JP4912289B2 - 高周波発振器 - Google Patents
高周波発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4912289B2 JP4912289B2 JP2007334143A JP2007334143A JP4912289B2 JP 4912289 B2 JP4912289 B2 JP 4912289B2 JP 2007334143 A JP2007334143 A JP 2007334143A JP 2007334143 A JP2007334143 A JP 2007334143A JP 4912289 B2 JP4912289 B2 JP 4912289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- signal
- coupler
- mixer
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
一方、発振モードの間隔は、ファイバ長に反比例している。すなわち、ファイバ長を長くすればするほど、各モードの周波数に生じるサイドモード成分(以下、「スプリアス」と称する)の間隔が狭くなる。
しかしながら、上記のように、スプリアスの間隔は、光ファイバのファイバ長に反比例して狭くなる。そのため、ファイバ長が長くなってスプリアスの間隔が狭くなった場合には、特に発振させた所要の信号(以下、「キャリア信号」と称する)近傍のスプリアスを抑圧することが困難になるという問題点があった。
ここで、第3周波数は、この高周波発振器から出力される高周波信号の周波数である第1周波数よりも低い値に設定されている。
そのため、スプリアスを効果的に抑圧することができる。
図1は、この発明の実施の形態1に係る高周波発振器を示すブロック構成図である。
図1において、この高周波発振器は、光信号を伝送する光伝送系14と、電気信号を伝送するRF信号伝送系15(電気伝送系)とを備えている。高周波発振器は、レーザ光を用いて、発振周波数が第1周波数である高周波信号を発振して出力する。
第1ミキサ5には、O/E変換器4および第1カプラ8からの出力が入力される。バンドパスフィルタ7には、第1ミキサ5からの出力が入力される。第2ミキサ6には、バンドパスフィルタ7および第1カプラ8からの出力が入力される。第1カプラ8には、発振器9からの出力が入力される。フィルタ10には、第2ミキサ6からの出力が入力される。アンプ11には、フィルタ10からの出力が入力される。第2カプラ12には、アンプ11からの出力が入力される。
また、O/E変換器4と第1ミキサ5と、第1ミキサ5とバンドパスフィルタ7と、第1ミキサ5と第1カプラ8と、第2ミキサ6とバンドパスフィルタ7と、第2ミキサ6と第1カプラ8と、第1カプラ8と発振器9と、第2ミキサ6とフィルタ10と、フィルタ10とアンプ11と、アンプ11と第2カプラ12と、および第2カプラ12と光変調器2とは、例えば同軸ケーブル等の電線ケーブルにより、互いに電気回路として接続されている。
光ファイバ3は、光変調器2からの変調後レーザ光を伝送して、O/E変換器4に出力する。光ファイバ3は、電気ケーブルよりも損失が小さく、伝送路の延長化を図ることによって、発振のQ値を増加させている。
O/E変換器4は、光ファイバ3からの変調後レーザ光を、直接検波(自乗検波)によって光信号から電気信号であるRF信号に変換し、第1ミキサ5に出力する。
第1ミキサ5は、O/E変換器4からのRF信号と、第1カプラ8からのRF信号とをミキシングし、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号を生成して、バンドパスフィルタ7に出力する。
第2ミキサ6は、バンドパスフィルタ7からのRF信号と、第1カプラ8からのRF信号とをミキシングし、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号を生成して、フィルタ10に出力する。
アンプ11は、フィルタ10からのRF信号を増幅して、第2カプラ12に出力する。第2カプラ12は、アンプ11からのRF信号を2つに分岐し、一方を、上記第1周波数を有する高周波信号(以下、「出力信号13」と称する)として外部に出力する。また、第2カプラ12は、他方のRF信号を光変調器2に出力する。
ここで、第3周波数は、第1周波数よりも低い値に設定されている。
なお、この実施の形態では、高周波発振器の動作を分かりやすくするために、第1周波数を10GHz、第2周波数を9GHz、第3周波数第を1GHzとする。また、フィルタ10を、通過帯域が9GHz以上のハイパスフィルタとする。
これらの設定値は、具体的な値を例示したものであって、この値に限定されず、異なる値であってもよい。
このうち、熱雑音およびショット雑音は、雑音電力に周波数依存性が存在しない白色雑音である。また、RINについては、使用する光源によって雑音電力に周波数依存性が存在するが、ここでは無視できるものとする。したがって、O/E変換器4から出力される信号に含まれる雑音成分は、白色雑音であるとみなすことができる。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
続いて、第1ミキサ5に入力されたO/E変換器4からのRF信号と、第1カプラ8からのRF信号とは、ミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号が生成されて、バンドパスフィルタ7に出力される。このとき、O/E変換器4からのRF信号に含まれる雑音成分は、上記のように白色雑音のみなので、第1ミキサ5から出力される2つのRF信号に含まれる雑音成分も白色雑音となる。
次に、第2ミキサ6に入力されたバンドパスフィルタ7からのRF信号と、第1カプラ8からのRF信号とは、ミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号が生成されて、フィルタ10に出力される。すなわち、バンドパスフィルタ7からの1GHzのRF信号と、第1カプラ8からの9GHzのRF信号とがミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数を有する10GHzのRF信号と、差周波数を有する8GHzのRF信号とが生成される。
アンプ11に入力されたフィルタ10からのRF信号は、所定のゲインで増幅されて第2カプラ12に出力される。
ここで、第2カプラ12で分岐されたRF信号が光変調器2に再び入力されることにより、帰還回路が構成される。この帰還回路において、回路全体の損失よりも大きくなるように帰還ゲインを設定することにより、この高周波発振器は、10GHzの周波数で発振を始める。
図2は、従来の光電気発振器においてバンドパスフィルタを通過した信号のスペクトルを示す説明図である。また、図3は、この発明の実施の形態1に係る高周波発振器においてバンドパスフィルタ7を通過した信号のスペクトルを示す説明図である。
なお、発振器の発振周波数をともに10GHzとすると、従来の光電気発振器におけるバンドパスフィルタの中心周波数は、10GHzとなる。また、この実施の形態に係る高周波発振器におけるバンドパスフィルタ7の中心周波数は、図1に示したように1GHzとする。また、発振器のファイバ長はともに同じ長さであるとする。
すなわち、バンドパスフィルタの通過帯域幅を中心周波数で割った値をフィルタの比帯域と定義すると、キャリア信号の両隣のスプリアスを抑圧するためには、0.02%未満の比帯域を有するバンドパスフィルタが必要になる。
ここで、バンドパスフィルタ7の中心周波数は、1GHzに設定されているので、0.2%未満の比帯域を有するバンドパスフィルタ7を用いることにより、キャリア信号の両隣のスプリアスを抑圧することができる。
これに対して、この実施の形態に係る高周波発振器によれば、比帯域が0.02%よりも大きいバンドパスフィルタを用いた場合であっても、キャリア信号近傍のスプリアスを効果的に抑圧することができる。すなわち、この実施の形態に係る高周波発振器は、従来の光電気発振器よりもスプリアス抑圧性能が高いということができる。
一方、この実施の形態に係る高周波発振器では、比帯域が0.2%のバンドパスフィルタを適用した場合であっても、中心周波数が1GHzに設定されているので、スプリアスの間隔が1MHz程度までであれば、キャリア信号の両隣のスプリアスを抑圧することができる。
したがって、この実施の形態に係る高周波発振器は、従来の光電気発振器よりもファイバ長を長くすることができ、位相雑音をより低減することができる。
しかしながら、この実施の形態に係る高周波発振器では、第1ミキサ5および第2ミキサ6において、ダウンコンバージョンおよびアップコンバージョンが実行されているので、発振器9からのRF信号に含まれる位相雑音成分は、出力信号13の位相雑音成分に影響を与えない。
以下、前述した周波数の設定値を用いて、このことについて説明する。
続いて、バンドパスフィルタ7では、第1ミキサ5からのRF信号から、1GHzを中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみが通過される。
次に、フィルタ10では、第2ミキサ6からのRF信号から、通過帯域である9GHz以上の信号成分のみが通過される。
ここで、出力信号13に含まれる雑音成分の電力をNOSCとすると、NOSCは、上記式(1)を用いて次式(2)で表される。
=[N(10GHz)−N(9GHz)]+N(9GHz)
=N(10GHz) ・・・(2)
したがって、この実施の形態に係る高周波発振器は、従来の光電気発振器と比較して位相雑音を増加させることなく、キャリア信号近傍のスプリアスを抑圧することができる。
ただし、厳密には、第1ミキサ5および第2ミキサ6で生じる位相雑音については、出力信号13に重畳されると考えられる。
そこで、出力信号13の位相雑音成分に対する影響を低減させるために、線路長L1と線路長L2とは、同一の長さに設定されることが望ましい。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
移相器31から出力されるRF信号の位相を、出力信号13の位相雑音が小さくなるように調整することにより、線路長L1と線路長L2とを同一の長さに設定しなくても、出力信号13の位相雑音成分に対する影響を低減させることができる。
なお、移相器31は、第1カプラ8から第2ミキサ6までの間、または第1カプラ8から第1ミキサ5までの間、および第1カプラ8から第2ミキサ6までの間の両方に設けられてもよい。
第1カプラ8は、発振器9からの第2周波数を有するRF信号を2つに分岐する。また、第1ミキサ5は、O/E変換器4および第1カプラ8からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。バンドパスフィルタ7は、第1ミキサ5からの2つのRF信号から、第3周波数を中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる。また、第2ミキサ6は、バンドパスフィルタ7および第1カプラ8からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。ここで、第3周波数は、出力信号13の周波数である第1周波数よりも低い値に設定されている。
そのため、キャリア信号近傍のスプリアスを効果的に抑圧することができる。
また、出力信号13の周波数に対して低い中心周波数が設定されたバンドパスフィルタを適用した場合であっても、高周波発振器を発振させることができる。
図5は、図1に示した高周波発振器に移相器21を適用した高周波発振器を例示するブロック構成図である。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
図6は、図5に示した高周波発振器に移相器制御部24を適用した高周波発振器を例示するブロック構成図である。
カプラ23は、移相器21からのRF信号を2つに分岐し、一方を第2カプラ12に出力し、他方を移相器制御部24に出力する。移相器制御部24は、カプラ23からのRF信号に応じて移相器21に印加する電圧を自動で調整することにより、移相器21の動作を制御し、RF信号の位相を所望の値に変化させている。
ここで、移相器制御部24は、例えば水晶発振器25と、分周器26と、PLL回路27とによって構成されている。この構成により、発振周波数を安定させることができる。
その他の構成については、図5と同様であり、その説明を省略する。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
図7は、図1に示した高周波発振器に光遅延器22を適用した高周波発振器を例示するブロック構成図である。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
図8は、図7に示した高周波発振器に光遅延器制御部28を適用した高周波発振器を例示するブロック構成図である。
カプラ23は、移相器21からのRF信号を2つに分岐し、一方を第2カプラ12に出力し、他方を光遅延器制御部28に出力する。光遅延器制御部28は、カプラ23からのRF信号に応じて光遅延器22に印加する電圧を自動で調整することにより、光遅延器22の動作を制御し、レーザ光の光路長を所望の値に変化させている。
ここで、光遅延器制御部28は、例えば水晶発振器25と、分周器26と、光遅延器印加電圧制御部29とによって構成されている。この構成により、発振周波数を安定させることができる。
その他の構成については、図7と同様であり、その説明を省略する。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
また、上記実施の形態1において、移相器21および光遅延器22を同時に用いてもよい。
図9は、この発明の実施の形態2に係る高周波発振器を示すブロック構成図である。
図9において、この高周波発振器は、図1に示した発振器9に代えて、第2周波数を有するRF信号を出力する信号出力手段となる第3カプラ51と、第4カプラ52と、分周器53と、第3ミキサ54と、フィルタ55(第1フィルタ)とを含んでいる。
その他の構成については、前述の実施の形態1と同様であり、その説明を省略する。
また、この実施の形態では、高周波発振器の動作を分かりやすくするために、第1周波数を10GHz、第3周波数を1GHzとする。また、フィルタ10を、通過帯域が9GHz以上のハイパスフィルタとし、フィルタ55を、通過帯域が10GHz以下のローパスフィルタとする。また、分周器53は、10分周(入力されたRF信号を10分の1に周波数分周する)の分周性能を有するとする。
これらの設定値は、具体的な値を例示したものであって、この値に限定されず、異なる値であってもよい。
続いて、第4カプラ52に入力されたRF信号は、所定の分岐比で2つのRF信号に分岐され、一方のRF信号は、第3ミキサ54に出力され、他方のRF信号は、分周器53に出力される。
ここで、この高周波発振器の発振が始まっていない場合、第4カプラ52に入力される信号は、前述したように白色雑音成分のみで構成されている。しかしながら、発振が生じた後の定常状態においては、第4カプラ52に入力されるRF信号は10GHzであることを考慮し、ここでは、10GHzの成分のみに着目する。
次に、第3ミキサ54に入力された第4カプラ52からのRF信号と、分周器53からのRF信号とは、ミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号が生成されて、フィルタ55に出力される。すなわち、第4カプラ52からの10GHzのRF信号と、分周器53からの1GHzのRF信号とがミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数を有する11GHzのRF信号と、差周波数を有する9GHzのRF信号とが生成される。
第3カプラ51は、O/E変換器4からのRF信号を2つに分岐する。また、第4カプラ52は、第3カプラ51からのRF信号を2つに分岐する。分周器53は、第4カプラ52からのRF信号を所定数分の1に周波数分周する。また、第3ミキサ54は、第4カプラ52および分周器53からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。
そのため、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができるとともに、独立した発振器を用いることなく、発振器9と同様の機能を得ることができる。
しかしながら、これに限定されず、入力されたRF信号の周波数を変化させる機能を有していれば、例えば逓倍器等、他のものを用いてもよい。
この場合も、上記実施の形態2と同様の効果を奏することができる。
また、このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
この場合も、上記実施の形態2と同様の効果を奏することができる。
なお、アンプ56〜58は、第1ミキサ5、第2ミキサ6、分周器53および第3ミキサ54が動作することができれば、第3カプラ51から、第4カプラ52を経由して第1ミキサ5および第2ミキサ6に至るまでの経路上の任意の位置に設置されてよい。また、アンプの数も、特に限定されるものではない。
このことは、以降の他の実施の形態においても当てはまるものとする。
しかしながら、これに限定されず、例えば11GHzのRF信号を遮断することができる第1カプラ8、アンプ56、アンプ57を用いる場合には、フィルタ55を設置する必要はない。
この場合も、上記実施の形態2と同様の効果を奏することができる。
図11は、この発明の実施の形態3に係る高周波発振器を示すブロック構成図である。
図11において、この高周波発振器は、図1に示した光変調器2に代えて、光変調器2Gを含んでいる。また、この高周波発振器は、図1に示した発振器9に代えて、第2周波数を有するRF信号を出力する信号出力手段となる第3カプラ51と、バンドパスフィルタ61(第2バンドパスフィルタ)と、分周器62とを含んでいる。
そこで、この実施の形態では、出力信号13の周波数とは異なる周波数の信号として、この高調波成分を用いる。
したがって、この実施の形態では、第2カプラ12から光変調器2Gに十分な電力を有するRF信号を出力することにより、変調後レーザ光に高調波成分が含まれるようにする。
このとき、O/E変換器4からは、高調波成分を含むRF信号が出力される。
分周器62は、バンドパスフィルタ61からのRF信号を所定数分の1に周波数分周し、第1カプラ8に出力する。
その他の構成については、前述の実施の形態1と同様であり、その説明を省略する。
また、この実施の形態では、高周波発振器の動作を分かりやすくするために、第1周波数を10GHz、第3周波数を2.5GHzとする。また、バンドパスフィルタ61の中心周波数を30GHzとし、フィルタ10を、通過帯域が8GHz以上のハイパスフィルタとする。また、分周器62は、4分周(入力されたRF信号を4分の1に周波数分周する)の分周性能を有するとする。
これらの設定値は、具体的な値を例示したものであって、この値に限定されず、異なる値であってもよい。
O/E変換器4に光ファイバ3を介して入力された変調後レーザ光は、直接検波されてRF信号に変換され、第3カプラ51に出力される。このとき、第3カプラ51に出力されたRF信号には、上記高調波成分が含まれている。
続いて、バンドパスフィルタ61に入力されたRF信号は、30GHzを中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみが通過されて、分周器62に出力される。すなわち、第3カプラ51からのRF信号から、30GHzの高調波成分のみが分周器62に出力される。
次に、第1カプラ8に入力されたRF信号は、所定の分岐比で2つのRF信号に分岐され、それぞれ第1ミキサ5および第2ミキサ6に出力される。
また、第1ミキサ5に入力された第3カプラ51からのRF信号と、第1カプラ8からのRF信号とは、ミキシングされ、これら2つのRF信号の和周波数および差周波数を有する2つのRF信号が生成されて、バンドパスフィルタ7に出力される。
第3カプラ51は、O/E変換器4からのRF信号を2つに分岐する。また、バンドパスフィルタ61は、第3カプラ51からのRF信号から、高調波成分を中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる。分周器62は、バンドパスフィルタ61からのRF信号を所定数分の1に周波数分周する。
そのため、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができるとともに、独立した発振器を用いることなく、発振器9と同様の機能を得ることができる。
しかしながら、これに限定されず、所望の成分(例えば、30GHz)のみを通過させる機能を有していれば、他のものを用いてもよい。
この場合も、上記実施の形態3と同様の効果を奏することができる。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
しかしながら、これに限定されず、第2カプラ12からのRF信号に応じた変調をレーザ光に施すものであれば、任意の光変調器および変調方式であってよい。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
しかしながら、これに限定されず、レーザ光の伝送路として、例えば空間等、他のものを用いてもよい。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
しかしながら、これに限定されず、例えば光伝送系14において、光源1からO/E変換器4までの間の任意の位置に光アンプを設置し、レーザ光を増幅してもよい。また、RF信号を増幅する電気アンプと、レーザ光を増幅する光アンプとを組み合わせて、出力信号13を得るようにしてもよい。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
しかしながら、これに限定されず、例えば8GHz、または5GHzのRF信号を遮断することができるアンプ11または第2カプラ12を用いる場合には、フィルタ10を設置する必要はない。
この場合も、上記実施の形態1〜3と同様の効果を奏することができる。
Claims (17)
- 光信号を伝送する光伝送系と、電気信号を伝送する電気伝送系とを備え、レーザ光を用いて第1周波数を有する高周波信号を出力する高周波発振器であって、
前記光伝送系は、
前記レーザ光を発生するレーザ光源と、
前記レーザ光に対して、前記電気伝送系からの高周波信号に応じた変調を施し、変調後レーザ光として出力する光変調器と、
前記変調後レーザ光を、光信号から電気信号である高周波信号に変換する光電変換器と、を含み、
前記電気伝送系は、
第2周波数を有する高周波信号を出力する信号出力手段と、
前記信号出力手段からの高周波信号を2つに分岐する第1カプラと、
前記光電変換器からの高周波信号と前記第1カプラからの一方の高周波信号とをミキシングし、これら2つの高周波信号の和周波数および差周波数を有する2つの高周波信号を生成する第1ミキサと、
前記第1ミキサからの2つの高周波信号から、第3周波数を中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる第1バンドパスフィルタと、
前記第1バンドパスフィルタからの高周波信号と前記第1カプラからの他方の高周波信号とをミキシングし、これら2つの高周波信号の和周波数および差周波数を有する2つの高周波信号を生成する第2ミキサと、
前記第2ミキサからの2つの高周波信号のうち、何れか一方の高周波信号を選択する信号選択手段と、
前記信号選択手段からの高周波信号を2つに分岐して、一方を、前記第1周波数を有する高周波信号として外部に出力するとともに、他方を前記光変調器に出力する第2カプラと、を含み、
前記第3周波数は、前記第1周波数よりも低い値に設定されていることを特徴とする高周波発振器。 - 前記信号出力手段は、単一周波数の高周波信号を出力する発振器であることを特徴とする請求項1に記載の高周波発振器。
- 前記信号出力手段は、
前記光電変換器からの高周波信号を2つに分岐して、一方を前記第1ミキサに出力する第3カプラと、
前記第3カプラからの他方の高周波信号を2つに分岐する第4カプラと、
前記第4カプラからの一方の高周波信号を周波数分周する分周器と、
前記第4カプラからの他方の高周波信号と前記分周器からの高周波信号とをミキシングし、これら2つの高周波信号の和周波数および差周波数を有する2つの高周波信号を生成する第3ミキサと、
を有することを特徴とする請求項1に記載の高周波発振器。 - 前記信号出力手段は、前記第3ミキサからの2つの高周波信号から、所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる第1フィルタを有することを特徴とする請求項3に記載の高周波発振器。
- 前記光変調器は、高調波成分を含む変調後レーザ光を出力し、
前記光電変換器は、前記高調波成分を含む高周波信号を出力し、
前記信号出力手段は、
前記光電変換器からの高周波信号を2つに分岐して、一方を前記第1ミキサに出力する第3カプラと、
前記第3カプラからの他方の高周波信号から、前記高調波成分を中心周波数とする所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させる第2バンドパスフィルタと、
前記第2バンドパスフィルタからの高周波信号を周波数分周する分周器と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の高周波発振器。 - 前記第3カプラから、前記信号出力手段を経由して前記第1ミキサおよび前記第2ミキサに至るまでの経路上に、入力された電気信号を増幅する第1電気アンプを設けたことを特徴とする請求項3から請求項5までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記レーザ光源と前記光変調器と、および前記光変調器と前記光電変換器との少なくとも一方は、光ファイバによって互いに接続されていることを特徴とする請求項1から請求項6までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記光変調器から前記光電変換器に至るまでの経路上に、入力された光信号を増幅する光アンプを設けたことを特徴とする請求項1から請求項7までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記光電変換器から、前記電気伝送系を経由して前記光変調器に至るまでの経路上に、入力された電気信号を増幅する第2電気アンプを設けたことを特徴とする請求項1から請求項8までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記信号選択手段は、前記第2ミキサと前記第2カプラとの間に設けられた第2フィルタからなり、前記第2フィルタは、前記第2ミキサからの2つの高周波信号から、所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させることを特徴とする請求項1から請求項9までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記第2カプラは、前記信号選択手段を含み、前記第2ミキサからの2つの高周波信号から、所定の通過帯域に含まれる信号成分のみを通過させた後、信号を分岐することを特徴とする請求項1から請求項9までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記第1カプラから前記第1ミキサまでの線路長と、前記第1カプラから前記第2ミキサまでの線路長とは、互いに等しい値に設定されていることを特徴とする請求項1から請求項11までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記第1カプラから前記第1ミキサまでの間、および前記第1カプラから前記第2ミキサまでの間の少なくとも一方に、入力された電気信号の位相を変化させる移相器を設けたことを特徴とする請求項1から請求項12までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記光電変換器から、前記電気伝送系を経由して前記光変調器に至るまでの経路上に、入力された電気信号の位相を変化させる移相器を設けたことを特徴とする請求項1から請求項13までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記移相器の動作を制御する移相器制御手段を備えたことを特徴とする請求項14に記載の高周波発振器。
- 前記光変調器から前記光電変換器に至るまでの経路上に、入力された光信号の光路長を変化させる光遅延器を設けたことを特徴とする請求項1から請求項15までの何れか1項に記載の高周波発振器。
- 前記光遅延器の動作を制御する光遅延器制御手段を備えたことを特徴とする請求項16に記載の高周波発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334143A JP4912289B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 高周波発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334143A JP4912289B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 高周波発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157044A JP2009157044A (ja) | 2009-07-16 |
JP4912289B2 true JP4912289B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40961154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007334143A Expired - Fee Related JP4912289B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 高周波発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4912289B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5601144B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2014-10-08 | 三菱電機株式会社 | 高周波発振器および高周波発振方法 |
SI24613A (sl) * | 2013-12-30 | 2015-07-31 | Center Odliäśnosti Za Biosenzoriko, Instrumentacijo In Procesno Kontrolo | Postopek za izboljšanje slabljenja stranskih rodov nihanja optoelektronskega oscilatorja |
WO2017031575A1 (en) | 2015-08-21 | 2017-03-02 | Nanowave Technologies Inc. | Optoelectronic oscillator with tunable filter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3538619B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2004-06-14 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 光変調器の特性評価方法、およびそれを用いた高周波発振装置の制御方法 |
JP4706048B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-06-22 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 光電気発振器及び光電気発振方法 |
JP2008288390A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長可変光周波数安定化光源 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007334143A patent/JP4912289B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009157044A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2598891C (en) | Wavelength variable laser | |
US7379672B2 (en) | Photonic RF distribution system | |
US9768873B2 (en) | Amplification-free electro-optical oscillator | |
JP6127688B2 (ja) | 光ファイバマイクロ波伝送装置 | |
US9935712B2 (en) | Optically balanced opto-electrical oscillator | |
US7751724B2 (en) | Optical modulator | |
US11424594B2 (en) | Tunable optical pair source and related systems and methods | |
JP4912289B2 (ja) | 高周波発振器 | |
JP5574574B2 (ja) | 高周波発振装置 | |
Hasanuzzaman et al. | Cascaded microwave photonic filters for side mode suppression in a tunable optoelectronic oscillator applied to THz signal generation & transmission | |
JP3831787B2 (ja) | 共振電極構造を有する光変調器を用いた光電気発振器 | |
CN105261914A (zh) | 一种超窄带低噪声光电振荡器 | |
JP2012226256A (ja) | 高周波発振器 | |
JP2013239841A (ja) | 高周波発振器および高周波発振器の発振周波数可変方法 | |
JP5601144B2 (ja) | 高周波発振器および高周波発振方法 | |
JP2011170253A (ja) | 光電気発振器 | |
JP2013134298A (ja) | 高周波発振器 | |
JP2007208718A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4674361B2 (ja) | 光電気発振器 | |
CN104158069B (zh) | 一种基于三光纤环结构的光电振荡器 | |
JP2010258684A (ja) | 無線周波数集積回路 | |
KR0150143B1 (ko) | 무선 통신시스템의 중간주파수 발생회로 | |
Shi et al. | SBS-based OEO with high tuning resolution and wide tuning range by selecting different-order phase modulation sideband as pump | |
JP2006339782A (ja) | 高周波信号光伝送装置 | |
JP2015230992A (ja) | 高精度光周波数安定化法および高精度光周波数安定化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |