JP4894043B2 - 杭穴掘削ヘッド - Google Patents
杭穴掘削ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4894043B2 JP4894043B2 JP2007013677A JP2007013677A JP4894043B2 JP 4894043 B2 JP4894043 B2 JP 4894043B2 JP 2007013677 A JP2007013677 A JP 2007013677A JP 2007013677 A JP2007013677 A JP 2007013677A JP 4894043 B2 JP4894043 B2 JP 4894043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- excavation
- excavating
- holding
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims description 28
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 92
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Description
即ちこの発明は、以下の要件を全て具備して構成したことを特徴とする杭穴掘削ヘッドである。
(1) 上端部に掘削ロッドとの接続部を有するヘッド本体の両側に、水平軸を介して、先端部に掘削刃を有する掘削腕の基端部を、揺動自在に取り付けた。
(2) 前記掘削腕の基部の上部に上方に向けて突出したストッパーを形成した。
(3) 前記ヘッド本体の上端部で、前記水平軸と前記接続部との間に、昇降軸部を形成し、該昇降軸部に、少なくとも2つの保持部を有するストッパー受けを昇降自在に取り付けした。
(4) 前記ストッパー受けの第一保持部は、前記掘削腕の第一揺動角度で掘削時に、前記ストッパーと協働して、揺動する揺動角度を保持できる構成とし、
第二保持部は、前記第一揺動角度とは異なる第二揺動角度での径掘削時に、前記ストッパーと協働して、揺動する揺動角度を保持できる構成とした。
(5) 前記ストッパー受けに、地上から前記ストッパー受けが上昇位置又は下降位置のいずれの位置にあるかを目視できる昇降操作手段を連結した。
(1) ストッパー受けの下端部で、第一保持部と第二保持部の中間に操作突部を形成した。
(2) 掘削腕のストッパーの上縁に、前記操作突部が当接する第一案内斜面、第二案内斜面を形成した。
(3) 第二揺動角度を大径掘削時の揺動角度、第一揺動角度を小径掘削時の揺動角度とし、前記第一案内斜面は、前記掘削腕を小径掘削の揺動側に案内し、前記第二案内斜面は、大径掘削の揺動側に案内するように夫々形成した。
・掘削ロッドが正回転で、ストッパー受けが下降位置にあれば、
第一揺動角度の掘削径(小径掘削状態など)
・掘削ロッドが逆回転で、ストッパー受けが下降位置にあれば、
第二揺動角度の掘削径(大径掘削状態など)
・掘削ロッドが回転せず、ストッパー受けが上昇位置にあれば、下垂状態、
にあり、ストッパー受けに連結した昇降操作手段で、掘削腕の状態を地上から、確実に目視できる効果がある。
・正回転時にのみ1つ、2つ、あるいは3つ以上の保持切欠を設定することもできる(図示していない)。これにより、同じ回転方向でも異なる掘削角度とすることもできる。
2 ヘッド本体の基部
3 ヘッド本体の基部の一側面
4 ヘッド本体の基部の他側面
5 ヘッド本体の膨出部
8 ヘッド本体の固定掘削刃
10 ヘッド本体の昇降軸部
15 接続部
17 ヘッド本体のストッパー受け
17a ストッパー受けの上面
19 ストッパー受けの中央突起
20 ストッパー受けの第一保持切欠
21 ストッパー受けの第一保持切欠の係止縁
21a ストッパー受けの第一保持切欠の押さえ係止縁
22 ストッパー受けの第二保持切欠
23 ストッパー受けの第二保持切欠の係止縁
23a ストッパー受けの第二保持切欠の押さえ係止縁
24 ストッパー受けの中央開口
27 水平軸
28 操作ロッド(昇降操作手段)
30 掘削腕
34 掘削腕の掘削刃
35 掘削腕のストッパー
36、36a ストッパーの縁
38、38a 案内斜面
40 掘削ヘッド
45 杭穴軸部
46 杭穴拡底部
50 掘削ロッド
Claims (4)
- 以下の要件を全て具備して構成したことを特徴とする杭穴掘削ヘッド。
(1) 上端部に掘削ロッドとの接続部を有するヘッド本体の両側に、水平軸を介して、先端部に掘削刃を有する掘削腕の基端部を、揺動自在に取り付けた。
(2) 前記掘削腕の基部の上部に上方に向けて突出したストッパーを形成した。
(3) 前記ヘッド本体の上端部で、前記水平軸と前記接続部との間に、昇降軸部を形成し、該昇降軸部に、少なくとも2つの保持部を有するストッパー受けを昇降自在に取り付けした。
(4) 前記ストッパー受けの第一保持部は、前記掘削腕の第一揺動角度で掘削時に、前記ストッパーと協働して、揺動する揺動角度を保持できる構成とし、
第二保持部は、前記第一揺動角度とは異なる第二揺動角度での径掘削時に、前記ストッパーと協働して、揺動する揺動角度を保持できる構成とした。
(5) 前記ストッパー受けに、地上から前記ストッパー受けが上昇位置又は下降位置のいずれの位置にあるかを目視できる昇降操作手段を連結した。 - 以下の要件を全て具備して構成したことを特徴とする請求項1記載の杭穴掘削ヘッド。
(1) ストッパー受けの下端部で、第一保持部と第二保持部の中間に操作突部を形成した。
(2) 掘削腕のストッパーの上縁に、前記操作突部が当接する第一案内斜面、第二案内斜面を形成した。
(3) 第二揺動角度を大径掘削時の揺動角度、第一揺動角度を小径掘削時の揺動角度とし、前記第一案内斜面は、前記掘削腕を小径掘削の揺動側に案内し、前記第二案内斜面は、大径掘削の揺動側に案内するように夫々形成した。 - ストッパー受けの第一保持部がストッパーに係止した状態の前記ストッパーの第一高さと、前記ストッパー受けの第二保持部が前記ストッパーに係止した状態の前記ストッパーの第二高さとが異なる高さとなるように、第一保持部及び第二保持部の形状を設定したことを特徴とする請求項1記載の杭穴掘削ヘッド。
- ストッパー受けの第一保持部は、掘削腕の小径掘削時に、ストッパーと協働して、少なくとも最大揺動角度を規制して、
第二保持部は、前記掘削腕の大径掘削時に、前記ストッパーと協働して、最大揺動角度及び最小揺動角度を保持できる構成としたことを特徴とする請求項1又は2記載の杭穴掘削ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013677A JP4894043B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 杭穴掘削ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013677A JP4894043B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 杭穴掘削ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008179971A JP2008179971A (ja) | 2008-08-07 |
JP4894043B2 true JP4894043B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=39724070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013677A Active JP4894043B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 杭穴掘削ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4894043B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5448980B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-03-19 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削ヘッド |
JP6049999B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2016-12-21 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削管理方法及び杭穴掘削装置 |
JP6355902B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2018-07-11 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削ヘッド |
WO2016020964A1 (ja) * | 2014-08-04 | 2016-02-11 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削ヘッド |
JP6278366B2 (ja) * | 2016-09-06 | 2018-02-14 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削管理方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63184612A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-30 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 拡底掘削機 |
JPH07116902B2 (ja) * | 1990-01-26 | 1995-12-18 | 三谷セキサン株式会社 | 拡底用掘削刃の開閉装置 |
JPH0786300B2 (ja) * | 1990-03-09 | 1995-09-20 | 三谷セキサン株式会社 | 可変掘削ヘッド |
JP2608239B2 (ja) * | 1993-06-16 | 1997-05-07 | 大商新基株式会社 | 拡底装置 |
JP3663451B2 (ja) * | 1995-06-01 | 2005-06-22 | 三谷セキサン株式会社 | 杭穴掘削方法及び杭穴掘削ロッド |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007013677A patent/JP4894043B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008179971A (ja) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808677B2 (ja) | 基礎杭用掘削装置 | |
JP4894043B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド | |
JP2007291850A (ja) | 地中施工杭を作るための掘削装置および方法 | |
JP4638744B2 (ja) | 中空杭中掘り圧入装置における拡大ヘッド | |
KR101229209B1 (ko) | 하나의 굴착공에서 일반,확공을 병행할 수 있는 해머비트 및 이를 이용한 시공방법 | |
JP2011214366A (ja) | 根固め球根部の施工管理方法とそれに用いる拡大掘削装置 | |
JP5024698B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド、杭穴掘削ヘッドの掘削腕の位置確認方法 | |
JP4707005B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド | |
JP5380064B2 (ja) | 杭穴掘削方法及び杭穴掘削ヘッド | |
CN1938489A (zh) | 锚栓施工方法、锚栓埋设孔钻挖方法及钻挖装置 | |
JP5487265B2 (ja) | 土中試料の採取装置 | |
JP4322701B2 (ja) | 削孔装置および鋼管杭形成装置 | |
JP6576196B2 (ja) | 油圧シリンダ式拡大ヘッド | |
JP5017384B2 (ja) | 拡張掘削ビットおよびそれを用いた掘削方法 | |
JP2009144469A (ja) | 掘削翼拡縮装置 | |
JP6964444B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド | |
JP2001164867A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JP4863140B2 (ja) | 杭穴の掘削方法及び杭穴掘削ヘッド | |
JP6963870B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド | |
JPH0782977A (ja) | 異径杭用掘削機 | |
JPS5911017B2 (ja) | 地中壁孔掘削機 | |
JP2021515128A (ja) | ドリルヘッド、およびドリルヘッドを含むドリルシステム | |
CN104863515A (zh) | 一种应用在液压式多功能植桩机上的破岩钻头 | |
JP5959980B2 (ja) | 既製杭の埋設方法 | |
EP1471187A1 (en) | Threading equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4894043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |