JP4896607B2 - 加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 - Google Patents
加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4896607B2 JP4896607B2 JP2006187792A JP2006187792A JP4896607B2 JP 4896607 B2 JP4896607 B2 JP 4896607B2 JP 2006187792 A JP2006187792 A JP 2006187792A JP 2006187792 A JP2006187792 A JP 2006187792A JP 4896607 B2 JP4896607 B2 JP 4896607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane foam
- press molding
- hot press
- thermoplastic resin
- flexible polyurethane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
請求項4に記載の発明の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体は、請求項1に記載の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法により製造された軟質ポリウレタン発泡体であって、前記軟質ポリウレタン発泡体が加熱プレス成形されて圧縮されたとき、熱可塑性樹脂が溶融して軟質ポリウレタン発泡体を接着し、圧縮された後の厚さが保持されるように構成されていることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体においては、軟質ポリウレタン発泡体が加熱プレス成形されて圧縮されたとき、熱可塑性樹脂が溶融して軟質ポリウレタン発泡体を接着し、圧縮された後の厚さが保持されるように構成されている。従って、熱可塑性樹脂の溶融に基づいて、加熱プレス成形による圧縮状態を容易に保持することができ、その結果加熱プレス成形時間を短縮することができる。
本実施形態における加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体(以下、軟質ポリウレタン発泡体又は単に発泡体ともいう)は、ポリオール類、ポリイソシアネート類、発泡剤としての水、触媒及び融点が加熱プレス成形温度より低い熱可塑性樹脂を含有する軟質ポリウレタン発泡体の原料を反応及び発泡させてなるものである。そして、軟質ポリウレタン発泡体が加熱プレス成形されて圧縮されたとき、熱可塑性樹脂が溶融して軟質ポリウレタン発泡体を接着し、圧縮された後の厚さが保持されるように構成されている。ここで、軟質ポリウレタン発泡体は、軽量で、一般にセル(気泡)が連通する連続気泡構造を有し、柔軟性があって復元性を有するものをいう。従って、軟質ポリウレタン発泡体は、クッション性、衝撃吸収性、高弾性、低反発弾性等の特性を発揮することができる。
ポリオール類としては、ポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオールが用いられる。これらのうち、ポリイソシアネート類との反応性に優れているという点と、ポリエステルポリオールのように加水分解をしないという点から、ポリエーテルポリオールが好ましい。ポリエーテルポリオールとしては、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、多価アルコールにプロピレンオキシドとエチレンオキシドとを付加重合させた重合体よりなるポリエーテルポリオール、それらの変性体等が用いられる。多価アルコールとしては、グリセリン、ジプロピレングリコール等が挙げられる。ポリエーテルポリオールとして具体的には、グリセリンにプロピレンオキシドを付加重合させ、さらにエチレンオキシドを付加重合させたトリオール、ジプロピレングリコールにプロピレンオキシドを付加重合させ、さらにエチレンオキシドを付加重合させたジオール等が挙げられる。
・ 本実施形態における加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体においては、軟質ポリウレタン発泡体が加熱プレス成形されて圧縮されたとき、熱可塑性樹脂が溶融して軟質ポリウレタン発泡体を接着し、圧縮された後の厚さが保持されるように構成されている。従って、熱可塑性樹脂の溶融により、加熱プレス成形による圧縮状態を容易に保持することができ、その結果加熱プレス成形時間を短縮することができ、成形体の生産性を向上させることができる。
・ 前記熱可塑性樹脂はその平均粒子径が0.1〜1μmという微細なものであることにより、軟質ポリウレタン発泡体中における熱可塑性樹脂の分散性を高めることができ、前記効果を一層向上させることができる。
(実施例1〜4及び比較例1〜3)
まず、各実施例及び比較例で用いた軟質ポリウレタン発泡体の原料を以下に示す。
触媒LV33:トリエチレンジアミン、中京油脂(株)製、LV33
水:発泡剤
金属触媒MRH110:ジブチルスズジラウレート、城北化学工業(株)製
整泡剤BF2370:シリコーン界面活性剤、デグサ社製
ポリイソシアネートT−80:日本ポリウレタン工業(株)製、トリレンジイソシアネート(2,4-トリレンジイソシアネート80質量%と2,6-トリレンジイソシアネート20質量%との混合物)
熱可塑性樹脂1:ポリエチレン樹脂の粉末、平均粒子径100μm、融点110℃、三井(株)製。
熱可塑性樹脂3:ポリエステル樹脂のエマルジョン、平均粒子径0.5μm、融点120℃、エムスケミー・ジャパン(株)製、Griltex9E。
(測定方法)
見掛け密度(kg/m3):JIS K 7222:1999に準拠して測定した。
圧縮残留歪(%):JIS K 6400−4:2004に準拠して測定した。
・ 前記熱可塑性樹脂の水分散液として、界面活性剤を用いて、又は界面活性剤を用いることなく、熱可塑性樹脂を水に分散させた水懸濁液などを使用することもできる。
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
Claims (4)
- ポリオール類、ポリイソシアネート類、発泡剤としての水、触媒及び融点が加熱プレス成形温度より低い熱可塑性樹脂を含有する軟質ポリウレタン発泡体の原料を反応及び発泡させてなる加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂は熱可塑性樹脂のエマルジョンである水分散液として配合され、その固形分が前記ポリオール類100質量部当たり0.5〜3.0質量部となるように配合されていることを特徴とする加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法。 - 前記熱可塑性樹脂の平均粒子径は、0.1〜1μmであることを特徴とする請求項1に記載の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法。
- 前記熱可塑性樹脂の融点は、100〜150℃であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法。
- 請求項1に記載の加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体の製造方法により製造された軟質ポリウレタン発泡体であって、
前記軟質ポリウレタン発泡体が加熱プレス成形されて圧縮されたとき、熱可塑性樹脂が溶融して軟質ポリウレタン発泡体を接着し、圧縮された後の厚さが保持されるように構成されていることを特徴とする加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187792A JP4896607B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187792A JP4896607B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013699A JP2008013699A (ja) | 2008-01-24 |
JP4896607B2 true JP4896607B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=39071032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187792A Active JP4896607B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4896607B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5005292B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2012-08-22 | 株式会社イノアックコーポレーション | 加熱プレス接着用のポリウレタン発泡体及びその製造方法並びに積層体 |
JP5568216B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2014-08-06 | アキレス株式会社 | 衝撃吸収性軟質ポリウレタンフォームおよびそれを用いた衝撃吸収材 |
JP6820196B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-01-27 | 株式会社ブリヂストン | 複合管 |
JP6985009B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-12-22 | 株式会社ブリヂストン | 複合管 |
CN108514725B (zh) * | 2018-04-24 | 2023-07-18 | 浙江省林业科学研究院 | 一种聚氨酯填充竹质球杆的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60250941A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-11 | Bridgestone Corp | ポリウレタンフオ−ム熱圧縮成型体の製造方法 |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006187792A patent/JP4896607B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013699A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5230987B2 (ja) | 表皮材一体発泡成形品用の軟質ポリウレタン発泡体 | |
JP4896607B2 (ja) | 加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法 | |
CN109654156B (zh) | 弹跳限位器及其生产方法 | |
JP4410665B2 (ja) | 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法 | |
JP7530411B2 (ja) | ポリウレタン発泡体とその成形体及びインソール | |
KR100936319B1 (ko) | 저밀도 폴리우레탄 폼 조성물 및 그 제조방법 | |
JP4649840B2 (ja) | 樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法及び射出成形体 | |
US20190055342A1 (en) | Thermoplastic Polyurethane Imparted with Crosslinking Sites and Method for Producing Crosslinked Foam Using the Same | |
JP2023111973A (ja) | ポリウレタンフォーム及び物品 | |
JP5007097B2 (ja) | 高周波融着用のポリウレタン発泡体及びそれを用いた吸音部材 | |
US20060287419A1 (en) | Composition for preparation of thermoplastic polyurethane elastomer used in powder slush molding process | |
JP4976753B2 (ja) | フレームラミネート用ポリウレタン発泡体 | |
JP4343758B2 (ja) | シート材 | |
KR100883319B1 (ko) | 콩으로부터 수득된 폴리올을 이용한 폴리우레탄과폴리라틱산을 포함하는 폴리우레탄 혼합체, 및 이의 발포체 | |
JP5104079B2 (ja) | ポリウレタンフォームの製造方法及び成型方法 | |
JP4896617B2 (ja) | 高周波融着用のポリウレタン発泡体及びその製造方法 | |
JP5005292B2 (ja) | 加熱プレス接着用のポリウレタン発泡体及びその製造方法並びに積層体 | |
JP4597567B2 (ja) | ポリウレタン発泡体及びその積層体 | |
JP2016023211A (ja) | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法及び軟質ポリウレタンフォーム | |
JP5007096B2 (ja) | 高周波融着用のポリウレタン発泡体及びそれを用いた吸音部材 | |
JP7293047B2 (ja) | ポリウレタンフォームの製造方法 | |
KR20220063234A (ko) | 폴리우레탄 발포체, 그 성형체 및 성형체의 제조 방법 | |
JP5459111B2 (ja) | 樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法及び射出成形体 | |
JP5242018B2 (ja) | 廃インク吸収体の製造方法 | |
JP5022717B2 (ja) | 衣料用パッド部材成形用シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4896607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |