JP4899456B2 - オープンショーケース - Google Patents

オープンショーケース Download PDF

Info

Publication number
JP4899456B2
JP4899456B2 JP2005358549A JP2005358549A JP4899456B2 JP 4899456 B2 JP4899456 B2 JP 4899456B2 JP 2005358549 A JP2005358549 A JP 2005358549A JP 2005358549 A JP2005358549 A JP 2005358549A JP 4899456 B2 JP4899456 B2 JP 4899456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
side plate
glass
window
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005358549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007159754A (ja
Inventor
里家 達知
賢二 平田
孝之 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005358549A priority Critical patent/JP4899456B2/ja
Publication of JP2007159754A publication Critical patent/JP2007159754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899456B2 publication Critical patent/JP4899456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

本発明は、スーパーマーケットなどの店舗に据付けて使用する冷凍,冷蔵仕様のオープンショーケースに関し、詳しくはそのケース側板に装着した透視ガラスの支持構造に係わる。
頭記のオープンショーケースとして、その左右側板に切欠き形成した窓部に透視ガラスを嵌め込み装着して庫外側方からでも庫内に陳列した商品を見えるようにした構成のものが知られており(例えば、特許文献1参照)、そのオープンショーケースの全体構造を図2に示す。図において、1は断熱筐体になる前面開放形のケース本体、2は内箱、3は庫内に設置した多段式の商品陳列棚、4は庫内奥部の天井側に傾斜姿勢で配したミラー、5は冷却器(冷凍機のエバポレータ)、6は冷気循環送風用の庫内ファン、7はケース本体1の左右側面に配した側板、8は側板7に切欠きに形成した窓部に嵌め込み装着した透視ガラスである。
ここで、本発明の実施の形態である図1を参照して前記の側板7および透視ガラス8について説明すると、側板7は内外二枚のパネルの間に断熱層(例えば発泡樹脂)を充填し、そのパネル周縁に沿ってステンレス,樹脂などで作られたトリム(化粧枠)を被着した断熱パネルになる。また、この側板7に切欠き形成した窓部7dは、庫内に配したミラー4の端縁をパネルで覆い隠するように、窓部の後部上側のコーナーが図示のようにR状を呈するようにデザイン形成されている。
また、透視ガラス8にはペアガラス(内外二枚のガラス板8aと8bの周縁をスペーサ8cで封止し、その内方空間を真空引きして遮熱性を高めた二重ガラス)を採用し、前記窓部7dの形状に合わせて後部上側のコーナーがR形状に加工されている。そして、この透視ガラス8は、その前端縁には金属製の化粧枠(通称「前トリム」)を被着し、前縁を除く周縁を前記トリム9に直接,あるいは樹脂成形品で作られたガラス受けフレームを介して側板7の窓部7dに前他から嵌め込み、この組立位置で透視ガラス8の前縁上下端部に被せた金属製のキャップを側板7の端縁化粧枠にねじ止めして透視ガラス8を定位置に固定するようにしている。
特開2000−184944号公報(図1,図2)
ところで、前記のように側板7に切欠き形成した窓部,およびこの窓部に装着する透視ガラス8の後部上側のコーナー部分をR形状にデザイン化することで、ケースの庫内上部に配したミラー4の両端側縁を側板7により目隠しして外見上の見栄えがよくなる反面、ペアガラスのコーナー部分をR形状に形成することは、ガラスの外形輪郭を直線状に裁断して作製した方形状のペアガラスと比べて加工費が高くなり、このことがショーケースの製作コストを押し上げる要因になっている。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決し、透視ガラスの後部コーナーをR形状に加工することなしに、側板に形成した窓部のR状コーナーへ嵌め込み装着できるように透視ガラスの取付け構造を改良したオープンショーケースを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、本体ケースの側板に切欠き形成した窓部にペアガラスの透視ガラスを装着したオープンショーケースで、前記側板は内外二枚のパネル間に断熱材を充填した断熱パネルでその窓部の後部上側にRコーナー部位を形成し、該窓部の縁に沿って側板にガラス支持枠を兼用するトリムを布設した上で、該トリムを介して透視ガラスを嵌め込み支持したものにおいて、透視ガラスはその輪郭を直線状に裁断した角形形状とした上で、前記窓部のRコーナー部位には、透視ガラスのコーナー角部に対応する形状の鞘状枠体になり、かつその開口縁がR形状に湾曲したRコーナートリムを設け、該Rコーナートリムは、外形が略三角形で、かつその開口縁をR形状に湾曲させた鞘状枠体に対し、その開口縁に沿って左右にR状鍔部を張り出し形成し、前記鞘状枠体の開口縁,およびこの開口縁に沿って左右に張り出したR状鍔部の湾曲形状が前記窓部の後部上側に形成したRコーナー部位に対応して設けられ、前記鞘状枠体を側板の窓部の後部上側にRコーナー部位に対応して内外パネル間に嵌挿し、前記鍔部を側板に切欠き形成した窓部のRコーナー部位の周端縁に添わせて側板の内外パネル間に嵌合支持し、前記鞘状枠体が側板の内外パネル間に潜り込んで外部には露呈しないように配置したものである。
上記構成のように側板に切欠き形成した窓部のRコーナー部位に、外形が略三角形になる鞘状枠体の開口縁から左右に延在するR形状の鍔部を形成した構造のRコーナートリムを布設し、その鍔部を側板に形成した窓部のRコーナー周縁に添わせて枠体を側板の内外パネル間に嵌合支持することにより、この窓部に装着する透視ガラスはそのコーナー部分を窓部のR形状に合わせてR形状に加工する必要がなく、輪郭を直線状に裁断した形状でその角形コーナーを側板の窓部に嵌め込み支持でき、これにより透視ガラスのコスト低減化が図れる。しかも、側板の窓部に透視ガラスを装着した状態では、透視ガラスのコーナー角部が、側板の内外パネル間に嵌入して外部に露呈することもなく、これによりショーケースの窓部デザインを損なうこともない。
以下、本発明の実施の形態を図1(a)〜(c)に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図2に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
すなわち、図示実施例において、側板7に切欠いた窓部7dに装着する透視ガラス8には、外形輪郭の各辺を直線状に裁断した角形形状のペアガラスを採用している。一方、側板7の窓部7dの後部上側に形成したRコーナー部位(図1(a)のA部)には、次記構造のRコーナートリム10(樹脂成形品)を布設し、このRコーナートリム10に透視ガラス8のコーナー角部を前方から嵌入して定位置に保持するようにしている。
ここで、Rコーナートリム10は、図1(c)で示すように外形が略三角形で、かつその開口縁をR形状に湾曲させた鞘状の枠体10aに対し、その開口縁に沿って左右にR状鍔部10bを張り出し形成した構造になり、前記枠体10aの開口縁,およびこの開口縁に沿って左右に張り出したR状鍔部10bの湾曲形状が側板7の窓部7dの後部上側に形成したRコーナーに対応している。
そして、このRコーナートリム10を側板7の窓部に組み付けるには、Rコーナートリムを窓部7dの後部上側に形成したRコーナーの周端縁に添わせた上で、図1(b)で表すように鞘状枠体10aを側板8の内パネル7aと外パネル7bの間に嵌挿し、R状鍔部10bを内パネル7aと外パネル7bの端縁間に跨がって支持する。なお、この組み付け状態では、鞘状枠体10aが側板7の内外パネル間に潜り込んで外部には露呈しない。
また、前記のように側板7にRコーナートリム10を組み付け状態で、図1(c)で示すように前方から矢印P方向に透視ガラス8をRコーナートリム10に嵌め込むと、ペアガラスの後部コーナー角部8dが鞘状枠体10aの中に嵌入して透視ガラス8が定位置に保持される。しかも、図1(a)から判るように、透視ガラス8の後部コーナー角部8dは窓部7dのRコーナーからパネル内方に引っ込んでいて外部に露呈することがない。
これにより、側板7に形成した窓部7dのデザインを損なうことなしに略方形状のペアガラスを採用して透視ガラスの加工費低減が図れ、かつ窓部のR状コーナーを生かしてケース本体の庫内側に配したミラー4(図2参照)の端縁を側板7のパネルで覆い隠すことができる。
本発明実施例の構成図で、(a)は側板全体の側面図、(b)は(a)に表示したA部の拡大断面図、(c)は(a)におけるRコーナートリムとこれに嵌め込み支持する透視ガラスの外形斜視図 オープンショーケースの従来構造を表す側視断面図
符号の説明
1 オープンショーケースの本体ケース
7 側板
7a,7b 内外パネル
7c 断熱材
7d 窓部
8 透視ガラス
8a.8b ペアガラスのガラス板
10 Rコーナートリム
10a 鞘状枠体
10b R状鍔部

Claims (1)

  1. 本体ケースの側板に切欠き形成した窓部にペアガラスの透視ガラスを装着したオープンショーケースで、前記側板は内外二枚のパネル間に断熱材を充填した断熱パネルでその窓部の後部上側にRコーナー部位を形成し、該窓部の縁に沿って側板にガラス支持枠を兼用するトリムを布設した上で、該トリムを介して透視ガラスを嵌め込み支持したものにおいて、透視ガラスはその輪郭を直線状に裁断した角形形状とした上で、前記窓部のRコーナー部位には、透視ガラスのコーナー角部に対応する形状の鞘状枠体になり、かつその開口縁がR形状に湾曲したRコーナートリムを設け、該Rコーナートリムは、外形が略三角形で、かつその開口縁をR形状に湾曲させた鞘状枠体に対し、その開口縁に沿って左右にR状鍔部を張り出し形成し、前記鞘状枠体の開口縁,およびこの開口縁に沿って左右に張り出したR状鍔部の湾曲形状が前記窓部の後部上側に形成したRコーナー部位に対応して設けられ、前記鞘状枠体を側板の窓部の後部上側にRコーナー部位に対応して内外パネル間に嵌挿し、前記鍔部を側板に切欠き形成した窓部のRコーナー部位の周端縁に添わせて側板の内外パネル間に嵌合支持し、前記鞘状枠体が側板の内外パネル間に潜り込んで外部には露呈しないように配置したことを特徴とするオープンショーケース。
JP2005358549A 2005-12-13 2005-12-13 オープンショーケース Expired - Fee Related JP4899456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358549A JP4899456B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 オープンショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358549A JP4899456B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 オープンショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159754A JP2007159754A (ja) 2007-06-28
JP4899456B2 true JP4899456B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38243330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358549A Expired - Fee Related JP4899456B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 オープンショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4899456B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5919016B2 (ja) * 2012-02-13 2016-05-18 東芝キヤリア株式会社 オープンショーケース

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08219631A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Nakano Reiki Kk オープンショーケースの風防ガラス取付構造
JP3912692B2 (ja) * 1997-03-04 2007-05-09 株式会社岡村製作所 オープンショーケースにおける風防ガラスの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007159754A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2022203939B2 (en) Home appliance door and home appliance
CN110382982B (zh) 热框架
EP3450892B1 (en) Refrigerated display case door and refrigerated display case
NO176220B (no) Isolert kjöleskaps-/fryserdörenhet
US10393423B2 (en) Heat insulation door and refrigeration appliance with the heat insulation door
JP2017515082A5 (ja)
US3828763A (en) Oven door construction with front glass panel
JP4899456B2 (ja) オープンショーケース
KR101802586B1 (ko) 냉장고용 도어 및 냉장고
EP3730731A1 (en) Improved transparent double-glazing unit
JP4424300B2 (ja) オープンショーケース
JP5344521B2 (ja) 開口部装置
JP6532364B2 (ja) ショーケース用扉
KR100796293B1 (ko) 단열유리도어의 이슬 맺힘 방지구조
JP4338197B2 (ja) サッシ框
WO2018164031A1 (ja) 冷蔵庫
KR20070056526A (ko) 냉동창고용 도어형성틀 구조
JPH0415475A (ja) ショーケース
JP2019136298A (ja) ショーケース
US10208962B2 (en) Glass retainer bracket for appliance door
JP2021142026A (ja) 冷凍冷蔵オープンショーケース
JP3059855B2 (ja) オープンショーケース
JPS5937663Y2 (ja) 透視板の断熱固定装置
JP5511300B2 (ja) 物品展示ケース
JP2000081269A (ja) ショーケースの庫内ファン取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4899456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees