JP4923007B2 - モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機 - Google Patents

モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機 Download PDF

Info

Publication number
JP4923007B2
JP4923007B2 JP2008210776A JP2008210776A JP4923007B2 JP 4923007 B2 JP4923007 B2 JP 4923007B2 JP 2008210776 A JP2008210776 A JP 2008210776A JP 2008210776 A JP2008210776 A JP 2008210776A JP 4923007 B2 JP4923007 B2 JP 4923007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diluent
water
concentrate
conduits
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008210776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007073A (ja
Inventor
ポール・エイ・フイリツプス
ウイリアム・エイ・エドワーズ
ダニエル・エス・クアーターローン
デイビツド・パム
サミユエル・ダーハム
フランシヨト・チヤング
サデユース・エム・ジヤブロンスキ
ライアン・デイ・シユチヤート
マイケル・エス・マイヤー
アルフレツド・エイ・シユローダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2009007073A publication Critical patent/JP2009007073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923007B2 publication Critical patent/JP4923007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0051Mixing devices for liquids for mixing outside the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/06Mountings or arrangements of dispensing apparatus in or on shop or bar counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0872Aesthetics, advertising
    • B67D1/0877Advertising means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0888Means comprising electronic circuitry (e.g. control panels, switching or controlling means)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1202Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed
    • B67D1/1234Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed to determine the total amount
    • B67D1/124Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed to determine the total amount the flow being started or stopped by means actuated by the vessel to be filled, e.g. by switches, weighing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0081Dispensing valves
    • B67D2001/0087Dispensing valves being mounted on the dispenser housing
    • B67D2001/0089Dispensing valves being mounted on the dispenser housing operated by lever means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00031Housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00031Housing
    • B67D2210/00034Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00031Housing
    • B67D2210/00039Panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00047Piping
    • B67D2210/0006Manifolds

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Description

本発明は、一般にソフトドリンク分配機に関し、特に製造、修理、及び仕様変更を容易にするためのモジュール式構成を有するソフトドリンク分配機に関する。
ソフトドリンク分配機はよく知られている。公知の飲料分配機の例は、いずれも「飲料分配機」と名称がつけられた特許文献1及び特許文献2、及び「変換型飲料分配機」と名称がつけられた同一特許権者の特許文献3を含む。これらの特許は、参考文献としてここに組み入れられる。
一般的に述べると、ソフトドリンク分配機は、単に付香シロップと水(場合に応じて炭酸水又は非炭酸水)とを冷却しこれらを正しい比率で一緒にし、そして飲料をコップ内に分配するための装置である。従って、ソフトドリンク分配機は多数の構成要素を持つ。この機械は、1種又は多種の付香シロップ源、及び炭酸水源、非炭酸水源、又はこの両者を含むであろう。機械は、シロップと水とを混合手段に送るための適切な配管を含むであろう。更に、機械は、水が付香シロップと混合されるより前にこれを冷却するための手段を含むであろう。そして最後に、機械は、ソフトドリンクを、ノズルを経てコップ又はその他の適切な容器内に分配するように顧客と相互に作用する構成要素を含むであろう。この最後の要素は、ここでは、以下「顧客インターフェースユニット(customer interface unit)」と及ばれるであろう。
典型的なソフトドリンク分配機の顧客インターフェースユニットは、1個ないし12個の種々の分配ステーションを持つことができる。分配ステーションは、単一のフレーバーに専用とすることができ、或いは1個のノズルから種々の異なったフレーバーを分配できるものとすることができる。顧客インターフェースユニットは、更に、飲料を分配するように機械を作動させるための手段を備える。単フレーバーノズルの場合は、典型的にノズルに隣接してレバーが設けられ、このレバーはノズルの下方にコップを置くことにより変位させられ、これにより、機械は、コップが取り除かれてレバーが解除されるまで、ノズルを経てソフトドリンクを分配するように作動する。多フレーバーノズルの場合は、操作用機構は、典型的に、ノズルに隣接した一連のボタンより構成され、各ボタンは異なるフレーバーと組み合わせられる。顧客は、コップをノズルの下方に置き、そしてソフトドリンクの1種又は複数種のフレーバーをコップ内に分配するように1個又は複数個のボタンを押す。
以前は、ソフトドリンク分配機の顧客インターフェースユニットを、飲食店の従業員のみが近づき得る場所に置くことが通常の方法であった。近年は、飲食店の客が自分で取り扱うことができるように、飲食店の客が接近し得る場所に顧客インターフェースユニットを置くことがより普通になってきた。ここで使用される用語「顧客」は、飲食店の従業員及び客の双方を含むと理解すべきである。
ソフトドリンク分配機の顧客インターフェースユニットは、食品提供場所の特別の要求に応じて分配用ノズルを1個又は複数個持つことができる。機械は、多数のノズルから同じフレーバーを分配するように設定でき、或いは複数種の異なったフレーバーをその各がそれぞれのノズルを経て分配するように設定することができる。加えて、ある種のソフトドリンク分配機は、多フレーバーノズルを有し、これにより、単一のフレーバーに専用の分配用ノズルの代わりに又はこれに加えて、1個のノズルを経て種々の異なったフレーバ
ーのソフトドリンクを分配することができる。ノズルの数と形式及びソフトドリンクのフレーバーの数は設備ごとに違うので、ソフトドリンク機械は、その特定の設備用の特定の仕様にされることが普通である。シロップ源と給水源とを分配用ノズルに連絡している配管は、特定の顧客インターフェースユニット配列に構成しなければならないため、顧客インターフェースユニットを顧客仕様にすることは時間のかかる工程である。フレーバーの数、分配ステーションの数、及びノズル形式の種々の組合せ及び並べ換えが、ソフトドリンク分配機の顧客インターフェースユニットの有り得る構成の数を多くする。その結果、通常の方法は、飲食店運営者の要求を査定し、そしてこの要求に応ずるように顧客インターフェースユニットを注文製造することである。そこで、顧客インターフェースユニットを顧客仕様に製造するためには大きなリードタイムが必要である。
或る特定の場所に特別に構成された顧客インターフェースユニットの構成し直しは困難でありかつ時間を要し、従って現場において実行することは難しい。
米国特許第4,781,310号 明細書 米国特許第4,801,048号 明細書 米国特許第5,190,188号 明細書 米国特許第5,725,125号 明細書
本発明の一態様によれば、飲料を分配する機械は、支持構造、及び支持構造上に横並びに取り付けられた複数の弁トレーを備える。この機械は、複数の弁トレーの各に配置された連絡ブロックも備え、各連絡ブロックは希釈液の第1の供給と希釈液の第2の供給とを受け入れるように構成することができる。各連絡ブロックに弁が配置され、各弁は第1の供給位置、第2の供給位置、及び閉鎖位置の間を選択的に動くことができるように構成される。あらかじめ定められた分配位置において、弁トレーの各にノズルを取り付けることができ、各ノズルは第1の供給及び第2の供給から選択的に希釈液を受け入れるように構成することができる。
本発明の別の態様によれば、希釈液と付香濃縮液との混合物を含んだ飲料の分配用機械のシステムは、顧客ユニットインターフェースを含むことができる。このインターフェースは、マニホルド構成内に配列された複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを有するマニホルド組立体を持つことができる。供給組立体は、供給構成内に配列された複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを持つことができる。ライザーは複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とを含むことができ、更に供給組立体とマニホルド組立体とをインターフェースするように構成することができる。
本発明のなお別の態様によれば、飲料の分配のための機械のシステムは、複数の顧客ユニットインターフェース、複数のビローカウンター(below−counter)式分配機、及び複数のライザーを含むことができる。インターフェースの各は、同じマニホルド構成内に配列された複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを有するマニホルド組立体を含むことができる。分配機の各は供給組立体を含むことができ、供給組立体の各は、別の供給構成内に配列された複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを含むことができる。ライザーの各は、複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とを含むことができ、かつ供給組立体の一つとマニホルド組立体とをインターフェースするように構成することができる。
本発明の別の態様によれば、マニホルド組立体と供給組立体とを有する飲料分配機を組み立てる方法は、マニホルド構成の決定、供給構成の決定、決定された供給構成に基づく複数のライザーからのライザーの選定、及び選定されたライザーから供給組立体及びマニホルド組立体への連絡を含むことができる。
本発明のなお別の態様によれば、飲料を分配するための機械は、支持構造、及び支持構造上に配置されたマニホルド組立体を備える。マニホルド組立体は、複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを持つことができる。供給構造は、複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを含み、ライザーは複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを備えることができる。ライザーは、供給組立体とマニホルド組立体とをインターフェースすることができる。この機械は、支持構造上に横並びに配置された複数の弁トレーを持つこともできる。弁トレーの各は、その下方の面に形成された複数の予め定められた分配位置を持つことができる。ノズルは、これを所定の分配位置の一つに配置することができる。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な説明は例示的かつ説明的なものに過ぎず、かつ請求された本発明を限定しないことを理解すべきである。
本明細書に組み入れられかつ本発明の一部を構成する付属図面は本発明の実施例を示し、かつ説明とともに本発明の原理の説明に使用される。
付属図面に例示された本発明の実施例を詳細に参照することとする。
さて、数個の図面を通して同様な要素を同様な符号で呼ぶ図面を参照すれば、図1は、ソフトドリンク分配機の顧客インターフェースユニット(CIU)を示す。ソフトドリンク分配機は、顧客インターフェースユニット10に加えて、希釈液源、例えば炭酸水源及び非炭酸水源、濃縮液源、例えば1個又は複数個の付香シロップ源、水及びシロップを冷却する手段、並びに図には示されないが種々のポンプ及び計量装置を備えることが理解されるであろう。これらの構成要素はカウンター11の下に保持され、顧客インターフェースユニット10はこの上に取り付けられ、又は隣接空間内に格納することができる。これら構成要素の全ては本技術熟練者のよく知るところであるため、これらについては詳細に説明されないであろう。
図1に示された顧客インターフェースユニット10は、5個の分配位置(dispensing position)12を備える。以下示されるであろうように、分配位置12の数は、特定設備の要求から決められた顧客インターフェースユニット10の特定の幅に対して1個から9個の間で変えることができる。その上方端部にヒンジ止めされた前カバー14が、顧客インターフェースユニット10の前面を形成する。顧客インターフェースユニット10のその他の部分は、側面パネル16、頂部パネル18、及び背面パネル(図示せず)を含んだ可撓性の外装材により覆われる。分配位置12の下方にコップ格子20があり、これは、ソフトドリンクがコップ22内に分配されている間、このコップを支持するための受け台を提供する。コップ格子20は複数の開口24を有し、この開口のため、こぼれた流体はコップ格子を通過してコップ格子の下に置かれたドリップトレー26内に入ることができる。
各分配位置12に、分配用ノズル(図1には図示せず)に隣接して置かれた操作レバー28がある。コップ22を分配位置12の下に置くと、組み合わせられた操作レバー28が変位し、飲み物をコップ内に分配させる。コップ22を外すと、操作レバーが解放され、流体の流れが止まる。本技術熟練者の認めるように、操作レバー28の代わりに、押しボタン又は分配用タイマーのような分配用機構を使用することができる。
顧客インターフェースユニット10上でかつ頂部パネル18の上に、LCD又はLED読取り装置32を有する診断用ディスプレイ30がある。正常に作動している間は、読取り装置32は、販売用メッセージ又は操作方法を顧客に表示することができる。故障の場
合は、読取り装置32は、故障原因の決定について技術員を支援する診断メッセージを表示する。
さて、図2を参照すれば、顧客インターフェースユニット10の右側の前面カバー14が開かれ、ノズル40を示している。顧客インターフェースユニット10は、1種のフレーバーに専用の単フレーバーノズル、又は種々の異なったフレーバーのソフトドリンクを単一のノズルを経て分配できる多フレーバーノズルを備えることができる。多フレーバーノズルの例は特許文献4に見いだされ、この特許の開示は引用文献としてここに組み入れられる。図2に示されたノズル40は多フレーバーノズルであり、これは中心孔の周りに複数の同心の環状室を備える。水(通常は炭酸水)は中心孔を経て分配される。環状室の各は別々の入口を有し、単一フレーバーのシロップを受け入れる。各フレーバーについて別々の室を有することにより、シロップは、ノズルを通って分配されるより前に別のフレーバーのシロップの残りにより汚染されることはないであろう。これらの室の全てが、それぞれのシロップを水と混合させるために流れの中に分配する。
図2において、前面カバー14のヒンジ42とリボン形コネクター44とが見られる。後者は前面カバーと顧客インターフェースユニット10の電子モジュールとの間の電気接続をする。顧客インターフェースユニット10の電子装置は、以下、より完全に説明されるであろう。
図1及び2に見られるように、前面カバー14は、ノズル40の輪郭と一般に一致するようにデザインされた丸みのある拡大部45を持つ。前面カバー14は、複数のノズル40を受け入れるために必要であるならば、かかる丸みのある拡大部を多数持つことができる。
図3は、顧客インターフェースユニット10内に収容されるマニホルド組立体(manifold assembly)46を示す。複数の水入口(water inlet)48及びシロップ入口(syrup inlet)50が、1対の中空ライザー52を通って上向きに伸びる。1対の水マニホルド(water manifold)54A,54Bが縦方向に互いに重ねられる。水マニホルド54A、54Bの各は、各水マニホルド内のどの点も両端からの水圧を受けるように、水マニホルドの各端部に1個ずつの1対の水入口48と連通する。
各水マニホルド54A、54Bは出口56A56Bを9個ずつ有し、これにより重ねられた水マニホルドは9対の出口を形成する。明らかにされたマニホルドにおいては、水マニホルドの一方は顧客インターフェースユニット10に炭酸水を供給するようにされ、他方の水マニホルドは非炭酸水を供給するようにされる。
マニホルド組立体46は、更に、12個のシロップ導管58を備える。シロップ導管58の端部は重ねられた6対に配列され、一つのシロップ導管の出口端部は、次の位置の各、即ち、第1及び第2の水出口56A、56Bの対の間、第2及び第3の水出口の対の間、第4及び第5の水出口の対の間、第5及び第6の水出口の対の間、第7及び第8の水出口の対の間、並びに第8及び第9の水出口の対の間に置かれる。第3及び第4の水出口56A、56Bの対の間、並びに第6及び第7の対の間には、シロップ導管58の端部部分が置かれないことに気が付かれたであろう。その理由は明らかになるであろう。
上述のマニホルド組立体46は、或る特定幅の顧客インターフェースユニット10に使用されるように意図されたこと、及びより狭い又はより広い顧客インターフェースユニットは、より少数の又はより多数の水出口56A、56B及びシロップ導管58を有するであろうことが理解されるであろう。
図13は、飲料分配機とともに使用し得るライザー152の一実施例を示す。ライザー152は、複数のシロップ管路154と水管路156とを収容し得るハウジング153を備える。ライザー152は、その第1の端部158におけるシロップ導管又は管路154及び水導管又は管路156の第1の配列、並びにその第2の端部160における第2の配列を備える。
図14−19を参照し説明すれば、ライザー152は、水及びシロップの入口162と顧客インターフェースユニット10のマニホルド組立体46との間のインターフェースを提供することができる。一実施例においては、水及びシロップの入口162は、カウンター下の分配システム166のカウンター天板164の下方で終わることができる。ライザー152からのシロップ管路154及び水管路156の第1の配列は、カウンター天板164の下方の水入口及びシロップ入口の配列と連絡する。シロップ管路154及び水管路156の第2の配列は、顧客インターフェースユニット10のマニホルド組立体46と連絡する。
図14−19の実施例に示されるように、水及びシロップの入口162とマニホルド組立体46との間の適正なインターフェースを維持しつつ、ライザー152の方向を変えることにより、飲料分配機の種々の構成を達成することができる。複数のライザー152を有するシステムは、飲料分配機のためのモジュール式配列を提供することができ、そして各飲料分配機の配列に対するライザー152の注文製造の必要を無くすことができる。例えば、10種の異なった注文仕様の各について100台の飲料分配機があり、そして全部で1000台を新しい顧客インターフェースユニットに変換すべき場合は、モジュール式配列では、10種の仕様の異なるライザー152を作ることだけしか要求されない。変換を達成するために、シロップ管路154及び水管路156の配列が決定され、かつ適切なライザーが選択され取り付けられる。モジュール式配列なしでは、1000台の機械を注文に合わせる必要がある。
別の実施例においては、ライザー152の第2の端部160におけるシロップ管路154及び水管路156の第2の配列は、マニホルド組立体46の配列に適合するように一定の方向に向けられることを認めるべきである。ライザー152の第1の端部158におけるシロップ管路154及び水管路156の第1の配列は、水及びシロップの入口162の配列と対応し、要求される適宜の構成において選択的に位置決めされるように構成することができる。かかる実施例においては、たった1種の仕様のライザー152を製造することしか必要でない。
フォーセット板(fauset plate)70は、マニホルド組立体46及びライザー52から外されて示される。フォーセット板70の前面パネル73に切抜き72が形成される。水平パネル77が前面パネル73の上方端部から後方に伸び、背面パネル78が水平パネル77の後端から上向きに伸びる。フォーセット板70は、水出口56A、56Bとシロップ導管58とが、以下より詳細に説明される方法で、切抜き72を通して受け入れられる状態でライザー52に取り付ける。
さて、図4−6を参照すれば、弁トレー60が示される。図4及び5に見られるように、各弁トレーは横並びにされ、かつ下方プラットフォーム62と上方プラットフォーム64とを持つ。上下のプラットフォーム62、64の間で、弁トレー60の背面が開かれる。弁トレー60はフォーセット板70に取り付けられ、ネジ又はその他の適切な留め具でこれに固定される。このようにして、フォーセット板70は、弁トレー60のための支持構造の機能をする。
図4に見ることができるように、下方プラットフォーム62は、3個の半円形の切抜き66とその前方の縁とを持つ。半円形の切抜き66は、ノズル40のための所定位置を定める。換言すれば、各分配位置12は半円形の切抜き66を持つ。複数の支持ボス68が、各半円形切抜き66の周りで、弁トレー60の下方プラットフォーム62から上向きに伸び、支持ボス68は、以下より完全に説明されるであろうように、ノズル40のための取付け場所として働く。ボス69が、操作レバー28(図1)と組み合って回路板(図示せず)を取り付けるために、弁トレー60の下方プラットフォーム62から上向きに伸びる。
更に図4を参照すれば、上下のプラットフォーム62、64の間で弁トレー60の開かれた背部を通してフォーセット板70を見ることができる。フォーセット板70の各切抜き72は、狭い首の部分76により互いに連結された複数の実質的に円形の部分74を持つ。切抜き72B−Dは3個の円形部分74を有し、そして切抜き72A,72Eの各は2個の円形部分74のみを持つ。切抜き72A、72C、及び72Eの円形部分74は、水マニホルド54A、54Bの出口56A、56Bと揃えられ、一方、切抜き72B及び72Dの円形部分はシロップ導管58の端部と揃えられる。
図4にはフォーセット板70の一部分しか見えないが、フォーセット板70はライザーに取り付けられそして顧客インターフェースユニットの実質的に全幅を横切って伸びることが理解されるであろう。フォーセット板は、各弁トレー60が1グループの切抜きを有する多数グループの切抜き72A−Eを備える。フォーセット板70は、弁トレー60用の支持体としても働く。
切抜き72B、72Dに関連して、これら切抜きの各は3個の円形部分を持つが、対応するシロップ導管58は2個しかないことが認められるであろう。切抜き72B、72Dの第3の円形部分74は、以下更に説明されるであろうような「ボーナスフレーバー」を給送するために、マニホルド組立体46からとは別の導管を受け入れるようにされる。同様に、各切抜き72Cは、3個の円形部分74を有するが2個の対応した出口56A、56Bがあるだけである。切抜き72Cの第3の広い円形部分74は、水マニホルド54A、54Bからとは別の周囲温度の水のための導管の端部を受け入れるようにされる。
図5及び6を参照すれば、各弁トレー60は側壁80を備える。弁トレー60の側壁80には、弁トレーの上方プラットフォーム64の直ぐ上の位置に開口82,84が形成される。弁トレー60の側壁80には、弁トレーの下方プラットフォーム62の直上の位置に追加の開口86が形成される。複数の弁トレー60が図6に示されるように横並びの関係に位置決めされたとき、各弁トレーの開口82、84、86は隣接の弁トレーの対応した開口82、84、86と揃って、多数の弁トレー60を横切って伸びる通路を形成する。図6に示されるように、開口82内の弁トレー60の上方プラットフォーム64上に回路板88がある。開口84により形成される通路は電気ケーブルを受け入れるようにされ、開口86により形成される通路は流体導管を受け入れるようにされる。
更に図6を参照し説明すれば、顧客インターフェースユニット10は、更に水取付けブロック(water mounting block)、又は水接続ブロック(water connection block)90を備える。水取付けブロック90は、切抜き72Cにおいてフォーセット板70に取り付けられる。水取付けブロック90は、水マニホルド54A、54Bからの出口56A、56Bに接続するためにその後壁に取付け用部品を備える。水取付けブロック90は、その前壁から前向きに伸びている出口管92を備える。水取付けブロック90の上後部部分に置かれた選択用ステム93が、水取付けブロック内の3方向内部弁を操作する。選択用ステム93は、内部弁を動かして、流体が水マニホルド出口56A、56Bのいずれかから出口管92を通るように向け、或いは出口
からのいかなる流体の流れも防ぐ「オフ」位置に向くように設定させることができる。
水取付けブロック90の一例が図20に示される。水取付けブロック90は弁ハウジング191及び弁棒192を備える。弁棒192は、弁ハウジング191内で回転するように構成することができる。弁ハウジング191は、組み合わせられたノズル40に流体を供給するように構成された弁出口193を備える。弁棒192は、第1の供給穴194及び第2の供給穴(図示せず)を備え、各供給穴は、例えば炭酸水又は非炭酸水を供給する水マニホルドの出口56A,56Bの一方と選択的に揃えることができる。弁棒192は、第1の供給穴194の反対側に、弁出口193と揃うように構成された第1の出口穴(図示せず)を持つことができる。弁棒は、第2の供給穴(図示せず)の反対側に、弁出口193と揃うように構成された第2の出口穴195を持つことができる。弁棒192は、希釈液の第1の供給と組み合わせられた第1の位置、希釈液の第2の供給と組み合わせられた第2の位置、及び第3の閉鎖位置の間で回されるように構成される。
図6には水取付けブロック90が1個だけしか示されていないが、フォーセット板70の各導管切抜き72A、72C、及び72Eに同様な水取付けブロック90が設置され、かつ組み合わせられた水マニホルド出口56A、56Bに結合されることが理解されたであろう。与えられた顧客インターフェースユニット10に対して作動する分配位置12の最大数がより少ない場合は、使用しない水取付けブロック90の内部弁は、単に「オフ」位置に設定されるであろう。
顧客インターフェースユニット10の各分配位置12について、水モジュール(water module)94が水取付けブロック90と組み合い、そして水取付けブロックの出口管92から流体を受け入れる。保持器クリップ95が、下向きに伸びている2個の脚を備え、この脚が水取付けブロック90及び水モジュール94の穴を通過して、水モジュールを取付けブロック上に保持する。各水モジュール94は、内部弁を電気的に開閉するために電磁石を収容した電磁石ボデー96を備える。各水モジュール94は、水モジュールを通って流れる流体を計測するために流量計98も備える。水モジュール94の下方正面部分に出口ポート99がある。
さて、図7を参照すれば、顧客インターフェースユニット10は、更に1個又は複数個のシロップブロック(syrup block)100を備える。シロップブロック100は、切抜き72B又は72Dの上においてフォーセット板70に取り付けられる。シロップブロック100のブロック壁は、マニホルド組立体46のシロップ導管58の端部部分を受け入れるための3個の入口ポート(図示せず)を備える。マニホルド組立体46の構成は、2個のシロップ導管58のみが所与の切抜き72B又は72D内で終わるようなものであることが認められるであろう。シロップブロック100の背後の第3の入口ポートは、別のシロップ源から「ボーナスフレーバー」シロップを受け入れるためにマニホルド組立体46からとは別のシロップ導管の端部を受け入れるようにされる。
シロップブロック100の前面の壁に3個の出口ポート102が形成される。鍵穴状の開口106を有するキースライド(key slide)104がシロップブロックを100の前面の壁の溝と組み合い、シロップブロック100の出口ポート102に管を接続するために迅速解除手段を提供する。
同じく図7に示されるように、ノズル40は全体として円筒形のボデー110を持つ。ノズル40の円筒状ボデー110の上方端部に隣接して取付け用フランジ112(図9により詳細に示される)が置かれる。ノズル40の取付け用フランジ112は、弁トレー60の下方プラットフォーム62の半円形切抜き66の周りで上向きに突き出ているボス68の頂部に置かれるようにされる。適切なネジ取付け具(図示せず)が取付用フランジ1
12の穴113を通って伸び、そしてノズルを定位置に確保するようにボス68と組み合う。ノズル40の円筒状ボデー110の周囲に雌リング114が形成される。弁トレー60の下方プラットフォーム62の半円形切抜き66の周りに雄の半リング部分が形成され、ノズル40の雌リング114の後半分と組み合う。組み合わせられた前面カバー14の下方端部の半円形切抜きの周りにも協同する雄の半リング部分が形成される。前面カバー14が閉じられると、弁トレー60及び前面カバー14の2個の雄の半リング部分が完全な雄リング部分を形成し、これがノズル40の雌のリング114を確保する。
更に図7を参照すれば、T字形のコネクター116が、ノズル40と水モジュール94とを互いに接続する。コネクター116の下向きに伸びている導管118の下方端部がノズル40と結合する。コネクター116の水平に伸びている導管120の後方端部が水モジュール94の出口ポート99に結合する。円筒状の取付け具122が水平に伸びている導管120を通って伸びる。円筒状取付け具122の後方端部に隣接した環状溝内のOリングが水モジュール94との水密接続を形成する。円筒状取付け具122の前方端部のヘッド部分124に隣接した環状溝内のOリングが、コネクター116の前方端部からの流体の漏出を防ぐ。
図8は、水モジュール94にノズル40が組み合わせられた組立体を示す。水取付けブロック90によりフォーセット板70に取り付けられた水モジュール94によって、T字形コネクター116がノズル40上に組み合わせられる。次いで、ノズルが弁トレー上の定位置に進められ、コネクター116の水平に伸びている導管120の後方端部が水モジュール94の出口ポート99と組み合う。ノズル40の取付用フランジ112が弁トレー60のボスに固定されると、円筒状取付け具122がコネクター116の前方端部内に挿入され、そして円筒状取付け具122のヘッド部分124がコネクター116の前方端部に当たるまで進められる。
図9は、ノズル40の上方端部を詳細に示す。ノズル40の上方端部は、水入口ポート130及び複数のシロップ入口ポート132を備える。保持器134は、対応した複数のキーホール形の開口135を持つ。保持器134の周囲のタブ136がノズル40の上方端部のスロット138と組み合って保持器をノズルの上方端部に固定する。
図10は、ノズル40への更なる流体連絡を示す。可撓性の管140が、シロップをシロップブロック100からノズル40に給送する。各管140は、各端部に拡大されたコネクター(図示せず)を持つ。拡大されたコネクターは、一方の端部が、シロップブロック100のキースライド104のキーホール状の開口106の大きい部分を通って適合するような寸法にされる。キースライド104が動かされると、コネクターは、キーホール状の開口106の狭い部分を通って引くことができず、これにより管はシロップブロック100に固定される。同様な方法で、管140の他方の端部の拡大されたコネクターは、保持器134のキーホール状の開口135の大きい部分を通り適合するような寸法にされる。保持器134が回されると、管140の端部のコネクターは、キーホール状の開口135の狭い部分を通って引くことはできず、これにより110管はノズル40に固定される。
前に説明されたように、図面に示されたノズル40は多フレーバーノズルであり、ソフトドリンクの多種のフレーバーを単一のノズルを経て分配することを許す。図示されないが本技術熟練者によく知られる単フレーバーノズルを、多フレーバーノズル40の代わりに、或いは組み合わせて使用し得ることが理解されるであろう。かかる単フレーバーノズルは、水連絡、及びシロップブロック100と互いに連絡している単一付香シロップ管だけを備える。
図11は、ノズル40の下方端部又は排出端部150を示す。図より見ることができるように、ノズル40は、通常の設計のように水モジュール94の下方ではなくてその前方に置かれる。ノズル40のかなりの部分も前カバー14により定められる面の前方にある。ノズル40をこの前方位置に置くことにより、顧客はノズルを容易に観察でき、コップ22をノズルの下方に正しく置くことが容易になり、こぼれる可能性を減らす。
図12は、顧客インターフェースユニット10の制御システム160の図式的な線図である。制御システム160は、回路板88(図5及び6)に取り付けられたCPU162により走らされる。CPU162は、信号経路166、168を経てCPUと通信する相互接続ボード164を介して命令を送受信する。CPUは、信号経路172によりCPU162とインターフェースする手持ち式コンピューター170によりプログラム化することができる。診断ディスプレイ174が、信号経路176を経てCPU162から信号を受ける。LED178が、信号経路180を経てCPU162から信号を受け、制御システム160が作動させられたことを示すように発光する。
制御システム160は、相互接続ボード164でインターフェースするキースイッチ182の手段により作動させ又は停止させることができる。
水モジュール94の電磁石190は、信号経路192により相互接続ボード164に接続される。水モジュール94の流量計194は、信号経路196を経て相互接続ボードに接続される。顧客インターフェースユニット10の前面パネル14上のキーパッド200は、信号経路202により相互接続ボード164に電気接続される。
ドライバーボード210は、信号経路212、214を介して相互接続ボード164に電気接続される。ドライバー210は、信号経路218を経て電力供給部216と通信する。ドライバー210は、信号経路222を経てシロップ電磁石(syrup solenoid)及びフレーバー電磁石(flavor solenoid)220と通信する。ドライバーは、信号経路226を経てカーボネーター電磁石/プローブ(carbonator solenoid/probe)224と通信する。多機能バス230は、信号経路232を介してドライバーボード210と通信する。多機能バス230により、制御システム160は無線通信又はモデムにより外部と通信でき、顧客インターフェースユニット10の遠隔看視、遠隔故障処理、及びCPU162の遠隔再プログラミングを可能とする。
顧客インターフェースユニット10の弁トレー60は、即座には明らかにならないかも知れない利点を提供する。空間計画の目的で、顧客インターフェースユニットは、3種の標準幅、即ち38cm(15インチ)、57cm(22.5インチ)、又は76cm(30インチ)にすることが典型的であり、最も普通の幅は57cm(22.5インチ)である。顧客インターフェースユニット10の弁トレー60は、各が幅19cm(7.5インチ)である。そこで、幅が38cm(15インチ)の顧客インターフェースユニット10に対しては2個の弁トレー60を横並びに配列でき、幅57cm(22.5インチ)の顧客インターフェースユニットに対しては3個の弁トレーを横並びに配列でき、更に幅76cm(30インチ)の顧客インター
フェースユニットについては4個の弁トレーを横並びに配列することができる。
弁トレー60の別の特徴は、これが「空間率(space factor)」の倍数で構成されることである。ここに、空間率は分配位置12に要する空間の量である。3個の分配位置を収容し得る弁トレー60は3空間率の幅がある。無駄な空間なしに希望数の分配位置12を提供するために、用語「空間率」で寸法が決められた複数の弁トレー60を配列することができる。このモジュール式の方法を適用することにより、種々の部品の考
案が減らされ、顧客インターフェースユニットの構成及び再構成が単純化された。
顧客インターフェースユニット10の組立及び初期構成が明らかになったであろう。注文仕様にしなければならず、このため飲食店の要求が評価され注文が出されるまで組み立てることができなかった通常の組立インターフェースユニットとは異なり、或る特定の飲食店の要求に容易に応じ得る「基本仕様」への到達に先んじて、この顧客インターフェースユニット10の組立体を大量に作ることができる。
フォーセット板70、弁トレー60、ライザー52、及びマニホルド組立体46がまず組み立てられる。明らかにされた実施例の顧客インターフェースユニット10においては、CIUは幅が3空間率分、又は57cm(22.5インチ)である。従って、3個の弁トレー60が横並びに配列される。フォーセット板70の開口72A、72C、及び72Eにより定められる各水終端位置に、それぞれ水取付けブロック90が設置される。水マニホルド54A、54Bの出口56A、56Bは、その組み合わせられた水取付けブロック90に接続され、更に各水取付けブロックのセレクターステム93は「オフ」位置に設定される。
水マニホルド54A、54Bの出口56A、56Bの全ては水源に接続されかつ圧力下にあるであろうため、水の各終端位置ごとに水取付けブロック90を設置することが必要である。しかし、対照的に、開口72B、72Dにより定められるシロップの終端位置のすべてにシロップブロック100を取り付けることは必要でない。マニホルド組立体の各シロップ管58は独立回路であるために、或る特定のシロップ導管を使用しない場合は、単にその入口端部におけるシロップ源への接続をしないだけである。
今や、回路板88のような制御システム200の種々の構成要素が設置された。頂部パネル18、側面パネル16、及び背面パネルが組み合わせられる。こうして、顧客インターフェースユニット10の基本構成が完成する。
顧客インターフェースユニット10についての注文を受けたとき、この注文は、複数の分配位置12のどれが操作可能であるか、ノズル40を単フレーバーとするか又は多フレーバーとするか、各分配ステーションの操作機構はボタンか又はレバー28とするか、更に非冷却水又はボーナスフレーバーのような顧客特徴を表示するか否かを決めるであろう。作動可能な各分配ステーション12について、水モジュール94が、組み合わせられた水取付けブロック90に取り付けられ、更に水モジュールをその関係する水取付けブロックに固定するために保持器クリップ95が設置される。
希望数のシロップ接続を受け入れるに十分な数のシロップブロック100が、フォーセット板70に取り付けられ、そして対応したシロップ導管58に接続される。ノズルが別の弁トレー60内で走っているときでも、可撓性の管140が任意に与えられたシロップブロックから任意のノズル40に走り得るため、シロップブロック100を取り付けるフォーセット板70上の位置は厳密ではない。或る特定の分配ステーション12の操作機構がレバー28である場合は、レバー及びその組み合わせられた回路板が、ボス69により弁トレーに取り付けられる。各分配ステーション12について、ノズル40は、ノズルの上方端部にT字形コネクター116の下方端部を組み合わせることにより準備される。ノズル40が弁トレー60の下方プラットフォーム62の前縁の半円形凹所66内の位置に動かされると、T字形コネクター116の後方端部が、組になった水モジュール94の出口ポート99と組み合う。またノズル40が半円形凹所66内に位置決めされると、半円形凹所66の周囲の雄の半リング部分が、ノズルボデー110の周囲の雌のリング114の後方半分と組み合う。ノズルの取付け用フランジ11は、ボスの頂部に置かれる。ネジ取付け具が取付け用フランジ112の穴113を通して挿入され、ボス68内にねじ込ま
れ、弁を弁トレー60に固定する。次いで、T字形コネクター116の前方端部が水モジュール94の出口ポート99と結合するまで、Oリングを有する円筒状の取付け具112が進められる。
ノズル40が弁トレー60に取り付けられ更にノズルへの水の連絡が作られると、シロップブロック100とノズル40との間を流体接続するために可撓性のシロップ管140が取り付けられる。前述のように、シロップブロック100から、ノズルが別の別のトレー60に取る付けられた場合でも、可撓性のシロップ管が遠隔のノズル40に伸びることを認めることができる。
次に、顧客インターフェースユニットに、前面カバー14がヒンジ止めされる。前面カ14は、カバーが覆うであろうノズル40の数に相当する数の丸みのある拡大部45を持つように選ばれる。前面カバー14は、弁トレー60の全体に等しい幅(例えば、図1の左及び右の空間率)を持つように選定することもできる。これに代わって、弁トレー60と等しい配列幅を有する数個の狭いカバーを使用することができる(例えば、図1の中央の空間率)。言い換えれば前面カバー14の各は、(分配位置12について必要な空間の広さとして先に定められた)空間率の倍数の幅を持つ。
ノズル40が、多フレーバーノズルについて典型的でるような前面パネルのボタンにより作動させられる場合は、前面カバー14は、適切なボタン構成を持つように選ばれる。前面パネルボタンは、リボンコネクター44により制御システムに電気接続される(図2)。ここで、顧客インターフェースユニット10の組立が完了する。
或る設備においては、顧客インターフェースユニットは、分配されているソフトドリンクに混合される「ボーナスフレーバー」、例えばチェリー又はバニラを供給する。かかるボーナスフレーバーは典型的に比較的少ない量が分配されるため、これらを普通のシロップのように冷却する必要はない。そこで、このシロップは別の場所に貯蔵し冷却段階を迂回させることができ、更にマニホルド組立体46からとは別の管をシロップブロック100に走らせることができる。
周囲温度の水は、同様にマニホルド組立体46から別に水ブロック(water block)94に走らせることができる。中央切抜き72Cは、水取付けブロック90の位置でありかつ第3の管を受け入れる、即ち2個の円形部分の代わりに3個の円形部分を有する唯一の切抜きであるため、周囲温度の水のための導管は、弁トレー60の中央分配位置12にのみ接続可能である。
顧客インターフェースユニット10の再構成は同じく容易である。前面カバー14を開き、新しい水モジュール94及びノズル40を追加し、更に現存の水モジュールとノズルとを置き直すことができる。ノズル40及び水モジュール94を置き直すには、ノズルを弁トレー60上に保持しているネジを外し、そしてT字形コネクター116の円筒状取付け具122を取り外す。ノズル40は、これを顧客インターフェースユニット10から分離するように前方に引っ張ることができる。水モジュール94をその対応した水取付けブロック90に保持している保持器クリップ95を外し、水モジュール94がその水取付けブロックから外れるようにする。次いで、水取付けブロック90のセレクターステム93を「オフ」位置に動かす。
水モジュール94及び弁40を新しい分配位置12に再設定するために、或いは新しい水モジュール94及びノズル40を追加するために、水モジュール94が水取付けブロック90に取り付けられ、更に水取付けブロック上に水モジュール94を保持するために保持器クリップ95が設置される。水取付けブロックのセレクターステム93は希望の「オ
ン」位置に動かされ、炭酸水又は非炭酸水のどちらかを水モジュールに給送する。ノズル40の上方端部にT字形コネクター116が取り付けられ、そしてノズルは 定位置、即ち、弁トレー60の下方プラットフォーム62の前縁の半円形凹所66の一つの中に進められる。ノズル40が定位置に動かされると、T字形コネクター116の前方端部が水モジュール94の出口ポート99と組み合う。ノズル40が定位置にあるときに、ノズルの取付け用フランジ112の穴113を通してボス68の中にネジが挿入され、ノズルを弁トレー60に固定する。次いで、円筒状取付け具122が、上に説明されたように、T字形コネクター116の前方端部内に差し込まれる。次いで、可撓性のシロップ管140の手段により、シロップブロック100とノズル40との間のシロップ接続がなされる。異なった数の丸みの付けられた拡大部45のあるカバーを提供するため、又はボタンパッドのある前面カバーを提供するために前面カバー14を置き換えることが必要である。
見られるように、明らかにされた実施例の顧客インターフェースユニット10の構成又は再構成は、最少の配管を必要とするだけであり、また現場において容易に達成することができる。
顧客インターフェースユニット10の特徴は、顧客による分配位置12の視認を容易にするような前方位置にあるノズル40の位置決めである。この前方位置決めを達成する一つの方法は、通常の場合におけるような水モジュール94の直下ではなくてその前方の位置にノズル40を位置決めすることにより達成される。この前方位置決めを達成する別の方法は、ノズルの一部分が顧客インターフェースユニット10の前面により一般に定められる平面の前方に伸びるようにノズルを位置決めすることにより達成される。
顧客インターフェースユニット10の別の特徴は、ノズル40、配管、及び電子回路の積み重なった配列である。水取付けブロック20、水モジュール94、シロップブロック100、及び組み合わせられた導管とコネクターとを含んだ配管は、弁トレー60内の中央位置に取り付けられる。ノズル40は、上述のように顧客によるノズル40の視認を容易にするために、弁トレー60の下前方端部位置に置かれる。回路板88を含んだ電子回路は、弁トレー60の上後方位置に取り付けられる。従って、電子回路は、水平方向及び垂直方向の両方で配管から離れて置かれ、これにより配管における漏洩による敏感な電子回路構成部品の破損の可能性を最小にしている。
明らかにされた実施例の顧客インターフェースユニット10の更に別の利点は、モジュール式構成の利用である。顧客インターフェースユニット10の中央モジュールは弁トレー60である。顧客インターフェースユニット10の幅に応じて、2個、3個、又は4個の弁トレー60が要求される。弁トレー60は、ノズル40、操作レバー28、及び組み合わせられる回路板のための予定された取付け位置を提供する。最後に、弁トレーは外装材のための支持構造を提供するため、側面パネル16、上面パネル18、及び背面パネル、並びにヒンジ止めされた前面カバー14の均一性が可能である。例えば、側面パネル16を常に同じとすることができ、更に上面及び背面のパネルの在庫目録を3種の寸法に限定することができる。同様に、ヒンジ止めの前面カバー14は、1個の弁トレー60の幅に等しい全幅サイズ、及び弁トレーの幅の3分の1に等しい3分の1サイズ、或いは1空間率の3種のサイズだけに限定することができる。このモジュール方式は、在庫目録中に維持すべき部品数を減らし、製造、修理、及び再構成を容易にする。
最後に、この好ましい実施例は例示により明らかにされたこと、及び特許請求の範囲及び精神から離れることなく本技術熟練者がその他の変更をなし得ることが理解されたであろう。
本発明によるモジュール式顧客インターフェースユニットの斜視図である。 内部を詳細に示すために1個の接近用パネルが持ち上げられた状態の図1の顧客インターフェースユニットの斜視図である。 図1の顧客インターフェースユニットのマニホルド組立体及びライザーの斜視図であり、フォーセット板はこれから外されて示される。 図2の顧客インターフェースユニットの上方の右部分の正面図であり、弁トレーを示すためにカバーは持ち上げられている。 図1の顧客インターフェースユニットの上方の右部分の端面図であり、弁トレーを示すために側部外装財は取り外されている。 分解された水取付けブロック及び水弁を示している図4の弁トレーの斜視図である。 フォーセット板に設置された水取付けブロック及び水ブロックを示し、更に分解されたシロップ連絡ブロック及びノズル組立体を示している図6の弁トレーの斜視図である。 ノズル及びシロップ連絡ブロックがフォーセット板に取り付けられた状態の図7の弁トレーを示す。 ノズルの分解図である。 可撓性の管がシロップ連絡ブロックとノズルとを互いに連絡している状態の図8の組立体を示す。 図1の顧客インターフェースユニットに取り付けられたノズルの下方からの斜視図である。 図1の顧客インターフェースユニットの制御システムの図式的な線図である。 本発明の一実施例によるライザーの斜視図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による種々のライザーの例の側面図である。 本発明の一実施例による連絡ブロックの例の分解図である。

Claims (6)

  1. 支持構造、
    前記支持構造上に横並びの関係で取り付けられ、各がその下方表面に形成された複数の予定された分配位置を有している複数の弁トレー、
    前記予定された分配位置の一つにおいて前記弁トレーに取り付けられたノズル、
    支持構造に配置されて、複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを有しているマニホルド組立体、
    複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを有する供給組立体、及び
    複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とを有し供給組立体の複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを該マニホルド組立体の対応する複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管と流体接続するように構成されているライザー、
    を備えた水と付香シロップとの混合物を含む飲料の分配用の機械。
  2. マニホルド組立体の複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とがマニホルド構成に従ってマニホルド組立体の端部に配置され、更に複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とが供給構成に従って供給組立体の端部にされる請求項1記載の機械。
  3. ライザーが第1の端部と第2の端部とを有し、複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とが第1の端部における第1の配列と第2の端部における第2の配列とを形成し、第1の配列は供給組立体に相当しそして第2の配列がマニホルド組立体に相当している請求項2記載の機械。
  4. 複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とが第2の配列を形成するように第2の端部に固定配置され、更に第1の配列または別の配列形成するように第1の端部に可動可能に配置される請求項3記載の機械。
  5. マニホルド組立体を有する顧客ユニットインターフェース、
    第2の供給組立体内に配列された複数の希釈液入口と複数の濃縮液入口とを有する第2の供給組立体、及び
    複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とを有する第2のライザーを備え、前記第2のライザーは、第2の供給組立体の複数の希釈液入口複数の濃縮液入口とをマニホルド組立体の対応する複数の希釈液導管と複数の濃縮液導管とに流体接続するように構成されている請求項2記載の機械。
  6. ライザーが第1の端部と第2の端部とを有し、ライザーの複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とが第1の端部における第1の配列と第2の端部における第2の配列とを形成し、第1の配列は供給組立体に相当し、そして第2の配列はマニホルド組立体に相当し、更に
    第2のライザーが第1の端部と第2の端部とを有し、第2のライザーの複数の希釈液管路と複数の濃縮液管路とが第1の端部における第3の配列と第2の端部における第2の配列とを形成し、第3の配列は第2の供給組立体に相当し、そして第2の配列がマニホルド組立体に相当している請求項5記載の機械。
JP2008210776A 2001-05-21 2008-08-19 モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機 Expired - Lifetime JP4923007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/860,475 US6547100B2 (en) 2000-05-01 2001-05-21 Soft drink dispensing machine with modular customer interface unit
US09/860,475 2001-05-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591383A Division JP4216083B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-20 モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007073A JP2009007073A (ja) 2009-01-15
JP4923007B2 true JP4923007B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=25333300

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591383A Expired - Lifetime JP4216083B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-20 モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機
JP2008210776A Expired - Lifetime JP4923007B2 (ja) 2001-05-21 2008-08-19 モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591383A Expired - Lifetime JP4216083B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-20 モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6547100B2 (ja)
EP (1) EP1404608B1 (ja)
JP (2) JP4216083B2 (ja)
AR (1) AR034705A1 (ja)
AT (1) ATE405519T1 (ja)
AU (1) AU2002308704B2 (ja)
CA (1) CA2447575A1 (ja)
DE (1) DE60228446D1 (ja)
ES (1) ES2307792T3 (ja)
MX (1) MXPA03010410A (ja)
WO (1) WO2002094705A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164966B2 (en) * 2001-07-18 2007-01-16 Lancer Partnership, Ltd. Intelligent volumetric module for drink dispenser
US7383966B2 (en) * 2002-09-03 2008-06-10 The Coca-Cola Company Dispensing nozzle
US7048147B2 (en) 2003-02-21 2006-05-23 The Coca-Cola Company Liquid dispensing device
TW569969U (en) * 2003-05-01 2004-01-01 Shi-Tsai Chen Airtight type pressure storage apparatus
ES2616875T3 (es) * 2004-04-16 2017-06-14 Manitowoc Foodservice Companies, Inc. Colector para distribuidor de bebidas
US7828175B2 (en) * 2004-05-21 2010-11-09 Pepsico, Inc. Beverage dispensing system with a head capable of dispensing plural different beverages
US20060071015A1 (en) * 2004-08-04 2006-04-06 Jablonski Thaddeus M Water changeover manifold for beverage dispenser and method
US7624895B2 (en) * 2005-02-17 2009-12-01 Lancer Partnership, Ltd. Tower dispenser
US7931162B2 (en) * 2005-05-27 2011-04-26 Taprite-Fassco Manufacturing, Inc. Regulator bracket for use with a rack having integrated mounting means
US10631558B2 (en) 2006-03-06 2020-04-28 The Coca-Cola Company Methods and apparatuses for making compositions comprising an acid and an acid degradable component and/or compositions comprising a plurality of selectable components
US8074842B2 (en) * 2007-05-08 2011-12-13 Lancer Partnership, Ltd. Method and apparatus for a modular dispensing tower
US20080276991A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 The Coca-Cola Company Preset Flow Control Modules for Dispensing Valves
US8162176B2 (en) 2007-09-06 2012-04-24 The Coca-Cola Company Method and apparatuses for providing a selectable beverage
EP2058273A3 (en) * 2007-11-06 2009-07-08 Manitowoc Foodservice companies, Inc. Multiflavour beverage dispensing nozzle and dispenser using same
US8365956B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-05 Lancer Corporation Method and apparatus for a beverage dispenser
US20140020566A1 (en) * 2011-03-30 2014-01-23 Nestec S.A. Beverage dispenser with improved nozzles assembly
US8985396B2 (en) 2011-05-26 2015-03-24 Pepsico. Inc. Modular dispensing system
US8746506B2 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Pepsico, Inc. Multi-tower modular dispensing system
US9290371B2 (en) 2011-09-22 2016-03-22 Cornelius, Inc. Beverage dispensing apparatus
CN104302571A (zh) * 2011-11-03 2015-01-21 曼尼托沃食品服务有限公司 饮料阀组件安装组件
US9085451B2 (en) * 2012-08-01 2015-07-21 Schroeder Industries, Inc. Multi-flavor mechanical dispensing valve for a single flavor multi-head beverage dispenser
ES2527362B2 (es) * 2014-05-20 2015-06-11 Esteban BANUS RICOMA Sistema modular de dispensador de bebida
WO2017059027A2 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Hydration Labs Inc Beverage dispensing
CN110709326B (zh) 2017-06-08 2022-04-12 宝洁公司 使用可调节体积的组件填充容器的方法
MX2019014730A (es) 2017-06-08 2020-02-07 Procter & Gamble Unidad de llenado de recipientes.
US11148927B2 (en) 2018-07-27 2021-10-19 Hydration Labs, Inc. Beverage dispensing
USD942213S1 (en) * 2019-10-11 2022-02-01 Pepsico Inc. Dispenser
CA3156424A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 The Procter & Gamble Company Liquid dispensing system comprising an unitary dispensing nozzle
USD998401S1 (en) 2020-08-31 2023-09-12 Hydration Labs, Inc. Dispensing device
US11339045B2 (en) 2020-10-20 2022-05-24 Elkay Manufacturing Company Flavor and additive delivery systems and methods for beverage dispensers
US11666163B2 (en) * 2021-01-19 2023-06-06 Sanispenser, Inc. Contactless condiment dispenser
DE102021204572A1 (de) 2021-05-06 2022-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Dosierkopf und Dosiersystem zur Aufnahme und Dosierung wenigstens zweier Medien
US20230365392A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Marmon Foodservice Technologies, Inc. Drop-in beverage dispenser
US11935352B2 (en) 2022-08-15 2024-03-19 Bryan Hakim Touchless food dispenser

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979079A (en) 1957-12-30 1961-04-11 Turak Anthony Plural dispensing valve
US4781310A (en) 1986-12-19 1988-11-01 The Coca-Cola Company Beverage dispenser
US4821925A (en) * 1987-05-14 1989-04-18 The Coca-Cola Company Narrow, multiflavor beverage dispenser valve assembly and tower
US5190188A (en) 1987-12-04 1993-03-02 The Coca-Cola Company Convertible beverage dispenser
US5842603A (en) 1990-06-06 1998-12-01 The Coca-Cola Company Postmix juice dispenser
US5127551A (en) * 1990-11-20 1992-07-07 Imi Cornelius Inc. High capacity beverage dispensing system
US5437395A (en) 1992-09-15 1995-08-01 Imi Cornelius Inc. Modular beverage dispenser
US5333759A (en) * 1993-01-14 1994-08-02 Lancer Corporation Modular dispensing tower
US5433348A (en) * 1993-01-14 1995-07-18 Lancer Corporation Modular dispensing tower
US5884813A (en) 1997-02-04 1999-03-23 Imi Wilshire Inc. Method and apparatus for dispensing plain water from a postmix carbonated beverage dispenser
GB9716535D0 (en) * 1997-08-06 1997-10-08 Valpar Ind Ltd Beverage distributing unit
IT1297386B1 (it) 1997-12-18 1999-09-01 Enrica Pellegrini Sistema manifold a blocchi modulari per distributori di bevande postmix e premix e metodo per la realizzazione di una linea di
ATE238228T1 (de) * 1997-12-29 2003-05-15 Vin Service Srl Post-mix-getränkeabgabevorrichtung mit anschliess-und verteilereinheit
US6267268B1 (en) * 1999-08-31 2001-07-31 The Coca-Cola Company Mounting block for syrup pump and accessories
US6237810B1 (en) * 2000-03-29 2001-05-29 The Coca-Cola Company Modular beverage dispenser
US6234354B1 (en) 2000-05-01 2001-05-22 The Coca-Cola Company Soft drink dispensing machine with modular customer interface unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1404608B1 (en) 2008-08-20
CA2447575A1 (en) 2002-11-28
US6547100B2 (en) 2003-04-15
JP2004525836A (ja) 2004-08-26
AR034705A1 (es) 2004-03-17
JP2009007073A (ja) 2009-01-15
WO2002094705A1 (en) 2002-11-28
DE60228446D1 (de) 2008-10-02
EP1404608A1 (en) 2004-04-07
AU2002308704B2 (en) 2007-04-05
JP4216083B2 (ja) 2009-01-28
MXPA03010410A (es) 2004-05-05
ES2307792T3 (es) 2008-12-01
ATE405519T1 (de) 2008-09-15
US20020056721A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923007B2 (ja) モジュール式顧客インターフェースユニットを有するソフトドリンク分配機
EP1280727B1 (en) Soft drink dispensing machine with modular customer interface unit
AU2002308704A1 (en) Soft drink dispensing machine with modular customer interface unit
US7624895B2 (en) Tower dispenser
US6698621B2 (en) Selection manifold for beverage dispenser
US20100116842A1 (en) Reconfigurable control panel for a beverage dispenser
US8074842B2 (en) Method and apparatus for a modular dispensing tower
MXPA05003500A (es) Distribuidor de bebida helada de multiples marcas comerciales.
US8365957B2 (en) Method and apparatus for a beverage dispenser
US9010579B2 (en) Manifold module for beverage dispensing system
US5556006A (en) Drink supply apparatus
US6981615B2 (en) Modular diluent changeover manifold for beverage dispensers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term