JP4949069B2 - 流動性物質の分配装置 - Google Patents

流動性物質の分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4949069B2
JP4949069B2 JP2007041368A JP2007041368A JP4949069B2 JP 4949069 B2 JP4949069 B2 JP 4949069B2 JP 2007041368 A JP2007041368 A JP 2007041368A JP 2007041368 A JP2007041368 A JP 2007041368A JP 4949069 B2 JP4949069 B2 JP 4949069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flowable substance
neck
container
substance dispensing
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007041368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007246168A (ja
Inventor
ツェー ゾガーロ アルベルト
Original Assignee
スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト filed Critical スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2007246168A publication Critical patent/JP2007246168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949069B2 publication Critical patent/JP4949069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/36Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for applying contents to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/42Closures with filling and discharging, or with discharging, devices with pads or like contents-applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

この出願は、2006年2月23日に出願されたドイツ実用新案No. 20 2006 002 927.3の優先権の利益を主張する。
この発明は、一端が塞がれかつその塞がれた端部から離れた側にある端部が排出開口部を有するネック部になっている貯蔵室を形成する筒状容器を備えた流動性物質の分配装置に関する。その排出開口部を塞ぎかつその装置を作動させるためにネック部から分離可能な閉鎖体がネック部上に成形されている。
このような装置は、従来技術であり、かつ液体、例えば液体薬物のための使い捨て分配装置の形態で作られる。使い捨て分配装置は、一方では経済的に製造できる必要があり、かつ他方では確実且つ容易に操作できる必要がある。さらに、医療用途の分配装置は特に、流動性を有する物質をできるだけ正確にかつ損失なく塗布することができるように作る必要がある。
本発明の目的は、容易に作動させることができかつそれぞれの流動性物質を正確に塗布するのに利用できる上述したタイプの装置を創出することである。
この目的は、塗布装置から突出するように塗布装置を貫通する円筒形状の閉鎖体(20)に、塗布装置で囲まれたネック部を設けた分配装置によって達成される。
本発明は、一端が閉じかつその閉じた端部から離れた側にある端部が排出開口部を有するネック部になっている貯蔵室を有する管状容器を備える流動性物質の分配装置を提供する。閉鎖体が、前記排出開口部を塞ぎかつ前記装置を作動させるために前記ネック部から分離可能に前記ネック部上に成形されている。前記ネック部は塗布装置によって囲まれており、前記閉鎖体は円筒形状でありかつ前記塗布装置から突出するように塗布装置を貫通している。
本発明を適用した装置の構造により、排出開口部が塗布装置内部に通じているので、閉鎖体をネック部から分離した後、流動性物質を貯蔵室から塗布装置へ移送すること及び/又はその流動性物質を損失なく充填することが可能になる。その塗布装置は、好ましくは基本的に環状に作られており、かつ、例えば、ブラシ、スポンジ、綿体、綿糸体を構成している。
本発明の装置を貯蔵状態で保護するために、好ましい実施形態では、閉鎖体には、塗布装置のための蓋が設けられている。その蓋は、例えば、基本的にはカップ状の形態である。その蓋は、好ましくは、塗布装置の長手方向の寸法に実質的に等しい高さを有する。
塗布装置のための保護蓋には、その蓋をねじったとき、蓋に固定された閉鎖体を予め決められた方法でネック部から緩めることができるように、容器の雄ねじと係合する雌ねじを設けてもよい。当然、その保護蓋に雄ねじを設けかつ容器に雌ねじを設けるようにしてもよい。
技術的な製造上の理由から、その蓋と、容器およびネック部と一体に製造することができる円筒形状の閉鎖体とを別々に製造することが必要になるかもしれない。この場合、蓋を円筒形状の閉鎖体の自由端に係合させ或いは円筒形状の閉鎖体の自由端に接合させることができる。
別の実施形態では、把持片を、塗布装置から突出するその把持片の自由端で作動を容易にするために、円筒形状の閉鎖体上に作ることができる。この把持片には、溝或いは溝と同様のようなものを設けることができる。
好ましくは、本発明による装置の容器は弾力性のある可塑性樹脂部であるので、横方向の力を手で加えることにより、貯蔵室に収容された流動性物質を排出開口部を介して塗布装置に移送することができる。しかしながら、その代わりに、COCのような硬質樹脂で容器を製造するようにしてもよい。この場合、好ましくは容器と同様に硬い材料で作られる円筒形状の閉鎖体を、装置を作動させるためにネック部から破断させることができる。本発明による装置の特別な実施形態には、さらに、蛇腹のように作られた領域を、この領域が流動性物質を容器の貯蔵室から吐出させるポンプユニットとして機能するように、容器の閉鎖端部分上に作るための円周のひだを設けることができる。その貯蔵室には、吐出される流動性物質の量を正確に測定するために、目盛りを刻んだスケールをさらに設けるようにしてもよい。
ネック部と容器を別の材料で作るようにしてもよい。この場合、排出開口部を備えたネック部を容器の挿入部として作製するのが有効である。
本発明による装置はまた、塗布中に複数の成分を混合しなければならない多成分系を排出するように作ることもできる。この場合、容器は2つ或いはそれ以上の室を持つ。各室には、本発明による閉鎖体で塞がれた個別の排出開口部を設けることができる。その結果、複数の成分は容器の外側でのみ混合されるであろう。また、複数の室をお互いに密封された接合部或いはそれと同様のものによって分離し、その密封された接合部を容器の分離前に分離することができるようにしてもよい。その結果、個々の室内に収容された成分が容器内で静的に混ざることが可能になる。
本発明の要旨のさらに別の利点および有利な実施形態は、詳細な説明、図面および請求の範囲において見出すことができる。
本発明による2つの実施形態が、以下の説明で詳細に説明される簡略化された概略図で示されている。
図1は、医療分野、例えば薬剤或いは組織の接着に使用される流動性を有する物質を塗布するのに使用可能な排出装置10を示している。排出装置10は、弾力性のある、可塑性の樹脂部であり、かつ、流動性物質を貯蔵するための貯蔵室14を含む容器12を有する。容器12は、図1の底部で示される端部が閉じており、図1の頂部で示される径の小さいネック部16になっており、このネック部16は排出開口部を形成する流路18を有している。この流路18及び/又は排出開口部は、円筒形状のロッド状の閉鎖体20で塞がれている。この閉鎖体20の中心軸はネック部16の中心軸と一致している。そして、閉鎖体20は、容器12のネック部16上に、径の小さい断面を有する所定の分離点22を介して成形、特に射出成形により成形されている。
ネック部16は、さらに支持環24により周囲を囲まれている。この支持環24は圧入によってネック部16に結合されており、塗布装置26を支持する働きをする。この塗布装置26は、本実施形態では、毛先が支持環24上に接着されたブラシとして作られている。
円筒形状の閉鎖体20は、支持環24から離れた側にある塗布装置26の端部から突出するように塗布装置26を貫通しており、これにより、排出装置10を作動させる、すなわち排出開口部18を開口させる使用者が閉鎖体20を容易に把持することができ、かつ、所定の分離点22の領域で閉鎖体20を分離及び/又は外すことができる。貯蔵室14内に収容された液体を塗布するために、使用者が容器12に横方向の力を手で加えると、塗布装置26には、排出開口部18を介して貯蔵室14内に収容された液体が満たされ、そして、液体を装着された物の上に塗布装置26で塗布することができる。
図2に示された排出装置40の実施形態は、排出装置40がカップ状の蓋42を有し、この蓋が一方ではブラシとして作られた塗布装置26を保護し、他方では閉鎖体20の分離を容易にするという点で、図1に示された実施形態とは異なる。この目的のために、蓋42は、その底部44の領域で、容器12から離れた側にある閉鎖体20の自由端に係合する。その他の点では、排出装置40は、図1に示された実施形態と同じである。
排出装置40の排出開口部18を開くために、使用者は、周囲に沿って、好ましくは側面に溝付きの領域を設けることのできる蓋42を把持し、その蓋を回転させ、これにより閉鎖体20を容器12のネック部16から取り外す。
図1は本発明により作製された排出装置の第1実施形態の縦断面を示している。 図2は本発明により作製された排出装置の第2実施形態の縦断面を示している。
符号の説明
10 排出装置
12 筒状の容器
14 貯蔵室
16 ネック部
18 排出開口部
20 円筒形状の閉鎖体
22 所定の分離点
24 支持環
26 塗布装置
40 排出装置
42 蓋

Claims (10)

  1. 流動性物質の分配装置において、
    第1の端部が閉じかつその閉じた第1の端部から離れた側にある第2の端部が排出開口部(18)を有するネック部(16)になっている貯蔵室(14)を形成する管状容器(12)と、
    前記ネック部(16)上で当該ネック部(16)と一体に成形され、前記排出開口部(18)を塞ぎかつ前記装置を作動させるために前記ネック部(16)から分離可能な棒状の閉鎖体(20)と、
    前記ネック部(16)を囲みかつ前記閉鎖体(20)が貫通した塗布装置(26)と、を備え、
    前記閉鎖体(20)が塗布装置(26)から突出し
    前記ネック部(16)は前記管状容器(12)の一部であることを特徴とする流動性物質の分配装置。
  2. 前記閉鎖体(20)に前記塗布装置(26)のための蓋(42)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  3. 前記蓋(42)は前記閉鎖体(20)に係合していることを特徴とする請求項2に記載の流動性物質の分配装置。
  4. 前記閉鎖体上に把持片が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  5. 前記塗布装置(26)はブラシの毛を備えることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  6. 前記塗布装置(26)は前記ネック部(16)を囲む支持環(24)を備えることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  7. 前記容器(12)は弾力性のある、可塑性の樹脂部であることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  8. 前記容器は前記閉じた端部に近接した位置に蛇腹を含むことを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  9. 前記容器には目盛りが付いていることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
  10. 前記排出開口部を有する前記ネック部は前記容器の挿入部として作られていることを特徴とする請求項1に記載の流動性物質の分配装置。
JP2007041368A 2006-02-23 2007-02-21 流動性物質の分配装置 Expired - Fee Related JP4949069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006002927U DE202006002927U1 (de) 2006-02-23 2006-02-23 Vorrichtung zum Austragen einer fließfähigen Substanz
DE202006002927.3 2006-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246168A JP2007246168A (ja) 2007-09-27
JP4949069B2 true JP4949069B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=36442256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041368A Expired - Fee Related JP4949069B2 (ja) 2006-02-23 2007-02-21 流動性物質の分配装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070194046A1 (ja)
EP (1) EP1826128B1 (ja)
JP (1) JP4949069B2 (ja)
CN (1) CN101045488A (ja)
DE (2) DE202006002927U1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007056462B4 (de) * 2007-11-23 2011-10-27 Pari Pharma Gmbh Einwegampulle für eine Vorrichtung zur Erzeugung von Aerosolen
US8550738B2 (en) * 2008-08-28 2013-10-08 Hct Asia Ltd Flow-through dispenser with helical actuation
US20120248149A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Gojo Industries, Inc. Liquid dispenser
DE102014003487A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Behälter mit einer Sicherheitseinrichtung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE263081C (ja) *
US3135007A (en) * 1961-02-17 1964-06-02 Metal Box Co Ltd Applicator type containers
GB1023884A (en) * 1963-07-04 1966-03-30 Chiswick Products Ltd Improvements relating to dispensers for liquid,powder or the like materials
US3482920A (en) * 1968-02-08 1969-12-09 Gilbert Schwartzman Container applicator
US4225254A (en) * 1977-03-17 1980-09-30 Holberg Steven E Surgical scrub system
FR2579874A1 (en) * 1985-04-09 1986-10-10 Pichon Jean Francois Disposable brush, for example a toothbrush, of the type with reservoir and piston, produced as two independent parts
ZA869277B (en) * 1986-02-03 1987-08-26 Chesebrough Ponds Liquid dispenser with absorbent applicator tip
US4944625A (en) * 1988-10-21 1990-07-31 Revlon, Inc. Powder-applying brush
US5308181A (en) * 1992-10-09 1994-05-03 Hull Harold L Ergonomically designed liquid dispenser and applicator
DE19706932A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Dentaco Gmbh Mehrkammer-Ampulle für portionierte Flüssigkeiten
JP3884587B2 (ja) * 1999-01-29 2007-02-21 株式会社吉野工業所 液体塗布装置
US6547101B1 (en) * 1999-11-03 2003-04-15 Dentaco Dental Industrie Und Marketing Gmbh Multi-chambered ampoule for dispensing a mixture comprising several substances
US6447476B1 (en) * 1999-11-19 2002-09-10 Dentaco Dentalindustrie-Und Marketing Gmbh Prefilled telescoping ampoule device
ATE270155T1 (de) * 2000-10-19 2004-07-15 Dentaco Gmbh Dosierspender für fliessfähige medien mit einer in einem medienbehälter integrierten, handbetätigbaren pumpe
DE20107507U1 (de) * 2000-11-02 2002-03-07 Dentaco Gmbh Ampulle zum Ausgeben einer Substanz oder eines aus mehreren Substanzen bestehenden Gemisches
EP1205196B1 (en) * 2000-11-09 2006-06-14 Dentaco Dentalindustrie und -marketing GmbH A prefilled telescoping multiple chamber ampoule device
GB2390362A (en) * 2002-05-30 2004-01-07 Jaycare Ltd Closure with reusable break-off cap and applicator
FR2843101B1 (fr) * 2002-07-15 2005-09-23 Oreal Dispositif pour le conditionnement d'au moins un produit, notamment cosmetique
DE102004029702A1 (de) * 2004-06-21 2006-01-05 Dentaco Dentalindustrie Und -Marketing Gmbh Einmal-Spendevorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Einmal-Spendevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101045488A (zh) 2007-10-03
DE502007000470D1 (de) 2009-04-16
EP1826128A1 (de) 2007-08-29
DE202006002927U1 (de) 2006-05-04
US20070194046A1 (en) 2007-08-23
JP2007246168A (ja) 2007-09-27
EP1826128B1 (de) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957958B2 (en) Unit dose applicator with material chamber
KR101309873B1 (ko) 일회용 화장제 샘플러
ES2525724T3 (es) Envase de cosmético con limpiador moldeado de manera integral
US8434643B2 (en) Dual chamber dispenser
JP4949069B2 (ja) 流動性物質の分配装置
US4526490A (en) Dispenser for flowable material
US8770449B2 (en) Dispenser
CN106687170B (zh) 带有涂覆尖端的管
JPH09202344A (ja) 計量ボトル
US4088412A (en) Fountain brush
JP2008237693A (ja) 塗布具及び塗布具付吐出容器
JP2007512923A (ja) 歯科材料貯蔵および送達システム、並びに方法
US7476046B2 (en) Applicator and material dispensing system
US20090052972A1 (en) Cartridge used to dispense fluid within a brush
KR20160001945U (ko) 내용물 충진이 용이한 주사기형 화장품용기
JP2018075363A (ja) 化粧品の密封容器
US20060150998A1 (en) Combination inter-dental brush and container
JPS60846B2 (ja) 携帯用歯磨キツト
US20130185880A1 (en) Brush container system & method
KR20160047617A (ko) 정량토출이 가능한 화장료용 튜브용기
JP7354187B2 (ja) 接着剤収容容器及び被包装接着剤
KR20160147522A (ko) 화장용 면봉 튜브
JP2004256148A (ja) 簡易塗布容器
KR20160102279A (ko) 유체, 액체 또는 페이스트 제품들을 포장 및 분배하기 위한 장치
JP6568352B2 (ja) 定量吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees