JP4441238B2 - Network-compatible peripheral device and control method thereof - Google Patents

Network-compatible peripheral device and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4441238B2
JP4441238B2 JP2003387489A JP2003387489A JP4441238B2 JP 4441238 B2 JP4441238 B2 JP 4441238B2 JP 2003387489 A JP2003387489 A JP 2003387489A JP 2003387489 A JP2003387489 A JP 2003387489A JP 4441238 B2 JP4441238 B2 JP 4441238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
network
function
user
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387489A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005149256A (en
Inventor
雄一 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003387489A priority Critical patent/JP4441238B2/en
Publication of JP2005149256A publication Critical patent/JP2005149256A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4441238B2 publication Critical patent/JP4441238B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、少なくとも1つの周辺装置機能と、ネットワークへ接続しネットワークを介して他の端末装置より前記周辺装置機能の利用を受け付けて周辺装置機能を実行するネットワーク通信機能とを備えたネットワーク対応周辺装置およびその制御方法に関する。 The present invention includes at least one peripheral device capabilities, network-enabled to connect to the network via the network accepts the use of the peripheral device features than the other terminal devices and a network communication function to execute the peripheral function The present invention relates to a peripheral device and a control method thereof.

従来、ネットワークプリンタ装置/ネットワークスキャナ装置/インターネットファクシミリ装置に代表されるような、LAN回線に接続するためのI/Fを備えたネットワーク対応周辺機器としては、例えば、操作パネルからユーザコードを入力したりIDカードを用いることでユーザや部門ごとに利用者制限を行う技術などがある(特許文献1,2参照)。   Conventionally, as a network-compatible peripheral device having an I / F for connecting to a LAN line as represented by a network printer device / network scanner device / Internet facsimile device, for example, a user code is input from an operation panel. In addition, there is a technique for restricting users for each user or department by using a ID card (see Patent Documents 1 and 2).

これによりユーザごとにコピーの色の制限やファクス送信、印刷、スキャナーなどの利用制限をかけることや、部門ごとの使用量集計や利用上の上限を設定し過度の使用を防ぐことができた。   As a result, it was possible to restrict copy colors and fax transmission, printing, scanners, and other usages for each user, and to set usage limits and usage limits for each department to prevent excessive usage.

また、機器利用ユーザをネットワーク上で管理されているものと統合することが可能にする技術などがある(特許文献3参照)。
特開2002−178567号公報 特開2002−240398号公報 特開2002−202945号公報
In addition, there is a technology that makes it possible to integrate device users with those managed on a network (see Patent Document 3).
JP 2002-178567 A JP 2002-240398 A JP 2002-202945 A

しかしながら、いずれの場合においても、利用者を特定するための認証システム(認証手段)が一つしかなく、その認証システムが正しく動作していない場合に代替手段を選択することができないという不具合を生じていた。   However, in any case, there is only one authentication system (authentication means) for identifying the user, and there is a problem that the alternative means cannot be selected when the authentication system is not operating correctly. It was.

また、認証システムが一つしかないため、ある認証システムにリソース上の制約が発生したとき(例えば、メモリ制約による登録可能アカウント上限など)、その後の拡張が難しいという問題もあった。   In addition, since there is only one authentication system, there is a problem that, when a resource restriction occurs in a certain authentication system (for example, the upper limit of accounts that can be registered due to memory restriction), it is difficult to extend the system thereafter.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、適切に利用者を認証することができるネットワーク対応周辺装置およびその制御方法を提供すること目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a network-compatible peripheral device and a control method thereof that can appropriately authenticate a user.

本発明のネットワーク対応周辺装置は、少なくとも1つの周辺装置機能と、ネットワークへ接続しネットワークを介して他の端末装置より上記周辺装置機能の利用を受け付けて該周辺装置機能を実行するネットワーク通信機能とを備えたネットワーク対応周辺装置において、ローカルにユーザを認証するローカル認証機能を実現するローカル認証手段と、上記ネットワークに設けた複数のネットワーク認証機能であって、ユーザが入力したアカウント情報を前記ローカル認証機能と共通に利用するネットワーク認証機能を利用してユーザを認証するネットワーク認証手段と、上記ローカル認証機能と上記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に優先順位を設定した認証種別優先順位テーブルと、上記ローカル認証機能と上記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に対応してユーザに使用を許可する周辺装置機能の登録情報を設定した認証別登録情報テーブルとを記憶した記憶手段と、(a)ユーザ認証を行う際、ユーザのアカウント情報の入力を受け付け、(b)上記認証種別優先順位テーブルに従って上記ローカル認証機能又はいずれかの上記ネットワーク認証機能を選択し、(c)上記ローカル認証機能を選択した場合は上記ローカル認証手段に、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(d)いずれかの上記ネットワーク認証機能を選択した場合は上記ネットワーク認証手段に、該ネットワーク認証機能を利用して、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(e)上記ローカル認証手段がユーザを認証したときには、上記認証別登録情報テーブルに設定したローカル認証機能に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可し、上記ネットワーク認証手段がユーザを認証したときには、上記認証別登録情報テーブルに設定した、該ユーザを認証したネットワーク認証機能の種別に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可する制御手段とを備えたものである。 The network-enabled peripheral device of the present invention includes at least one peripheral device function, a network communication function for connecting to the network and receiving the use of the peripheral device function from another terminal device via the network and executing the peripheral device function A local authentication unit that realizes a local authentication function for locally authenticating a user, and a plurality of network authentication functions provided in the network, wherein the local authentication is performed on account information input by a user. A network authentication means for authenticating a user using a network authentication function used in common with the function, an authentication type priority table in which priority is set for each type of the local authentication function and the plurality of network authentication functions; The local authentication function and the plurality of network Storage means for storing a registration information table classified by authentication in which registration information of peripheral device functions that are permitted to be used by the user corresponding to each type of network authentication function is stored, and (a) when performing user authentication, Accepts input of account information, (b) selects the local authentication function or any of the network authentication functions according to the authentication type priority table, and (c) if the local authentication function is selected, the local authentication means (D) when any one of the network authentication functions is selected, the network authentication means is used by the network authentication means to make the user authenticate based on the account information received from the user. User authentication is performed based on the received account information, and (e) the local authentication When the user authenticates the user, the user is permitted to use the peripheral device function corresponding to the local authentication function set in the authentication-specific registration information table, and when the network authentication means authenticates the user, the authentication-specific registration information Control means for permitting the user to use the peripheral device function corresponding to the type of the network authentication function for authenticating the user set in the table .

上記制御手段は、上記ローカル認証機能及び上記複数のネットワーク認証機能のうち、上記認証種別優先順位テーブルに設定した上位の優先順位のものを利用可能ではない状態では、該ローカル認証機能又はネットワーク認証機能の優先順位を一時的に最下位に設定するとよい。The control means is configured to use the local authentication function or the network authentication function in a state in which the higher priority set in the authentication type priority table among the local authentication function and the plurality of network authentication functions is not available. It is better to temporarily set the priority order of.

また、本発明のネットワーク対応周辺装置の制御方法は、少なくとも1つの周辺装置機能と、ネットワークへ接続しネットワークを介して他の端末装置より上記周辺装置機能の利用を受け付けて該周辺装置機能を実行するネットワーク通信機能とを備えたネットワーク対応周辺装置の制御方法であって、上記ネットワーク対応周辺装置は、ローカルにユーザを認証するローカル認証機能と上記ネットワークに設けた複数のネットワーク認証機能であって、ユーザが入力したアカウント情報を前記ローカル認証機能と共通に利用するネットワーク認証機能のおのおのの種別に優先順位を設定した認証種別優先順位テーブルと、上記ローカル認証機能と上記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に対応してユーザに使用を許可する周辺装置機能の登録情報を設定した認証別登録情報テーブルとを記憶した記憶手段を備えるものであり、上記ネットワーク対応周辺装置に、上記ローカル認証機能を実現するローカル認証ステップと、上記複数のネットワーク認証機能を利用してユーザを認証するネットワーク認証ステップと、(a)ユーザ認証を行う際、ユーザのアカウント情報の入力を受け付け、(b)上記認証種別優先順位テーブルに従って上記ローカル認証機能又はいずれかの上記ネットワーク認証機能を選択し、(c)上記ローカル認証機能を選択した場合は上記ローカル認証手段に、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(d)いずれかの上記ネットワーク認証機能を選択した場合は上記ネットワーク認証手段に、該ネットワーク認証機能を利用して、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(e)上記ローカル認証手段がユーザを認証したときには、上記認証別登録情報テーブルに設定したローカル認証機能に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可し、上記ネットワーク認証手段がユーザを認証したときには、上記認証別登録情報テーブルに設定した、該ユーザを認証したネットワーク認証機能の種別に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可する制御ステップとを実行させるようにしたものである。The network-enabled peripheral device control method according to the present invention executes at least one peripheral device function and the peripheral device function by connecting to the network and accepting the use of the peripheral device function from another terminal device via the network. A network-compatible peripheral device having a network communication function, wherein the network-compatible peripheral device is a local authentication function for locally authenticating a user and a plurality of network authentication functions provided in the network, An authentication type priority table in which priorities are set for each type of network authentication function that uses the account information input by the user in common with the local authentication function, and each of the local authentication function and the plurality of network authentication functions. Peripheral devices that allow users to use according to type A storage means for storing a registration information table classified by authentication in which function registration information is set; and a local authentication step for realizing the local authentication function in the network compatible peripheral device, and the plurality of network authentication functions. A network authentication step for authenticating a user using (a) receiving user account information when performing user authentication; (b) the local authentication function or any of the networks according to the authentication type priority table; (C) when the local authentication function is selected, the local authentication unit is configured to authenticate the user based on the account information received from the user, and (d) any of the network authentications When a function is selected, the network authentication means Using the authentication function, the user is authenticated based on the account information received from the user. (E) When the local authentication means authenticates the user, the local authentication function set in the authentication-specific registration information table The peripheral device corresponding to the type of the network authentication function for authenticating the user set in the authentication-specific registration information table when the network authentication means authenticates the user when the user is permitted to use the peripheral device function corresponding to And a control step for allowing the user to use the function.

上記制御ステップは、上記ローカル認証機能及び上記複数のネットワーク認証機能のうち、上記認証種別優先順位テーブルに設定した上位の優先順位のものを利用可能ではない状態では、該ローカル認証機能又はネットワーク認証機能の優先順位を一時的に最下位に設定するとよい。The control step may include the local authentication function or the network authentication function in a state where, of the local authentication function and the plurality of network authentication functions, a higher priority set in the authentication type priority table is not available. It is better to temporarily set the priority order of.

以上のようなこの発明のネットワーク対応周辺装置およびその制御方法によれば、ローカル認証機能と複数のネットワーク認証機能を用いてユーザ認証を行える場合におけるユーザ認証のパフォーマンスを向上できると共に、運用形態の自由度が増すという効果を得る。According to the network-compatible peripheral device and the control method thereof of the present invention as described above, the user authentication performance can be improved when user authentication can be performed using the local authentication function and a plurality of network authentication functions, and the operation mode is free. The effect of increasing the degree is obtained.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。   FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、サーバ装置SM、ネットワーク複合機MFP、および、ネットワークスキャナ装置SCが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、サーバ装置SM、ネットワーク複合機MFP、およびネットワークスキャナ装置SCは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。   In the figure, a plurality of workstation devices WS1 to WSn, a server device SM, a network multifunction peripheral MFP, and a network scanner device SC are connected to the local area network LAN and to the Internet via a router device RT. It is connected. Therefore, the workstation devices WS1 to WSn, the server device SM, the network MFP MFP, and the network scanner device SC can exchange data with other appropriate terminal devices via the Internet.

ここで、サーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワーク複合機MFPに対して、ネットワーク認証(リモート認証)や電子メールの収集および配布のサービスの種々のネットワークサービスを提供するものである。また、サーバ装置SMは、ユーザアカウント情報およびグループ情報を記憶したSAM(セキュリティ・アカウント・マネージャ)データベースSMdを備えており、ネットワーク上の各端末(ワークステーション装置WS1〜WSn、ネットワーク複合機MFP、および、ネットワークスキャナ装置SC)に対して、リモート認証機能を提供する外部認証サーバ機能も備えている。   Here, the server device SM collects network authentication (remote authentication) and e-mail for the user using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and the network network MFP MFP. And various network services of distribution service. The server device SM also includes a SAM (security account manager) database SMd that stores user account information and group information. Each terminal (workstation devices WS1 to WSn, network multifunction peripheral MFP, And an external authentication server function for providing a remote authentication function to the network scanner device SC).

ここで、例えば、サーバ装置SMにインストールされているオペレーティングシステムが、マイクロソフト社のWindowsNT系のサーバー向けOSである場合、このサーバ装置SMが提供する(外部)認証サーバ機能としては、例えば、いわゆるNT認証機能を適用することができる。また、これ以外の認証サーバ機能としては、例えば、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)等、ディレクトリサーバ機能が備えるユーザ認証機能を適用することができる。また、この認証サーバ機能を利用して、ネットワーク上の各端末からこのサーバ装置SMにログインすることで、どの端末でも同じユーザ・アカウントとして認識されるように運用することができる。   Here, for example, when the operating system installed in the server device SM is an OS for Microsoft Windows NT server, the (external) authentication server function provided by the server device SM is, for example, so-called NT. Authentication function can be applied. As other authentication server functions, for example, a user authentication function provided in the directory server function such as LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) can be applied. Also, by using this authentication server function and logging in to the server device SM from each terminal on the network, it can be operated so that any terminal can be recognized as the same user account.

また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、文書作成および文書印刷の機能を備えた文書処理ソフトウェア、電子メールを作成および送受信する機能を備えた電子メール処理ソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介してネットワーク複合機MFPを適宜に使用するためのドライバソフトウェアなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。   In addition, the workstation devices WS1 to WSn include document processing software having document creation and document printing functions, e-mail processing software having functions for creating and transmitting / receiving e-mails, and a local area network LAN. Various programs such as driver software for appropriately using the network MFP MFP are installed and used by a specific user. Here, the specific user may be one or a plurality of users.

また、ネットワーク複合機MFPは、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行うファクシミリ通信機能、ローカルエリアネットワークLANを介して、ワークステーション装置WS1〜WSnから要求される文書印刷ジョブを処理するネットワークプリンタ機能、読み取った原稿画像データを電子メール(イーメール(=E−mail))を用いて指定された宛先へ送信するスキャン・ツー・イーメール機能等の種々の機能を備えている。   Further, the network MFP MFP is connected to an analog e-mail processing network PSTN, an e-mail processing function for exchanging image information and various reports as e-mails, and uses this public network as a transmission path to perform a group 3 facsimile transmission procedure. Facsimile communication function for image information transmission by the network, network printer function for processing document print jobs requested from the workstations WS1 to WSn via the local area network LAN, and the read original image data by e-mail (e-mail ( = E-mail)), and various other functions such as a scan-to-email function for transmitting to a destination specified.

すなわち、このネットワーク複合機MFPは、電子メール処理機能、ファクシミリ通信機能、ネットワークプリンタ機能、および、スキャン・ツー・イーメール機能という3つの周辺装置機能をネットワーク対応の周辺装置機能として備えている。   In other words, this network MFP MFP has three peripheral device functions as an electronic mail processing function, a facsimile communication function, a network printer function, and a scan-to-email function as network-compatible peripheral device functions.

また、このネットワーク複合機MFPは、ローカル認証機能も備えており、そのためのユーザアカウント情報を記憶したSAMデータベースMFPdも備えている。   The network MFP MFP also has a local authentication function, and also includes a SAM database MFPd that stores user account information.

また、ネットワークスキャナ装置SCは、読み取った原稿画像データを電子メールを用いて指定された宛先へ送信するスキャン・ツー・イーメール機能を、その周辺装置機能として備えている。すなわち、このネットワークスキャナ装置SCは、1つの周辺装置機能をネットワーク周辺装置機能として備えている。   Further, the network scanner device SC has a scan-to-email function for transmitting the read document image data to a specified destination using an electronic mail as its peripheral device function. That is, this network scanner device SC has one peripheral device function as a network peripheral device function.

また、このネットワークスキャナ装置SCは、ローカル認証機能も備えており、そのためのユーザアカウント情報を記憶したSAMデータベースSCdも備えている。   The network scanner device SC also has a local authentication function, and also includes a SAM database SCd that stores user account information.

ここで、ユーザアカウント情報とは、通常は、ユーザ名と、パスワードを組にして登録したものであり、登録されたユーザ毎に作成され、SAMデータベースMFPd,SCdには、複数ユーザについてのユーザアカウント情報が登録される。   Here, the user account information is usually registered by combining a user name and a password, and is created for each registered user. In the SAM databases MFPd and SCd, user accounts for a plurality of users are registered. Information is registered.

図2は、ネットワーク複合機MFPの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of the network MFP MFP.

同図において、システム制御部1は、このネットワーク複合機MFPの各部の制御処理、ファクシミリ通信機能制御処理、複写機能制御処理、スキャン・ツー・イーメール機能制御処理、ネットワークプリンタ機能などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワーク複合機MFPに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。   In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as control processes for each part of the MFP MFP, facsimile communication function control process, copy function control process, scan-to-email function control process, network printer function, and the like. The system memory 2 stores a control processing program executed by the system control unit 1 and various data necessary for executing the processing program, and constitutes a work area of the system control unit 1 The parameter memory 3 is for storing various types of information unique to the network MFP MFP, and the clock circuit 4 is for outputting current time information.

スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワーク複合機MFPを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The scanner 5 is for reading an original image with a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image with a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network MFP MFP. It consists of various operation keys and various displays.

符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。   The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information in the selected state.

グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。   The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.

網制御装置11は、このネットワーク複合機MFPをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。   The network control apparatus 11 is for connecting the network MFP MFP to the analog public line network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワーク複合機MFPをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 12 is for connecting the MFP MFP to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal devices via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

認証サービス処理部14は、このネットワーク複合機MFPを操作するユーザについて認証する認証機能を実現するものであり、SAMデータベースMFPdを参照して行うローカル認証機能およびリモート認証機能を備えている。また、認証サービス処理部14は、必要に応じて、ローカルエリアネットワークLANを介して、サーバ装置SMに対し、リモート認証を要求する。   The authentication service processing unit 14 realizes an authentication function for authenticating a user who operates the network MFP MFP, and has a local authentication function and a remote authentication function performed by referring to the SAM database MFPd. In addition, the authentication service processing unit 14 requests remote authentication from the server device SM via the local area network LAN as necessary.

これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13、認証サービス処理部14、および、SAMデータベースMFPdは、内部バス15に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス15を介して行われている。   The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11, the local area network transmission control unit 13, the authentication service processing unit 14, and the SAM database MFPd are connected to the internal bus 15, and data exchange between these elements is mainly performed in the internal bus. 15 is done.

また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。   Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.

図3は、ネットワークスキャナ装置SCの構成例を示している。   FIG. 3 shows a configuration example of the network scanner device SC.

同図において、システム制御部21は、このネットワークスキャナ装置SCの各部の制御処理、および、スキャン・ツー・イーメール機能制御処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ22は、システム制御部21が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部21のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ23は、このネットワークスキャナ装置SCに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路24は、現在時刻情報を出力するものである。   In the figure, a system control unit 21 performs various control processes such as a control process for each part of this network scanner device SC and a scan-to-email function control process. The control processing program executed by the unit 21 and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 21 is configured. The parameter memory 23 is a network scanner. The clock circuit 24 is for storing various types of information unique to the device SC, and the clock circuit 24 outputs current time information.

スキャナ25は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、操作表示部26は、このネットワークスキャナ装置SCを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The scanner 25 is for reading a document image with a predetermined resolution, and the operation display unit 26 is for operating the network scanner device SC, and includes various operation keys and various displays. .

符号化復号化部27は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置28は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。   The encoding / decoding unit 27 encodes and compresses the image signal and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 28 encodes and compresses the image information. This is for storing a large number of image information in the selected state.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路29は、このネットワークスキャナ装置SCをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部30は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 29 is for connecting the network scanner device SC to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 30 is connected to other data terminal devices via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

認証サービス処理部31は、このネットワークスキャナ装置SCを操作するユーザについて認証する認証機能を実現するものであり、SAMデータベースMFPdを参照して行うローカル認証機能およびリモート認証機能を備えている。また、認証サービス処理部31は、必要に応じて、ローカルエリアネットワークLANを介して、サーバ装置SMに対し、リモート認証を要求する。   The authentication service processing unit 31 realizes an authentication function for authenticating a user who operates the network scanner device SC, and has a local authentication function and a remote authentication function performed by referring to the SAM database MFPd. In addition, the authentication service processing unit 31 requests remote authentication from the server device SM via the local area network LAN as necessary.

これらの、システム制御部21、システムメモリ22、パラメータメモリ23、時計回路24、スキャナ25、操作表示部26、符号化復号化部27、画像蓄積装置28、ローカルエリアネットワーク伝送制御部30、認証サービス処理部31、および、SAMデータベースSCdは、内部バス32に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス32を介して行われている。   These are the system control unit 21, system memory 22, parameter memory 23, clock circuit 24, scanner 25, operation display unit 26, encoding / decoding unit 27, image storage device 28, local area network transmission control unit 30, authentication service The processing unit 31 and the SAM database SCd are connected to an internal bus 32, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 32.

ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。   Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。   Further, as a protocol applied to each mail terminal device SM for confirmation of receiving or obtaining an e-mail addressed to the user, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.

また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。   Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC is defined as RFC 793, IP as RFC 793, SMTP as RFC 821, and e-mail format as defined in RFC 822, RFC 1521 and RFC 1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format).

さて、本実施例では、まず、このネットワークを利用するユーザには、ユーザ名が登録されるとともに、認証用のパスワードが登録されている。そして、ネットワーク複合機MFPおよびネットワークスキャナ装置SCでは、ユーザが操作表示部7,26のいずれかの操作キーをオン操作すると、図4に示したような認証画面を表示し、ユーザに対してユーザ名とパスワードの入力を要求し、所定の認証動作を行い、その認証を突破したユーザのみ、自端末の操作を許可するようにしている。   In the present embodiment, first, a user who uses this network is registered with a user name and an authentication password. Then, in the network MFP MFP and the network scanner device SC, when the user turns on one of the operation keys of the operation display units 7 and 26, an authentication screen as shown in FIG. A user is requested to input a name and password, perform a predetermined authentication operation, and only a user who has passed the authentication is permitted to operate the terminal.

なお、ネットワーク複合機MFPおよびネットワークスキャナ装置SCの認証機能は、システム設定により使用するか否かの設定登録がなされる。   It should be noted that the setting registration of whether or not to use the authentication function of the network MFP MFP and the network scanner device SC is made by system setting.

図5は、ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理の一例を示している。なお、ネットワークスキャナ装置SCのシステム制御部21も、同様の処理を行う。   FIG. 5 shows an example of processing executed by the system control unit 1 of the network MFP MFP in the user operation standby state. The system control unit 21 of the network scanner device SC performs the same process.

まず、操作表示部7のいずれかの操作キーがオン操作されるまで、通常の状態表示画面を表示する(処理101、判断102のNOループ)。   First, a normal state display screen is displayed until any of the operation keys of the operation display unit 7 is turned on (processing 101, NO loop of determination 102).

ユーザが、操作表示部7のいずれかの操作キーをオン操作して、判断102の結果がYESになると、システム的に、認証機能を利用する旨が設定されているかどうかを調べる(判断103)。   When the user turns on one of the operation keys of the operation display unit 7 and the result of determination 102 is YES, the system checks whether or not the use of the authentication function is set systematically (determination 103). .

判断103の結果がYESになるときには、図4に示したような認証画面を表示して、ユーザに対してユーザ名とパスワードの入力を要求して、ユーザにユーザ名とパスワードを入力させる(処理104)。   When the result of determination 103 is YES, an authentication screen as shown in FIG. 4 is displayed, the user is requested to enter a user name and password, and the user is prompted to enter the user name and password (processing) 104).

次いで、処理104で入力されたユーザ名とパスワードを用いて、認証サービス処理部14に、ローカル認証を行わせる(処理105)。このローカル認証では、認証サービス処理部14は、SAMデータベースMFPdの記憶内容を参照し、入力されたユーザ名のユーザアカウント情報が登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、当該ユーザアカウント情報からパスワードを読み出し、入力されたパスワードと比較する。そして、パスワードの比較が一致すると、認証結果がOK(すなわち、ログイン成功)であると判断する。   Next, the authentication service processing unit 14 is caused to perform local authentication using the user name and password input in processing 104 (processing 105). In this local authentication, the authentication service processing unit 14 refers to the stored contents of the SAM database MFPd and checks whether the user account information of the input user name is registered. Read the password from the account information and compare it with the entered password. If the password comparisons match, it is determined that the authentication result is OK (that is, login is successful).

ここで、認証サービス処理部14が認証結果をOKと判断したかどうかを調べ(判断106)、判断106の結果がYESになるときには、通常の操作画面(図示略)を表示して(処理107)、次の処理へと移行する。   Here, it is checked whether or not the authentication service processing unit 14 determines that the authentication result is OK (determination 106). When the result of determination 106 is YES, a normal operation screen (not shown) is displayed (processing 107). ), Move on to the next process.

また、ローカル認証の結果がOKではなく、判断106の結果がNOになるときには、認証サービス処理部14は、ユーザ名とパスワードをサーバ装置SMの外部認証サーバへ送信し、認証要求する(処理108)。   If the result of local authentication is not OK and the result of determination 106 is NO, the authentication service processing unit 14 transmits the user name and password to the external authentication server of the server device SM and requests authentication (processing 108). ).

これにより、ローカルエリアネットワークLANを介して、認証要求がサーバ装置SMの認証サーバ機能に発行され、それによって、サーバ装置SMでは、SAMデータベースSMdを参照して、ユーザ認証を行い、その結果を、認証要求元のネットワーク複合機MFPへと送信する。   As a result, an authentication request is issued to the authentication server function of the server apparatus SM via the local area network LAN, whereby the server apparatus SM performs user authentication with reference to the SAM database SMd, This is sent to the MFP MFP as the authentication request source.

これにより、ネットワーク複合機MFPは、サーバ装置SMより認証結果を受信するので、その受信結果が認証OKであるかどうかを調べ(判断109)、判断109の結果がYESになるときには、処理107へ進み、通常の操作画面(図示略)を表示して、次の処理へと移行する。   As a result, the network MFP MFP receives the authentication result from the server device SM. Therefore, it is checked whether or not the reception result is authentication OK (determination 109). The process proceeds to display a normal operation screen (not shown) and proceeds to the next process.

また、判断109の結果がNOになるときには、自端末のローカル認証でも、サーバ装置SMのリモート認証によっても、ユーザアカウントを確認できなかった場合であり、このローカルエリアネットワークLANへログインできない場合であるので、例えば、「ログインできません」等のエラーメッセージを表示するエラー画面を表示し(処理110)、処理101へ戻って、初期画面を表示する。   Further, when the result of determination 109 is NO, the user account cannot be confirmed by the local authentication of the own terminal or the remote authentication of the server device SM, and the user cannot log in to the local area network LAN. Therefore, for example, an error screen for displaying an error message such as “cannot log in” is displayed (processing 110), and the process returns to processing 101 to display the initial screen.

また、システム的に認証機能を利用しない旨が設定されている場合で、判断103の結果がNOになるときには、処理110へ移行し、エラー画面を表示し、処理101へ戻って、初期画面を表示する。   Further, when it is set that the authentication function is not used systematically and the result of determination 103 is NO, the process proceeds to process 110, an error screen is displayed, and the process returns to process 101 to display the initial screen. indicate.

このようにして、本実施例では、ローカル認証システム(ローカル認証手段)にアカウント情報がないときに別のリモート認証システムを利用するので、認証システムが停電やハードウェア故障など諸事情により機能しなくなったときでも使用することが可能となる。   In this way, in this embodiment, since the remote authentication system is used when there is no account information in the local authentication system (local authentication means), the authentication system will not function due to various reasons such as power failure or hardware failure. It can be used even when

また、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCにローカル認証システムを持つ場合、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCのユーザ認証については、認証サーバ機能を利用することができるので、このローカル認証システム側に持たせるアカウント情報の数を削減することができ、その結果、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCのコストを低減することができる。また、この場合、例えば、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCの設定管理等を行える管理者のアカウント情報のみをローカルアカウントとして登録し、それ以外の一般ユーザのアカウント情報はサーバ装置SMの認証システムを利用するなどの運用が可能となる。   When the network MFP MFP or the network scanner device SC has a local authentication system, the user authentication of the network MFP MFP or the network scanner device SC can use an authentication server function. It is possible to reduce the number of account information held in the network, and as a result, it is possible to reduce the cost of the network MFP MFP or the network scanner device SC. In this case, for example, only the account information of the administrator who can manage the settings of the network MFP MFP or the network scanner device SC is registered as a local account, and other general user account information is used as the authentication system of the server device SM. It is possible to operate such as using.

ところで、認証システム(認証手段)が、ローカルエリアネットワークLANに複数設けられている場合、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCで利用する認証システムに優先順位を設けることが可能となる。   By the way, when a plurality of authentication systems (authentication means) are provided in the local area network LAN, it is possible to set priorities in the authentication systems used in the network MFP MFP or the network scanner device SC.

例えば、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCで、ローカル認証と、NT認証と、LDAP認証を利用することができる場合、図6(a),(b)に示したような優先順位選択画面を表示して、それらの認証の優先順位を適宜に設定操作することができる。   For example, when local authentication, NT authentication, and LDAP authentication can be used in the network MFP MFP or the network scanner device SC, a priority order selection screen as shown in FIGS. 6A and 6B is displayed. The priority order of the authentication can be appropriately set and operated.

例えば、図6(a)では、「ローカル認証」、「NT認証」、「LDAP認証」の順に並んでおり、この順に優先順位が高い設定となっている。すなわち、この場合、ローカル認証が優先順位第1位、NT認証が優先順位第2位、LDAP認証が優先順位第3位に、それぞれ設定されている。   For example, in FIG. 6A, “local authentication”, “NT authentication”, and “LDAP authentication” are arranged in this order, and the priority is set in this order. That is, in this case, local authentication is set to the first priority, NT authentication is set to the second priority, and LDAP authentication is set to the third priority.

この画面で、ローカル認証を選択し(選択した項目は、斜体で強調表示している)、鍵付き下矢印のシンボルを操作すると、同図(b)に示したように、ローカル認証の優先順位が1つ下がり、2番目であったNT認証の優先順位が1つ上がる態様に表示が変化する。そして、この状態で、「設定」ボタンを操作すると、変更操作内容が確定し、NT認証が優先順位第1位、ローカル認証が優先順位第2位、LDAP認証が優先順位第3位にそれぞれ設定される。   On this screen, when local authentication is selected (the selected item is highlighted in italics) and the keyed down arrow symbol is operated, as shown in FIG. Is lowered by one, and the display changes to a mode in which the priority order of NT authentication, which was the second, is raised by one. In this state, when the “set” button is operated, the contents of the change operation are confirmed, NT authentication is set to the first priority, local authentication is set to the second priority, and LDAP authentication is set to the third priority. Is done.

また、同図(b)の状態で、鍵付き上矢印のシンボルを操作すると、同図(a)の状態へと変化し、この状態で、「設定」ボタンを操作すると、変更操作内容が確定し、ローカル認証が優先順位第1位、NT認証が優先順位第2位、LDAP認証が優先順位第3位にそれぞれ(再)設定される。   If the up arrow symbol with key is operated in the state shown in FIG. 5B, the state changes to the state shown in FIG. 5A. In this state, if the “set” button is operated, the content of the change operation is confirmed. Then, local authentication is set to (first) priority, NT authentication is set to second priority, and LDAP authentication is set to third priority.

そして、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCは、このような認証種別についての優先順位の設定情報は、図7に示すような認証種別優先順位テーブルに保存される。この認証種別優先順位テーブルは、優先順位に従って3つの認証種別情報が配置されるものである。   Then, the network MFP MFP or the network scanner device SC stores the priority order setting information for such authentication types in an authentication type priority table as shown in FIG. In this authentication type priority table, three pieces of authentication type information are arranged according to the priority order.

図8は、この場合に、ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理の一例を示している。なお、ネットワークスキャナ装置SCのシステム制御部21も、同様の処理を行う。   FIG. 8 shows an example of processing executed by the system control unit 1 of the network MFP MFP in the user operation standby state in this case. The system control unit 21 of the network scanner device SC performs the same process.

まず、操作表示部7のいずれかの操作キーがオン操作されるまで、通常の状態表示画面を表示する(処理201、判断202のNOループ)。   First, a normal state display screen is displayed until any of the operation keys of the operation display unit 7 is turned on (processing 201, NO loop of determination 202).

ユーザが、操作表示部7のいずれかの操作キーをオン操作して、判断202の結果がYESになると、システム的に、認証機能を利用する旨が設定されているかどうかを調べる(判断203)。   When the user turns on one of the operation keys of the operation display unit 7 and the result of determination 202 is YES, the system checks whether or not the use of the authentication function is set systematically (determination 203). .

判断203の結果がYESになるときには、図4に示したような認証画面を表示して、ユーザに対してユーザ名とパスワードの入力を要求して、ユーザにユーザ名とパスワードを入力させる(処理204)。   When the result of determination 203 is YES, an authentication screen as shown in FIG. 4 is displayed, the user is requested to input a user name and password, and the user is prompted to input a user name and password (processing) 204).

次に、カウンタnの値を1に初期設定し(処理205)、認証種別優先順位テーブルからn番目の認証種別を判断して(処理206)、処理206で判断した認証種別に対応した認証処理を行う(処理207)。ローカル認証の場合には、処理204で入力されたユーザ名とパスワードを用いて、認証サービス処理部14に、ローカル認証を行わせる。NT認証またはLDAP認証の場合には、リモート認証であり、NT認証サーバまたはLDAP認証サーバに対して、処理204で入力されたユーザ名とパスワードを通知して認証要求し、そのNT認証サーバまたはLDAP認証サーバから認証結果を受信する。   Next, the value of the counter n is initialized to 1 (process 205), the nth authentication type is determined from the authentication type priority table (process 206), and an authentication process corresponding to the authentication type determined in process 206 is performed. (Processing 207). In the case of local authentication, the authentication service processing unit 14 is caused to perform local authentication using the user name and password input in processing 204. In the case of NT authentication or LDAP authentication, it is remote authentication. The NT authentication server or LDAP authentication server is notified of the user name and password input in the process 204 and requests authentication, and the NT authentication server or LDAP is requested. Receive the authentication result from the authentication server.

処理207で行った認証処理の結果、認証OK(ログイン成功)となったかどうかを調べ(判断208)、   As a result of the authentication process performed in the process 207, it is checked whether or not the authentication is OK (successful login) (decision 208),

そして、判断208の結果がYESになるときには、通常の操作画面(図示略)を表示して(処理209)、次の処理へと移行する。   When the result of determination 208 is YES, a normal operation screen (not shown) is displayed (process 209), and the process proceeds to the next process.

また、処理207で行った認証結果が認証OKではなく、判断208の結果がNOになるときには、試行できる他の認証種別があるかどうかを調べ(判断210)、判断210の結果がYESになるときには、カウンタnの値を1つ増やして(処理211)、処理206へ戻り、次の認証種別についての認証動作を行う。   Further, when the result of the authentication in step 207 is not authentication OK and the result of determination 208 is NO, it is checked whether there is another authentication type that can be tried (determination 210), and the result of determination 210 is YES. In some cases, the value of the counter n is incremented by 1 (process 211), and the process returns to process 206 to perform an authentication operation for the next authentication type.

また、全ての認証種別について認証NGとなった場合、すなわち、いずれの認証種別を試行しても、認証OK(ログイン成功)とはならなかった場合で、判断210の結果がNOになるときには、例えば、「ログインできません」等のエラーメッセージを表示するエラー画面を表示し(処理212)、処理201へ戻って、初期画面を表示する。   Further, when the authentication is NG for all the authentication types, that is, when any of the authentication types does not result in authentication OK (login success), and the result of the determination 210 is NO, For example, an error screen for displaying an error message such as “cannot log in” is displayed (process 212), and the process returns to process 201 to display the initial screen.

また、システム的に認証機能を利用しない旨が設定されている場合で、判断203の結果がNOになるときには、処理212へ移行し、エラー画面を表示し、処理201へ戻って、初期画面を表示する。   If it is set that the authentication function is not used systematically and the result of determination 203 is NO, the process proceeds to process 212, an error screen is displayed, the process returns to process 201, and the initial screen is displayed. indicate.

このようにして、本実施例では、試行する認証種別(認証手段)の優先順位を設定できるので、利用環境に合わせてよりパフォーマンスの高い操作性を実現できる。たとえば、ほとんどの利用者はネットワーク上のサーバ装置SMにアカウント情報を持ち、ある特定のユーザ(たとえば機器の管理者)のみ、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCのローカルにアカウント情報を持たせるようにした場合、このような環境下では、通常ネットワーク上のサーバに認証を先に取得しにいったほうが処理のオーバーヘッドが少なく、レスポンスに優れている。複数のリモート認証を行うような場合であっても同様である。通常、周辺機器利用者の環境はさまざまであり、本実施例のようにすることで、その環境に最適なパフォーマンスを得ることが可能となる。   In this way, in this embodiment, the priority of the authentication type (authentication means) to be tried can be set, so that operability with higher performance can be realized according to the use environment. For example, most users have account information in the server device SM on the network, and only a specific user (for example, an administrator of the device) has account information locally in the network MFP MFP or the network scanner device SC. In such an environment, it is usually better to obtain authentication from a server on the network first, with less processing overhead and better response. The same applies to a case where a plurality of remote authentications are performed. Usually, the environment of the peripheral device user is various, and it becomes possible to obtain the optimum performance for the environment by using this embodiment.

ところで、認証システムに障害が発生して利用することができなくなっている場合、別の認証システムを利用することが好ましい。上述したように、認証種別に優先順位を設けている場合、障害が発生している認証種別の優先順位を一時的に下げることで、次に認証作業を行うときに要する時間を短縮することができる。また、その発生していた障害が解消し、認証システムが回復した場合には、元の優先順位に戻すことで、本来の認証システムの運用態様へ復帰することができる。   By the way, when a failure occurs in the authentication system and it cannot be used, it is preferable to use another authentication system. As described above, when a priority is set for the authentication type, the time required for the next authentication work can be shortened by temporarily lowering the priority of the authentication type in which a failure has occurred. it can. In addition, when the failure that has occurred is resolved and the authentication system is restored, it is possible to return to the original operation mode of the authentication system by returning to the original priority.

そこで、この場合には、まず、図9(a),(b)に示すように、設定されている認証種別の優先順位を保存した基準認証種別優先順位テーブルと、現在の認証種別の優先順位を保存した参照認証種別優先順位テーブルを設ける。   Therefore, in this case, first, as shown in FIGS. 9A and 9B, a reference authentication type priority table storing priority levels of the set authentication types, and a priority level of the current authentication type. Is provided with a reference authentication type priority order table.

そして、初期状態では、基準認証種別優先順位テーブルの内容を参照認証種別優先順位テーブルの内容へコピーし、その後は、認証システムの障害が発生すると、参照認証種別優先順位テーブルの内容を、適宜に変更する。   Then, in the initial state, the contents of the reference authentication type priority table are copied to the contents of the reference authentication type priority table. Thereafter, when a failure occurs in the authentication system, the contents of the reference authentication type priority table are appropriately changed. change.

この後、例えば、一定の時間周期で、それぞれの認証システムの状態を調べ、障害が回復している場合には、当該認証システムの認証種別について、基準認証種別優先順位テーブルに保存されている優先順位に、参照認証種別優先順位テーブルの内容を復帰させる。   After this, for example, the status of each authentication system is checked at a fixed time period, and if the failure has been recovered, the priority stored in the reference authentication type priority table for the authentication type of the authentication system concerned The contents of the reference authentication type priority order table are returned to the order.

図10は、この場合に、ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理の一例を示している。なお、ネットワークスキャナ装置SCのシステム制御部21も、同様の処理を行う。   FIG. 10 shows an example of processing executed by the system control unit 1 of the network MFP MFP in the user operation standby state in this case. The system control unit 21 of the network scanner device SC performs the same process.

まず、操作表示部7のいずれかの操作キーがオン操作されるまで、通常の状態表示画面を表示する(処理301、判断302のNOループ)。   First, a normal state display screen is displayed until any one of the operation keys on the operation display unit 7 is turned on (NO loop of processing 301 and determination 302).

ユーザが、操作表示部7のいずれかの操作キーをオン操作して、判断302の結果がYESになると、システム的に、認証機能を利用する旨が設定されているかどうかを調べる(判断303)。   When the user turns on one of the operation keys of the operation display unit 7 and the result of determination 302 is YES, the system checks whether or not the use of the authentication function is set systematically (determination 303). .

判断303の結果がYESになるときには、図4に示したような認証画面を表示して、ユーザに対してユーザ名とパスワードの入力を要求して、ユーザにユーザ名とパスワードを入力させる(処理304)。   When the result of determination 303 is YES, an authentication screen as shown in FIG. 4 is displayed, the user is requested to input a user name and password, and the user is prompted to input a user name and password (processing) 304).

次に、カウンタnの値を1に初期設定し(処理305)、参照認証種別優先順位テーブルからn番目の認証種別を判断して(処理306)、処理306で判断した認証種別に対応した認証処理を行う(処理307)。すなわち、ローカル認証の場合には、処理304で入力されたユーザ名とパスワードを用いて、認証サービス処理部14に、ローカル認証を行わせる。NT認証またはLDAP認証の場合には、リモート認証であり、NT認証サーバまたはLDAP認証サーバに対して、処理304で入力されたユーザ名とパスワードを通知して認証要求し、そのNT認証サーバまたはLDAP認証サーバから認証結果を受信する。   Next, the value of the counter n is initialized to 1 (process 305), the nth authentication type is determined from the reference authentication type priority table (process 306), and the authentication corresponding to the authentication type determined in process 306 is performed. Processing is performed (processing 307). That is, in the case of local authentication, the authentication service processing unit 14 is caused to perform local authentication using the user name and password input in processing 304. In the case of NT authentication or LDAP authentication, it is remote authentication. The NT authentication server or LDAP authentication server is notified of the user name and password input in the process 304 and requests for authentication, and the NT authentication server or LDAP is requested. Receive the authentication result from the authentication server.

処理307で行った認証処理の結果、認証OK(ログイン成功)となったかどうかを調べ(判断308)、   As a result of the authentication process performed in the process 307, it is checked whether or not the authentication is OK (login success) (decision 308),

そして、判断308の結果がYESになるときには、通常の操作画面(図示略)を表示して(処理309)、次の処理へと移行する。   When the result of determination 308 is YES, a normal operation screen (not shown) is displayed (process 309), and the process proceeds to the next process.

また、処理307で行った認証結果が認証OKではなく、判断308の結果がNOになるときには、そのときに試行した認証システムに障害が発生しているかどうかを調べる(判断310)。この認証システムに障害が発生しているか否かの判定は、当該認証システムに固有な適宜な周知方法で行うことができるので、ここでは説明を省略する。   Further, when the result of the authentication in step 307 is not authentication OK and the result of determination 308 is NO, it is checked whether a failure has occurred in the authentication system attempted at that time (determination 310). The determination as to whether or not a failure has occurred in the authentication system can be performed by an appropriate well-known method unique to the authentication system, and thus description thereof is omitted here.

判断310の結果がYESになるときには、参照認証種別優先順位テーブルにおける当該認証種別の優先順位を、最下位に変更する(処理311)。また、判断310の結果がNOになるときには、処理311を行わない。   When the result of determination 310 is YES, the priority of the authentication type in the reference authentication type priority table is changed to the lowest order (process 311). Further, when the result of determination 310 is NO, processing 311 is not performed.

次に、試行できる他の認証種別があるかどうかを調べ(判断312)、判断312の結果がYESになるときには、カウンタnの値を1つ増やして(処理313)、処理306へ戻り、次の認証種別についての認証動作を行う。   Next, it is checked whether there are other authentication types that can be tried (decision 312). When the result of determination 312 is YES, the value of the counter n is incremented by one (processing 313), and the processing returns to processing 306. The authentication operation for the authentication type is performed.

また、全ての認証種別について認証NGとなった場合、すなわち、いずれの認証種別を試行しても、認証OK(ログイン成功)とはならなかった場合で、判断312の結果がNOになるときには、例えば、「ログインできません」等のエラーメッセージを表示するエラー画面を表示し(処理314)、処理301へ戻って、初期画面を表示する。   Further, when all the authentication types are authenticated NG, that is, when any of the authentication types is tried and the authentication is not OK (successful login), and the result of the determination 312 is NO, For example, an error screen for displaying an error message such as “cannot log in” is displayed (process 314), and the process returns to process 301 to display the initial screen.

また、システム的に認証機能を利用しない旨が設定されている場合で、判断303の結果がNOになるときには、処理314へ移行し、エラー画面を表示し、処理301へ戻って、初期画面を表示する。   If it is set that the authentication function is not used systematically and the result of determination 303 is NO, the process proceeds to process 314, an error screen is displayed, the process returns to process 301, and the initial screen is displayed. indicate.

図11は、認証システムに発生した障害が回復した際に、変更した参照認証種別優先順位テーブルの内容を復帰する場合の処理の一例を示している。この処理は、例えば、一定時間間隔(一日、一時間等)で周期的に行われるものである。   FIG. 11 shows an example of processing for restoring the contents of the changed reference authentication type priority table when a failure that has occurred in the authentication system is recovered. This process is performed periodically, for example, at regular time intervals (one day, one hour, etc.).

まず、基準認証種別優先順位テーブルの内容と、参照認証種別優先順位テーブルの内容とを比較し(処理401)、それらが一致しているかどうかを調べる(判断402)。判断402の結果がYESになるときには、この処理を終了する。   First, the contents of the reference authentication type priority table and the contents of the reference authentication type priority table are compared (process 401), and it is checked whether they match (decision 402). When the result of determination 402 is YES, this process ends.

また、判断402の結果がNOになるときには、カウンタnの値を1に設定し(処理403)、参照認証種別優先順位テーブルでのn番目の認証種別を判断し(処理404)、当該認証種別の認証システムを検査する(処理405)。この認証システムの検査方法は、当該認証システムに固有な適宜な周知方法で行うことができるので、ここでは説明を省略する。   When the result of determination 402 is NO, the value of the counter n is set to 1 (process 403), the nth authentication type in the reference authentication type priority table is determined (process 404), and the authentication type The authentication system is inspected (process 405). Since this inspection method of the authentication system can be performed by an appropriate well-known method unique to the authentication system, description thereof is omitted here.

そして、そのときの検査結果を保存し(処理406)、次の認証種別があるかどうかを調べ(判断407)、判断407の結果がYESになるときには、カウンタnの値を1つ増やし(処理408)、処理404へ戻って、次の認証種別の認証システムについて検査を行う。   Then, the inspection result at that time is stored (process 406), and it is checked whether or not there is the next authentication type (determination 407). When the result of determination 407 is YES, the value of the counter n is increased by 1 (process). 408) Returning to the processing 404, the authentication system of the next authentication type is inspected.

全ての認証種別について、認証システムの検査が終了した場合で、判断407の結果がNOになるときには、処理406で保存している確認証システムについての検査結果に基づいて、参照認証種別優先順位テーブルの内容を変更する(処理409)。この場合、例えば、検査結果で正常となっている認証種別については、基準認証種別優先順位テーブルでの優先順位に、参照認証種別優先順位テーブルでの優先順位を設定する。   When the verification of the authentication system is completed for all the authentication types and the result of determination 407 is NO, the reference authentication type priority table based on the verification results for the confirmation certificate system stored in process 406 Is changed (processing 409). In this case, for example, for the authentication type that is normal in the inspection result, the priority in the reference authentication type priority table is set to the priority in the standard authentication type priority table.

このようにして、本実施例では、故障した認証システムの優先順位を、一時的に最下位に変更しているので、より効率的な認証レスポンスを得ることができる。   In this way, in this embodiment, since the priority order of the failed authentication system is temporarily changed to the lowest order, a more efficient authentication response can be obtained.

なお、通常時に使用する認証システム、異常時に使用する認証システムを分けることで、認証システムのバックアップ機能を実現することもできる。   A backup function of the authentication system can also be realized by separating the authentication system used at normal time and the authentication system used at abnormal time.

ところで、上述したように複数の認証システムを使い分ける場合、ユーザが認証OKとなった認証システム別に、当該ユーザの使用可能な機能を制限あるいは設定することができる。   By the way, as described above, when a plurality of authentication systems are used properly, the functions usable by the user can be restricted or set for each authentication system in which the user is authenticated.

例えば、ローカル認証で使用するSAMデータベースMFPd,SCdには、管理者ユーザのアカウント情報のみを登録し、一般ユーザのアカウント情報はサーバ装置SMのSAMデータベースSMdに登録している場合には、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCの管理者ユーザが認証OKとなるのは、ローカル認証であり、一般ユーザが認証OKとなるのは、リモート認証である。   For example, when only the administrator user account information is registered in the SAM databases MFPd and SCd used for local authentication and the general user account information is registered in the SAM database SMd of the server device SM, the network composite It is local authentication that the administrator user of the MFP or network scanner device SC is authenticated, and remote authentication is that the general user is authenticated.

そこで、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCに、認証システム別に使用を許可する機能の登録情報を作成して保存しておき、そのときの操作ユーザがローカル認証で認証OKとなった場合には、ローカル認証に登録されている登録情報に基づいて操作を許可し、そのときの操作ユーザがリモート認証で認証OKとなった場合には、リモート認証に登録されている登録情報に基づいて操作を許可する。   Therefore, registration information of a function permitted to be used for each authentication system is created and stored in the network MFP MFP or the network scanner device SC, and the operation user at that time is authenticated by local authentication. The operation is permitted based on the registration information registered in the local authentication, and when the operation user at that time is authenticated by the remote authentication, the operation is performed based on the registration information registered in the remote authentication. to approve.

このときに参照する認証別登録情報テーブルの一例を図12(a)に示す。なお、この認証別登録情報テーブルは、ネットワーク複合機MFPの場合である。ネットワークスキャナ装置SCの場合には、初期設定と、スキャナ関連の情報のみが登録される。   An example of the authentication-specific registration information table referred to at this time is shown in FIG. This authentication-specific registration information table is for the network MFP MFP. In the case of the network scanner SC, only initial settings and scanner-related information are registered.

この認証別登録情報テーブルは、ネットワーク複合機MFPの初期設定操作を許すか否かを示す「初期設定権限情報」、ネットワーク複合機MFPの複写機能の利用を許すか否かを示す「コピー利用権限情報」、複写機能を利用する際に利用可能な種々の機能を設定するための「コピー利用登録情報」、ネットワーク複合機MFPのスキャン・ツー・イーメール機能の利用を許すか否かを示す「スキャナ利用権限情報」、スキャン・ツー・イーメール機能を利用する際に利用可能な種々の機能を設定するための「スキャナ利用登録情報」、ネットワーク複合機MFPのファクス送信機能の利用を許すか否かを示す「ファクス送信権限情報」、ファクス送信機能を利用する際に利用可能な種々の機能を設定するための「ファクス送信利用登録情報」、ネットワーク複合機MFPのネットワークプリンタ機能の利用を許すか否かを示す「プリンタ利用権限情報」、および、ネットワークプリンタ機能を利用する際に利用可能な種々の機能を設定するための「プリンタ利用登録情報」からなる。   This authentication-specific registration information table includes “initial setting authority information” indicating whether or not the initial setting operation of the network MFP MFP is permitted, and “copy usage authority” indicating whether or not the copying function of the network MFP MFP is allowed. "Information", "Copy usage registration information" for setting various functions that can be used when using the copying function, and "whether to allow use of the scan-to-email function of the network MFP MFP" "Scanner usage authority information", "Scanner usage registration information" for setting various functions that can be used when using the scan-to-email function, whether to allow the use of the fax transmission function of the MFP MFP "Fax transmission authority information" indicating whether or not, and "Fax transmission use registration information" for setting various functions that can be used when using the fax transmission function "Printer use authority information" indicating whether or not to allow use of the network printer function of the network MFP MFP, and "Printer use" for setting various functions usable when using the network printer function Registration information ".

また、この認証別登録情報テーブルは、ネットワーク複合機MFPの操作表示部7を操作して登録される。   Further, the registration information table for each authentication is registered by operating the operation display unit 7 of the network MFP MFP.

例えば、認証種別A(ローカル認証)について、利用可能な機能を登録する場合、登録画面の初期画面は、図13(a)に示すようなものとなり、使用できる機能として「初期設定」を設定するために、ボタン「初期設定」をオン操作すると、同図(b)に示すように、ボタン「初期設定」の表示が登録状態(図では、太字斜体で表示)となり、認証種別Aには、「初期設定」が機能登録される。   For example, when an available function is registered for authentication type A (local authentication), the initial screen of the registration screen is as shown in FIG. 13A, and “initial setting” is set as a usable function. Therefore, when the button “initial setting” is turned on, the display of the button “initial setting” is in a registered state (displayed in bold italic in the figure) as shown in FIG. “Initial setting” is registered as a function.

なお、通常、「初期設定」については、管理者権限を有するグループのみが使用可能に登録される。   Normally, for “initial setting”, only a group having administrator authority is registered to be usable.

また、認証種別B(リモート認証)について、利用可能な機能を登録する場合、登録画面の初期画面は、同図(c)に示すようなものとなり、使用できる機能として「コピー(複写)」機能を設定するために、ボタン「コピー」をオン操作すると、図14(a)に示すように、複写機能でさらに利用可能な設定条件等を登録するための画面が表示され、この登録画面の操作項目を適宜に操作することで、コピー利用登録情報への登録内容が指定される。登録を終了して、ボタン「設定」を操作すると、コピー利用登録情報への登録内容が決定されて、同図(b)に示すような画面へ戻る。この画面では、既に登録が完了しているボタン「コピー」が登録状態となる。   In addition, when registering available functions for authentication type B (remote authentication), the initial screen of the registration screen is as shown in FIG. 5C, and the “copy” function is available as a usable function. When the button “Copy” is turned on in order to set an image, a screen for registering setting conditions and the like that can be further used in the copy function is displayed as shown in FIG. 14A. By appropriately operating the item, the registration contents to the copy use registration information are designated. When the registration is completed and the button “SET” is operated, the registration content in the copy usage registration information is determined, and the screen returns to the screen as shown in FIG. On this screen, the button “Copy” that has already been registered is in a registered state.

これにより、当該認証別登録情報テーブルのコピー利用権限情報に「コピー利用許可」をあらわす情報が登録されるとともに、コピー利用登録情報に、決定されたコピー機能使用時に適用可能な種々の情報が登録される。   As a result, information representing “copy usage permission” is registered in the copy usage authority information of the registration information table classified by authentication, and various information applicable when using the determined copy function is registered in the copy usage registration information. Is done.

同様にして、スキャン・ツー・イーメール機能を登録する場合には、ボタン「スキャナ」を操作し、それに続く登録画面で所定の利用可能な機能等の登録を行い、ネットワークプリンタ機能を登録する場合には、ボタン「プリンタ」を操作し、それに続く登録画面で所定の利用可能な機能等の登録を行う。   Similarly, when registering the scan-to-email function, operate the button “scanner”, register the available functions on the registration screen that follows, and register the network printer function. The button “printer” is operated, and predetermined usable functions and the like are registered on the subsequent registration screen.

これらの3つの機能を登録した後の画面では、同図(c)に示したように、ボタン「コピー」、ボタン「スキャナ」、および、ボタン「プリンター」の表示形態が登録状態となる。   On the screen after registering these three functions, the display forms of the button “copy”, the button “scanner”, and the button “printer” are registered as shown in FIG.

なお、同様にして、ボタン「ファクス送信」が操作された場合には、ファクス送信に関する情報が保存されるとともに、その後の登録画面では、ボタン「ファクス送信」の表示形態が登録状態となる。   Similarly, when the button “fax transmission” is operated, information related to the fax transmission is stored, and the display form of the button “fax transmission” is in a registered state on the subsequent registration screen.

また、利用登録情報としては、例えば、コピー利用登録情報の場合には、上述したように、印刷色、印刷枚数、給紙トレイ等が登録される。プリンター利用登録情報の場合も、印刷色、印刷枚数、給紙トレイ等が登録される。また、スキャナ利用登録情報やファクシミリ送信利用登録情報の場合には、出力宛先を制限する情報や、使用可能な用紙サイズや、符号化方式指定情報等が登録される。出力宛先を制限する情報としては、例えば、「無制限」等である。   In addition, as the use registration information, for example, in the case of copy use registration information, as described above, the print color, the number of prints, the paper feed tray, and the like are registered. In the case of printer use registration information, the print color, the number of printed sheets, the paper feed tray, and the like are registered. In the case of scanner use registration information and facsimile transmission use registration information, information for restricting output destinations, usable paper sizes, encoding method designation information, and the like are registered. The information for limiting the output destination is, for example, “unlimited”.

なお、認証別登録情報テーブルとして、例えば、図12(b)に示すように、ユーザが利用可能な時間帯を指定する利用可能時間帯情報を追加することもできる。この場合、ネットワーク複合機MFPは、ユーザが適用される認証種別に設定されている利用可能時間帯に限って、当該ユーザの利用を許可するように利用制限することができる。   In addition, as the registration information table classified by authentication, for example, as shown in FIG. 12B, usable time zone information for designating a usable time zone can be added. In this case, the network MFP MFP can restrict the use so as to permit the use of the user only in the available time zone set for the authentication type to which the user is applied.

図15は、この場合、通常操作画面からユーザ操作が入力された場合の処理の一例を示している。   FIG. 15 shows an example of processing when a user operation is input from the normal operation screen in this case.

ユーザ操作入力がされると(処理501)、そのときに操作入力された機能と、当該ユーザの認証種別を判定し(処理502)、当該認証種別に対応した認証別登録情報テーブルから、当該機能に対応した利用権限情報と利用登録情報を読み出し(処理503)、当該機能をユーザが利用可能であるかを調べ(判断504)、判断504の結果がYESになるときには、利用登録情報の内容に従って、操作画面を編集し(処理505)、選択された機能処理(周辺機器機能処理)を実行する(処理506)。   When a user operation input is performed (process 501), the function input at that time and the authentication type of the user are determined (process 502), and the function is determined from the authentication-specific registration information table corresponding to the authentication type. The usage authority information and usage registration information corresponding to the above are read out (process 503), and it is checked whether the user can use the function (determination 504). When the result of determination 504 is YES, according to the content of the usage registration information Then, the operation screen is edited (process 505), and the selected function process (peripheral device function process) is executed (process 506).

また、判断504の結果がNOになるときには、例えば、「利用権限がありません」等のエラーメッセージを表示して(処理507)、この処理を終了する。   If the result of determination 504 is NO, for example, an error message such as “no use authority” is displayed (process 507), and this process ends.

このようにして、本実施例では、認証が得られたシステムごとに利用者に制限を持たせられるので、たとえば外部からの訪問者と社内利用者とで認証システムを分け、それぞれに利用制限をかけることも可能となり、運用形態の自由度が増す。
また、認証システムの優先順位を設定できるので、利用環境に合わせてよりパフォーマンスの高い操作性を実現できる。
また、障害が発生していると判断される認証手段の優先順位を一時的により下位に設定することにより、障害が発生してレスポンスタイムが大幅に遅れる認証手段を利用する事態を回避でき、より効率的な認証レスポンスを得ることができる。
In this way, in this embodiment, users can be restricted for each system for which authentication has been obtained. For example, the authentication system is divided between external visitors and in-house users, and usage restrictions are applied to each. It is also possible to apply, and the degree of freedom of operation form increases.
In addition, since the priority order of the authentication system can be set, it is possible to realize operability with higher performance according to the use environment.
In addition, by setting the priority of authentication means that are determined to be faulty temporarily to a lower order, it is possible to avoid the situation of using authentication means that cause a failure and the response time is greatly delayed. An efficient authentication response can be obtained.

なお、上述した各実施例は、ネットワーク複合機MFPあるいはネットワークスキャナ装置SCに適用しているが、本発明は、それ以外のネットワーク対応周辺装置、例えば、ネットワークプリンタ装置や、ネットワーク対応コピー装置等についても、同様にして適用することができる。   Each embodiment described above is applied to the network MFP MFP or the network scanner device SC. However, the present invention relates to other network compatible peripheral devices such as a network printer device, a network compatible copy device, and the like. Can be applied in the same manner.

また、本発明が適用されるネットワークシステムは、上述した実施例のものに限ることはない。また、ネットワーク上に存在する認証サーバの種別や導入される基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)の種類等も、上述した実施例のものに限ることはない。   Further, the network system to which the present invention is applied is not limited to the above-described embodiment. Further, the type of authentication server existing on the network, the type of basic software (operating system) to be introduced, and the like are not limited to those of the above-described embodiments.

本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention. ネットワーク複合機MFPの構成例を示したブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a network MFP MFP. ネットワークスキャナ装置SCの構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of the network scanner apparatus SC. 認証画面の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the authentication screen. ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理の一例を示したフローチャート。6 is a flowchart showing an example of processing executed by the system control unit 1 of the network MFP MFP in a user operation standby state. 優先順位選択画面の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the priority order selection screen. 認証種別優先順位テーブルの一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the authentication classification priority table. ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理の他の例を示したフローチャート。12 is a flowchart showing another example of processing executed by system control unit 1 of network multifunction peripheral MFP in a user operation standby state. 基準認証種別優先順位テーブルおよび参照認証種別優先順位テーブルの一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the reference | standard authentication classification priority table and the reference authentication classification priority table. ネットワーク複合機MFPのシステム制御部1がユーザ操作待機状態で実行する処理のさらに他の例を示したフローチャート。12 is a flowchart showing still another example of processing executed by the system control unit 1 of the network MFP MFP in a user operation standby state. 認証システムに発生した障害が回復した際に、変更した参照認証種別優先順位テーブルの内容を復帰する場合の処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process in the case of recovering the content of the changed reference authentication classification priority table when the failure which generate | occur | produced in the authentication system recovered. 認証別登録情報テーブルの一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the registration information table classified by authentication. 登録画面の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the registration screen. 登録画面の他の例を示した概略図。Schematic which showed the other example of the registration screen. 通常操作画面からユーザ操作が入力された場合の処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process when a user operation is input from the normal operation screen.

符号の説明Explanation of symbols

MFP ネットワーク複合機
SC ネットワークスキャナ装置
SM サーバ装置
MFPd,SCd,SMd SAMデータベース
LAN ローカルエリアネットワーク
MFP network MFP SC network scanner device SM server device MFPd, SCd, SMd SAM database LAN Local area network

Claims (4)

少なくとも1つの周辺装置機能と、ネットワークへ接続しネットワークを介して他の端末装置より前記周辺装置機能の利用を受け付けて周辺装置機能を実行するネットワーク通信機能とを備えたネットワーク対応周辺装置において、
ローカルにユーザを認証するローカル認証機能を実現するローカル認証手段と、
前記ネットワークに設けた複数のネットワーク認証機能であって、ユーザが入力したアカウント情報を前記ローカル認証機能と共通に利用するネットワーク認証機能を利用してユーザを認証するネットワーク認証手段と、
前記ローカル認証機能と前記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に優先順位を設定した認証種別優先順位テーブルと、前記ローカル認証機能と前記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に対応してユーザに使用を許可する周辺装置機能の登録情報を設定した認証別登録情報テーブルとを記憶した記憶手段と、
(a)ユーザ認証を行う際、ユーザのアカウント情報の入力を受け付け、(b)前記認証種別優先順位テーブルに従って前記ローカル認証機能又はいずれかの前記ネットワーク認証機能を選択し、(c)前記ローカル認証機能を選択した場合は前記ローカル認証手段に、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(d)いずれかの前記ネットワーク認証機能を選択した場合は前記ネットワーク認証手段に、該ネットワーク認証機能を利用して、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(e)前記ローカル認証手段がユーザを認証したときには、前記認証別登録情報テーブルに設定したローカル認証機能に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可し、前記ネットワーク認証手段がユーザを認証したときには、前記認証別登録情報テーブルに設定した、該ユーザを認証したネットワーク認証機能の種別に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可する制御手段とを備えたことを特徴とするネットワーク対応周辺装置。
And at least one peripheral device function, in the network corresponding peripheral device and a network communication function to execute the peripheral function accepts the use of the peripheral device features than the other terminal devices via the connected to the network the network,
A local authentication means for realizing a local authentication function for authenticating a user locally;
A plurality of network authentication functions provided in the network, network authentication means for authenticating a user using a network authentication function that uses account information input by the user in common with the local authentication function;
An authentication type priority table in which priorities are set for the respective types of the local authentication function and the plurality of network authentication functions, and a user corresponding to each type of the local authentication function and the plurality of network authentication functions. A storage means for storing a registration information table classified by authentication in which registration information of peripheral device functions permitting is set;
(A) when performing user authentication, accepts input of user account information, (b) selects the local authentication function or any one of the network authentication functions according to the authentication type priority table, and (c) the local authentication When the function is selected, the local authentication unit is allowed to authenticate the user based on the account information received from the user. (D) When any one of the network authentication functions is selected, the network authentication unit is The network authentication function is used to authenticate the user based on the account information received from the user, and (e) when the local authentication means authenticates the user, the local information set in the authentication-specific registration information table The user is allowed to use the peripheral device function corresponding to the authentication function, and the network When the authentication means authenticates the user, and set in the authentication by the registration information table, that the use of peripheral function corresponding to the type of network authentication function authenticates the user and control means for permitting the user A network-enabled peripheral device.
前記制御手段は、前記ローカル認証機能及び前記複数のネットワーク認証機能のうち、前記認証種別優先順位テーブルに設定した上位の優先順位のものを利用可能ではない状態では、該ローカル認証機能又はネットワーク認証機能の優先順位を一時的に最下位に設定することを特徴とする請求項1記載のネットワーク対応周辺装置。 The control unit is configured to use the local authentication function or the network authentication function in a state in which the higher priority set in the authentication type priority table among the local authentication function and the plurality of network authentication functions is not available. 2. The network compatible peripheral device according to claim 1 , wherein the priority order is temporarily set to the lowest order . 少なくとも1つの周辺装置機能と、ネットワークへ接続しネットワークを介して他の端末装置より前記周辺装置機能の利用を受け付けて該周辺装置機能を実行するネットワーク通信機能とを備えたネットワーク対応周辺装置の制御方法であって、Control of a network-enabled peripheral device having at least one peripheral device function and a network communication function for connecting to a network and receiving the use of the peripheral device function from another terminal device via the network and executing the peripheral device function A method,
前記ネットワーク対応周辺装置は、ローカルにユーザを認証するローカル認証機能と前記ネットワークに設けた複数のネットワーク認証機能であって、ユーザが入力したアカウント情報を前記ローカル認証機能と共通に利用するネットワーク認証機能のおのおのの種別に優先順位を設定した認証種別優先順位テーブルと、前記ローカル認証機能と前記複数のネットワーク認証機能のおのおのの種別に対応してユーザに使用を許可する周辺装置機能の登録情報を設定した認証別登録情報テーブルとを記憶した記憶手段を備えるものであり、The network-compatible peripheral device includes a local authentication function for locally authenticating a user and a plurality of network authentication functions provided in the network, wherein the network authentication function uses the account information input by the user in common with the local authentication function An authentication type priority table in which priorities are set for each type, and registration information of peripheral device functions that are allowed to be used by the user corresponding to each type of the local authentication function and the plurality of network authentication functions are set. Storage means for storing the registration information table classified by authentication,
前記ネットワーク対応周辺装置に、In the network compatible peripheral device,
前記ローカル認証機能を実現するローカル認証ステップと、A local authentication step for realizing the local authentication function;
前記複数のネットワーク認証機能を利用してユーザを認証するネットワーク認証ステップと、A network authentication step of authenticating a user using the plurality of network authentication functions;
(a)ユーザ認証を行う際、ユーザのアカウント情報の入力を受け付け、(b)前記認証種別優先順位テーブルに従って前記ローカル認証機能又はいずれかの前記ネットワーク認証機能を選択し、(c)前記ローカル認証機能を選択した場合は前記ローカル認証手段に、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(d)いずれかの前記ネットワーク認証機能を選択した場合は前記ネットワーク認証手段に、該ネットワーク認証機能を利用して、ユーザから受け付けた前記アカウント情報に基づいてユーザの認証を行わせ、(e)前記ローカル認証手段がユーザを認証したときには、前記認証別登録情報テーブルに設定したローカル認証機能に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可し、前記ネットワーク認証手段がユーザを認証したときには、前記認証別登録情報テーブルに設定した、該ユーザを認証したネットワーク認証機能の種別に対応した周辺装置機能の使用をユーザに許可する制御ステップとを実行させることを特徴とするネットワーク対応周辺装置の制御方法。(A) when performing user authentication, accepts input of user account information, (b) selects the local authentication function or any one of the network authentication functions according to the authentication type priority table, and (c) the local authentication When the function is selected, the local authentication unit is allowed to authenticate the user based on the account information received from the user. (D) When any one of the network authentication functions is selected, the network authentication unit is The network authentication function is used to authenticate the user based on the account information received from the user, and (e) when the local authentication means authenticates the user, the local information set in the authentication-specific registration information table The user is allowed to use the peripheral device function corresponding to the authentication function, and the network When the authentication unit authenticates the user, a control step of permitting the user to use a peripheral device function corresponding to the type of the network authentication function for authenticating the user set in the authentication-specific registration information table is executed. A method for controlling a network-enabled peripheral device.
前記制御ステップは、前記ローカル認証機能及び前記複数のネットワーク認証機能のうち、前記認証種別優先順位テーブルに設定した上位の優先順位のものを利用可能ではない状態では、該ローカル認証機能又はネットワーク認証機能の優先順位を一時的に最下位に設定することを特徴とする請求項3記載のネットワーク対応周辺装置の制御方法。The control step may include the local authentication function or the network authentication function in a state where the higher priority set in the authentication type priority table among the local authentication function and the plurality of network authentication functions is not available. 4. The method for controlling a network-enabled peripheral device according to claim 3, wherein the priority order is temporarily set to the lowest order.
JP2003387489A 2003-11-18 2003-11-18 Network-compatible peripheral device and control method thereof Expired - Fee Related JP4441238B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387489A JP4441238B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Network-compatible peripheral device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387489A JP4441238B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Network-compatible peripheral device and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149256A JP2005149256A (en) 2005-06-09
JP4441238B2 true JP4441238B2 (en) 2010-03-31

Family

ID=34694830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387489A Expired - Fee Related JP4441238B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Network-compatible peripheral device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441238B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703964B2 (en) * 2004-03-19 2011-06-15 株式会社リコー Information processing device, terminal device, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2007004292A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd Program and information processor
JP4849962B2 (en) * 2006-06-06 2012-01-11 株式会社リコー Image processing apparatus, authentication server selection method, and program
JP4745939B2 (en) * 2006-11-01 2011-08-10 株式会社リコー Remote management system
JP4893268B2 (en) * 2006-11-28 2012-03-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same
JP4893269B2 (en) * 2006-11-28 2012-03-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Authentication system and authentication method
JP4893272B2 (en) * 2006-11-29 2012-03-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, authentication method and authentication processing program in the same
JP4560803B2 (en) 2007-09-26 2010-10-13 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing program, image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP2009098708A (en) * 2007-10-12 2009-05-07 Meiko Shokai Co Ltd Shredder management system
US8341716B2 (en) 2007-11-07 2012-12-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and storage media storing user certification program
JP5018950B2 (en) * 2010-09-29 2012-09-05 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and user authentication program
JP5152539B2 (en) * 2010-10-27 2013-02-27 横河電機株式会社 User authentication system
JP5717407B2 (en) * 2010-11-15 2015-05-13 キヤノン株式会社 Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
US8996879B2 (en) 2010-12-23 2015-03-31 Intel Corporation User identity attestation in mobile commerce
JP6363325B2 (en) * 2013-01-31 2018-07-25 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and image processing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135241A (en) * 1989-10-20 1991-06-10 Ricoh Co Ltd Network system
JPH07295904A (en) * 1994-04-20 1995-11-10 Canon Inc Device and method for processing information and network system
JP4136325B2 (en) * 2000-08-31 2008-08-20 株式会社リコー Image forming system, software acquisition method, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method
JP2002183093A (en) * 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc Controller, method for controlling the same and storage medium
JP2002359718A (en) * 2001-03-02 2002-12-13 Canon Inc Image processing device, information processing method, and control program
JP2004272486A (en) * 2003-03-06 2004-09-30 Ricoh Co Ltd Network communication system, and communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005149256A (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441238B2 (en) Network-compatible peripheral device and control method thereof
US8613063B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US20170034367A1 (en) Apparatus for transmitting image, method of transmitting image, computer-readable program and computer-readable storage medium
US8239459B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
EP1614280B1 (en) Image communication method and apparatus
CN102238172B (en) Image transmission apparatus and method of controlling image transmission apparatus
JP4956176B2 (en) Monitoring host device, image forming apparatus, control method therefor, and program
US7761908B2 (en) Network apparatus
JP2003198792A (en) Internet facsimile machine
US8594327B2 (en) Device, program, and method for transmitting or receiving an image through electronic mail
US10223048B2 (en) Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium
KR20110002417A (en) Data processing apparatus, control method for data processing apparatus, and recording medium
US9081528B2 (en) Information processing system, method of processing information, program, and recording medium
US9516013B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same and storage medium for transmitting image file to a network address
JP5713580B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US9710676B2 (en) Data processing apparatus, information processing apparatus, and storage medium
JP2010220256A (en) Apparatus for transmitting image, method of transmitting image and program
JP2006209504A (en) Network compatible image forming system
JP4357887B2 (en) Network-compatible peripheral device and its control method and program
JP4906761B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20100259773A1 (en) Image forming system and image forming method
US6943910B2 (en) Web server and facsimile machine having web server function
JP2005094414A (en) Network terminal device
JPH11234496A (en) Control method for network facsimile equipment
JP2008204052A (en) Network communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees