JP5018950B2 - Information processing apparatus and user authentication program - Google Patents
Information processing apparatus and user authentication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5018950B2 JP5018950B2 JP2010219864A JP2010219864A JP5018950B2 JP 5018950 B2 JP5018950 B2 JP 5018950B2 JP 2010219864 A JP2010219864 A JP 2010219864A JP 2010219864 A JP2010219864 A JP 2010219864A JP 5018950 B2 JP5018950 B2 JP 5018950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- user
- information
- identification information
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
この発明は、情報処理装置及びユーザ認証プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and a user authentication program.
従来、情報処理装置においてユーザの認証を行なう技術として、特許文献1には、管理者が使用を許可するユーザのユーザIDやパスワードを情報処理装置に登録してユーザ管理情報として予め記憶させておき、ログイン時に入力されたユーザIDやパスワードをユーザ管理情報と照合することによりユーザの認証を行なう技術が記載されている。 Conventionally, as a technique for authenticating a user in an information processing apparatus, in Patent Document 1, a user ID and password of a user permitted to be used by an administrator are registered in the information processing apparatus and stored in advance as user management information. A technique for authenticating a user by collating a user ID or password input at the time of login with user management information is described.
しかし、ユーザが複数の情報処理装置をそれぞれ使用する場合、管理者が各情報処理装置のユーザ管理情報をそれぞれ個別に管理せねばならず、煩雑である。 However, when a user uses a plurality of information processing apparatuses, the administrator must manage user management information of each information processing apparatus individually, which is complicated.
そこで、特許文献2には、情報処理装置とユーザ管理情報を記憶した認証装置をネットワークを介して接続し、ログイン時に入力されたユーザIDやパスワードを認証装置に送信してユーザの認証を行なう技術が記載されている。 Therefore, Patent Document 2 discloses a technique for connecting an information processing apparatus and an authentication apparatus storing user management information via a network, and transmitting a user ID and password input at the time of login to the authentication apparatus to authenticate the user. Is described.
また、特許文献3には、情報処理装置と認証装置をネットワークを介して接続した構成において、管理者が情報処理装置と認証装置にそれぞれ使用を許可するユーザのユーザIDやパスワードを登録してユーザ管理情報として予め記憶させておき、ネットワークが不通となった場合に情報処理装置に記憶されたユーザ管理情報と照合することによりユーザの認証を行なう技術が記載されている。 Further, in Patent Document 3, in a configuration in which an information processing device and an authentication device are connected via a network, an administrator registers a user ID and a password of a user permitted to use the information processing device and the authentication device, respectively A technique is described in which user authentication is performed by storing the management information in advance and collating with the user management information stored in the information processing apparatus when the network is disconnected.
本発明は、管理者による使用を許可するユーザの登録の手間を抑えつつ、ネットワークが不通となった場合でもユーザの認証を行なうことができる情報処理装置及びユーザ認証プログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a user authentication program capable of performing user authentication even when a network is disconnected while suppressing the trouble of registering a user permitted to be used by an administrator. To do.
請求項1に記載の発明の情報処理装置は、接続された通信ケーブルを介して使用を許可するユーザであるか否かの認証を行なう認証装置と通信を行なうための通信手段と、ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、当該識別情報を前記通信手段により前記認証装置へ送信することによりユーザの認証を依頼し、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証手段と、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置から認証結果の情報が得られたか否かを判定するために前記認証装置との通信状態を監視する監視時間を短くする設定を可能とする設定手段と、を備えている。 An information processing apparatus according to claim 1 identifies a user and a communication means for communicating with an authentication apparatus that authenticates whether or not the user is permitted to use via a connected communication cable. A receiving unit that receives input of identification information to perform authentication, and when the input of the identification information is received by the receiving unit, requests for user authentication by transmitting the identification information to the authentication device by the communication unit And storage means for storing the identification information received by the receiving means as information to be used when communication with the authentication apparatus is interrupted when information indicating that the authentication is successful is received from the authentication apparatus; when said storage means authentication is permitted between the stored identification information, and communication with the authentication device is in the disconnected, stored in said storage means Authentication means for authenticating a user in the identification information accepted by another information and the receiving unit, than if authentication with the stored identification information is not permitted in the storage unit, the authentication result from the authentication device Setting means for enabling a setting for shortening a monitoring time for monitoring a communication state with the authentication device in order to determine whether or not information has been obtained .
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記認証装置との通信が不通となっている場合に、不通の原因を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けである場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を禁止し、特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けではない場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を許可する認証制御手段と、をさらに備ている。 The invention according to claim 2 is specified by the specifying means for specifying the cause of the disconnection when the communication with the authentication device is disconnected in the invention according to claim 1, and the specifying means. When the cause of the disconnection is a disconnection of the communication cable in the communication means, the authentication means prohibits user authentication with the identification information stored in the storage means, and the specified cause of the disconnection is And an authentication control means for permitting user authentication with the identification information stored in the storage means by the authentication means when the communication means is not disconnected by the communication means.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記受付手段が、前記識別情報が前記記憶手段に記憶されているか否かによるユーザの認証を許可するか否かを指定する認証指定情報の入力をさらに受け付け、前記記憶手段が、前記受付手段により受け付けられた認証指定情報を記憶し、前記認証手段が、前記記憶手段に記憶された認証指定情報においてユーザの認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なうものである。 The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the accepting unit permits user authentication based on whether or not the identification information is stored in the storage unit. Further accepting input of authentication designation information designating whether or not, the storage means stores the authentication designation information accepted by the acceptance means, and the authentication means is a user in the authentication designation information stored in the storage means Authentication is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the user is authenticated with the identification information stored in the storage means and the identification information received by the reception means. Is.
また、請求項4に記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記認証手段が、前記記憶手段に記憶された認証指定情報においてユーザの認証が許可されている場合、許可されていない場合よりも、前記認証装置から認証結果の情報が得られたか否かを判定するために前記認証装置との通信状態を監視する監視時間を短くするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when the authentication unit permits or does not permit user authentication in the authentication designation information stored in the storage unit. Rather, the monitoring time for monitoring the communication state with the authentication device is shortened in order to determine whether or not authentication result information has been obtained from the authentication device.
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4記載の発明において、前記認証装置は、前記認証手段からのユーザの認証依頼に対して認証結果の情報と共に、当該ユーザの識別情報の前記記憶手段への記憶を許可するか否かを示す識別登録許可情報を返信し、
前記記憶手段が、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記識別登録許可情報において記憶が許可されている場合に、前記識別情報を前記記憶手段に記憶する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, the authentication device identifies the user together with authentication result information in response to a user authentication request from the authentication means. Return identification registration permission information indicating whether or not to permit storage of the information in the storage means,
When the storage means receives information indicating that the authentication has been successful from the authentication apparatus, and the storage is permitted in the identification registration permission information, the identification information is stored in the storage means.
また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5記載の発明において、前記受付手段が、ユーザを識別するための識別情報と共に、当該ユーザのパスワードを示すパスワード情報の入力を受け付けるものとし、前記記憶手段が、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、識別情報及びパスワード情報を関連付けて記憶し、前記認証手段が、前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報及びパスワード情報と前記受付手段で受け付けた識別情報及びパスワード情報とでユーザの認証を行なう。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fifth aspects of the present invention, the accepting unit accepts input of password information indicating a password of the user together with identification information for identifying the user. When the storage means receives information indicating that the authentication has been successful from the authentication device, the identification information and the password information are stored in association with each other, and the authentication means has lost communication with the authentication device. If it is, the user is authenticated by the identification information and password information stored in the storage means and the identification information and password information received by the reception means.
また、請求項7に記載の発明は、請求項1〜請求項6記載の発明において、前記記憶手段は、前記パスワード情報の登録を許可するか否かを示すパスワード登録許可情報をさらに記憶し、前記記憶手段が、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記パスワード登録許可情報において登録が許可されている場合に、前記識別情報及びパスワード情報を前記記憶手段に記憶し、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記パスワード登録許可情報において登録が許可されていない場合に、前記識別情報のみを記憶し、前記認証手段は、前記パスワード登録許可情報において登録が許可されておらず、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう。
また、請求項8に記載の発明は、接続された通信ケーブルを介して使用を許可するユーザであるか否かの認証を行なう認証装置と通信を行なうための通信手段と、ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、当該識別情報を前記通信手段により前記認証装置へ送信することによりユーザの認証を依頼し、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証手段と、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置と通信不可能な状態であるか否かを判定するための監視時間を短くする設定を可能とする設定手段と、を備えている。
The invention according to claim 7 is the invention according to claims 1 to 6, wherein the storage means further stores password registration permission information indicating whether or not to permit registration of the password information, When the storage means receives information from the authentication device that the authentication is successful and the registration is permitted in the password registration permission information, the identification information and the password information are stored in the storage means and can be authenticated. When the information is received from the authentication device and registration is not permitted in the password registration permission information, only the identification information is stored, and the authentication unit is permitted to register in the password registration permission information. If the communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the receiving means Performing authentication of the user by the digits assigned identification information.
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a communication means for performing communication with an authentication apparatus that performs authentication as to whether or not the user is permitted to use the apparatus via a connected communication cable, and for identifying the user. A receiving unit that receives an input of identification information, and when the input of the identification information is received by the receiving unit, requests authentication of the user by transmitting the identification information to the authentication device by the communication unit, A storage unit that stores identification information received by the receiving unit as information to be used when communication with the authentication unit is interrupted when information indicating that the authentication has been successful is received from the authentication unit; The identification information stored in the storage means when authentication with the identification information stored in the means is permitted and communication with the authentication device is interrupted The authentication unit that authenticates the user with the identification information received by the reception unit, and the state in which communication with the authentication device is not possible, compared to the case where authentication with the identification information stored in the storage unit is not permitted. Setting means for enabling setting for shortening the monitoring time for determining whether or not there is.
一方、請求項9に記載の発明のユーザ認証プログラムは、ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、接続された通信ケーブルを介して通信手段により当該識別情報を使用を許可するユーザであるか否かの認証を行なう認証装置へ送信する送信ステップと、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証ステップと、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置から認証結果の情報が得られたか否かを判定するために前記認証装置との通信状態を監視する監視時間を短く設定する設定ステップと、をコンピュータに実行させるものである。
On the other hand, the user authentication program of the invention according to claim 9 is provided via a connected communication cable when the input of the identification information is received by the receiving means for receiving the input of the identification information for identifying the user. A transmission step of transmitting to the authentication device for authenticating whether or not the user is permitted to use the identification information by the communication means; and when receiving information from the authentication device that the authentication has been successful, A storage step of storing in the storage means the identification information received by the receiving means as information used when communication is interrupted;
When the authentication with the identification information stored in the storage means is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the reception means are accepted. An authentication step for authenticating the user with the identification information, and whether or not authentication result information has been obtained from the authentication device, compared with a case where authentication with the identification information stored in the storage means is not permitted. In order to make a determination, the computer is caused to execute a setting step of setting a monitoring time for monitoring a communication state with the authentication device to be short .
また、請求項10に記載の発明は、請求項9記載の発明において、前記認証装置との通信が不通となっている場合に、不通の原因を特定する特定ステップと、前記特定ステップにより特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けである場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を禁止し、特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けではない場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を許可する認証制御ステップと、をさらに備えている。
また、請求項11に記載の発明は、ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、接続された通信ケーブルを介して通信手段により当該識別情報を使用を許可するユーザであるか否かの認証を行なう認証装置へ送信する送信ステップと、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証ステップと、前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置と通信不可能な状態であるか否かを判定するための監視時間を短く設定する設定ステップと、をコンピュータに実行させるものである。
The invention according to
In the invention according to claim 11, when the input of the identification information is received by the receiving means for receiving the input of identification information for identifying the user, the communication means via the connected communication cable A transmission step of transmitting to an authentication device that authenticates whether or not the user is permitted to use the identification information; and communication with the authentication device is not performed when information indicating that authentication has been received is received from the authentication device. As the information used in the case where the authentication information is used, authentication is permitted between the storage step of storing the identification information received by the reception unit in the storage unit, and the identification information stored in the storage unit, and Authentication communication for authenticating a user using the identification information stored in the storage means and the identification information received by the receiving means. And a shorter monitoring time for determining whether or not communication with the authentication device is not possible than when authentication between the authentication information and the identification information stored in the storage means is not permitted. The setting step is executed by a computer.
請求項1、8、9及び請求項11に記載の発明によれば、使用を許可するユーザであるとの認証が得られた場合に、当該認証が得られた識別情報を登録して記憶しておき、認証装置による認証結果を示す結果情報が得られない場合に識別情報が、以前に登録された識別情報であるか否かによりユーザの認証を行なうので、管理者による使用を許可するユーザの登録の手間を抑えつつ、ネットワークが不通となった場合でもユーザの認証を行なうことができる、という優れた効果を有する。 According to the first, eighth , ninth, and eleventh aspects of the present invention, when the authentication that the user is permitted to use is obtained, the identification information obtained by the authentication is registered and stored. In addition, when the result information indicating the result of authentication by the authentication device cannot be obtained, the user is authenticated based on whether the identification information is previously registered identification information. It is possible to perform the user authentication even when the network is disconnected while suppressing the time and effort of registration.
また、請求項2、及び請求項10に記載の発明によれば、通信ケーブルの抜けかれた場合に、識別情報が記憶されているか否かによるユーザの認証を禁止することより、セキュリティの低下を抑制することができる、という優れた効果を有する。
In addition, according to the invention described in claim 2 and
また、請求項3に記載の発明によれば、識別情報が記憶されているか否かによるユーザの認証を許可するか否かを選択することができるため、必要に応じて許可しない選択を行なうことにより、セキュリティを高めることができる、という優れた効果を有する。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to select whether or not to allow user authentication based on whether or not the identification information is stored. Therefore, it has an excellent effect that security can be improved.
また、請求項4に記載の発明によれば、認証結果を示す結果情報が得られない場合に、記憶手段に記憶された識別情報によるユーザの認証に速やかに切り替えることができる、という優れた効果を有する。 Further, according to the invention described in claim 4, when the result information indicating the authentication result cannot be obtained, it is possible to quickly switch to the user authentication based on the identification information stored in the storage unit. Have
また、請求項5に記載の発明によれば、識別情報の登録を許可するか否かを選択できるため、必要に応じて登録を許可しない選択を行なうことにより、セキュリティの低下を抑制することができる、という優れた効果を有する。 In addition, according to the invention described in claim 5, since it is possible to select whether or not registration of identification information is permitted, it is possible to suppress a decrease in security by making a selection not permitting registration as necessary. It has the excellent effect of being able to.
また、請求項6に記載の発明によれば、ユーザの識別情報とパスワード情報を用いて認証を行なうことにより、セキュリティを高めることができる、という優れた効果を有する。 Further, according to the invention described in claim 6, there is an excellent effect that security can be enhanced by performing authentication using the user identification information and password information.
さらに、請求項7に記載の発明によれば、パスワード情報の登録を許可するか否かを選択できるため、必要に応じて登録を許可しない選択を行なうことにより、セキュリティの低下を抑制することができる、という優れた効果を有する。 Furthermore, according to the invention described in claim 7, since it is possible to select whether or not to permit registration of password information, it is possible to suppress a decrease in security by making a selection that does not permit registration as necessary. It has the excellent effect of being able to.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下では、本発明を、情報処理装置としての複合機と認証装置とが接続され、認証装置において複合機を使用するユーザの認証を行なうユーザ認証システムについて説明する。
[第1の実施の形態]
図1には、本実施の形態に係るユーザ認証システム10の全体的な概略構成が示されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following, the present invention will be described with respect to a user authentication system in which a multifunction device serving as an information processing device and an authentication device are connected to authenticate a user who uses the multifunction device in the authentication device.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows an overall schematic configuration of a
同図に示されるように、ユーザ認証システム10は、複数の複合機12と、認証装置14と、を備えており、複合機12と認証装置14とがネットワーク16により接続されている。
As shown in FIG. 1, the
図2には、本実施の形態に係る複合機12及び認証装置14の構成が示されている。
FIG. 2 shows the configuration of the
同図に示されるように、複合機12は、所定の読込位置に置かれた記録用紙から画像を読み込み、当該画像を示す画像データを取得するスキャナ22と、電子写真方式にて記録用紙上への画像の印刷を行う印刷エンジン部24と、コピー操作などの各種の操作指示が入力される操作ボタンやテンキー、各種のメッセージ等を表示するための表示部が設けられた操作パネル26と、IC(Integrated Circuit)カードに記憶された情報を読み取るためのICカードリーダ28と、を備えている。
As shown in the figure, the
なお、本実施の形態に係る印刷エンジン部24は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーを用いてフルカラーの画像を形成することができる。また、ブラックのトナーのみを用いて白黒の濃淡画像を形成することもできる。
Note that the
また、複合機12は、装置全体の動作を司るCPU(中央処理装置)30と、制御プログラムや後述するユーザ認証プログラムを含む各種プログラム等が予め記憶されたROM32と、各種データを一時的に記憶するRAM34と、各種データを記憶して保持するHDD(ハード・ディスク・ドライブ)36と、スキャナ22による光学的な画像の読み取りを制御するスキャナドライバ38と、印刷エンジン部24の作動を制御する印刷エンジン制御部40と、操作パネル26に対する操作状態を検出するパネル制御部42と、ICカードリーダ28によるICカードの読み取りを制御するカードリーダ制御部44と、ネットワーク16に接続され、ネットワーク16との間で通信データの送受信を行うネットワークI/F(インタフェース)部46と、を備えている。
The
CPU30、ROM32、RAM34、HDD36、スキャナドライバ38、印刷エンジン制御部40、パネル制御部42、カードリーダ制御部44、及びネットワークI/F部46は、システムバスBUS1を介して相互に接続されている。従って、CPU30は、ROM32、RAM34、HDD36へのアクセスを行うことができると共に、スキャナドライバ38を介したスキャナ22の作動の制御、印刷エンジン制御部40を介した印刷エンジン部24の作動の制御、カードリーダ制御部44を介したICカードリーダ28によるICカードの読み取りの制御、及びネットワークI/F部46を介したネットワーク16に接続された他の端末装置とのデータの送受信の制御、を各々行うことができる。また、CPU30は、パネル制御部42を介して操作パネル26に設けられた操作ボタンやテンキーに対するユーザの操作状態を把握することができる。また、CPU30は、パネル制御部42を介して操作パネル26に設けられた表示部へのメッセージの表示を制御することができる。
The
一方、認証装置14は、サーバ・コンピュータとして構成されており、操作メニューやメッセージ等を表示するディスプレイ70と、ユーザからの各種の操作指示が入力されるキーボード72と、を備えている。
On the other hand, the
また、本実施の形態に係る認証装置14は、装置全体の動作を司るCPU80と、制御プログラムを含む各種プログラム等が予め記憶されたROM82と、各種データを一時的に記憶するRAM84と、各種データを記憶して保持するHDD86と、ディスプレイ70への各種情報の表示を制御するディスプレイドライバ88と、キーボード72に対する操作状態を検出する操作入力検出部90と、ネットワーク16に接続され、ネットワーク16との間で通信データの送受信を行うネットワークI/F部92と、を備えている。
The
CPU80、ROM82、RAM84、HDD86、ディスプレイドライバ88、操作入力検出部90、及びネットワークI/F部92は、システムバスBUS2を介して相互に接続されている。従って、CPU80は、ROM82、RAM84、HDD86へのアクセスを行うことができると共に、ディスプレイドライバ88を介したディスプレイ70への各種情報の表示の制御、及びネットワークI/F部92を介したネットワーク16に接続された他の端末装置とのデータの送受信の制御、を行うことができる。また、CPU80は、操作入力検出部90を介してキーボード72に対するユーザの操作状態を把握することができる。
The
次に、本実施の形態に係るユーザ認証システム10によるユーザの認証について簡単に説明する。
Next, user authentication by the
本実施の形態に係る認証装置14は、管理者によって各複合機12の使用を許可するユーザを識別するための識別情報としてユーザIDが予め登録されるものとされており、登録されたユーザIDを示すID情報をHDD86に記憶している。
In the
一方、本実施の形態に係る複合機12は、ユーザIDを用いてユーザ認証を行なっており、ユーザ認証を行なって正当なユーザであることが確認できた場合に、スキャナ22による原稿のスキャン操作やコピー操作などの各種操作が可能となる。
On the other hand, the
また、複合機12は、以前に認証装置14により認証されたユーザのID情報をHDD36に記憶している。
Further, the
ユーザは、複合機12を使用する場合、操作パネル26に設けられたテンキー、あるいはID情報が記憶されたICカードをICカードリーダ28により読み取らせることにより、ユーザIDを入力する。
When using the
複合機12は、操作パネル26に設けられたテンキー、あるいはICカードリーダ28によりICカードを読み取ることによりユーザIDの入力が受け付けられた場合に、当該ユーザIDを示すID情報をネットワークI/F部46により認証装置14へ送信してユーザの認証を依頼する。
When the
認証装置14は、複合機12から送信されたID情報がHDD36に記憶されているか否か照合することによりユーザの認証を行ない、認証結果を示す結果情報を複合機12へ送信する。
The
複合機12は、認証装置14から結果情報が得られた場合に当該結果情報に従ってユーザの認証を行なう。
When the result information is obtained from the
そして、複合機12は、結果情報により使用を許可するユーザであるとの認証が得られた場合に、認証が得られたユーザのID情報をHDD36に登録する。
Then, when the authentication that the user is permitted to use is obtained from the result information, the
また、複合機12は、例えば、ネットワーク16に通信障害が発生して認証装置14と通信を行なうことができないために認証装置14から結果情報が得られない場合に、受け付けられたユーザIDを示すID情報がHDD36に記憶されているか否か照合することによりユーザの認証を行なう。
Also, the
そして、複合機12は、認証装置14による認証、又はHDD36に記憶されているか否か照合することによって認証が得られた場合に、複合機12の使用を許可する。
Then, the
次に、ユーザの認証を行なう際の複合機12の詳細な処理な流れについて説明する。
Next, a detailed processing flow of the
図3には、操作パネル26によりユーザIDの入力が受け付けられた場合にCPU30により実行されるユーザ認証プログラムの処理の流れを示すフローチャートが示されている。なお、当該プログラムはROM32の所定の領域に予め記憶されている。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing of a user authentication program executed by the
同図のステップ100では、操作パネル26により受け付けられたユーザIDを示すID情報をネットワークI/F部46よりネットワーク16を介して認証装置14へ送信してユーザの認証を依頼する。
In
次のステップ102では、認証装置14から結果情報が受信されたか否かを判定し、結果情報が受信された場合はステップ106へ移行する一方、結果情報が受信されない場合はステップ104へ移行する。
In the
ステップ104では、上記ステップ100においてID情報を送信してから所定の監視時間(例えば、30秒)を経過した否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ114へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ102へ移行して結果情報の受信待ちを継続する。
In
ステップ106では、受信された結果情報において使用を許可するユーザであるとの認証が得られたか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ108へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ120へ移行する。
In
ステップ108では、本装置へのログインを許可して操作パネル26を有効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付ける。
In
これにより、認証装置14により使用を許可するユーザであるとの認証が得られたユーザに対して複合機12の使用が許可される。
As a result, use of the
そして、次のステップ110では、上記ステップ106において認証が得られたユーザのID情報をHDD36に登録して記憶させる。
In the next step 110, the ID information of the user who has been authenticated in
これにより、複合機12のHDD36には、認証装置14によって使用を許可するユーザであるとの認証が得られたユーザのID情報が記憶される。
As a result, the
一方、ステップ114では、操作パネル26により受け付けられたユーザのID情報がHDD36に記憶されているか否か照合することにより、使用を許可するユーザであるか否かの認証を行う。
On the other hand, in
次のステップ116では、ID情報の照合ができたか否かを判定し、照合できた場合はステップ118へ移行する一方、照合できない場合は上記ステップ120へ移行する。
In the
ステップ118では、本装置へのログインを許可して操作パネル26を有効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付ける。
In
これにより、例えば、ネットワーク16に通信障害が発生して認証装置14と通信を行なうことができず、認証装置14から結果情報が得られない場合であってもユーザの認証を行なうことができ、使用を許可するユーザであるとの認証が得られたユーザに対して複合機12の使用が許可される。
Thereby, for example, even if a communication failure occurs in the
一方、ステップ120では、本装置へのログインを不許可として操作パネル26を無効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付けないものとする。
On the other hand, in
これにより、使用を許可するユーザであるとの認証が得られないユーザに対して複合機12が使用できない状態となる。
As a result, the
そして、ステップ122では、認証結果を操作パネル26に設けられた表示部に表示し、本ユーザ認証プログラムを終了する。
In
以上のように本実施の形態によれば、認証装置14によって使用を許可するユーザであるとの認証が得られた場合に、当該認証が得られたユーザのID情報を登録することにより、管理者による使用を許可するユーザの登録の手間が軽減される。また、認証装置14による結果情報が得られない場合にID情報が、以前に登録されたID情報であるか否かによりユーザの認証を行なうので、ネットワークが不通となった場合でもユーザの認証が行える。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態に係るユーザ認証システム10の構成、及び複合機12と認証装置14の構成は、上記第1の実施の形態(図1及び図2参照)と同一であるので、ここでの説明は省略する。
As described above, according to the present embodiment, when authentication that the user is permitted to use is obtained by the
[Second Embodiment]
The configuration of the
次に、本実施の形態に係るユーザ認証システム10によるユーザの認証について簡単に説明する。
Next, user authentication by the
本実施の形態に係る認証装置14は、管理者によって各複合機12の使用を許可するユーザのユーザID及びパスワードが予め登録されるものとされており、登録されたユーザIDを示すID情報及びパスワードを示すパスワード情報を関連付けてHDD86に記憶している。
In the
また、認証装置14は、管理者によってユーザ毎に、当該ユーザのID情報及びパスワード情報の複合機12のHDD36への登録を許可するか否かが登録されるものとされており、登録を許可するか否かを示す識別登録許可情報をユーザのID情報に関連付けてHDD86に記憶している。
The
認証装置14は、ユーザの認証依頼に対して結果情報と共に、当該ユーザのID情報に関連付けられた識別登録許可情報を返信する。
The
一方、本実施の形態に係る複合機12は、ユーザID及びパスワードを用いてユーザ認証を行なっており、ユーザ認証を行なって正当なユーザであることが確認できた場合に、スキャナ22による原稿のスキャン操作やコピー操作などの各種操作が可能となる。
On the other hand, the
また、複合機12は、以前に認証装置14によって正当なユーザであることが確認でき、且つ返信された識別登録許可情報において登録が許可されているユーザのID情報及びパスワード情報を関連付けてHDD36に記憶している。
Further, the
さらに、複合機12は、HDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証を許可するか否かを指定する認証指定情報の入力を受け付けるものとされている。受け付けられた認証指定情報はHDD36に記憶される。
Furthermore, the
ユーザは、複合機12を使用する場合、操作パネル26に設けられたテンキー、あるいはID情報が記憶されたICカードをICカードリーダ28により読み取らせることにより、ユーザID及びパスワードを入力する。
When using the
複合機12は、操作パネル26に設けられたテンキー、あるいはICカードリーダ28によりICカードを読み取ることによりユーザID及びパスワードの入力が受け付けられた場合に、当該ユーザIDを示すID情報及びパスワードを示すパスワード情報をネットワークI/F部46により認証装置14へ送信してユーザの認証を依頼する。
When the
認証装置14は、複合機12から送信されたID情報及びパスワード情報がHDD36に記憶されているか否か照合することによりユーザの認証を行ない、認証結果を示す結果情報及び識別登録許可情報を複合機12へ送信する。
The
複合機12は、認証装置14から結果情報が得られた場合に当該結果情報に従ってユーザの認証を行なう。
When the result information is obtained from the
そして、複合機12は、認証装置14によって正当なユーザであることが確認でき、且つ返信された識別登録許可情報において登録が許可されている場合に、当該ユーザのID情報及びパスワード情報を関連付けてHDD36に登録する。
When the
また、複合機12は、認証装置14から結果情報が得られず、且つHDD36に記憶された認証指定情報において、HDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報と照合することによるユーザの認証が許可されている場合に、HDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によりユーザの認証を行なう。
Further, the
また、本実施の形態に係る複合機12は、認証装置14と通信不可能な状態であるか否かを判定するための監視時間を、HDD36に記憶された認証指定情報において、HDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証が許可されているか否かにより変更している。
In addition, the
次に、ユーザの認証を行なう際の複合機12の詳細な処理な流れについて説明する。
Next, a detailed processing flow of the
図4には、操作パネル26によりユーザIDの入力が受け付けられた場合にCPU30により実行されるユーザ認証プログラムの処理の流れを示すフローチャートが示されている。なお、当該プログラムはROM32の所定の領域に予め記憶されている。
FIG. 4 shows a flowchart showing a flow of processing of a user authentication program executed by the
同図のステップ200では、HDD36に記憶された認証指定情報においてHDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証が許可されている場合、監視時間を、例えば、5秒と設定し、ユーザの認証が許可されていない場合、監視時間を、例えば、30秒と設定する。
In
すなわち、本実施の形態に係る複合機12では、認証指定情報においてHDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証が許可されている場合、許可されていない場合よりも、監視時間を短くしている。これにより、ネットワーク16に通信障害が発生して認証装置14と通信を行なうことができない場合に、HDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証に速やかに切り替わる。
That is, in the
次のステップ202では、操作パネル26により受け付けられたユーザIDを示すID情報及びパスワードを示すパスワード情報をネットワークI/F部46よりネットワーク16を介して認証装置14へ送信してユーザの認証を依頼する。
In the
次のステップ204では、認証装置14から結果情報及び識別登録許可情報が受信されたか否かを判定し、結果情報及び識別登録許可情報が受信された場合はステップ208へ移行する一方、結果情報及び識別登録許可情報が受信されない場合はステップ206へ移行する。
In the
ステップ206では、上記ステップ202においてID情報及びパスワード情報を送信してから上記ステップ200において設定した監視時間を経過した否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ220へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ204へ移行して結果情報及び識別登録許可情報の受信待ちを行なう。
In
ステップ208では、受信された結果情報において使用を許可するユーザであるとの認証が得られたか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ210へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ236へ移行する。
In
ステップ210では、本装置へのログインを許可して操作パネル26を有効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付ける。
In
次のステップ212では、認証装置14から返信された識別登録許可情報において登録が許可されているか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ216へ移行し、否定判定となった場合はステップ240へ移行する。
In the
ステップ216では、上記ステップ208において認証が得られたユーザのID情報及びパスワード情報を関連付けてHDD36に登録して記憶させる。
In
一方、ステップ220では、HDD36に記憶された認証指定情報においてHDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報と照合することによるユーザの認証が許可されているか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ228へ移行し、否定判定となった場合はステップ236へ移行する。
On the other hand, in
ステップ228では、操作パネル26により受け付けられたユーザのID情報がHDD36に記憶され、且つ操作パネル26により受け付けられたパスワード情報がHDD36に記憶された当該ユーザのID情報に関連付けられたパスワード情報と一致するか否か照合することにより、使用を許可するユーザであるか否かの認証を行う。
In
次のステップ232では、ID情報及びパスワード情報の照合ができたか否かを判定し、照合できた場合はステップ234へ移行する一方、照合できない場合は上記ステップ236へ移行する。
In the
ステップ234では、本装置へのログインを許可して操作パネル26を有効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付ける。
In
一方、ステップ236では、本装置へのログインを不許可して操作パネル26を無効とし、操作パネル26に対する各種操作を受け付けないものとする。
On the other hand, in
そして、ステップ240では、認証結果を操作パネル26に設けられた表示部に表示し、本ユーザ認証プログラムを終了する。
In
以上のように本実施の形態によれば、ユーザIDとパスワードを用いて認証を行なうことにより、セキュリティが高くなる。 As described above, according to the present embodiment, security is enhanced by performing authentication using a user ID and a password.
また、本実施の形態によれば、認証指定情報によってユーザの認証を許可するか否かを選択することができるため、必要に応じて許可しない選択を行なうことにより、セキュリティが高まる。 Further, according to the present embodiment, since it is possible to select whether or not to allow user authentication based on the authentication designation information, security is enhanced by making a selection not permitted as necessary.
また、本実施の形態によれば、認証指定情報においてHDD36に記憶されたID情報及びパスワード情報によるユーザの認証が許可されている場合、ネットワーク16に障害が発生したとしても、ユーザの認証を速やか行なえる。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態に係るユーザ認証システム10の構成、及び複合機12と認証装置14の構成は、上記第1の実施の形態(図1及び図2参照)と同一であるので、ここでの説明は省略する。
Further, according to the present embodiment, when authentication of the user is permitted by the ID information and password information stored in the
[Third Embodiment]
Since the configuration of the
次に、本実施の形態に係るユーザ認証システム10によるユーザの認証について簡単に説明する。
Next, user authentication by the
本実施の形態に係る認証装置14は、上述した第2の実施の形態と同様に、予め登録された各複合機12の使用を許可するユーザのID情報及びパスワード情報を関連付けてHDD86に記憶している。
Similar to the second embodiment described above, the
一方、本実施の形態に係る複合機12は、上述した第2の実施の形態と同様に、ユーザID及びパスワードを用いてユーザ認証を行なっている。
On the other hand, the
また、複合機12は、操作パネル26より、認証装置14から結果情報が得られない場合にHDD36へのパスワード情報の登録を許可するか否かを示すパスワード登録許可情報の入力を受け付けるものとされている。受け付けられたパスワード登録許可情報はHDD36に記憶される。
Further, the
本実施の形態に係る複合機12は、ユーザ認証を行なって正当なユーザであることが確認でき、HDD36に記憶したパスワード登録許可情報においてHDD36へのパスワードの登録が許可されている場合、当該ユーザのID情報及びパスワード情報を関連付けてHDD36に登録する一方、正当なユーザであることが確認でき、パスワード登録許可情報においてHDD36へのパスワードの登録が許可されていない場合、当該ユーザのID情報のみをHDD36に登録する。
The
また、本実施の形態に係る複合機12は、認証装置14と通信不可能な状態となった場合に、ネットワークI/F部92の通信ケーブルが接続される物理層変換部(PHY(Physical Layer Device))において、例えば、信号線の電圧状態を検出することにより物理的に通信ケーブルが接続されているか否かを検出しており、不通の原因が通信ケーブルの抜けである場合に、ID情報がHDD36に記憶されているか否かによるユーザの認証を禁止している。
In addition, when the
次に、ユーザの認証を行なう際の複合機12の詳細な処理な流れについて説明する。
Next, a detailed processing flow of the
図5には、操作パネル26によりユーザIDの入力が受け付けられた場合にCPU30により実行されるユーザ認証プログラムの処理の流れを示すフローチャートが示されている。なお、同図における図4と同一の処理には図4と同一の符号を付して、その説明を省略する。また、当該プログラムはROM32の所定の領域に予め記憶されている。
FIG. 5 shows a flowchart showing a flow of processing of a user authentication program executed by the
同図のステップ214では、HDD36に記憶したパスワード登録許可情報においてHDD36へのパスワードの登録が許可されているか否か判定し、肯定判定となった場合はステップ216へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ218へ移行する。
In
ステップ218では、上記ステップ208において認証が得られたユーザのID情報ををHDD36に登録して記憶させる。
In
一方、ステップ222では、不通の原因の特定を行う。
On the other hand, in
次のステップ224では、不通の原因が通信ケーブルの抜けであるか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ236へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ226へ移行する。
In the
これにより、例えば、HDD36に記憶されているID情報によってユーザの認証を行なうために悪意を持って通信ケーブルが抜かれたとしても、ID情報がHDD36に記憶されているか否かによるユーザの認証が禁止される。
Thereby, for example, even if the communication cable is removed maliciously in order to authenticate the user with the ID information stored in the
ステップ226では、HDD36に記憶したパスワード登録許可情報においてHDD36へのパスワードの登録が許可されているか否か判定し、肯定判定となった場合はステップ228へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ230へ移行する。
In
ステップ230では、操作パネル26により受け付けられたユーザのID情報がHDD36に記憶されているか否か照合することにより、使用を許可するユーザであるか否かの認証を行う。
In
以上のように本実施の形態によれば、意図的に通信ケーブルの抜けかれたとしても、セキュリティの低下が抑制される。 As described above, according to the present embodiment, even if the communication cable is intentionally disconnected, a decrease in security is suppressed.
また、本実施の形態によれば、パスワード登録許可情報によってHDD36にパスワード情報を登録させないことを選択できるため、セキュリティの低下が抑制される。
Further, according to the present embodiment, it is possible to select not to register the password information in the
なお、上記各実施の形態では、パスワード登録許可情報を複合機12の操作パネル26から設定する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、パスワード登録許可情報を認証装置14から複合機12へ送信するものとしてもよい。
In each of the above embodiments, the case where password registration permission information is set from the
また、上記各実施の形態では、情報処理装置として複合機12を用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ネットワーク16を介して認証装置14と通信を行なってユーザの認証を行なう情報処理装置であれば何れのであってもよく、例えば、パーソナル・コンピュータであってもよい。
Further, although cases have been described with the above embodiments where the
その他、第1の実施の形態で説明した複合機12及び認証装置14の構成(図1、図2参照。)は、一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
In addition, the configuration (see FIGS. 1 and 2) of the
また、上記各実施の形態で説明したユーザ認証プログラムの処理の流れ(図3〜図5参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。 Further, the flow of processing of the user authentication program described in each of the above embodiments (see FIGS. 3 to 5) is also an example, and it goes without saying that it can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. .
10 ユーザ認証システム
12 各複合機
14 認証装置
16 ネットワーク
26 操作パネル(受付手段)
28 カードリーダ(受付手段)
30 CPU(認証手段、登録手段、禁止手段)
36 HDD(記憶手段)
46 ネットワークI/F部(通信手段、特定手段)
DESCRIPTION OF
28 Card reader (reception means)
30 CPU (authentication means, registration means, prohibition means)
36 HDD (storage means)
46 Network I / F section (communication means, identification means)
Claims (11)
証装置と通信を行なうための通信手段と、
ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、当該識別情報を前記
通信手段により前記認証装置へ送信することによりユーザの認証を依頼し、認証できたと
いう情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている
場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証手段と、
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置から認証結果の情報が得られたか否かを判定するために前記認証装置との通信状態を監視する監視時間を短くする設定を可能とする設定手段と、
を備えた情報処理装置。 A communication means for communicating with an authentication device that performs authentication as to whether or not the user is permitted to use via a connected communication cable;
Accepting means for accepting input of identification information for identifying the user;
When the input of the identification information is received by the reception unit, the identification information is transmitted to the authentication device by the communication unit, and the user is requested to authenticate. Storage means for storing the identification information received by the receiving means as information used when communication with the authentication device is interrupted,
When the authentication with the identification information stored in the storage means is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the reception means are accepted. Authentication means for authenticating the user with the identification information,
Compared with the case where authentication with the identification information stored in the storage means is not permitted, the communication state with the authentication device is monitored in order to determine whether or not authentication result information has been obtained from the authentication device. A setting means for enabling setting for shortening the monitoring time;
An information processing apparatus comprising:
前記特定手段により特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けである場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を禁止し、特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けではない場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を許可する認証制御手段と、
をさらに備えた請求項1記載の情報処理装置。 A means for identifying the cause of the disconnection when communication with the authentication device is interrupted;
When the cause of the disconnection specified by the specifying means is a disconnection of the communication cable in the communication means, the authentication means prohibits user authentication with the identification information stored in the storage means and specifies Authentication control means for permitting user authentication with the identification information stored in the storage means by the authentication means, when the cause of the disconnection made is not disconnection of the communication cable in the communication means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記記憶手段は、前記受付手段により受け付けられた認証指定情報を記憶し、
前記認証手段は、前記記憶手段に記憶された認証指定情報においてユーザの認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう
請求項1又は請求項2記載の情報処理装置。 The accepting means further accepts input of authentication designation information for designating whether or not to permit user authentication based on whether or not the identification information is stored in the storage means;
The storage means stores authentication designation information received by the receiving means,
The authentication means stores the identification stored in the storage means when authentication of the user is permitted in the authentication designation information stored in the storage means and communication with the authentication device is interrupted. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the user is authenticated by the information and the identification information received by the receiving unit.
請求項3記載の情報処理装置。 The authentication unit determines whether or not authentication result information is obtained from the authentication device when authentication of the user is permitted in the authentication designation information stored in the storage unit than when the authentication is not permitted. The information processing apparatus according to claim 3, wherein a monitoring time for monitoring a communication state with the authentication apparatus is shortened.
前記記憶手段は、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記識別登録許可情報において記憶が許可されている場合に、前記識別情報を前記記憶手段に記憶する
請求項1〜請求項4の何れか1項記載の情報処理装置。 In response to the user authentication request from the authentication unit, the authentication device returns identification registration permission information indicating whether or not to permit storage of the user identification information in the storage unit together with information on the authentication result. ,
The storage means stores the identification information in the storage means when it receives information from the authentication device that it has been authenticated and storage is permitted in the identification registration permission information. 5. The information processing apparatus according to any one of 4.
前記記憶手段は、認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、識別情報及びパスワード情報を関連付けて記憶し、
前記認証手段は、前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報及びパスワード情報と前記受付手段で受け付けた識別情報及びパスワード情報とでユーザの認証を行なう
請求項1〜請求項5の何れか1項記載の情報処理装置。 The accepting means accepts input of password information indicating a password of the user together with identification information for identifying the user,
The storage means stores the identification information and the password information in association with each other when the information indicating that the authentication is successful is received from the authentication device;
The authentication unit authenticates a user using the identification information and password information stored in the storage unit and the identification information and password information received by the receiving unit when communication with the authentication device is interrupted. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記記憶手段は、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記パスワード登録許可情報において登録が許可されている場合に、前記識別情報及びパスワード情報を前記記憶手段に記憶し、認証できたという情報を前記認証装置から受信し、且つ前記パスワード登録許可情報において登録が許可されていない場合に、前記識別情報のみを記憶し、
前記認証手段は、前記パスワード登録許可情報において登録が許可されておらず、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう
請求項6記載の情報処理装置。 The storage means further stores password registration permission information indicating whether or not to permit registration of the password information;
The storage means receives information from the authentication device that the authentication has been successful, and stores the identification information and password information in the storage means when registration is permitted in the password registration permission information. Information is received from the authentication device, and when registration is not permitted in the password registration permission information, only the identification information is stored,
The authentication means uses the identification information stored in the storage means and the receiving means when registration with the password registration permission information is not permitted and communication with the authentication device is interrupted. The information processing apparatus according to claim 6, wherein user authentication is performed with the received identification information.
証装置と通信を行なうための通信手段と、Communication means for communicating with the verification device;
ユーザを識別するための識別情報の入力を受け付ける受付手段と、Accepting means for accepting input of identification information for identifying the user;
前記受付手段により前記識別情報の入力が受け付けられた場合に、当該識別情報を前記When the input of the identification information is received by the receiving means, the identification information is
通信手段により前記認証装置へ送信することによりユーザの認証を依頼し、認証できたとRequesting user authentication by sending to the authentication device by communication means
いう情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっているCommunication with the authentication device is interrupted when the information is received from the authentication device
場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶する記憶手段と、Storage means for storing identification information received by the receiving means as information used in the case;
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証手段と、When the authentication with the identification information stored in the storage means is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the reception means are accepted. Authentication means for authenticating the user with the identification information,
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置と通信不可能な状態であるか否かを判定するための監視時間を短くする設定を可能とする設定手段と、 Enables a setting for shortening the monitoring time for determining whether or not communication with the authentication device is impossible, compared to a case where authentication with the identification information stored in the storage unit is not permitted. Setting means;
を備えた情報処理装置。An information processing apparatus comprising:
認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証ステップと、
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置から認証結果の情報が得られたか否かを判定するために前記認証装置との通信状態を監視する監視時間を短く設定する設定ステップと、
をコンピュータに実行させるユーザ認証プログラム。 Whether the user is permitted to use the identification information by the communication unit via the connected communication cable when the input of the identification information is received by the reception unit that receives the input of the identification information for identifying the user A transmission step of transmitting to an authentication device that performs authentication of whether or not;
A storage step of storing in the storage means the identification information received by the reception means as information to be used when communication with the authentication apparatus is interrupted when information indicating that the authentication is successful is received from the authentication apparatus; ,
When the authentication with the identification information stored in the storage means is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the reception means are accepted. An authentication step for authenticating the user with the identified information;
Compared with the case where authentication with the identification information stored in the storage means is not permitted, the communication state with the authentication device is monitored in order to determine whether or not authentication result information has been obtained from the authentication device. A setting step to set the monitoring time short,
Authentication program that causes a computer to execute.
前記特定ステップにより特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けである場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を禁止し、特定された不通の原因が前記通信手段での前記通信ケーブルの抜けではない場合に、前記認証手段による前記記憶手段に記憶されている識別情報でのユーザの認証を許可する認証制御ステップと、
をさらに備えた請求項9記載のユーザ認証プログラム。 A specific step of identifying the cause of the disconnection when communication with the authentication device is interrupted;
When the cause of the disconnection specified in the specifying step is a disconnection of the communication cable in the communication means, the authentication means prohibits user authentication with the identification information stored in the storage means, and specifies An authentication control step for permitting user authentication with the identification information stored in the storage means by the authentication means when the cause of the disconnection is not disconnection of the communication cable in the communication means;
10. The user authentication program according to claim 9 , further comprising:
認証できたという情報を前記認証装置から受信した場合に、前記認証装置との通信が不通となっている場合に用いる情報として、前記受付手段で受け付けた識別情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、A storage step of storing in the storage means the identification information received by the reception means as information to be used when communication with the authentication apparatus is interrupted when information indicating that the authentication is successful is received from the authentication apparatus; ,
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されており、且つ前記認証装置との通信が不通となっている場合に、前記記憶手段に記憶されている識別情報と前記受付手段で受け付けた識別情報とでユーザの認証を行なう認証ステップと、When the authentication with the identification information stored in the storage means is permitted and communication with the authentication device is interrupted, the identification information stored in the storage means and the reception means are accepted. An authentication step for authenticating the user with the identified information;
前記記憶手段に記憶された識別情報との認証が許可されていない場合よりも、前記認証装置と通信不可能な状態であるか否かを判定するための監視時間を短く設定する設定ステップと、A setting step for setting a monitoring time shorter for determining whether or not communication with the authentication device is inferior than when authentication with the identification information stored in the storage unit is not permitted;
をコンピュータに実行させるユーザ認証プログラム。Authentication program that causes a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219864A JP5018950B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Information processing apparatus and user authentication program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219864A JP5018950B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Information processing apparatus and user authentication program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289592A Division JP4640402B2 (en) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Information processing apparatus and user authentication program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012084280A Division JP5229408B2 (en) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | Information processing apparatus and user authentication program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011048840A JP2011048840A (en) | 2011-03-10 |
JP5018950B2 true JP5018950B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=43835026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010219864A Expired - Fee Related JP5018950B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Information processing apparatus and user authentication program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5018950B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012203428A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Toyota Motor Corp | Authentication system and authentication method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308405A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Ntt Docomo Inc | Server device, mobile station, state management method and state management system |
JP4441238B2 (en) * | 2003-11-18 | 2010-03-31 | 株式会社リコー | Network-compatible peripheral device and control method thereof |
JP2006050137A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Kddi Corp | Method and program for diagnosing network connection, and its storage medium |
JP3998013B2 (en) * | 2004-09-21 | 2007-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Command processing apparatus authentication system, image forming apparatus, authentication control method, and authentication control program |
JP4314200B2 (en) * | 2005-02-02 | 2009-08-12 | Necフィールディング株式会社 | Maintenance support system, maintenance management device and program |
JP4536696B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-09-01 | シャープ株式会社 | Notification reservation access control method, image processing apparatus, and notification reservation access control system |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010219864A patent/JP5018950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011048840A (en) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4640402B2 (en) | Information processing apparatus and user authentication program | |
JP4124230B2 (en) | Printing apparatus and program | |
JP6393988B2 (en) | Apparatus, information processing system, control method, program, and storage medium | |
JP5069819B2 (en) | Image forming system | |
JP5821325B2 (en) | Image forming system | |
US8453259B2 (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication | |
EP2763392B1 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
KR101473772B1 (en) | Image forming system, user authentication method thereof and control method thereof | |
US10970016B2 (en) | Image processing system, method for image processing, and image forming apparatus that are provided with security function of image | |
US8817302B2 (en) | Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user | |
CN101277348A (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium | |
JP2009116658A (en) | Information processor and user certification program | |
JP4899461B2 (en) | Usage restriction management apparatus, method, program, and system | |
JP6473071B2 (en) | Information processing system | |
US8341716B2 (en) | Information processing device, information processing method, and storage media storing user certification program | |
JP5018950B2 (en) | Information processing apparatus and user authentication program | |
JP5229408B2 (en) | Information processing apparatus and user authentication program | |
JP5286232B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5091965B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP4871049B2 (en) | Image forming system, server apparatus, image forming method, and image providing program | |
JP4572927B2 (en) | Information processing apparatus and user authentication program | |
JP2013037704A (en) | Use restriction management device, method, and program | |
JP5849872B2 (en) | Information processing system and program | |
JP4894539B2 (en) | Information processing device | |
JP4855966B2 (en) | Image processing system and image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5018950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |