JP4918931B2 - 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 - Google Patents
液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918931B2 JP4918931B2 JP2009115522A JP2009115522A JP4918931B2 JP 4918931 B2 JP4918931 B2 JP 4918931B2 JP 2009115522 A JP2009115522 A JP 2009115522A JP 2009115522 A JP2009115522 A JP 2009115522A JP 4918931 B2 JP4918931 B2 JP 4918931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- frame
- gradation
- temperature
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
- G09G3/2022—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
- G09G3/2025—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
この他、温度変化に対する階調補正の手法として、温度を一定に保つためにペルチェ素子を搭載した構造を採用したり、或いは、ファンを設置して強制冷却するなどの手法が用いられていた。
上記課題を解決するために、本発明にかかるひとつの液晶装置の駆動方法は、温度を検出する工程と、フレーム周波数を一定とし、前記温度が高いほど、サブフレーム周波数を下げて1フレーム内に含まれるサブフレーム数を減らし、前記温度が低いほど前記サブフレーム周波数を上げて前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を増やすことにより、前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を前記温度に応じて最大数から最小数の範囲内で動的に設定する工程と、前記1フレーム内における各画素の階調を表す画像データを基に、1画素単位で、最大数分のサブフレームにおける最初の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベルを示す1ビットデータからなる黒表示コードと、次の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調表示に必要な階調コードと、残りのサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調を維持するために必要なキープコードとを含むデジタルコードを生成する工程と、前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々における各画素の輝度レベルを、1画素単位で生成された前記デジタルコードの内、前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々に対応する1ビットデータに応じて黒レベル又は白レベルとすることで前記1フレームの階調表示を行う工程と、を有し、前記デジタルコードに含まれる黒表示コード、階調コード及びキープコードの内容は、各階調毎に予め設定されていると共に、前記サブフレーム周波数の変化によって前記1フレーム内のサブフレーム数が最大数から最小数の範囲内で増減した時に前記キープコードの一部のみが未使用となるように、前記黒表示コード、前記階調コード及び前記キープコードの長さが設定されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電気光学装置は、温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段にて検出された前記温度に応じて1フレーム内に含まれる複数のサブフレームのサブフレーム数を設定し、前記複数のサブフレームの各々における画素の輝度レベルを少なくとも第1のレベル又は第2のレベルとすることで階調表示を行うことを特徴とする。
このような特徴を有する電気光学装置によると、例えば表示領域近傍の温度が低い場合には1フレーム内のサブフレーム数を多くして(1サブフレーム期間を短くして)データの処理時間を速めることで、電気光学材料(例えば液晶)の応答速度を速くすることと同等の効果を得ることができ、一方、温度が高い場合には1フレーム内のサブフレーム数を少なくして(1サブフレーム期間を長くして)データの処理時間を遅くすることで、電気光学材料の応答速度を遅くすることと同等の効果を得ることができる。つまり、温度に応じて1フレーム内のサブフレーム数を設定することにより、温度変化に関わらず、電気光学材料の応答速度を均一化することが可能となる。
従って、本発明に係る電気光学装置によれば、従来のようなルックアップテーブルやペルチェ素子を用いる必要がないため、装置の大型化及びコストの増大を招くことなく、温度変化に関わらず、温度変化に対する階調補正を行うことが可能となる。
このような構成を採用することにより、簡単且つ高速な回路構成で、温度に応じて1フレーム内のサブフレーム数を設定し、各サブフレームにおける画素の輝度レベルを制御することができる。
このように、デジタルコードに黒表示コードを設けることにより、フレーム間の画像をリセットして動画品質の向上を図ることができる。また、デジタルコードに階調維持コードを設けることにより、1フレーム内のサブフレーム数が増大した場合でも画素の階調を維持し続けることができ、画像品質の劣化を防止することができる。
このような構成を採用することにより、簡単且つ高速な回路構成で、デジタルコードの生成及び各サブフレームにおける画素の輝度レベル制御を実現することができる。
このように、システムクロック生成手段として電圧制御型発振器を用いることにより、簡単且つ安価な回路構成で、温度検出手段から出力される電圧信号のレベル(温度)に応じた周波数を有するシステムクロック信号を生成することが可能となる。
このような特徴を有する電気光学装置の駆動方法によれば、従来のようなルックアップテーブルやペルチェ素子を用いる必要がないため、装置の大型化及びコストの増大を招くことなく、温度変化に関わらず、温度変化に対する階調補正を行うことが可能となる。
このような特徴を有する電子機器によれば、小型及び低コストで温度変化に対する階調補正を行うことが可能な電気光学装置を備えているため、表示品質の向上、小型化及び低コスト化を実現できる。
図1は、本実施形態に係る電気光学装置を示すブロック構成図である。なお、本実施形態に係る電気光学装置として、素子基板と対向基板とが互いに一定の間隙を保って貼付され、この間隙に電気光学材料たる液晶が挟持された構成からなる液晶装置100を例示して説明する。
この素子基板上に画素を駆動するトランジスタと共に、周辺駆動回路などが形成されている。一方、素子基坂上における表示領域101aには、m本の走査線112及び保持容量線113がX方向に延在して形成され、n本のデータ線114がY方向に沿って延在して形成されており、また、走査線112とデータ線114との各交差に対応して画素110がm行×n列のマトリクス状に配列されている。なお、本実施形態では、m=480、n=720と仮定して説明する。
fSCLK=fFM×k×m×n/N ・・・・(1)
fYSP=fFM×k ・・・・(2)
つまり、走査スタートパルスYSPの周波数fYSPは、表示領域101aの近傍の温度に応じて、1.2kHz(k=20)〜4.86kHz(k=81)の範囲でリニアに変化することになる。
fYCLK=fYSP×m/2 ・・・・(3)
つまり、走査転送クロックYCLKの周波数fYCLKは、表示領域101aの近傍の温度に応じて、288kHz(k=20)〜1.16MHz(k=81)の範囲でリニアに変化することになる。
fXSP=fYSP×m ・・・・(4)
つまり、データ転送スタートパルスXSPの周波数fXSPは、表示領域101aの近傍の温度に応じて、576kHz(k=20)〜2.33MHz(k=81)の範囲でリニアに変化することになる。
以上のような動作がシステムクロックSCLKの立上がりエッジが発生する度に9回繰り返されることにより、Y方向の1番目の走査線112に接続された720個の画素110の全てに1番目のサブフレームSF1に対応する黒/白電圧が書き込まれる。
以上のような動作がシステムクロックSCLKの立上がりエッジが発生する度に9回繰り返されることにより、Y方向の2番目の走査線112に接続された720個の画素110の全てに1番目のサブフレームSF1に対応する黒/白電圧が書き込まれる。
以上のような動作がシステムクロックSCLKの立上がりエッジが発生する度に9回繰り返されることにより、Y方向の1番目の走査線112に接続された720個の画素110の全てに2番目のサブフレームSF2に対応する黒/白電圧が書き込まれる。
以上説明した各サブフレーム毎の動作が、時刻tkに発生する最後のサブフレームSFkまで繰り返されることにより、時刻t1から始まる1フレームの画像表示が完了する。
図8に示すように、黒表示から白表示に切り替わる際に、温度が高い程、液晶105の透過率は急激に上昇し(つまり、応答速度が速い)、温度が低い程、液晶105の透過率は緩やかに上昇する(つまり、応答速度が遅い)ことがわかる。
次に、上記の液晶装置100(電気光学装置)を備えた電子機器の例について説明する。
(1)プロジェクター
まず、本実施形態に係る液晶装置100をライトバルブとして用いたプロジェクターについて説明する。図10は、このプロジェクターの構成を示す平面図である。この図10に示すように、プロジェクター1100内部には、偏光照明装置1110がシステム光軸PLに沿って配置している。この偏光照明装置1110において、ランプ1112からの出射光は、リフレクター1114による反射で略平行な光束となって、第1のインテグレーターレンズ1120に入射する。これにより、ランプ1112からの出射光は、複数の中間光束に分割される。この分割された中間光束は、第2のインテグレーターレンズを光入射側に有する偏光変換素子1130によって、偏光方向がほほ揃った一種類の偏光光束(s偏光光束)に変換されて、偏光照明装置1110から出射されることとなる。
次に、上記液晶装置100を、モバイル型のパーソナルコンピューターに適用した例について説明する。図11は、このパーソナルコンピューターの構成を示す斜視図である。同図において、パーソナルコンピューター1200は、キーボード1202を備えた本体部1204と、表示ユニット1206とから構成されている。この表示ユニット1206は、先に述べた液晶装置100の前面にフロントライトを付加することにより構成されている。なお、この構成では、液晶装置100を反射直視型として用いることになるので、画素電極118において、反射光が様々な方向に散乱するように、凹凸が形成される構成が望ましい。
さらに、上記液晶装置100を、携帯電話に適用した例について説明する。図12は、この携帯電話の構成を示す斜視図である。同図において、携帯電話1300は、複数の操作ボタン1302のほか、受話口1304、送話口1306とともに、液晶装置100を備えるものである。この液晶装置100にも、必要に応じてその前面にフロントライトが設けられる。また、この構成でも、液晶装置100が反射直視型として用いられることになるので、画素電極118に凹凸が形成される構成が望ましい。
Claims (5)
- 温度を検出する温度検出手段を備え、
フレーム周波数を一定とし、前記温度検出手段にて検出された前記温度が高いほど、サブフレーム周波数を下げて1フレーム内に含まれるサブフレーム数を減らし、前記温度が低いほど前記サブフレーム周波数を上げて前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を増やすことにより、前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を前記温度に応じて最大数から最小数の範囲内で動的に設定し、
前記1フレーム内における各画素の階調を表す画像データを基に、1画素単位で、最大数分のサブフレームにおける最初の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベルを示す1ビットデータからなる黒表示コードと、次の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調表示に必要な階調コードと、残りのサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調を維持するために必要なキープコードとを含むデジタルコードを生成し、
前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々における各画素の輝度レベルを、1画素単位で生成された前記デジタルコードの内、前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々に対応する1ビットデータに応じて黒レベル又は白レベルとすることで前記1フレームの階調表示を行い、
前記デジタルコードに含まれる黒表示コード、階調コード及びキープコードの内容は、各階調毎に予め設定されていると共に、前記サブフレーム周波数の変化によって前記1フレーム内のサブフレーム数が最大数から最小数の範囲内で増減した時に前記キープコードの一部のみが未使用となるように、前記黒表示コード、前記階調コード及び前記キープコードの長さが設定されていることを特徴とする液晶装置。 - 少なくとも2フレーム分の前記画像データを記憶可能なフレームバッファーと、
前記フレームバッファーから出力される前記画像データを前記デジタルコードに変換するコード変換手段と、を含むコード生成手段と、
前記温度検出手段にて検出された前記温度に応じた周波数を有するシステムクロック信号を生成するシステムクロック生成手段と、
前記画像データと共に入力されるドットクロック信号、垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて、前記フレームバッファーに対する前記画像データの書込みを制御する書込み制御手段と、
前記システムクロック信号及び前記垂直同期信号に基づいて、前記フレームバッファーからの前記画像データの読出しを制御すると共に、前記サブフレームの周波数変化によるサブフレーム数の設定、及び前記デジタルコードに基づく各サブフレームにおける前記画素の輝度レベルの制御を行う読出し制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の液晶装置。 - 前記温度検出手段は、前記温度の検出結果に応じたレベルを有する電圧信号を出力し、
前記システムクロック生成手段は、前記電圧信号のレベルに応じた周波数を有するシステムクロック信号を生成する電圧制御型発振器であることを特徴とする請求項2記載の液晶装置。 - 温度を検出する工程と、
フレーム周波数を一定とし、前記温度が高いほど、サブフレーム周波数を下げて1フレーム内に含まれるサブフレーム数を減らし、前記温度が低いほど前記サブフレーム周波数を上げて前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を増やすことにより、前記1フレーム内に含まれるサブフレーム数を前記温度に応じて最大数から最小数の範囲内で動的に設定する工程と、
前記1フレーム内における各画素の階調を表す画像データを基に、1画素単位で、最大数分のサブフレームにおける最初の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベルを示す1ビットデータからなる黒表示コードと、次の一定数分のサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調表示に必要な階調コードと、残りのサブフレームの各々に対応付けられた黒レベル又は白レベルを示す1ビットデータの組み合わせからなる階調を維持するために必要なキープコードとを含むデジタルコードを生成する工程と、
前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々における各画素の輝度レベルを、1画素単位で生成された前記デジタルコードの内、前記1フレーム内に含まれるサブフレームの各々に対応する1ビットデータに応じて黒レベル又は白レベルとすることで前記1フレームの階調表示を行う工程と、
を有し、
前記デジタルコードに含まれる黒表示コード、階調コード及びキープコードの内容は、各階調毎に予め設定されていると共に、前記サブフレーム周波数の変化によって前記1フレーム内のサブフレーム数が最大数から最小数の範囲内で増減した時に前記キープコードの一部のみが未使用となるように、前記黒表示コード、前記階調コード及び前記キープコードの長さが設定されていることを特徴とする液晶装置の駆動方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶装置を備えた電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115522A JP4918931B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
US12/777,735 US8896508B2 (en) | 2009-05-12 | 2010-05-11 | Electro-optical device, driving method therefor, and electronic apparatus |
CN201010178814.6A CN101887701B (zh) | 2009-05-12 | 2010-05-12 | 液晶装置及其驱动方法以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115522A JP4918931B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010266523A JP2010266523A (ja) | 2010-11-25 |
JP4918931B2 true JP4918931B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=43068100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009115522A Expired - Fee Related JP4918931B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8896508B2 (ja) |
JP (1) | JP4918931B2 (ja) |
CN (1) | CN101887701B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013008668A1 (ja) | 2011-07-08 | 2013-01-17 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
KR102464453B1 (ko) * | 2015-10-01 | 2022-11-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 타이밍 컨트롤러, 타이밍 컨트롤러를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
CN106128394B (zh) | 2016-08-31 | 2018-06-19 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示电路及具有该显示电路的液晶显示屏 |
JP6798470B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2020-12-09 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計、表示制御方法、及びプログラム |
CN112735345B (zh) * | 2021-01-08 | 2022-03-08 | Tcl华星光电技术有限公司 | 背光单元的控制方法、显示面板及显示装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06230750A (ja) * | 1993-02-08 | 1994-08-19 | Hitachi Ltd | マトリクス表示装置 |
JP3636573B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2005-04-06 | パイオニア株式会社 | 輝度制御装置 |
US6909419B2 (en) * | 1997-10-31 | 2005-06-21 | Kopin Corporation | Portable microdisplay system |
JP3695224B2 (ja) | 1999-06-16 | 2005-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器および電気光学パネルの駆動方法 |
JP2001331144A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Canon Inc | 映像信号処理装置、表示装置、プロジェクター、表示方法および情報記憶媒体 |
JP4862210B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2012-01-25 | ソニー株式会社 | ディジタル画像表示方法 |
JP2004177575A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2004325496A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
WO2004100118A1 (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | El表示装置およびその駆動方法 |
JP2005031136A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Pioneer Electronic Corp | パネル表示装置 |
JP2005077946A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Denso Corp | 液晶表示装置、及びその表示方法 |
JP4197322B2 (ja) * | 2004-01-21 | 2008-12-17 | シャープ株式会社 | 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法 |
JP4595333B2 (ja) | 2004-01-28 | 2010-12-08 | パナソニック株式会社 | 表示装置 |
JP2005258465A (ja) | 2005-05-12 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US7635863B2 (en) * | 2005-10-18 | 2009-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus having the display device |
KR101227136B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2013-01-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 필드 시퀀셜 컬러형 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
JP2007304561A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-11-22 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置の駆動装置 |
JP2007304234A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置用駆動回路及び駆動方法並びに液晶装置及び電子機器 |
JP2008111925A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 液晶表示装置 |
JP5177999B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2013-04-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
JP5049101B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2012-10-17 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
JP5029087B2 (ja) | 2007-03-23 | 2012-09-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、その駆動方法および電子機器 |
JP2008287119A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
-
2009
- 2009-05-12 JP JP2009115522A patent/JP4918931B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-11 US US12/777,735 patent/US8896508B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-12 CN CN201010178814.6A patent/CN101887701B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101887701A (zh) | 2010-11-17 |
CN101887701B (zh) | 2015-04-01 |
US8896508B2 (en) | 2014-11-25 |
US20100289731A1 (en) | 2010-11-18 |
JP2010266523A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8427415B2 (en) | Source driver, electro-optical device, projection-type display device, and electronic instrument | |
US8791965B2 (en) | Conversion circuit, display drive circuit, electro-optical device and electronic equipment | |
JP2003114661A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2003177723A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2003186446A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP4918931B2 (ja) | 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 | |
JP4020158B2 (ja) | 電気光学装置、駆動回路及び電子機器 | |
US8378942B2 (en) | Source driver, electro-optical device, projection-type display device, and electronic instrument | |
JP5633609B2 (ja) | ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器 | |
JP2004233808A (ja) | 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器 | |
JP4023517B2 (ja) | 電気光学装置、駆動回路及び電子機器 | |
JP5119901B2 (ja) | ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器 | |
JP5374867B2 (ja) | ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器 | |
JP3775137B2 (ja) | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2008292905A (ja) | 画像表示装置の駆動装置、その駆動方法並びに投射型表示装置、電子機器 | |
JP2010026085A (ja) | 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010122288A (ja) | 表示装置及び表示方法並びに電子機器 | |
JP4386608B2 (ja) | 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器 | |
JP2003186448A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP4479154B2 (ja) | 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器 | |
JP2011043767A (ja) | 変換回路、表示駆動回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP5194735B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
JP4089734B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2005250383A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2010231005A (ja) | 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4918931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |