JP4916180B2 - 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム - Google Patents

表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4916180B2
JP4916180B2 JP2006011953A JP2006011953A JP4916180B2 JP 4916180 B2 JP4916180 B2 JP 4916180B2 JP 2006011953 A JP2006011953 A JP 2006011953A JP 2006011953 A JP2006011953 A JP 2006011953A JP 4916180 B2 JP4916180 B2 JP 4916180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
content
unit
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006011953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007193631A (ja
Inventor
克典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006011953A priority Critical patent/JP4916180B2/ja
Publication of JP2007193631A publication Critical patent/JP2007193631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916180B2 publication Critical patent/JP4916180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示部にて画面表示させる表示内容の制御を行う表示制御システム、表示制御方法および表示制御プログラムに関するものである。
画面表示されている複数のコンテンツの中から所望のコンテンツを指定する手法として、目的とするコンテンツのID情報を用いて当該コンテンツを指定する方法が知られる。これはユーザが探し出そうとするコンテンツに対応するID情報を覚えておき、コンテンツの指定時に当該ID情報を入力することにより所望のコンテンツを指定する方法である。
このようなID番号によるコンテンツの指定方法は、簡単な操作だけで所望のコンテンツを指定することができるため効率が良い一方、コンテンツのID情報をメモ等することにより、覚えておかなければならない上、入力時に入力ミスが生じやすいという問題がある。
そこで、ID情報等を控えておくことなく、簡易に所望のコンテンツを探したい場合には、複数のコンテンツをリスト表示し、当該リスト上から所望のコンテンツを探し出す方法が採られる。
しかし、画面上で同時に表示可能なコンテンツの数は予め所定の数に固定されているのが一般的であり、画面表示されている複数のコンテンツの中から所望のコンテンツを探し出す際に、表示対象である複数のコンテンツの数が非常に多いとき、当該複数のコンテンツ全てを一画面では同時に表示できない場合がある。このような場合、ユーザは、1〜10件目が表示された画面の次は11〜20件目が表示された画面上で探す、といったように所望のコンテンツが見つかるまで辛抱強くコンテンツの表示画面の切り替え操作を行なわなければならない。このような、コンテンツの数に応じた画面切り替えの時間の増加は、コンテンツの検索作業における作業効率の低下につながる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、画面表示された複数のコンテンツに係る情報表示を辿って所望のコンテンツを検索する場合における、作業効率の向上に寄与することのできる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る表示制御システムは、表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御を行なう表示制御システムであって、前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、前記表示制御システムは、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させ、前記表示制御システムは、前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得部と、前記コンテンツ情報取得部にて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定する表示コンテンツ数判定部と、前記コンテンツ情報取得部にて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定部と、前記表示コンテンツ数判定部にて前記コンテンツ情報取得部で情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定部にて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御部とを備えてなることを特徴とするものである。
また、本発明に係る表示制御方法は、表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御を行なう表示制御方法であって、前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、前記表示制御方法は、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させ、前記表示制御方法は、前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得ステップと、前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定するコンテンツ数判定ステップと、前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定ステップと、前記コンテンツ数判定ステップにて前記コンテンツ情報取得ステップで情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定ステップにて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御ステップとを有することを特徴とするものである。
また、本発明に係る表示制御プログラムは、表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御をコンピュータに実行させる表示制御プログラムであって、前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、前記表示制御プログラムは、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させることを前記コンピュータに実行させ、前記表示制御プログラムは、前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得ステップと、前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定するコンテンツ数判定ステップと、前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定ステップと、前記コンテンツ数判定ステップにて前記コンテンツ情報取得ステップで情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定ステップにて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御ステップとをコンピュータに実行させる特徴とするものである。
以上に詳述したように本発明によれば、画面表示された複数のコンテンツの中から所望のコンテンツを検索する場合における、作業効率の向上に寄与することのできる技術を提供することができる。
図1は、本実施の形態による表示制御システムが適用されるMMK(Multimedia Kiosk)ネットワークの概要について説明するためのシステム構成図である。
同図に示すMMKネットワークでは、複数のMMK201〜MMK20nがインターネット等の電気通信回線を介して配信サーバ4およびコンテンツデータベース5と通信可能に接続されている。また、複数のMMK201〜MMK20nは、それぞれが配信衛星9と通信可能となっている。複数のMMK201〜MMK20nは、画像処理装置(MFP:Multi Function Peripheral)301〜画像処理装置30nと接続されており、これら画像処理装置ではMMKからの要求に応じて、或いは配信サーバ4からの要求に応じて画像読取や画像形成等の画像処理を行うようになっている。ここでは、配信サーバ4、コンテンツデータベース5、MMK201〜MMK20n、画像処理装置301〜画像処理装置30nについては、それぞれを相互に通信可能に接続する手段は、インターネットに限らず、LANやWAN等であってもよい(有線であるか無線であるかは問わない)ことは言うまでもない。
上述のようなMMKネットワークにおいて、MMK201〜MMK20nは、それぞれがユーザの操作入力等に基づいて、コンテンツデータベース5に格納されているコンテンツを取得可能となっている。なお、本実施の形態において、
「コンテンツ」とは、アイコン、画像、動画、音楽、文字情報などを意味するものであり、コンテンツ提供会社によって様々なジャンルのものが配信される。
上述のようにして取得されたコンテンツは、MMK201〜MMK20nにて画面表示、印刷および記録媒体への保存等を行うことが可能となっている。配信サーバ4は、コンテンツデータベース5に格納されているコンテンツデータや当該コンテンツデータを閲覧等する際のメニュー画面を描画するためのメニューファイル等を、定期的に又は不定期にMMK201〜MMK20nに対して配信する。なお、配信サーバ4によるコンテンツデータの配信は、インターネット回線を介して行なわれるだけでなく、配信衛星9を介して行なうことも可能となっている。
具体的に、MMK201〜MMK20nは、それぞれがコンビニエンスストアなどに設置されており、配信サーバ4からダウンロードしたメニューファイルおよびコンテンツを少なくとも一時的に蓄積する通信端末であり、ユーザからの要求に応じて、取得したメニューやコンテンツに基づく各種処理を実行する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図2は、本実施の形態による表示制御システムについて説明するための機能ブロック図である。
本実施の形態による表示制御システム1は、各MMKに備えられた表示画面にて表示させる表示内容の表示方法に関する制御を行なう機能を有しており、表示コンテンツ数設定部101、コンテンツ情報取得部102、表示コンテンツ数判定部103、情報種別数判定部104、優先度情報取得部105、表示制御部106、CPU107、MEMORY108、表示部109および操作入力部110を備えてなる構成となっている。本実施の形態では、表示制御システム1はMMK201〜MMK20nそれぞれに個別に備えられ、個別に機能する。
表示コンテンツ数設定部101は、ユーザからの操作入力部110(後述)への操作入力に基づいて、所定のコンテンツ数として表示部109(後述)の表示画面にて同時に表示可能なコンテンツ数を設定する。
コンテンツ情報取得部102は、表示部109にて画面表示させようとする表示内容に含まれるコンテンツに関する情報(コンテンツ、コンテンツのリストデータ、コンテンツメニューの内容を規定するファイルなど)を取得する。
表示コンテンツ数判定部103は、コンテンツ情報取得部102にて取得された情報に基づいて、表示内容に含まれるコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定する。
情報種別数判定部104は、コンテンツ情報取得部102にて取得された情報に基づいて、表示内容に複数の情報種別が含まれるか否かを判定する。
優先度情報取得部105は、表示内容に含まれる複数の情報種別それぞれに対して予め対応付けられている優先度に関する情報を取得する。
表示制御部106は、表示コンテンツ数判定部103にてコンテンツ情報取得部102で情報を取得されたコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ情報種別数判定部104にて表示内容に複数の情報種別が含まれると判定された場合に、複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別を表示対象から除外することにより生ずる表示部109における所定の画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報種別以外の情報種別を割り当てて表示させる。
表示制御部106は、表示部109にて同時に表示するコンテンツの数が所定のコンテンツ数となるように、優先度情報取得部105にて取得された優先度が低い情報種別から表示部109における表示対象から順次除外する。
表示制御部106は、表示部109にて同時に表示するコンテンツの数が表示コンテンツ数設定部101にて設定されたコンテンツ数となるように、優先度情報取得部105にて取得された優先度が低い情報種別から表示部における表示対象から順次除外する。
このように、表示しようとするコンテンツの数が所定の数を上回る場合には、表示対象とする情報種別の数を減らして表示画面の画像表示領域に空きスペースをつくり、当該空きスペースもコンテンツの情報表示に割り当てることにより、同時に表示可能なコンテンツの数を増やす構成となっている。これにより、表示対象となるコンテンツ数が多い場合に生じていたページ切替作業の回数を低減させ、ユーザの作業負担の軽減に寄与することができる。
CPU107は、表示制御システム1における各種処理を行う役割を有しており、またMEMORY108に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY108は、例えばHDD、ROM、RAM等から構成されており、表示制御システム1において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
表示部109は、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等から構成され、表示制御システム1にて行なわれる処理の内容を表示する機能を有している。また、操作入力部110は、キーボードやマウス等から構成され、ユーザの操作入力を受け付ける機能を有している。もちろん、表示部109および操作入力部110の機能を、タッチパネルディスプレイ等によって実現してもよい。
続いて、表示部109における画面表示の例について説明する。表示部109では、メインメニュー画面(初期画面)として、図3に示すような画面を表示可能となっている。同図では、メイン画面のメニューとして、「Newコンテンツ」、「コンテンツ種類から選択」、「ジャンルから選択」および「ID入力」が表示されている。表示部109にて表示されるメニューは、MMKにおけるコンテンツのダウンロード、印刷、記録媒体への保存等を指示するためにユーザが操作する複数の対話部品を備えているが、その実体は、所定のマークアップ言語などによって記述されたファイルである。マークアップ言語としては、HTMLなどを用いることも可能であるが、ここでは、プロトコルとしてSOAP(Simple Object Access Protocol)を想定するので、XMLを用いるものとする。この場合、1つのメニューは1つのXMLファイルに対応する。
同図に示すメニューのうち、「Newコンテンツ」を選択した場合、このサービスに新規に加わったコンテンツの一覧が画面表示される。
また、「コンテンツ種類から選択」を選択した場合、コンテンツの提供会社の一覧が表示され、それを選択していくと1つの提供会社で提供しているコンテンツの種類が表示される。更に、ユーザが所望のコンテンツの種類を選択すると、その種類のコンテンツの一覧が表示され、目的のコンテンツを指定する。
「ジャンルから選択」を選択した場合、まず、コンテンツの提供会社のジャンル一覧が表示される。続いて、ジャンルを指定してゆくと、そのジャンルに属するコンテンツ提供会社の一覧が表示され、いずれかの提供会社を選択すると、その提供会社で提供しているコンテンツの種類が表示される。更に、ユーザが所望のコンテンツの種類を選択すると、そのコンテンツ種類のコンテンツの一覧が表示され、目的のコンテンツを指定する。
「ID入力」を選択した場合、広告等であらかじめユーザが目的のコンテンツを示すIDと文書番号を知っていた場合これを入力することで上記同様にコンテンツがDLされる。
例えば、「コンテンツ種類から選択」のメニューが選択されたとき、図4に示すようにコンテンツ提供会社の一覧が表示される。同図に示す表示画面において、ユーザがいずれかの所望のコンテンツ提供会社を選択すると、そのコンテンツ提供会社が関連するコンテンツの一覧が図5のように表示される。
図4に示す画面でいずれかのコンテンツ提供会社を指定した後、その会社で保有するコンテンツの数が例えば10個程度と少ない場合であれば、図5に示すように1画面に表示するコンテンツ数を4個として画面表示を行なっても、10番目のコンテンツには、ページ切り替えボタン「次項」を2回押すだけで辿り着くことができる。しかし、従来の表示制御装置では、表示部にて表示しようとするコンテンツの数が例えば100個程度と多い場合、所望のコンテンツが100番目のものであるときには、当該コンテンツに辿り着くまでに1画面に4個のコンテンツを表示する構成では画面の切り替えを25回も行なわなければならなかった。
図6は、本実施の形態による表示制御システムにおける処理の流れ(表示制御方法)について説明するためのフローチャートである。
表示コンテンツ数設定部101は、ユーザからの操作入力部110への操作入力に基づいて、所定のコンテンツ数として表示部109にて同時に表示可能なコンテンツ数を設定する(表示コンテンツ数設定ステップ)(S101)。
コンテンツ情報取得部102は、表示部109にて画面表示させようとする表示内容に含まれるコンテンツに関する情報を取得する(コンテンツ情報取得ステップ)(S102)。
表示コンテンツ数判定部103は、コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、表示内容に含まれるコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定する(コンテンツ数判定ステップ)(S103)。
情報種別数判定部104は、コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、表示内容に複数種類の情報種別が含まれるか否かを判定する(情報種別数判定ステップ)(S104)。
優先度情報取得部105は、表示内容に含まれる複数の情報種別それぞれに対して予め対応付けられている優先度に関する情報を取得する(優先度情報取得ステップ)(S105)。ここで、優先度については、コンテンツの内容を直接的に連想させる度合いが高い情報種別ほど高い優先度が対応付けられている。
例えば、コンテンツ提供会社名、コンテンツ提供会社のアイコンなどのように、その情報を表示してもコンテンツの検索にあまり有効でない(コンテンツの内容を直接的に連想させる度合いが低い)情報種別については、低い優先度を対応付けておくことにより、表示部にて所望のコンテンツの検索に有効性の高い情報種別を優先的に表示させることができる。
図7は、表示内容に含まれる情報種別と該情報種別に対応する優先度を示す表である。同図に示すように、ここでは、表示しようとする表示内容には、「コンテンツ提供会社名」、「コンテンツ提供会社のアイコン」、「コンテンツ名」および「コンテンツの内容」といった情報種別が含まれている。
表示制御部106は、コンテンツ数判定ステップにてコンテンツ情報取得ステップで情報を取得されたコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ情報種別数判定ステップにて表示内容に複数の情報種別が含まれると判定された場合に、複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別を表示対象から除外する。続いて、表示制御部106は、上述のようにして表示対象から情報種別を除外したことにより生ずる表示部109における画像表示領域の空き領域に、該表示対象から除外された情報種別以外の情報種別を割り当てて表示させる(表示制御ステップ)(S106)。
表示制御ステップは、表示部109にて同時に表示するコンテンツの数が表示コンテンツ数設定ステップにて設定されたコンテンツ数となるように、優先度情報取得ステップにて取得された優先度が低い情報種別から表示部109における表示対象から順次除外する。
図8は表示部の所定の画像表示領域にて16個のコンテンツを同時に画面表示させている例を示しており、図9は表示部の所定の画像表示領域にて32個のコンテンツを同時に画面表示させている例を示している。このように、優先度の低い情報種別を除外して得られた空きスペースに、優先度の高い情報種別を割り当てて表示させるようにすることで、限られた面積の所定の画像表示領域により多くのコンテンツを表示することができるようになる。
図10は、表示部109にて同時に表示するコンテンツ数の設定方法の詳細について説明するフローチャートである。
まず、コンテンツ情報取得部102は、表示部109にてコンテンツをメニュー表示するためのコンテンツメニューファイルを配信サーバ4から取得する(S201)。
表示コンテンツ数判定部103は、画面表示しようとするコンテンツの数を判定する(S202)。
次に、表示部109にて同時に画面表示するコンテンツ数を自動的に調整する「表示切替モード」がNon−Activeである場合(S203,Yes)、同時に画面表示されるコンテンツ数はデフォルトの「4個」となる(S204)。一方、「表示切替モード」がNon−Activeである場合(S203,No)、同時に画面表示されるコンテンツ数は表示しようとするコンテンツの数に応じて可変とする。
例えば、表示内容を「コンテンツ名」のみに絞ると、1ページに収まるコンテンツ数が4コンテンツから16コンテンツであるとき、表示しようとするコンテンツ数が50よりも大きく100以下である場合(S206,Yes)、同時に画面表示可能なコンテンツ数は8個とされ(S207)、表示しようとするコンテンツ数が100よりも大きい場合(S205,Yes)、同時に画面表示可能なコンテンツ数は16個とされる(S208)。
また、表示部109にて表示しようとするコンテンツの数を判定し、コンテンツ数が40以下(最大ページ切替数10回未満)のときは優先度「1」以上の表示項目で1画面に同時に4個のコンテンツ表示を行い、上記以外で表示するコンテンツ数が80未満の時は優先度「3」以上の表示項目で1画面16コンテンツ表示を行い(図8)、上記以外で表示するコンテンツ数が80以上の時は優先度「5」以上の表示項目で1画面64コンテンツ表示を行うようにすることもできる。
また、情報種別が多く存在しているときには、コンテンツ数と情報種別の優先度のバランスを考慮して1画面に表示可能なコンテンツ数を自由に制御できるようにしてもよい。例えば、総コンテンツ数が100個のときは優先度「5」の情報しか表示させず1ページに同時に表示させるコンテンツ数は16個とし、総コンテンツ数が50個のときは優先度「5、3」のもののみを表示させ、1ページに同時に表示させるコンテンツ数は8個とし、総コンテンツ数が10個のときは優先度「5、3、1」のものすべてを表示させ、1ページに同時に表示させるコンテンツ数を4個にするといったことも可能である。
上述の表示制御システムでの処理(表示制御方法)における各ステップは、MEMORY108に格納されている表示制御プログラムをCPU107に実行させることにより実現されるものである。このようにして、本実施の形態による表示制御システムは、表示部にて画面表示させる表示内容の制御をコンピュータに実行させる。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
また、図5に示すように、「表示切替」といったボタンを画面上に設け、操作入力部110への操作入力に基づいて当該「表示切替」ボタンを選択可能とすることで、表示部109にて同時に表示するコンテンツの数をユーザが自由に選択できるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、表示制御システムを構成する全ての構成部分がMMK内部に備えられている例を示したが、表示制御システム1を構成する各構成部分が互いに通信可能であり、全体として機能していればよく、その配置場所は問わない。なお、一般にMMKは操作入力用のキーボードおよび表示画面を備えているため、MMKの構成部分を効率的に利用する観点より、表示制御システムの構成部分のうち表示制御部106、表示部109および操作入力部110については、MMK内に配置することが好ましい。
このように、コンテンツ数がある一定の数を超えた場合、1画面で表示していた内容(情報)の一部を表示しないようにすることにより、その空きスペースを使って表示可能なコンテンツの数を増やしユーザのページ切り替えの手間を削減することで利便性を高めることができる。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本実施の形態による表示制御システムが適用されるMMK(Multimedia Kiosk)ネットワークの概要について説明するためのシステム構成図である。 本実施の形態による表示制御システムについて説明するための機能ブロック図である。 表示部におけるメインメニュー画面(初期画面)の表示例を示す図である。 表示部におけるコンテンツ提供会社の一覧の表示例を示す図である。 表示部におけるコンテンツ提供会社が関連するコンテンツの一覧の表示例を示す図である。 本実施の形態による表示制御システムにおける処理の流れ(表示制御方法)について説明するためのフローチャートである。 表示内容に含まれる情報種別と該情報種別に対応する優先度を示す表である。 表示部の画像表示領域にて16個のコンテンツを同時に画面表示させている例を示す図である。 表示部の画像表示領域にて32個のコンテンツを同時に画面表示させている例を示す図である。 表示部109にて同時に表示するコンテンツ数の設定方法の詳細について説明するフローチャートである。
符号の説明
1 表示制御システム、101 表示コンテンツ数設定部、102 コンテンツ情報取得部、103 表示コンテンツ数判定部、104 情報種別数判定部、105 優先度情報取得部、106 表示制御部、107 CPU、108 MEMORY、109 表示部、110 操作入力部。

Claims (12)

  1. 表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御を行なう表示制御システムであって、
    前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、
    前記表示制御システムは、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させ、
    前記表示制御システムは、
    前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得部と、
    前記コンテンツ情報取得部にて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定する表示コンテンツ数判定部と、
    前記コンテンツ情報取得部にて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定部と、
    前記表示コンテンツ数判定部にて前記コンテンツ情報取得部で情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定部にて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御部と
    を備えてなる表示制御システム。
  2. 請求項1に記載の表示制御システムにおいて、
    前記表示画面に含まれる複数の情報表示に係る情報種別それぞれに対して予め対応付けられている優先度に関する情報を取得する優先度情報取得部を有し、
    前記表示制御部は、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が所定の情報表示数となるように、前記優先度情報取得部にて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御システム。
  3. 請求項2に記載の表示制御システムにおいて、
    ユーザの操作入力に基づいて、前記所定の情報表示数として前記表示部にて同時に表示可能な情報表示数を設定する表示コンテンツ数設定部を有し、
    前記表示制御部は、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が前記表示コンテンツ数設定部にて設定された情報表示数となるように、前記優先度情報取得部にて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御システム。
  4. 請求項2に記載の表示制御システムにおいて、
    前記優先度は、前記コンテンツの内容を直接的に連想させる度合いが高い情報種別ほど高い優先度が対応付けられている表示制御システム。
  5. 表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御を行なう表示制御方法であって、
    前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、
    前記表示制御方法は、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させ、
    前記表示制御方法は、
    前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得ステップと、
    前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定するコンテンツ数判定ステップと、
    前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定ステップと、
    前記コンテンツ数判定ステップにて前記コンテンツ情報取得ステップで情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定ステップにて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御ステップと
    を有する表示制御方法。
  6. 請求項5に記載の表示制御方法において、
    前記表示画面に含まれる複数の情報表示に係る情報種別それぞれに対して予め対応付けられている優先度に関する情報を取得する優先度情報取得ステップを有し、
    前記表示制御ステップは、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が所定の情報表示数となるように、前記優先度情報取得ステップにて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御方法。
  7. 請求項6に記載の表示制御方法において、
    ユーザの操作入力に基づいて、前記所定の情報表示数として前記表示部にて同時に表示可能な情報表示数を設定する表示コンテンツ数設定ステップを有し、
    前記表示制御ステップは、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が前記表示コンテンツ数設定ステップにて設定された情報表示数となるように、前記優先度情報取得ステップにて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御方法。
  8. 請求項6に記載の表示制御方法において、
    前記優先度は、前記コンテンツの内容を直接的に連想させる度合いが高い情報種別ほど高い優先度が対応付けられている表示制御方法。
  9. 表示部にて表示させる表示画面であって、コンテンツを検索するための表示画面の制御をコンピュータに実行させる表示制御プログラムであって、
    前記表示画面内には、複数のコンテンツそれぞれに少なくとも1つの情報表示が対応付けられており、
    前記表示制御プログラムは、コンテンツに係る情報表示であって、複数の情報種別がある情報表示を前記表示部に表示させることを前記コンピュータに実行させ、
    前記表示制御プログラムは、
    前記表示部にて画面表示させようとする表示画面に含まれるコンテンツに係る情報表示に関する情報を取得するコンテンツ情報取得ステップと、
    前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えるか否かを判定するコンテンツ数判定ステップと、
    前記コンテンツ情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あるか否かを判定する情報種別数判定ステップと、
    前記コンテンツ数判定ステップにて前記コンテンツ情報取得ステップで情報を取得された情報表示に係るコンテンツの数が所定値を越えると判定され、且つ前記情報種別数判定ステップにて表示画面に含まれる情報表示に係る情報種別が複数あると判定された場合に、前記複数の情報種別のうち少なくともいずれか1つの情報種別に係る情報表示であってコンテンツに係る情報表示を表示対象から除外することにより生ずる前記表示部における画像表示領域の空き領域に該表示対象から除外された情報表示の情報種別以外の情報種別に係る情報表示であって、表示対象から除外された情報表示に係るコンテンツ以外のコンテンツに係る情報表示を割り当てて表示させる表示制御ステップと
    をコンピュータに実行させる表示制御プログラム。
  10. 請求項9に記載の表示制御プログラムにおいて、
    前記表示画面に含まれる複数の情報表示に係る情報種別それぞれに対して予め対応付けられている優先度に関する情報を取得する優先度情報取得ステップを有し、
    前記表示制御ステップは、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が所定の情報表示数となるように、前記優先度情報取得ステップにて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御プログラム。
  11. 請求項10に記載の表示制御プログラムにおいて、
    ユーザの操作入力に基づいて、前記所定の情報表示数として前記表示部にて同時に表示可能な情報表示数を設定する表示コンテンツ数設定ステップを有し、
    前記表示制御ステップは、前記表示部にて同時に表示する情報表示の数が前記表示コンテンツ数設定ステップにて設定された情報表示数となるように、前記優先度情報取得部にて取得された優先度が低い情報種別に係る情報表示から前記表示部における表示対象から順次除外する表示制御プログラム。
  12. 請求項10に記載の表示制御プログラムにおいて、
    前記優先度は、前記コンテンツの内容を直接的に連想させる度合いが高い情報種別ほど高い優先度が対応付けられている表示制御プログラム。
JP2006011953A 2006-01-20 2006-01-20 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム Expired - Fee Related JP4916180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011953A JP4916180B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011953A JP4916180B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007193631A JP2007193631A (ja) 2007-08-02
JP4916180B2 true JP4916180B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38449277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011953A Expired - Fee Related JP4916180B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4916180B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6857087B2 (ja) * 2017-06-09 2021-04-14 アズビル株式会社 モデル情報表示方法および装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777087B2 (ja) * 2000-11-14 2006-05-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション デ―タ表示システム、データ表示方法、コンピュータシステムおよび記録媒体
JP3890021B2 (ja) * 2003-02-05 2007-03-07 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、表示プログラムおよび表示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007193631A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137241B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報の表示方法、制御方法、及びプログラム
CN100549927C (zh) 用于应用程序窗口分组和管理的方法和装置
JP4770634B2 (ja) 表象画像再配置装置
JP2007087374A (ja) 情報処理装置
US20060036569A1 (en) Method and apparatus for changing background screen in gui operating system
JP4098239B2 (ja) ハイパーリンクの選択が可能なコントローラ
CN103425481A (zh) 向菜单项和动作动态分配快捷方式
US20120124068A1 (en) Document management apparatus and method for controlling same
US10055456B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for displaying an information object
JP6167812B2 (ja) 電子チラシ推薦システム、電子チラシ推薦サーバ、電子チラシ推薦方法及びプログラム
JP4916180B2 (ja) 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム
CN1497423B (zh) 数据处理设备
JPH10293759A (ja) 文書管理装置
JP2009265886A (ja) 画像管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019082747A (ja) 文書処理装置及び文書処理プログラム
JP4455235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
JP2007188289A (ja) マルチタスク処理端末装置
JP2021033900A (ja) 制御装置、及び制御方法
US9727214B2 (en) Electronic apparatus and object processing method thereof
JP5790807B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6862521B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2007200104A (ja) 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム
JP6572984B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JP7487484B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP6869145B2 (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees