JP4910594B2 - カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法 - Google Patents

カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4910594B2
JP4910594B2 JP2006256874A JP2006256874A JP4910594B2 JP 4910594 B2 JP4910594 B2 JP 4910594B2 JP 2006256874 A JP2006256874 A JP 2006256874A JP 2006256874 A JP2006256874 A JP 2006256874A JP 4910594 B2 JP4910594 B2 JP 4910594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
image
unit
parameter
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006256874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008079070A (ja
JP2008079070A5 (ja
Inventor
道子 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006256874A priority Critical patent/JP4910594B2/ja
Publication of JP2008079070A publication Critical patent/JP2008079070A/ja
Publication of JP2008079070A5 publication Critical patent/JP2008079070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910594B2 publication Critical patent/JP4910594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、プロジェクタとの間で通信可能な通信部を備えたデジタルカメラ、そのデジタルカメラを備えた画像表示システム、およびそのデジタルカメラを用いてプロジェクタに対して投写表示に関するパラメータを調整させるパラメータ調整方法に関するものである。
この種のデジタルカメラとして、特開2001−197340号公報に開示されたデジタルカメラが知られている。このデジタルカメラは、撮像デバイスCCD、A/D変換器、デジタル信号処理部、フレームメモリおよび液晶パネル等を備えて構成されている。このデジタルカメラでは、デジタル信号処理部が、A/D変換器から出力された画像データまたは外部メモリから読み出した画像データをフレームメモリに展開する。また、デジタル信号処理部が、フレームメモリに展開した画像データに基づいて生成したアナログRGB信号およびビデオ信号を、液晶パネルおよびTVモニタにそれぞれ出力する。これにより、画像データに基づく画像が液晶パネルおよびTVモニタの双方に表示される。
特開2001−197340号公報(第4頁、第1図)
ところが、上記のデジタルカメラには以下の問題点が存在する。すなわち、このデジタルカメラに記録されている画像(以下、「記録画像」ともいう)をプロジェクタを用いて投写表示させる際には、デジタルカメラからプロジェクタに対するデータ送信等の操作に加えて、コントラスト、色調、ブライトネス、画質、ズーム、フォーカスおよび台形歪み(キーストーン)等の投写表示に関する各種のパラメータ、つまりプロジェクタに特有のパラメータの調整が必要となる。この場合、プロジェクタに対する各パラメータの調整は、一般的に、プロジェクタ本体の操作部やプロジェクタ専用のリモコンを用いて行われる。しかしながら、一般ユーザがプロジェクタ本体やプロジェクタ専用のリモコンを操作する機会は少なく、これらの操作に対する一般ユーザの習熟度は、デジタルカメラの操作に対する習熟度と比較して低いことが多い。このため、プロジェクタに対してパラメータの調整を正確に行うのが困難であり、この点の改善が望まれている。また、一般的に、プロジェクタでは、使用開始時において調整用画像をOSD(On Screen Display )表示して、その調整用画像を用いて上記のパラメータの調整が行われる。しかしながら、例えば、プレゼンテーションにおいてプロジェクタを用いて記録画像を投写表示させている最中にパラメータの調整が必要となったときには、調整用画像のOSD表示によって記録画像が隠されるという不都合や、調整用画像の表示によってその場の雰囲気が害されるという不都合が生じることがあり、この点の改善も望まれている。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、プロジェクタに対する投写表示に関するパラメータの調整を容易に行い得るデジタルカメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法を提供することを主目的とする。また、プロジェクタによって調整用画像が投写表示されることに起因する不都合を解消し得るデジタルカメラを提供することを他の目的とする。
