JP4951740B1 - シート固定構造 - Google Patents

シート固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4951740B1
JP4951740B1 JP2011173386A JP2011173386A JP4951740B1 JP 4951740 B1 JP4951740 B1 JP 4951740B1 JP 2011173386 A JP2011173386 A JP 2011173386A JP 2011173386 A JP2011173386 A JP 2011173386A JP 4951740 B1 JP4951740 B1 JP 4951740B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fixing
fixture
seat
locking projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011173386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013022014A (ja
Inventor
幸文 町田
容子 町田
Original Assignee
幸文 町田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸文 町田 filed Critical 幸文 町田
Priority to JP2011173386A priority Critical patent/JP4951740B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951740B1 publication Critical patent/JP4951740B1/ja
Publication of JP2013022014A publication Critical patent/JP2013022014A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】主に屋外で使用される除草シートやマルチシート等のシート類を簡単に敷設可能とするシート固定具であり、解体作業も簡単に行えるので、近年の環境保護の観点である循環型社会の形成に向け、廃棄物の抑制や限りある資源の有効利用への諸施策に効果的である。
【解決手段】雑草の育成を阻む除草シートや農作物の育成補助に使用するマルチシート等のシート類に穴を開けるなどの加工する事なく、そのままの形状を使用して二つの部品でシート3を挟み込み固定させて土壌16に設置させる方法であり、一方の部品はシート3の大きさに合せて、直線あるいは直角に連結させる事ができ、隣接する範囲への根止めと土壌16への部品の位置固定として楔5を構成している。また、見栄え向上策として、シート3の上には使用者が自由に選択できる、様々な種類のタイルやブロックの他に小さな石や人工芝あるいはカーペットなどを使用できるので、デザイン性も豊かである。組立性及び解体性も容易である事から、材料の再利用にも勝れている環境に優しいシート固定具である。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に屋外で使用される除草シートやマルチシート等のシート類を簡単に敷設可能とするシート固定構造に関する。
除草シートは、多大な労力を必要とする草刈作業や環境破壊が懸念される除草剤散布等を行う事なく、雑草の育成を妨げる事ができるので、田畑等の耕作地や道路脇等に広く使用されている。更に、農作物の育成補助や害虫に対する対策に使用するマルチシート等、様々な用途で各種のシートが使用されている。
シートの固定方法に関する公知の技術の一例として、例えば下記特許文献が開示されている。
特開平6−248652号公報 特開2007−143514号公報 特開2007−202539号公報
しかしながら、雑草の処置方法としては、除草シートを用いる方法が費用面や環境面を考慮した時に、最も効率が良い方法であるものの、土壌の表面をシートにて包むだけなので、見栄えの点では課題が残されている他、上記に示される技術によると敷設において、除草シートに楔を打込んだ隙間から雑草が生えたり、除草シートの捲れ防止としての機能を持つ楔自体が抜けてしまう課題や、敷設前の段階で除草シートに加工を施す必要がある等、簡単に敷設できないという様々な課題を有していた。
また、農作物の育成を阻害してしまう雑草や害虫に対する対策として使用しているマルチシートは、シートの敷設と取外しを毎年実施しており、作業効率という点でも改善が望まれている状況にある。
本願の発明は、このような課題を解決する為になされ、その具体的解決手段として、従来のシート固定具で用いられていた楔によるシート固定方法ではなく、シート自体に穴を空ける加工等を施すことなく、市販されているシートの端部を二つの部品で上下方向に挟み込む事により、そのまま使用しても、容易に固定可能とできる構造である。
従って、シート自体に楔を挿入する為の穴加工や紐の取付け加工等が事前に必要となったり、楔をシートに挿入するうえで、その穴からの雑草防止についての対策も不要となる。その結果、従来構造と比較して、敷設作業性を格段に向上させる事が可能となると共に、固定したシートの捲れ防止の確実性や見栄えの向上も同時に図れるシート固定構造を提供するものである。
本発明の実施形態1における部品構成の斜視図 本発明の実施形態1における組立て準備段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における組立て第1段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における組立て第2段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における組立て第3段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における組立て第4段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における組立て完了段階での斜視図及び断面図 本発明の実施形態1における連結組立て完了状態での斜視図 本発明の実施形態2におけるシート固定構造の斜視図 本発明の実施形態3におけるシート固定構造の斜視図 本発明の実施形態1とこれを変形した参考例とを比較説明する為の斜視図 本発明の実施形態におけるシート固定構造の斜視図
以下、本発明のシート固定具の詳しい技術構成を実施例に則して、かつ、図面を参照して具体的に説明する。
(実施形態1)
図面により、本発明を説明する。図1〜図8は、本発明の実施形態1のシート固定構造を説明する図である。図1は本発明の実施形態1における部品構成の斜視図であり、図2〜図7は、本発明の実施形態1における各組立て段階での斜視図及び断面図である。尚、各図における組立て段階の中で、(a)は斜視図であり(b)は断面図である。
図1は、使用する部品構成を説明する図である。部品構成としては、第一の固定具1と、シート固定具2とから構成され、除草シートや農作物の育成補助に使用するマルチシート等のシート3を挟みこんで固定する為のものである。第一の固定具1は、下側に開口する細長の箱状部材11と、箱状部材11の表面の幅方向中央より垂直に、且つ当該箱状部材11の長さ方向に沿って立設された凸形状の枠部15とを備え、枠部15の付け根には、凹形状の穴4が穿設されて第一の係止部10を構成しており、箱状部材11の幅方向の両側面には、長さ方向に沿って表面が突出した段差9が形成されている。
シート固定具2は、板状体を折曲して断面L字型とされており、断面視一方端には、穴4に差し込み係合する凸形状の第一の係止突起6が長さ方向に沿って設けられ、断面視他方端には、段差9に係合する第二の係止突起8が長さ方向に沿って設けられ、第一の係止突起6と第二の係止突起8は互いに反対の面に設けられている。図2は、本発明の実施形態1における組立て準備段階での斜視図及び断面図であり、シート固定における各段階は、図3の状態から図4、図5、図6と進み、最終的には図7の本発明の実施形態1における組立て完了段階での斜視図及び断面図となり、シート固定方法の一連の動作が完了する。
図2において、第一の固定具1にある枠部15の付け根の箱状部材11の表面は、平面部14で構成され、両脇二箇所に構成される平面部14の上にシート3が置かれる。シート固定具2に構成されている第一の係止突起6は、第一の固定具1の穴4に挿入される。尚、寸法関係は、シート固定具2の第一の係止突起6の寸法Aは、第一の固定具1の穴4の寸法aとA≦aにより、穴4の中に第一の係止突起6が挿入できる関係となっている。
図3において、シート固定具2の第一の係止突起6が、第一の固定具1の穴4に挿入された後、図4の段階では、シート固定具2の突起7が第一の固定具1の穴4に挿入される。また、寸法関係としては、シート固定具2の突起7の寸法Bについては、第一の固定具1の穴4の寸法aとB≦aにより、穴4の中に突起7が挿入できる関係となっている。尚、第一の係止突起6の寸法Aと突起7の寸法Bの関係は、A≒Bとなっている。
シート固定具2には、さらに突起7が設けられ、突起7と第一の係止突起6は、互いに反対面に突出しており、第一の固定具1に押し込む過程で、第一の係止突起6を通過し、次に突起7が通過する図4の位置では、第一の係止突起6の反対側に突出している突起7により第一の係止突起6は、第一の係止部10に近づく動きをする。また、シート固定具2のスリット部12が第一の固定具1にある角部13に当接する事によりシート固定具2は、それ以上、穴4の内側に入らなくなり、更に、シート固定具2は第一の固定具1の枠部15に干渉する。シート3は、前記第一の係止突起6が前記第一の係止部10に差し込まれて前記第一固定具1に対し、シート固定具2にあるスリット部12の近傍を軸として、枠部15の反対側に回動可能とされた状態で、これら両固定具の間に挟み込まれ、前記第二の係止突起8が前記段差9に係合することで、当該シート3を固定する事になる。この途中段階が図5及び図6の状態である。
図7は、本発明の実施形態1における組立て完了段階での斜視図及び断面図であり、第一の係止突起6が第一の係止部10に係止されると共に、第二の係止突起8が段差9に係止される事で、シート3は第一の固定具1とシート固定具2に挟まれシート3が固定される。
更に、図8の本発明の実施形態1における連結組立て完了状態での斜視図では、汎用品としてサイズが決められているシート3を第一の固定具1にある枠部15の左右に構成される平面部14の上に、それぞれ配置させ、第一の固定具1とシート固定具2で挟み込んで固定させ配置すれば、より広範囲にシート3を連続的に敷設する事ができる構造となる。
尚、シート3は第一の固定具1とシート固定具2により、直角方向に三回曲げられる事により、抜け難い状態で固定される構造となっている。また、組立て完了段階において、突起7は穴4内側に入り込み、穴4の空間を塞ぐ状態となり、庭や公園などの土壌16に設置された場合、穴4の隙間から雑草が伸びる事を防止している。第一の固定具1に構成されている楔5は、土壌16に差し込んで隣接する範囲への根止めと、第一の固定具1とシート固定具2に挟まれたシート3を土壌16への部品の位置固定を目的に構成されている。
本発明の第2実施形態について図9を用いて説明する。尚、本発明の実施形態1と実施形態2の主な相違点は、実施形態1は、第一の固定具1を1つだけ使用した場合であり、シート3の幅寸法と第一の固定具1の長さ寸法がほぼ同じ場合の実施形態であった。実施形態2では、シート3の幅寸法が第一の固定具1の長さ寸法に対して、2倍以上の大きさとなった場合に、シート3の両サイドに第一の固定具1を配置している点である。
例えば、除草シートの幅寸法では、1mの製品が主流となっているが、33cmという幅の狭いシートもある。また、長さ寸法については、5m、10m、30m、50m及び100mといったサイズが市販されており、バリエーションが豊富である。本発明の第2実施形態の様に使用すれば、様々な幅寸法のシート3にも対応可能である。
(実施形態3)
本発明の第3実施形態について図10を用いて説明する。尚、本発明の実施形態1と実施形態3の主な相違点は、実施形態1は、第一の固定具1を1つだけ使用した場合であり、実施形態3では、第一の固定具1の第一の連結部11aと第二の連結部11bにより、直線上に複数個を連結させて組み合わせている点である。
図10の(a)は、第一の固定具1を三個連結させている図である。本発明の第3実施形態の様に使用すれば、例えば、農作物の育成を阻害してしまう雑草や害虫に対する対策として使用しているマルチシートの様に、シートの敷設と取外しを毎年実施する使用方法として、大変に有効である。具体的には、図10(b)の様にシート3を第一の固定具1を軸としてテープを巻く様に巻き込んで片付けや保管ができるので、敷設ではシート3を広げて第一の固定具1を土壌16に固定すれば簡単に完了する。
また、片付けは敷設作業と逆の作業をする事になるので、簡単な作業で敷設や片付けが可能となり、シート3が捻じれたり、あるいは絡んでしまう事により、強引に引っ張られ、切れる等のトラブルも未然に防止できる。更に、巻いた状態での保管となるので、収納スペースの圧縮もでき、工数の削減と品質の向上も図れる効果的な技術である。
本発明の実施形態1の一部の形状を変更した参考例について図11を用いて説明する。図11の(a)は本発明の実施形態1であり、図11(b)はこの参考例である。尚、本発明の実施形態1と参考例の主な相違点は、実施形態1は、シート固定具2に構成されている第一の係止突起6が、凸形状となっているのに対して、参考例では、凹形状の回転用穴17となっている点である。回転用穴17は、第一の係止部10に差し込まれ、支柱6aによってシート固定具2と第一の固定具1からの抜けを防止している。
更に、参考例では、シート3が第一の固定具1とシート固定具2に挟まれ、完全に固定された後、シート3を交換する際に、取外しが容易にできる様にロック解除突起18を設定している点である。尚、ロック解除突起18に何らかの外力が加わり、誤ってシート3が抜ける事がない様に、ロック解除突起18の両サイドには、保護壁19が設けられている。また、シート3を交換する際は、ロック解除突起18を指先で引き上げる方向に力を加える事で、第二の係止突起8と段差9の係止状態が解除され、シート3を取外す事ができる。尚、シート固定具2を挿入開始位置まで回転させて、初期状態まで戻した後、引離す事により、第一の固定具1からシート固定具2を取外す事ができる。
(実施形態
本発明の実施形態について図12を用いて説明する。本発明の実施形態1と実施形態の主な相違点は、実施形態1は、第一の固定具1を1つだけ使用しており、実施形態は、複数の第一の固定具1を用い、それぞれの第一の連結部11aと第二の連結部11bとを、直線的または直角に連結する事により、方形状の枠を形成している点である。
図12では、第一の固定具1を4個、第の固定具1aを4個使用して、枠を構成している。第の固定具1aは、第一の固定具1と比較して長さが短い物であるが、構成は第一の固定具1と同じである。尚、枠の内側には土壌16がある。土壌16のままでは雑草が生えてしまうので、枠内の範囲にシート3を取り付ける。尚、第一の固定具1と第の固定具1aが構成されている枠の外にある根からの侵攻により、雑草が入り込む防止策として、楔5が土壌16に差し込まれる構造となっている。
更に、構成された枠内のシート3の上に、様々な種類のタイルやブロックの他に小さな石や人工芝あるいはカーペットなどを使用すれば、デザイン性も豊かにでき、見栄えの良いものにできる利点がある。また、楔5を取除いた状態とすれば、屋上やベランダなどで除草シートの上に土壌16を入れる事により、花や野菜等を育てる園芸用の枠体として使用する事もできる。尚、枠の大きさは、第一の固定具1と第二の固定具1aの組合せや追加により変更する事ができる。また、枠だけでなく直線的にも使用できるので、シート3の幅寸法に合わせた長さ寸法とする事も可能である。
第一の固定具1とシート固定具2は、樹脂などの軽いものでできているので、設置作業も手軽で効率的に実施できるとともに、拡張や変更にも容易に対応できる。使用材質については、合成樹脂の単独、あるいは、木屑、炭酸カルシュウム、再生プラスチックス、などの充填剤を高配合させたPE、PP、ポリアミドなどの可とう性のある合成樹脂、更には、耐候性安定剤や防虫剤などの添加剤を配合した合成樹脂などで構成すればよい。また、可とう性や耐候性のあるステンレスなどの金属を使用してもよい。
更に、本発明では全ての構成部品が、組立式であるとともに分解も容易に可能な構造となっており、部品廃却時には解体作業による材料分別に貢献できる構造である。更に、エコキャップ運動と連動して再資源化を実施することも可能な構造であり、地球温暖化対策に向けた二酸化炭素の排出低減に大きく貢献できるものである。
本発明は、雑草が生えてしまい、その対策として使用する除草シートや農作物の育成補助として使用しているマルチシート等のシート類を、シート自体に穴開けなどの加工を施す事なく、シートの敷設が必要とされる範囲の大きさを自由に定め、簡単な組立で見栄え
1 ・・・・第一の固定具
1a ・・・・第一の固定具
2 ・・・・シート固定具
3 ・・・・シート
4 ・・・・穴
5 ・・・・楔
6 ・・・・第一の係止突起
6a ・・・・支柱
7 ・・・・突起
8 ・・・・第二の係止突起
9 ・・・・段差
10 ・・・・第一の係止部
11 ・・・・箱状部材
12 ・・・・スリット部
13 ・・・・角部
14 ・・・・平面部
15 ・・・・枠部
16 ・・・・土壌
17 ・・・・回転用穴
18 ・・・・ロック解除突起
19 ・・・・保護壁

Claims (5)

  1. 第一の固定具1と、シート固定具2とから構成され、除草シートや農作物の育成補助に使用するマルチシート等のシート3を挟みこんで固定する為のものであり、前記第一の固定具1は、下側に開口する細長の箱状部材11と、前記箱状部材11の表面の幅方向中央より垂直に、且つ当該箱状部材11の長さ方向に沿って立設された凸形状の枠部15とを備え、前記枠部15の付け根には、凹形状の穴4が穿設されて第一の係止部10を構成しており、前記箱状部材11の幅方向の両側面には、長さ方向に沿って表面が突出した段差9が形成され、前記シート固定具2は、板状体を折曲して断面L字型とされており、断面視一方端には、前記穴4に差し込み係合する凸形状の第一の係止突起6が長さ方向に沿って設けられ、断面視他方端には、段差9に係合する第二の係止突起8が長さ方向に沿って設けられ、前記第一の係止突起6と第二の係止突起8は互いに反対の面に設けられており,前記シート3は、前記第一の係止突起6が前記第一の係止部10に差し込まれて前記第一の固定具1に対し前記シート固定具2が回動可能とされた状態で、これら両固定具の間に挟み込まれ、前記第二の係止突起8が前記段差9に係合することで、当該シート3を固定するようにしたことを特徴とするシート固定構造。
  2. 前記シート固定具2には、さらに突起7が設けられ、前記突起7と前記第一の係止突起6は、互いに反対面に突出して構成されている事を特徴とする請求項1記載のシート固定構造
  3. 前記第一の固定具1にある枠部15の付け根の箱状部材11の表面は、平面部14で構成されていることを特徴とする請求項1記載のシート固定構造。
  4. 前記第一の固定具1には、隣接する範囲への根止めと土壌16への部品の位置固定を目的とした楔5を設けた事を特徴とする請求項1記載のシート固定構造。
  5. 前記穴4は、前記シート固定具2と係止される事により、前記穴4が塞がれる状態となる事を特徴とする請求項1記載のシート固定構造。
JP2011173386A 2011-07-22 2011-07-22 シート固定構造 Expired - Fee Related JP4951740B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173386A JP4951740B1 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 シート固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173386A JP4951740B1 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 シート固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4951740B1 true JP4951740B1 (ja) 2012-06-13
JP2013022014A JP2013022014A (ja) 2013-02-04

Family

ID=46498762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173386A Expired - Fee Related JP4951740B1 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 シート固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4951740B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102117189B1 (ko) * 2019-02-22 2020-06-11 (주) 한스씨앤엠 방초매트 시공 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013022014A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809459A (en) Building and garden edging
US20050184281A1 (en) Modular fence
EP2801250B1 (de) Pflanzengerüst, Pflanzengerüstsystem und Verwendung eines Pflanzengerüsts und Pflanzengerüstsystems
US20110114910A1 (en) Modular Fence System
US20060248816A1 (en) Landscape timber connector
US20130174480A1 (en) High raised garden bed planter
JP4951740B1 (ja) シート固定構造
US20070006544A1 (en) Interlocking panels
JP4597594B2 (ja) 緑化屋根
JP2009195203A (ja) 動物忌避ネット材
US20140263898A1 (en) Fence post platform attachment device
GB2475302A (en) Interlocking border wall system
US20210131140A1 (en) Fencing systems
US20140245660A1 (en) Weed guard
JP5679570B2 (ja) 簡易法枠形成方法
JP2012080852A (ja) 見切り材及びそれに用いるクリップ材
JP3216997U (ja) 法面保護板型パネル及び法面保護板型パネルシステム
JP5386712B1 (ja) シート固定構造
JP5103576B1 (ja) 連結構造
US11459790B1 (en) Landscape barrier and method to manufacture and install the same
KR101242556B1 (ko) 수목보호용 매트 고정대
JP2014173369A (ja) シート固定方法及びシート固定部分
US20220251870A1 (en) Trimmer Line Shield for Chain Link Fencing
JP3072743U (ja) マット敷設用固定具
JP2009045045A (ja) 植物保護資材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees