JP4908854B2 - 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン - Google Patents

液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン Download PDF

Info

Publication number
JP4908854B2
JP4908854B2 JP2006011795A JP2006011795A JP4908854B2 JP 4908854 B2 JP4908854 B2 JP 4908854B2 JP 2006011795 A JP2006011795 A JP 2006011795A JP 2006011795 A JP2006011795 A JP 2006011795A JP 4908854 B2 JP4908854 B2 JP 4908854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
liquid fuel
oxygen
preheated
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006011795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200884A (ja
Inventor
ピー. ラッシュ ウィリアム
スポールディング マーク
ハッカー マーティン
Original Assignee
スルザー メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スルザー メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド filed Critical スルザー メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド
Publication of JP2006200884A publication Critical patent/JP2006200884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908854B2 publication Critical patent/JP4908854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/102Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet in an internal mixing chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/03005Burners with an internal combustion chamber, e.g. for obtaining an increased heat release, a high speed jet flame or being used for starting the combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00006Liquid fuel burners using pure oxygen or O2-enriched air as oxidant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2300/00Pretreatment and supply of liquid fuel
    • F23K2300/20Supply line arrangements
    • F23K2300/204Preheating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、HVOF溶射ガンのための改善された方法と装置に関し、具体的には、溶射ガンの燃焼室の内部における酸素と液体燃料の燃焼を改善するためのバーナーデザインに関する。
HVOFプロセスは、さまざまな基板の上に緻密で硬質の被覆構造を生成するため、及びクロム置換などのさまざまな適用のために使用されている。HVOF被覆は、低い残留引張り応力を、又はある場合には、他のプロセスによって一般的に可能である被覆よりも厚い被覆の付着を可能にする圧縮応力を有する傾向がある。基板面を打つ粒子の高い運動エネルギーが、溶射された粒子が完全に溶解されていないときでさえも、高品質のHVOF被覆の形成を可能にする。
高速溶射を達成するために、さまざまな方法を使用する多くのHVOFガンが存在する。一般に、これらのガンの使用には気体燃料又は液体燃料のいずれかの使用が必然的に伴う。液体燃料ガンのためには、一般に液体燃料(主として、市販のケロシン、しかし#1ディーゼル、#2ディーゼル、及び類似の軽油も使用される)及び酸素がバーナーを通じて燃焼室の中に噴射され、被覆材料が、燃焼室の下流及び先細/末広ノズルの下流にある出口筒の中に700m/秒超までの速度で放射状に噴射される。
現存のバーナー技術を使用するHVOFプロセスの限界の1つは、効率の悪い燃焼による燃焼プロセスにおける過剰な炭素である。燃料が濃厚な混合物区域の存在が炭素粒子を形成し、これらの炭素粒子が完全に燃焼せず、燃焼室の壁の上に積層するか、又はトーチから放射されて被覆の中に入り込む可能性がある。
従来のHVOFガンの設計は、同軸混合管を利用して液体燃料の霧化と、その後の燃焼を達成している。いくつかの別の設計では、液体燃料と共に気体燃料の噴射を利用して、燃焼室における霧化と火炎定着を支援している。しかし当技術分野においては、効率が改善され、炭素の付着が減少し、装置のサイズが小さくなったHVOF溶射システムの必要性が残っている。
本発明は、乱流霧化を発生させ、液体燃料と酸素のための噴射方法として1つ又は複数のジェットを使用して燃焼室内の燃焼を改善する、液体燃料式HVOFガンのバーナーデザインを提供することによって、上記の必要性に応えるものである。本発明の一態様は、改善されたバーナーデザインの使用によって可能になる、燃焼室とガンの全長とを短くするためのガンデザイン全体の変更である。あるいくつかの実施例では、従来のHVOFガンのデザインよりも燃焼室の長さを50%以上も減少することができる。
一つの態様によれば、本発明は、酸素と液体燃料とを事前混合する少なくとも1つの射出ポートと、この射出ポートの下流側に位置する燃焼室とを有するHVOF溶射ガンにおいて使用するためのバーナーを提供する。このバーナーは事前加熱された酸素と事前加熱された燃料とを使用して、燃料が燃焼する前の気化を改善する。液体燃料を小さな滴に霧化するための手段を含む複数の射出ポートが使用されてもよい。
本発明の別の態様によれば、HVOF溶射ガンは改善された燃焼プロセスを備え、この燃焼プロセスは、被覆内の炭素付着物を減少又は除去することによって、及び燃焼効率の向上(すなわち、より速くより完全な燃焼によるより高い燃焼温度)を通じて燃焼室圧力を高めることによって、被覆プロセスの動作を有利に改善する。この溶射ガンはHVOFバーナーを含み、このバーナーは事前加熱された酸素及び/又は事前加熱された液体燃料を使用して、燃料の燃焼前の気化を改善する。燃料の燃焼から得られる熱が酸素及び/又は燃料の事前加熱に使用されてもよい。
本発明の別の一態様は、霧化の前に酸素と液体燃料とを事前加熱することによって、霧化中及び燃焼前の液体燃料の気化を達成するための新しい方法に向けられている。この方法は、酸素及び/又は液体燃料を事前加熱し、事前加熱された酸素を使用して液体燃料を小滴に霧化し、霧化された燃料を燃焼することによって、HVOF溶射ガンにおける連続燃焼を提供する。燃焼工程からの熱が酸素の事前加熱に使用されてもよく、さらに液体燃料の事前加熱に使用されてもよい。
本発明のさらなる目的及び利点は、下記の説明の中に述べられ、部分的にこの説明から明らかになり、また本発明の実施によって学ぶこともできよう。本発明の目的及び利点を、特に以下に指摘されるさまざまな手段と組合せによって実現し取得することもできよう。
本発明をさらに理解するために提供され、本明細書の中に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の各実施例を図示するものであり、以下の説明と共に本発明の原理の説明に役立つものである。
次に、本発明の好ましい実施例を詳細に言及するが、これらの実施例の数例が添付の図面に示されている。
図1は、本発明の一実施例によるバーナー部分を含む液体燃料式HVOF溶射ガンの断面図を示している。図2は、バーナー部分の一実施例の詳細な断面図を示している。
図2に示されたバーナーデザインは、酸素と燃料を事前混合する射出ポート1を使用して、熱伝達室3を含む燃焼室2の中に入るジェットを形成する、燃料及び酸素の射出プロセスを改善する。熱伝達室3は、燃焼室2の小区画又は別の隣接区画であってもよい。このデザイン実施例に使用されている射出ポート1の数は8個であり、これらの射出ポート1は中心軸線の周辺に等間隔に離隔している。この個数は過度の複雑さをもたらすことなく良好な結果を提供することがわかっている。しかし、ガンの軸線に沿って中心を置く一つの射出ポートを含む他の個数の射出ポートが使用されてもよい。中心軸線から異なる間隔を有する、及び/又は異なる半径にある複数のポートを含む別の配置も考えられる。
図3は、射出ポート1の周りの区域のさらに詳細な図を示す。好ましい実施を示す図2及び図3を参照すると、各ポートは、燃料と酸素が出会うポート1の開口部9においてせん断酸素流を生成する。この酸素流は、ポート1の中心に軸線方向に射出される液体燃料4の狭い流れに放射状に突き当たる。液体燃料は燃料通路5からポートへ供給される。酸素流は実質的にすべての方向から燃料流に突き当たる。液体燃料流に対する酸素の結果的に生じる乱流せん断作用は、燃料を破砕して非常に細かい液体小滴にし、気化のための表面積を増加させる。
各ポート1は、液体燃料の小滴のための混合ゾーンを提供して、乱流酸素流と共に混合して気化する。各混合ポート1における気体流の速度は酸素燃料混合物の燃焼速度以上であり、火炎を作り出す。この火炎は混合ポート1の出口に達し、燃焼室2/熱伝達室3の中に入る。
図2を参照すると、主燃焼室2に入る前に、ポート1を出る火炎は短い熱伝達室3を通過することができ、この熱伝達室3は、燃焼熱の一部分を(1つ又は複数の)ポート1に入る前に捕捉して流入する酸素に戻し伝達するために使用される。酸素は取入れ口10においてバーナー部分に入り、バッフル11を通り過ぎ、熱伝達室3から熱を導く本体8を通り過ぎる。この効果は、流入する酸素を液体燃料の気化温度に近いかそれ以上の温度にまで事前加熱することである。図3を参照すると、事前加熱された酸素は、燃料が酸素に接触する前に液体燃料配送管6を通過して、混合の前に燃料の温度を上昇させる。事前加熱された酸素の事前加熱された燃料との接触は、燃料を熱伝達室3/燃焼室2の中に射出される前に容易に気化させる。
酸素及び/又は液体燃料を事前加熱する他の方法も使用することができる。例えば、流入する酸素のために別の熱源を備えながら、上述のように燃料を事前加熱するために酸素を使用することもできる。代替案として、酸素と液体燃料の両方のために1つの別熱源を備えることもできよう。
背景技術において述べたように、以前の液体燃料式HVOF溶射システムにおける燃料が濃厚な混合区域の存在は、炭素粒子の形成を引き起こし、この炭素粒子は完全に燃焼せず、燃焼室の壁の上に積層するか、又はトーチから放射されて被覆の中に入り込む可能性がある。本発明においては、酸素と気化した燃料との実質的に均質の混合物が、混合物内における濃厚な燃料/酸素区域と希薄な燃料/酸素区域との存在を最小限に抑えるので、燃焼を改善させることができる。改善された燃焼が、短い燃焼室の長さで起こるので、燃焼室の全体長を著しく短くする(例えば、これまで使用されてきた長さの約半分又はそれ以下にする)ことができるのは有利である。図1及び図2に示す実施例では、燃焼室は従来の液体燃料式トーチにおいて使用されてきた長さの半分に短縮されている。
図1〜図3に示す中心すなわち軸線方向に位置するポート7は、ガンの点火を助ける水素口火のためである。水素は、広い化学量論的範囲にわたって酸素の燃焼において容易に発火し、高い発火速度を有するので、一般的に使用されている。標準的なスパーク点火器はガンの前面において水素を点火させ、水素は燃焼室の中へ逆燃焼して、液体燃料が導入されたときにこれを点火させる。例えば燃焼室の近く又はこの中に入り込んだ電極を有する中央に位置するスパーク・プラグなどの、他の技法も使用することができる。
図4は、本発明の一実施例によるHVOF燃焼プロセスの方法100のためのフローチャートを示す。工程S102では、液体燃料と酸素が燃焼プロセスの前に加熱される。次に工程S104では、液体燃料は、酸素が液体燃料流に衝突して燃料が気化されるときに、事前加熱された酸素の乱流せん断作用によって霧化される。工程S106では、霧化された燃料と酸素の混合物が燃焼する。燃焼プロセス中、工程S108では、燃焼プロセスからの熱の一部分が回収されて、工程S102における方法100の継続のための酸素の事前加熱のために使用される。代替案として、工程S102を副工程(図示せず)に分割して、工程S102の第1副工程において酸素が事前加熱され、次いで燃焼の前にも事前加熱された酸素が工程S102の別の副工程において液体燃料を事前加熱するために使用されるようにすることができる。
本発明による一実施例によるバーナーデザインを前節において詳述したように作り上げ、比較のために2つの液体燃料式ガンにおける標準的バーナーデザインに対して試験した。原型のガンは従来のバーナーデザインと標準的長さの燃焼室とを使用するが、改善されたガンは、本明細書に開示された新しいバーナーデザインと長さが短くなった燃焼室とを使用する。参考のために、ポートへの径方向酸素開口部の液体燃料ポートの直径に対する比は約1であった。データを記録し、被覆サンプルを両方のガンによって、同じ制御とパラメータを使用して正規の条件の下で生成した。
火炎特性の相違は、原型のバーナーデザインが黄とオレンジの配色を呈する火炎を発生し、新しいバーナーデザインはかなり青みがかった配色を呈する火炎を発生したので、はっきり明確であった。青色の火炎は黄色の火炎よりも熱くて、より効率的である。黄色は反応していない炭素の存在を示すものである。両方のガンについて、酸素の流量は2000SCFH(56.7m/時)であり、燃料の流量は7ガロン(26.5リットル)/時であった。
上記の同じ流量によって60分間動作した両方のバーナーデザインによる長時間の試験によって、燃焼室の中に付着した炭素の量に測定可能な相違が示された。本発明のバーナーデザインでは、燃焼室の壁の内部に付着した厚くて黒い炭素の層を残した従来のバーナーデザインと比較すると、付着炭素のないきれいな燃焼室が得られた。
さらなる利点及び変形が、当業者には容易に理解されよう。したがって、本発明はそのより広い態様において、本明細書に図示及び説明された特定の詳細及び代表的実施例に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲及びこれらの等価物によって定義されるような本発明の一般概念の精神と範囲から逸脱することなく、さまざまな変形を行なってもよい。
本発明の一実施例による液体燃料式HVOF溶射ガンの断面図である。 本発明の一実施例による液体燃料式HVOF溶射ガンのバーナー部分の詳細断面図である。 本発明の一実施例によるバーナー部分の射出ポートと周辺部分の断面図である。 本発明によるHVOF燃焼プロセスの方法のためのフローチャートである。
符号の説明
1 射出ポート
2 燃焼室
3 熱伝達室
4 液体燃料
5 燃料通路
6 液体燃料配送管
7 中央に位置するポート
8 バーナー本体
9 射出ポートの開口部
10 取入れ口
11 バッフル

Claims (13)

  1. HVOF溶射ガンにおいて使用するためのバーナーであって、
    少なくとも1つの液体燃料配送管(6)と酸素の流れを供給する装置とを有した本体(8)と、燃焼室(2)とを有するバーナーにおいて、
    液体燃料配送管(6)が液体燃料を下流の射出ポート(1)に放出し、
    該射出ポート(1)が前記酸素の流れを供給する装置に接続された開口部(9)を有しており、
    前記射出ポート(1)が該バーナー内において事前加熱された酸素と該バーナー内において事前加熱された液体燃料を予め混合するための前記開口部(9)に隣接した混合ゾーンを提供し、
    前記射出ポート(1)が該バーナー内において事前加熱された酸素と該バーナー内において事前加熱された液体燃料の混合物を前記射出ポート(1)の下流に位置した前記燃焼室(2)内に放出し、
    前記バーナーが該バーナー内において事前加熱された酸素と該バーナー内において事前加熱された液体料を使用して燃焼前の液体燃料の気化を改善し、
    前記酸素の流れを供給する装置と前記射出ポート(1)の前記開口部(9)が、前記射出ポート(1)の軸線方向下流に射出される液体燃料(4)の流れに酸素が放射状に衝突して液体燃料(4)を細かい小滴に霧化するように、配置されていることを特徴とするバーナー。
  2. 前記バーナーが、該バーナーの長手方向中心軸線の周りに配置された複数の射出ポート(1)を有しており、各射出ポート(1)が酸素と液体燃料の混合物を前記燃焼室(2)内に放出する、請求項1に記載のバーナー。
  3. 前記バーナーが8個の射出ポート(1)を有している、請求項2に記載のバーナー。
  4. 前記複数の射出ポート(1)が前記バーナーの長手方向中心軸線の周りに等間隔に配置されている、請求項2又は3に記載のバーナー。
  5. 前記酸素の流れを供給する装置が、酸素が液体燃料(4)に実質的に放射状の全ての方向から衝突するように、配置されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のバーナー。
  6. 前記燃焼室(2)が熱伝達室(3)を含んでおり、前記本体(8)が伝熱材料で作られた熱交換体であり、前記熱伝達室(3)が前記本体(8)に隣接して下流側に位置していて、前記熱伝達室(3)と前記本体(8)が熱的に結合されている、請求項1から5のいずれか1項に記載のバーナー。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のバーナーを備えた溶射ガン。
  8. 前記溶射ガンが酸素及び/又は液体燃料を事前加熱するための少なくとも1つの別熱源を有している、請求項7に記載の溶射ガン。
  9. 液体燃料配送装置と酸素の流れを提供する装置とを有したHVOF溶射ガンにおいて連続燃焼を提供するための方法において、
    酸素と液体燃料(4)をHVOF溶射ガンのバーナー内において事前加熱し、
    液体燃料配送装置(1、6)を通過した前記バーナー内において事前加熱された液体燃料(4)に前記バーナー内において事前加熱された酸素の流れを放射状に衝突させ、液体燃料を細かい小滴に霧化し、
    酸素と細かい小滴に霧化された液体燃料の混合物を燃焼室(2、3)内に放出することを特徴とする方法。
  10. 酸素が液体燃料(4)に実質的に放射状の全ての方向から衝突する、請求項9に記載の方法。
  11. 霧化された燃料が燃焼室(2、3)内に供給される前に気化される、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 事前加熱された酸素が液体燃料の事前加熱に使用される、請求項11に記載の方法。
  13. 酸素及び液体燃料が燃焼行程からの熱を利用して熱伝導によって事前加熱される、請求項11に記載の方法
JP2006011795A 2005-01-21 2006-01-20 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン Active JP4908854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64608405P 2005-01-21 2005-01-21
US60/646,084 2005-01-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191052A Division JP2010261714A (ja) 2005-01-21 2010-08-27 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200884A JP2006200884A (ja) 2006-08-03
JP4908854B2 true JP4908854B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=35994652

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011795A Active JP4908854B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-20 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン
JP2010191052A Abandoned JP2010261714A (ja) 2005-01-21 2010-08-27 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191052A Abandoned JP2010261714A (ja) 2005-01-21 2010-08-27 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8747101B2 (ja)
EP (1) EP1696176B8 (ja)
JP (2) JP4908854B2 (ja)
CA (1) CA2533253C (ja)
ES (1) ES2554642T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9095863B1 (en) 2009-01-14 2015-08-04 Stephen L. Galbraith Flameless thermal spray apparatus with electronic ignition and single air supply
US8857733B1 (en) 2009-01-14 2014-10-14 Resodyn Corporation Flameless thermal spray system using flame heat source
CN102069182A (zh) * 2011-01-01 2011-05-25 河北钢铁股份有限公司承德分公司 钒钛磁铁矿鱼雷罐熔渣铁工艺及专用设备
CN102151629B (zh) * 2011-04-11 2013-05-01 北京航空航天大学 脉动燃烧驱动的热细水雾生成方法及装置
US9643063B2 (en) 2015-08-06 2017-05-09 Acushnet Company Golf balls incorporating at least one thermoset and/or thermoplastic layer/coating/film via reactive spray
FR3087363B1 (fr) 2018-10-18 2020-10-16 Air Liquide Buse d'atomisation assistee, atomiseur et bruleur le contenant et leur utilisation
US11143397B2 (en) * 2019-12-02 2021-10-12 Paul Batushansky System and method for a direct emission and diffusion of high-pressure combustion with exhaust into feed-water from a combustion barrel
GB2600172A (en) * 2020-10-26 2022-04-27 Stuart Drysdale Neil Combustion gun
CN117948610A (zh) * 2024-03-21 2024-04-30 大同知了科技有限公司 一种激波器、激波气化燃烧机及燃烧方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US646084A (en) 1899-07-15 1900-03-27 William E Thompson Attachment for infants' chairs.
FR1211882A (fr) 1957-12-31 1960-03-18 Brûleur à huile
JPS59142309A (ja) 1983-02-01 1984-08-15 Mitsubishi Electric Corp 液体燃料燃焼装置
JPS6224223A (ja) 1985-07-03 1987-02-02 Victor Co Of Japan Ltd 光学フイルタ
US5019686A (en) 1988-09-20 1991-05-28 Alloy Metals, Inc. High-velocity flame spray apparatus and method of forming materials
US5328355A (en) 1991-09-26 1994-07-12 Hitachi, Ltd. Combustor and combustion apparatus
US5520334A (en) * 1993-01-21 1996-05-28 White; Randall R. Air and fuel mixing chamber for a tuneable high velocity thermal spray gun
US5334235A (en) * 1993-01-22 1994-08-02 The Perkin-Elmer Corporation Thermal spray method for coating cylinder bores for internal combustion engines
DE4400831A1 (de) * 1994-01-13 1995-07-20 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Schadgasemissionen bei der Verbrennung und Brenner dafür
US5567141A (en) 1994-12-30 1996-10-22 Combustion Tec, Inc. Oxy-liquid fuel combustion process and apparatus
JPH08200623A (ja) 1995-01-31 1996-08-06 Idemitsu Kosan Co Ltd バーナ
US5834066A (en) 1996-07-17 1998-11-10 Huhne & Kunzli GmbH Oberflachentechnik Spraying material feeding means for flame spraying burner
JPH1182925A (ja) 1997-09-08 1999-03-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ガスファンヒーター用の燃焼器
JP3770356B2 (ja) 1997-11-10 2006-04-26 大陽日酸株式会社 液体燃料用バーナー及びその装着構造並びに燃焼方法
US6565010B2 (en) 2000-03-24 2003-05-20 Praxair Technology, Inc. Hot gas atomization
US6578777B2 (en) 2001-09-20 2003-06-17 Delavan Inc. Low pressure spray nozzle
JP3612568B2 (ja) 2001-10-09 2005-01-19 独立行政法人物質・材料研究機構 Hvof溶射ガンによる金属皮膜形成方法と溶射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2533253A1 (en) 2006-07-21
EP1696176B1 (en) 2015-10-21
US8747101B2 (en) 2014-06-10
JP2006200884A (ja) 2006-08-03
EP1696176A1 (en) 2006-08-30
JP2010261714A (ja) 2010-11-18
CA2533253C (en) 2013-12-03
US20060166153A1 (en) 2006-07-27
ES2554642T3 (es) 2015-12-22
EP1696176B8 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908854B2 (ja) 液体燃料式hvof溶射ガンとバーナーデザイン
JP3927287B2 (ja) 酸素燃料バーナー
US4473185A (en) Method and device for producing microdroplets of fluid
US3358731A (en) Liquid fuel surface combustion process and apparatus
JP4259625B2 (ja) 液体生成物の噴霧方法およびその噴霧装置
US4295821A (en) Apparatus for burning liquid fuel
EP0124146A1 (en) Method and apparatus for fuel combustion with low NOx, soot and particulates emission
JPH11237008A (ja) 燃焼方法、およびこのような方法を使用する燃料噴霧バーナ
WO2005114055A2 (en) Combustion apparatus for high velocity thermal spraying
US20110229649A1 (en) Supersonic material flame spray method and apparatus
JPH0727305A (ja) 酸素含有液体燃料燃焼装置と室の高温加熱用低NOx火炎発生法
US4155700A (en) Liquid fuel burners
CN107904541A (zh) 一种超音速火焰喷涂方法及喷涂装置
US20140329187A1 (en) Device and method for spraying a combustible liquid
WO2020225829A1 (en) System with swirler nozzle having replaceable constituent injection stem
US20100215864A1 (en) Method of high intensity cooling of permeable burner block of a flame spray apparatus
JP3770356B2 (ja) 液体燃料用バーナー及びその装着構造並びに燃焼方法
CN207596939U (zh) 一种超音速火焰喷涂装置
US20140339328A1 (en) High velocity oxy-liquid flame spray gun and process for coating thereof
JPS60232408A (ja) 液体燃料燃焼装置
US2784029A (en) Method and apparatus for spraying metal
RU2201319C1 (ru) Горелка для резки металлического материала и обработки поверхности
JPH06221517A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2007040698A (ja) 段階的霧化による液体燃料の燃焼方法
JP2006525118A (ja) 溶射プロセス用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4908854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250