JP4912605B2 - 被覆部材及びヒータ装置 - Google Patents

被覆部材及びヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4912605B2
JP4912605B2 JP2005102740A JP2005102740A JP4912605B2 JP 4912605 B2 JP4912605 B2 JP 4912605B2 JP 2005102740 A JP2005102740 A JP 2005102740A JP 2005102740 A JP2005102740 A JP 2005102740A JP 4912605 B2 JP4912605 B2 JP 4912605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
enclosure
locking member
ring
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005102740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006286315A (ja
Inventor
章 佐々木
芳之 本吉
三志 和田迫
大作 石
惠美子 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Thermos KK
Original Assignee
Nichias Corp
Thermos KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp, Thermos KK filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2005102740A priority Critical patent/JP4912605B2/ja
Priority to TW095111444A priority patent/TWI393478B/zh
Priority to US11/394,184 priority patent/US7762283B2/en
Priority to KR1020060029890A priority patent/KR101142707B1/ko
Publication of JP2006286315A publication Critical patent/JP2006286315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912605B2 publication Critical patent/JP4912605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/021Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeve, two half sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/04Arrangements using dry fillers, e.g. using slag wool which is added to the object to be insulated by pouring, spreading, spraying or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L53/00Heating of pipes or pipe systems; Cooling of pipes or pipe systems
    • F16L53/30Heating of pipes or pipe systems
    • F16L53/35Ohmic-resistance heating
    • F16L53/38Ohmic-resistance heating using elongate electric heating elements, e.g. wires or ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、配管等に装着され、加熱または保温するために用いる被覆部材またはヒータ装置に関する。
各種装置や設備では、配管を加熱したり、保温するために、マット状のヒータ装置や断熱材で配管を包囲することが行われている。その際、ヒータ装置や断熱材の包囲状態を維持するために、各種の固定手段が用いられている。
例えば、発熱体を内蔵したマット状のカバー部材の外表面に、先端に留め具を有する複数本のガラスクロス製ベルトを縫着し、カバー部材を配管に包囲した状態でガラスクロス製ベルトを締め付ける構成のヒータ装置が知られている(特許文献1参照)。
特開平10−64667号公報
ところが、上記特許文献1のヒータ装置では、配管への装着、脱着を繰り返すことにより、ガラスクロス状ベルトが切断したり、留め具が外れたりすることがある。また、取り付けるのに手間がかかり、作業性が良くなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、配管の包囲状態を良好に保持することができることは勿論のことメンテナンスコストの削減を図ることができる被覆部材及びヒータ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の被覆部材及びシータ装置を提供する。
(1)発熱手段を具備し、または断熱機能を有し、展開状態から対象物を包囲する包囲体を包囲状態に保持する固定手段を備える断熱性材料からなる被覆部材であって、
固定手段が、
耐熱材を2つ折りした帯状体の折目部分にてフッ素ゴムまたはシリコンゴムからなるリングを保持するとともに、前記帯状体の一方の面にフックを装着してなる係止部材と、
包囲体の一端部に配置され、係止部材のリングを掛止して保持する掛止具を断熱材で覆ってなる掛止部材と、
包囲体の他端部に掛止部材に対応して配置され、係止部材のフックと係合する受金具を具備する受部材とを備え、
係止部材のリングを掛止部材の掛止具に掛止するとともに、係止部材のフックを受部材の受金具に係合して包囲体を包囲状態に保持し、かつ、フック及び受金具が帯状体で覆われることを特徴とする被覆部材。
(2)掛止部材が、断熱材からなる一端が開口した袋状部材と、前記袋状部材の内部に収容される掛止具とからなることを特徴とする上記(1)記載の被覆部材。
(3)発熱手段を具備し展開状態から対象物を包囲する包囲体と、包囲体の外表面に接合された断熱性の表皮材と、表皮材の外表面に装着され包囲体を包囲状態に保持する固定手段とを有するヒータ装置であって、
固定手段が、
耐熱材を2つ折りした帯状体の折目部分にてフッ素ゴムまたはシリコンゴムからなるリングを保持するとともに、前記帯状体の一方の面にフックを装着してなる係止部材と、
包囲体の一端部に配置され、係止部材のリングを掛止して保持する掛止具を断熱材で覆ってなる掛止部材と、
包囲体の他端部に掛止部材に対応して配置され、係止部材のフックと係合する受金具を具備する受部材とを備え、
係止部材のリングを掛止部材の掛止具に掛止するとともに、係止部材のフックを受部材の受金具に係合して包囲体を包囲状態に保持し、かつ、フック及び受金具が帯状体で覆われることを特徴とするヒータ装置。
(4)掛止部材が、断熱材からなる一端が開口した袋状部材と、前記袋状部材の内部に収容される掛止具とからなることを特徴とする上記(3)記載のヒータ装置。
本発明の被覆部材及びヒータ装置では、フックを装着したリングが別部材で構成されている。そして、配管への装着、脱着の繰り返しにより破断する部材はこのリングであるため、リングが破断した場合、フックを装着したリングを交換するだけで済み、従来のようにヒータ装置全体を交換する場合に比べて、メンテナンスコストを大幅に低く抑えることができる。
以下、本発明に関して、ヒータ装置を例示して詳細に説明する。図1は本発明に係るヒータ装置の一実施形態を示す外観斜視図、図2は図1に示すヒータ装置の配管に巻装した状態を示す断面図、図3は図1に示すヒータ装置の係止部材周りの一部破断外観斜視図である。
図示されるように、本発明のヒータ装置10は、発熱体18を内蔵する包囲体11と、包囲体11の一方の端部に設けられ、係合部材12を保持する複数(ここでは6個)の保持部材14と、受金具13を備え、保持部材14に対応して設けられるる受部材24と、から構成されている。
包囲体11は、互いに縫い合わされた内装材15と外装材16との間に、断熱材17と、発熱体18とを一体的に重ね合わせたマット状の積層体であり、展開状態は平面略矩形を呈しており、対象物である配管1の外周を覆うように円筒状に巻装される。
内装材15及び外装材16は耐熱性樹脂からなり、例えばPTFE(ポリテトラフォルオロエチレン),PFT(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキシエチレン共重合体),FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)等が好ましく、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン),ETFE(テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体),ECTFE(クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体),PVDF(ポリビニリデンフロライド)等のフッ素樹脂製のシート材である。これら以外に、ポリアミド等の樹脂も用いられる。
断熱材17は、不燃難燃繊維製シートであって、無機繊維製シートや有機繊維製シートが用いられる。無機繊維製シートとしては、ガラスファイバー,セラミックファイバー,シリカファイバー等の無機繊維材にニードル加工を施したものが好ましい。有機繊維製シートとしては、アラミド,ボリアミド,ポリイミド等が用いられる。
発熱体18は、断熱クロス19内に、絶縁被覆されたニクロム線等の発熱線20を等間隔に配置して構成されている。発熱線20には、不図示のリード線が電気的に接続されているために、不図示のコントローラから供給された電流がリード線を通じて与えられることで発熱してパイプ部材1を加熱する。発熱体18としては、上記以外に、不図示のシート状発熱体等、所定の形状や容量を有するものを用いても良い。なお、発熱体18は、必ずしも装備する必要はなく、発熱体18を取り除いた場合には、断熱材17のみとしてパイプ部材1の保温用として用いることができる。
部材12は、把持部21と、フック22と、弾性材料からなるリング23とから構成されている。ここで、リング23の形状は制限されるものではなく、円形(Oリング)の他、楕円、長楕円等とすることができるが、Oリングが好適である。
把持部21は、一枚の帯状の断熱クロスを折り曲げ重ね合わせ、折り曲げ部分にリング23を挟み込むようにして収容して縫い合わせたものである。
フック22は、耐熱性のある金属によって作成されて把持部21の中央部に縫い込まれて配置されており、端部が把持部21の裏面から略L字形状に突出している。
また、リング23は、耐熱性を有する弾性材料であるフッ素ゴムやシリコンゴムで形成する。
掛止部材14は、断熱クロスを縫い合わせてなる一端に開口26が設けられた袋状部材であり、開口部26とは反対側の部分が包囲体11の外装材16に縫い込まれている。また、掛止部材14の内部には、金属板にU字型のスリットを設け、U字型の舌部を折り曲げてなる金具が縫い込まれて収容されており、折り曲げ部部がフック25として突出している。そして、掛止部材14の開口部26が、包囲体11の他端部(受部材24側)に向けて配置されている。
そして、掛止部材14には、図3に示すように、係部材12のリング23を開口部26内に挿入し、リング23をフック25に掛止することで係部材12を保持する構成となっている。
受部材24は、包囲体11の一端部上において外装材16に縫い込まれており、その表面に、略コ字形状に形成された受金具13が取り付けられている。
本発明のヒータ装置10は、上記の如く構成されており、配管1に装着するには、包囲体11を配管1に巻付け、各係止部材12の各把持部21を摘んで各部材24側に引張り、フック22を受金具13に引っかけるだけでよい。そして、リング23の弾性収縮により、包囲体11の巻付け状態が良好に維持される(図2参照。また、メンテナンス時等、ヒータ装置10を取外す際も、把持部21を摘んで引張り、係止部材12のフック22を受金具13から外すだけでよい。このように、ヒータ装置10の配管1への装着、脱着を容易に行うことができる。
尚、ヒータ装置10の配管1への装着、脱着を繰り返すことにより、係合部材12のリング23が劣化し、破断することがある。その場合は、係合部材12は別部材であるため、リング23が破断した係合部材12に代えて、新たな係合部材12のリング23を掛止部材14の開口部26に挿入し、フック25に引掛けて装着すればよい。従来は、ヒータ装置全体を交換しなければならず、メンテナンス費用も格段に安価となる。
以上、本発明に関してヒータ装置10を例示して説明したが、包囲体11を、発熱体18を内蔵せず、断熱材のみで形成することにより、配管用の断熱性被覆部材とすることができる。その際、配管に別途ヒータ装置を巻装し、ヒータ装置を覆うように装着してもよい。
本発明に係るヒータ装置の一実施形態を示す外観斜視図である。 図1に示したヒータ装置を配管に巻装した状態を示す断面図である。 図1に示したヒータ装置の係止部材周りの一部破断外観斜視図である。
符号の説明
1 配管
10 被覆部材
11 包囲体
12 係止部材
13 受金具
14 掛止部材
18 発熱体
22 フック
23 リング
24 受部材
25 フック

Claims (4)

  1. 発熱手段を具備し、または断熱機能を有し、展開状態から対象物を包囲する包囲体を包囲状態に保持する固定手段を備える断熱性材料からなる被覆部材であって、
    固定手段が、
    耐熱材を2つ折りした帯状体の折目部分にてフッ素ゴムまたはシリコンゴムからなるリングを保持するとともに、前記帯状体の一方の面にフックを装着してなる係止部材と、
    包囲体の一端部に配置され、係止部材のリングを掛止して保持する掛止具を断熱材で覆ってなる掛止部材と、
    包囲体の他端部に掛止部材に対応して配置され、係止部材のフックと係合する受金具を具備する受部材とを備え、
    係止部材のリングを掛止部材の掛止具に掛止するとともに、係止部材のフックを受部材の受金具に係合して包囲体を包囲状態に保持し、かつ、フック及び受金具が帯状体で覆われることを特徴とする被覆部材。
  2. 掛止部材が、断熱材からなる一端が開口した袋状部材と、前記袋状部材の内部に収容される掛止具とからなることを特徴とする請求項1記載の被覆部材。
  3. 発熱手段を具備し展開状態から対象物を包囲する包囲体と、包囲体の外表面に接合された断熱性の表皮材と、表皮材の外表面に装着され包囲体を包囲状態に保持する固定手段とを有するヒータ装置であって、
    固定手段が、
    耐熱材を2つ折りした帯状体の折目部分にてフッ素ゴムまたはシリコンゴムからなるリングを保持するとともに、前記帯状体の一方の面にフックを装着してなる係止部材と、
    包囲体の一端部に配置され、係止部材のリングを掛止して保持する掛止具を断熱材で覆ってなる掛止部材と、
    包囲体の他端部に掛止部材に対応して配置され、係止部材のフックと係合する受金具を具備する受部材とを備え、
    係止部材のリングを掛止部材の掛止具に掛止するとともに、係止部材のフックを受部材の受金具に係合して包囲体を包囲状態に保持し、かつ、フック及び受金具が帯状体で覆われることを特徴とするヒータ装置。
  4. 掛止部材が、断熱材からなる一端が開口した袋状部材と、前記袋状部材の内部に収容される掛止具とからなることを特徴とする請求項3記載のヒータ装置。
JP2005102740A 2005-03-31 2005-03-31 被覆部材及びヒータ装置 Active JP4912605B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102740A JP4912605B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 被覆部材及びヒータ装置
TW095111444A TWI393478B (zh) 2005-03-31 2006-03-31 包覆構件及加熱裝置
US11/394,184 US7762283B2 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Covering member and heating device
KR1020060029890A KR101142707B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-31 피복 부재 및 가열 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102740A JP4912605B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 被覆部材及びヒータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286315A JP2006286315A (ja) 2006-10-19
JP4912605B2 true JP4912605B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37186627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102740A Active JP4912605B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 被覆部材及びヒータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7762283B2 (ja)
JP (1) JP4912605B2 (ja)
KR (1) KR101142707B1 (ja)
TW (1) TWI393478B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI478772B (zh) * 2007-09-11 2015-04-01 Graco Minnesota Inc 螺旋加熱軟管
JP5121516B2 (ja) * 2008-03-13 2013-01-16 株式会社河合電器製作所 筒状被加熱体の被覆加熱装置
FR2985190A1 (fr) * 2012-01-03 2013-07-05 Air Liquide Medical Systems Dispositif anti-condensation respiratoire pour installation de ventilation de patient
JP5883354B2 (ja) * 2012-06-26 2016-03-15 ニチアス株式会社 ヒータ及び伝熱部材
FR2997162B1 (fr) * 2012-10-22 2015-01-16 Technip France Procede d'assemblage d'une conduite rigide destinee a etre placee dans une etendue d'eau, installation et conduite associees
JP2014135157A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Japan Pionics Co Ltd 面状ヒータ
US10267448B2 (en) * 2014-04-25 2019-04-23 Bani-Asaf Inc. Device to heat flexible hose connectors for transport vehicles
JP6616265B2 (ja) * 2015-10-16 2019-12-04 株式会社Kokusai Electric 加熱部、基板処理装置、及び半導体装置の製造方法
US9989189B1 (en) * 2017-02-13 2018-06-05 Jerry D. Jones Straps for pipe insulation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762276A (en) * 1930-06-10 George j
US1860203A (en) * 1928-11-24 1932-05-24 Lewis M Rishel Pipe covering
US3242948A (en) * 1963-11-29 1966-03-29 Victor R Dunn Adjustable pipe jacket
US3496963A (en) * 1968-08-12 1970-02-24 Exxon Production Research Co Pressurized repair clamp for pipeline
US3955601A (en) * 1972-11-29 1976-05-11 Moore Business Forms, Inc. Heat insulating jacket for a conduit equipped with self-locking seam
JPS5541646A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Shinetsu Polymer Co Hollow tubular heater
US5236765A (en) * 1984-04-06 1993-08-17 Nv Raychem Sa Heat-recoverable article
US5112661A (en) * 1990-06-25 1992-05-12 Pendergraft Gordon M Machine insulation jacket assembly
US5714738A (en) * 1995-07-10 1998-02-03 Watlow Electric Manufacturing Co. Apparatus and methods of making and using heater apparatus for heating an object having two-dimensional or three-dimensional curvature
US5632919A (en) * 1996-01-25 1997-05-27 T.G.M., Inc. Temperature controlled insulation system
US5883364A (en) * 1996-08-26 1999-03-16 Frei; Rob A. Clean room heating jacket and grounded heating element therefor
US5960602A (en) * 1997-02-14 1999-10-05 Transco Products, Inc. Shielded metallic reflective insulation assembly
JPH11144845A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Hitachi Hometec Ltd ドラム加熱ヒータ
JP2000348850A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Japan Steel Works Ltd:The 加熱ヒータの取付装置
JP2002093553A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Sakaguchi Dennetsu Kk ヒーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006286315A (ja) 2006-10-19
US20060238986A1 (en) 2006-10-26
TWI393478B (zh) 2013-04-11
KR101142707B1 (ko) 2012-06-04
TW200642515A (en) 2006-12-01
US7762283B2 (en) 2010-07-27
KR20060105680A (ko) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912605B2 (ja) 被覆部材及びヒータ装置
EP1521030A1 (en) Heat insulating construction for piping and heat insulating tool kit
JP4357374B2 (ja) パイプ等の耐熱性クランプ装置
US6921880B2 (en) Apparatus for heating bottles and method of manufacturing same
CN105619552B (zh) 机动锯组件和用于机动锯的绳索组合件
TW575721B (en) Single-handed cord/cable management device
US8637772B2 (en) Electric cord securing device and methods of use thereof
JP5468280B2 (ja) 防火ネット
JP6248992B2 (ja) 電線ガイド装置
TW202040071A (zh) 低輪廓加熱器裝置及製造方法
JP6541402B2 (ja) 被保持物の結束装置、被保持物の固定装置、被保持物の結束構造、被保持物の固定構造、被保持物の結束方法、被保持物の固定方法、結束具用の抑制部材、およびベースセット
JP2008175219A (ja) シート張装用掴持桿およびその連結具
US20220040039A1 (en) Intravenous fluid bag warmer
JP2000041764A (ja) 配線忘れ防止構造
CN212785903U (zh) 一种云母发热圈
TW201916520A (zh) 供電系統
US20180342836A1 (en) Electric Outlet Wall Plate Tether
JP2008086221A (ja) 糸巻きベルト
JP4888496B2 (ja) 炊飯器
KR102326990B1 (ko) 모듈식 노트북 가방
JP2005073308A (ja) ワイヤハーネスの固定構造
JP4079023B2 (ja) 電気炊飯器
JP4722983B2 (ja) 物品収納ケースの保持構造
US20150144726A1 (en) Electrical cord retaining sheath
KR200416264Y1 (ko) 스터드 볼트용 투웨이 밴드 케이블

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4912605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250