JP4951212B2 - Image sensor - Google Patents
Image sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4951212B2 JP4951212B2 JP2005136220A JP2005136220A JP4951212B2 JP 4951212 B2 JP4951212 B2 JP 4951212B2 JP 2005136220 A JP2005136220 A JP 2005136220A JP 2005136220 A JP2005136220 A JP 2005136220A JP 4951212 B2 JP4951212 B2 JP 4951212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- capacitor
- type semiconductor
- conductive member
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 41
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 30
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 30
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明は、光電変換素子周辺の回路を半導体基板上の配線によって遮光する撮像素子に関する。 The present invention relates to an image sensor that shields a circuit around a photoelectric conversion element by wiring on a semiconductor substrate.
従来公知のXYアドレス方式の固体撮像素子として、例えばCMOS/LSI製造プロセスを流用したCMOS固体撮像素子が知られている。CMOS固体撮像素子の撮像面には、p型、またはn型半導体層に逆導電型の半導体層を接合させることにより、フォトダイオード(PD)やMOSトランジスタが形成される。 As a conventionally known XY address type solid-state imaging device, for example, a CMOS solid-state imaging device using a CMOS / LSI manufacturing process is known. On the imaging surface of the CMOS solid-state imaging device, a photodiode (PD) or a MOS transistor is formed by bonding a reverse conductivity type semiconductor layer to a p-type or n-type semiconductor layer.
図10に示すように、撮像面を形成する半導体基板30’の上には、画素の回路を構成するための配線が、複数の層L1’、L2’、…になって形成される。配線が設けられる最上位の層の上に遮光膜SLが設けられる。遮光膜SLのさらに上にマイクロレンズ41が設けられる。
As shown in FIG. 10, wirings for forming a pixel circuit are formed as a plurality of layers L1 ', L2', ... on a semiconductor substrate 30 'forming an imaging surface. A light shielding film SL is provided on the uppermost layer where wiring is provided. A
遮光膜SLを設けることにより、MOSトランジスタ36などのPD21’の周辺回路への光の入射が防止される。なお、マイクロレンズ41により集光された光Bは遮光膜SLの開口部SLOを通過して、PD21’に入射する。
Providing the light shielding film SL prevents light from entering the peripheral circuits of the
ところで、遮光膜SLとPD21’との間隔が大きくなるほど、遮光膜SLの開口部SLOを通過可能な光の範囲が小さくなる、すなわちマイクロレンズ41の辺部周辺に入射する光B’がPD21’において受光できないことが問題であった。 Meanwhile, 'greater spacing between, light in the range that can pass through the opening SL O of the light-shielding film SL is reduced, i.e. light B incident on the peripheral edge portion of the microlens 41' shielding film SL and PD21 are PD21 The problem was that it could not receive light.
そこで、画素の回路を構成するための配線を遮光膜として用いて、PD21’の周辺回路への光の入射を防止することが提案されている(特許文献1)。
Therefore, it has been proposed to prevent the incidence of light on the peripheral circuit of the
しかし、撮像素子に入射される光を十分にPD21’に到達させるためには、PD21’にさらに近い層において遮光することが望まれていた。
したがって、本発明では、PDを有する基板に近い層においてPDの周辺回路の遮光を行なう撮像素子の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an image pickup device that shields the peripheral circuits of the PD in a layer close to the substrate having the PD.
本発明の撮像素子は、受光量に応じた電荷を発生する光電変換素子と、光電変換素子において発生した電荷を受取り受取った電荷に応じて電位が変わるキャパシタと、キャパシタの電荷をリセットするリセットトランジスタと、キャパシタの電位に基づいて画像信号を出力する増幅トランジスタと、キャパシタと増幅トランジスタとを接続し光電変換手段に光が入射する入射方向からリセットトランジスタの主電極を覆う第1の電導部材と、画像信号を受取り入射方向から増幅トランジスタの主電極を覆う第2の電導部材とを備えることを特徴としている。このような構成により、光電変換素子の周辺回路の遮光を周辺回路に最も近くに配置される配線を用いて行うことが可能となる。 An imaging element according to the present invention includes a photoelectric conversion element that generates a charge according to the amount of received light, a capacitor that changes in potential according to the charge received and received by the photoelectric conversion element, and a reset transistor that resets the charge of the capacitor An amplification transistor that outputs an image signal based on the potential of the capacitor, a first conductive member that connects the capacitor and the amplification transistor and covers the main electrode of the reset transistor from an incident direction in which light enters the photoelectric conversion unit; And a second conductive member that receives an image signal and covers the main electrode of the amplification transistor from the incident direction. With such a configuration, light shielding of the peripheral circuit of the photoelectric conversion element can be performed using a wiring arranged closest to the peripheral circuit.
また、キャパシタがMISキャパシタであり、第1の電導部材が入射方向から前記キャパシタを覆うことが好ましい。 The capacitor is preferably a MIS capacitor, and the first conductive member preferably covers the capacitor from the incident direction.
また、第1の電導部材によって覆われるリセットトランジスタの主電極は、キャパシタに接続される主電極であることが好ましい。また、第2の電導部材によって覆われる増幅トランジスタの主電極は、増幅トランジスタの出力側の主電極であることが好ましい。 The main electrode of the reset transistor covered by the first conductive member is preferably a main electrode connected to the capacitor. The main electrode of the amplification transistor covered by the second conductive member is preferably the main electrode on the output side of the amplification transistor.
また、光電変換手段からキャパシタへの電荷の転送のON・OFFの切替を行う転送トランジスタを備え、キャパシタに接続される転送トランジスタの主電極が第1の電導部材によって覆われることが好ましい。 In addition, it is preferable that a transfer transistor that performs ON / OFF switching of charge transfer from the photoelectric conversion means to the capacitor is provided, and the main electrode of the transfer transistor connected to the capacitor is covered with the first conductive member.
また、増幅トランジスタから第2の電導手段への画像信号の出力のON・OFFの切替を行う選択トランジスタを備え、第2の電導部材が選択トランジスタの主電極を覆うことが好ましい。 Further, it is preferable that a selection transistor for switching ON / OFF of the output of the image signal from the amplification transistor to the second conductive means is provided, and the second conductive member covers the main electrode of the selection transistor.
本発明によれば、PDに近い層において周辺回路の遮光を行なうことが可能となり、撮像素子に入射する光を十分にPDに到達させることが可能になる。 According to the present invention, it is possible to shield a peripheral circuit in a layer close to the PD, and it is possible to sufficiently allow light incident on the image sensor to reach the PD.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を適用したCMOS固体撮像素子の全体構成を模式的に示す構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing the overall configuration of a CMOS solid-state imaging device to which an embodiment of the present invention is applied.
CMOS固体撮像素子10は、撮像部11、垂直シフトレジスタ12、相関二重サンプリング/サンプルホールド(CDS/SH)回路13、水平シフトレジスタ14、水平読出し線15によって構成される。撮像部11と垂直シフトレジスタ12は直接接続され、水平読出し線15はCDS/SH回路13を介して撮像部11に接続される。
The CMOS solid-
撮像部11の撮像面には複数の画素20がマトリックス状に配列される。個々の画素20において信号電荷が生成される。被写体像全体の画像信号は撮像面すべての画素20の信号電荷に相当する画素信号の集合により構成される。生成した画素信号の読出しは画素20毎に行われる。読出しを行う画素20は垂直シフトレジスタ12及び水平シフトレジスタ14により直接的あるいは間接的に選択される。
A plurality of
垂直シフトレジスタ12により画素20の行が選択される。選択された画素20から出力される画素信号が、垂直読出し線16(第2の電導部材)を介してCDS/SH回路13により相関二重サンプリングされる。
A row of
さらにCDS/SH回路13に保持される画素信号は水平シフトレジスタ14により選択され、水平読出し線15に読出される。水平読出し線15に読出された画素信号は例えば、信号処理を行う信号処理回路40に送られ、所定の処理が行われて被写体像全体の画像信号に加工される。
Further, the pixel signal held in the CDS /
画素の構成についてさらに詳細に説明する。図2は撮像部における画素の構成を示す回路図である。画素20にはフォトダイオード(PD)21、フローティングディフュージョン(FD)22、転送トランジスタ23、リセットトランジスタ24、増幅トランジスタ25、及び行選択トランジスタ26が設けられる。
The configuration of the pixel will be described in more detail. FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration of a pixel in the imaging unit. The
PD21では画素20毎の受光量に応じて電荷が発生し、発生した電荷が蓄積される。FD22は、転送トランジスタ23を介してPD21に接続される。転送トランジスタ23の副電極は、転送信号線ΦTに接続される。転送信号線ΦTには、パルス状にON・OFFが切替わる転送信号が流される。
In the
転送トランジスタ23がONになるときに、PD21に蓄積された信号電荷がFD22に転送される。PD21から転送される信号電荷がFD22に受取られると、FD22の電位は受取られた電荷に応じた電位に変わる。
When the
また、FD22はリセットトランジスタ24を介して電源線VDDに接続される。リセットトランジスタ24の副電極は、リセット信号線ΦRに接続される。リセット信号線ΦRには、パルス状にON・OFFが切替わるリセット信号が流される。
The FD 22 is connected to the power supply line V DD via the
リセットトランジスタ25がONになるときに、FD22蓄積された電荷は電源線VDDに掃き出されてリセットされる。また、FD22の電位は電源線VDDの電位からリセットトランジスタ25の閾値電圧分を引いた電位にリセットされる。
When the
FD22は、増幅トランジスタ25の副電極に接続される。増幅トランジスタ25の一方の主電極は、電源線VDDに接続される。他方の主電極は、行選択トランジスタ26を介して垂直読出し線16に接続される。FD22の電位は、増幅トランジスタ25によって画素信号として出力される。
The FD 22 is connected to the sub electrode of the
行選択トランジスタ26の副電極は、行選択信号線ΦSLに接続される。行選択信号線ΦSLには、パルス状にON・OFFが切替わる行選択信号が流される。行選択トランジスタ26がONになるときに、画素信号が垂直読出し線16に出力される。
Sub-electrodes of the
なお、転送信号線ΦT、リセット信号線ΦR、及び行選択信号線ΦSLは、撮像部11を水平に延びる線であり、垂直シフトレジスタ12に接続される。転送信号、リセット信号、及び行選択信号は、垂直シフトレジスタ12から出力される。
The transfer signal line Φ T , the reset signal line Φ R , and the row selection signal line Φ SL are lines that extend horizontally through the
垂直読出し線16は撮像部11を垂直に延びる線であり、同じ列の複数の画素(図示せず)における行選択トランジスタ(図示せず)に接続される。垂直読出し線16は、撮像面の上方において定電流源ISSに接続される。撮像面の下方においてCDS/SH回路13に接続される。
The
垂直読出し線16を介して出力される画素信号がCDS/SH回路13において相関2重サンプリング/サンプルホールドされる。すなわち、PD21から信号電荷が転送されたときの画素信号と基準レベルとなるリセット時の画素信号との差分がサンプルホールドされる。
The pixel signal output via the
CDS/SH回路13は、列選択トランジスタ17を介して水平読出し線15に接続される。列選択トランジスタ17がONになるときに、サンプルホールドされた画素信号が水平読出し線15に出力される。
The CDS /
次に図3〜図9を用いて画素の構造について説明する。図3は撮像部11の厚さ方向の断面を示す。基板層BLの受光面側に、第1の配線層L1、第2の配線層L2、及び第3の配線層L3を順番に重ねることによって、撮像部11が形成される。
Next, the pixel structure will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows a cross section of the
基板層BLは、基板30、ゲート31によって構成される。基板30は、p型半導体層30p、n型半導体層30n、及び素子分離領域30sによって構成される。p型半導体層30pの受光面側の表面の一部に、複数の領域に分かれたn型半導体層30nが埋設される。一つの領域のn型半導体層30nの表面をp型半導体層30pによって覆うことにより、埋込みPD21が形成される。
The substrate layer BL is composed of a
また、2つの別の領域のn型半導体層30n、30nの間における基板30の表面が、SiO2などの絶縁膜(図示せず)を介してゲート31に接合される。2つの別の領域のn型半導体層30n、30n、これらのn型半導体層30n、30nに挟まれるp型半導体層30p、及びゲート31によってMOSトランジスタが形成される。
The surface of the
また、p型半導体層30pは、受光面側から見てPD21、n型半導体層30n、及びゲート31が接合される領域以外の領域において素子分離領域30sに接合される。
The p-
図4は単位画素に相当する基板30の平面を示す。基板30には画素毎に、埋込みPD21、及び基板30にn型半導体層を接合させて形成される第1、第2、第3、第4、第5のn型半導体領域32a、32b、32c、32d、32eが設けられる。PD21及び第1〜第5のn型半導体領域32a〜32eは互いに離間するように配置される。
FIG. 4 shows a plane of the
なお、PD21と第1のn型半導体領域32aに挟まれる領域36a、第1、第2のn型半導体領域32a、32bに挟まれる領域36b、第3、第4のn型半導体領域32c、32dに挟まれる領域36c、及び第4、第5のn型半導体領域32d、32eに挟まれる領域36dは、後述するようにゲート31が設けられる領域である。
Incidentally,
また、基板30において、PD21、第1〜第5のn型半導体領域32a〜32e、及び領域36a、36b、36c、36d以外の領域は、素子分離領域30sである(図3参照)。また、第2のn型半導体領域32bは、隣接する画素の第3のn型半導体領域32cと一体的に形成される。
Further, in the
図5は基板に対するゲートの配置を示す。なお、図4において示したPD21、及び第1〜第5のn型半導体領域32a〜32eは、図5において破線を用いて表示する。
FIG. 5 shows the arrangement of the gate relative to the substrate. Note that the
PD21と第1のn型半導体領域32aとに挟まれる領域36aにSiO2などの絶縁膜を介して転送ゲート31Tを配置することにより、転送トランジスタ23が形成される。なお、PD21を形成するn型半導体層、及び第1のn型半導体領域32aが転送トランジスタ23の主電極に相当する。
The
また、第1、第2のn型半導体領域32a、32bに挟まれる領域36bにSiO2などの絶縁膜を介してリセットゲート31Rを配置することにより、リセットトランジスタ24が形成される。なお、第1、第2のn型半導体領域32a、32bがリセットトランジスタ24の主電極に相当する。
Further, the
また、第3、第4のn型半導体領域32c、32dに挟まれる領域36cにSiO2などの絶縁膜を介して増幅ゲート31Aを配置することにより、増幅トランジスタ25が形成される。なお、第3、第4のn型半導体領域32c、32dが増幅トランジスタ25の主電極に相当する。
Further, the
また、第4、第5のn型半導体領域32d、32eに挟まれる領域36dにSiO2などの絶縁膜を介して行選択ゲート31SLを配置することにより、行選択トランジスタ26が形成される。なお、第4、第5のn型半導体領域32d、32eが行選択トランジスタ26の主電極に相当する。
Further, the
なお、第1のn型半導体領域32aは、PD21から転送される電荷に応じて電位が変わり、FD22として機能する。
Note that the potential of the first n-
図6は、第1の配線層L1を構成する配線の配置を示す。なお、図5において示したPD21、第1〜第5のn型半導体領域32a、32b、32c、32d、32e、転送ゲート31T、リセットゲート31R、増幅ゲート31A、及び行選択ゲート31SLは、図6において破線を用いて表示する。
FIG. 6 shows an arrangement of wirings constituting the first wiring layer L1. Incidentally,
第1の配電層L1は、FD22と増幅トランジスタ25とを接続するための電導板33a(第1の電導部材)、リセットトランジスタ24の副電極とリセット信号線ΦRと接続するための電導板33b、垂直読出し線16、及び電源線VDDによって構成される。
The first power distribution layer L1 includes a conductive plate 33 a (first conductive member) for connecting the
電導板33aは、撮像部11の厚さ方向に延びる第1の接続線34aによって第1のn型半導体領域32aに、第2の接続線34bによって増幅ゲート31Aに接続される(図9参照)。なお、第1のn型半導体領域32aは受光面側から電導板33aによって覆われる。
The conductive plate 33 a is connected to the first n-
また、垂直読出し線16は前述のように撮像部11の垂直方向に延びる読出し線であって、各画素20の行選択トランジスタ26の主電極である第5のn型半導体領域32eに接続される。なお、垂直読出し線16と第5のn型半導体領域32eとは、撮像部11の厚さ方向に延びる第3の接続線34cによって接続される(図9参照)。第4、第5のn型半導体領域32d、32eは、受光面側から垂直読出し線16によって覆われる。
The
また、電源線VDDは、撮像部11の厚さ方向に延びる第4の接続線34dによって第3のn型半導体領域32cに接続される(図9参照)。
The power supply line V DD is connected to the third n-
また、電導板33bは、撮像部11の厚さ方向に延びる第5の接続線34eによってリセットトランジスタ24の副電極であるリセットゲート31Rに接続される。
The conductive plate 33 b is connected to a
図7は、第2の配線層L2に設けられる配線の配置を示す。なお、図6において示したPD21、第2、第3のn型半導体領域32b、32c、転送ゲート31T、リセットゲート31R、増幅ゲート31A、行選択ゲート31SL、電導板33a、電導板33b、垂直読出し線16、及び電源線VDDは、図7において破線を用いて表示する。
FIG. 7 shows an arrangement of wirings provided in the second wiring layer L2. Note that the
第2の配電層L2は、転送トランジスタ23、リセットトランジスタ24、及び行選択トランジスタ25にON・OFFの切替を行うためのパルス状の信号を入力するための転送信号線ΦT、リセット信号線ΦR、及び行選択信号線ΦSLによって構成される。
The second power distribution layer L2 includes a transfer signal line Φ T and a reset signal line Φ for inputting a pulse signal for switching ON / OFF to the
転送信号線ΦTは、撮像部11の厚さ方向に延びる第6の接続線34fによって転送ゲート31Tに接続される(図9参照)。リセット信号線ΦRは、撮像部11の厚さ方向に延びる第7の接続線34gによって電導板33bに接続される。行選択信号線ΦSLは、撮像部11の厚さ方向に延びる第8の接続線34hによって行選択ゲート31SLに接続される。
The transfer signal line Φ T is connected to the
図8は、第3の配線層L3に設けられる配線の配置を示す。なお、図7において示したPD21、第2、第3のn型半導体領域32b、32c、転送ゲート31T、リセットゲート31R、増幅ゲート31A、電導板33a、電導板33b、垂直読出し線16、電源線VDD、転送信号線ΦT、リセット信号線ΦR、及び行選択信号線ΦSLは、図8において破線を用いて表示する。
FIG. 8 shows an arrangement of wirings provided in the third wiring layer L3. Incidentally,
第3の配線層L3は、接地線35が設けられる。接地線35は、撮像部11の厚さ方向に延びる第9の接続線34iによって基板30のp型半導体層に接続される。接地線35は撮像素子10の基準となる電位に維持されており、基板30は基準となる電位に接地される。
The third wiring layer L3 is provided with a
以上のような構成である本実施形態の撮像素子によれば、フォトダイオードに最も近い第1の配線層L1として設けられる配線により周辺回路を遮光することが可能になる。 According to the imaging device of the present embodiment having the above-described configuration, it is possible to shield the peripheral circuit from the wiring provided as the first wiring layer L1 closest to the photodiode.
なお、基板30に最も近い第1の配線層L1を構成する配線を用いて遮光することには、以下の問題を生ずる可能性があった。
In addition, there is a possibility that the following problems may occur when the light is shielded by using the wiring configuring the first wiring layer L1 closest to the
周辺回路において遮光が必要な領域は、半導体である基板30における信号電位が伝送される領域、すなわち第1、第4、第5のn型半導体領域32a、32d、32eである(図4参照)。なお、第2、第3のn型半導体領域32b、32cは、つねに電源線VDDの電位に維持され、信号電荷を蓄積または転送することがないので、遮光は不要である。
The regions that need to be shielded in the peripheral circuit are regions where the signal potential is transmitted in the
撮像部11の厚さ方向から見て第1、第4、第5のn型半導体領域32a、32d、32eと重なる第1の配線層L1を構成する配線と第1、第4、第5のn型半導体領域32a、32d、32eそれぞれとの間に電位差を生じ、互いに重なる領域が不要なキャパシタとして機能し、正確な画素信号の生成を阻害する可能性があった。
The first, fourth, and fourth wirings constituting the first wiring layer L1 that overlaps the first, fourth, and fifth n-
一方、本実施形態の撮像素子によれば、第1のn型半導体領域32aを覆う電導板33aの電位と第1のn型半導体領域32aの電位は、信号電位を送るときには同じであり、不要なキャパシタは形成されない。また同様に、第4、第5のn型半導体領域32d、32eを覆う垂直読出し線16の電位と第4、第5のn型半導体領域32d、32eの電位は、信号電位を送るときには同じであり、不要なキャパシタは形成されない。
On the other hand, according to the imaging device of the present embodiment, the potential of the conductive plate 33 a covering the first n-
したがって、本実施形態の撮像素子によれば、第1の配線層L1を構成する配線を用いた遮光によっても正確な画素信号の生成が可能になる。 Therefore, according to the imaging device of the present embodiment, it is possible to generate an accurate pixel signal even by light shielding using the wiring configuring the first wiring layer L1.
なお、本実施形態において、フローティングディフュージョン22を用いたが、フローティングゲートであってもよく、PD21で発生した信号電荷に応じて電位が変わるいかなるキャパシタであってもよい。
In the present embodiment, the floating
また、本実施形態において、フローティングディフュージョン22は露出した拡散層を有するキャパシタであるが、拡散層を露出しないキャパシタ、または拡散層を用いないキャパシタ、例えば、配線と配線間、ゲートとゲート間、あるいはゲートと配線間で容量を構成する場合は、電導板33aで覆わなくてもよい。
In the present embodiment, the floating
また、本実施形態では、転送トランジスタ23と行選択トランジスタ26とを備える構成であるが、これらのトランジスタを省いた撮像素子においては、増幅トランジスタ25の主電極を垂直読出し線16とによって覆えばよい。
In this embodiment, the
また、本実施形態では、第1のn型半導体領域が転送トランジスタの主電極、リセットトランジスタの主電極、及びFDとなるが、別々のn型半導体領域に分割して接続する構成であってもよい。分割する構成である場合は、FDに接続される転送トランジスタの主電極、FD、及びリセットトランジスタの主電極が電導板に覆われていればよい。 In the present embodiment, the first n-type semiconductor region is the main electrode of the transfer transistor, the main electrode of the reset transistor, and the FD. However, the first n-type semiconductor region may be divided and connected to separate n-type semiconductor regions. Good. In the case of the configuration of dividing, it is only necessary that the main electrode of the transfer transistor connected to the FD, the FD, and the main electrode of the reset transistor are covered with the conductive plate.
また、本実施形態では、第4のn型半導体領域が増幅トランジスタの主電極と行選択トランジスタの主電極となるが、別々のn型半導体領域に分割して接続する構成であってもよい。分割する構成である場合は、増幅トランジスタの主電極と行選択トランジスタの主電極とが垂直読出し線によって覆われていればよい。 In the present embodiment, the fourth n-type semiconductor region is the main electrode of the amplification transistor and the main electrode of the row selection transistor. However, the fourth n-type semiconductor region may be divided and connected to separate n-type semiconductor regions. In the case of the division configuration, it is only necessary that the main electrode of the amplification transistor and the main electrode of the row selection transistor are covered with the vertical readout line.
また、本実施形態において、撮像面における画素の配列はマトリックス状であるが、2次元状のいかなる配列であってもよい。また、本実施形態における撮像素子10はCMOS固体撮像素子であるが、画素内にPD21とリセットトランジスタ24、増幅トランジスタ25を備えるいかなる撮像素子にも適用可能である。
In this embodiment, the pixel array on the imaging surface is a matrix, but may be any two-dimensional array. The
また、本実施形態において、撮像部11に設けられたトランジスタはnチャンネル型であるが、pチャンネル型であってもよい。ただし、pチャンネル型である場合は、各トランジスタの接続において電圧の高低を入れ替える必要がある。
In the present embodiment, the transistor provided in the
10 CMOS固体撮像素子
11 撮像部
16 垂直読出し線
20 画素
21 フォトダイオード(PD)
22 フローティングディフュージョン(FD)
23 転送トランジスタ
24 リセットトランジスタ
25 増幅トランジスタ
26 行選択トランジスタ
30 基板
31A 増幅ゲート
31R リセットゲート
31SL 行選択ゲート
31T 転送ゲート
32a、32b、32c、32d、32e 第1、第2、第3、第4、第5のn型半導体領域
33a、33b 電導板
34a、34b、34c、34d、34e、34f、34g、34h、34i 第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8、第9の接続線
35 接地線
BL 基板層
L1、L2、L3 第1、第2、第3の配線層
ΦR リセット信号線
ΦSL 行選択信号線
ΦT 転送信号線
SL 遮光膜
VDD 電源線
DESCRIPTION OF
22 Floating diffusion (FD)
23
Claims (3)
前記光電変換素子において発生した前記電荷を受取り、受取った前記電荷に応じて電位が変わるキャパシタと、
前記キャパシタの前記電荷をリセットし、ドレインが前記キャパシタに接続されるリセットトランジスタと、
前記光電変換素子から前記キャパシタへの前記電荷の転送のON・OFFの切替を行う転送トランジスタと、
前記キャパシタの前記電位に基づいて画像信号を出力する増幅トランジスタと、
前記キャパシタと前記増幅トランジスタのゲートとを接続する第1の電導部材と、
前記画像信号を受取る第2の電導部材とを備え、
前記増幅トランジスタから前記第2の電導部材への前記画像信号の出力のON・OFFの切替を行う選択トランジスタと、
前記第1の電導部材が、前記光電変換素子の周辺に入射する光を遮光するために前記リセットトランジスタのドレインと前記転送トランジスタのソースを覆い、
前記第2の電導部材が、前記選択トランジスタのソースに接続され、前記光を遮光するために前記増幅トランジスタのソースと前記選択トランジスタのソース及びドレインとを覆い、
前記第1の電導部材と前記第2の電導部材が、前記光電変換素子及び各トランジスタ上に形成される複数の配線層のうち前記光電変換素子に最も近い配線層に形成される
ことを特徴とする撮像素子。 A photoelectric conversion element that generates charges according to the amount of received light;
A capacitor that receives the electric charge generated in the photoelectric conversion element and changes in potential according to the received electric charge;
A reset transistor for resetting the charge of the capacitor and having a drain connected to the capacitor;
A transfer transistor that switches ON / OFF the transfer of the charge from the photoelectric conversion element to the capacitor;
An amplification transistor that outputs an image signal based on the potential of the capacitor;
A first conductive member connecting the capacitor and the gate of the amplification transistor;
A second conductive member for receiving the image signal,
A selection transistor that performs ON / OFF switching of the output of the image signal from the amplification transistor to the second conductive member;
The first conductive member covers the drain of the reset transistor and the source of the transfer transistor in order to shield light incident on the periphery of the photoelectric conversion element;
The second conductive member is connected to the source of the selection transistor and covers the source of the amplification transistor and the source and drain of the selection transistor to shield the light;
And wherein the first conductive member and the second conductive member is formed on the wiring layer closest to the photoelectric conversion element of the plurality of wiring layers formed on the photoelectric conversion element and the respective transistors An image sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005136220A JP4951212B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | Image sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005136220A JP4951212B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | Image sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313846A JP2006313846A (en) | 2006-11-16 |
JP4951212B2 true JP4951212B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=37535206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005136220A Expired - Fee Related JP4951212B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | Image sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4951212B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020004888A (en) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging device, imaging apparatus, and electronic device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2875289B2 (en) * | 1989-08-04 | 1999-03-31 | 株式会社日立製作所 | Solid-state imaging device |
JPH0992809A (en) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Nikon Corp | Solid state image pickup device |
JP3219036B2 (en) * | 1997-11-11 | 2001-10-15 | 日本電気株式会社 | Solid-state imaging device |
JP4470364B2 (en) * | 2002-10-17 | 2010-06-02 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device and camera device |
-
2005
- 2005-05-09 JP JP2005136220A patent/JP4951212B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006313846A (en) | 2006-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11935906B2 (en) | Image sensors | |
KR101425218B1 (en) | Solid-state imaging apparatus and camera | |
CN108389871B (en) | Image pickup device | |
JP5537523B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP4534634B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2010016056A (en) | Photoelectric conversion device | |
JP7354315B2 (en) | Solid-state image sensor and electronic equipment | |
JP2014075776A (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP2006135089A (en) | Amplification-type solid-state image pickup device | |
CN110970453B (en) | Image pickup apparatus | |
JP2004335582A (en) | Photoelectric converting device | |
WO2020137188A1 (en) | Image capturing device | |
CN105981172B (en) | Radiographic image sensor | |
JP6813971B2 (en) | Photoelectric conversion device and imaging system | |
JP4951212B2 (en) | Image sensor | |
JP2010021348A (en) | Imaging device | |
JP6361633B2 (en) | Image sensor | |
JP2018050028A (en) | Solid state image pickup device and electronic apparatus | |
JP2018049855A (en) | Solid state image pickup device and electronic apparatus | |
JP5231179B2 (en) | Image sensor | |
JP2013197333A (en) | Solid-state imaging device, camera, and electronic apparatus | |
WO2023188891A1 (en) | Light detecting device and electronic apparatus | |
JP5868451B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP2010027865A (en) | Solid state imaging device | |
JP2010021355A (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |