JP4936185B2 - エアー式タービン - Google Patents

エアー式タービン Download PDF

Info

Publication number
JP4936185B2
JP4936185B2 JP2007341747A JP2007341747A JP4936185B2 JP 4936185 B2 JP4936185 B2 JP 4936185B2 JP 2007341747 A JP2007341747 A JP 2007341747A JP 2007341747 A JP2007341747 A JP 2007341747A JP 4936185 B2 JP4936185 B2 JP 4936185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
main shaft
rotation
diameter side
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007341747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009144691A (ja
Inventor
繁 長島
Original Assignee
繁 長島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁 長島 filed Critical 繁 長島
Priority to JP2007341747A priority Critical patent/JP4936185B2/ja
Publication of JP2009144691A publication Critical patent/JP2009144691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936185B2 publication Critical patent/JP4936185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

この発明は、圧力を加えた空気を回転主軸へおくりこみ、その回転主軸から噴出する空気を利用し、その勢いで回転主軸を回転させるタービンに関するものである。
従来、タービンとは主に流体を羽根車に当て、流体エネルギーを回転運動に変換して動力を得ていた。
これは、次のような欠点があった。
従来、タービンは、回転軸に設けられた羽根車に流体の圧力や運動エネルギーを加えることによって、回転を得ていたわけであるが、この回転を維持するためには羽根車を回すだけの大きな力を必要としていた。外部から圧力を加えるのでは、エネルギー効率が極めて悪く、その為それらの圧力を生成する為には回転主軸の大きさに比例して、大きな設備が必要となっていた。
まず回転主軸(1)に沿って、空気吸入口(2)より直結させるエアー道(4)の穴を開ける。その穴へボールベアリング(3)を設置し、そのボールベアリングの内径側を空気吸入口(2)と固定し、外径側を回転主軸(1)の穴の内径側と固定させる。次にエアー道から外へ空気の抜ける筒であるエアー管(5)を直結させ、先端に軸を回転させたい方向とは逆方向にエアー噴出口(6)を開ける。エアー管(5)にはその回転を安定させるための回転安定板(7)を取付け、回転を安定させる。
本発明は、以上の構成よりなるエアー式タービンである。
加える圧力を軸の中から噴出することによって、これまで外部から加えていた圧力に比べ、少ない力で大きな回転運動を得ることが可能となる。よって、タービンを回転させる為に必要であったエネルギーを最小限に抑えることができ、安全かつ効率的に回転エネルギーを生成することが可能となる。また、回転主軸に羽根板を取り付ける必要が無くなる為、装置自体も簡素で小さくすることが可能となる。この装置を使用し、エネルギー効率を高めていけば、無燃料、無公害の発電システムを構築することも可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
回転主軸(1)の中心に穴を軸に沿って開ける。
これは空気吸入口(2)から入った空気が通るエアー道(4)である。
開けたエアー道(4)にボールベアリング(3)を入れ、ボールベアリング(3)の内径側に空気吸入口(2)を固定し、外径側を回転主軸(1)と固定する。
エアー道(4)から筒状のエアー管(5)を回転主軸から外へ向かって取り付ける。
そのエアー管(5)の先端に軸を回転させたい方向とは逆方向にエアー噴出口(6)を開ける。
空気吸入口(2)から入った圧縮された空気がエアー道(4)とエアー管(5)を通り、エアー管(5)の先端に設けられたエアー噴出口(6)から噴出することにより、その勢いで回転主軸(1)が回る。
また、必要に応じて回転を安定させるための回転安定板(7)をエアー管の横に設けることによって、回転をさらに安定させることができる。
また、これらの装置を覆うカバーを設け、エアー噴出口(6)から噴出する空気をそのカバーへ当てたり、この装置自体を回転主軸(1)の両端に取付けたり、エアー管(5)の回転主軸(1)からの距離の調整やエアー管(5)の本数を増やしたりすることによって、回転運動の更なる効率化を図ることも可能である。
本発明は以上のような構造である。
これを使用するときはコンプレッサーなどで、圧力をかけた空気を回転主軸(1)へおくりこみ、それを回転させることによりタービンとして発電などへ利用すればよい。空気のような気体の変わりに、水などの液体を利用しての使用も可能である。
本発明の断面図である。 本発明の平面図である。
符号の説明
1. 回転主軸
2. 空気吸入口
3. ボールベアリング
4. エアー道
5. エアー管
6. エアー噴出口
7. 回転安定板

Claims (1)

  1. 1.回転主軸(1)の中に主軸に沿って、空気吸入口(2)より直結させるエアー道(4)の穴を開ける。
    2.その穴へボールベアリング(3)を設置し、ボールベアリングの内径側を空気吸入口(2)と固定し、外径側を回転主軸(1)の穴の内径側と固定させる。
    3.次にエアー道から外へ空気の抜ける筒であるエアー管(5)を直結させ、先端に軸を回転させたい方向とは逆方向にエアー噴出口(6)を開ける。
    4.エアー管(5)の横にはその回転を安定させるための回転安定板(7)を取付ける。
    5.圧縮した空気を回転主軸(1)へおくりこみ、その空気がエアー道(4)、エアー管(5)を通り、エアー噴出口(6)から噴出する勢いを利用して、回転主軸(1)を回転させる。
    以上の構成よりなるエアー式タービン
JP2007341747A 2007-12-12 2007-12-12 エアー式タービン Active JP4936185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341747A JP4936185B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 エアー式タービン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341747A JP4936185B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 エアー式タービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009144691A JP2009144691A (ja) 2009-07-02
JP4936185B2 true JP4936185B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40915553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341747A Active JP4936185B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 エアー式タービン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936185B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590534B2 (ja) * 1988-06-23 1997-03-12 富士通株式会社 薄膜形成方法
JPH0450455A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Arisan Denko:Kk 動力発生装置
NL1022803C2 (nl) * 2003-02-28 2004-08-31 Micro Turbine Technology B V Micro reactie turbine met geïntegreerde verbrandingskamer en rotor.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009144691A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824149B2 (en) Turbine
US20090015018A1 (en) Flow Stream Momentum Conversion Device Power Rotor
US20140090366A1 (en) Generator
US20090169388A1 (en) Multiple Rotor Windmill and Method of Operation Thereof
JP2006052670A (ja) 流れ案内翼を持つ流体力作動タービン装置
US20100133849A1 (en) Power generating skin structure and power generation system therefor
JP2006242169A (ja) 回転翼及びこの回転翼を使用した発電装置
CN107725438A (zh) 一种大型电气组合驱动式空气抽取装置
WO2009018788A3 (en) Fluid turbine
JP4936185B2 (ja) エアー式タービン
JP2018188989A (ja) 風力発電装置
CA2489946A1 (en) Water flow turbine
KR101732145B1 (ko) 풍력발전장치
WO2010140038A3 (en) Pneumatic pressure driven alternator
CN108374755A (zh) 一种风电场输变电设备的防过载保护装置
JP2007332952A (ja) 一部螺旋構造風洞内の換気扇による吸い上げ風圧による回転動力取り出し装置
JP2002276532A (ja) ビル風を利用した発電方法及びその発電装置
JP2005344701A (ja) 圧縮空気生成及び貯蔵装置並びに該圧縮空気生成及び貯蔵装置を使用した発電システム。
US20050150671A1 (en) Turbine motor for pneumatic tools
CN105840528A (zh) 短轴矿用主扇风机
JP2012251534A5 (ja)
JP2004156470A (ja) 蒸気圧力調整・発電装置
EP1973218A3 (en) Turbo generator with exciter having pressure recovering means
WO2015172371A1 (zh) 单螺杆泵及使用该单螺杆泵的风力抽水系统
CN108553699B (zh) 一种具有压强控制能力的真空拔罐器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250