上記目的を達成すべく本発明に係るカメラは、プロジェクタとの間で通信可能な通信部と、前記通信部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記通信部を介して制御信号を前記プロジェクタに送信して当該プロジェクタに対して投写表示に関するパラメータを調整させるパラメータ調整処理を実行する。
また、本発明に係るパラメータ調整方法は、プロジェクタに対して画像の投写表示に関するパラメータを調整させるパラメータ調整方法であって、前記プロジェクタとの間で通信可能な通信部を備えたカメラから当該通信部を介して制御信号を当該プロジェクタに送信して当該プロジェクタに対して前記パラメータを調整させる。
このカメラおよびパラメータ調整方法によれば、カメラから通信部を介して制御信号をプロジェクタに送信してプロジェクタに対してパラメータを調整させることにより、比較的操作する機会の少ないプロジェクタの操作部やプロジェクタ専用のリモコンを用いることなく、使い慣れたカメラを操作することでプロジェクタに対するパラメータの調整を行うことができる。したがって、このカメラおよびパラメータ調整方法によれば、プロジェクタに対するパラメータの調整を十分正確かつ十分容易に行うことができる。
また、本発明に係るカメラは、画像データを記録する記録部を備え、前記制御部が、前記記録部に記録されている前記画像データの中から選択された当該画像データを前記通信部を介して前記プロジェクタに送信する。
このカメラによれば、記録部に記録されている画像データの中から選択された画像データを通信部を介してプロジェクタに送信することにより、カメラを用いて撮像して記録した画像データに基づく画像をプロジェクタを用いて投写表示させる際に、画像データの選択操作に引き続いてパラメータの調整操作を行うことができる。このため、例えば、画像データ(画像)を切り替えたときに、パラメータの調整が必要となったとしても、その状況に即座に対応することができる。
また、本発明に係るカメラは、前記画像データに基づく画像を表示する表示部を備え、前記制御部が、前記パラメータ調整処理において前記パラメータの調整結果を反映した状態で前記画像を前記表示部に表示させる。
このカメラによれば、パラメータの調整結果を反映した状態で画像を表示部に表示させることにより、プロジェクタによってスクリーンに投写表示された画像を視認することなく、表示部に表示されている画像を視認することでパラメータの変化を確認することができる。したがって、例えば、スクリーンに背を向けた姿勢のままでパラメータを調整することができるため、このような姿勢での使用が想定されるプレゼンテーション等における使用の際の利便性を十分に向上させることができる。
また、本発明に係るカメラは、前記プロジェクタによって投写表示された投写画像を撮像した撮像画像を表示する表示部を備え、前記制御部が、前記パラメータ調整処理において前記撮像画像を前記表示部に表示させる。
このカメラによれば、パラメータを調整する際に撮像画像を表示部に表示させることにより、例えば、フォーカスのずれや台形歪みのように、投写光を投写して画像を投写表示することに起因して発生するプロジェクタに特有のパラメータを調整する場合においても、プロジェクタによって投写表示された画像を視認することなく、表示部に表示されている撮像画像を視認することでこれらのパラメータの変化を確認することができる。
また、本発明に係るカメラは、前記制御部が、前記通信部が前記プロジェクタとの間で通信可能な状態となったときに、前記パラメータを調整するための調整用画像の前記プロジェクタによる投写表示を禁止させる。
このカメラによれば、通信部とプロジェクタとが通信可能な状態となったときに、パラメータを調整するための調整用画像のプロジェクタによる投写表示を禁止することにより、例えば、プレゼンテーションにおいてプロジェクタを用いて画像を投写表示させている最中にパラメータの調整が必要となったとしても、調整用画像を投写表示させることなくパラメータの調整を行うことができる。このため、調整用画像の表示によって画像が隠されたり、調整用画像の表示によってその場の雰囲気が害されたりする不都合を確実に解消することができる。
また、本発明に係る画像表示システムは、上記のカメラと、当該カメラとの間で通信可能なプロジェクタとを備えている。
この画像表示システムによれば、上記のカメラとプロジェクタとを備えたことにより、上記のカメラが有する効果と同様の効果を実現することができる。
以下、本発明に係るデジタルカメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。図1に示す画像表示システム1は、本発明における画像表示システムの一例であって、デジタルカメラ2およびプロジェクタ3を備えて構成されている。デジタルカメラ2は、同図に示すUSB(Universal Serial Bus)ケーブル4等の通信インターフェイスを介してプロジェクタ3に画像データDg(図3参照)を送信する。また、デジタルカメラ2は、USBケーブル4を介してプロジェクタ3との間で制御信号Sc(同図参照)を送受信することにより、本発明に係るパラメータ調整方法に従い、プロジェクタ3に対して投写表示に関する各種のパラメータ(例えば、コントラスト、色調、ブライトネス、画質、ズーム、フォーカスおよび台形歪みなど)を調整することが可能に構成されている。具体的には、デジタルカメラ2は、同図に示すように、撮像部11、画像データ記憶部12、ROM13、表示部14、操作部15、通信部16および制御部17を備えて構成されている。
撮像部11は、レンズ、レンズによって集光された光学画像を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)などの光電変換素子、および光電変換素子によって変換された電気信号をアナログ−デジタル変換して画像データDgを出力するA/D変換回路などを備えて構成されている。画像データ記憶部12は、本発明における記録部に相当し、不揮発性メモリで構成され、撮像部11によって出力されて制御部17によって転送された画像データDgを記憶する。ROM13は、制御部17の動作プログラムや、後述する調整用画像Ga用の画像データDgを記憶する。
表示部14は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)で構成されて、図2に示すようにデジタルカメラ2の背面側に配設されている。また、表示部14は、制御部17の制御に従い、画像データDgに基づく記録画像Gr(図4参照)や、パラメータの調整に用いられる調整用画像Ga(図6参照)などの各種画像を表示する。操作部15は、図2に示すように、電源スイッチ21、ズームスイッチ22、シャッターボタン23、モード切替スイッチ24、カーソルキー25、決定キー26、送信スイッチ27および調整用撮像ボタン28などの各種のスイッチやキーが配列されて構成され、これらが操作されたときに、操作信号Soを制御部17に出力する。通信部16は、USBインターフェース、IEEE1394インターフェースおよびIrDAインターフェースなどのデジタルインターフェースを備えて構成されている。また、通信部16は、USBケーブル4等を介してプロジェクタ3の通信部32に接続された状態において、制御部17の制御に従って画像データDgや制御信号Scを送信すると共に、デジタルカメラ2から送信されたパラメータデータDpをプロジェクタ3の通信部32が受信する。
制御部17は、ROM13に記録されている動作プログラムに従って作動して、操作部15から出力された操作信号Soに従ってデジタルカメラ2を構成する各構成要素を制御する。この場合、制御部17は、操作部15の送信スイッチ27に対応する操作信号Soが出力されたときには、通信部16を介してプロジェクタ3に対して画像データDgを送信する。また、制御部17は、操作部15のモード切替スイッチ24が操作されて、調整モードに切り替える旨の操作信号Soが出力されたときには、図5に示すパラメータ調整処理50を実行する。
一方、プロジェクタ3は、図4に示すように、スクリーン100に投写光Lを投写することにより、各種の画像(一例として、同図に示す記録画像Gr)を投写表示可能に構成されている。具体的には、プロジェクタ3は、図3に示すように、制御部31、通信部32、ROM33、画像処理部34および投写部35を備えて構成されている。制御部31は、ROM33に記録されている動作プログラムに従って作動し、プロジェクタ3を構成する各構成要素を制御する。
通信部32は、USBケーブル4等を介してデジタルカメラ2の通信部16に接続された状態において、デジタルカメラ2から送信された画像データDgおよび制御信号Scを受信する。また、通信部32は、制御部31の制御に従い、制御部31から出力されたパラメータデータDpをデジタルカメラ2に送信する。ROM33は、制御部31の動作プログラムを記憶する。画像処理部34は、デジタルカメラ2から送信された画像データDgに基づいて画像表示用の表示用データDiを生成する。投写部35は、光源、光変調素子および投写レンズを備えて構成され、画像処理部34によって生成される表示用データDiに基づいて光変調した投写光Lを投写する。
次に、画像表示システム1の使用方法の一例、およびその際の画像表示システム1の全体的な動作について、図面を参照して説明する。まず、画像表示システム1を構成するデジタルカメラ2を用いて被写体を撮像する際には、操作部15のモード切替スイッチ24を操作して撮像(撮影)モードに切り替えた後に、ズームスイッチ22を操作してズーミングを行い、次いで、シャッターボタン23を操作する。この際に、撮像部11が被写体の光学画像を画像データDgに変換して出力し、制御部17が画像データDgを画像データ記憶部12に記憶させる。これにより、1回の撮像が終了し、引き続いて撮像を行うときには、上記の操作を繰り返して実行する。
一方、画像データDgに基づく記録画像Grをプロジェクタ3を用いてスクリーン100に投写表示させる際には、まず、図1に示すように、デジタルカメラ2の通信部16およびプロジェクタ3の通信部32における各々の接続端子同士を例えばUSBケーブル4によって接続する。この際に(本発明における、通信部がプロジェクタとの間で通信可能な状態となったときに)、制御部17が、プロジェクタ3によるパラメータ調整用画像の表示を禁止する旨の制御信号Scを通信部16を介してプロジェクタ3に出力する。これに応じて、プロジェクタ3の制御部31は、画像データDgが通信部32を介して入力したとしても調整用画像を投写表示させない状態(調整用画像の投写表示禁止状態)にプロジェクタ3をセットする。
次いで、デジタルカメラ2における操作部15のモード切替スイッチ24を操作して、再生モードに切り替える。この際に、制御部17は、操作部15から出力された操作信号Soに従い、画像データ記憶部12から画像データDgを読み出して表示部14に転送することにより、その画像データDgに基づく記録画像Grを表示部14に表示させる。この場合、複数の画像データDgが画像データ記憶部12に記憶されているときには、操作部15のカーソルキー25を操作して制御部17に読み出させる画像データDgを切り替えることにより、所望の記録画像Grを表示部14に表示させる。また、各画像データDgに基づく複数の記録画像Grを表示部14に一覧表示(サムネイル表示)させて、カーソルキー25および決定キー26の操作によってその中から所望の記録画像Grを選択することもできる。
続いて、上記の操作によって所望の記録画像Grを表示部14に表示させた状態、または上記の操作によって所望の記録画像Grを選択した状態において、操作部15の送信スイッチ27を操作する。この際に、操作部15が送信スイッチ27に対応する操作信号Soを出力し、これに応じて制御部17が選択された記録画像Grに対応する画像データDgを通信部16を介してプロジェクタ3に送信する。
一方、プロジェクタ3では、通信部32がデジタルカメラ2から送信された画像データDgを受信し、制御部31がその画像データDgを画像処理部34に転送する。次いで、画像処理部34が、画像データDgに基づく表示用データDiを生成し、制御部31がその表示用データDiを投写部35に転送する。続いて、投写部35が、表示用データDiに基づいて光変調した投写光Lをスクリーン100に投写する。これにより、図4に示すように、記録画像Grがスクリーン100に投写表示される。
ここで、例えば、スクリーン100に投写表示された記録画像Grのコントラスト等を変更したいときや、投写表示された記録画像Grに台形歪みが生じていてその台形歪みを調整したいときには、図6に示すように、操作部15のモード切替スイッチ24を操作して調整モードに切り替える。この際に、操作部15がモード切替スイッチ24に対応する操作信号Soを出力し、これに応じて、制御部17は、図5に示すパラメータ調整処理50を実行する。このパラメータ調整処理50では、制御部17は、現在の各パラメータ値の送信を要求する制御信号Scを通信部16を介してプロジェクタ3に送信する(ステップ51)。これに応じて、プロジェクタ3の制御部31が、現在設定されている各パラメータの値を示すパラメータデータDpを通信部32を介してデジタルカメラ2に送信する。
次いで、デジタルカメラ2の制御部17は、ROM13に記録されている調整用画像Ga用の画像データDgを読み出して表示部14に出力する(ステップ52)。これにより、図6に示すように、調整用画像Gaが記録画像Grに重ね合わせた状態で表示部14に表示される。この場合、調整用画像Gaは、一例として、コントラスト、色調、ブライトネス、画質、ズーム、フォーカスおよび台形歪みなどのパラメータを示すボタン画像と、これらの各パラメータの中から所望のパラメータの選択を促すメッセージとを含んでいる。ここで、各パラメータの中から例えばコントラストを選択するときには、操作部15のカーソルキー25および決定キー26を操作して調整用画像Ga内におけるコントラストに対応するボタン画像を選択した後に、カーソルキー25を操作してコントラストの値を調整する。
この際に、操作部15がカーソルキー25の操作に対応する操作信号Soを出力し、制御部17が操作信号Soおよび上記したパラメータデータDpに基づいてコントラスト(パラメータ)調整用の制御信号Scを生成して、その制御信号Scを通信部16を介してプロジェクタ3に送信する(ステップ53)。これに応じて、プロジェクタ3の制御部31は、投写部35を制御することによってコントラストを調整する。この場合、この画像表示システム1では、比較的操作する機会の少ないプロジェクタ3の操作部やプロジェクタ3専用のリモコンを用いることなく、使い慣れたデジタルカメラ2の操作部15を操作することでプロジェクタ3に対するパラメータの調整が可能となっている。このため、プロジェクタ3に対するパラメータの調整を正確かつ容易に行うことが可能となっている。
続いて、デジタルカメラ2の制御部17は、上記したカーソルキー25の操作に対応する操作信号Soに基づいて表示部14を制御することにより、表示されている記録画像Grのコントラストを調整させる。つまり、制御部17は、コントラスト(パラメータ)の調整結果を反映した状態で記録画像Grを表示させる(ステップ54)。このため、ユーザーは、スクリーン100に投写表示された記録画像Grを視認することなく、表示部14に表示されている記録画像Grを視認することでパラメータの変化を確認することが可能となる。したがって、例えば、スクリーン100に背を向けた姿勢のままでパラメータを調整することが可能となる結果、このような姿勢での使用が想定されるプレゼンテーションにおける使用の際の利便性を向上させることが可能となる。また、上記したように、デジタルカメラ2の通信部16とプロジェクタ3の通信部32とをUSBケーブル4で接続したときに、プロジェクタ3による調整用画像の投写表示が禁止されている。このため、調整用画像の投写表示によって記録画像Grが隠されたり、調整用画像の投写表示によってその場の雰囲気が害されたりする不都合を解消することが可能となる。続いて、制御部17は、調整用画像Ga内における終了のボタン画像が選択されたか否かを判別する(ステップ55)。この場合、他のパラメータを調整する際には、調整用画像Ga内における調整対象のパラメータに対応するボタン画像を選択した後に、上記と同様にして操作部15のカーソルキー25を操作する。この際には、制御部17は、ステップ55において終了のボタン画像が選択されていないと判別して上記したステップ53,54を実行する。これにより、デジタルカメラ2を用いての各パラメータの調整を行うことができる。
ここで、フォーカスのずれや台形歪みは、投写光Lを投写して画像を投写表示することに起因して発生するプロジェクタ3に特有の現象であって、LCDで構成されたデジタルカメラ2の表示部14に画像を表示する際にはこのような現象は基本的には発生しない。したがって、上記したコントラストの調整方法とは異なり、表示部14に表示された記録画像Grを視認してスクリーン100に投写表示されている記録画像Grにおけるフォーカスのずれや台形歪みを確認するのは困難である。これに対応するため、プロジェクタ3に対してフォーカス調整および台形歪み調整(以下、台形歪み調整を行う例について説明する)を行う際には、調整用画像Ga内における台形歪みに対応するボタン画像を選択した後に、撮像部11をスクリーン100に対向させた状態で操作部15の調整用撮像ボタン28を操作する。この際に、制御部17は、操作部15から出力される操作信号Soに従い、デジタルカメラ2を一時的に撮像モードに移行させる。これに応じて、撮像部11が、スクリーン100に投写表示されている記録画像Grを所定の時間間隔(例えば、1/20秒間隔)で撮像して、撮像データDtを出力する。
次いで、制御部17は、撮像部11から出力される撮像データDtを表示部14に転送する。これにより、図7に示すように、撮像データDtに基づく撮像画像Gp(動画像)が記録画像Grに代えて表示部14に表示される。次いで、上記と同様にして操作部15のカーソルキー25を操作する。この際に、制御部17は、操作部15から出力される操作信号Soに基づいて台形歪み調整用の制御信号Scを生成して、その制御信号Scを通信部16を介してプロジェクタ3に送信する(ステップ53)。これに応じて、プロジェクタ3の制御部31は、投写部35を制御することによって台形歪みを調整する。この場合、撮像部11によって撮像された撮像画像Gpが表示部14に表示されるため、ユーザーは、この場合においても、スクリーン100に投写表示された記録画像Grを視認することなく、表示部14に表示されている撮像画像Gpを視認することで台形歪みの変化を確認することが可能となる。
次いで、制御部17は、上記したステップ54を省略して、続いて、撮像画像Gp内の終了のボタン画像が選択されたか否かを判別する(ステップ55)。この場合、制御部17は、終了のボタン画像が選択されていないと判別したときにはステップ53,54を実行し、終了のボタン画像が選択されたと判別したときにはパラメータ調整処理50を終了する。
このように、このデジタルカメラ2、画像表示システム1およびパラメータ調整方法によれば、デジタルカメラ2から通信部16を介して制御信号Scをプロジェクタ3に送信してプロジェクタ3に対してパラメータを調整させることにより、比較的操作する機会の少ないプロジェクタ3の操作部やプロジェクタ3専用のリモコンを用いることなく、使い慣れたデジタルカメラ2の操作部15を操作することでプロジェクタ3に対するパラメータの調整を行うことができる。したがって、このデジタルカメラ2、画像表示システム1およびパラメータ調整方法によれば、プロジェクタ3に対するパラメータの調整を十分正確かつ十分容易に行うことができる。
また、このデジタルカメラ2によれば、画像データ記憶部12に記録されている画像データDgの中から選択された画像データDgを通信部16を介してプロジェクタ3に送信することにより、デジタルカメラ2を用いて撮像して記録した画像データDgに基づく記録画像Grをプロジェクタ3を用いて投写表示させる際に、画像データDgの選択操作に引き続いてパラメータの調整操作を行うことができる。このため、例えば、記録画像Gr(画像データDg)を切り替えたときに、パラメータの調整が必要となったとしても、その状況に即座に対応することができる。
また、このデジタルカメラ2によれば、パラメータの調整結果を反映した状態で記録画像Grを表示部14に表示させることにより、スクリーン100に投写表示された記録画像Grを視認することなく、表示部14に表示されている記録画像Grを視認することでパラメータの変化を確認することができる。したがって、例えば、スクリーン100に背を向けた姿勢のままでパラメータを調整することができるため、このような姿勢での使用が想定されるプレゼンテーション等における使用の際の利便性を十分に向上させることができる。
また、このデジタルカメラ2によれば、パラメータを調整する際に撮像画像Gpを表示部14に表示させることにより、例えば、フォーカスのずれや台形歪みのように、投写光Lを投写して画像を投写表示することに起因して発生するプロジェクタ3に特有のパラメータを調整する場合においても、投写表示された記録画像Grを視認することなく、表示部14に表示されている撮像画像Gpを視認することでこれらのパラメータの変化を確認することができる。
また、このデジタルカメラ2によれば、通信部16とプロジェクタ3の通信部32とがUSBケーブル4で接続されたときに、パラメータを調整するための調整用画像のプロジェクタ3による投写表示を禁止することにより、例えば、プレゼンテーションにおいてプロジェクタ3を用いて記録画像Grを投写表示させている最中にパラメータの調整が必要となったとしても、調整用画像を投写表示させることなくパラメータの調整を行うことができる。このため、調整用画像の表示によって記録画像Grが隠されたり、調整用画像の表示によってその場の雰囲気が害されたりする不都合を確実に解消することができる。
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、画像データ記憶部12に記録されている画像データDgに基づく記録画像Grをプロジェクタ3を用いて投写表示させる例について上記したが、メモリカード等の外部のメディアに記録されている画像データDgをデジタルカメラ2を用いて読み出して、プロジェクタ3に投写表示させることもできる。また、デジタルカメラ2とは異なる他の装置からプロジェクタ3に画像データDgを送信させ、パラメータの調整のみをデジタルカメラ2を用いて行う構成を採用することもできる。
また、フォーカス調整や台形歪み調整を行う際に、動画像としての撮像画像Gpを表示させる例について上記したが、フォーカス調整や台形歪み調整の開始時にシャッターボタン23を操作して撮像した静止画像を表示部14に表示させると共に、調整結果をその静止画像に反映させることもできる。具体的には、例えば、静止画像の画像解析によって台形歪みの量を算出すると共に、算出した台形歪みの量とカーソルキー25の操作量(操作回数)とに基づいて台形歪みの補正量を算出して、その補正量を反映させた状態の静止画像を表示部14に表示させる。この構成によれば、フォーカス調整や台形歪み調整の開始時に静止画像を1回撮像するだけで、その後のカーソルキー25の操作時点においてスクリーン100とは異なる方向にデジタルカメラ2を向けたとしても、フォーカス調整や台形歪み調整を行うことができる。
また、主として静止画像(スチール写真)を撮像するデジタルカメラ2を例に挙げて説明したが、本発明におけるデジタルカメラには、動画像を主として撮像するビデオカメラも含まれる。
画像表示システム1の構成を示す構成図である。 デジタルカメラ2の背面図である。 画像表示システム1の構成を示すブロック図である。 画像表示システム1における画像表示方法を説明する説明図である。 パラメータ調整処理50のフローチャートである。 画像表示システム1におけるパラメータ調整方法を説明する説明図である。 画像表示システム1における台形歪み調整方法を説明する説明図である。
符号の説明
1 画像表示システム、2 デジタルカメラ、3 プロジェクタ、11 撮像部、12 画像データ記憶部、14 表示部、16 通信部、17 制御部、50 パラメータ調整処理、Dg 画像データ、Gp 撮像画像、Sc 制御信号

Claims (5)

  1. プロジェクタとの間で通信可能な通信部と、画像データを記録する記録部と、前記画像データに基づく記録画像を表示する表示部と、前記通信部及び前記表示部を制御する制御部とを備え、前記プロジェクタに前記通信部を介して前記画像データを送信して前記プロジェクタに前記記録画像を投写表示させるカメラであって、
    前記制御部は、
    前記プロジェクタに対して、投写表示に関するパラメータの設定値の送信を要求する手段と、
    前記パラメータを調整するための調整用画像を、前記記録画像に重ね合わせた状態で前記表示部に表示させて、前記プロジェクタから送信された前記設定値を調整する手段と、
    前記パラメータの調整結果に基づく制御信号を前記プロジェクタに送信して当該制御信号に応じた制御を前記プロジェクタに行わせる手段と、
    前記パラメータの調整結果を、前記表示部に表示されている前記記録画像に反映させる手段と、
    を備えているカメラ。
  2. 前記制御部は、前記調整用画像の前記プロジェクタによる投写表示を禁止させる手段をさらに備えている請求項1に記載のカメラ。
  3. 請求項1又は2に記載のカメラと、当該カメラとの間で通信可能なプロジェクタとを備えている画像表示システム。
  4. プロジェクタとの間で通信可能な通信部と、画像データを記録する記録部と、前記画像データに基づく記録画像を表示する表示部とを備え、前記プロジェクタに前記通信部を介して前記画像データを送信して前記プロジェクタに前記記録画像を投写表示させるカメラによって、前記プロジェクタの投写表示に関するパラメータを調整するパラメータ調整方法であって、
    前記プロジェクタに対して、前記パラメータの設定値の送信を要求するステップと、
    前記パラメータを調整するための調整用画像を、前記記録画像に重ね合わせた状態で前記表示部に表示させて、前記プロジェクタから送信された前記設定値を調整するステップと、
    前記パラメータの調整結果に基づく制御信号を前記プロジェクタに送信して当該制御信号に応じた制御を前記プロジェクタに行わせるステップと、
    前記パラメータの調整結果を、前記表示部に表示されている前記記録画像に反映させるステップと、
    を備えているパラメータ調整方法。
  5. 前記調整用画像の前記プロジェクタによる投写表示を禁止させるステップをさらに備えている請求項4に記載のパラメータ調整方法。
JP2006256874A 2006-09-22 2006-09-22 カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法 Active JP4910594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256874A JP4910594B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256874A JP4910594B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008079070A JP2008079070A (ja) 2008-04-03
JP2008079070A5 JP2008079070A5 (ja) 2009-09-24
JP4910594B2 true JP4910594B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39350646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256874A Active JP4910594B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910594B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004109246A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Minolta Co Ltd 投影システム
JP2005130394A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Olympus Corp 直接投射装置及びそのプログラム
JP4238749B2 (ja) * 2004-03-10 2009-03-18 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像投影装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006042000A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ用クレードルおよびデジタルカメラシステム
JP4834973B2 (ja) * 2004-09-21 2011-12-14 株式会社ニコン プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008079070A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7649563B2 (en) Digital photographing apparatus that adaptively displays icons and method of controlling the digital photographing apparatus
US8228419B2 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for out-focusing operation and digital photographing apparatus adopting the method
US8964090B2 (en) Control apparatus, control method, and computer-readable recording medium
JP4791165B2 (ja) カメラ
US10334336B2 (en) Method of controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus using the same
US20120200757A1 (en) Imaging device and control method thereof
US7511742B2 (en) Digital camera and image signal generating method
US20060028574A1 (en) Automatic focusing method and digital photographing apparatus using the same
US20060133791A1 (en) Image pickup apparatus with autofocus function
US8310558B2 (en) Imaging apparatus having a recording function of a still image and a moving image and displaying a through image
US20060082661A1 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for classification reproduction and digital photographing apparatus using the method
US7450169B2 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for efficient replay operation, and digital photographing apparatus adopting the method
JP2012217168A (ja) 撮像装置
US7545432B2 (en) Automatic focusing method and digital photographing apparatus using the same
US7714930B2 (en) Control method for digital photographing apparatus for efficient setting operation and digital photographing apparatus using the method
JP4384079B2 (ja) 画像処理装置
JP4910594B2 (ja) カメラ、画像表示システムおよびパラメータ調整方法
JP4986791B2 (ja) 画像表示装置、プログラム、及び撮像装置
KR101411313B1 (ko) Tv를 이용한 멀티 디스플레이 디지털 영상 처리 장치 및그 동작 방법
US20060152613A1 (en) Method and apparatus for displaying digital images
US20060152778A1 (en) Method of controlling digital image processing apparatus for accurate printing and digital image processing apparatus adopting the method
US20060023083A1 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for efficient reproduction operation and digital photographing apparatus adopting the same
JP2009152894A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2007134958A (ja) 撮影装置
JP2000350081A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350