JP2016532337A - ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム - Google Patents

ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016532337A
JP2016532337A JP2016517329A JP2016517329A JP2016532337A JP 2016532337 A JP2016532337 A JP 2016532337A JP 2016517329 A JP2016517329 A JP 2016517329A JP 2016517329 A JP2016517329 A JP 2016517329A JP 2016532337 A JP2016532337 A JP 2016532337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mme
paging
gateway
user equipment
user apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016517329A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン・ニンジュアヌ
ワン・ウエイウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2016532337A publication Critical patent/JP2016532337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • H04W68/025Indirect paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ページング方法、ネットワーク装置及び通信システムを提供する。該方法は、モビリティ管理エンティティ(MME)が、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信するステップ、を含む。本発明の実施例によれば、該MMEがページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。【選択図】図4

Description

本発明は、通信分野に関し、特にページング方法、ネットワーク装置及び通信システムに関する。
LTEネットワークシステムでは、アイドル(idle)状態にあるユーザ装置(UE)がデータの送受信を行う場合、アイドル状態から接続状態に入り、ネットワーク側との制御プレーン接続及びユーザプレーン接続を確立する必要がある。ここで、制御プレーン接続は、UEと基地局(例えばeNB)との間の無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続、及びeNBとモビリティ管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)との間のS1接続を含み、ユーザプレーン接続は、UEと基地局との間の無線ベアラ(Radio Bearer)、及び基地局とゲートウェイ(GW)との間の接続を含み、例えば、該ゲートウェイは、パケットデータネットワークゲートウェイ(PDN GW:Packet Data Network Gateway)及び/又はサービングゲートウェイ(SGW:Serving Gateway)であってもよい。
図1は従来方式におけるUEによるデータ伝送の状態切替のフローチャートである。図1は、該UEのアイドル状態から接続状態への切替、並びに一連の制御プレーン及びユーザプレーンの接続の確立プロセスを示し、該伝送方式を従来方式と称する。具体的な確立プロセスは、3GPP TS 36.300及び3GPP TS 23.401を参照してもよく、ここで引用する形でその内容を援用する。
移動ネットワークにおける端末装置の増加及びサービスの多様化に伴い、ネットワークリソースについても高く求められている。ネットワークリソースの強化は、ネットワークリソースを多く拡張してもよいし、リソースの利用率を向上してもよい。スモールデータの伝送は、マシン型通信(MTC:Machine Type Communication)アプリケーション及びスマート端末サービスの典型的な特徴の1つであり、UEとネットワーク側との間で少量のデータパケットを送受信することを指し、このようなスモールデータの伝送は頻繁なものであってもよいし、頻繁なものでなくてもよい。例えば、スマート温度検出のアプリケーションでは、MTC端末装置は、検出された温度値をMTCサーバに1時間ごとに報告し、該アプリケーションでは、毎回で報告されたデータは単なる1回で検出された温度値であり、データ量が小さく、スモールデータ伝送と見なされてもよい。
従来の方式でスモールデータ伝送を行う場合、UEがネットワーク側へのサービス要求フローを行い、ネットワーク側のサービスを受けるようにアイドル状態から接続状態に切り替える必要があり、伝送されるデータ量に比べると、システムのリソース利用率の低下に繋がる可能性がある。スモールデータ伝送のシステムリソースの利用率を高めるために、従来の方法の1つとして、スモールデータ伝送プロセスにおけるネットワークシグナリングのオーバヘッドを低減する。
図2は従来方式における強化されたスモールデータの伝送プロセスのフローチャートである。図2に示すように、該強化されたスモールデータ伝送方式では、MMEのような制御プレーンの局でeNBとSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立することなく、データパケット内でアドレス情報をキャリーすることでeNBとSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立する。これによって、データプレーンを確立する前にeNBとMMEとの間の制御プレーン接続の確立、及びMMEとSGWとの間のシグナリングプロセスが回避され、シグナリングオーバヘッドが節約された。ここで、該伝送方式を接続無し方式のデータ伝送と称する。
図3は従来方式におけるダウンリンクデータが到着した後にUEを呼び覚ますプロセスのフローチャートである。ダウンリンクサービスが到着した場合に、ネットワーク側は図3に示すプロセスに従って、アイドル状態にあるUEを呼び覚ましてサービス伝送を行う。
図3に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ301:アイドル状態にあるユーザ装置のダウンリンクデータが到着する。
ステップ302:SGWはMMEにダウンリンクデータ到着指示を送信する。
ステップ303:該MMEは、それに記憶されたトラッキングエリア(TA:Tracking Area)情報に基づいて、該TA内にある基地局(eNB)にページング(paging)メッセージを送信する。
ステップ304:該eNBはエアインターフェイス(air interface)において該ページングメッセージをブロードキャストする。
ステップ305:該UEは該ページングメッセージを受信した。
ステップ306:該UEは、UEとeNBとの間のRRC接続、及びUEとMMEとの間のネットワーク接続ストレージ(NAS:Network Attached Storage)接続を含むネットワーク側との接続を確立する。
ここで、MMEは、UEから送信されたNAS接続確立要求により、該UEを呼び覚ましたことを知った場合に、ページングメッセージの送信を停止し、該UEのために該UEとSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立する。
UEによるページングメッセージに対する応答が成功していない場合に、例えば、該MMEが所定の時間内にUEにより送信されたNAS接続確立要求を受信していない場合に、該MMEは、UEの応答を受信し、又はページング伝送が最大回数に達し、若しくは時間を超過するまで、ページングメッセージを再送してもよい。
なお、背景技術に関する上記の説明は、単なる本発明の技術案をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものであり。これら技術案が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
従来、シグナリングオーバヘッドを低減したスモールデータパケット伝送方式では、UEが通信を行う際にMMEとの間のNAS接続を確立する必要がない場合に、図2に示す接続無し方式には、以下の問題点が存在する。
ダウンリンクデータが到着した後に、MMEがページングメッセージを送信してアイドル(idle)状態にあるUEを呼び覚まし、該ページング(paging)メッセージは、UEが接続無し方式伝送を行うことを示す指示をキャリーする場合がある。該UEが該pagingメッセージを受信した後に応答し、MMEとの間のNAS接続を確立することなく、接続無し方式によってSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立する場合に、MMEは、該UEを読み覚ましたか否かを知ることができない。よって、該MMEは、UEを呼び覚ますことを確保するためにページングメッセージを再送する可能性があり、この場合にUEが読み覚まされたときに、不要なページングメッセージの伝送に繋がり、S1インターフェイス及びエアインターフェイスにおける無駄なリソースを生じてしまう。
本発明の実施例は、不要なページングオーバヘッドを低減できるページング方法、ネットワーク装置及び通信システムを提供する。
本発明の実施例の第1の態様では、ページング方法であって、モビリティ管理エンティティ(MME)が、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信するステップ、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第2の態様では、ページング方法であって、基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記基地局が、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信するステップ、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第3の態様では、ページング方法であって、ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記ゲートウェイが、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信するステップ、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第4の態様では、モビリティ管理エンティティであって、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信する第1の受信手段、を含む、モビリティ管理エンティティを提供する。
本発明の実施例の第5の態様では、基地局であって、基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第1の送信手段、を含む、基地局を提供する。
本発明の実施例の第6の態様では、ゲートウェイであって、ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第2の送信手段、を含む、ゲートウェイを提供する。
本発明の実施例の第7の態様では、ページング方法であって、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEが、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信するステップと、前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、前記MMEが、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さないステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第8の態様では、ページング方法であって、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイが、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信するステップと、前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記ゲートウェイが、前記データ到着指示情報を再送するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第9の態様では、モビリティ管理エンティティであって、前記MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信する第2の受信手段と、前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さない第2の処理手段と、を含む、モビリティ管理エンティティを提供する。
本発明の実施例の第10の態様では、ゲートウェイであって、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信する第3の送信手段と、前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記データ到着指示情報を再送する第3の処理手段と、を含む、ゲートウェイを提供する。
本発明の実施例の第11の態様では、ユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記ゲートウェイは、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信し、前記MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する、通信システムを提供する。
本発明の実施例の第12の態様では、ユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記基地局は、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信し、前記MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する、通信システムを提供する。
本発明の実施例の第13の態様では、ユーザ装置と、基地局と、モビリティ管理エンティティと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、前記ゲートウェイは、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信し、前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記データ到着指示情報を再送し、前記MMEは、前記MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信し、前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さない、通信システムを提供する。
本発明の実施例の他の態様では、基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記第2の態様に記載のページング方法を前記基地局において実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータに、上記第2の態様に記載のページング方法を基地局において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体を提供する。
本発明の実施例の他の態様では、モビリティ管理エンティティにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記第1又は7の態様に記載のページング方法を前記モビリティ管理エンティティにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータに、上記第1又は7の態様に記載のページング方法をモビリティ管理エンティティにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体を提供する。
本発明の実施例の他の態様では、ゲートウェイにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記第5又は8の態様に記載のページング方法を前記ゲートウェイにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明の実施例の他の態様では、コンピュータに、上記第5又は8の態様に記載のページング方法をゲートウェイにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体を提供する。
本発明の実施例の有益な効果としては、モビリティ管理エンティティ(MME)が基地局又はゲートウェイにより送信されたページング指示情報を受信し、該ページング指示情報に基づいて、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを指示することで、該MMEはページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「包括/含む」は、特徴、部材、ステップ又はコンポーネントが存在することを指し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又はコンポーネントの存在又は付加を排除しない。
ここで含まれる図面は、本発明の実施例を理解させるためのものであり、本明細書の一部を構成し、本発明の実施例を例示するためのものであり、文言の記載と合わせて本発明の原理を説明する。なお、ここに説明される図面は、単なる本発明の実施例を説明するためのものであり、当業者にとって、これらの図面に基づいて他の図面を容易に得ることができる。
従来方式におけるユーザ装置によるデータ伝送の状態切替のフローチャートである。 従来方式における強化されたスモールデータの伝送プロセスのフローチャートである。 従来方式におけるダウンリンクデータが到着した後にUEを呼び覚ますプロセスのフローチャートである。 本発明の実施例1のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例4のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例5のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例6のモビリティ管理エンティティ(MME)の構成を示す図である。 本発明の実施例6のMMEの構成を示す図である。 本発明の実施例7の基地局の構成を示す図である。 本発明の実施例9のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例10のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例11のページング方法のフローチャートである。 本発明の実施例12のMMEの構成を示す図である。 本発明の実施例13のゲートウェイの構成を示す図である。
以下は、図面を参照しながら、本発明の各種の実施形態を説明する。これらの実施形態は単なる例示的なものであり、本発明はこれに限定されない。
上記の課題を解決するために、本発明の実施例はページング方法を提供し、MMEは基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信する。これによって、該MMEは、該ページング指示情報に基づいてページングメッセージの送信を停止する。或いは、MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置のデータ到着指示情報を受信した場合に、ページングメッセージの送信を繰り返すことなく、該ページングメッセージを1回のみ送信する。アイドル状態にあるユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、ゲートウェイは該データ到着指示情報を再送する。
上記の方法によれば、不要なページングオーバヘッドを低減でき、従来技術に存在する問題点を解決できる。以下は、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明する。
<実施例1>
図4は本発明の実施例1のページング方法のフローチャートである。図4に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ401:MMEは、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信する。
本実施例では、該ページング指示情報は、ユーザ装置識別子、及び/又はスモールデータパケット伝送の指示情報を含んでもよい。
該ゲートウェイにより送信されたページング指示情報を受信する場合に、該ユーザ装置識別子は、該MMEが該ゲートウェイから受信した、該アイドル状態にあるユーザ装置のデータ到着指示に含まれるユーザ装置識別子と一致する。
該基地局により送信されたページング指示情報を受信する場合に、該ユーザ装置識別子は、該MMEが該基地局に送信したページング(paging)メッセージに含まれるユーザ装置識別子と一致する。
ステップ402:該MMEは、該ページング指示情報に基づいてページングメッセージの送信を停止する。
本実施例では、該MMEが該基地局により送信されたページング指示情報を受信した場合に、該ページング指示情報に含まれるユーザ装置識別子が、該MMEが該基地局に送信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子と一致するときに、該アイドル状態にあるユーザ装置が呼び覚まされたと決定し、該MMEはページングメッセージの送信を停止する。
或いは、該MMEが該ゲートウェイにより送信されたページング指示情報を受信した場合に、該ページング指示情報に含まれるユーザ装置識別子が、該ゲートウェイが該MMEに送信したデータ到着指示に含まれるユーザ装置識別子と一致するときに、該アイドル状態にあるユーザ装置が呼び覚まされたと決定し、該MMEはページングメッセージの送信を停止する。
上記の実施例によれば、上記の方法を用いて、該MMEはページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
<実施例2>
本発明の実施例2はページング方法をさらに提供する。該方法は以下のステップを含む。
基地局と接続を確立したユーザ装置が、該基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該基地局は、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する。
<実施例3>
本発明の実施例3はページング方法をさらに提供する。該方法は以下のステップを含む。
ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該ゲートウェイは、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する。
以下は、図面を参照しながら、基地局及びゲートウェイからページング指示情報を受信するシナリオについてそれぞれ説明する。
<実施例4>
図5は本発明の実施例4のページング方法のフローチャートである。図5に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ501:サービングゲートウェイ(SGW)はUEのダウンリンクデータが到着したと決定する。
ステップ502:該UEがアイドル状態にある場合に、該SGWは、MMEにダウンリンクデータ到着指示を送信し、該MMEがページング(paging)メッセージを送信して該アイドル状態にあるUEを呼び覚ますことをトリガする。
ここで、該データ到着指示は、該ユーザ装置識別子を含んでもよい。
ステップ503、ステップ504:該MMEは、eNBを介してUEにページングメッセージを送信し、アイドル状態にあるUEを呼び覚ます。
ここで、該ページングメッセージは、UEの識別子を含み、スモールデータパケット伝送の指示情報をさらに含んでもよい。
ステップ505、ステップ506:該UEは、該ページングメッセージを受信し、基地局との間のRRC接続を確立する。
ここで、該UEは、該ページングメッセージにおけるUE識別子を検証し、RRC接続を確立することで該ページングメッセージを応答してもよい。該ページングメッセージがスモールデータパケット伝送の指示情報を含む場合に、該スモールデータパケット伝送の指示情報に基づいて接続無し方式を用いて伝送を行い、eNBとの間のRRC接続を確立してもよく、該プロセスは従来技術と類似するため、ここでその説明が省略される。
ステップ507:該基地局は、該MMEにページング指示情報を送信し、該ページング指示情報により、アイドル状態にあるユーザ装置が呼び覚まされたことを指示する。
ここで、該基地局(eNB)は、該UEとRRC接続を確立した後に、RRC接続を確立したUEがページングメッセージにおけるUE識別子に対応するUEであり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行うか否かを検証し、YESの場合に、該eNBは、該UEを呼び覚ましたことを示すページング指示情報をMMEに送信し、該ページング指示情報は、UE識別子を含んでもよく、該UE識別子は、該MMEが該基地局に送信したページングメッセージに含まれるUE識別子に対応する。
例えば、該ページング指示情報は、初期ユーザメッセージ(Initial UE message)内にキャリーされてもよいし、新しく定義されたS1メッセージ内にキャリーされてもよい。該指示情報がInitial UE message内にキャリーされた場合に、該MMEは、該Initial UE message内のNAS情報要素を無視してもよい。
ステップ508:該MMEは、該eNBにより送信されたページング指示情報を受信し、該ページング指示情報に基づいて該UEへのページングメッセージの再送を停止する。
ここで、該MMEが該eNBにより送信されたページング指示情報を受信した後に、該UE識別子に基づいて該UEが呼び覚まされたと決定した場合に、該MMEは、該UEへのページングメッセージの再送を停止してもよい。
上記の実施例によれば、基地局により送信されたページング指示情報を受信することで、該MMEはページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
<実施例5>
図6は本発明の実施例5のページング方法のフローチャートである。図6に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ601:サービングゲートウェイ(SGW)はUEのダウンリンクデータが到着したと決定する。
ステップ602:該UEがアイドル状態にある場合に、該SGWは、MMEにダウンリンクデータ到着指示を送信し、該MMEがページング(paging)メッセージを送信して該アイドル状態にあるUEを呼び覚ますことをトリガする。
ここで、該データ到着指示は、該ユーザ装置識別子を含んでもよい。
ステップ603、ステップ604:該MMEは、eNBを介してUEにページングメッセージを送信し、アイドル状態にあるUEを呼び覚ます。
ここで、該ページングメッセージは、UEの識別子を含み、スモールデータパケット伝送の指示情報をさらに含んでもよい。
ステップ605、ステップ606:該UEは、該ページングメッセージを受信し、基地局を介してSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立する。
ここで、該UEは、該ページングメッセージを受信した後に、該ページングメッセージにおけるUE識別子を検証し、RRC接続を確立することで該ページングメッセージを応答してもよい。該ページングメッセージがスモールデータパケット伝送の指示情報を含む場合に、該スモールデータパケット伝送の指示情報に基づいて接続無し方式を用いて伝送を行い、eNBを介してSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立してもよい。
本実施例では、図2に示すプロセスを用いてRRC接続及びS1データ伝送チャネルを確立してもよいが、ここでその説明が省略される。
ステップ607:該ゲートウェイは、該MMEにページング指示情報を送信し、該ページング指示情報により、アイドル状態にあるユーザ装置が呼び覚まされたことを指示する。
ここで、該SGWは、該UEとデータ伝送チャネルを確立した後に、データ伝送チャネルを確立したUEが、ダウンリンクデータ伝送をトリガしたUEであり、且つ該UEが接続無し方式を用いてデータ伝送を行うか否かを検証し、該SGWは、該UEを呼び覚ましたことを示すページング指示情報をMMEに送信し、該ページング指示情報は、UE識別子を含んでもよく、該UE識別子は、ステップ601におけるダウンリンクデータ到着指示に含まれるUE識別子に対応する。
ステップ608:該MMEは、該SGWにより送信されたページング指示情報を受信し、該ページング指示情報に基づいて該UEへのページングメッセージの再送を停止する。
ここで、該MMEが該eNBにより送信されたページング指示情報を受信した後に、該UE識別子に基づいて該UEが呼び覚まされたと決定した場合に、該MMEは、該UEへのページングメッセージの再送を停止してもよい。
上記の実施例によれば、SGWにより送信されたページング指示情報を受信することで、該MMEはページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
<実施例6>
図7は本発明の実施例6のモビリティ管理エンティティ(MME)の構成を示す図である。図7に示すように、MME600は、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信する第1の受信部601、を含む。
また、MME600は、該ページング指示情報に基づいてページングメッセージの送信を停止する第1の処理部602、をさらに含んでもよい。
上記の実施例によれば、基地局又はゲートウェイを介して、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことをMMEに通知することで、ページングメッセージを再送することを回避でき、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
該MME600の動作フローは実施例1、4〜5に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、MME600は、上記各部以外に、従来のMMEと共通する他のユニットをさらに含んでもよい。
図8は本発明の実施例6のMMEの構成を示す図である。図8に示すように、MME800は、第1の受信部803a及び第1の処理部803bを含み、その作用は上記の通りである。また、MME800は、主制御回路801、メモリ802及び送受信機804をさらに含む。メモリ802は、ページングプログラムを記憶してもよく、主制御回路801の制御により該プログラムを実行し、該プログラムの実行プロセスは実施例1の通りであり、ここでその説明が省略される。他のユニットの機能は従来技術と類似し、ここでその説明が省略される。ここで、第1の受信部803a及び第1の処理部803bは主制御回路801と統合して用いられてもよい。
<実施例7>
本発明の実施例7は基地局をさらに提供し、該基地局は、基地局と接続を確立したユーザ装置が、該基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第1の送信部、を含む。
本実施例では、該基地局は、上記の第1の送信部以外に、従来の基地局と共通する他のユニットをさらに含んでもよい。
図9は本発明の実施例7の基地局の構成を示す図である。図9に示すように、基地局900は、第1の送信部903を含み、その作用は上記の通りである。また、基地局900は、主制御回路901、メモリ902、送受信機904及びアンテナ905をさらに含む。メモリ902は、ページングプログラムを記憶してもよく、主制御回路901の制御により該プログラムを実行し、該プログラムの実行プロセスは実施例1の通りであり、ここでその説明が省略される。他のユニットの機能は従来技術と類似し、ここでその説明が省略される。ここで、第1の送信部903は主制御回路901と統合して用いられてもよい。
本実施例では、該基地局は上記実施例2、4〜5に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
<実施例8>
本発明の実施例8はゲートウェイをさらに提供し、該ゲートウェイは、ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、該ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第2の送信部、を含む。
本実施例では、該ゲートウェイは、上記第2の送信部以外に、従来のゲートウェイと共通する他のユニットをさらに含んでもよい。例えば、主制御回路、メモリ、送受信機などのユニットをさらに含んでもよく、図9に示す基地局の構成図と類似し、ここでその説明が省略される。
<実施例9>
図10は本発明の実施例9のページング方法のフローチャートである。図10に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ1001:MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、MMEは、ゲートウェイにより送信されたユーザ装置のデータ到着指示情報を受信する。
ここで、アイドル状態にあるユーザ装置のダウンリンクデータが到着した場合に、ゲートウェイは、該MMEにデータ到着指示を送信し、該MMEがページングメッセージを送信することをトリガし、このプロセスは従来技術と類似し、ここでその説明が省略される。
ステップ1002:MMEは、基地局を介して該ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ該ページングメッセージの送信を繰り返さない。
ここで、該MMEは、eNBを介してUEにページングメッセージを送信し、アイドル状態にあるUEを呼び覚ましてもよい。該ページングメッセージは、UE識別子を含み、スモールデータパケット伝送の指示情報を含んでもよい。該ステップでは、MMEが該UEが接続無し方式のようなスモールデータ伝送方式を用いてデータ伝送を行うことを知った場合に、該MMEは、ページングメッセージの送信を1回のみ実行し、即ちMMEが該ページングメッセージを再送しない。これによって、該MMEはページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
<実施例10>
図11は本発明の実施例10のページング方法のフローチャートである。図11に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ1101:MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイは、該MMEに該ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信する。
ステップ1102:該ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、該ゲートウェイは、該データ到着指示情報を再送する。
本実施例では、該ゲートウェイは、所定の時間内に該ユーザ装置のデータ伝送チャネル確立情報を受信していない場合に、該ユーザ装置が呼び覚まされていないと決定してもよい。
以下は、具体的なシナリオを参照しながら、本発明の実施例のページング方法を詳細に説明する。
<実施例11>
図12は本発明の実施例11のページング方法のフローチャートである。図12に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ1201:サービングゲートウェイ(SGW)はUEのダウンリンクデータが到着したと決定する。
ステップ1202:該UEがアイドル状態にある場合に、該SGWは、MMEにダウンリンクデータ到着指示を送信し、該MMEがページング(paging)メッセージを送信して該アイドル状態にあるUEを呼び覚ますことをトリガする。
ここで、該データ到着指示は、該ユーザ装置識別子を含んでもよい。
ステップ1403、ステップ1404:該MMEは、eNBを介してUEにページングメッセージを送信し、アイドル状態にあるUEを呼び覚ます。
ここで、該ページングメッセージは、UEの識別子を含み、スモールデータパケット伝送の指示情報をさらに含んでもよい。
本実施例では、MMEが、該UEが接続無し方式のようなスモールデータ伝送方式を用いてデータ伝送を行うことを知った場合に、MMEはpagingメッセージの送信を1回のみ実行し、即ちMMEはpagingメッセージを再送しない。
ステップ1205、ステップ1206:該UEは、該ページングメッセージを受信し、ネットワーク側との接続を確立することで応答し、該基地局を介してSGWとの間のデータ伝送チャネルを確立する。
なお、本実施例では、図2に示すプロセスを用いてRRC接続及びS1データ伝送チャネルを確立してもよいが、ここでその説明が省略される。
ステップ1207a、1207b:SGWは該UEのデータ伝送フローを実行し、該フローは従来技術と類似し、ここでその説明が省略される。
本実施例では、ステップ1204の後に、UEによるpagingメッセージの受信又はUEによるpagingメッセージに対する応答が成功していない場合に、該方法は以下のステップをさらに含んでもよい。
ステップ1208:SGWは、ダウンリンクデータ伝送をトリガしたUEが呼び覚まされていないと決定する。
このように、該SGWはダウンリンクデータ到着指示の再送をトリガし、MMEにダウンリンクデータ到着指示を再送し、即ちステップ1202に進む。
ここで、該SGWはタイマ方式によりUEが呼び覚まされているか否かを決定してもよい。即ち、タイマの時間を超過した後に該UEのデータ伝送チャネル確立情報を受信していない場合に、SGWは該UEが呼び覚まされていないと決定してもよい。また、該SGWは他の方式を用いて判断してもよく、上記タイマの方式に限定されない。
上記の実施例によれば、MMEが、該UEが接続無し方式のようなスモールデータ伝送方式を用いてデータ伝送を行うことを知った場合に、該MMEはpagingメッセージの送信を1回のみ実行し、即ちMMEはpagingメッセージを再送しないことで、ページングシグナリングのオーバヘッドを低減できる。
<実施例12>
図13は本発明の実施例12のMMEの構成を示す図である。図13に示すように、MME1300は、第2の受信部1301及び第2の処理部1302を含む。
第2の受信部1301は、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された該ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信する。第2の処理部1302は、該ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して該ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ該ページングメッセージの送信を繰り返さない。
また、上記各部以外に、該MMEは従来技術のMMEと共通する他のユニットをさらに含んでもよく、図8に示す実施例と類似し、ここでその説明が省略される。
該MMEの動作プロセスは実施例9、11に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
<実施例13>
図14は本発明の実施例13のゲートウェイの構成を示す図である。図13に示すように、ゲートウェイ1400は、第3の送信部1401及び第3の処理部1402を含む。
第3の送信部1401は、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、該MMEに該ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信する。第3の処理部1402は、該ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、該データ到着指示情報を再送する。
本実施例では、ゲートウェイ1400は決定部(図示せず)をさらに含んでもよく、決定部は、所定の時間内に該ユーザ装置のデータ伝送チャネル確立情報を受信していない場合に、該ユーザ装置が呼び覚まされていないと決定する。
該ユーザ装置が呼び覚まされていないと決定部により決定された場合に、第3の処理部1402は、該データ到着指示情報を再送する。
また、上記各部以外に、該MMEは従来技術のMMEと共通する他のユニットをさらに含んでもよく、実施例8と類似し、ここでその説明が省略される。
<実施例14>
本発明の実施例14は通信システムをさらに提供し、該通信システムはユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含んでもよい。ここで、該ユーザ装置、基地局の作用は従来技術と類似する。
該ゲートウェイは、ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、該ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する。
該MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する。
該システムの動作プロセスは実施例5に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
<実施例15>
本発明の実施例15は通信システムをさらに提供し、該通信システムはユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含んでもよい。ここで、該ユーザ装置、ゲートウェイの作用は従来技術と類似する。
該基地局は、基地局と接続を確立したユーザ装置が、該基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ該ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、該MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する。
該MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する。
該システムの動作プロセスは実施例4に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
<実施例16>
本発明の実施例16は通信システムをさらに提供し、該通信システムはユーザ装置と、基地局と、MMえと、ゲートウェイとを含んでもよい。ここで、該ユーザ装置、基地局の作用は従来技術と類似する。
該ゲートウェイは、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、該MMEに該ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信し、該ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、該データ到着指示情報を再送する。
該MMEは、該MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された該ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信し、該ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して該ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ該ページングメッセージの送信を繰り返さない。
該システムの動作プロセスは実施例11に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
本発明の実施例は、基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、実施例2又は4に記載のページング方法を前記基地局において実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータに、実施例2又は4に記載のページング方法を基地局において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の実施例は、モビリティ管理エンティティにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、実施例1、4、5、9又は11に記載のページング方法を前記モビリティ管理エンティティにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータに、実施例1、4、5、9又は11に記載のページング方法をモビリティ管理エンティティにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の実施例は、ゲートウェイにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、実施例3、5、10又は11に記載のページング方法を前記ゲートウェイにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータに、実施例3、5、10又は11に記載のページング方法をゲートウェイにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される時に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。ロジック部は、例えばフィールドプログラマブルロジック部、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いられるプロセッサ等である。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び修正を行ってもよく、これらの変形及び修正も本発明の範囲に属する。
ここで、該MMEが該SGWにより送信されたページング指示情報を受信した後に、該UE識別子に基づいて該UEが呼び覚まされたと決定した場合に、該MMEは、該UEへのページングメッセージの再送を停止してもよい。

Claims (24)

  1. ページング方法であって、
    モビリティ管理エンティティ(MME)が、基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信するステップ、を含む、方法。
  2. 前記ページング指示情報に基づいてページングメッセージの送信を停止するステップ、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ページング指示情報は、ユーザ装置識別子、及び/又はスモールデータパケット伝送の指示情報を含み、
    前記ユーザ装置識別子は、前記MMEがゲートウェイから受信したデータ到着指示に含まれるユーザ装置識別子と一致し、或いは前記MMEが前記基地局に送信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子と一致する、請求項1に記載の方法。
  4. ページング方法であって、
    基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記基地局が、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信するステップ、を含む、方法。
  5. ページング方法であって、
    ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記ゲートウェイが、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信するステップ、を含む、方法。
  6. モビリティ管理エンティティであって、
    基地局又はゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信する第1の受信手段、を含む、モビリティ管理エンティティ。
  7. 前記ページング指示情報に基づいてページングメッセージの送信を停止する第1の処理手段、をさらに含む、請求項6に記載のモビリティ管理エンティティ。
  8. 基地局であって、
    基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第1の送信手段、を含む、基地局。
  9. ゲートウェイであって、
    ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信する第2の送信手段、を含む、ゲートウェイ。
  10. ページング方法であって、
    MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEが、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信するステップと、
    前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、前記MMEが、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さないステップと、を含む、方法。
  11. ページング方法であって、
    MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイが、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信するステップと、
    前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記ゲートウェイが、前記データ到着指示情報を再送するステップと、を含む、方法。
  12. 所定の時間内に前記ユーザ装置のデータ伝送チャネル確立情報を受信していない場合に、前記ユーザ装置が呼び覚まされていないと決定するステップ、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. モビリティ管理エンティティ(MME)であって、
    前記MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信する第2の受信手段と、
    前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さない第2の処理手段と、を含む、モビリティ管理エンティティ。
  14. ゲートウェイであって、
    MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信する第3の送信手段と、
    前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記データ到着指示情報を再送する第3の処理手段と、を含む、ゲートウェイ。
  15. 所定の時間内に前記ユーザ装置のデータ伝送チャネル確立情報を受信していない場合に、前記ユーザ装置が呼び覚まされていないと決定する決定手段、をさらに含む、請求項14に記載のゲートウェイ。
  16. ユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、
    ゲートウェイとデータ伝送チャネルを確立したユーザ装置が、前記ゲートウェイがMMEに送信したデータ到着指示メッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記ゲートウェイは、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信し、
    前記MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する、通信システム。
  17. ユーザ装置と、基地局と、MMEと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、
    基地局と接続を確立したユーザ装置が、前記基地局がMMEから受信したページングメッセージに含まれるユーザ装置識別子に対応するユーザ装置であり、且つ前記ユーザ装置が接続無し方式を用いてデータ伝送を行う場合に、前記基地局は、前記MMEに、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を送信し、
    前記MMEは、ゲートウェイにより送信された、アイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ましたことを示すページング指示情報を受信し、ページングメッセージの送信を停止する、通信システム。
  18. ユーザ装置と、基地局と、モビリティ管理エンティティと、ゲートウェイとを含む通信システムであって、
    前記ゲートウェイは、MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、前記MMEに前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を送信し、前記ユーザ装置が呼び覚まされていない場合に、前記データ到着指示情報を再送し、
    前記MMEは、前記MMEがアイドル状態にあるユーザ装置を呼び覚ますことをトリガするように、ゲートウェイにより送信された前記ユーザ装置のデータ到着指示情報を受信し、前記ユーザ装置がスモールデータ伝送方式を用いる場合に、基地局を介して前記ユーザ装置にページングメッセージを送信し、且つ前記ページングメッセージの送信を繰り返さない、通信システム。
  19. 基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、請求項4に記載のページング方法を前記基地局において実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラム。
  20. コンピュータに、請求項4に記載のページング方法を基地局において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体。
  21. モビリティ管理エンティティにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、請求項1乃至3、及び10のいずれかに記載のページング方法を前記モビリティ管理エンティティにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラム。
  22. コンピュータに、請求項1乃至3、及び10のいずれかに記載のページング方法をモビリティ管理エンティティにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体。
  23. ゲートウェイにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、請求項5、11又は12に記載のページング方法を前記ゲートウェイにおいて実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラム。
  24. コンピュータに、請求項5、11又は12に記載のページング方法をゲートウェイにおいて実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体。
JP2016517329A 2013-09-29 2013-09-29 ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム Pending JP2016532337A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/084602 WO2015042911A1 (zh) 2013-09-29 2013-09-29 寻呼方法、网络设备和通信系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016532337A true JP2016532337A (ja) 2016-10-13

Family

ID=52741847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517329A Pending JP2016532337A (ja) 2013-09-29 2013-09-29 ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160212728A1 (ja)
EP (1) EP3051893A4 (ja)
JP (1) JP2016532337A (ja)
KR (1) KR20160060091A (ja)
CN (1) CN105493589A (ja)
WO (1) WO2015042911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075232A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 富士通株式会社 中継装置、基地局装置、及び無線通信システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015131959A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handling messages
US10299244B2 (en) * 2015-06-19 2019-05-21 Qualcomm Incorporated Small data transmission in a wireless communications system
FR3043522A1 (fr) * 2015-11-10 2017-05-12 Orange Transmission de donnees de volume variable dans un reseau mobile de communication
EP3478007B1 (en) 2016-08-31 2020-07-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Small data transmission in a paging message
CN109644382B (zh) * 2016-09-21 2021-07-30 富士通株式会社 下行数据传输方法、装置以及通信系统
EP3523924A1 (en) * 2016-10-06 2019-08-14 Convida Wireless, LLC Session management with relaying and charging for indirect connection for internet of things appplications in 3gpp network
US10721763B2 (en) 2017-01-20 2020-07-21 Qualcomm Incorporated Small packet optimizations for internet-of-things applications
CN109561038B (zh) * 2017-09-26 2022-03-29 珠海市魅族科技有限公司 用于基站或终端的采用唤醒信号的无线通信方法及装置
US10868853B2 (en) * 2018-06-08 2020-12-15 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for image file generation and management
CN112740765A (zh) * 2018-09-27 2021-04-30 瑞典爱立信有限公司 用于唤醒信号的灵活的用户设备分组

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112320A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 Alcatel Lucent Method for reduced-overhead short message transmission

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007107121A1 (fr) * 2006-03-22 2007-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé et appareil d'envoi de message et d'arrêt d'envoi de message à une station mobile en mode inactif
CN101541081B (zh) * 2008-03-18 2012-04-18 电信科学技术研究院 一种停止重复寻呼的方法、装置和系统
US8374635B2 (en) * 2008-04-28 2013-02-12 Motorola Mobility Llc Method for selective page cancelling in an asynchronous environment
CN101635992B (zh) * 2008-07-21 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 一种寻呼消息的发送方法
CN101662832A (zh) * 2008-08-26 2010-03-03 华为技术有限公司 一种停止寻呼的方法、和用于停止寻呼的装置及其系统
US8271000B1 (en) * 2009-04-08 2012-09-18 Sprint Spectrum L.P. Method, apparatus, and system for repeat paging
US10172072B2 (en) * 2009-09-01 2019-01-01 Zte Corporation Connectionless modes for wireless machine to machine communications in wireless communication networks
JP4767357B1 (ja) * 2010-07-30 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 呼び出し方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及びゲートウェイ装置
US9402147B2 (en) * 2011-07-11 2016-07-26 National Taiwan University Enhanced paging mechanism for machine type communication
CN102300283B (zh) * 2011-09-08 2013-11-27 电信科学技术研究院 一种sms业务的处理方法及装置
CN102340754B (zh) * 2011-09-23 2014-07-23 电信科学技术研究院 数据发送和接收方法及设备

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112320A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 Alcatel Lucent Method for reduced-overhead short message transmission
JP2014506758A (ja) * 2011-02-14 2014-03-17 アルカテル−ルーセント オーバーヘッドを削減した短いメッセージ伝送のための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075232A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 富士通株式会社 中継装置、基地局装置、及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015042911A1 (zh) 2015-04-02
EP3051893A4 (en) 2017-06-07
EP3051893A1 (en) 2016-08-03
US20160212728A1 (en) 2016-07-21
CN105493589A (zh) 2016-04-13
KR20160060091A (ko) 2016-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10477428B2 (en) Node and method for buffering downlink data
JP2016532337A (ja) ページング方法、ネットワーク装置及び通信システム
US10306591B2 (en) Keeping the UE awake
CN108370506B (zh) 无线通信系统中的服务节点重新定位方法及其设备
US9210552B2 (en) Method for receiving multicast data in M2M device included in wireless communication system and M2M device therefor
US10616942B2 (en) Information transmission method, apparatus, and system for coverage class of terminal
JP2022550189A (ja) Harqプロセス管理方法および装置、端末、ならびに記憶媒体
CN112514528B (zh) 用于5g蜂窝物联网的用户平面优化
WO2018112871A1 (zh) 数据发送/接收装置、方法以及通信系统
WO2016113710A1 (en) EXTENDED DISCONTINUOUS RECEIVE (eDRX) CYCLES
WO2018184571A1 (zh) 反馈信息的发送、接收方法及相关装置和存储介质
JP2021513266A (ja) データ伝送方法、デバイス及びコンピュータ記憶媒体
JP2017526296A (ja) データ送信方法および基地局
CN108353423B (zh) 用于管理关于上行链路传送的剩余数据块的上行链路资源的分配的方法和布置
WO2022084483A1 (en) Technique for handling a survival time in a time-sensitive communication
US20240032142A1 (en) Sidelink transmission method and apparatus
TW201931926A (zh) 管理定時器、傳輸訊息的方法、終端設備和網路設備
US11646833B2 (en) Reliable communication over shared resources
CN108023718B (zh) 重传指示传输方法及装置
TWI826158B (zh) 處理一群播廣播服務傳輸及一小資料傳輸的一接收的通訊裝置
AU2020374695B2 (en) Error handling for RRC segmentation
US20240121805A1 (en) Communication method and device
WO2023207568A1 (zh) 一种通信方法及装置
US20120282927A1 (en) Idle mode transition control method in a wireband wireless communication system
WO2019157680A1 (zh) 信息接收和发送方法、装置及通信系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170829