JP4893224B2 - 放送受信再生装置 - Google Patents

放送受信再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4893224B2
JP4893224B2 JP2006284749A JP2006284749A JP4893224B2 JP 4893224 B2 JP4893224 B2 JP 4893224B2 JP 2006284749 A JP2006284749 A JP 2006284749A JP 2006284749 A JP2006284749 A JP 2006284749A JP 4893224 B2 JP4893224 B2 JP 4893224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
channel
broadcast
favorite
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006284749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008103981A (ja
Inventor
秀敏 成木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2006284749A priority Critical patent/JP4893224B2/ja
Publication of JP2008103981A publication Critical patent/JP2008103981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893224B2 publication Critical patent/JP4893224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送局からの放送信号を受信して再生する放送受信再生装置に関する。
従来、放送受信再生装置では、各放送局から送信される放送電波の周波数帯域を、選局指示する選局チャンネルに対応付けるように設定しておくことで、ユーザが選局チャンネルを操作して所望の放送局の放送番組を視聴することが可能になっている。
このような設定をすることにより、ユーザは新聞の番組一覧表や、EPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)から生成された番組一覧表を用いて視聴したい放送番組の放送局を確認し、放送受信再生装置の選局チャンネルを指定して確認した放送局を選局することで所望の放送番組を視聴することができる。
しかし、近年はデジタル放送の普及によりチャンネル数が非常に多くなり、ユーザが視聴したい番組を番組一覧表から探し出すために時間がかかるようになってきている。
この問題を解決するため、特許文献1には、ユーザが所望の放送番組のチャンネルを迅速に選択できるようにするための技術が記載されている。
この特許文献1の技術では、各時間帯にユーザが希望するチャンネルを割当てチャンネルとして割当てて登録しておき、ユーザが視聴する際はこの選択時の時刻に割当てられているチャンネルを出力することにより迅速に所望のチャンネル選択を行うことができる。
特開平10−33431号公報
しかし、特許文献1の技術は、ユーザがチャンネルを割り当てた登録を有効するための特別な操作や、この機能が有効な状態にあるか否かをユーザに認識させるための特別な操作が必要であり、結果的にユーザの操作が複雑になってしまうという問題があった。
また、特許文献1の技術では、同じ時間帯にユーザが視聴したいチャンネルが複数ある場合の処理については考慮されていなかった。
よって本発明の目的は、ユーザが所望の放送番組を視聴するためのチャンネルを、簡単な操作で迅速に選局することができる放送受信再生装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、同じ時間帯にユーザが視聴したいチャンネルが複数ある場合に、選局する視聴チャンネルをユーザの指示に応じて効率的に設定することができる放送受信再生装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の放送受信再生装置(1)は、選局した放送チャンネルの放送番組を受信して再生する放送受信再生装置(1)において、お好みチャンネルとして設定した特定の放送チャンネルに、ユーザにより時間帯ごとに選択された放送番組の放送チャンネルをそれぞれ割り当てることにより前記選択された放送番組をお好み番組として登録するお好みチャンネル設定手段(13)と、前記お好み番組の情報と、前記受信した放送番組に付加されている番組情報とから、前記お好みチャンネルを含む放送チャンネルごとの放送予定番組を時間帯別に表示するための番組表情報を生成する番組表編集生成手段(20)と、前記番組表編集生成手段(20)によって生成された前記番組表情報を表示する番組表情報表示手段と、前記番組表情報表示手段によって表示された前記番組表情報を参照して前記お好みチャンネルを選局するお好みチャンネル選局手段(25)とを備え、前記お好みチャンネル設定手段(13)は、前記ユーザにより選択された放送番組と、既に登録されている前記お好み番組との間で重複時間があるときには、前記ユーザにより選択された放送番組と前記登録されているお好み番組とのうち少なくともユーザに選択された一方をお好み番組として更新して登録し、ユーザに選択されなかった他方の放送番組の登録解除を行うかあるいは前記更新された番組の放送時間との重複時間以外の部分があるときにはその前記重複時間以外の部分をお好み番組として登録することを特徴とする
また本発明の他の形態の放送受信再生装置(2)は、選局した放送チャンネルの放送番組を受信して再生する放送受信再生装置(1)において、お好みチャンネルとして設定した特定の放送チャンネルに、ユーザにより時間帯ごとに選択された放送番組の放送チャンネルをそれぞれ割り当てることにより前記選択された放送番組をお好み番組として登録するお好みチャンネル設定手段(13)と、前記お好み番組の情報と、前記受信した放送番組に付加されている番組情報とから、前記お好みチャンネルを含む放送チャンネルごとの放送予定番組を時間帯別に表示するための番組表情報を生成する番組表編集生成手段(20)と、前記番組表編集生成手段(20)によって生成された前記番組表情報を表示する番組表情報表示手段と、前記番組表情報表示手段によって表示された前記番組表情報を参照して前記お好みチャンネルを選局するお好みチャンネル選局手段(25)と、前記受信した放送番組を録画するデータ蓄積手段とを備え、前記お好みチャンネル設定手段(13)は、前記ユーザにより選択された放送番組と、既に登録されている前記お好み番組との間で重複時間があるときには、前記ユーザにより選択された放送番組と前記登録されているお好み番組とのうちユーザに選択された一方をお好み番組として更新して登録し、ユーザに選択されなかった他方の放送番組を前記データ蓄積手段に録画させ、この録画させた放送番組を登録済みのお好み番組と重複しない時間帯に再生させるお好み番組として登録することを特徴とする。
また放送受信再生装置(1)または放送受信再生装置(2)においてさらに、前記お好みチャンネル以外のチャンネルが選択されている場合には当該選局された放送番組を放送している放送局に対応付けられた選局指示番号を表示し、前記お好みチャンネルが選択されている場合には前記番組表編集生成手段で生成された番組表情報から現在時刻に該当するお好み番組の情報に対応付けられた放送チャンネルに対応付けられた選局指示番号を表示する番号表示手段を有するようにしても良い。
また、放送受信再生装置(2)において前記番組表編集生成手段(20)で生成された番組表情報中のお好み番組の情報は、当該お好み番組の放送チャンネルまたは前記データ蓄積手段に録画された放送番組に対応付けられており、前記表示された番組表情報中のお好み番組の情報がユーザの操作により選択されると、前記お好み番組の情報が当該お好み番組の放送チャンネルに対応付けられている場合には、当該お好み番組の情報に対応付けられた放送チャンネルを選局して放送中の放送番組を出力し、前記お好み番組の情報が前記録画された放送番組に対応付けられている場合には、前記データ蓄積手段に録画された放送番組を出力する出力手段(17)をさらに有するようにしても良い。
本発明の放送受信再生装置によれば、ユーザが所望の放送番組を視聴するためのチャンネルを、簡単な操作で迅速に選局することができる。
また、本発明の放送受信再生装置によれば、同じ時間帯にユーザが視聴したいチャンネルが複数ある場合に、選局する視聴チャンネルをユーザの指示に応じて効率的に設定することができる。
《第1実施形態》
本発明の第1実施形態では、ユーザが日ごろよく見る番組を「お好みチャンネル」として特定のチャンネルに登録する放送受信再生装置について説明する。
〈第1実施形態による放送受信再生装置1の構成〉
本発明の第1実施形態による放送受信再生装置1の構成を、図1を参照して説明する。
本実施形態による放送受信再生装置1は、リモコン制御受信手段11と、ユーザ制御手段12と、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13と、アンテナ14と、第1放送選局手段15と、映像音声信号処理手段16と、出力手段17と、番組情報取得保存手段18と、番組情報解析手段19と、番組表編集生成手段20と、番組情報表示制御手段21と、選局指示番号チャンネル判断手段22と、選局切替制御手段23と、選局指示番号対応チャンネル管理手段24と、お好みチャンネル選局制御手段25と、画面表示制御手段26と、表示制御手段27と、装置表示手段28とを有する。
リモコン制御受信手段11は、ユーザのリモコン操作による放送受信再生装置1に対する制御信号を受信してユーザ制御手段12に送出する。
ユーザ制御手段12は、リモコン制御受信手段11から送出された制御信号、またはユーザの操作により入力された制御信号を取得する。
また、ユーザ制御手段12は、取得した制御信号のうち、選局するチャンネルを指示するための選局指示番号を、選局指示番号チャンネル判断手段22に送出する。
また、ユーザ制御手段12は、取得した制御信号のうち、ユーザがよく見る放送番組を登録するためのお好みチャンネルを設定するお好みチャンネル設定要求、または設定されたお好みチャンネルに放送番組を登録するためのお好み番組登録要求を、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13に送出する。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13は、お好みチャンネル設定要求を取得すると、お好みチャンネルとして設定する選局指示番号をユーザ制御手段12からの指示または自動設定により取得し登録する。
また、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13は、お好み番組登録要求を取得すると、このお好み番組登録要求で登録が要求されている番組の番組情報を後述する番組情報取得保存手段18から番組情報解析手段19を介して取得してお好み番組として登録する。
アンテナ14は、放送局から送信される放送電波を受信する。
第1放送選局手段15は、チューナーであり、チャンネル判断手段から取得した選局指示に従って、アンテナ14において受信された放送電波からユーザが視聴する視聴チャンネルを選局する。
映像音声信号処理手段16は、第1放送選局手段15で選局されたチャンネルの圧縮された放送信号を放送電波から取得し、再生するために伸張して再生信号を生成する。
また、映像音声信号処理手段16は、画面表示制御手段26から取得される選局指示番号の表示値、および、番組情報表示制御手段21から取得される番組表データを表示するための表示信号を生成する。
出力手段17は、映像音声信号処理手段16で生成された再生信号を、外部の表示手段で表示させる表示信号に変換する。
番組情報取得保存手段18は、第1放送選局手段15を介してアンテナ14から受信した放送電波から、または外部回線を通じて全チャンネルの所定期間の番組情報を取得して保存する。
番組情報解析手段19は、番組情報取得保存手段18で保存した番組情報を解析して特定の番組情報の抽出を行う。
番組表編集生成手段20は、番組情報解析手段19から取得された番組情報およびお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録されているお好み番組の情報を基に、ユーザ独自のお好みチャンネルを含む放送番組一覧を示す番組表データを作成する。
番組情報表示制御手段21は、番組表編集生成手段20において生成された番組表データにおいて、ユーザ制御手段12から時間枠が操作されたときに該当する放送番組が表示されるように、各放送番組の時間枠と選局指示番号チャンネル判断手段22で生成される選局指示とを対応づける。
選局指示番号チャンネル判断手段22は、ユーザ制御手段12または後述するお好みチャンネル選局制御手段25から取得する選局指示番号から、後述する選局指示番号対応チャンネル管理手段24で管理される選局関連付け情報を基に選局要求を生成し、選局切替制御手段23に送出する。
また、選局指示番号チャンネル判断手段22は、ユーザ制御手段12から取得する選局指示番号を、表示値として画面表示制御手段26および表示制御手段27に送出する。この際、ユーザ制御手段12からお好みチャンネルの選局指示番号が取得されたときには、お好みチャンネルとして設定された選局指示番号を送出する。
選局切替制御手段23は、選局指示番号チャンネル判断手段22から取得した選局要求に基づいて、第1放送選局手段15で選局するチャンネルを切り替える制御を行う。
選局指示番号対応チャンネル管理手段24は、ユーザ制御手段12などから取得される選局指示番号と実際の放送チャンネルとを関連付けた選局関連付け情報を記憶する。
お好みチャンネル選局制御手段25は、ユーザ制御手段12の指示によりお好みチャンネルの選局指示番号が選択されると、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13において登録されているお好みチャンネルの情報を取得して解析し、現在時刻に対応するお好み番組の放送チャンネルの選局指示番号を生成して選局指示番号チャンネル判断手段22に送出する。
画面表示制御手段26は、選局指示番号チャンネル判断手段22で生成された選局要求に基づく選局指示番号を表示値として取得し、映像音声信号処理手段16を介して放送番組の再生信号とともに出力手段17から表示装置に表示させるために送出する。
表示制御手段27は、選局指示番号チャンネル判断手段22で生成された選局要求に基づく選局指示番号を表示値として取得し、装置表示手段28に表示させるために送出する。
装置表示手段28は、装置内に設けられ、装置の操作状況や動作状況を表示する。
また、本実施形態による放送受信再生装置1を操作するために利用するリモコン装置4を示す正面図を図2に示す。
図2に示すように、リモコン装置4は、電源のON/OFFの切り替えを行う指示を送信する電源ボタン41、各チャンネルが割り付けられた選局指示番号を送信する選局ボタン群42、操作時点における機器の状態や選局状態を表示する指示を送信する画面表示ボタン43等の操作ボタンを有する。
本実施形態によるリモコン装置4は、一般的に用いられているTVリモコンやVTRリモコンのような形状であり、特別な操作ボタン等も必要としないが、別途特殊機能ボタンを追加することによって本実施形態で利用する機能を呼び出すようにしてもよい。
また、本実施形態においてはお好みチャンネルを選局ボタン群42の中のボタンに割り付け、通常のチャンネルを選局するときと同じ操作でお好みチャンネルを選局することができる。
また、本実施形態においては画面表示ボタン43の操作により選局中のチャンネルの選局指示番号を表示させるものであり、お好みチャンネルを選局したときにはお好みチャンネルとして設定された選局指示番号を表示させる。
〈第1実施形態による放送受信再生装置1の動作〉
次に、本実施形態による放送受信再生装置1により、お好みチャンネルの設定および番組登録処理、番組表表示処理、登録番組重複処理、および放送チャンネル切替処理を行うときの動作について説明する。
[お好みチャンネルの設定および番組登録処理]
本実施形態による放送受信再生装置1を用いて、お好みチャンネルを設定する処理、およびお好みチャンネルへの番組登録処理を行うときの動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、放送受信再生装置1に電源が投入された状態で、ユーザによりリモコン制御受信手段11を介して行われたリモコン操作またはユーザにより行われた直接操作により、ユーザが日ごろよく見る番組を登録するお好みチャンネルを設定するためお好みチャンネル設定要求が取得されたか否かがユーザ制御手段12において監視される(S1の「NO」)。
ユーザ制御手段12においてお好みチャンネル設定要求が取得されたと判断されたときには(S1の「YES」)、このお好みチャンネル設定要求がお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に送出される。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13では、お好みチャンネル設定要求が取得されると、お好みチャンネルとして設定する選局指示番号がユーザ制御手段12からの指示または自動設定により取得される(S2)。
ステップS2において選局指示番号が取得されると、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13においてこの選局指示番号がお好みチャンネルとして設定される。
お好みチャンネルの選局指示番号が設定された状態で、ユーザによるユーザ制御手段12の操作により、日ごろよく見る番組をお好みチャンネルに登録するためのお好み番組登録要求が入力されると、このお好み番組登録要求がお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に送出される。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13においてお好み番組登録要求が取得されると、このお好み番組登録要求で登録が要求されている番組の番組情報が番組情報取得保存手段18から番組情報解析手段19を介して取得される(S3)。
このとき、番組情報取得保存手段18に保存されている全チャンネルの所定期間の番組情報の中から、番組情報解析手段19において登録が要求されている番組の番組情報が抽出されお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に送出される。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13において登録が要求されている番組の番組情報が取得されると、既に登録されているお好み番組と放送時間が重複していないかチェックされる(S4)。
既に登録されている番組との放送時間の重複がないと判断されたときは(S4の「NO」)、登録が要求された番組がお好み番組としてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録される(S5)。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13では、取得されたお好み番組の番組情報とお好みチャンネルとして設定された選局指示番号とが関連付けられることにより、お好み番組登録が要求されたお好み番組が登録される。
ステップS4において、既に登録されている番組との放送時間の重複があると判断されたときには(S4の「YES」)、後述する登録番組重複処理が施され(S6)、登録が可能であれば(S7の「YES」)登録が要求された番組がお好み番組としてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録される(S5)。
ステップS7において登録が不可能であれば(S7の「NO」)、お好み番組登録要求は却下され(S8)、処理が終了する。
[番組表表示処理]
次に、本実施形態における放送受信再生装置1を用いて、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13にお好み番組が登録されていない状態、または上述した処理によりお好み番組が登録された状態における番組表の表示処理が行われたときの動作について、図4のフローチャートおよび図5の画面表示図を参照して説明する。
まず、ユーザの操作によりユーザ制御手段12から番組表を表示させるための番組表表示要求が送出されると(S11の「YES」)、番組表編集生成手段20においてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13にお好み番組が登録されているか否かが確認される(S12)。
お好みチャンネル番組関連付け管理手段13にお好み番組が登録されていると判断されたときには(S12の「YES」)、番組表編集生成手段20においてこのお好み番組の情報が取得される(S13)。
番組表編集生成手段20においてこのお好み番組の情報が取得されたとき、またはステップS12においてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13にお好み番組が登録されていないと判断されたとき(S12の「NO」)は、番組表編集生成手段20において全チャンネルの所定期間の番組情報が番組情報取得保存手段18から番組情報解析手段19を介して取得される(S14)。
番組表編集生成手段20において番組情報が取得されると、縦方向に放送番組の放送時間を示すための時刻が表示され、横方向に各チャンネルの選局指示番号が表示されることにより、各放送番組の放送予定の情報が時間枠で示された番組表データが作成される(S15)。
番組表編集生成手段20において番組表データが作成されると、この番組表データにおいてユーザ制御手段12から時間枠が操作されたときに該当する放送番組が表示されるように、各放送番組の時間枠と選局指示番号チャンネル判断手段22で生成される選局指示とが番組情報表示制御手段21において対応づけられる。
この番組表データは映像音声信号処理手段16に送出されて表示させるための表示信号に変換され、出力手段17を介して外部の表示装置に番組表が表示される(S16)。
ここで、お好み番組が登録されていない番組情報の番組表が表示装置に表示された状態を、図5(A)に示す。
図5(A)においては、チャンネル「CH1」、「CH2」、「CH3」、「CH4」について時刻12:00〜16:00に放送される放送番組「あ」〜「そ」の番組情報が、番組表として表示されている。
また、お好み番組が登録されている番組情報の番組表が表示装置に表示された状態を、図5(B)に示す。
本実施形態においては、図5(B)で示されるチャンネル「CH2」の番組「か」(以下、『番組「か」(CH2)』のように記載する)、番組「す」(CH4)、番組「そ」(CH4)がお好み番組としてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録されており、これらの情報が番組表編集生成手段20において取得されている。
番組表編集生成手段20においてお好み番組の情報および番組が取得されると、上述したお好み番組が登録されていない場合と同様の番組表の横方向に、お好みチャンネル(本実施形態においてはチャンネル「CH5」が設定されているものとする)が追加された番組表データが作成され、図5(A)の番組表の中の番組「か」(CH2)、番組「す」(CH4)、番組「そ」(CH4)の番組情報が、お好みチャンネルであるチャンネル「CH5」の時間枠にも入力された番組表が表示される。
以上のように、お好み番組が登録されているときには、番組表にお好みチャンネルの選局指示番号が表示されるとともに、お好み番組の番組情報が表示される。
[登録番組重複処理]
次に、本実施形態による放送受信再生装置1を用いて、上述したステップS6の登録番組重複処理について詳細に説明する。この登録番組重複処理については装置の機能等により種々の処理方法があり、ここでは(1)および(2)の2つの処理方法について説明する。
−登録番組重複処理(1)−
登録番組重複処理(1)について、図6のフローチャートおよび図7の画面表示図を参照して説明する。
ここでは、図7(A)に示すようにお好みチャンネル「CH5」に番組「か」、番組「す」、および番組「そ」が既存登録番組として登録されており、新規にお好みチャンネルに番組「こ」の登録が要求されているものとする。
新規にお好みチャンネルに番組「こ」の登録が要求されると、既存登録番組「か」と放送時間が重複することがお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において検出される(S21)。
新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で、放送時間に重複があるとお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において判断されると(S21)、この既存登録番組「か」との重複があることを示す警告画面情報および登録が要求されている番組「こ」と既存登録番組「か」との何れを登録するかを選択させる選択画面情報が生成され、出力手段17より表示装置に出力され表示される(S22)。
これらの画面が表示されると、ユーザによる選択指示待ちの状態になる。
ユーザのユーザ制御手段12の操作により、既存登録番組が選択されると(S23の「YES」)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組の登録はキャンセルされ、図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S24)。
ステップS23において、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組が選択されると(S23の「NO」)、重複していた既存登録番組の登録が解除され(S25)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組がお好み番組として登録される(S26)。
ここでは、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組「こ」が選択され、番組「か」の登録が解除されるとともに番組「こ」が新たに登録され、図7(B)に示すように表示される。
お好み番組の登録が完了すると、図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S24)。
以上の登録番組重複処理(1)によれば、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で放送時間に重複があるときには、これらのうち何れかが選択されてお好みチャンネルに登録される。
−登録番組重複処理(2)−
登録番組重複処理(2)について、図8のフローチャートおよび図9の画面表示図を参照して説明する。
ここでは、図9(A)に示すようにお好みチャンネル「CH5」に番組「か」、番組「す」、および番組「そ」が既存登録番組として登録されており、新規にお好みチャンネルに番組「い」の登録が要求されているものとるする。
新規にお好みチャンネルに番組「い」の登録が要求されると、既存登録番組「か」と放送時間が重複することがお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において検出される(S31)。
新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で、放送時間に重複があるとお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において判断されると(S31)、この既存登録番組「か」との重複があることを示す警告画面情報および登録が要求されている番組「い」と既存登録番組「か」との何れを優先するかを選択させる選択画面情報が生成され、出力手段17より表示装置に出力され表示される(S32)。
これらの画面が表示されると、ユーザによる選択指示待ちの状態になる。
ユーザのユーザ制御手段12の操作により、既存登録番組が優先する番組として選択されると(S33の「YES」)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組の放送時間と既存登録番組の放送時間とが比較され、登録が要求されている番組の放送時間の中で既存登録番組の放送時間と重複していない非重複部分があるか否かが判断される(S34)。
登録が要求されている番組の放送時間の中で既存登録番組との非重複部分があると判断されたときは(S34の「YES」)、この非重複部分が抽出され、お好みチャンネルとして登録される(S35)。
ステップS34において非重複部分がないと判断されたときは(S34の「NO」)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組の登録はキャンセルされ、図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S36)。
また、ステップS33において新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組が優先する番組として選択されると(S33の「NO」)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組の放送時間と既存登録番組の放送時間とが比較され、既存登録番組の放送時間の中で登録が要求されている番組の放送時間と重複していない非重複部分があるか否かが判断される(S37)。
図9においては、優先する番組として新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組「い」が選択され、番組「か」の放送時間の中に番組「い」の放送時間との非重複部分があるか否かが判断される。
既存登録番組の放送時間の中で登録が要求されている番組との非重複部分があると判断されたときは(S37の「YES」)、この非重複部分が抽出され、お好みチャンネルへの登録のし直しが行われる(S38)。
ここでは、番組「い」の放送時間は時刻13:30〜14:00であり、番組「か」の放送時間は時刻12:30〜14:00であり、時刻12:30〜13:30の間は非重複部分であるため、この部分の番組「か」が抽出され、お好みチャンネルへの登録のし直しが行われる。
既存登録番組の登録し直しが行われると、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組がお好み番組としてお好みチャンネルに登録される(S39)。
ここでは、番組「い」が放送予定時間どおり、時刻13:30〜14:00に登録され、図9(B)に示すように表示される。
また、ステップS37で非重複部分がないと判断されたとき(S37の「NO」)は、既存登録番組の登録が解除された後、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組がお好み番組としてお好みチャンネルに登録される(S39)。
新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組がお好みチャンネルに登録されると図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S36)。
以上の登録番組重複処理(2)によれば、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で放送時間に重複があるときには、ユーザにより選択された番組が優先的にお好みチャンネルに登録され、選択されなかった番組は登録された番組と重複しない部分がある場合にその部分のみ登録される。
[放送チャンネル切替処理]
次に、上述したようにお好みチャンネルにお好み番組が登録された状態で、本実施形態による放送受信再生装置1を用いて表示装置に表示させる番組の放送チャンネルを切り替える処理について図10のフローチャートを参照して説明する。
まず、放送受信再生装置1にユーザ制御手段12から電源が投入されると(S41)、起動処理が行われ、テレビジョン放送の受信処理および出力処理が開始される(S42)。
テレビジョン放送の受信処理が開始されると、選局指示番号チャンネル判断手段22においてデフォルトで設定されている選局指示番号と関連付けられている放送チャンネルが選局指示番号対応チャンネル管理手段24から取得され、取得された放送チャンネルへの選局要求が生成される。
生成された選局要求は、選局切替制御手段23を介して第1放送選局手段15に送出される。
また、選局指示番号チャンネル判断手段22で生成された選局要求に基づく選局指示番号が、表示値として画面表示制御手段26および表示制御手段27に送出される。
画面表示制御手段26で取得された表示値としての選局指示番号は、映像音声信号処理手段16を介して放送番組の再生信号とともに出力手段17から表示装置に送出され、ユーザ制御手段12からの要求にしたがって表示される。
また、表示制御手段27で取得された表示値としての選局指示番号は、放送受信再生装置1内に設けられた装置の操作状況や動作状況を表示する装置表示手段28に送出され、ユーザ制御手段12からの要求にしたがって表示される。
第1放送選局手段15では、選局切替制御手段23から取得した選局要求に従って、アンテナ14から受信された放送電波から受信するチャンネルが選局される。
第1放送選局手段15においてチャンネルが選局されると、このチャンネルの圧縮された放送番組の放送信号が映像音声信号処理手段16で取得されて再生するための再生信号が生成され、出力手段17から表示装置に送信されることで出力処理が行われる。
このようにしてデフォルトで設定されたチャンネルの放送番組が出力されると、さらにユーザの操作によりチャンネルを切り替えるためのチャンネル切替要求が取得されたか否かがユーザ制御手段12で判断される(S43)。
ユーザ制御手段12においてチャンネル切替要求が取得されていないときは(S43の「NO」)、選局指示番号チャンネル判断手段22において、現在選局中の選局指示番号がお好みチャンネルとして設定された選局指示番号か否かが判断される(S44)。
選局指示番号チャンネル判断手段22において、現在選局中の選局指示番号がお好みチャンネルとして設定された選局指示番号ではないと判断されたときは(S44の「NO」)、ステップS43に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
ステップS44において、現在選局中の選局指示番号がお好みチャンネルとして設定された選局指示番号であると判断されたときは(S44の「YES」)、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録されているお好み番組の情報がお好みチャンネル選局制御手段25に送出され、お好みチャンネル選局制御手段25において現在時刻に対応するお好みチャンネルの登録内容が解析される。
お好みチャンネル選局制御手段25において解析された現在時刻に対応するお好みチャンネルの登録内容は選局指示番号チャンネル判断手段22を介して選局指示番号対応チャンネル管理手段24で取得され、選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っているかチェックされる(S45)。
選局指示番号対応チャンネル管理手段24において選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っているときにはチャンネルの切替は必要ないと判断され(S46の「NO」)、ステップS43に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
また、選局指示番号対応チャンネル管理手段24において選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っていないときには、お好みチャンネルの登録内容に合わせるためにチャンネル切替が必要であると判断され(S46の「YES」)、お好みチャンネル選局制御手段25で解析されたチャンネルへ切り替えるための選局要求が選局指示番号チャンネル判断手段22において生成される(S47)。
選局指示番号チャンネル判断手段22において選局要求が生成されると、選局切替制御手段23を介して第1放送選局手段15に送出され、チャンネルが切り替えられる。
お好みチャンネルの登録内容に合ったチャンネルに切り替えられると、電源がOFFにされなければ(S48の「NO」)、ステップS43に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
また、ステップS43において、ユーザ制御手段12でチャンネル切替要求が取得されたときは(S43の「YES」)、取得されたチャンネル切替要求がお好みチャンネルへの切替を要求しているか否かが選局指示番号対応チャンネル管理手段24において判断される(S49)。
選局指示番号対応チャンネル管理手段24において、取得されたチャンネル切替要求がお好みチャンネルへの切替を要求していると判断されたときは、お好みチャンネルとして設定されている選局指示番号が、表示値として画面表示制御手段26および表示制御手段27に送出される。
画面表示制御手段26に送出された選局指示番号はユーザ制御手段12からの要求などにより必要に応じて外部の表示装置に表示され、表示制御手段27に送出された選局指示番号はユーザ制御手段12からの要求などにより必要に応じて装置表示手段28に表示される(S50)。
また、選局指示番号対応チャンネル管理手段24において、取得されたチャンネル切替要求がお好みチャンネルへの切替を要求していると判断されたときは、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13に登録されているお好み番組の情報がお好みチャンネル選局制御手段25で取得されて解析され、現在時刻に該当するお好み番組の放送チャンネルが取得される。
お好みチャンネル選局制御手段25において現在時刻に該当するお好み番組の放送チャンネルが取得されると、選局指示番号チャンネル判断手段22においてこの放送チャンネルを選局するための選局要求が生成される。
さらに、選局指示番号チャンネル判断手段22において生成された選局要求が、選局切替制御手段23を介して第1放送選局手段15に送出され、現在時刻に該当するお好み番組を出力する放送にチャンネルが切り替えられる(S51)。
ステップS51においてチャンネルが切り替えられた後、電源がOFFにされなければ(S48の「NO」)、ステップS43に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
また、ステップS49において、選局指示番号対応チャンネル管理手段24において、取得されたチャンネル切替要求がお好みチャンネル以外への切替を要求していると判断されたときは(S49の「NO」)、切り替えが要求されたチャンネルの選局指示番号が表示値として、選局指示番号チャンネル判断手段22から画面表示制御手段26および表示制御手段27に送出される。
画面表示制御手段26に送出された選局指示番号はユーザ制御手段12からの要求などにより必要に応じて外部の表示装置に表示され、表示制御手段27に送出された選局指示番号はユーザ制御手段12からの要求などにより必要に応じて装置表示手段28に表示される(S52)。
また、選局指示番号チャンネル判断手段22において、この切り替えが要求されたチャンネルを選局するための選局要求が生成される。
さらに、選局指示番号チャンネル判断手段22において生成された選局要求が、選局切替制御手段23を介して第1放送選局手段15に送出され、現在時刻に該当するお好み番組を出力する放送にチャンネルが切り替えられる(S53)。
ステップS53においてチャンネルが切り替えられた後、電源がOFFにされなければ(S48の「NO」)、ステップS43に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
以上の第1実施形態によれば、ユーザ固有のお好みチャンネルを設定してユーザの所望のお好み番組を登録することにより、ユーザがよく視聴する番組を通常の選局番号指定によるチャンネル切替処理を行うときと同様の簡単な操作で迅速に表示させることができる。
《第2実施形態》
本発明の第2実施形態では、ユーザが日ごろよく見る番組を「お好みチャンネル」として特定のチャンネルに登録する処理を、タイムシフト機能を利用してさらに効率よく行う放送受信再生装置について説明する。
〈第2実施形態による放送受信再生装置2の構成〉
本発明の第2実施形態による放送受信再生装置2の構成を、図11を参照して説明する。
本実施形態による放送受信再生装置2は、第2放送選局手段29、データ蓄積手段30、および録画再生制御手段31を有する他は第1実施形態による放送受信再生装置1の構成と同様であるため詳細な説明を省略する。
第2放送選局手段29は、チューナーであり、チャンネル判断手段から取得した選局指示に従って、アンテナ14において受信された放送電波からユーザが視聴する視聴チャンネルを選局する。
データ蓄積手段30は、後述するタイムシフト再生用に受信された放送番組の放送信号を録画し、タイムシフト再生要求に応じてこの録画した放送信号を映像音声信号処理手段16に送出する。
録画再生制御手段31は、データ蓄積手段30で録画、または再生する処理を制御する。
また、上記の構成をとることにより、第1実施形態の機能に加えて、映像音声信号処理手段16においては、第1放送選局手段15または第2放送選局手段29で選局されたチャンネルの圧縮された放送信号を放送電波から取得し、再生するために伸張して再生信号を生成する。
また、番組情報取得保存手段18は、第1放送選局手段15または第2放送選局手段29を介してアンテナ14から受信した放送電波から、または外部回線を通じて全チャンネルの所定期間の番組情報を取得して保存する。
また、選局切替制御手段23においては、選局指示番号チャンネル判断手段22から取得した選局要求に基づいて、第1放送選局手段15または第2放送選局手段29で選局するチャンネルを切り替える制御を行う。
〈第2実施形態による放送受信再生装置2の動作〉
本実施形態による放送受信再生装置2において、お好みチャンネルの設定および番組登録処理、および番組表表示処理の動作は第1実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
[登録番組重複処理]
次に、本実施形態による放送受信再生装置2を用いて、図3のステップS6の登録番組重複処理(3)について詳細に説明する。
−登録番組重複処理(3)−
登録番組重複処理(3)について、図12のフローチャートおよび図13の画面表示図を参照して説明する。
ここでは、図13(A)に示すようにお好みチャンネル「CH5」に番組「か」、番組「す」、および番組「そ」が既存登録番組として登録されており、新規にお好みチャンネルに番組「う」の登録が要求されているものとるする。
新規にお好みチャンネルに番組「う」の登録が要求されると、既存登録番組「す」と放送時間が重複することがお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において検出される(S61)。
新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で、放送時間に重複があるとお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において判断されると(S61)、この既存登録番組「す」との重複があることを示す警告画面情報および登録が要求されている番組「う」と既存登録番組「す」との何れを優先するかを選択させる選択画面情報が生成され、出力手段17より表示装置に出力され表示される(S62)。
これらの画面が表示されると、ユーザによる選択指示待ちの状態になる。
ユーザのユーザ制御手段12の操作により、既存登録番組が優先する番組として選択されると(S63の「YES」)、登録が要求されている番組の録画予約情報がお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において生成され、録画再生制御手段31に送出されることにより録画予約が登録される(S64)。
録画予約された時刻になると、第1放送選局手段15または第2放送選局手段29のうち、放送番組の受信が行われていないほうの選局手段を介して録画対象の放送番組の放送信号が受信され、録画再生制御手段31の制御によりデータ蓄積手段30に番組データが録画される。
ステップS64において登録が要求されている番組の録画予約が登録されると、この録画予約により録画される登録が要求されている番組が、お好みチャンネルにおいて再生可能な時間にシフトされ、お好み番組として登録される(S65)。
図13においては、ステップS63で既存登録番組「す」が優先する番組として選択され、登録が要求されている番組「う」の録画予約が登録される。
番組「う」の録画予約が登録されると、番組「う」の再生時間が30分後にシフトされた位置にお好み番組として登録される。
つまり、番組「う」の本来の放送時間は時刻14:00〜15:00であるが、この時間のうち時刻14:00〜14:30は登録を優先させた既存登録番組「す」の放送時間であるため、番組「う」の再生時間を時刻14:30〜15:30にシフトさせることにより、お好みチャンネル「CH5」への番組「う」の登録を可能にしている。
登録が要求されている番組がお好み番組として登録が完了すると、図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S66)。
また、ステップS63において新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組が優先する番組として選択されると(S63の「NO」)、重複していた既存登録番組の登録が解除され(S67)、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組がお好み番組として登録される(S68)。
登録が要求されている番組がお好み番組として登録されると、既存登録番組の録画予約情報がお好みチャンネル番組関連付け管理手段13において生成され、録画再生制御手段31に送出されることにより録画予約が登録される(S69)。
既存登録番組の録画予約が登録されると、この録画予約により録画される既存登録番組がお好みチャンネルにおいて再生可能な時間にシフトされ、お好み番組として登録される(S70)。
既存登録番組がお好み番組として登録が完了すると、図3のステップS1に戻り、お好みチャンネルの設定要求待ち状態になる(S66)。
以上の登録番組重複処理(3)によれば、新規にお好みチャンネルに登録が要求されている番組と既存登録番組との間で放送時間に重複があるときには、これらのうち何れかが録画予約され、再生可能な時間にシフトしてお好みチャンネルに登録される。
ここで、図13おいては録画した番組データを、お好みチャンネルにおける連続した空き時間枠に登録しているが、複数の空き時間枠に分散して登録することも可能である。
[放送チャンネル切替処理]
次に、上述したようにお好みチャンネルにお好み番組が登録された状態で、本実施形態による放送受信再生装置2を用いて表示装置に表示させる番組の放送チャンネルを切り替える処理について図14のフローチャートを参照して説明する。
図14において、ステップS71〜S75の処理は、図10のステップS41〜S45の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS75において、選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っているか否かのチェックにより、現在の時刻において録画による番組がお好みチャンネルに登録されているか否かが判断される(S76)。
録画による番組がお好みチャンネルに登録されているときには(S76の「YES」)、お好みチャンネル選局制御手段25においてお好みチャンネル番組関連付け管理手段13から該当するお好み番組の登録情報が取得され、録画再生制御手段31の制御によりこのお好み番組の番組データがデータ蓄積手段30から映像音声信号処理手段16に送出される。
映像音声信号処理手段16で取得された番組データは、再生信号に変換され、出力手段17を介して表示装置に出力され再生される(S77)。
録画された番組がお好みチャンネルの登録に従って再生されるとステップS73に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
ステップS76において録画による番組がお好みチャンネルに登録されていないときは(S76の「NO」)、選局指示番号対応チャンネル管理手段24において選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っていればチャンネルの切替は必要ないと判断され(S78の「NO」)、ステップS73に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
また、選局指示番号対応チャンネル管理手段24において選局中のチャンネルがお好みチャンネルの登録内容に合っていないときには、お好みチャンネルの登録内容に合わせるためにチャンネル切替が必要であると判断され(S78の「YES」)、お好みチャンネル選局制御手段25で解析されたチャンネルへ切り替えるための選局要求が選局指示番号チャンネル判断手段22において生成される(S79)。
選局指示番号チャンネル判断手段22において選局要求が生成されると、選局切替制御手段23を介して第1放送選局手段15に送出され、チャンネルが切り替えられる。
お好みチャンネルの登録内容に合ったチャンネルに切り替えられると、電源がOFFにされなければ(S80の「NO」)、ステップS73に戻り、チャンネル切替要求が取得されたか否かが監視される。
また、ステップS73において、ユーザ制御手段12でチャンネル切替要求が取得されたときの処理(ステップS81〜S85)については、図10のステップS49〜S53と同様であるため、詳細な説明は省略する。
次に、図15の番組表に示すようにチャンネルごとに放送される番組が予定され、またお好みチャンネルが登録されている状態において、本実施形態による放送チャンネル切替処理を行う場合の操作例1および2について図16を参照して説明する。
図15において、表示されている番組表は、時刻12:00〜18:00の間に、チャンネル「CH1」において番組「た」、「ち」、「つ」、「て」、「と」、「な」、「に」が放送予定であり、チャンネル「CH2」において番組「ぬ」、「ね」、「の」、「は」、「ま」、「や」、「ら」が放送予定であり、お好みチャンネル「CH5」において番組「ち」、「ね」、「は」、「ま」、「な」が登録されている状態であることを示している。
お好みチャンネル「CH5」に登録された番組のうち、番組「な」は、録画された後再生時間が30分後にシフトされて再生されるように登録されている。
図15の番組表に示すように放送番組が予定されている状態で、図16の操作例1に基づいて操作が行われる場合について図14のフローチャートと合わせて説明する。
まず、時刻12:00にユーザの操作によりチャンネル「CH1」が選局されると、(S71〜73、S81)、装置表示手段28にはチャンネル「1」が表示され、表示装置には番組「た」が表示される(S84、S85)。
以降、時刻14:30までの間はチャンネルの切り替えが要求されず(S74の「NO」)、番組「た」に続いて番組「ち」、「つ」、「て」が表示される。
時刻14:30になるとユーザの操作によりチャンネル「CH2」への切り替えが要求され(S73、S81)、装置表示手段28にはチャンネル「2」が表示され、表示装置には番組「の」が表示される(S84、S85)。
以降、時刻16:00までの間はチャンネルの切り替えが要求されず(S74の「NO」)、番組「の」に続いて番組「は」、「ま」が表示される。
次に、番組「ま」がチャンネル「CH2」で放送されている途中の時刻16:00に、ユーザの操作によりチャンネル「CH5」への切り替えが要求され(S73、S81)、装置表示手段28にはチャンネル「5」が表示される(S82)。また、時刻16:00にはお好みチャンネルにおいても番組「ま」が登録されているため、表示装置には引き続き番組「ま」が表示される(S83)。
時刻16:30になり番組「ま」の放送が終了すると、録画により再生するお好み番組として登録されている番組「な」が再生される(S73〜S77)。
時刻17:30になり番組「な」の再生が終了すると、番組「な」の放送チャンネルであるチャンネル「CH1」が引き続きお好みチャンネル「CH5」として選局され、番組「に」が表示装置に表示される(S78の「NO」)。
次に、図15の番組表に示すように放送番組が予定されている状態で、図16の操作例2に基づいて操作が行われる場合について図14のフローチャートと合わせて説明する。
まず、時刻12:00にユーザの操作によりチャンネル「CH2」が選局されると、(S71〜73、S81)、装置表示手段28にはチャンネル「2」が表示され、表示装置には番組「ぬ」が表示される(S84、S85)。
以降、時刻13:00までの間はチャンネルの切り替えが要求されず(S74の「NO」)、番組「ぬ」が継続して表示される。
次に、番組「ぬ」がチャンネル「CH2」で放送されている途中の時刻13:00に、ユーザの操作によりチャンネル「CH5」への切り替えが要求され(S73、S81)、装置表示手段28にはチャンネル「5」が表示され、表示装置には登録されているお好み番組「ち」が表示される(S82、S83)。
以降、時刻16:30までの間はチャンネルの切り替えが要求されず(S74の「NO」)、番組「ち」に続いて登録されているお好み番組「ね」が表示装置に表示される。
時刻14:00になり番組「ね」の放送が終了すると、以後時刻15:00までの間はお好み番組が登録されていないため、時刻14:00まで表示されていた番組「ね」の放送チャンネルであるチャンネル「CH2」が引き続きお好みチャンネル「CH5」として選局され、番組「の」が表示装置に表示される(S74、S75、S76、S78)。
時刻15:00からはお好み番組が登録されており、番組「は」、「ま」が順に表示装置に表示される。
時刻16:30になり番組「ま」の放送が終了すると、録画により再生するお好み番組として登録されている番組「な」が再生される(S73〜S77)。
以上の第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られるとともに、お好み番組として登録したい番組どうしで放送時間が重複したときには、一方を録画機能を用いて録画して再生可能な時間にシフトして再生させるため、より多くのユーザの好みの番組を登録することができる。
上述した第2実施形態においては、お好みチャンネルに登録がない時間帯にお好みチャンネルが選局指示されているときには、直前に表示していた番組のチャンネルが引き続き選択されるようにしたが、これには限定されず、お好みチャンネルの登録の空き時間帯を利用して蓄積した動画や静止画などのコンテンツを表示させるようにしてもよい。
また、第1実施形態および第2実施形態においては、お好みチャンネル番組関連付け管理手段13においてお好み番組の登録が要求されている番組の番組情報を取得するときには番組情報解析手段19において所望の番組情報を抽出するようにしたが、この方法には限定されず、取得した番組情報から番組表編集生成手段20で番組表を生成させ、さらに番組情報表示制御手段21、映像音声信号処理手段16、および出力手段17を介して番組表を表示させた状態で、ユーザによりこの番組表の番組放送時刻および放送チャンネルで構成される放送時間枠が指定されることにより、お好み番組として登録する番組の番組情報を取得するようにしてもよい。
本発明の第1実施形態による放送受信再生装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置の操作に利用するリモコン装置を示す正面図である。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置におけるお好みチャンネルの設定およびお好み番組の登録の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置における番組表の表示処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置の処理により表示装置に表示された番組表を示す画面表示図である。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置においてお好み番組登録処理中に行われる登録番組重複処理(1)の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置において、登録番組重複処理(1)が行われる前および後に表示装置に表示された番組表を示す画面表示図である。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置においてお好み番組登録処理中に行われる登録番組重複処理(2)の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置において、登録番組重複処理(2)が行われる前および後に表示装置に表示された番組表を示す画面表示図である。 本発明の第1実施形態による放送受信再生装置における放送チャンネル切替処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置においてお好み番組登録処理中に行われる登録番組重複処理(3)の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置において、登録番組重複処理(3)が行われる前および後に表示装置に表示された番組表を示す画面表示図である。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置における放送チャンネル切替処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置の処理により表示装置に表示された番組表を示す画面表示図である。 本発明の第2実施形態による放送受信再生装置における放送チャンネルの操作例1および2を示す説明図である。
符号の説明
1…放送受信再生装置
2…放送受信再生装置
11…リモコン制御受信手段
12…ユーザ制御手段
13…管理手段
14…アンテナ
15…第1放送選局手段
16…映像音声信号処理手段
17…出力手段
18…番組情報取得保存手段
19…番組情報解析手段
20…番組表編集生成手段
21…番組情報表示制御手段
22…選局指示番号チャンネル判断手段
23…選局切替制御手段
24…選局指示番号対応チャンネル管理手段
25…チャンネル選局制御手段
26…画面表示制御手段
27…表示制御手段
28…装置表示手段
29…第2放送選局手段
30…データ蓄積手段
31…録画再生制御手段

Claims (4)

  1. 選局した放送チャンネルの放送番組を受信して再生する放送受信再生装置において、
    お好みチャンネルとして設定した特定の放送チャンネルに、ユーザにより時間帯ごとに選択された放送番組の放送チャンネルをそれぞれ割り当てることにより前記選択された放送番組をお好み番組として登録するお好みチャンネル設定手段と、
    前記お好み番組の情報と、前記受信した放送番組に付加されている番組情報とから、前記お好みチャンネルを含む放送チャンネルごとの放送予定番組を時間帯別に表示するための番組表情報を生成する番組表編集生成手段と、
    前記番組表編集生成手段によって生成された前記番組表情報を表示する番組表情報表示手段と、
    前記番組表情報表示手段によって表示された前記番組表情報を参照して前記お好みチャンネルを選局するお好みチャンネル選局手段と
    を備え、
    前記お好みチャンネル設定手段は、前記ユーザにより選択された放送番組と、既に登録されている前記お好み番組との間で重複時間があるときには、前記ユーザにより選択された放送番組と前記登録されているお好み番組とのうち少なくともユーザに選択された一方をお好み番組として更新して登録し、ユーザに選択されなかった他方の放送番組の登録解除を行うかあるいは前記更新された番組の放送時間との重複時間以外の部分があるときにはその前記重複時間以外の部分をお好み番組として登録する
    ことを特徴とする放送受信再生装置。
  2. 選局した放送チャンネルの放送番組を受信して再生する放送受信再生装置において、
    お好みチャンネルとして設定した特定の放送チャンネルに、ユーザにより時間帯ごとに選択された放送番組の放送チャンネルをそれぞれ割り当てることにより前記選択された放送番組をお好み番組として登録するお好みチャンネル設定手段と、
    前記お好み番組の情報と、前記受信した放送番組に付加されている番組情報とから、前記お好みチャンネルを含む放送チャンネルごとの放送予定番組を時間帯別に表示するための番組表情報を生成する番組表編集生成手段と、
    前記番組表編集生成手段によって生成された前記番組表情報を表示する番組表情報表示手段と、
    前記番組表情報表示手段によって表示された前記番組表情報を参照して前記お好みチャンネルを選局するお好みチャンネル選局手段と、
    前記受信した放送番組を録画するデータ蓄積手段と
    を備え、
    前記お好みチャンネル設定手段は、前記ユーザにより選択された放送番組と、既に登録されている前記お好み番組との間で重複時間があるときには、前記ユーザにより選択された放送番組と前記登録されているお好み番組とのうちユーザに選択された一方をお好み番組として更新して登録し、ユーザに選択されなかった他方の放送番組を前記データ蓄積手段に録画させ、この録画させた放送番組を登録済みのお好み番組と重複しない時間帯に再生させるお好み番組として登録する
    ことを特徴とする放送受信再生装置。
  3. さらに、
    前記お好みチャンネル以外のチャンネルが選択されている場合には当該選局された放送番組を放送している放送局に対応付けられた選局指示番号を表示し、前記お好みチャンネルが選択されている場合には前記番組表編集生成手段で生成された番組表情報から現在時刻に該当するお好み番組の情報に対応付けられた放送チャンネルに対応付けられた選局指示番号を表示する番号表示手段を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の放送受信再生装置。
  4. 前記番組表編集生成手段で生成された番組表情報中のお好み番組の情報は、当該お好み番組の放送チャンネルまたは前記データ蓄積手段に録画された放送番組に対応付けられており、
    前記表示された番組表情報中のお好み番組の情報がユーザの操作により選択されると、
    前記お好み番組の情報が当該お好み番組の放送チャンネルに対応付けられている場合には、当該お好み番組の情報に対応付けられた放送チャンネルを選局して放送中の放送番組を出力し、
    前記お好み番組の情報が前記録画された放送番組に対応付けられている場合には、前記データ蓄積手段に録画された放送番組を出力する出力手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の放送受信再生装置。
JP2006284749A 2006-10-19 2006-10-19 放送受信再生装置 Expired - Fee Related JP4893224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284749A JP4893224B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 放送受信再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284749A JP4893224B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 放送受信再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008103981A JP2008103981A (ja) 2008-05-01
JP4893224B2 true JP4893224B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39437970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284749A Expired - Fee Related JP4893224B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 放送受信再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893224B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539754B2 (ja) 2008-04-11 2010-09-08 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
MX2012006178A (es) * 2009-12-17 2012-06-25 Sharp Kk Dispositivo de visualizacion de informacion de programa, metodo de visualizacion de informacion de programa, programa y medio de grabacion.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187324A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報作成装置および方法と受信装置
JP3652190B2 (ja) * 1999-10-18 2005-05-25 株式会社日立製作所 受信機、チューナ内蔵tv及びチューナー
JP2004274590A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 予約番組視聴機能を備えるtv受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008103981A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645720B2 (ja) Epg情報表示方法、及びプログラム記録媒体
JP4420474B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置及び方法
JP4494948B2 (ja) ビデオクリッププログラムガイド
US8261304B2 (en) Digital television and channel editing method thereof
US20070245382A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Method and Program Therefor
JP3823422B2 (ja) 番組管理装置及び番組管理方法
JP2002534858A (ja) 電子プログラム・ガイド・グリッドのカスタマイゼーションを伴うデフォルト・チャネル予定表およびディスプレイのシステムおよび方法
US7242438B2 (en) Image displayer with facilitated channel setting process
GB2222048A (en) Multichannel picture-in-picture television controller
JP4893224B2 (ja) 放送受信再生装置
JP2008148076A (ja) 番組録画予約装置
JP2007329826A (ja) 放送受信装置及びプログラム
JP2001186472A (ja) 録画再生システムおよび録画再生方法
US20060147181A1 (en) Method of providing rebroadcast information, and method and apparatus for recording broadcast program
JPH11112899A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004215031A (ja) 番組予約制御システム及び方法
EP3276952A1 (en) Video playback device and program information display method
JP6323761B2 (ja) 遠隔制御システム及び電子機器
JP2006094203A (ja) 録画再生装置
JP3948139B2 (ja) 予約受信可能なテレビジョン受像機および親画面内子画面表示の切り換え制御装置
JP2007267093A (ja) 情報処理装置、および方法、並びにプログラム
JP2009005233A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム
JP3075101U (ja) 選局装置
JP2007318386A (ja) 録画予約システム及び録画再生装置
KR100991776B1 (ko) 디지털 티브이의 방송이름 설정장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees