JP4958790B2 - ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの接触転化 - Google Patents

ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの接触転化 Download PDF

Info

Publication number
JP4958790B2
JP4958790B2 JP2007545599A JP2007545599A JP4958790B2 JP 4958790 B2 JP4958790 B2 JP 4958790B2 JP 2007545599 A JP2007545599 A JP 2007545599A JP 2007545599 A JP2007545599 A JP 2007545599A JP 4958790 B2 JP4958790 B2 JP 4958790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
selectivity
activity
contact time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009518282A (ja
Inventor
ムコパドハイ,スディプ
ネアー,ハリダサン・ケイ
トゥン,スースン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009518282A publication Critical patent/JP2009518282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958790B2 publication Critical patent/JP4958790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、脱水剤を使用し、触媒の存在下で、ハイドロフルオロアルカノールからハイドロフルオロアルケンを高収率で生成するための新規な接触法である。より特定的には、本発明は、遷移金属触媒の存在下でメタンを還元剤として使用してCFCFCHOHからCFCF=CHを高収率で生成することに関する。
2.背景技術の説明
2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(R1234yf)は、地球温暖化係数の低い冷媒の有望な候補であるが、塩化メチルとテトラフルオロエチレン又はクロロジフルオロメタンとの熱分解により合成されている。ある反応では、55cc/分のMeClと110cc/分のCHClFを800℃に加熱した6mm×24インチ(61cm)のPt管に通過させる。気相生成物を洗浄してHClを除き、乾燥して、ごく少量(14.8モル%)の2,3,3,3−テトラフルオロプロペンが得られる。この方法は低収率の方法であり、我々の手元に得られるペンタフルオロプロパノールの転化率は100%に近いほど高いため、ほぼ90%の出発材料が、相当多量のカーボンブラックをはじめとする重要でない副生物のために失われる。
一方、2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロパノールは、一般的には、触媒としてTiF及びポリマー抑制剤(polymer inhibitor)としてリモネンの存在下で、テトラフルオロエチレン、ホルムアルデヒド、及びHFの反応により合成されるが、2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(R1234yf)を合成するための出発材料となることができる。Hガスの存在下でHOCHCFRなどのフルオロアルコールを高温で脱水することにより、フッ素含有オレフィンであるCH=CFRf[Rf=(パー)ハロアルキル基]が低コスト及び低い毒性廃棄物発生量で調製されることがこれまでに示されている。500℃の活性化されたC充填管に、HOCH(CFH及びHの1:3(モル/モル)混合ガスを滞留時間4秒で供給することにより、モノマー転化率64%及び選択率82%でCH:CF(CFHが得られる。これは高収率の方法である;しかし、プラントレベルの生産では、高濃度のHの取り扱いにより、安全性に関する深刻な問題が生じる。
また、Hプラントを現場で1234yfプラントに連結する必要がある。これにより、高い設置コストが必要となる。このように、水素の代わりに代替的な還元剤を伴う代替的な接触法スキームを探る動機が存在する。
更に、本発明は、以下に説明するように明らかとなる多くの付加的な利点も提供する。
発明の要旨
本発明は、遷移金属触媒の存在下でメタンを還元剤として使用してCFCFCHOHからCFCF=CHを高収率で生成することを包含する。
2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロパノールから2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(R1234yf)を生成するための選択的脱水剤としてメタンを使用する。この反応を高活性で行うために担持遷移金属触媒を調製して使用する。触媒として非担持Ni−メッシュを用いて、60%のアルコール転化レベルにて、得られるR1234yfへの選択率はおよそ58%である。Pd及びPtは殆ど同様の転化レベルを示す;しかし、所望の生成物への選択率は低い。金属触媒の活性は担持材料のタイプの働きによるものであることが分かっており、活性炭はアルミナより良好な活性を示す。本方法を最適化するために、温度、圧力及び接触時間などの異なる重要なプロセスパラメータを検討する。高温及び高圧は1234yf形成の速度に悪影響を及ぼす;しかし、494℃にて接触時間23秒で反応を行うと、1234yfへの高い収率が得られる。
本発明の更なる目的、特徴、及び利点は、以下の図面及び具体的な説明を参照することにより理解されよう。
好ましい態様の具体的な説明
ハイドロフルオロアルケン生成物を生成するための方法は、脱水剤をハイドロフルオロアルカノールと混合し、それにより気相混合物を形成し;そして触媒を該気相混合物と接触させて、それにより該ハイドロフルオロアルケン生成物を形成することを含む。
ハイドロフルオロアルカノールは、限定されるものではないがペンタフルオロプロパノールを含む次の一般式:RCHOH(式中、Rは、CF、CFCF、CFCFCF、及びCFCFCFCFからなる群から選択される。)を有するフルオロアルカノールからなる群から選択される少なくとも1種である。ペンタフルオロプロパノールは、好ましくは、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロパノールである。
触媒は、好ましくは、Ni、Pd、及びPtからなる群から選択される少なくとも1種の遷移金属である。好ましくは、触媒は、遷移金属及び担持材料を含む担持触媒である。担持材料は、活性炭及びγ−アルミナからなる群から選択される少なくとも1種である。
脱水剤は、メタン、エタン、プロパン、ブタン、天然ガス、アルコール、アルデヒド、及び一酸化炭素からなる群から選択される少なくとも1種である。
混合工程は、約65〜約80℃の温度で行う。
本方法は、接触工程の前に、気相混合物を予熱することを更に含む。予熱は約250〜約450℃の温度で行う。
接触工程は、好ましくは、約400〜約700℃の温度で行う。また、接触工程は、好ましくは、約20〜約25秒行う。
本方法は、ハイドロフルオロアルケン生成物中に含有されるすべての残留HFを中和する工程を更に含み、このとき、ハイドロフルオロアルケン生成物をKOH溶液に通過させることにより、HFを中和する。
ハイドロフルオロアルケン生成物は、2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン又は上記一般式のフルオロアルカノール:RC=CH2(式中、Rは、CF3、CF3CF2、CF3CF2CF2、及びCF3CF2CF2CF2からなる群から選択される。)からなる群から選択されるハイドロフルオロアルケン、からなる群から選択される少なくとも1種のハイドロフルオロアルケンを含む。
気相混合物は、窒素、ヘリウム、及びアルゴンからなる群から選択される少なくとも1種の希釈剤不活性ガスを更に含んでもよい。
ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの転化率は、約50〜約100%である。ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの選択率は、約29〜約100%である。
接触工程の間の圧力は、約1〜約100psigである。
実施例1
以下の実施例により、本発明にしたがった新規なCFCF=CH反応法を説明する:
Figure 0004958790
ペンタフルオロプロパノールから1234yfを合成するために弱い脱水剤としてメタンを使用する(スキーム1)。典型的な反応では、40sccmのN及び20sccmのメタンを、ペンタフルオロプロパノールを含有するシリンダーに65〜80℃にて通過させて、ペンタフルオロプロパノールの流量を8gm/時(20sccm)に到達させた。次いで、気相混合物を350℃のプレヒーターに通過させてから、最終的に、100ccの活性炭から構成される400〜700℃の触媒床に通過させた。流出気相混合物を20%KOH溶液に通過させて、形成されたすべてのHFをKF及びHOへの反応の間に中和した。生成物混合物をGC及びGCMS分析により分析して同定した。
接触時間は反応条件に依存して20〜25秒に保持した。この反応のために使用した触媒は、Ni、Pd、及びPtを含む遷移金属から選択し、担持材料は、活性炭、カーボンナノチューブ、SBA−15、SiO、及びγ−アルミナなどの熱的に安定な材料から選んだ。
実施例2
(触媒の調製)
触媒調製工程では、1.5〜2.0gmの金属(II)塩化物前駆体塩を100ccのメタノールに60℃にて溶解し、次いで、水溶液(10〜15% wt/vol)の形態のギ酸カリウム、ヒドラジン、又は水素化ホウ素ナトリウムなどの化学量論量の還元剤を、1〜2gm/時の添加速度にて半バッチ形式で徐々に添加することにより、ゼロ酸化状態まで還元した。また、50ml/分のHを還元剤として使用し、大気圧下60℃にて気泡により前駆体溶液に通した。金属塩の還元後、100ccの担持材料を溶液に撹拌しながら添加し、次いで混合し、濃縮し、80〜100時間室温にて真空オーブン中で乾燥させた。次いで、真空乾燥した材料を1インチ(2.54cm)のモネル管反応器中に採取し、更に、無水の50sccmのNの存在下で350〜550℃にて乾燥させ、焼成した。触媒をこのようにして調製し、次いで、N中10%Hの混合物により350℃にて1時間最終的に還元してから、上述の反応のために使用した。
結果及び考察
表1の#1〜10は、異なる条件下で異なる触媒を使用した実験の結果を示している。複数の触媒のうち各触媒について殆ど同様な転化率が達成されたことが観察される。しかし、2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(1234yf)への選択率は、活性のある触媒成分の働きによるものであることが分かった。Ni−メッシュでは、生成物であるオレフィンへの選択率は58%であった;ところが、Pd/アルミナを触媒として使用すると、所望の生成物への選択率はわずか33%であった。主要な副生物は、1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−2−クロロエタン(R115)、ペンタフルオロエタン(R125)、トリフルオロメタン(R13)、及びフルオロメタン(R41)であった。ごくわずかな炭素(0.8〜1.2モル%のペンタフルオロプロパノールに相当する)が形成され、触媒表面上に堆積した。
支持体としての活性炭は、アルミナよりもすぐれた活性を示している(表1,#6−7)。使用した3種の遷移金属のなかで、Niはこの反応のために最も選択的な触媒であることが分かった(表1,#1,6−7,及び10)。450〜500℃の温度がこの反応に適しており、温度が更に高くなると、選択率が低くなり、出発材料の副生物への損失が高くなる(表1,#1及び4−5)。反応器の圧力は反応の間1.2psigに保持している。10psigまで圧力が高くなると、選択率は劇的に低下する(表1,#7−9)。
接触時間は、23〜25秒にて最適化された。Nは、一定の接触時間を保持するための希釈剤として使用されるが、2種の反応体について適切な比率を選ぶことにより排除することができる。#1と同様な反応においてNを使用しない場合(表1,#2)に、得られた選択率は低かった(44%)。しかし、分離コストを最適化するためには、CH及びペンタフルオロプロパノールの流速を増加させることにより、Nをなくす。メタン及びペンタフルオロプロパノールについて適切な流速を選ぶことにより同じ接触時間を維持した場合に、Nなしで殆ど同様の結果が得られている(表1,#3)。
Figure 0004958790
本発明にしたがった幾つかの態様を示し説明してきたが、これらの態様には当業者にとって明らかな数多くの変更を施し得ることは明白に理解されよう。したがって、これらの示し説明した詳細に限定することを望むものではなく、特許請求の範囲の範囲内であるすべての変更及び修飾を示すことを意図するものである。

Claims (3)

  1. ハイドロフルオロアルケン生成物を生成する方法であって:
    脱水剤をハイドロフルオロアルカノールと混合し、それにより気相混合物を形成し;そして、
    触媒を前記気相混合物と接触させて、それにより前記ハイドロフルオロアルケンを形成すること
    を含み、ここで前記脱水剤がメタンであることを特徴とする前記方法。
  2. 前記ハイドロフルオロアルカノールが次の一般式:
    RCH2OH
    (式中、Rは、CF3、CF3CF2、CF3CF2CF2、及びCF3CF2CF2CF2からなる群から選択される。)
    を有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記ハイドロフルオロアルケン生成物が、
    RC=CH2
    (式中、Rは、CF3、CF3CF2、CF3CF2CF2、及びCF3CF2CF2CF2からなる群から選択される。)
    からなる群から選択される少なくとも1種のハイドロフルオロアルケンを含む、請求項1記載の方法。
JP2007545599A 2004-12-09 2005-12-09 ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの接触転化 Expired - Fee Related JP4958790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/006,922 US7026520B1 (en) 2004-12-09 2004-12-09 Catalytic conversion of hydrofluoroalkanol to hydrofluoroalkene
PCT/US2005/044298 WO2006063069A2 (en) 2004-12-09 2005-12-09 Catalytic conversion of hydrofluoroalkanol to hydrofluoroalkene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518282A JP2009518282A (ja) 2009-05-07
JP4958790B2 true JP4958790B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36127701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545599A Expired - Fee Related JP4958790B2 (ja) 2004-12-09 2005-12-09 ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの接触転化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7026520B1 (ja)
EP (1) EP1828083B1 (ja)
JP (1) JP4958790B2 (ja)
CN (1) CN101115703B (ja)
AT (1) ATE481374T1 (ja)
DE (1) DE602005023650D1 (ja)
ES (1) ES2351199T3 (ja)
WO (1) WO2006063069A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880040B2 (en) * 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9308199B2 (en) * 2004-04-29 2016-04-12 Honeywell International Inc. Medicament formulations
US8383867B2 (en) * 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7951982B2 (en) * 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7674939B2 (en) * 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7659434B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
CN1972887B (zh) * 2004-04-29 2010-10-13 霍尼韦尔国际公司 1,3,3,3-四氟丙烯的合成方法
US7476771B2 (en) * 2005-11-01 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours + Company Azeotrope compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7335804B2 (en) * 2005-11-03 2008-02-26 Honeywell International Inc. Direct conversion of HCFC 225ca/cb mixture
WO2008030440A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process to manufacture 2,3,3,3-tetrafluoropropene
WO2008054780A2 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 E.I.Du Pont De Nemours And Company Processes for producing and compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,2,3,3-tetrafluoropropene
EP2160415A4 (en) * 2007-06-27 2014-01-01 Arkema Inc STABILIZED HYDROCHLOROFLUOROLEFINS AND HYDROFLUOROLEFINES
US9523026B2 (en) 2007-06-27 2016-12-20 Arkema Inc. Stabilized hydrochlorofluoroolefins and hydrofluoroolefins
US8058488B2 (en) * 2007-11-20 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of hydrofluoroalkanols and hydrofluoroalkenes
BRPI0818958A2 (pt) * 2007-11-20 2017-12-12 Du Pont "processos para a fabricação dos hidrofluoroalquenos, para a fabricação dos hidrofluoroalcanóis, para a fabricação dos hidrofluoroésteres e composto"
US8053612B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-08 Honeywell International Inc. Process for dehydrochlorinating 1,1,1,2-tetrafluoro-2-chloropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene in the presence of an alkali metal-doped magnesium oxyfluoride catalyst and methods for making the catalyst
JP2011525925A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 アーケマ・インコーポレイテッド 1230xaから1234yfへの触媒的気相フッ素化
JP5365695B2 (ja) * 2009-01-27 2013-12-11 ダイキン工業株式会社 含フッ素オレフィンの製造方法
RU2009149445A (ru) * 2009-12-29 2011-07-10 Е.И.Дюпон де Немур энд Компани (US) Синтез фторированных олефинов из фторированных спиртов
US8513474B2 (en) 2010-06-24 2013-08-20 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of fluorinated olefins
CN102989489B (zh) 2011-09-14 2015-04-22 中化蓝天集团有限公司 一种制备2,3,3,3-四氟丙烯的方法
PT3241879T (pt) * 2014-09-25 2020-09-17 Daikin Ind Ltd Composição compreendendo hfc e hfo
CN107382659B (zh) * 2017-08-08 2020-07-03 山东国邦药业有限公司 一种2,3,3,3-四氟丙烯的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2931840A (en) 1958-11-25 1960-04-05 Du Pont Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
JPH01207250A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Daikin Ind Ltd 含フツ素オレフインの製造方法
JP2755530B2 (ja) 1992-08-28 1998-05-20 株式会社トクヤマ 含フッ素アルコールの製造方法
JPH1129507A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Asahi Glass Co Ltd 4−ポリフルオロアルキルブテンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1828083A2 (en) 2007-09-05
CN101115703A (zh) 2008-01-30
WO2006063069A3 (en) 2006-08-17
US7026520B1 (en) 2006-04-11
ES2351199T3 (es) 2011-02-01
CN101115703B (zh) 2010-10-27
JP2009518282A (ja) 2009-05-07
DE602005023650D1 (de) 2010-10-28
WO2006063069A2 (en) 2006-06-15
EP1828083B1 (en) 2010-09-15
ATE481374T1 (de) 2010-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958790B2 (ja) ハイドロフルオロアルカノールのハイドロフルオロアルケンへの接触転化
US7951982B2 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
JP5491451B2 (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを製造するためのプロセス
JP4190615B2 (ja) 1230zaの気相フッ素化
KR101610009B1 (ko) 1230xa에서 1234yf로의 촉매식 기체상 불소화
KR101349634B1 (ko) 플루오르화된 유기 화합물의 제조 방법
FR2929271A1 (fr) Procede pour la preparation du 1,2,3,3,3-pentafluoropropene- 1
JP2007508376A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンの調製法
TW200920720A (en) Processes for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,2,3,3-tetrafluoropropene
EP2348007A1 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
JP5389446B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
KR20070118105A (ko) 하이드로클로로플루오로카본 또는 클로로플루오로카본의하이드로플루오로카본으로의 전환시 선택적 환원제로사용되는 메탄 및 메틸 클로라이드
WO1994017020A1 (en) Process for producing 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butenes and 1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane
JP5715177B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
JP2007508375A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ならびに1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンおよび1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの少なくとも1つの調製法
TW200938516A (en) Processes for the synthesis of 2-chloro-1,1,1,3,4,4,4-heptafluoro-2-butene and hexafluoro-2-butyne
CN101597208B (zh) 高温湿法裂解制备含氟烯烃的方法
JP3794859B2 (ja) パーハロゲン化シクロペンタンの製造方法
JP7260803B2 (ja) 1,1,2-トリフルオロエタンの製造方法
JP2773390B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製法
JPH10510206A (ja) 水素化触媒及び水素化法
JP4384753B2 (ja) 227の調製方法
WO1994007829A1 (en) Process for producing fluorinated saturated hydrocarbon

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees