JP4956357B2 - 直流電圧発生回路 - Google Patents
直流電圧発生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4956357B2 JP4956357B2 JP2007259586A JP2007259586A JP4956357B2 JP 4956357 B2 JP4956357 B2 JP 4956357B2 JP 2007259586 A JP2007259586 A JP 2007259586A JP 2007259586 A JP2007259586 A JP 2007259586A JP 4956357 B2 JP4956357 B2 JP 4956357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- time
- inductor
- switch element
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
S. Nakata、「Stability of an adiabatic circuit with inductive load using 1D-capaciror array between the power supply and ground」、IEICE Elections Express、2007、vol.4、No.15、p.485-491 S. Nakata、「Stability of adiabatic circuit using asymmetric 1D-capaciror array between the power supply and ground」、IEICE Election. Express、2007、vol.4、p165-171 今村勤、「物理と数学シリーズ 物理と行列」、岩波書店、1994 S. Nakata、「The stability of adiabatic reversible logic using asymmetric tank capacitors and its application to SRAM」、IEICE Elections Express、2005、vol.2、No.20、p.512-518
図1は、第1の実施の形態に係る直流電圧発生回路の回路構成を示す回路図である。この直流電圧発生回路は、V[v]の直流電圧を発生する直流電源10と、グランド11aと直流電源10との間に直列に接続された第1〜第4のキャパシタ12a〜12dと、一端が第1〜第4のキャパシタ12a〜12dの直流電源側の一端に接続された第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端に接続され、他端がグランド11bに接続された第0のスイッチ素子13zと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端と第0のスイッチ素子13zの一端とに接続され、他端が第2のスイッチ素子13bの一端に接続されたインダクタ14と、第0のスイッチ素子13z及び第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dを、第0,第1,第2,第3,第4の正順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御する動作を繰り返す制御回路15と、を備えた構成である。
図10は、第2の実施の形態に係る直流電圧発生回路の回路構成を示す回路図である。この直流電圧発生回路は、V[v]の直流電圧を発生する直流電源10と、グランド11aと直流電源10との間に直列に接続された第1〜第5のキャパシタ12a〜12eと、一端が第1〜第5のキャパシタ12a〜12eの直流電源側の一端に接続された第1〜第5のスイッチ素子13a〜13eと、一端が第1〜第5のスイッチ素子13a〜13eの他端に接続され、他端がグランド11bに接続された第0のスイッチ素子13zと、一端が第1〜第5のスイッチ素子13a〜13eの他端と第0のスイッチ素子13zの一端とに接続され、他端が第2のスイッチ素子13bの一端、若しくは、第1のスイッチ素子13aの一端のいずれかに接続されたインダクタ14と、第0のスイッチ素子13z及び第1〜第5のスイッチ素子13a〜13eを、第0,第1,第2,第3,第4,第5の正順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御する動作を繰り返す制御回路15と、を備えた構成である。
図17は、第3の実施の形態に係る直流電圧発生回路の回路構成を示す回路図である。この直流電圧発生回路は、V[v]の直流電圧を発生する直流電源10と、一端がグランド11a〜11cにそれぞれ接続された第1〜第3のキャパシタ12a〜12cと、一端が第1〜第3のキャパシタ12a〜12cの他端にそれぞれ接続された第1〜第3のスイッチ素子13a〜13cと、一端が直流電源10に接続され、他端が第1〜第3のスイッチ素子13a〜13cの他端に接続された第4のスイッチ素子13dと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端に接続され、他端がグランド11dに接続された第0のスイッチ素子13zと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端と第0のスイッチ素子13zの一端とに接続され、他端が第2のスイッチ素子13bの一端に接続されたインダクタ14と、第0のスイッチ素子13z及び第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dを、第0,第1,第2,第3,第4の正順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御する制御回路15と、を備えた構成である。
図20は、第4の実施の形態に係る直流電圧発生回路の回路構成を示す回路図である。この直流電圧発生回路は、V[v]の直流電圧を発生する直流電源10と、一端がグランド11aに接続された第1のキャパシタ12aと、グランド11bと直流電源10との間に直列に接続された第2〜第4のキャパシタ12b〜12dと、一端が第1のキャパシタ12aの他端に接続された第1のスイッチ素子13aと、一端が第2〜第4のキャパシタ12b〜12dの直流電源側の一端に接続された第2〜第4のスイッチ素子13b〜13dと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端に接続され、他端がグランド11cに接続された第0のスイッチ素子13zと、一端が第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dの他端と第0のスイッチ素子13zの一端とに接続され、他端が第2のスイッチ素子13bの一端に接続されたインダクタ14と、第0のスイッチ素子13z及び第1〜第4のスイッチ素子13a〜13dを、第0,第1,第2,第3,第4の正順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御する動作を繰り返す制御回路15と、を備えた構成である。
r0〜r9…領域
S101〜S108,S201〜S210…ステップ
T0〜T5…第0〜第5の制御信号
t0〜t10…時間
10…直流電源
11,11a〜11d…グランド
12a〜12e…第1〜第5のキャパシタ
13a〜13e…第1〜第5のスイッチ素子
13z…第0のスイッチ素子
14…インダクタ
15…制御回路
Claims (5)
- N−1個の出力端を備え、当該出力端の電荷の変化ΔQiが、当該出力端の電圧の変化ΔVjとN−1次の正方行列且つ正値対称行列であるFijとを用いて、ΔQi=FijΔVjの関係を有する回路と、
一端が前記N−1個の出力端にそれぞれ接続された第1〜第N−1のスイッチ素子と、
一端が直流電源に接続され、他端が前記第1〜第N−1のスイッチ素子の他端に接続された第Nのスイッチ素子と、
一端が前記第1〜第Nのスイッチ素子の他端に接続され、他端がグランドに接続された第0のスイッチ素子と、
一端が前記第1〜第Nのスイッチ素子の他端と前記第0のスイッチ素子の一端とに接続され、他端が当該第1〜第N−1のスイッチ素子の一端のうちいずれかに接続されたインダクタと、
前記第0のスイッチ素子及び前記第1〜第Nのスイッチ素子を、第0,第1,第2,…,第Nの正順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定時間づつオンに制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、各スイッチ素子が正順序でオンに制御され、次に正順序でオンに制御されるまでの期間を1周期とした場合に、当該1周期後に前記インダクタに流れる電流値が当該1周期前に当該インダクタに流れた電流値と同じになるように前記所定時間を変化させることを特徴とする直流電圧発生回路。 - 前記回路は、グランドと前記直流電源との間に直列に接続された第1〜第Nのキャパシタを更に備え、前記N−1個の出力端は、当該第1〜第N−1のキャパシタの直流電源側の一端であることを特徴とする請求項1に記載の直流電圧発生回路。
- 前記回路は、一端がグランドに接続された第1〜第N−1のキャパシタを更に備え、前記N−1個の出力端は、当該第1〜第N−1のキャパシタの他端であることを特徴とする請求項1に記載の直流電圧発生回路。
- 前記回路は、
一端がグランドに接続された第1〜第Mのキャパシタと、
グランドと前記直流電源との間に直列に接続された第M+1〜第Nのキャパシタと、を更に備え、
前記N−1個の出力端は、前記第1〜第Mのキャパシタの他端と、前記第M+1〜第N−1のキャパシタの直流電源側の一端とであることを特徴とする請求項1に記載の直流電圧発生回路。 - 前記制御手段は、
前記N−1個の出力端に生じる所望の直流電圧をVck(k=1,2,…,N−1)とし、前記直流電源をVとし、前記インダクタの他端を前記第iのスイッチ素子の一端に接続し、前記インダクタの自己インダクタンスをLとした場合に、第0,第1,第2,…,第Nの正順序で前記各スイッチ素子がそれぞれオンに制御される時間に前記インダクタにそれぞれ流れる電流の時間微分dI/dtをVci/L,(Vci−Vc1)/L,(Vci−Vc2)/L,…,(Vci−V)/Lとし、次に第N−1,第N−2,…,第1,第0の逆順序で前記各スイッチ素子がそれぞれオンに制御される時間に前記インダクタにそれぞれ流れる電流の時間微分dI/dtを(Vci−VcN−1)/L,(Vci−VcN−2)/L,…,(Vci−Vc1)/L,Vci/Lとする直線を順次接続して、前記1周期後に前記インダクタに流れる電流値が当該1周期前に当該インダクタに流れた電流値と同じになるように前記所定時間を設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の直流電圧発生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007259586A JP4956357B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 直流電圧発生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007259586A JP4956357B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 直流電圧発生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089568A JP2009089568A (ja) | 2009-04-23 |
JP4956357B2 true JP4956357B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40662213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007259586A Expired - Fee Related JP4956357B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 直流電圧発生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956357B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102553587B1 (ko) | 2018-02-22 | 2023-07-10 | 삼성전자 주식회사 | 전력 변환 장치 및 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4833161B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2011-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 交流電流発生回路 |
JP4971921B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2012-07-11 | 日本電信電話株式会社 | 交流電流発生回路 |
-
2007
- 2007-10-03 JP JP2007259586A patent/JP4956357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009089568A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111478585B (zh) | 多相开关电容器电感器升压转换器技术 | |
CN104734505A (zh) | Buck变换器电压—电流双闭环终端滑模控制方法 | |
US8970270B2 (en) | Duty cycle adjusting circuit and adjusting method | |
JP6015370B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
CN102386893B (zh) | 一种可调节的方波信号发生电路以及应用其的开关型调节器 | |
JP2011062057A (ja) | デジタル制御スイッチング電源装置 | |
KR101981212B1 (ko) | 단일 인덕터 다중 출력 직류-직류 변환기, 그리고 그것의 동작 방법 | |
Benadero et al. | Topologies and control of a class of single inductor multiple-output converters operating in continuous conduction mode | |
EP2763317A2 (en) | Direct drive waveform amplifier | |
CN101820272A (zh) | 电平位移电路和包括该电平位移电路的切换电路 | |
JP4956357B2 (ja) | 直流電圧発生回路 | |
JP2007209135A (ja) | 電流モード制御方式のdc−dcコンバータ | |
JP4971921B2 (ja) | 交流電流発生回路 | |
JP4833161B2 (ja) | 交流電流発生回路 | |
JP5418112B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
WO2012101683A1 (ja) | 鋸波生成回路 | |
JP6912300B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP2017005965A (ja) | 昇降圧dc/dcコンバータ | |
Spielman et al. | Screamer: A optimized pulsed-power circuit-analysis tool | |
Bouziane et al. | Design of robust LQR control for DC-DC multilevel boost converter | |
JP5711576B2 (ja) | 発振器及び発振器を有する半導体装置 | |
JP6277691B2 (ja) | 制御信号生成回路及び回路装置 | |
US20130200871A1 (en) | Direct drive waveform amplifier | |
Beck et al. | Modes of bifurcations, chaos, and undamped oscillations in a buck converter with feedback and their synchronizing | |
EP3217528B1 (en) | Multi-stage voltage transformer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |