユーザ搬送波に割り付けられてもよく、各ユーザ毎の送信搬送波を定義する副搬送波毎の変調オーダも同様に、同じ短期間ベースで更新されることになる。
かかるマルチキャリアシステムの非常に重要なタスクは、様々なユーザに対する効率的な副搬送波/変調の割付けを実現することである。マルチキャリアシステムの性能を最適化し拡大することが、必要である。
各ユーザにとっての最も適切な副搬送波の選択では、マルチパス無線搬送波を伴う移動環境において、所与のユーザから見た場合、一部の副搬送波が非常に強い搬送波減衰を受けやすくなる可能性があることを、考慮に入れるべきである。かかる副搬送波が当該ユーザに割り付けられても、フェーディングの故に有用ではないはずである。反対に、かかる副搬送波は、他のユーザによっては品質の良い状態で受信されることもある。
基地局とUEの間で使用されるべき副搬送波の選択は、送信機と受信機の間でエラーを回避できるように調整されるべきである。従来技術において、送信機と受信機の間では、使用されるべき副搬送波を指示するメッセージが、フィードフォワード搬送波内で、すなわちユーザデータを送信するのに使用されるべき同じ搬送波上で、ユーザデータの送信に先立ち交換される。この種のシグナリング情報は、無視できない帯域幅および時間を消費し、それに従って、有効ペイロードデータレートが減少することになる。
使用されるべき副搬送波を含むメッセージは、特に最大千もの副搬送波を伴うマルチキャリアシステムでは、膨大な量のシグナリング情報(数100Kビット)となる。
欧州特許出願第052900177号明細書
本発明の特定の一目的は、送信機と受信機の間で使用されるべき副搬送波上で、フィードフォワード搬送波内のシグナリング情報量が減少するように、情報をより効率的な手法で送るための方法でありながら、マルチキャリアシステムでの効率的な資源の割振りを実施するのにも適した方法を、提供することである。
本発明の別の目的は、対応する受信機を提供することである。
これらの目的および以下に示される他の目的は、請求項1に係るマルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法、および請求項6に係る受信機によって達成される。
本発明による方法は、フィードフォワードチャネル上のシグナリング負荷を低減しながらも、フィードフォワード搬送波上でのより有用性の高いデータスループットを送出することを可能にする利点を提示する。
本発明のさらに有利な特徴は、各従属項に定義されている。
本発明のその他の特徴および利点は、非限定的な例示のために与えられる好ましい一実施形態に関する以下の説明および添付の図面を読めば、明らかとなるであろう。
図1は、マルチキャリア伝送をダウンリンクで使用するネットワークの一例を示す。移動端末11は、ダウンリンクにおいて複数の副搬送波13を介して基地局12からマルチキャリア周波数信号を受信している。さらに、基地局12は、移動端末11へのユーザデータの送信に先立ち、送信に使用される副搬送波上で指示(indication)を送る。
このマルチキャリアネットワークは、移動端末11に割り付けられ得る最大千までの副搬送波を備えることができる。ダウンリンクで基地局12から受信される高スループットを整合させるために、いくつかの副搬送波13が各移動端末11に割り付けられることが好ましい。副搬送波間の周波数の分離は、副搬送波が互いに直交するように(すなわち、一方の副搬送波上で送信されたデータが、他方の副搬送波上で送られているデータに干渉を引き起こさないように)選定される。
本発明によれば、基地局12による様々な移動端末11への送信に使用されるべき副搬送波に関係付けられた指示が、フィードフォワード搬送波における少なくとも1つの副搬送波上で送られる。この副搬送波は、移動局11から知られている。
別法として、複数の副搬送波が、閾値に関係付けられた指示を含んでいてもよく、この指示が、移動端末に固有の識別子と関連付けられてもよい。次いで、移動端末は、副搬送波を聞き取り(listen)、それ自体の固有の移動端末識別子を検出した場合は、対応する閾値に関係付けられた指示を読み取る。閾値に関係付けられた指示を移動端末に送信することに関しては、本発明の範囲から逸脱することのない別の手法が、想定されてもよい。
従来技術の解決策とは対照的に、使用されるべき副搬送波に関する大量の参照(reference)が、フィードフォワード搬送波内で送られることはない。フィードフォワード搬送波上では、閾値に関係付けられた指示しか送られない。送信機12と受信機11に所在する追加的および調和的(concordant)情報により、受信機11は、閾値に関係付けられた指示から、基地局12による送信が実施されることになる1組の副搬送波を導き出す(deduce)ことができる。
本発明によれば、送信側の基地局12ならびに受信側の移動端末11に所在する追加的および調和的情報は、システムの様々な副搬送波についての品質レベルである。かかる情報は、移動端末11で測定される様々な副搬送波についてのSIRであり、フィードバック搬送波上で基地局12へと送られることが好ましい。
この品質レベルは、本出願人によって出願され、参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の欧州特許出願第052900177号明細書の方法の一目的に従って送られることが好ましい。
別法として、各副搬送波についての品質レベルは、ビット誤り率とすることもできる。
品質レベルは、副搬送波のグループ毎に決定されることが好ましい。副搬送波は、次のようにグループ化され、すなわち、所定の数Nの連続する副搬送波が1つのグループを形成し、その次のN個の連続する副搬送波が次のグループを形成し、以下同様にグループ化される。グループ化は、システムの初期化時に定義されることが好ましい。
1グループの副搬送波についての品質レベルは、当該1グループの副搬送波に属する副搬送波13上で測定された搬送波の品質値に関する平均値としてもよい。
別法として、品質レベルは、各単一の副搬送波毎に決定されてもよい。しかしながら、こうした場合は、より多くのシグナリングが必要となるはずである。
フィードフォワード搬送波は、有利なことに、HSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)仕様に従って実装されてもよく、その場合は、本発明による副搬送波を選択するための情報は、約60Kビット/秒の処理能力を有するHS−SCCH(高速共用制御チャネル)を介して、基地局12から移動端末11へと送られる。
図2は、マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法の一実装形態を示している。本発明によれば、この方法は、以下の諸ステップを含む。
ステップ21は、ユーザデータの送信前に、基地局12から移動端末11に閾値に関係付けられた指示を送るステップである。この指示は、マルチキャリアシステムの予め定義された1つの副搬送波上で送られ、移動端末11において受信されることが好ましい。別法として、複数の副搬送波が、閾値に関係付けられた指示を含んでいてもよく、この指示が、移動端末に固有の識別子と関連付けられてもよい。次いで、移動端末は、副搬送波を聞き取り、それ自体の固有の移動端末識別子を検出したときは、閾値に関係付けられた対応する指示を読み取る。
ステップ22は、マルチキャリアシステムの副搬送波についての品質レベルを移動端末において判定するステップである。品質レベルは、移動端末におけるSIR測定に関するものであることが好ましい。この測定は、有利なことに、チャネルの変化を可能な限り迅速に追跡し、基地局12と移動端末11とにおいて使用可能なチャネル品質の不一致を回避するために、規則正しい時間間隔で行われることになる。
ステップ23は、閾値に関係付けられた指示および副搬送波の品質レベルに応じて、当該移動端末宛てのユーザデータを受信するのに聞き取られるべき副搬送波を移動端末において判定するステップである。
ステップ23で扱われる「応じて」の内容は、品質レベルの降順に副搬送波を配列し、副搬送波を選択する際は、最も高い品質レベルを有する副搬送波から選択し、閾値に関係付けられた指示に到達するまで、引き続き品質レベルの降順に副搬送波を選択することを含むことが好ましい。
閾値に関係付けられる指示は、選択すべき副搬送波の数とすることができる。次いで、この指示がNである場合は、受信機は、最も高い品質レベルを有するN個の副搬送波を選択することになる。
別法として、閾値に関係付けられる指示は、品質の閾値とすることもできる。次いで、品質の閾値がQthrと記されている場合は、受信機は、Qthrよりも高い品質レベルを有する副搬送波を選択することになる。
本発明の範囲を逸脱することのない他の種類の閾値に関係付けられる指示が想定されてもよいことが、当業者には明らかとなるであろう。
本発明の範囲を逸脱することのない他のタイプの「応じて」が想定されてもよいことも、明らかとなるであろう。
本発明の実装形態の例が、以下で与えられる。
このシステムでは、4つの品質レベル(QL)が定義され、各グループのN個の副搬送波(SCG)に品質レベルが割り当てられ、Nが8にセットされることが、想定される。
移動端末Aにおける品質レベルレポートの結果は、SCG 1、2、6、8ではQL=4、SCG 3ではQL=2、SCG 4、5、7ではQL=1、としてもよい。
移動端末Bにおける品質レベルレポートの結果は、SCG 4ではQL=4、SCG 7ではQL=3、SCG 1、2、3、5、6、8ではQL=1、としてもよい。
第1の実施形態では、閾値に関係付けられる指示は、品質レベルの閾値である。
− 移動端末Aは、それ自体の考慮すべき品質レベルの閾値がQL=4である旨の指示を受信する。
− 移動端末Bは、それ自体の考慮すべき品質レベルの閾値がQL=3である旨の指示を受信する。
本発明によれば、以下の解釈が移動端末で行われる。
− 移動端末Aは、QL=4以上であるQLを有するSCGに、すなわち、SCG 1、2、6、8に全てのSCが属するようにスケジュールされ、したがって、SCG 1、2、6、8には、32個のSCが属することになる。
− 移動端末Bは、QL=3以上であるQLを有するSCGに全てのSCが属するようにスケジュールされ、すなわち、SCG 4および7には、16個のSCが属することになる。
第2の実施形態では、閾値に関係付けられる指示は、SCGの数である。
− 移動端末Aは、SCGの数=4を示す指示を受信する。
− 移動端末Bは、SCGの数=2を示す指示を受信する。
本発明によれば、以下の解釈が移動端末で行われる。
− 移動端末Aは、最も高いQLを有する4つのSCGに、すなわち、SCG 1、2、6、8に全てのSCが属するようにスケジュールされ、したがって、SCG 1、2、6、8には、32個のSCが属することになる。
− 移動端末Bは、最も高いQLを有する2つのSCGに全てのSCが属するようにスケジュールされ、すなわち、SCG 4および7には、16個のSCが属することになる。
一般に、品質レベルが、ある種の変調スキームの使用向けの閾値を既に指示している形で(例えば、BPSK向けにQL=1、QPSK向けにQL=2、16 QAM向けにQL=3、64 QAM向けにQL=4という形で)定義される場合、UEは既に、様々なSC上で使用される変調スキームを識別できる状態になっているはずである。この例では、結果は、以下の通りである。
− 移動端末Aは、SCG 1、2、6、8に属する32個のSC上で64 QAM変調信号を受信する。
− 移動端末Bは、SCG 7内の8個のSC上では16 QAM変調信号を受信し、SCG 4内の8個のSC上では64 QAM変調信号を受信する。
図3は、本発明による送信機の一実装形態を示している。この送信機は、ユーザデータが受信機へと送信されるべき、1組の副搬送波を選択する手段31と、フィードフォワードチャネル上でのユーザデータの送信前に、閾値に関係付けられた指示を送り、その結果受信機が、送信機ならびに受信機において使用可能な調和的情報から、送信に使用されることになる1組の副搬送波を導き出す(deduce)ことができるようになる手段32とを備える。
調和的情報は、好ましくは様々な副搬送波についての信号対干渉比(SIR)の形の品質情報であり、この情報は、受信機において測定され、フィードバックチャネル上で送信機へと送り返され、その結果無線リンクの両側で使用可能となり、調和的となることが好ましい。
閾値に関係付けられる情報は、使用されている副搬送波が閾値よりも高いSIRを有するものである旨を指示する、品質の閾値とすることができる。別法として、閾値に関係付けられる情報は、使用されるべき副搬送波の数を指示する自然数とすることもでき、この場合は、最良のSIRを有する副搬送波から使用され、当該自然数に到達するまで、引き続きSIRの降順に副搬送波が使用されることになる。
本発明の好ましい一実施形態では、送信機は、OFDMAシステムの、例えば、それだけに限らないが、HSDPAまたはWIMAXの基地局である。
図4は、本発明による受信機の一実装形態を示している。
この受信機は、送信機からユーザデータを受信するための1組の副搬送波を選択する手段41と、閾値を受信し格納する手段42と、各副搬送波についてのまたは各グループの副搬送波についての品質レベルを判定する手段43とを備える。1組の副搬送波を選択する手段41は、閾値を格納する手段42および品質レベルを判定する手段43に接続されている。
1組の副搬送波を選択する手段41は、手段42によって格納される閾値よりも高い品質レベルを有する副搬送波として手段43から参照される副搬送波を選択する。
別法として、手段41は、手段42から参照される最も高い品質レベルを有する副搬送波から選択し、手段42に格納されている閾値によって指示される副搬送波の数に到達するまで、引き続き品質レベルの降順に副搬送波を選択していく形で、副搬送波を選択する。
本発明の好ましい一実施形態では、受信機は、OFDMAシステムの、例えば、それだけに限らないが、HSDPAまたはWIMAXの端末である。
マルチキャリア伝送をダウンリンクで使用し、当該ダウンリンクで使用されるべき副搬送波を指示するフィードフォワードシグナリングを送るネットワークの一例を示す図である。 本発明によるマルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法の一実装形態を示す図である。 本発明による送信機の一実装形態を示す図である。 本発明による受信機の一実装形態を示す図である。
符号の説明
11 受信機
12 送信機
13 副搬送波

Claims (7)

  1. 複数の直交周波数副搬送波を有するマルチキャリア無線通信システムにおいて送信機と受信機の間でユーザデータを送信するための方法であって、前記ユーザデータが前記送信機と前記受信機との間で送信されるべき、1組の副搬送波を選択するステップを含み、前記ユーザデータの送信前に、前記送信機から閾値に関係付けられた指示を送るステップと、各副搬送波についての品質レベルを受信機において判定するステップと、前記閾値に関係付けられた指示および前記品質レベルに応じて、前記ユーザデータを受信するための副搬送波を前記受信機において選択するステップとをさらに含む、方法。
  2. 前記応じることが、前記ユーザデータを受信するための前記副搬送波を、最も高い品質レベルを有する副搬送波から選択し、前記閾値に到達するまで、引き続き品質レベルの降順に副搬送波を選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記閾値が品質レベルの閾値に関係付けられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記閾値が使用されるべき副搬送波の最大数に関係付けられる、請求項1に記載の方法。
  5. 各グループの副搬送波についての品質レベルが前記受信機において計算される、請求項1に記載の方法。
  6. 複数の直交周波数副搬送波を有するマルチキャリア無線通信システムにおいて送信機からユーザデータを受信するように構成された、マルチキャリアワイヤレスまたは無線通信ネットワークの受信機であって、前記ユーザデータが前記送信機から受信されるべき、1組の副搬送波を選択する手段を備え、前記送信機から受信された閾値を受信し格納する手段と、各副搬送波についての品質レベルを判定する手段と、前記閾値に関係付けられた指示および前記品質レベルに応じて、前記ユーザデータを受信するための副搬送波を選択する手段とをさらに備える、受信機。
  7. マルチキャリア無線通信ネットワークのユーザ端末である、請求項6に記載の受信機。
JP2006199041A 2005-08-01 2006-07-21 マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法および対応する受信機 Expired - Fee Related JP4960031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05300634A EP1750405B1 (en) 2005-08-01 2005-08-01 Reducing overhead for channel allocation in downlink of a multicarrier system
EP05300634.2 2005-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043693A JP2007043693A (ja) 2007-02-15
JP4960031B2 true JP4960031B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=35455899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199041A Expired - Fee Related JP4960031B2 (ja) 2005-08-01 2006-07-21 マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法および対応する受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7742534B2 (ja)
EP (1) EP1750405B1 (ja)
JP (1) JP4960031B2 (ja)
CN (1) CN1909531B (ja)
AT (1) ATE366020T1 (ja)
DE (1) DE602005001509T8 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762619B2 (ja) * 2004-07-14 2011-08-31 パナソニック株式会社 通信端末装置及び無線通信方法
ATE368998T1 (de) * 2005-08-01 2007-08-15 Alcatel Lucent Reduzierung des overheads zur kanalzuteilung im abwärtskanal eines mehrträgersystems
EP1750405B1 (en) * 2005-08-01 2007-06-27 Alcatel Lucent Reducing overhead for channel allocation in downlink of a multicarrier system
EP2139249B1 (en) * 2007-03-15 2017-09-20 Fujitsu Limited Base station and method used in mobile communication system
US8427967B2 (en) * 2008-04-15 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for carrier identity determination in multi-carrier communication systems
US9014015B2 (en) 2008-04-15 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resource utilization management in a multi-carrier communications system
US8750139B2 (en) 2008-04-15 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for carrier selection in multi-carrier communication systems
US7953023B2 (en) 2008-11-14 2011-05-31 Avaya Inc. Adaptive partitioning of traffic without additional probe traffic
WO2010085915A1 (zh) * 2009-02-02 2010-08-05 华为技术有限公司 信号质量的检测方法、装置和系统
US8626227B2 (en) * 2010-12-13 2014-01-07 Fujitsu Limited Method and system for power allocation in a transmission system
US8737330B2 (en) * 2011-06-24 2014-05-27 Motorola Mobility Llc Multi-cluster uplink transmission in wireless communication network
CN103582137B (zh) * 2012-07-19 2018-01-02 华为技术有限公司 Wlan的信道资源分配方法和设备、无线局域网通信系统
CN108521389B (zh) * 2018-02-07 2021-09-14 河南芯盾网安科技发展有限公司 减小语音信道数据传输误码率的方法及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726978A (en) * 1995-06-22 1998-03-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Publ. Adaptive channel allocation in a frequency division multiplexed system
US6397077B1 (en) * 1998-05-20 2002-05-28 Conexant Systems, Inc. Wide frequency range couplers and detectors for power detection in multiple frequency band systems
US6266531B1 (en) * 1998-07-01 2001-07-24 Ericsson Inc. System and method for adaptive thresholds for cell load sharing
WO2002009334A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de communication a acces multiple par repartition de code (amrc) multiporteuse, dispositif d'emission amrc multiporteuse et dispositif de reception amrc multiporteuse
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US7773699B2 (en) * 2001-10-17 2010-08-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for channel quality measurements
JP4256158B2 (ja) * 2002-12-26 2009-04-22 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
CN100492946C (zh) * 2003-06-27 2009-05-27 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种自适应正交频分复用(ofdm)系统中的反馈信息传输方法
PL2600540T3 (pl) * 2003-08-06 2019-08-30 Optis Wireless Technology, Llc Urządzenie komunikacji bezprzewodowej i sposób komunikacji bezprzewodowej
KR100566274B1 (ko) * 2003-11-20 2006-03-30 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 시스템에서 부반송파 할당 장치 및방법
JP4012167B2 (ja) * 2004-03-31 2007-11-21 株式会社東芝 無線通信システム
US20050286547A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Baum Kevin L Method and apparatus for accessing a wireless multi-carrier communication system
EP1699197A1 (en) 2005-01-27 2006-09-06 Alcatel Method for sending channel quality information in a multi-carrier radio communication system, corresponding mobile terminal and base station
EP1750405B1 (en) * 2005-08-01 2007-06-27 Alcatel Lucent Reducing overhead for channel allocation in downlink of a multicarrier system
ATE368998T1 (de) * 2005-08-01 2007-08-15 Alcatel Lucent Reduzierung des overheads zur kanalzuteilung im abwärtskanal eines mehrträgersystems
JP4435204B2 (ja) * 2007-05-17 2010-03-17 株式会社東芝 無線通信装置および方法
DE102008031068A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Lindenmeier, Heinz, Prof. Dr. Ing. Antennendiversityanlage für den relativ breitbandigen Funkempfang in Fahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005001509T2 (de) 2008-02-28
US20070025459A1 (en) 2007-02-01
ATE366020T1 (de) 2007-07-15
DE602005001509D1 (de) 2007-08-09
EP1750405A1 (en) 2007-02-07
JP2007043693A (ja) 2007-02-15
EP1750405B1 (en) 2007-06-27
CN1909531A (zh) 2007-02-07
CN1909531B (zh) 2011-12-21
DE602005001509T8 (de) 2008-09-04
US7742534B2 (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960031B2 (ja) マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための方法および対応する受信機
CA2602734C (en) Transmission apparatus and transmission method
US8472394B2 (en) Base station, communication terminal, transmission method and reception method
JP5000725B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンクを通じたデータ及び制御情報の送受信方法及び装置
JP5421119B2 (ja) 共有制御チャネル構造
JP2019092167A (ja) 無線通信システムのための信号取得
JP2006211651A (ja) マルチキャリア無線通信システムでチャネル品質情報を送信する方法、対応する移動端末および基地局
US20050281226A1 (en) Apparatus and method for feedback of channel quality information in communication systems using an OFDM scheme
US20090213802A1 (en) Base station, communication terminal, transmission method, and reception method
WO2010061825A1 (ja) 通信システム、通信方法、基地局、移動局、及びプログラム
CN102047732A (zh) 用户装置和基站装置以及通信控制方法
KR20100120202A (ko) 이동통신시스템, 송신장치, 수신장치 및 방법
JP2007043694A (ja) マルチキャリア無線通信システムにおいてユーザデータを送信するための送信機、対応する方法
KR100876802B1 (ko) 주파수 분할 다중 접속 시스템에서의 주파수 자원의 할당및 확인하는 방법 및 장치
KR20080066509A (ko) 이동통신 시스템에서 응답 신호를 위한 라디오 자원을시그널링하는 방법 및 장치
KR101339471B1 (ko) 적응적 변조 및 부호화 기법에 기반한 데이터 전송방법
KR20080097112A (ko) 제어영역 포맷정보를 전송하는 방법
KR101167326B1 (ko) 멀티-캐리어 무선 통신 시스템에서 사용자 데이터를전송하는 방법, 및 이에 대응하는 수신기
KR100877746B1 (ko) Ofdma기반의 무선통신 시스템에서 맵 구성 방법 및이를 이용한 프레임 전송 장치
KR101403245B1 (ko) 채널상태를 보고하는 방법
KR20070015847A (ko) 멀티-캐리어 무선 통신 시스템에서 사용자 데이터를전송하는 송신기, 및 이에 대응하는 방법
JP2009520385A (ja) 直交周波数分割多元アクセス通信システムの帯域内レート制御
KR20070050118A (ko) Ofdma 이동 통신 시스템의 채널할당방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees