JP4891393B2 - コールの起点を反転するシステム及び/又は方法 - Google Patents

コールの起点を反転するシステム及び/又は方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4891393B2
JP4891393B2 JP2009506757A JP2009506757A JP4891393B2 JP 4891393 B2 JP4891393 B2 JP 4891393B2 JP 2009506757 A JP2009506757 A JP 2009506757A JP 2009506757 A JP2009506757 A JP 2009506757A JP 4891393 B2 JP4891393 B2 JP 4891393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call
session
sms
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009506757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534946A (ja
Inventor
ズレイク、サマー・エス.
マノア、リロン
ケイダー、ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009534946A publication Critical patent/JP2009534946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891393B2 publication Critical patent/JP4891393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • H04W84/027One-way selective calling networks, e.g. wide area paging providing paging services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/185Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本明細書に開示された主題は、ショート・メッセージ・サービス(SМS)を用いる無線メッセージの送信に関する。
セルラーネットワークにおいて、長いSMSメッセージは一般に、基地局(BS)とモバイル局(MS)との間で送信チャネルを介して送信される。SMSメッセージがトラヒックチャネルでMSへ送信される場合、キャリアネットワークは一般に、MSへSNSメッセージを送信するためにコール又はセッションをセットアップする。キャリアネットワークはまた、一般に、完了後にコールを解除する。ネットワークは、メッセージがMSで受信されたというアクノレッジメントを受信するために、メッセージがMSへ送られた後、短時間の間コールをアクティブに保つことができる。
SMSメッセージは、無線通信ネットワークにおいてMSのアプリケーションを用いることを可能としうる。いくつかのアプリケーションにおいて、ネットワークは、1つ又は複数のSMSメッセージを、BSによって開始されたコールでMSへ送るのに対し、MSは一般に、1つ又は複数のSMSメッセージを応答として提供する。しかし、ネットワークは一般に、MSが応答する準備ができる前に、BSによって開始されたそのようなコールを解除するであろう。このような状況において、MSは一般に、自身のSMSメッセージを応答としてネットワークへ送るために、モバイル起点(MO)コールをセットアップしなければならない。SMSメッセージの1つの交換のために2つのコールをセットアップする必要があるということは、ネットワークリソース及びMSバッテリー電力の浪費である。
図1は、MSとBSとの間のSMSメッセージの交換を容易にするために、BSによって開始される第1のコールであるモバイル終点(MT)コールと、MSによって開始される第2のコールであるMOコールとの典型的な工程を示す。この場合、BSは、SMSメッセージをMSへ提供するためにトラヒックチャネルで第1のコールを開始し、その後第1のコールを解除する。第1のコールの解除後、MSが、SMSメッセージをBSへ提供するために第2のコールを開始し、その後第2のコールを解除する。
図2は、cdma2000プロトコルに従ったトラヒックチャネルにおけるMSとBSとの間のSMSメッセージの交換を容易にするための、BSによって開始されるMTコールと、その後MSによって開始されるMOコールとの別の典型的な工程を示す。この場合、BSは、「汎用(General)ページメッセージ」の送信を備える事象において、MTコールを開始しようと試み、1つ又は複数のSMSメッセージをMSへ送信し、その後、MSへの「解除命令」の送信を備える事象において、コールの解除を開始する。同様に、MSは、BSへの「開始」メッセージの送信を備える事象において、BSへの第2のコールを開始し、1つ又は複数のSMSメッセージをMSへ送信し、その後、BSへの「解除命令」の送信を備える事象において、コールの解除を開始する。
本願は、2006年4月18日提出の米国特許仮出願60/793,089号の利益を主張する。
発明の概要
1つの局面において、メッセージが、ショート・メッセージ・サービス(SMS)に従って、モバイル局(MS)と基地局(BS)との間で交換される。例えば、MSは、モバイル終点(MT)コールを確立しようとする試みにおいて、BSからのメッセージを受信することができる。1つの特定の実施形態において、特許請求の範囲はこの点に限定されないが、このようなMSは、BSからのメッセージの受信をアクノレッジする代わりに、モバイル起点(MO)コールを開始することができる。しかし、これらは、開示された主題の局面の単なる1つの例であって、特許請求の範囲はこのように限定されないことが理解されるべきである。
詳細な説明
限定的でなく包括的な特徴が、様々な図を通して同一の番号が同一の部分を示す図を参照して説明されるであろう。
本明細書を通して「1つの例」、「1つの特徴」、「例」、又は「1つの特徴」という言及は、特徴及び/又は例に関連して説明される特定の特徴、構成、又は特性が、特許請求された主題の少なくとも1つの特徴及び/又は例に含まれるということを意味する。従って、本明細書を通して様々な箇所において「1つの例において」、「例」、「1つの特徴において」、又は「特徴」という語句があっても、全てが同一の特徴及び/又は例を言及する必要は無い。更に、特定の特徴、構成、又は特性は、1つ又は複数の例及び/又は例において併用されうる。
本明細書で説明される方法は、特定の特徴及び/又は例に従うアプリケーションに依存する様々な手段によって実現されうる。例えば、このような方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせによって実現されうる。例えばハードウェアよる実現において、処理ユニットは、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号プロセッサデバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書に記述された機能を実現するために設計されたその他のデバイスユニット、及び/又はこれらの組み合わせにおいて実現されうる。
本明細書で言及されたような「命令」は、1つ又は複数の論理動作を表す表現に関連する。例えば命令は、1つ又は複数のデータオブジェクトにおける1つ又は複数の動作を実行するために機械によって解釈可能であることによって、「機械読取可能」でありうる。しかし、これは命令の単なる例であって、特許請求された主題はこの点に限定されない。別の例において、本明細書で言及されたような命令は、符号化されたコマンドを含むコマンドセットを有する処理回路によって実行可能である符号化されたコマンドに関連しうる。このような命令は、処理回路によって理解される機械言語の形式で符号化されうる。これらもまた、命令の単なる例であって、特許請求された主題はこの点に限定されない。
本明細書で言及されたような「記憶媒体」は、1つ又は複数の機械によって認知可能である表現を保持することができる媒体に関連する。例えば記憶媒体は、機械読取可能命令及び/又は機械読取可能情報を格納する1つ又は複数の記憶デバイスを備えうる。このような記憶デバイスは、例えば磁気記憶媒体、光記憶媒体、又は半導体記憶媒体を含むいくつかの媒体タイプのうちの任意の1つを備えうる。このような記憶デバイスはまた、長期メモリデバイス、短期メモリデバイス、揮発性又は不揮発性デバイスメモリデバイスのうちの任意のタイプを備えうる。しかし、これらは記憶媒体の単なる例であって、特許請求された主題はこれらの点に限定されない。
特に記述されていなければ、以下の記述から明らかであるように、本明細書を通して、例えば「処理」、「計算(computing)」、「計算(calculating)」、「選択」、「形成」、「可能とすること」、「抑止」、「位置決め」、「終了」、「識別」、「開始」、「検出」、「獲得」、「ホスト」、「維持」、「表示」、「推定」、「可能とすること」、「低減」、「結合」、「受信」、「送信」、「決定」及び/又はこれらと同様のもののような用語を用いる記述は、例えば、計算プラットフォームプロセッサ、メモリ、レジスタ、及び/又は情報を格納し、送信し、受信し、表示するその他のデバイスにおいて、物理的電子量、物理的磁気量、及び/又はその他の物理量として表されるデータを操作し変換するコンピュータデバイス又は同様の電子計算デバイスのような計算プラットフォームによって実行されうる動作及び/又は処理を指す。このような動作及び/又は処理は、例えば記憶媒体内に格納される機械読取可能命令の制御下で、計算プラットフォームによって実行されうる。このような機械読取可能命令は、例えば、(例えば処理回路の一部として含まれるか、このような処理回路に外付けである)計算プラットフォームの一部として含まれる記憶媒体内に格納されるソフトウェア又はファームウェアを備えうる。更に、特に記述されていなければ、本明細書でフロー図又はその他を参照して説明される処理もまた、このような計算プラットフォームによって全部又は一部を実行され、制御されうる。
本明細書で説明される通信技術は、例えば無線広域ネットワーク(WWAN)のような様々な無線通信ネットワークにおいて実現されうる。「ネットワーク」及び「システム」という用語は、本明細書において交換可能である。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワーク等を備えうる。CDMAネットワークは、例えばいくつかの無線技術のみを上げるとcdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA)のような1つ又は複数の無線アクセス技術(RAT)を実現しうる。この場合cdma2000は、IS−95規格、IS−2000規格、及びIS−856規格に従って実現される技術を含みうる。TDMAネットワークは、グローバル・システム・フォー・コミュニケーション(GSM)、デジタル・アドバンスド・モバイル・フォン・システム(D−AMPS)、又はその他いくつかのRATを実現しうる。GSM及びW−CDMAは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と名付けられた組織からの文書で説明される。cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と名付けられた組織からの文書で説明される。3GPP及び3GPP2の文書は、公に入手可能である。
1つの特定の例において、特許請求された主題はこの点に限定されないが、モバイル局(MS)は、無線通信ネットワーク内のMSの1つ又は複数の「アプリケーション」によってサポートされているショート・メッセージ・サービス(SMS)プロトコルに従って、メッセージを送受信することができる。この文脈において、このようなアプリケーションは、特定のタスクの完了、特定の動作の実行、及び/又は所望の結果の達成を可能とする1つ又は複数の実用的機能を備えることができる。このようなアプリケーションは例えば、電話音声通信、ページング又は電子メールを備えることができる。SMSプロトコルに従うメッセージングによって可能となるその他のアプリケーションは、例えば単にいくつか挙げると、緊急時(例えば緊急911コール)の位置決め、ウェブ・アプリケーション・プロトコル(WAP)及びワイヤレス用バイナリ・ランタイム環境(BREW(登録商標))、及び例えば位置決め情報を取得し送ることができる追跡デバイスのような低デューティサイクルを用いるアプリケーションを備えることができる。
特定の実施形態において、SMSメッセージは、無線通信ネットワークにおいて「シグナリングチャネル」又は「トラヒックチャネル」の何れかで送信される。特定の例において、トラヒックチャネルは、基地局(BS)とMSとの間でSMSメッセージのようなメッセージを送信するために、無線通信リンク内に「アップリンク」部分と「ダウンリンク」部分とを備える。この場合、アップリンク部分はMSからBSへメッセージを送信することができるのに対し、ダウンリンク部分はBSからMSへメッセージを送信することができる。
1つの特徴において、無線通信ネットワークは、特定のネットワーク構成と送信されるSMSメッセージのサイズとに少なくとも部分的に基づいて、このようなSMSメッセージがシグナリングチャネルで送信されるかトラヒックチャネルで送信されるかを決定することができる。特定の例において、SMSメッセージは、例えばBS又はMSによって開始された「コール」又は「セッション」を通してトラヒックチャネルで送信されることができる。
1つの特定の実施形態において、アプリケーションは、サービス及び/又はリソースのユーザへの提供に関するタスクを実行する1つ又は複数のコンピュータプログラムによって可能となりうる。以下に示すように、MSは、記憶媒体内に格納される機械読取可能命令を備える1つ又は複数のコンピュータプログラムをホストすることができる計算プラットフォームを備えることができる。1つの特定の実施形態において、MSにおいてホストされるこのようなコンピュータプログラムは、本明細書の何れかに示されるような1つ又は複数のアプリケーションを可能とすることができる。しかしこれは、MSにおいてアプリケーションがいかに可能となりうるかの単なる1つの特定の例であって、特許請求の範囲はこの点に限定されないことが理解されるべきである。
MSによって実行されるアプリケーションは、電力を消費する。これは、少なくとも部分的に、MS設計の要件に影響をもたらしうる。例えば、アプリケーションによって要求され増加した電力消費は、例えば製造MSユニットのバッテリーサイズ及び形状因子に対する要件を全体的に増加させうる。そのため、1つの特定の局面において、MSがより少ない電力消費で特定のアプリケーションを実行することを可能とすることは、より小さいバッテリー、形状因子、及び重さでMSユニットを製造することを可能としうる。従って、このようなMSユニットは結果的に、コスト面でより効果的に製造されることができる。
本開示の1つの局面において、MSは、モバイル端末の(MT)コールを確立しようとしているBSからのメッセージの受信に応答して、MOコールを開始することができる。この場合、BS及びMSは、単一のMOコール内でSMSメッセージを交換することができ、このようなSMSメッセージの交換のために2つのコールをセットアップする必要性を回避し、それによってBSとMSとの間のこのようなSMSメッセージの交換を用いるアプリケーションに必要な電力消費の低減を可能とする。しかし、これは実施形態の単なる1つの例であって、特許請求の範囲はこのように限定されないことが理解されるべきである。
図3は、特定の例に従ってSMSを提供することができるネットワークトポロジ100の概略図である。ここで、MS108は、例えば上で明らかにしたようないくつかの無線通信プロトコルのうちの任意の1つに従う無線通信リンクを介してBS106と通信する。モバイルサービス交換センター(MSC)104は、MS108と(例えばセルラーネットワーク又は公衆交換電話網によってMSC104に接続された)他のデバイスとの間の通信のためのシグナリング機能を提供する。特定の例において、MSC104は、上述したように、コール又はセッションがMS108においてモバイル起点(MO)コールとして始まることができる、又はBS106においてモバイル終点(MT)コールとして始まることができるトラヒックチャネルを提供することができる。特定の例において、MS108は、開始メッセージをBS106へ送信することによってコール又はセッションを開始し、後続メッセージをBS106へ送信することによってコール又はセッションの終了又は「解除」を開始することができる。またBS106は、ページメッセージをMS108へ送信することによってMS108とのコール又はセッションを開始しようとし、後続メッセージをMS108へ送信することによってコール又はセッションの終了又は解除を開始しようとすることができる。しかしこれらは、無線通信ネットワークにおいてBS及びMSがいかにコール及び/又はセッションを開始及び解除しうるかの単なる例であって、特許請求の範囲はこの点に限定されないことが理解されるべきである。
1つの特定の局面において、MS108は、例えば上で明らかにしたようないくつかの無線通信ネットワークのうちの任意の1つに提供されるSMSプロトコルのようないくつかのSMSプロトコルのうちの任意の1つに設定されたメッセージを用いて、MSC104を通してSMSセンター(SMSC)102と通信することができる。この場合、例えば音声メール、WAP、BREW、緊急応答サービス又は位置サービスのようなサービスは、SMSC102とMS108との間のSMSメッセージの送信によって提供される通信チャネルによって可能となる。しかしこれらは、MSとBSとの間のSMSメッセージの送信によって可能となりうるアプリケーション及び/又はサービスの単なる例であって、特許請求の範囲はこの点に限定されないことが理解されるべきである。
特定の例において、MS108に関するアプリケーション及び/又はサービスは、BS106とMS108との間のSMSメッセージの交換を含むBS106との双方向通信を伴うことができる。この場合、このようなSMSメッセージの交換は、BS106とMS108との間で、コール又はセッションの一部としてトラヒックチャネルで送信されることができる。特定の例に従う図4及び図5において以下に示されるように、このようなSMSメッセージの交換は、単一のコール又はセッション内で送られることができる。これは例えば、MS108が、BS106によって試みられるコール又はセッションの起点を反転することによって達成されうる。現在示される実施形態において、BS106は、ページメッセージをMS108へ送信することによって、トラヒックチャネルでMTコール又はセッションを開始しようと「試みる」ことができる。従って、コール又はセッションは、ソースから宛先への単なるメッセージの送信によって必ずしも確立されるわけではない。特定の示される実施形態において、例えば、このようなMTコール又はセッションは、BS106において受信されるページメッセージのアクノレッジメントの受信後に開始又は確立されることができる。
図4は、単一のコールでMSとBSとの間でメッセージを交換するためにBSによって試みられるコール又はセッションの起点を反転するためにMSによって実行される処理120を示すフロー図である。例示目的のために示される特定の例として、BS及びMSが、cdma2000に従って提供される無線通信ネットワークを介するSMSメッセージの送受信が可能である特定の実施形態において起こりうる図5のタイミング図の事象が本明細書で参照される。しかしこれは、例示目的のために提供される無線通信ネットワークにおける単なる1つの実施形態であって、異なるプロトコルを用いる他の無線通信ネットワークも、同様のプロセスでMSとBSとの間でSMSメッセージを交換することができ、特許請求の範囲はこの点に限定されないということが理解されるべきである。
cdma2000における特定の実施形態において、BSは、MSの要求されるサービスを識別するサービスオプション(SO)番号とMSに関する識別子とを含むページメッセージをMSへ送信することによって、MSとのコールを開始しようとすることができる。ブロック122でこのようなページメッセージを受信すると、MSは、ひし形124で、ページメッセージがSMSサービスを要求しているかを判定し、もしページメッセージがSMSサービスを要求していない場合、ブロック128で、受信したページメッセージを応答メッセージとしてアクノレッジする。cdma2000の特定の実施形態において、例えば「6」又は「14」のSO番号は、要求されたサービスがSMSサービスであるということを示すことができる。受信したページメッセージがSMSサービスを要求していると判定すると、MSはひし形126で、MOコール又はセッションを開始するために図5の事象に示したように開始メッセージを送信するか、ページを応答メッセージとしてアクノレッジするかを選択的に決定する。この場合、例えば、MSにおいてホストされた、特定のアプリケーションを可能とする1つ又は複数のコンピュータプログラムは、ページメッセージによって要求されたセッション又はコールがSMSメッセージの双方向交換を開始するであろうと判定することができる。
ブロック130で、MSは、MOコール又はセッションを開始するために、開始メッセージ(例えば図5の事象204)を用いてページメッセージ(例えば図5の事象202)に応答することができる。特定の実施形態において、特許請求の範囲はこの点に限定されないが、BSは、BSからのページメッセージの送信と、それと同時にMSから送信される開始メッセージとの間の競合を、MSからの開始メッセージに有効なように解決するように構成されうる。この場合、MSからのこのような開始メッセージを受信すると、BSは、(例えば事象202で送信される)アクノレッジされていないページメッセージを早急に破棄することができる。加えて、MSは、MSからの開始メッセージの送信に後続するBSからの後続ページメッセージを無視するように構成されることができる。
1つの局面において、(例えば事象202で)ページメッセージを送信すると、このようなBSは、ページメッセージをアクノレッジするメッセージを受信できないので、MOセッション又はMOコールの一部としてMSからの開始メッセージに応答するように構成されることができる。従ってBSは、(例えば事象204で)このような開始メッセージに応答し、その後、ブロック132でMSによって受信されたモバイル終点(MT)メッセージをMSへ(例えば事象230で)送信することができる。ブロック134で、MSは、MSとBSとの間のSMSメッセージの交換を完了するために(例えば事象232で)モバイル起点(MO)SMSメッセージを送信し、(例えば事象234で)ブロック136で単一のMOコールの解除を開始することができる。
図6は、実施形態の1つの局面に従うMSの概略図である。ここで、MS500は、例えば上述した任意の無線通信ネットワークにおいて用いられるようないくつかの無線通信プロトコルのうちの任意の1つに従って、基地局(図示せず)と通信するための送信機及び受信機(図示せず)を備える双方向通信システム520を含むことができる。モバイルコントローラ540は、中央処理装置(CPU)542及び結合されたメモリ544を備える計算プラットフォーム、ハードウェア、ソフトウェア、及びファームウェアを含むことができる。本明細書で用いられるように、CPU542は、1つ又は複数のマイクロプロセッサ、埋込み型プロセッサ、コントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及びこれらのようなものを含むことができるが、必ずしも含むとは限らないことが理解されるであろう。CPUという用語は、特定のハードウェアやデバイスではなく、システムによって実現可能な機能を説明するように意図されている。メモリ544は、上で明らかにされた1つ又は複数のタイプの記憶媒体を備えることができる。ユーザインタフェース550は、ユーザが、例えば音声又はデータのような情報をMS500へ入力し、またMS500から受け取ることを可能とすることができる。ユーザインタフェース550は例えば、キーパッド、ディスプレイスクリーン、マイクロホン、及びスピーカーを含むことができる。
MS500は、無線通信ネットワークにおいて他のデバイスと通信可能ないくつかのデバイスのうちの任意の1つを備えることができる。例えばMS500は、モバイル電話、携帯情報端末、及び/又はパーソナルコンピュータを備えることができる。MS500の別の例は、例えばアクティブでない時ほとんど電力を消費しない低デューティサイクル(LDC)のような、位置決め情報を取得し送ることができる位置追跡デバイスである。このようなLDCデバイスは起動後に、例えば、子ども、ペット、又はその他任意の動く目標物を追跡して捜し当て、指定されたモバイル電話やその他のデバイスへ警告を送るために用いられることができる。しかし、これらはMSの単なる特定の例であって、特許請求の範囲は、MSの任意の特定のタイプに限定されないことが理解されるべきである。
特定の局面において、MS500は、特定の例において上述したように、トラヒックチャネルを通してBSとメッセージを交換することができる。加えてMS500は、上述したようなMS500とBSとの間のメッセージの交換によって可能となるいくつかのアプリケーションのうちの任意の1つを可能とすることができる。ここで、例えば、単一のコールでMSとBSとの間のメッセージの交換を容易にする技術は、CPUによるメモリ544内に格納された機械読取可能命令の実行によって実行及び/又は制御されることができる。
特徴の例と見なされるものがここで示され説明されたが、特許請求の範囲から逸脱することなく、他の様々な変形例が可能であり、均等物が代用可能であることが当業者には明らかであるだろう。加えて、本明細書で説明された主要概念から逸脱することなく、多数の変形例が、特定の状況を特許請求の範囲の技術に適用するために可能である。従って、特許請求の範囲は、開示された特定の例に限定されるようには意図されておらず、特許請求の範囲内の全ての局面及びその均等物を含みうるように意図されている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
基地局(BS)からのページメッセージをモバイル局(MS)において受信し、前記BSと前記MSとの間でコール又はセッションを開始しようと試みることと、
モバイル起点(MO)コール又はMOセッションを開始するために、前記ページメッセージに応答して、開始メッセージを前記BSへ送信することと
を備えた方法。
[C2]
前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを前記MSにおいて受信することと、
前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記MSから前記BSへ送信することと
を更に備えたC1に記載の方法。
[C3]
前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とすることを更に備えたC2に記載の方法。
[C4]
前記少なくとも1つのMO SMSメッセージを送信することの後、前記MOコール又はMOセッションを解除することを更に備えたC2に記載の方法。
[C5]
前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信されるC1に記載の方法。
[C6]
前記ページメッセージ内のサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージを送信することを更に備えたC1に記載の方法。
[C7]
無線通信リンクのアップリンク部分において、基地局(BS)へメッセージを送信する送信機と、
前記無線通信リンクのダウンリンク部分において、前記BSからのメッセージを受信する受信機と、
前記ダウンリンク部分での前記BSからのページメッセージの受信に応答して、モバイル起点(MO)コール又はMOセッションを開始するために、前記アップリンク部分において開始メッセージの送信を開始するコントローラと
を備えたモバイル局。
[C8]
前記モバイル局は更に、
前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを受信し、
前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記BSへ送信するC7に記載のモバイル局。
[C9]
前記コントローラは更に、前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とするC8に記載のモバイル局。
[C10]
前記コントローラは更に、前記少なくとも1つのMO SMSメッセージの送信後、前記MOコール又はMOセッションの解除を開始するC8に記載のモバイル局。
[C11]
前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信されるC7に記載のモバイル局。
[C12]
前記コントローラは更に、前記ページメッセージ内のサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージの送信を開始するC7に記載のモバイル局。
[C13]
実行されると、計算プラットフォームに、
基地局(BS)からのページメッセージの受信を検出させ、
前記検出されたページメッセージの受信に応答して、モバイル起点(MO)コール又はMOセッションを開始するために、基点メッセージの送信を開始させる
格納された機械読取可能命令群を備える記憶媒体を備えた物品。
[C14]
前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、
前記MOコール又はMOセッション中に、受信した前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを処理させ、
前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージの前記BSへの送信を開始させるC13に記載の物品。
[C15]
前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とさせるC14に記載の物品。
[C16]
前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記少なくとも1つのMОSMSメッセージの送信後、前記MОコール又はMОセッションの解除を開始させるC14に記載の物品。
[C17]
前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信されるC13に記載の物品。
[C18]
前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記ページメッセージのサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージの送信を開始するC13に記載の物品。
[C19]
基地局(BS)からのページメッセージをモバイル局(MS)において受信し、前記BSと前記MSとの間でコール又はセッションを開始しようと試みる手段と、
モバイル起点(MO)コール又はMOセッションを開始するために、前記ページメッセージに応答して、開始メッセージを前記BSへ送信する手段と
を備えた装置。
[C20]
前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを前記MSにおいて受信する手段と、
前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記MSから前記BSへ送信する手段と
を更に備えたC19に記載の装置。
[C21]
前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とする手段を更に備えたC20に記載の装置。
[C22]
前記少なくとも1つのMO SMSメッセージの送信後、前記MOコール又はMOセッションを解除する手段を更に備えたC20に記載の装置。
[C23]
基地局(BS)からモバイル局(MS)へのダウンリンクメッセージを受信し、前記BSと前記MSとの間のMT SMSコールを開始させることと、
前記ダウンリンクメッセージに応答して、前記MSから前記BSへのアップリンクメッセージを送り、前記BSと前記MSとの間のトラヒックチャネル上でMO SMSコールをセットアップさせることと、
前記トラヒックチャネルを介して、前記BSからのMT SMSメッセージを前記MSにおいて受信することと、
前記トラヒックチャネルを介して、前記MSから前記BSへのMO SMSメッセージを送ることによって、前記MT SMSメッセージに応答することと
を備えた通信方法。
[C24]
前記MT SMSメッセージと前記MO SMSメッセージとの両方が、前記トラヒックチャネルを介して送られた後にのみ、前記MO SMSコールを解除することを更に備えるたC23に記載の方法。
[C25]
送信機と、
受信機と
を備えたモバイル局(MS)であって、更に、
基地局(BS)からのダウンリンクメッセージを前記受信機において受信し、前記BSと前記MSとの間のMT SMSコールを開始させ、
前記ダウンリンクメッセージに応答して、前記MSから前記BSへのアップリンクメッセージを送り、前記BSと前記MSとの間のトラヒックチャネル上でMO SMSコールをセットアップさせ、
前記トラヒックチャネルを介して、前記BSからのMT SMSメッセージを前記受信機において受信し、
前記送信機によって、前記トラヒックチャネルを介して、前記MSから前記BSへのMO SMSメッセージを送信することによって、前記MT SMSメッセージに応答するモバイル局。
図1は、ショート・メッセージ・サービス(SMS)を用いる、モバイル局(MS)と基地局(BS)との間のメッセージ交換の従来技術を示すタイミング図である。 図2は、特定のプロトコル実施形態に従うショート・メッセージ・サービス(SMS)を用いる、MSとBSとの間のメッセージ交換の従来技術を示すタイミング図である。 図3は、特定の例に従うネットワークトポロジの概略図である。 図4は、実施形態の1つの局面に従ってコールの開始を反転するために、MSによって実行される処理を示すフロー図である。 図5は、1つの例に従う単一のコール内でのMSとBSとのメッセージの交換を示すタイミング図である。 図6は、実施形態の1つの局面に従うMSの概略図である。

Claims (26)

  1. 基地局(BS)からのページメッセージをモバイル局(MS)において受信し、前記BSと前記MSとの間でモバイル終点(MT)のコール又はセッションを開始しようと試みることと、
    前記MTのコール又はセッションの代わりに、モバイル起点(MO)コール又はセッションを開始するために、前記ページメッセージに応答して、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに開始メッセージを前記BSへ送信することとを備え
    前記セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含む方法。
  2. 前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを前記MSにおいて受信することと、
    前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記MSから前記BSへ送信することと
    を更に備えた請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とすることを更に備えた請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのMO SMSメッセージを送信することの後、前記MOコール又はMOセッションを解除することを更に備えた請求項2に記載の方法。
  5. 前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信される請求項1に記載の方法。
  6. 前記ページメッセージ内のサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージを送信することを更に備えた請求項1に記載の方法。
  7. 無線通信リンクのアップリンク部分において、基地局(BS)へメッセージを送信する送信機と、
    前記無線通信リンクのダウンリンク部分において、前記BSからのメッセージを受信する受信機と、
    前記ダウンリンク部分での前記BSからの、モバイル終点(MT)のコール又はセッションを開始しようと試みるページメッセージの受信に応答して、モバイル起点(MO)コール又はMOセッションを開始するために、前記アップリンク部分において、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに送信される開始メッセージの送信を開始するコントローラとを備え
    前記セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含むモバイル局。
  8. 前記モバイル局は更に、
    前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを受信し、
    前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記BSへ送信する請求項7に記載のモバイル局。
  9. 前記コントローラは更に、前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とする請求項8に記載のモバイル局。
  10. 前記コントローラは更に、前記少なくとも1つのMO SMSメッセージの送信後、前記MOコール又はMOセッションの解除を開始する請求項8に記載のモバイル局。
  11. 前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信される請求項7に記載のモバイル局。
  12. 前記コントローラは更に、前記ページメッセージ内のサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージの送信を開始する請求項7に記載のモバイル局。
  13. モバイル終点(MT)のコール又はセッションを開始するために、基地局(BS)からのページメッセージの受信を検出
    前記検出されたページメッセージの受信に応答して、前記MTのコール又はセッションの代わりに、モバイル起点(MO)コール又はセッションを開始するために、前記受信したページメッセージのアクノレッジメントの代わりに基点メッセージの送信を開始させるように計算プラットフォームによって実行可能な、格納された機械読取可能命令群を備える記憶媒体を備え
    前記セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含む物品。
  14. 前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、
    前記MOコール又はMOセッション中に、受信した前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを処理させ、
    前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージの前記BSへの送信を開始させる請求項13に記載の物品。
  15. 前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とさせる請求項14に記載の物品。
  16. 前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記少なくとも1つのMОSMSメッセージの送信後、前記MОコール又はMОセッションの解除を開始させる請求項14に記載の物品。
  17. 前記ページメッセージと前記開始メッセージとが、cdma2000プロトコルに従って送信される請求項13に記載の物品。
  18. 前記命令群は実行されると、前記計算プラットフォームに更に、前記ページメッセージのサービスオプション番号に少なくとも部分的に基づいて、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに前記開始メッセージの送信を開始する請求項13に記載の物品。
  19. 基地局(BS)からのページメッセージをモバイル局(MS)において受信し、前記BSと前記MSとの間でモバイル終点(MT)のコール又はセッションを開始しようと試みる手段と、
    前記MTのコール又はセッションの代わりに、モバイル起点(MO)コール又はセッションを開始するために、前記ページメッセージに応答して、前記ページメッセージのアクノレッジメントの代わりに開始メッセージを前記BSへ送信する手段とを備え
    前記セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含む装置。
  20. 前記MOコール又はMOセッション中に、前記BSからの少なくとも1つのモバイル終点(MT)ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージを前記MSにおいて受信する手段と、
    前記MOコール又はMOセッション中に、少なくとも1つのMO SMSメッセージを前記MSから前記BSへ送信する手段と
    を更に備えた請求項19に記載の装置。
  21. 前記1つ又は複数のMO SMSメッセージに少なくとも部分的に基づいて、無線通信ネットワークにおける1つ又は複数のアプリケーションを可能とする手段を更に備えた請求項20に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのMO SMSメッセージの送信後、前記MOコール又はMOセッションを解除する手段を更に備えた請求項20に記載の装置。
  23. 基地局(BS)からモバイル局(MS)へのダウンリンクメッセージを受信し、前記BSと前記MSとの間のモバイル終点(MT SMSコール開始を試みさせることと、
    前記ダウンリンクメッセージに応答して、前記ダウンリンクメッセージのアクノレッジメントの代わりに、前記MSから前記BSへのアップリンクメッセージを送り、前記MT SMSコールの代わりに、前記BSと前記MSとの間のトラヒックチャネル上でMO SMSコールをセットアップさせることと、
    前記トラヒックチャネルを介して、前記BSからのMT SMSメッセージを前記MSにおいて受信することと、
    前記トラヒックチャネルを介して、前記MSから前記BSへMO SMSメッセージを送ることによって、前記MT SMSメッセージに応答することとを備え
    前記セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含む通信方法。
  24. 前記MT SMSメッセージと前記MO SMSメッセージとの両方が、前記トラヒックチャネルを介して送られた後にのみ、前記MO SMSコールを解除することを更に備えた請求項23に記載の方法。
  25. 送信機と、
    受信機と
    を備えたモバイル局(MS)であって、更に、
    基地局(BS)からのダウンリンクメッセージを前記受信機において受信し、前記BSと前記MSとの間のモバイル終点(MT SMSコール開始を試みさせ、
    前記ダウンリンクメッセージに応答して、前記ダウンリンクメッセージのアクノレッジメントの代わりに、前記MSから前記BSへのアップリンクメッセージを送り、前記MT SMSコールの代わりに、前記BSと前記MSとの間のトラヒックチャネル上でMO SMSコールをセットアップさせ、
    前記トラヒックチャネルを介して、前記BSからのMT SMSメッセージを前記受信機において受信し、
    前記送信機によって、前記トラヒックチャネルを介して、前記MSから前記BSへのMO SMSメッセージを送信することによって、前記MT SMSメッセージに応答し、
    セッションは、前記BSと前記MSとの間でなされるデータ伝送のために設定される論理的関係付けであり、前記コールは、前記セッションを含むモバイル局。
  26. 前記BSにおける前記開始メッセージの受信は、前記ページメッセージが、アクノレッジされていないと前記BSに決定させ、前記MTコールを破棄または放棄させる請求項1に記載の方法。
JP2009506757A 2006-04-18 2007-04-18 コールの起点を反転するシステム及び/又は方法 Expired - Fee Related JP4891393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79308906P 2006-04-18 2006-04-18
US60/793,089 2006-04-18
PCT/US2007/066901 WO2007121487A1 (en) 2006-04-18 2007-04-18 System and/or method for inverting call origination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534946A JP2009534946A (ja) 2009-09-24
JP4891393B2 true JP4891393B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38441704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506757A Expired - Fee Related JP4891393B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 コールの起点を反転するシステム及び/又は方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8738045B2 (ja)
EP (1) EP2092770A1 (ja)
JP (1) JP4891393B2 (ja)
KR (2) KR101119451B1 (ja)
CN (1) CN101422069B (ja)
WO (1) WO2007121487A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201021531A (en) * 2008-11-20 2010-06-01 Wistron Corp Method and related apparatus for managing short messages in a mobile communication system
US8442539B2 (en) * 2009-02-27 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Techniques for supporting low duty cycle mode of base station
US8570995B2 (en) * 2009-09-30 2013-10-29 Nokia Corporation Apparatus and method for providing access to a local area network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234649B (en) 1989-04-27 1993-10-27 Stc Plc Personal communications systems
JPH0315356A (ja) * 1989-06-10 1991-01-23 Ishiyama Miso Shoyu Kk 大豆食品
NL9400117A (nl) 1994-01-27 1995-09-01 Nederland Ptt Werkwijze voor het tot stand brengen van een communicatieverbinding tussen een eerste partij en een oproepbare tweede partij, welke tweede partij is voorzien van een draadloze communicatiehandset, telecommunicatiesysteem voor toepassing van de werkwijze en draadloze, van een oproepfunctie voorziene communicatiehandset voor toepassing in het telecommunicatiesysteem.
DE4402826A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-03 Siemens Ag Verfahren zur Adressierung abgesetzter Einheiten in einem optischen TDM/TDMA-System
US5625884A (en) * 1994-06-08 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Global paging with reverse virtual call setup in wireless personal communications
US6249681B1 (en) * 1997-04-01 2001-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for packet data call re-establishment in a telecommunications system
JPH11298957A (ja) 1998-04-07 1999-10-29 Toshiba Corp 移動無線電話装置
JP3903231B2 (ja) * 1998-05-08 2007-04-11 富士通株式会社 移動通信システム
US6775548B1 (en) * 1998-06-22 2004-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
FI108502B (fi) 1998-12-11 2002-01-31 Nokia Corp Menetelmõ ja laitteet lyhytsanomien lõhettõmiseksi
US6501736B1 (en) * 1999-03-19 2002-12-31 Lucent Technologies Inc. System for increasing the call capacity of a wireless communication system
US6389279B1 (en) * 1999-11-16 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus providing call redirection for subsequent call events in a telephone communications system
SE0003394D0 (sv) 2000-09-22 2000-09-22 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
AU2002344783A1 (en) 2001-05-14 2002-11-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communication service provisioning method
WO2003015356A1 (en) 2001-08-08 2003-02-20 Fujitsu Limited Server, mobile communication terminal, radio device, communication method for communication system, and communication system
GB2379580B (en) 2001-09-06 2005-07-27 Sendo Int Ltd Status enquiry in a wireless communication system
JP2004289577A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Corp 移動通信端末及び移動通信システム
US20060003772A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for establishing a voice call for a hybrid mobile station operating in a data mode
NL1026695C2 (nl) 2004-07-21 2006-01-24 Telesystems Holding Gmbh Verificatie van een communicatieverbinding.
US7848749B2 (en) * 2004-11-08 2010-12-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for activating a dormant mobile unit in a distributed network

Also Published As

Publication number Publication date
US8738045B2 (en) 2014-05-27
US20070243890A1 (en) 2007-10-18
EP2092770A1 (en) 2009-08-26
KR20110118184A (ko) 2011-10-28
JP2009534946A (ja) 2009-09-24
CN101422069A (zh) 2009-04-29
KR101119451B1 (ko) 2012-03-15
CN101422069B (zh) 2013-05-15
KR20090010986A (ko) 2009-01-30
WO2007121487A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694602B2 (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワークへのデータのオフロード
JP6199358B2 (ja) 回線交換フォールバック(csfb)における遅延を低減するための拡張サービス要求の送信
CN104955138B (zh) 用户设备休眠
JP4976600B2 (ja) 進化型パケットネットワークにおいて回線交換ドメインサービスを処理する方法、システムおよび装置
US8995394B2 (en) System for fast dormancy on wireless networks
JP5341222B2 (ja) 暗号化設定における変更中の中断されない送信
WO2013097452A1 (zh) 接收数据的方法、发送数据的方法、移动终端和服务器
TW201517660A (zh) 行動網路中之回復封包服務
TWI445370B (zh) 調節多重無線存取承載通訊的方法及其系統
WO2011140698A1 (zh) 一种短消息的处理方法、装置和系统
JP2016532337A (ja) ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム
WO2018040109A1 (zh) 一种无线通信的方法和装置
US20180227332A1 (en) A method and computer program products for probing the status of an ip-based communication connection in order to receive an incoming communication
WO2009076851A1 (zh) 处理业务的方法、终端及网络系统
JP4891393B2 (ja) コールの起点を反転するシステム及び/又は方法
EP1440541A2 (en) Method and apparatus for facilitating dormant mode, packet data mobile handoffs
US20130237198A1 (en) System and method for managing data calls
WO2017035723A1 (zh) 一种用于分布式网关的寻呼方法及装置
US9635527B1 (en) SMS delivery to prevent duplicate SMS messages on LTE
US8688162B1 (en) Method and device for reducing latency by anticipating responsive data communications
CN109996194A (zh) 一种发送短信的方法和设备
US10299086B1 (en) Message delivery acknowledgment
TW201431396A (zh) 用以管理網路裝置之方法及設備
WO2014187292A1 (zh) 安全性信息交互系统、设备和方法
TW202249462A (zh) 解決通話品質問題

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees