JP4893272B2 - Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same - Google Patents

Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same Download PDF

Info

Publication number
JP4893272B2
JP4893272B2 JP2006322647A JP2006322647A JP4893272B2 JP 4893272 B2 JP4893272 B2 JP 4893272B2 JP 2006322647 A JP2006322647 A JP 2006322647A JP 2006322647 A JP2006322647 A JP 2006322647A JP 4893272 B2 JP4893272 B2 JP 4893272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
function restriction
restriction information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006322647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008137160A (en
Inventor
英一 吉田
兼一 松本
修二 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006322647A priority Critical patent/JP4893272B2/en
Publication of JP2008137160A publication Critical patent/JP2008137160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4893272B2 publication Critical patent/JP4893272B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えば多機能デジタル複合機であるMFP(Multi Function Peripherals)等の画像形成装置、同装置の使用をユーザに許可するための認証方法及び認証処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as an MFP (Multi Function Peripherals) which is a multifunction digital multi-function peripheral, for example, an authentication method and an authentication processing program for permitting a user to use the apparatus.

画像形成装置の使用をユーザに許可するための認証システムとして、従来より、画像形成装置とネットワークで接続された外部認証サーバを設け、画像形成装置にアクセスしたユーザによって入力された認証情報を前記認証サーバに送信して、認証サーバで認証を行い、その結果が画像形成装置に返信されるシステムが知られている(例えば特許文献1)。また、複数の部署毎にそれぞれ認証サーバを設置することも行われている。   As an authentication system for permitting a user to use an image forming apparatus, conventionally, an external authentication server connected to the image forming apparatus via a network is provided, and the authentication information input by the user who has accessed the image forming apparatus is authenticated. A system is known that transmits to a server, authenticates with an authentication server, and returns the result to an image forming apparatus (for example, Patent Document 1). In addition, an authentication server is installed for each of a plurality of departments.

ところで、画像データのセキュテリィ確保や画像形成装置の使用管理等のため、ユーザ毎に画像形成装置の使用可能な機能を制限することが行われている。このような場合、画像形成装置にユーザ毎の機能制限情報を持たせると、使用可能なユーザ数は画像形成装置で管理可能なユーザ数に限定されてしまう。   By the way, in order to ensure the security of image data and to manage the use of the image forming apparatus, the functions that can be used in the image forming apparatus are restricted for each user. In such a case, if the image forming apparatus is provided with function restriction information for each user, the number of usable users is limited to the number of users that can be managed by the image forming apparatus.

また、複数の部署で複数の画像形成装置を導入し、各画像形成装置を各部署のユーザが利用する場合には、画像形成装置のそれぞれに各部署のユーザを登録しなければならないといった煩雑さが生じる。   In addition, when a plurality of image forming apparatuses are introduced in a plurality of departments and users of each department use each image forming apparatus, it is necessary to register the users of each department in each of the image forming apparatuses. Occurs.

そこで、1台の中間サーバを設置し、各ユーザ毎の機能制限情報を中間認証サーバに保持させるとともに、ユーザ認証は認証装置にて行うシステムが提案されている。   In view of this, a system has been proposed in which one intermediate server is installed, function restriction information for each user is held in the intermediate authentication server, and user authentication is performed by an authentication apparatus.

このような中間認証サーバにおいて、ユーザの機能制限情報は適宜変更されうるが、変更によって次のような問題が生じる恐れがあった。
特開2002−123491号公報
In such an intermediate authentication server, the user's function restriction information can be changed as appropriate, but the change may cause the following problems.
JP 2002-123491 A

即ち、パーソナルコンピュータ等からなるユーザ端末から、画像形成装置へ認証要求と共に複数部数出力するプリントジョブを送信したような場合、ユーザ端末のアプリケーションによっては、前記複数部数のプリントジョブが複数のジョブとして画像形成装置に送信される場合がある。   That is, when a print job that outputs a plurality of copies is sent to the image forming apparatus together with an authentication request from a user terminal such as a personal computer, the print job of the plurality of copies is converted into a plurality of jobs depending on the application of the user terminal. May be sent to the forming device.

このような場合は、画像形成装置は1ジョブ毎に認証サーバによる認証を得ると共に、中間認証サーバから機能制限情報を取得しているが、プリントジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合、ユーザが指定した複数部数を出力完了することなく、出力できないおそれがあり、ユーザの業務効率低下につながるという問題があった。   In such a case, the image forming apparatus obtains authentication by the authentication server for each job and obtains the function restriction information from the intermediate authentication server. When the setting of the function restriction information is changed, there is a possibility that a plurality of copies designated by the user cannot be output without completing the output, leading to a reduction in the user's business efficiency.

この発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、ユーザが指定したジョブの実行途中に、外部サーバが保有している前記ユーザについての画像形成装置の機能制限情報の設定に変更が加えられた場合であっても、前記ジョブの実行に影響を与えることのない画像形成装置、同装置における認証方法及び、認証処理を画像形成装置のコンピュータに実行させるためのプログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and changed to the setting of the function restriction information of the image forming apparatus for the user held by the external server during the execution of the job designated by the user. An image forming apparatus that does not affect the execution of the job even if the job is added, an authentication method in the apparatus, and a program for causing the computer of the image forming apparatus to execute authentication processing And

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得する機能制限情報取得手段と、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持する情報保持手段と、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄する破棄手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)前記ユーザが指定されたユーザである場合にのみ、前記情報保持手段は機能制限情報を保持する前項1に記載の画像形成装置。
(3)認証後、所定時間だけ前記機能制限情報を保持する前項1に記載の画像形成装置。
(4)前記認証を受けたユーザの認証情報を外部から取得する認証情報取得手段を備え、前記情報保持手段は、取得された認証情報を前記機能制限情報が破棄されるまで保持し、認証情報が保持されている間は、そのユーザの認証は前記保持されている認証情報に基づいて行われる前項1に記載の画像形成装置。
(5)ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、ユーザの認証は前記保持されている認証情報に基づいて行われる前項4に記載の画像形成装置。
(6)ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、同一のプリントジョブ毎に、ユーザの外部認証が行われる一方、前記保持されている機能制限情報の更新は行われないものとなされている前項1に記載の画像形成装置。
(7)前記機能制限情報取得手段が外部サーバから機能制限情報を取得しないことによって、機能制限情報の更新が行われないものとなされている前項6に記載の画像形成装置。
(8)自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得するステップと、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持するステップと、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄するステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置における認証方法。
(9)自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得するステップと、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持するステップと、前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄するステップと、を画像形成装置のコンピュータに実行させるための認証処理プログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) Function restriction information acquisition means for acquiring the function restriction information from an external server having the function restriction information of the user apparatus for the user when or after the external authentication of the user who has accessed the apparatus is successful. Information holding means for holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job designated by the authenticated user ends, whichever is later, and the user logs out Or a discarding unit that discards the retained function restriction information after the later one has elapsed until the job designated by the authenticated user is completed, or until the job specified by the authenticated user ends. Image forming apparatus.
(2) The image forming apparatus according to (1), wherein the information holding unit holds the function restriction information only when the user is a designated user.
(3) The image forming apparatus according to (1), wherein the function restriction information is held for a predetermined time after authentication.
(4) An authentication information acquisition unit that acquires the authentication information of the user who has received the authentication from the outside is provided, and the information holding unit holds the acquired authentication information until the function restriction information is discarded. 2. The image forming apparatus according to item 1, wherein authentication of the user is performed based on the stored authentication information while the user is stored.
(5) When the job designated by the user is a print job transmitted from the user terminal and there are a plurality of identical print jobs, the user authentication is performed based on the stored authentication information. 5. The image forming apparatus according to item 4 above.
(6) When the job designated by the user is a print job transmitted from the user terminal and there are a plurality of identical print jobs, the user is externally authenticated for each identical print job. The image forming apparatus according to item 1, wherein the held function restriction information is not updated.
(7) The image forming apparatus according to (6), wherein the function restriction information is not updated because the function restriction information acquisition unit does not acquire the function restriction information from an external server.
(8) When the external authentication of the user who has accessed the device is successful or after that, acquiring the function restriction information from an external server having the function restriction information of the device for the user; Holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job specified by the authenticated user ends, whichever is later, and until the user logs out or the authentication An authentication method in an image forming apparatus, comprising: a step of discarding the held function restriction information after the later of a job designated by a user who has received the job ends. .
(9) when the external authentication of the user who has accessed the device is successful or after that, obtaining the function restriction information from an external server having the function restriction information of the device for the user; Holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job specified by the authenticated user ends, whichever is later, and until the user logs out or the authentication An authentication processing program for causing the computer of the image forming apparatus to execute the step of discarding the held function restriction information after the later one that has elapsed until the job designated by the user who has received the job ends .

前項(1)に記載の発明によれば、自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから機能制限情報を取得し、ユーザがログアウトするまでかまたは認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、取得された機能制限情報を保持するから、同一のジョブを複数のジョブとして画像形成装置が受け付けたような場合において、ジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合であっても、前記保持された機能制限情報を用いてユーザが指定したジョブを確実に実行することができ、ユーザの業務効率低下を防止することができる。   According to the invention described in the preceding paragraph (1), when the external authentication of the user who has accessed the device is successful or after that, the function restriction information is acquired from the external server having the function restriction information of the device about the user. Since the acquired function restriction information is held until the user logs out or until the job specified by the authenticated user is completed, whichever is later, image formation of the same job as multiple jobs Even when the device is accepted, even if the setting of the user's function restriction information is changed on the intermediate authentication server side during job output, the user designates it using the held function restriction information. Thus, it is possible to reliably execute the job, and it is possible to prevent the user's business efficiency from being lowered.

しかも、ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、保持された機能制限情報は破棄されるから、不要となった機能制限情報が残存して記憶容量を圧迫する不都合をなくしうる。   In addition, the function restriction information held is discarded after the later of either the user logs out or the job specified by the authenticated user ends, which is no longer necessary. It is possible to eliminate the inconvenience of the function restriction information remaining and squeezing the storage capacity.

前項(2)に記載の発明によれば、ユーザが指定されたユーザである場合にのみ、機能制限情報が保持されるから、セキュリティを向上することができる。   According to the invention described in the preceding item (2), the function restriction information is retained only when the user is a designated user, and thus security can be improved.

前項(3)に記載の発明によれば、認証後、所定時間だけ機能制限情報を保持するから、不必要に機能制限情報が保持されて、セキュリティが低下する恐れを防止することができる。   According to the invention described in item (3) above, since the function restriction information is held for a predetermined time after the authentication, it is possible to prevent the possibility that the function restriction information is held unnecessarily and the security is lowered.

前項(4)に記載の発明によれば、認証を受けたユーザの認証情報を外部から取得して機能制限情報が破棄されるまで保持するから、認証が必要な場合はこの認証情報を用いて画像形成装置の内部で認証を行うことができる。   According to the invention described in item (4) above, authentication information of the authenticated user is acquired from the outside and retained until the function restriction information is discarded. If authentication is required, this authentication information is used. Authentication can be performed inside the image forming apparatus.

前項(5)に記載の発明によれば、ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、ユーザの認証を、保持されている認証情報に基づいて行うことができるから、外部認証が不要となり、効率的である。   According to the invention described in (5) above, when the job designated by the user is a print job transmitted from the user terminal and there are a plurality of the same print jobs, the user authentication is retained. Therefore, external authentication is unnecessary and efficient.

前項(6)に記載の発明によれば、ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、同一のプリントジョブ毎に、ユーザの外部認証が行われる一方、前記保持されている機能制限情報の更新は行われないから、更新処理による効率低下を防止できる。   According to the invention described in the above item (6), when the job designated by the user is a print job transmitted from the user terminal and there are a plurality of the same print jobs, for each same print job, While the external authentication of the user is performed, the retained function restriction information is not updated, so that it is possible to prevent a decrease in efficiency due to the update process.

前項(7)に記載の発明によれば、外部サーバから機能制限情報を取得しないことによって、機能制限情報の更新が行われないものとなされているから、その分データの送受信が行わなくても良く、画像形成装置の効率低下を防止できる。   According to the invention described in the preceding item (7), the function restriction information is not updated by not acquiring the function restriction information from the external server. The efficiency of the image forming apparatus can be prevented from being lowered.

前項(8)に記載の発明によれば、同一のジョブを複数のジョブとして画像形成装置が受け付けた場合において、ジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合であっても、前記保持された機能制限情報を用いてユーザが指定したジョブを確実に実行することができ、ユーザの業務効率低下を防止することができる。   According to the invention described in (8) above, when the image forming apparatus accepts the same job as a plurality of jobs, the setting of the function restriction information of the user is changed on the intermediate authentication server side during the output of the job. Even in such a case, it is possible to reliably execute a job designated by the user using the held function restriction information, and it is possible to prevent the user's business efficiency from being lowered.

前項(9)に記載の発明によれば、同一のジョブを複数のジョブとして画像形成装置が受け付けた場合において、ジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合であっても、前記保持された機能制限情報を用いてユーザが指定したジョブを確実に実行することができる処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in item (9), when the image forming apparatus accepts the same job as a plurality of jobs, the setting of the function restriction information of the user is changed on the intermediate authentication server side during the output of the job. Even in this case, it is possible to cause the computer of the image forming apparatus to execute a process that can reliably execute a job designated by the user using the held function restriction information.

以下、本発明の一実施形態を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた認証システムの構成図である。この認証システムは、MFPからなる画像形成装置1と複数台(この実施形態では2台)の外部認証サーバ21、22と、中間認証サーバ3と、ユーザ端末であるパーソナルコンピュータ(以下、PCという)5が、LAN(Local Area Network)等のネットワーク4を介して接続されている。   FIG. 1 is a configuration diagram of an authentication system using an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The authentication system includes an image forming apparatus 1 composed of an MFP, a plurality (two in this embodiment) of external authentication servers 21 and 22, an intermediate authentication server 3, and a personal computer (hereinafter referred to as a PC) as a user terminal. 5 are connected via a network 4 such as a LAN (Local Area Network).

前記認証サーバ21、22は、ユーザの個人認証を行うものであり、そのための個人認証情報が記憶されている認証情報記憶部211、221を有している。   The authentication servers 21 and 22 perform user personal authentication, and have authentication information storage units 211 and 221 in which personal authentication information is stored.

前記中間認証サーバ3は、画像形成装置1から送信されてきた認証情報を、認証サーバ21または22に送信して認証の実行を指示したり、認証を行った認証サーバ21、22から認証結果を取得する。また、中間認証サーバ3には、各ユーザ毎に設定された画像形成装置1の利用制限情報(利用可能機能)が登録されている。   The intermediate authentication server 3 sends the authentication information transmitted from the image forming apparatus 1 to the authentication server 21 or 22 to instruct the execution of authentication, or receives the authentication result from the authentication servers 21 and 22 that have performed authentication. get. In the intermediate authentication server 3, usage restriction information (usable functions) of the image forming apparatus 1 set for each user is registered.

前記PC5は、画像形成装置1に対して認証要求と共にプリントジョブを画像形成装置1に送信する。   The PC 5 transmits a print job to the image forming apparatus 1 together with an authentication request to the image forming apparatus 1.

図2は、前記画像形成装置1の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus 1.

図2において、この画像形成装置1は前述したMFPからなり、CPU11と、ROM12と、RAM13と、スキャナ部4と、記憶部15と、プリンタ部16と、操作パネル17と、ネットワークコントローラ(NIC)18を備えている。   In FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes the above-described MFP, and includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a scanner unit 4, a storage unit 15, a printer unit 16, an operation panel 17, and a network controller (NIC). 18 is provided.

前記CPU11は、画像形成装置1の全体を統括制御する他に、この実施形態では、ユーザが入力した認証用データを中間認証サーバ3に送信したり、中間認証サーバ3から送信されてきた認証結果や利用制限情報を取得して、自装置の動作を制御する。   In addition to the overall control of the entire image forming apparatus 1, the CPU 11 transmits authentication data input by the user to the intermediate authentication server 3 or the authentication result transmitted from the intermediate authentication server 3 in this embodiment. And usage restriction information is acquired to control the operation of the device itself.

前記ROM12は、CPU11の動作プログラム等を格納するメモリである。   The ROM 12 is a memory for storing an operation program of the CPU 11 and the like.

前記RAM13は、CPU11が動作プログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリである。   The RAM 13 is a memory that provides a work area when the CPU 11 operates based on an operation program.

前記スキャナ部14は、原稿台(図示せず)に置かれた原稿の画像を読み取り、画像データを出力する読み取り手段である。   The scanner unit 14 is a reading unit that reads an image of a document placed on a document table (not shown) and outputs image data.

前記記憶部15は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶デバイスにより構成されている。この記憶部15には、スキャナ部4により読み取られた原稿の画像データ等が記憶される。   The storage unit 15 is configured by a nonvolatile storage device such as a hard disk drive (HDD). The storage unit 15 stores image data of the original read by the scanner unit 4 and the like.

前記プリンタ部16は、前記スキャナ部14で読み取られた原稿の画像データやユーザ端末からのプリントデータ等を、指示されたモードに従って印刷するものである。   The printer unit 16 prints image data of a document read by the scanner unit 14, print data from a user terminal, and the like according to an instructed mode.

前記操作パネル17は、各種入力操作等のために使用されるものであり、液晶等からなる表示部やスタートキーやテンキー部等を備えている。   The operation panel 17 is used for various input operations, and includes a display unit made of liquid crystal or the like, a start key, a numeric keypad unit, and the like.

前記ネットワークコントローラ18は、ネットワーク3上の中間認証サーバ3やその他の外部機器例えばユーザ端末等との間での通信を制御するものである。   The network controller 18 controls communication with the intermediate authentication server 3 on the network 3 and other external devices such as user terminals.

図3は、中間認証サーバ3の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the intermediate authentication server 3.

この中間認証サーバ3は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、記憶部34と、入力装置35と、ネットワークコントローラ(NIC)36等を備えている。   The intermediate authentication server 3 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a storage unit 34, an input device 35, a network controller (NIC) 36, and the like.

前記CPU31は、中間認証サーバ3の全体を統括制御する他に、この実施形態では、画像形成装置1から送信されてきた認証用データを認証認証サーバ21、22に送信して、認証の実行を指示したり、認証サーバ21、22から送信されてきた認証結果を受信したり、ユーザに対する画像形成装置1の機能制限情報(利用可能機能)を特定したり、認証結果や前記特定された機能制限情報を画像形成装置1へ送信する。   In addition to the overall control of the intermediate authentication server 3, the CPU 31 transmits authentication data transmitted from the image forming apparatus 1 to the authentication / authentication servers 21 and 22 in this embodiment to execute authentication. Instructing, receiving the authentication result transmitted from the authentication servers 21 and 22, specifying the function restriction information (available function) of the image forming apparatus 1 for the user, the authentication result and the specified function restriction Information is transmitted to the image forming apparatus 1.

前記ROM32は、CPU31の動作プログラム等を格納するメモリである。   The ROM 32 is a memory for storing an operation program of the CPU 31 and the like.

前記RAM33は、CPU31が動作プログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリである。   The RAM 33 is a memory that provides a work area when the CPU 31 operates based on an operation program.

前記記憶部34は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶デバイスにより構成されている。この記憶部34には、各認証サーバ21、22毎に設定された画像形成装置1の利用可能機能が登録され、また他の各種データが記憶されている。   The storage unit 34 is configured by a nonvolatile storage device such as a hard disk drive (HDD). In the storage unit 34, usable functions of the image forming apparatus 1 set for the respective authentication servers 21 and 22 are registered, and other various data are stored.

前記入力装置35は、各種入力操作等のために使用されるものであり、キーボードやマウスなどからなる。   The input device 35 is used for various input operations and includes a keyboard and a mouse.

前記ネットワークコントローラ36は、ネットワーク4上の画像形成装置1や認証サーバ21、22等との間での通信を制御するものである。   The network controller 36 controls communication with the image forming apparatus 1 and the authentication servers 21 and 22 on the network 4.

次に、図1に示した認証システムにおける認証方法について説明する。   Next, an authentication method in the authentication system shown in FIG. 1 will be described.

この実施形態では、ユーザ毎に画像形成装置1の機能制限情報が、中間認証サーバ3の記憶部34に登録されている。   In this embodiment, the function restriction information of the image forming apparatus 1 is registered in the storage unit 34 of the intermediate authentication server 3 for each user.

図4は、ユーザが画像形成装置1の操作パネル17により認証要求(ログイン)を行ったときに、画像形成装置1と操作パネル17と中間認証サーバ3の間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence showing information exchange performed between the image forming apparatus 1, the operation panel 17, and the intermediate authentication server 3 when the user makes an authentication request (login) through the operation panel 17 of the image forming apparatus 1. FIG.

まず、ユーザが画像形成装置1の操作パネル17により、認証情報を入力して認証要求を行うと、認証情報を含む認証要求が画像形成装置1から中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。図4の例では、認証が成功した場合を示している。   First, when the user inputs authentication information and makes an authentication request through the operation panel 17 of the image forming apparatus 1, an authentication request including the authentication information is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1. The example of FIG. 4 shows a case where authentication is successful.

認証結果を受信した画像形成装置1は、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を要求する。中間認証サーバ3は、記憶部34に登録されている該当ユーザの機能制限情報を、画像形成装置1に返信する。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result requests the intermediate authentication server 3 for function restriction information for the user who has been successfully authenticated. The intermediate authentication server 3 returns the function restriction information of the corresponding user registered in the storage unit 34 to the image forming apparatus 1.

この機能制限情報を受信した画像形成装置1のCPU11は、機能制限情報を例えば記憶部15に記憶した後、認証が成功した旨を操作パネル17の表示部に表示する。   The CPU 11 of the image forming apparatus 1 that has received the function restriction information stores the function restriction information in the storage unit 15, for example, and then displays on the display unit of the operation panel 17 that the authentication is successful.

その後、ユーザによって指定されたジョブを実行した後、ユーザが操作パネル17から認証破棄要求(ログアウト)の指示を入力すると、画像形成装置1のCPU11は、前記記憶部15などに記憶保持した機能制限情報を破棄する。なお、ログアウトは、ユーザ操作による場合だけでなく、オートリセット経過時間によるログアウトの場合もある。   Thereafter, after executing the job designated by the user, when the user inputs an authentication cancellation request (logout) instruction from the operation panel 17, the CPU 11 of the image forming apparatus 1 stores the function restriction stored in the storage unit 15 or the like. Discard information. The logout may be performed not only by a user operation but also by an auto reset elapsed time.

図5は、ユーザが操作パネル17から認証要求を指示したときに、画像形成装置1のCPU11がROM12等の記録媒体に記録されているプログラムを実行することにより行う処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating processing performed when the CPU 11 of the image forming apparatus 1 executes a program recorded in a recording medium such as the ROM 12 when the user instructs an authentication request from the operation panel 17.

まずステップS01で、画像形成装置1のCPU11は、ユーザによるログイン操作を受け付けると、ステップS02で、中間認証サーバ3へ認証要求(ログイン)を送信する。   First, in step S01, when the CPU 11 of the image forming apparatus 1 accepts a login operation by the user, the CPU 11 transmits an authentication request (login) to the intermediate authentication server 3 in step S02.

ステップS03で、中間認証サーバ3から認証に対する応答を受信すると、ステップS04で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS04で「失敗」)、ステップS05で認証が失敗したことを操作パネル17に表示し、処理を終了する。認証成功の場合は(ステップS04で「成功」)、ステップS06に進む。   When a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3 in step S03, it is determined whether or not the authentication is successful in step S04. If the authentication has failed (“failure” in step S04), the fact that the authentication has failed in step S05 is displayed on the operation panel 17, and the process is terminated. If the authentication is successful (“success” in step S04), the process proceeds to step S06.

ステップS06では、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3に要求した後、ステップS07で、中間認証サーバ3から機能制限情報を受信すると、ステップS08で、受信した機能制限情報を記憶部15等に記憶保持する。   In step S06, after requesting the function restriction information of the corresponding user from the intermediate authentication server 3, when the function restriction information is received from the intermediate authentication server 3 in step S07, the received function restriction information is stored in the storage unit 15 or the like in step S08. Keep it in memory.

ジョブ終了後、ステップS09で、操作パネル17によりユーザが行ったログアウト操作を受け付けた後、ステップS10で、前記保持されている機能制限情報を破棄する。   After completion of the job, in step S09, a logout operation performed by the user through the operation panel 17 is accepted. Then, in step S10, the held function restriction information is discarded.

図6は、ユーザ端末であるPC5から、画像形成装置1へ認証要求とプリントジョブを投入したときに、PC5、画像形成装置1、中間認証サーバ3の間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram showing information exchange between the PC 5, the image forming apparatus 1, and the intermediate authentication server 3 when an authentication request and a print job are input from the user terminal PC 5 to the image forming apparatus 1. It is.

まず、ユーザがPC5から認証要求とプリントジョブを画像形成装置1へ投入すると、画像形成装置1から認証要求が中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。図6の例では、認証が成功した場合を示している。   First, when a user inputs an authentication request and a print job from the PC 5 to the image forming apparatus 1, the authentication request is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1. In the example of FIG. 6, a case where the authentication is successful is shown.

認証結果を受信した画像形成装置1は、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を要求する。中間認証サーバ3は、記憶部34に登録されている該当ユーザの機能制限情報を、画像形成装置1に返信する。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result requests the intermediate authentication server 3 for function restriction information for the user who has been successfully authenticated. The intermediate authentication server 3 returns the function restriction information of the corresponding user registered in the storage unit 34 to the image forming apparatus 1.

この機能制限情報を受信した画像形成装置1のCPU11は、機能制限情報を例えば記憶部15に記憶した後、前記プリントジョブを実行する。プリントジョブの終了後に、画像形成装置1のCPU11は、前記記憶部15などに記憶保持した機能制限情報を破棄する。   The CPU 11 of the image forming apparatus 1 that has received the function restriction information stores the function restriction information in, for example, the storage unit 15 and then executes the print job. After the end of the print job, the CPU 11 of the image forming apparatus 1 discards the function restriction information stored and held in the storage unit 15 or the like.

図7は、PC5から画像形成装置1へ認証要求と共に複数部数出力するプリントジョブを投入した場合であって、PCのアプリケーションによって、前記複数部数のプリントジョブが複数のジョブとして画像形成装置1に送信される場合に、PC5、画像形成装置1、中間認証サーバ3の間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。   FIG. 7 shows a case where a print job for outputting a plurality of copies together with an authentication request is input from the PC 5 to the image forming apparatus 1, and the plurality of copies of the print job are transmitted to the image forming apparatus 1 as a plurality of jobs by a PC application. 3 is a sequence diagram showing exchange of information performed between the PC 5, the image forming apparatus 1, and the intermediate authentication server 3 in the case of being performed.

まず、PC5から認証要求(ユーザID:C)とプリントジョブαが画像形成装置1へ投入されると、画像形成装置1から認証要求が中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。図7の例では、認証が成功した場合を示している。   First, when an authentication request (user ID: C) and a print job α are input from the PC 5 to the image forming apparatus 1, the authentication request is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1. In the example of FIG. 7, a case where the authentication is successful is shown.

認証結果を受信した画像形成装置1は、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を要求する。中間認証サーバ3は、記憶部34に登録されている該当ユーザの機能制限情報を、画像形成装置1に返信する。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result requests the intermediate authentication server 3 for function restriction information for the user who has been successfully authenticated. The intermediate authentication server 3 returns the function restriction information of the corresponding user registered in the storage unit 34 to the image forming apparatus 1.

この機能制限情報を受信した画像形成装置1のCPU11は、機能制限情報を例えば記憶部15に記憶した後、前記プリントジョブαの実行を開始する。   The CPU 11 of the image forming apparatus 1 that has received the function restriction information stores the function restriction information in, for example, the storage unit 15 and then starts executing the print job α.

次いで、PC5から認証要求(ユーザID:C)とプリントジョブβが画像形成装置1へ投入され、画像形成装置1から認証要求(ユーザID:C)が中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。   Next, an authentication request (user ID: C) and a print job β are input from the PC 5 to the image forming apparatus 1, and an authentication request (user ID: C) is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1.

認証結果を受信した画像形成装置1は、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を既に保持しているため、この保持されている機能制限情報を参照し、中間認証サーバ3に対する機能制限情報の要求は行わない。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result already holds the function restriction information for the user who has been successfully authenticated in the intermediate authentication server 3, so the intermediate authentication server 3 refers to the held function restriction information. Function restriction information is not requested.

その後、ジョブαが終了すると、ジョブβの実行を開始する。ジョブβが終了すると、画像形成装置1のCPU11は、前記記憶部15などに記憶保持した機能制限情報を破棄する。   Thereafter, when the job α is completed, the execution of the job β is started. When the job β ends, the CPU 11 of the image forming apparatus 1 discards the function restriction information stored and held in the storage unit 15 or the like.

図8は、PC5から画像形成装置1へ認証要求と共にプリントジョブを投入した場合に、画像形成装置1の処理を示すフローチャートである。この処理も、CPU11によって行われる。   FIG. 8 is a flowchart showing processing of the image forming apparatus 1 when a print job is submitted from the PC 5 to the image forming apparatus 1 together with an authentication request. This process is also performed by the CPU 11.

ステップS21で、PC5から認証要求とジョブを受信すると、ステップS22で、中間認証サーバ3へ認証要求(ログイン)を送信する。   When an authentication request and a job are received from the PC 5 in step S21, an authentication request (login) is transmitted to the intermediate authentication server 3 in step S22.

ステップS23で、中間認証サーバ3から認証に対する応答を受信すると、ステップS24で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS24で「失敗」)、ステップS25でプリントジョブを破棄し、処理を終了する。認証成功の場合は(ステップS24で「成功」)、ステップS26に進む。   When a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3 in step S23, it is determined whether or not the authentication is successful in step S24. If the authentication has failed (“failure” in step S24), the print job is discarded in step S25, and the process ends. If the authentication is successful (“success” in step S24), the process proceeds to step S26.

ステップS26では、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3に要求した後、ステップS27で、中間認証サーバ3から機能制限情報を受信すると、ステップS28で、受信した機能制限情報を記憶部15等に記憶保持する。   In step S26, after requesting the function restriction information of the corresponding user from the intermediate authentication server 3, when the function restriction information is received from the intermediate authentication server 3 in step S27, the received function restriction information is stored in the storage unit 15 or the like in step S28. Keep it in memory.

次いで、ステップS29でそのジョブを実行し、ステップS30でジョブの終了を確認すると、ステップS31で、同一ユーザの次ジョブが存在するかどうかを判断する。   Next, the job is executed in step S29, and when the end of the job is confirmed in step S30, it is determined in step S31 whether there is a next job of the same user.

同一ユーザジョブが存在する場合には(ステップS31で「ある」)、ステップS29に戻り、同一ユーザジョブがなくなるまでステップS29〜31を繰り返す。同一ユーザジョブがなくなると(ステップS31で「ない」)、ステップS32で、機能制限情報を破棄する。   If the same user job exists ("Yes" in step S31), the process returns to step S29, and steps S29 to S31 are repeated until there is no more same user job. When there is no same user job (“No” in step S31), the function restriction information is discarded in step S32.

このように、PC5からのジョブが終了するまで、画像形成装置1は取得された機能制限情報を保持するから、同一のジョブを複数のジョブとして画像形成装置が受け付けたような場合において、ジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合であっても、前記保持された機能制限情報を用いてユーザが指定したジョブを確実に実行することができ、ユーザの業務効率低下を防止することができる。   As described above, the image forming apparatus 1 holds the acquired function restriction information until the job from the PC 5 is completed. Therefore, in the case where the image forming apparatus accepts the same job as a plurality of jobs, Even when the setting of the function restriction information of the user is changed on the intermediate authentication server side during output, the job specified by the user can be reliably executed using the held function restriction information, It is possible to prevent the user's business efficiency from being lowered.

図9は、PC5から画像形成装置1へ認証要求と共にプリントジョブを投入したのち、そのプリントジョブの実行中に同一ユーザが操作パネル17から別のジョブを登録し、さらに操作パネル17からログアウト操作を行った場合に、PC5、画像形成装置1、操作パネル17、中間認証サーバ3の間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。   FIG. 9 shows that after a print job is submitted from the PC 5 to the image forming apparatus 1 together with an authentication request, another user registers another job from the operation panel 17 while the print job is being executed, and a logout operation is performed from the operation panel 17. 7 is a sequence diagram showing exchange of information performed between the PC 5, the image forming apparatus 1, the operation panel 17, and the intermediate authentication server 3 when it is performed.

まず、PC5から認証要求とプリントジョブαが画像形成装置1へ投入されると、画像形成装置1から認証要求が中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。図9の例では、認証が成功した場合を示している。   First, when an authentication request and a print job α are input from the PC 5 to the image forming apparatus 1, the authentication request is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1. In the example of FIG. 9, a case where the authentication is successful is shown.

認証結果を受信した画像形成装置1は、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を要求する。中間認証サーバ3は、記憶部34に登録されている該当ユーザの機能制限情報を、画像形成装置1に返信する。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result requests the intermediate authentication server 3 for function restriction information for the user who has been successfully authenticated. The intermediate authentication server 3 returns the function restriction information of the corresponding user registered in the storage unit 34 to the image forming apparatus 1.

この機能制限情報を受信した画像形成装置1のCPU11は、機能制限情報を例えば記憶部15に記憶した後、前記プリントジョブαの実行を開始する。   The CPU 11 of the image forming apparatus 1 that has received the function restriction information stores the function restriction information in, for example, the storage unit 15 and then starts executing the print job α.

次に、ユーザが操作パネル17を介して認証要求を画像形成装置1に投入すると、画像形成装置1から認証要求が中間認証サーバ3へ送信される。中間認証サーバ3は、認証サーバ21、22に認証を指示し、その結果を受信して画像形成装置1へと送信する。   Next, when the user inputs an authentication request to the image forming apparatus 1 via the operation panel 17, the authentication request is transmitted from the image forming apparatus 1 to the intermediate authentication server 3. The intermediate authentication server 3 instructs the authentication servers 21 and 22 to perform authentication, receives the result, and transmits it to the image forming apparatus 1.

認証結果を受信した画像形成装置1は、受信した認証結果を操作パネル17に表示するが、中間認証サーバ3に認証が成功したユーザについての機能制限情報を既に保持しているため、この保持されている機能制限情報を参照し、中間認証サーバ3に対する機能制限情報の要求は行わない。   The image forming apparatus 1 that has received the authentication result displays the received authentication result on the operation panel 17, but the intermediate authentication server 3 already holds the function restriction information for the user who has been successfully authenticated. The function restriction information is not requested to the intermediate authentication server 3 by referring to the function restriction information.

次に、操作パネル17からジョブβを登録する。ジョブαが終了すると、ジョブβの実行を開始し、ジョブβが終了すると、ジョブの結果が操作パネル17に表示される。   Next, the job β is registered from the operation panel 17. When the job α ends, the execution of the job β starts. When the job β ends, the result of the job is displayed on the operation panel 17.

ユーザが操作パネル17からログアウトを指示すると、画像形成装置1のCPU11は、前記記憶部15などに記憶保持した機能制限情報を破棄する。   When the user instructs logout from the operation panel 17, the CPU 11 of the image forming apparatus 1 discards the function restriction information stored and held in the storage unit 15 or the like.

図10は、図9のシーケンス図において、ユーザによりログアウト操作が行われたときの画像形成装置1の処理を示すフローチャートである。この処理も、CPU11によって行われる。   FIG. 10 is a flowchart showing processing of the image forming apparatus 1 when a logout operation is performed by the user in the sequence diagram of FIG. This process is also performed by the CPU 11.

ステップS31で、操作パネル17によりユーザが行ったログアウト操作を受け付けた後、ステップS32で、同一ユーザの次ジョブが存在するかどうかを判断する。同一ユーザジョブが存在しない場合には(ステップS32で「ない」)、ステップS33で、機能制限情報を破棄する。   After accepting a logout operation performed by the user through the operation panel 17 in step S31, it is determined in step S32 whether there is a next job of the same user. If the same user job does not exist (“NO” in step S32), the function restriction information is discarded in step S33.

一方、同一ユーザの次ジョブが存在する場合には(ステップS32で「ある」)、ステップS34でそのジョブを実行し、ステップS35でジョブの終了を確認すると、ステップS36で、同一ユーザの次ジョブが存在するかどうかを再度判断する。   On the other hand, if there is a next job of the same user ("Yes" in step S32), the job is executed in step S34, and when the end of the job is confirmed in step S35, the next job of the same user is determined in step S36. It is determined again whether or not exists.

同一ユーザの次ジョブが存在する場合には(ステップS36で「ある」)、ステップS34に戻り、同一ユーザの次ジョブがなくなるまでステップS34〜36を繰り返す。同一ユーザの次ジョブがなくなると(ステップS36で「ない」)、ステップS37で、機能制限情報を破棄する。   If there is a next job of the same user (“Yes” in step S36), the process returns to step S34, and steps S34 to S36 are repeated until there is no next job of the same user. When there is no next job of the same user (“No” in step S36), the function restriction information is discarded in step S37.

このように、ログアウトするまでかまたは認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、画像形成装置1は取得された機能制限情報を保持するから、ジョブの出力中に中間認証サーバ側でそのユーザの機能制限情報の設定が変更された場合であっても、前記保持された機能制限情報を用いてユーザが指定したジョブを確実に実行することができ、ユーザの業務効率低下を防止することができる。   As described above, since the image forming apparatus 1 holds the acquired function restriction information until logout or until the job designated by the authenticated user is completed, whichever is later, the job is being output. Even if the setting of the function restriction information of the user is changed on the intermediate authentication server side, the job specified by the user can be reliably executed using the held function restriction information. It is possible to prevent a decrease in business efficiency.

図11はこの発明の他の実施形態を示すものであり、画像形成装置1のCPU11が実行する処理を示すフローチャートである。この実施形態では、予め指定されているユーザである場合にのみ、画像形成装置1は機能制限情報を保持するものである。   FIG. 11 shows another embodiment of the present invention and is a flowchart showing processing executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1. In this embodiment, the image forming apparatus 1 holds function restriction information only when the user is designated in advance.

ステップS51で、画像形成装置1のCPU11は、PC5から認証要求とジョブを受信すると、ステップS52で、中間認証サーバ3へ認証要求(ログイン)を送信する。   When the CPU 11 of the image forming apparatus 1 receives the authentication request and job from the PC 5 in step S51, the CPU 11 transmits an authentication request (login) to the intermediate authentication server 3 in step S52.

ステップS53で、中間認証サーバ3から認証に対する応答を受信すると、ステップS54で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS54で「失敗」)、そのまま終了する。認証成功の場合は(ステップS54で「成功」)、ステップS55に進む。   When a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3 in step S53, it is determined whether or not the authentication is successful in step S54. If the authentication has failed (“failure” in step S54), the processing ends. If the authentication is successful (“success” in step S54), the process proceeds to step S55.

ステップS55では、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3に要求した後、ステップS56で、中間認証サーバ3から機能制限情報を受信すると、ステップS57で、そのユーザが予め指定されているユーザかどうかを判断する。指定されているユーザかどうかは、画像形成装置1の記憶部15または中間認証サーバ3の記憶部34に登録されているかどうかにより判断すればよい。   In step S55, after requesting the function restriction information of the corresponding user from the intermediate authentication server 3, if the function restriction information is received from the intermediate authentication server 3 in step S56, whether or not the user has been designated in advance in step S57. Judge whether. Whether or not the user is designated may be determined based on whether or not the user is registered in the storage unit 15 of the image forming apparatus 1 or the storage unit 34 of the intermediate authentication server 3.

指定されているユーザでなければ(ステップS57で「指定ユーザでない」)、セキュリティを確保するため、機能制限情報を保持することなくそのまま終了する。従って、この場合は、同一ユーザの次ジョブが存在していても、機能制限情報を中間認証サーバ3から逐一取得することになる。   If the user is not a designated user (“not a designated user” in step S57), the process ends without retaining function restriction information in order to ensure security. Therefore, in this case, even if there is a next job of the same user, the function restriction information is acquired from the intermediate authentication server 3 one by one.

指定されているユーザであれば(ステップS57で「指定ユーザ」)、ステップS58で、機能制限情報を保持し、ステップS59で、ログアウトするまでかまたは認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、機能制限情報を保持する。   If the user is a designated user (“designated user” in step S57), the function restriction information is retained in step S58, and the job designated by the authenticated user is completed in step S59 until logout. The function restriction information is retained until the later one.

図12はこの発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置1のCPU11が実行する処理を示すフローチャートである。この実施形態では、機能制限情報を保持したのち、所定時間経過後に機能制限情報を破棄するものである。   FIG. 12 shows still another embodiment of the present invention and is a flowchart showing processing executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1. In this embodiment, after the function restriction information is held, the function restriction information is discarded after a predetermined time has elapsed.

ステップS61で、画像形成装置1のCPU11は、ユーザによるログイン操作を受け付けると、ステップS62で、中間認証サーバ3へ認証要求(ログイン)を送信する。   In step S61, when the CPU 11 of the image forming apparatus 1 accepts a login operation by the user, the CPU 11 transmits an authentication request (login) to the intermediate authentication server 3 in step S62.

ステップS63で、中間認証サーバ3から認証に対する応答を受信すると、ステップS64で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS64で「失敗」)、そのまま終了する。認証成功の場合は(ステップS64で「成功」)、ステップS65に進む。   When a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3 in step S63, it is determined whether or not the authentication is successful in step S64. If the authentication has failed (“failure” in step S64), the processing ends. If the authentication is successful (“success” in step S64), the process proceeds to step S65.

ステップS65では、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3に要求した後、ステップS66で、中間認証サーバ3から機能制限情報を受信すると、ステップS67で、受信した機能制限情報を記憶部15等に記憶保持する。   In step S65, after requesting the function restriction information of the corresponding user from the intermediate authentication server 3, if the function restriction information is received from the intermediate authentication server 3 in step S66, the received function restriction information is stored in the storage unit 15 or the like in step S67. Keep it in memory.

その後、ステップS68で、所定時間が経過すると前記保持されている機能制限情報を破棄する。   Thereafter, in step S68, when the predetermined time elapses, the held function restriction information is discarded.

このように、この実施形態では、認証後、所定時間だけ機能制限情報を保持するから、不必要に機能制限情報が保持されて、セキュリティが低下する恐れを防止することができる。   Thus, in this embodiment, since the function restriction information is held for a predetermined time after authentication, it is possible to prevent the possibility that the function restriction information is held unnecessarily and the security is lowered.

図13はこの発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置1のCPU11が実行する処理を示すフローチャートである。この実施形態では、ユーザがログイン操作の際に入力した認証情報(ユーザID、パスワード)を、画像形成装置1に保持するものである。   FIG. 13 shows still another embodiment of the present invention and is a flowchart showing processing executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1. In this embodiment, the authentication information (user ID, password) input by the user during the login operation is held in the image forming apparatus 1.

ステップS71で、画像形成装置1のCPU11は、ユーザによるログイン操作を受け付けると、ステップS72で、中間認証サーバ3への認証要求(ログイン)の送信と、中間認証サーバ3から認証に対する応答受信を行い。ステップS73で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS73で「失敗」)、そのまま終了する。認証成功の場合は(ステップS73で「成功」)、ステップS74に進む。   In step S71, when the CPU 11 of the image forming apparatus 1 accepts a login operation by the user, in step S72, the CPU 11 transmits an authentication request (login) to the intermediate authentication server 3 and receives a response to authentication from the intermediate authentication server 3. . In step S73, it is determined whether authentication is successful. If the authentication has failed (“failure” in step S73), the processing ends. If the authentication is successful (“success” in step S73), the process proceeds to step S74.

ステップS74では、ユーザがログイン操作に際して入力した認証情報(ユーザID、パスワード)を、例えば記憶部15等に保持した後、ステップS75で、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3から取得し、ステップS76で、取得した機能制限情報を記憶部15等に記憶保持する。   In step S74, the authentication information (user ID, password) input by the user at the time of the login operation is stored in, for example, the storage unit 15 and the like, and in step S75, the function restriction information of the corresponding user is acquired from the intermediate authentication server 3, In step S76, the acquired function restriction information is stored and held in the storage unit 15 or the like.

次いで、ステップS77でジョブを実行し、ステップS78でジョブの終了を確認したのち、ステップS79で、同一ユーザの次ジョブがあるかどうかを判断する。同一ユーザの次ジョブがあれば(ステップS79で「あり」)、ステップS77に戻ってそのジョブを実行するが、この際にステップS74で保持された認証情報を用いて認証が行われる。このように、画像形成装置1に保持されている認証情報を利用して認証を行うから、中間認証サーバ3に認証要求を送信したり、認証サーバ21、22で認証を行う必要はないから、処理を簡素化できる。   Next, the job is executed in step S77. After confirming the end of the job in step S78, it is determined in step S79 whether there is a next job of the same user. If there is a next job of the same user ("Yes" in step S79), the process returns to step S77 and the job is executed. At this time, authentication is performed using the authentication information held in step S74. As described above, since authentication is performed using the authentication information held in the image forming apparatus 1, there is no need to transmit an authentication request to the intermediate authentication server 3 or perform authentication by the authentication servers 21 and 22. Processing can be simplified.

同一ユーザの次ジョブがなくなれば(ステップS79でNO)、ステップS80で保持していた認証情報及び機能制限情報を破棄する。   If there is no next job of the same user (NO in step S79), the authentication information and function restriction information held in step S80 are discarded.

図14はこの発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置1のCPU11が実行する処理を示すフローチャートである。この実施形態では、ユーザにより指定されたジョブがPC5から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、ユーザの認証を、保持されている認証情報に基づいて行う場合を示すものである。   FIG. 14 shows still another embodiment of the present invention, and is a flowchart showing processing executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1. In this embodiment, when the job specified by the user is a print job transmitted from the PC 5 and there are a plurality of identical print jobs, the user authentication is performed based on the stored authentication information. The case where it performs is shown.

ステップS81で、PC5から認証要求とジョブが投入され、ステップS82で、1つめのジョブが受信されると、ステップS83で、そのジョブのファイル名を保持する。   In step S81, an authentication request and a job are input from the PC 5, and when the first job is received in step S82, the file name of the job is held in step S83.

次に、ステップS84で、中間認証サーバ3への認証要求(ログイン)の送信と、中間認証サーバ3から認証に対する応答受信を行い。ステップS85で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS85で「失敗」)、そのまま終了する。認証成功の場合は(ステップS85で「成功」)、ステップS86に進む。   Next, in step S84, an authentication request (login) is transmitted to the intermediate authentication server 3 and a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3. In step S85, it is determined whether authentication is successful. If the authentication has failed (“failure” in step S85), the process ends. If the authentication is successful (“success” in step S85), the process proceeds to step S86.

ステップS86では、ユーザが入力した認証情報(ユーザID、パスワード)を、例えば記憶部15等に保持した後、ステップS87で、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3から取得して、記憶部15等に記憶保持する。   In step S86, the authentication information (user ID, password) input by the user is held in the storage unit 15 or the like, for example, and in step S87, the function restriction information of the user is acquired from the intermediate authentication server 3 and stored in the storage unit. It is stored and held at 15 etc.

次いで、ステップS88でジョブを実行したのち、ステップS89で、同一ユーザの次ジョブがあるかどうかを判断する。同一ユーザのジョブがあれば(ステップS89で「あり」)、ステップS90で次ジョブのファイル名を取得し、ステップS91で、そのファイル名がステップS83で取得したファイル名と同じかプリント部数が1かどうか等を判断する。   Next, after executing the job in step S88, it is determined in step S89 whether there is a next job of the same user. If there is a job of the same user ("Yes" in step S89), the file name of the next job is acquired in step S90, and in step S91, the file name is the same as the file name acquired in step S83 or the number of copies is one. Judge whether or not.

ファイル名が同じでプリント部数が1であれば(ステップS91で「同じ」)、ステップS88に戻ってそのジョブを実行するが、この際にステップS86で保持された認証情報を用いて認証が行われる。   If the file names are the same and the number of copies is 1 (“same” in step S91), the process returns to step S88 to execute the job. At this time, authentication is performed using the authentication information held in step S86. Is called.

ファイル名が同じでないか、プリント部数が2以上であれば(ステップS91で「異なる」)、ステップS84に戻って、中間認証サーバ3に認証情報を送信し、再度認証を受ける。   If the file names are not the same or if the number of print copies is two or more ("different" in step S91), the process returns to step S84, and the authentication information is transmitted to the intermediate authentication server 3 to be authenticated again.

一方、ステップS89で、同一ユーザの次ジョブがなければ(ステップS89で「なし」)、ステップS92で、保持していた機能制限情報、ユーザID、パスワード等を破棄する。   On the other hand, if there is no next job of the same user in Step S89 (“None” in Step S89), the function restriction information, user ID, password, etc. held in Step S92 are discarded.

図15は、この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置1のCPU11が実行する処理を示すフローチャートである。この実施形態では、同一ユーザのジョブの場合には、機能制限情報を取得してもその内容を更新しない場合を示すものである。   FIG. 15 shows still another embodiment of the present invention and is a flowchart showing processing executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1. In this embodiment, in the case of a job of the same user, a case where the content of the function restriction information is not updated even when the function restriction information is acquired is shown.

ステップS101で、PC5から認証要求とジョブが投入され、ステップS102で、1つめのジョブが受信されると、ステップS103で、そのジョブの情報を保持する。   In step S101, an authentication request and a job are input from the PC 5, and when a first job is received in step S102, information on the job is held in step S103.

次に、ステップS104で、中間認証サーバ3への認証要求(ログイン)の送信と、中間認証サーバ3から認証に対する応答受信を行い。ステップS105で、認証成功かどうかを判断する。認証失敗であれば(ステップS105で「失敗」)、そのまま終了する。認証成功の場合は(ステップS105で「成功」)、ステップS86に進む。   Next, in step S104, an authentication request (login) is transmitted to the intermediate authentication server 3, and a response to the authentication is received from the intermediate authentication server 3. In step S105, it is determined whether authentication is successful. If the authentication has failed (“failure” in step S105), the processing ends as it is. If the authentication is successful (“success” in step S105), the process proceeds to step S86.

ステップS106では、該当ユーザの機能制限情報を中間認証サーバ3から取得して、ステップS107でその機能制限情報を保持する。   In step S106, the function restriction information of the corresponding user is acquired from the intermediate authentication server 3, and the function restriction information is held in step S107.

次いで、ステップS108でジョブを実行したのち、ステップS109で、同一ユーザの次ジョブがあるかどうかを判断する。同一ユーザのジョブがあれば(ステップS109で「あり」)、ステップS110で次ジョブの情報を取得し、ステップS111で、その情報がステップS103で取得した情報と同じかどうかを判断する。   Next, after executing the job in step S108, it is determined in step S109 whether there is a next job of the same user. If there is a job of the same user ("Yes" in step S109), information on the next job is acquired in step S110, and in step S111, it is determined whether the information is the same as the information acquired in step S103.

情報が同じであっても(ステップS111で「同じ」)、異なっても(ステップS111で「異なる」)、ステップS104に戻って、以上の動作を繰り返す。ただし、情報が異なる場合は、ステップS106で機能制限情報を中間認証サーバ3から取得して、ステップS107で、前回のジョブの時に取得して保持している機能制限情報の内容を更新するが、ジョブの情報が同じ場合は、ステップS106で機能制限情報を中間認証サーバ3から取得しても、ステップS107での更新は行わない。このため、更新処理による画像形成装置1の効率低下を防止できる。   Even if the information is the same ("same" in step S111) or different ("different" in step S111), the process returns to step S104 and the above operations are repeated. However, if the information is different, the function restriction information is acquired from the intermediate authentication server 3 in step S106, and the content of the function restriction information acquired and held in the previous job is updated in step S107. If the job information is the same, even if the function restriction information is acquired from the intermediate authentication server 3 in step S106, the update in step S107 is not performed. For this reason, it is possible to prevent a decrease in efficiency of the image forming apparatus 1 due to the update process.

ステップS109で、同一ユーザの次ジョブがなければ(ステップS109で「なし」)、ステップS112で、保持していた機能制限情報を破棄する。   If there is no next job of the same user in step S109 ("None" in step S109), the function restriction information held in step S112 is discarded.

なお、図15の実施形態では、同一ユーザの次ジョブであって1つめのジョブと情報が同じ2つめ以降のジョブについては、中間認証サーバ3から機能制限情報を取得するものの更新は行わないものとしたが、2つめ以降のジョブについては機能制限情報の取得を行わない構成とすることもできる。その分、データの送受信が行われないから、画像形成装置の効率低下を防止できる。   In the embodiment of FIG. 15, the function restriction information is acquired from the intermediate authentication server 3 but is not updated for the second and subsequent jobs of the same user that have the same information as the first job. However, the second and subsequent jobs may be configured not to acquire function restriction information. Accordingly, no data transmission / reception is performed, so that a reduction in efficiency of the image forming apparatus can be prevented.

この発明の一実施形態に係る画像形成装置が用いられた認証システムの構成図である。1 is a configuration diagram of an authentication system using an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. 中間認証サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an intermediate authentication server. ユーザが画像形成装置の操作パネルにより認証要求(ログイン)を行ったときに、画像形成装置と操作パネルと中間認証サーバの間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an exchange of information performed between the image forming apparatus, the operation panel, and the intermediate authentication server when a user makes an authentication request (login) through the operation panel of the image forming apparatus. ユーザが操作パネルから認証要求を指示したときに、画像形成装置のCPUが行う処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing performed by a CPU of an image forming apparatus when a user instructs an authentication request from an operation panel. ユーザ端末であるPCから、画像形成装置へ認証要求とプリントジョブを投入したときに、PC、画像形成装置、中間認証サーバの間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an exchange of information performed between a PC, an image forming apparatus, and an intermediate authentication server when an authentication request and a print job are input from the PC that is a user terminal to the image forming apparatus. PCから画像形成装置へ認証要求と共に複数部数出力するプリントジョブを投入した場合であって、PCのアプリケーションによって、前記複数部数のプリントジョブを複数のジョブとして画像形成装置に送信される場合、PC、画像形成装置、中間認証サーバの間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。When a print job for outputting a plurality of copies together with an authentication request is input from the PC to the image forming apparatus, and the plurality of print jobs are transmitted to the image forming apparatus as a plurality of jobs by a PC application, FIG. 6 is a sequence diagram illustrating exchange of information performed between the image forming apparatus and the intermediate authentication server. PCから画像形成装置へ認証要求と共にプリントジョブを投入した場合に、画像形成装置の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing of the image forming apparatus when a print job is submitted together with an authentication request from the PC to the image forming apparatus. PCから画像形成装置へ認証要求と共にプリントジョブを投入したのち、そのプリントジョブの実行中に同一ユーザが操作パネルから別のジョブを登録し、さらに操作パネルからログアウト操作を行った場合に、PC、画像形成装置、操作パネル、中間認証サーバの間で行われる情報のやりとりを示すシーケンス図である。After submitting a print job together with an authentication request from the PC to the image forming apparatus, if the same user registers another job from the operation panel and executes a logout operation from the operation panel while the print job is being executed, FIG. 6 is a sequence diagram showing exchange of information performed between an image forming apparatus, an operation panel, and an intermediate authentication server. 図9のシーケンス図において、ユーザによりログアウト操作が行われたときの画像形成装置1の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating processing of the image forming apparatus 1 when a logout operation is performed by a user in the sequence diagram of FIG. 9. この発明の他の実施形態を示すものであり、画像形成装置のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating another embodiment of the present invention and processing executed by the CPU of the image forming apparatus. この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating still another embodiment of the present invention and processing executed by the CPU of the image forming apparatus. この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating still another embodiment of the present invention and processing executed by the CPU of the image forming apparatus. この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating still another embodiment of the present invention and processing executed by the CPU of the image forming apparatus. この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画像形成装置のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating still another embodiment of the present invention and processing executed by the CPU of the image forming apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置(MFP)
21、22 認証サーバ
3 中間認証サーバ
4 ネットワーク
11 CPU
15 記憶部
17 操作パネル
18 ネットワークコントローラ
31 CPU
34 記憶部
1 Image forming device (MFP)
21, 22 Authentication server 3 Intermediate authentication server 4 Network 11 CPU
15 Storage Unit 17 Operation Panel 18 Network Controller 31 CPU
34 Memory

Claims (9)

自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得する機能制限情報取得手段と、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持する情報保持手段と、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄する破棄手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Function restriction information acquisition means for acquiring the function restriction information from an external server having function restriction information of the user's own device for the user when or after the external authentication of the user who has accessed the device is successful;
Information holding means for holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job designated by the authenticated user ends, whichever is later;
A discarding unit that discards the held function restriction information after the later one elapses until the user logs out or until the job specified by the authenticated user ends;
An image forming apparatus comprising:
前記ユーザが指定されたユーザである場合にのみ、前記情報保持手段は機能制限情報を保持する請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the information holding unit holds the function restriction information only when the user is a designated user. 認証後、所定時間だけ前記機能制限情報を保持する請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the function restriction information is held for a predetermined time after authentication. 前記認証を受けたユーザの認証情報を外部から取得する認証情報取得手段を備え、
前記情報保持手段は、取得された認証情報を前記機能制限情報が破棄されるまで保持し、
認証情報が保持されている間は、そのユーザの認証は前記保持されている認証情報に基づいて行われる請求項1に記載の画像形成装置。
Comprising authentication information acquisition means for acquiring authentication information of the user who has received the authentication from the outside;
The information holding means holds the acquired authentication information until the function restriction information is discarded,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the authentication of the user is performed based on the stored authentication information while the authentication information is stored.
ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、ユーザの認証は前記保持されている認証情報に基づいて行われる請求項4に記載の画像形成装置。   The user authentication is performed based on the held authentication information when a job designated by the user is a print job transmitted from a user terminal and there are a plurality of identical print jobs. 5. The image forming apparatus according to 4. ユーザにより指定されたジョブがユーザ端末から送信されたプリントジョブであって、同一のプリントジョブが複数存在している場合に、同一のプリントジョブ毎に、ユーザの外部認証が行われる一方、前記保持されている機能制限情報の更新は行われないものとなされている請求項1に記載の画像形成装置。   When the job designated by the user is a print job transmitted from the user terminal and there are a plurality of identical print jobs, the user is externally authenticated for each identical print job, while the above-mentioned holding The image forming apparatus according to claim 1, wherein the function restriction information is not updated. 前記機能制限情報取得手段が外部サーバから機能制限情報を取得しないことによって、機能制限情報の更新が行われないものとなされている請求項6に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 6, wherein the function restriction information is not updated when the function restriction information acquisition unit does not acquire the function restriction information from an external server. 自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得するステップと、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持するステップと、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄するステップと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置における認証方法。
Obtaining the function restriction information from an external server having the function restriction information of the user apparatus for the user when or after the external authentication of the user who has accessed the apparatus is successful;
Holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job designated by the authenticated user ends, whichever is later;
Discarding the retained function restriction information after the later of either until the user logs out or until the job specified by the authenticated user ends;
An authentication method in an image forming apparatus, comprising:
自装置へアクセスしたユーザの外部認証が成功したときまたはそのあとに、前記ユーザについての自装置の機能制限情報を有する外部サーバから、前記機能制限情報を取得するステップと、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方まで、前記取得された機能制限情報を保持するステップと、
前記ユーザがログアウトするまでかまたは前記認証を受けたユーザにより指定されたジョブが終了するまでのいずれか遅い方が経過した後に、前記保持された機能制限情報を破棄するステップと、
を画像形成装置のコンピュータに実行させるための認証処理プログラム。
Obtaining the function restriction information from an external server having the function restriction information of the user apparatus for the user when or after the external authentication of the user who has accessed the apparatus is successful;
Holding the acquired function restriction information until the user logs out or until the job designated by the authenticated user ends, whichever is later;
Discarding the retained function restriction information after the later of either until the user logs out or until the job specified by the authenticated user ends;
An authentication processing program for causing the computer of the image forming apparatus to execute.
JP2006322647A 2006-11-29 2006-11-29 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same Expired - Fee Related JP4893272B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322647A JP4893272B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322647A JP4893272B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137160A JP2008137160A (en) 2008-06-19
JP4893272B2 true JP4893272B2 (en) 2012-03-07

Family

ID=39599146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322647A Expired - Fee Related JP4893272B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893272B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297334B2 (en) * 2009-10-27 2013-09-25 シャープ株式会社 MFP control system
JP5321641B2 (en) 2011-05-19 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and relay server
JP5751029B2 (en) * 2011-06-03 2015-07-22 株式会社リコー Authentication device, program, and recording medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441238B2 (en) * 2003-11-18 2010-03-31 株式会社リコー Network-compatible peripheral device and control method thereof
JP3998013B2 (en) * 2004-09-21 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Command processing apparatus authentication system, image forming apparatus, authentication control method, and authentication control program
JP2007174062A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc Data communication apparatus, data communication system, data communication method, and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008137160A (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666013B2 (en) Image processing apparatus, job execution method and job execution program in the same
JP6926692B2 (en) Printing system and programs
US8994977B2 (en) Image transmission apparatus and method of controlling image transmission apparatus
JP4706758B2 (en) Reader and communication system
JP4692580B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5616101B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
JP5902922B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP4582203B2 (en) Image forming apparatus, communication control method and communication control program in the same
JP4656182B2 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, and data transmission program
JP4656219B2 (en) Image processing apparatus, screen selection method, and screen selection program
JP2007067830A (en) Document input/output apparatus capable of authenticating external apparatus
US20170339312A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4710920B2 (en) Data processing apparatus, data processing program, data processing method, server, process execution instruction program, and process execution instruction method
JP4893272B2 (en) Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same
JP2008129956A (en) Authentication system and authenticating method in image forming apparatus
JP4893269B2 (en) Authentication system and authentication method
JP5691711B2 (en) Print system, image forming apparatus, pull print method, and pull print program
JP4893268B2 (en) Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same
US10409528B2 (en) Printing system that performs easily printing of unprinted pages when printing is interrupted, and printing method
JP4605536B2 (en) Image processing device
JP4531729B2 (en) Billing data holding system and billing data holding method
JP2008257514A (en) Image data processing device
JP2005212436A (en) Job execution device and job execution method
JP2008042560A (en) File transmission and reception system
JP2021030521A (en) Image formation apparatus and control method of image formation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees