JP4958577B2 - 排水のph中和処理装置 - Google Patents

排水のph中和処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4958577B2
JP4958577B2 JP2007035629A JP2007035629A JP4958577B2 JP 4958577 B2 JP4958577 B2 JP 4958577B2 JP 2007035629 A JP2007035629 A JP 2007035629A JP 2007035629 A JP2007035629 A JP 2007035629A JP 4958577 B2 JP4958577 B2 JP 4958577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
treatment
high alkali
carbon dioxide
treatment water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007035629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008194657A (ja
Inventor
陽一 早津
康宏 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Gas Products Co Ltd filed Critical Showa Denko Gas Products Co Ltd
Priority to JP2007035629A priority Critical patent/JP4958577B2/ja
Publication of JP2008194657A publication Critical patent/JP2008194657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958577B2 publication Critical patent/JP4958577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は高アルカリ排水を中和する排水のPH中和処理装置に関する。
従来の高アルカリ排水を中和させる装置は大きな水槽やタンクを用い、この水槽やタンクに塩酸や硫酸を投入して、撹拌装置によって撹拌して中和していた。
しかしながら、このような中和では大きな水槽やタンクが必要であるとともに、塩酸や硫酸を投入して、撹拌して中和させるのに十数分かかり、時間がかかるという欠点があった。
特になし
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、小さな水槽でよく、短時間に高アルカリ排水を効率よく中和して排水することができる排水のPH中和処理装置を提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明は下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる高アルカリ処理用水槽と、この高アルカリ処理用水槽の第1処理水槽に高アルカリ排水を供給する高アルカリ排水供給装置と、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ高アルカリ排水を循環させる高アルカリ排水循環通路と、この高アルカリ排水循環通路に介装された高アルカリ排水に塩酸や硫酸を混合して第1の中和をする第1のラインミキサーと、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽と上部で連通し、下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる炭酸ガス処理用水槽と、この炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ炭酸ガス処理を行なう前記第1の中和処理された排水を循環させる炭酸ガス処理排水循環通路と、この炭酸ガス処理排水循環通路に介装された前記第1の中和処理された排水に炭酸ガスを混合して中和を完了させる第2のラインミキサーと、前記炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽より外部へ処理された排水を排出する排出装置とで排水のPH中和処理装置を構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる高アルカリ処理用水槽と、この高アルカリ処理用水槽の第1処理水槽に高アルカリ排水を供給する高アルカリ排水供給装置と、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ高アルカリ排水を循環させる高アルカリ排水循環通路と、この高アルカリ排水循環通路に介装された高アルカリ排水に塩酸や硫酸を混合して第1の中和をする第1のラインミキサーと、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽と上部で連通し、下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる炭酸ガス処理用水槽と、この炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ炭酸ガス処理を行なう前記第1の中和処理された排水を循環させる炭酸ガス処理排水循環通路と、この炭酸ガス処理排水循環通路に介装された前記第1の中和処理された排水に炭酸ガスを混合して中和を完了させる第2のラインミキサーと、前記炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽より外部へ処理された排水を排出する排出装置とで構成されているので、高アルカリ排水を塩酸や硫酸を用いて第1ラインミキサーで短時間に第1の中和をし、次に炭酸ガスを用いた第2のラインミキサーで短時間に所定のPHとなるように処理することができる。
したがって、大きな水槽やタンクを用いないとともに、第1・第2のラインミキサーで短時間に高アルカリ排水を所定のPHに中和することができる。
(2)前記(1)によって、大きな水槽やタンクを用いないので、小さな設置スペースがあれば設置することができる。
(3)前記(1)によって、第1・第2のラインミキサーを用いるので、短時間に高アルカリ排水と塩酸や硫酸を混合して、所定のアルカリ排水にできるとともに、所定のアルカリ排水を炭酸ガスで効率よく排水できるPHに中和することができ、短時間に処理することができる。
(4)前記(1)によって、特別な装置を用いなくてもよいので、容易に実施することができる。
(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図7に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は生コン工場等の高アルカリ排水が生じる場所で使用される本発明の排水のPH中和処理装置で、この排水のPH中和処理装置1はベース板2上に取付けられた下部の連通孔3で連通するように仕切壁4で仕切られ、第1・第2処理水槽5、6となる高アルカリ処理用水槽7と、この高アルカリ処理用水槽7の第1処理水槽5に高アルカリ排水を供給する排水を受ける溝や槽8からポンプ9、開閉弁10を介装した排水供給路11からなる高アルカリ排水供給装置12と、前記高アルカリ処理用水槽7の第2処理水槽6から第1処理水槽5へ高アルカリ排水を循環させるポンプ13を介装した高アルカリ排水循環通路14と、この高アルカリ排水循環通路14に介装された高アルカリ排水に塩酸や硫酸を混合して第1の中和をする第1のラインミキサー15と、前記高アルカリ処理用水槽7の第2処理水槽6と上部で連通し、下部の連通孔16で連通するように仕切壁17で仕切られ、第1・第2処理水槽18、19となる前記高アルカリ処理水槽7と一体形成された炭酸ガス処理用水槽20と、この炭酸ガス処理用水槽20の第2処理水槽19から第1処理水槽18へ炭酸ガス処理を行なう、前記第1の中和処理された排水を循環させるポンプ21を介装させた炭酸ガス処理排水循環通路22と、この炭酸ガス処理排水循環通路22に介装された前記第1の中和処理された排水に炭酸ガスを混合して中和を完了させる第2のラインミキサー23と、前記炭酸ガス処理用水槽20の第2処理水槽19より外部へ処理された排水を排出する樋を用いた排出装置24とから構成されている。
前記第1のラインミキサー15は図5および図6に示すように、上流側が径違いオフソケット25、下流側が径違いオフソケット27で前記高アルカリ排水循環通路14に介装されたミキサータンク28と、このミキサータンク28内を少なくとも流れ方向に3個以上、本実施の形態では3個の混合室29、29、29となるように仕切る4本の心棒30、30、30、30と間隔保持管31とで固定された4個の仕切壁32、32、32、32と、この4個の仕切壁32、32、32、32に形成された前記混合室29、29、29への流入、流出孔となる、異なる部位に位置し、該混合室29、29、29内で渦流を生じさせる、前記高アルカリ排水循環通路14の内径寸法よりも小径の透孔33、33、33、33と、前記オフソケット25に取付けられた35重量パーセントの容器34に開閉弁35を備えたホース36を介して接続され、上流部位の混合室29へ35重量パーセントのHCLを供給するノズル37とから構成されている。
前記第2のラインミキサー23は前記第1のラインミキサー15と同構成のものが使用され、ノズル38は炭酸ガスボンベ39に開閉弁40を備えたホース41を介して接続されている。
なお、前記高アルカリ処理用水槽7の第1処理水槽5、第2処理水槽6にはPHメーター42、43が取付けられ、PHメーター42はPH11・44、PH1C45を介して容器34からのHCL供給量を調整している。
また、前記炭酸ガス処理用水槽20の第1処理水槽18と第2処理水槽19にはPHメーター46、47が取付けられ、PHメーター46はPH13・48、PH1C49を介して炭酸ガスボンベ39からの炭酸ガスの供給量を調整し、PHメーター47はPH1450、PHCR51が介装されている。
上記構成の排水のPH中和処理装置1は高アルカリ処理用水槽7に高アルカリ排水供給装置12で高アルカリ排水を供給する。高アルカリ処理用水槽7では第2処理水槽6と第1処理水槽5とを高アルカリ排水循環通路14で循環させる。 この時、第1のラインミキサー15で、第1のラインミキサー15に供給されるHCLと高アルカリ排水とが混合され、短時間に中和処理される。
高アルカリ処理用水槽7で高アルカリ排水が中和されると、第2処理水槽6より炭酸ガス処理用水槽20へ導かれ、炭酸ガス処理用水槽20の第2処理水槽19、第1処理水槽18を循環させ、該循環中に第2のラインミキサー23によって、第1の中和処理された排水中に炭酸ガスを供給して中和処理を完了し、第2処理水槽19より外部へ排出装置24を用いて排出する。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図8ないし図13に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図8ないし図10に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、仕切壁4Aで第1・第2処理水槽5、6に分けるとともに、下部位置のパイプ52で第1・第2処理水槽5、6を連通した高アルカリ処理用水槽7Aと、仕切壁17Aで第1・第2処理水槽18、19に分けるとともに、下部位置のパイプ53で第1・第2処理水槽18、19を連通し、前記高アルカリ処理用水槽7Aと一体形成された炭酸ガス処理用水槽20Aを用いた点で、このように構成した排水のPH中和処理装置1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
図11ないし図13に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、ベース板2A上に 高アルカリ処理用水槽7、炭酸ガス処理用水槽20、ポンプ13や第1のラインミキサー15が介装された高アルカリ排水循環通路14、ポンプ21や第2のラインミキサー23が介装された炭酸ガス処理排水循環通路22、炭酸ガスボンベ39および容器34を設置できるようにした点で、このように構成した排水のPH中和処理装置1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
本発明は排水のPH中和処理装置を製造する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の平面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の正面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の側面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の概略説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の第1のラインミキサーの説明図。 図5の6−6線に沿う断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の第2のラインミキサーの説明図。 本発明を実施するための第2の形態の平面図。 本発明を実施するための第2の形態の側面図。 本発明を実施するための第2の形態の概略説明図。 本発明を実施するための第3の形態の平面図。 本発明を実施するための第3の形態の側面図。 本発明を実施するための第3の形態の概略説明図。
符号の説明
1、1A、1B:排水のPH中和処理装置、
2、2A:ベース板、 3:連通孔、
4、4A:仕切壁、 5:第1処理水槽、
6:第2処理水槽、
7、7A:高アルカリ処理用水槽、
8:排水を受ける溝や槽、 9:ポンプ、
10:開閉弁、 11:排水供給路、
12:高アルカリ排水供給装置、13:ポンプ、
14:高アルカリ排水循環通路、15:第1のラインミキサー、
16:連通孔、 17、17A:仕切壁、
18:第1処理水槽、 19:第2処理水槽、
20、20A:炭酸ガス処理用水槽、
21:ポンプ、
22:炭酸ガス処理排水循環通路、
23:第2のラインミキサー、 24:排出装置、
25:径違いオフソケット、 27:径違いオフソケット、
28:ミキサータンク、 29:混合室、
30:心棒、 31:間隔保持管、
32:仕切壁、 33:透孔、
34:容器、 35:開閉弁、
36:ホース、 37:ノズル、
38:ノズル、 39:炭酸ガスボンベ、
40:開閉弁、 41:ホース、
42:PHメーター、 43:PHメーター、
44:PH11 45:PH1C、
46:PHメーター、 47:PHメーター、
48:PH13、 49:PH1C、
50:PH14、 51:PHCR、
52:パイプ、 53:パイプ。

Claims (2)

  1. 下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる高アルカリ処理用水槽と、この高アルカリ処理用水槽の第1処理水槽に高アルカリ排水を供給する高アルカリ排水供給装置と、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ高アルカリ排水を循環させる高アルカリ排水循環通路と、この高アルカリ排水循環通路に介装された高アルカリ排水に塩酸や硫酸を混合して第1の中和をする第1のラインミキサーと、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽と上部で連通し、下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる炭酸ガス処理用水槽と、この炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ炭酸ガス処理を行なう前記第1の中和処理された排水を循環させる炭酸ガス処理排水循環通路と、この炭酸ガス処理排水循環通路に介装された前記第1の中和処理された排水に炭酸ガスを混合して中和を完了させる第2のラインミキサーと、前記炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽より外部へ処理された排水を排出する排出装置とからなることを特徴とする排水のPH中和処理装置。
  2. 下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる高アルカリ処理用水槽と、この高アルカリ処理用水槽の第1処理水槽に高アルカリ排水を供給する高アルカリ排水供給装置と、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ高アルカリ排水を循環させる高アルカリ排水循環通路と、この高アルカリ排水循環通路に介装された高アルカリ排水に塩酸や硫酸を混合して、PHをほぼ11.5まで落とす第1の中和をする第1のラインミキサーと、前記高アルカリ処理用水槽の第2処理水槽と上部で連通し、下部で連通するように仕切壁で仕切られ、第1・第2処理水槽となる炭酸ガス処理用水槽と、この炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽から第1処理水槽へ炭酸ガス処理を行なう、前記第1の中和された排水を循環させる炭酸ガス処理排水循環通路と、この炭酸ガス処理排水循環通路に介装された前記第1の中和された排水に炭酸ガスを混合して、PHをほぼ5.8から8.6に中和させて中和を完了させる第2のラインミキサーと、前記炭酸ガス処理用水槽の第2処理水槽より外部へ処理された排水を排出する排出装置とからなることを特徴とする排水のPH中和処理装置。
JP2007035629A 2007-02-16 2007-02-16 排水のph中和処理装置 Active JP4958577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035629A JP4958577B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 排水のph中和処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035629A JP4958577B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 排水のph中和処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008194657A JP2008194657A (ja) 2008-08-28
JP4958577B2 true JP4958577B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39754104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035629A Active JP4958577B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 排水のph中和処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958577B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019034280A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 株式会社東洋製作所 中和装置
JP7220863B2 (ja) * 2018-05-11 2023-02-13 近畿基礎工事株式会社 pH中和処理装置およびpH中和処理方法
CN115244011A (zh) * 2020-03-30 2022-10-25 株式会社Ihi 中和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258793A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 O H L:Kk 高濃度アルカリ溶液の中和方法
JPH0349252U (ja) * 1989-09-21 1991-05-14
JPH03118487U (ja) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH0729103B2 (ja) * 1991-07-25 1995-04-05 三浦工業株式会社 炭酸ガス中和装置
JP3253705B2 (ja) * 1992-09-11 2002-02-04 日本化学工業株式会社 高アルカリ廃水の中和処理方法
JP3769475B2 (ja) * 2001-06-19 2006-04-26 エア・ウォーター株式会社 高アルカリ排水の燃焼排ガスによる中和方法
JP4958427B2 (ja) * 2005-11-24 2012-06-20 株式会社ササクラ アンモニア含有廃液の中和処理装置及び中和処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008194657A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958577B2 (ja) 排水のph中和処理装置
KR101834909B1 (ko) 저에너지를 사용하는 오존 수처리 시스템
KR101845909B1 (ko) 마이크로버블을 이용한 유해가스 처리시스템
KR101566372B1 (ko) 방사형 제트 에어레이터
KR101708552B1 (ko) 가스 용해 장치
KR20200103346A (ko) 이산화염소수 제조장치
JP6078036B2 (ja) 臭気抑制システム
TWI465403B (zh) Wastewater treatment systems and wastewater treatment methods
KR200389135Y1 (ko) 오존수와 공기방울을 이용한 배관 세척장치
JP5899101B2 (ja) アルカリ水の中和処理装置
KR20090002924A (ko) 재순환식 오존 수처리장치 및 이를 이용한 재순환식 오존수처리방법
KR100665712B1 (ko) 기체용해반응장치
JP2009119338A (ja) 加圧浮上装置
JP2008307514A (ja) 微細気泡発生装置
JP5802623B2 (ja) アルカリ性原水のph処理装置
JP5294790B2 (ja) 曝気装置および廃水処理装置
KR200422964Y1 (ko) 간이 상수도용 염소살균 소독장치
KR102094823B1 (ko) 오존수 공급 시스템
RU2516497C2 (ru) Контактный резервуар для обработки воды озоном (варианты )
RU2509732C2 (ru) Контактный резервуар для обработки воды озоном (варианты)
RU171383U1 (ru) Контактный реактор
US11383999B1 (en) Portable apparatus and method for treating wastewater
CN212198541U (zh) 食品行业废水处理用调节池
CN210065295U (zh) 一种循环流曝气消毒污水处理装置
KR100408552B1 (ko) 가압부상 분리기의 가압수 발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4958577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250