JP4933472B2 - 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 - Google Patents
情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4933472B2 JP4933472B2 JP2008092986A JP2008092986A JP4933472B2 JP 4933472 B2 JP4933472 B2 JP 4933472B2 JP 2008092986 A JP2008092986 A JP 2008092986A JP 2008092986 A JP2008092986 A JP 2008092986A JP 4933472 B2 JP4933472 B2 JP 4933472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- network
- information
- communication
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
黒川、東、「ETSI TISPANのNGN標準化動向」、NTT技術ジャーナル、社団法人電気通信協会、2006年4月、VOL.18、No.4、p.71 江崎、他、「特集 NGNが提供する新しいコミュニケーションとそれを支える技術」、NTT技術ジャーナル、社団法人電気通信協会、2007年4月、VOL.19、No.4、p.32−43
また、通信ネットワーク内で用いられている無線、有線、ケーブル、コネクタ等の通信規格と、第三ネットワークで用いられている無線、有線、ケーブル、コネクタ等の通信規格とにおいて、互換性がないため、相互に接続できない。したがって、通信ネットワーク内の端末から、第三ネットワークの提供する機能やサービスを利用することができないという問題がある。
これにより、他ネットワーク上に展開されている他ネットワークサービスと、通信ネットワーク上に展開されている通信ネットワークサービスとの連携が可能となり、今までにないサービスが作成可能になるという効果がある。
通信ネットワーク1は、電話網やIP電話網などを含む通信ネットワークである。他ネットワーク2は、例えば、インターネットや、情報家電ネットワーク、企業内ネットワークなどを含む通信ネットワークであり、例えば、インターネットによる情報ネットワーク41を含む。
情報提供装置3は、通信ネットワーク1と、他ネットワーク2とのネットワーク間の相互連携処理を行う。
データ変換処理の一例として、例えば、端末4が電話機であり、端末5が音楽再生装置である場合、端末4から端末5への音声データの出力において、端末4が送信する音声データの符号化形式を端末5において再生可能となる音声データの符号化形式に変換する処理などがある。
なお、他ネットワーク2における通信規格は、例えば、SOAP、ECHONET(Energy Conservation and Homecare Network)、UPnP(Universal Plug and Play)などによる通信規格が適用される。また、情報提供装置3と他ネットワーク2との通信が、通信ネットワーク1の規格に準拠する場合、例えば、非特許文献2に記載されている技術を用いて、情報提供装置3が連携処理を行う。
通信ネットワーク1、及び、他ネットワーク2において提供されるサービスは、例えば、サービス管理機能12、及び、サービス管理機能71によるユーザ認証処理や課金処理などを行うサービス、トラヒック情報や通信ログ情報など、統計に用いるデータとなるデータ13、及び、データ72の読み出しを行うサービスと、ユーザの契約情報やユーザの課金情報、個人情報などの情報15、及び、情報73の読み出しを行うサービス、接続制御機能16、及び、接続制御機能74による呼制御などの通信の接続制御を行うサービスである。
情報提供装置3は、IMS対応手段311により、IMSを用いた通信ネットワーク1との通信を行い、非IMS手段38により、IMSに対応していないネットワークである他ネットワーク2との通信を行う。
ネットワークA8対応部32は、ネットワークA8と固有プロトコルAを用いた通信方式により接続しており、非IMS手段38から入力される制御信号に基づき、固有プロトコルAに関するプロトコル変換と、データ変換と、ネットワークA8との通信におけるセッション管理とを行う。
ネットワークB9対応部34は、ネットワークB9と固有プロトコルBを用いた通信方式により接続しており、非IMS手段38から入力される制御信号に基づき、固有プロトコルBの固有プロトコルBに関するプロトコル変換と、データ変換と、ネットワークB9との通信におけるセッション管理とを行う。
IMS対応部31は、通信ネットワーク1とIMSに準拠する通信規格として、例えば、SIPのプロトコルを用いた通信方式により接続しており、IMS対応手段311から入力される制御信号に基づき、SIPに関するプロトコル変換と、データ変換と、通信ネットワーク1との通信におけるセッション管理とを行う。
サービス管理制御手段35は、ユーザ認証処理、課金ポリシーに基づく課金管理処理、ユーザ管理、いたずら電話等を繰り返す端末からの通信制限を要求する処理などを行う装置システム制御などのサービス管理制御処理を行う。
なお、上述した情報処理装置3の各部による処理は、情報提供装置3に搭載されるコンピュータプログラムにより実行されることとして説明するが、これに限られず、一部の処理を、情報提供装置3の外部の装置に搭載されるコンピュータプログラムにより実行する構成でも適用可能である。
情報提供装置3−1は、通信ネットワーク1に接続するIMS対応部31と、ネットワークA8に接続するネットワークA8対応部32と、サービス管理制御手段35と、サービスレジストリ手段36と、サービスシナリオ実行手段37と、IMS対応手段311と、非IMS手段38と、コンテキスト情報DB39とを備える。
固有プロトコルAによるネットワークA8からのアクセスとして、ネットワークA8に接続する端末5は、通信ネットワーク1とのサービス連携処理を要求する連携サービス要求信号を情報提供装置3−1に送信する(ステップS1)。ここで、連携サービス要求信号は、端末5の識別情報とパスワードとを含むユーザ認証情報を含む信号である。
サービス管理制御手段35は、ユーザ認証処理における判定結果が認証失敗の場合、ネットワークA8対応部32を介して、サービス実行を拒否する通知をネットワークA8の要求元である端末5に応答する(ステップS4)。
IMS対応部31は、入力されたシナリオ実行要求信号を、通信ネットワーク1の通信方式であるSIPのプロトコルに変換するプロトコル変換を行い、変換したシナリオ実行要求信号を通信ネットワーク1に送信することにより、中継処理を行う(ステップS7)。
情報提供装置3−1において、通信ネットワーク1に接続するIMS対応部31は、通信ネットワーク1からSIPによる応答データを受信し、受信した応答データを非IMS手段38に出力する(ステップS9)。
ネットワークA8対応部32は、入力される応答データに含まれるデータ部分をネットワークA8に応じた形式にデータ変換し、プロトコル変換を行い、変換結果を連携サービスの結果となる連係情報としてネットワークA8に送信し(ステップS11)、ネットワークA8の連携サービス要求信号の送信元である端末5が連携情報を受信する(ステップS12)。
これにより、ネットワークA8上に展開されている他ネットワークサービスと、通信ネットワーク1上に展開されている通信ネットワークサービスとの連携が可能となり、今までにないサービスが作成可能になるという効果がある。
信号振り分けシステム102における各構成の接続関係について説明する。情報提供装置3−2のIMS対応部31は、通信ネットワーク1に接続され、SIPによるプロトコルで通信する。Web対応部33は、情報ネットワーク41に接続され、SOAPによるプロトコルで通信する。非IMS対応部121は、非IMSネットワーク10とホームネットワーク6とに接続され、機器固有プロトコルや、ECHONET/UPnPなどの種々のプロトコルにより通信する。
情報家電機器63は、ネットワーク経由でユーザ端末からの各種制御信号を受信する家電製品であり、ホームゲートウェイ64と、情報提供装置3−2の非IMS対応部121とに接続される。また、情報家電機器63は、ホームゲートウェイ64を介して、ECHONET/UPnPや、機器固有のプロトコルにより、非IMSネットワーク10の情報家電機器制御サーバ10−1と通信する。
信号振り分けシステム103は、通信ネットワーク1と、情報ネットワーク41と、その他非IMSネットワーク14と、情報提供装置3−3と、次世代通信網活用サービスプロバイダ201−1、201−2と、シナリオサーバ202と、Web利用企業200−1、200−2と、サービスバス116とを備える。
サービスバス116は、シナリオサーバ202と、Web利用企業200−1と、Web利用企業200−2と、情報提供装置3−3とに接続しており、それぞれに用いられるプロトコルにより通信する。
次世代通信網活用サービスプロバイダ201−1、201−2は、それぞれ、サービスシナリオを備えるSIP−AS(SIP−アプリケーションサーバ)装置を備える。また、Web利用企業200−1、200−2は、それぞれ、サービスシナリオを備えるWeb−AS装置を備える。シナリオサーバ202は、サービスシナリオを備えており、当該サービスシナリオの読み出し要求や、新たなサービスシナリオの要求に応じて、サービスシナリオを作成し、応答する。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
2 他ネットワーク
3、3−1、3−2、3−3 情報提供装置
31 IMS対応部
32 ネットワークA8対応部
33 Web対応部
34 ネットワークB9対応部
35 サービス管理制御手段
36 サービスレジストリ手段
37 サービスシナリオ実行手段
38 非IMS手段
39 コンテキスト情報DB
41 情報ネットワーク
311 IMS対応手段
4、5 端末
6 ホームネットワーク
61 電話機
62 情報端末
63 情報家電機器
64 ホームゲートウェイ
A8、B9 ネットワーク
10 非IMSネットワーク
12、71 サービス管理機能
13、72 データ
15、73 情報
16、74 接続制御機能
14 その他非IMSネットワーク
10−1 情報家電機器制御サーバ
111 通信制御イネーブラ
112 メディア制御イネーブラ
113 コンテキスト情報制御機能イネーブラ
114 他ネットワーク提供機能イネーブラ
116 サービスバス
121 非IMS対応部
200−1、200−2 Web利用企業
201−1、201−2 次世代通信網活用サービスプロバイダ
202 シナリオサーバ
Claims (3)
- 第1サービスを提供する第1サービス提供装置を含み第1通信規格による通信ネットワークと、
第2サービスを提供する第2サービス提供装置を含み第2通信規格による情報ネットワークと、
第3サービスを提供する第3サービス提供装置を含み第3通信規格による第3ネットワークと、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのそれぞれに接続する情報提供装置と、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのいずれかに接続する端末と
を備えるネットワーク間連携サービス提供システムにおける前記情報提供装置であって、
前記第1通信規格により前記通信ネットワークと通信する第1通信部と、
前記第2通信規格により前記情報ネットワークと通信する第2通信部と、
前記第3通信規格により前記第3ネットワークと通信する第3通信部と、
前記通信ネットワークの前記第1サービスと、前記情報ネットワークの前記第2サービスと、前記第3ネットワークの前記第3サービスとのそれぞれのサービス間の送受信信号のプロトコル変換とデータ信号のデータ変換を行う変換手段と、
前記端末の状況を示す情報であるコンテキスト情報と、前記端末の識別情報とを対応付けて記憶するコンテキスト情報記憶手段と、
前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記端末から連携サービス利用要求を受信した際に、前記連携サービス利用要求に含まれる前記端末の識別情報に対応付けられた前記コンテキスト情報を前記コンテキスト情報記憶手段から読み出し、読み出したコンテキスト情報に応じて選択された実行すべきサービスエレメントまたはサービステンプレートを記述することによりサービスシナリオを生成するサービスシナリオ生成手段と、
前記サービスシナリオに記述された前記サービスエレメントまたはサービステンプレートに対応するプロトコル種別情報及び前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路情報を出力するサービスレジストリ手段と、
前記プロトコル種別情報に基づき、前記サービスシナリオの実行要求を前記変換手段によりプロトコル変換し、前記通信経路情報に基づき、前記サービスシナリオを実行すべき前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路を特定して、前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置に対して、プロトコル変換された前記サービスシナリオの実行要求を送信し、該サービスシナリオの実行要求に応じて、前記サービスシナリオを実行した処理結果を応答データとして受信し、該応答データを前記変換手段により、データ変換とプロトコル変換を行って、前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記連携サービス利用要求を行った端末へ送信するサービス実行手段と
を備えることを特徴とする情報提供装置。 - 第1サービスを提供する第1サービス提供装置を含み第1通信規格による通信ネットワークと、
第2サービスを提供する第2サービス提供装置を含み第2通信規格による情報ネットワークと、
第3サービスを提供する第3サービス提供装置を含み第3通信規格による第3ネットワークと、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのそれぞれに接続する情報提供装置と、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのいずれかに接続する端末と
を備えるネットワーク間連携サービス提供システムであって、
前記情報提供装置は、
前記第1通信規格により前記通信ネットワークと通信する第1通信部と、
前記第2通信規格により前記情報ネットワークと通信する第2通信部と、
前記第3通信規格により前記第3ネットワークと通信する第3通信部と、
前記通信ネットワークの前記第1サービスと、前記情報ネットワークの前記第2サービスと、前記第3ネットワークの前記第3サービスとのそれぞれのサービス間の送受信信号のプロトコル変換とデータ信号のデータ変換を行う変換手段と、
前記端末の状況を示す情報であるコンテキスト情報と、前記端末の識別情報とを対応付けて記憶するコンテキスト情報記憶手段と、
前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記端末から連携サービス利用要求を受信した際に、前記連携サービス利用要求に含まれる前記端末の識別情報に対応付けられた前記コンテキスト情報を前記コンテキスト情報記憶手段から読み出し、読み出したコンテキスト情報に応じて選択された実行すべきサービスエレメントまたはサービステンプレートを記述することによりサービスシナリオを生成するサービスシナリオ生成手段と、
前記サービスシナリオに記述された前記サービスエレメントまたはサービステンプレートに対応するプロトコル種別情報及び前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路情報を出力するサービスレジストリ手段と、
前記プロトコル種別情報に基づき、前記サービスシナリオの実行要求を前記変換手段によりプロトコル変換し、前記通信経路情報に基づき、前記サービスシナリオを実行すべき前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路を特定して、前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置に対して、プロトコル変換された前記サービスシナリオの実行要求を送信し、該サービスシナリオの実行要求に応じて、前記サービスシナリオを実行した処理結果を応答データとして受信し、該応答データを前記変換手段により、データ変換とプロトコル変換を行って、前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記連携サービス利用要求を行った端末へ送信するサービス実行手段とを備える
ことを特徴とするネットワーク間連携サービス提供システム。 - 第1サービスを提供する第1サービス提供装置を含み第1通信規格による通信ネットワークと、
第2サービスを提供する第2サービス提供装置を含み第2通信規格による情報ネットワークと、
第3サービスを提供する第3サービス提供装置を含み第3通信規格による第3ネットワークと、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのそれぞれに接続するために、前記第1通信規格により前記通信ネットワークと通信する第1通信部と、前記第2通信規格により前記情報ネットワークと通信する第2通信部と、前記第3通信規格により前記第3ネットワークと通信する第3通信部と、前記通信ネットワークの前記第1サービスと、前記情報ネットワークの前記第2サービスと、前記第3ネットワークの前記第3サービスとのそれぞれのサービス間の送受信信号のプロトコル変換とデータ信号のデータ変換を行う変換手段と、前記端末の状況を示す情報であるコンテキスト情報と、前記端末の識別情報とを対応付けて記憶するコンテキスト情報記憶手段とを備える情報提供装置と、
前記通信ネットワークと前記情報ネットワークと前記第3ネットワークとのいずれかに接続する端末と
を備えるネットワーク間連携サービス提供システムの前記情報提供装置におけるネットワーク間サービス提供方法であって、
前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記端末から連携サービス利用要求を受信した際に、前記連携サービス利用要求に含まれる前記端末の識別情報に対応付けられた前記コンテキスト情報を前記コンテキスト情報記憶手段から読み出し、読み出したコンテキスト情報に応じて選択された実行すべきサービスエレメントまたはサービステンプレートを記述することによりサービスシナリオを生成するサービスシナリオ生成ステップと、
前記サービスシナリオに記述された前記サービスエレメントまたはサービステンプレートに対応するプロトコル種別情報及び前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路情報を出力するサービスレジストリステップと、
前記プロトコル種別情報に基づき、前記サービスシナリオの実行要求を前記変換手段によりプロトコル変換し、前記通信経路情報に基づき、前記サービスシナリオを実行すべき前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置の通信経路を特定して、前記第1、第2及び第3サービス装置のいずれかのサービス装置に対して、プロトコル変換された前記サービスシナリオの実行要求を送信し、該サービスシナリオの実行要求に応じて、前記サービスシナリオを実行した処理結果を応答データとして受信し、該応答データを前記変換手段により、データ変換とプロトコル変換を行って、前記第1、第2及び第3の通信部のいずれかを介して前記連携サービス利用要求を行った端末へ送信するサービス実行ステップと
を有することを特徴とするネットワーク間連携サービス提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092986A JP4933472B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092986A JP4933472B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009245313A JP2009245313A (ja) | 2009-10-22 |
JP4933472B2 true JP4933472B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=41307099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008092986A Expired - Fee Related JP4933472B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4933472B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101874099B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2018-07-04 | 삼성전자주식회사 | 정보 제공 방법 및 그 장치 |
KR20130031570A (ko) * | 2011-09-21 | 2013-03-29 | 삼성전자주식회사 | 기기에 대한 정보 제공 방법 및 장치, 서비스 방법 및 장치와 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
JP6023679B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2016-11-09 | 東日本電信電話株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
US11375049B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-06-28 | Avaya Inc. | Event-based multiprotocol communication session distribution |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007272868A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-10-18 | Sony Corp | 情報処理装置、情報通信システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
WO2007140834A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Ims service proxy in higa |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008092986A patent/JP4933472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009245313A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10819757B2 (en) | System and method for real-time communication by using a client application communication protocol | |
US8116782B2 (en) | Communication quality control system | |
WO2015000356A1 (zh) | 一种WebRTC通信方法、相关设备及系统 | |
TW201006194A (en) | Method of building connection channels among network terminal devices using servers with dynamic domain names | |
US20050232273A1 (en) | Communications system and a gateway device | |
CN103004186A (zh) | 在计算机设备之间配置高清晰度视频电话的装置和方法 | |
CN103503378A (zh) | 用于通过可信监控代理的家庭网络接入的方法和装置 | |
JP4933472B2 (ja) | 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法 | |
RU2665303C2 (ru) | Мультимедийная подсистема на базе протокола интернета (ims), а также способ и устройство для конфигурирования услуги в ims | |
CN113726968B (zh) | 终端通信方法、装置、服务器和存储介质 | |
KR100948185B1 (ko) | 통합 인증 기능을 제공하는 홈 게이트웨이 장치 및 그통합 인증 방법 | |
JP4832482B2 (ja) | プロトコル変換装置およびプロトコル変換方法 | |
JP2010516131A (ja) | 電話ベースのウェブサーバを発見する方法及び、当該方法に関連する電子機器とコンピュータプログラム | |
JP5214318B2 (ja) | ゲートウェイ装置、VoIP網相互接続システム、通信方法、及びプログラム | |
JP5940990B2 (ja) | Apl−scm−feおよびアプリケーション連携方法 | |
WO2009130931A1 (ja) | Imsシステム、as装置およびmgw装置、imsシステムにおける輻輳規制通知方法 | |
US8553570B1 (en) | Systems and methods of routing IP telephony data packet communications | |
JP4750046B2 (ja) | 通信制御処理提供システム及び装置 | |
JP4767821B2 (ja) | サービス連携方法、転送装置、及び、プログラム | |
KR100619675B1 (ko) | 게이트웨이 관리 방법 | |
CN115361364B (zh) | 一种基于WebRTC的通信协议的数据传输方法 | |
US9906567B2 (en) | Systems and methods of routing IP telephony data packet communications | |
Contoli et al. | Demonstration of digital twins for 5g connectivity in industry 4.0 | |
JP5715584B2 (ja) | Apl−gw−fe | |
JP2013251850A (ja) | 接続方法、および通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4933472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |