JP4891206B2 - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4891206B2
JP4891206B2 JP2007303460A JP2007303460A JP4891206B2 JP 4891206 B2 JP4891206 B2 JP 4891206B2 JP 2007303460 A JP2007303460 A JP 2007303460A JP 2007303460 A JP2007303460 A JP 2007303460A JP 4891206 B2 JP4891206 B2 JP 4891206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
added
deodorizer
agent
dry weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007303460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009125669A (ja
Inventor
泰人 片山
託也 金丸
伸二 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Jitsugyo Co Ltd filed Critical Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority to JP2007303460A priority Critical patent/JP4891206B2/ja
Publication of JP2009125669A publication Critical patent/JP2009125669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891206B2 publication Critical patent/JP4891206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、下水処理場、農業集落排水、工場、厨房等から発生する悪臭ガスを脱臭する脱臭剤に関する。
わが国の国民の環境に対する関心は高く、特に市民生活の快適におくるための重要な要因の一つに臭気がある。臭気はあらゆる市民活動や生産過程等から放出されるが、都市化が進んだ人工密集地帯等では下水処理場、工場、厨房等の臭気が大きな社会問題となっている。また、地方においても、生活水準の高度化により、農業集落排水や堆肥工場の臭気に対する苦情が増加している。
一般に、下水処理場、工場、厨房、農業集落排水や堆肥工場の臭気は、活性炭で除去されることが多い。活性炭による臭気成分の吸着除去は多くの成分に有効であることから幅広く使用されている。しかし、活性炭は、高濃度の臭気成分に対して破過し易く、また、湿気を多く含む臭気を吸着すると寿命が極端に短くなるという欠点を持っている。
しかも、活性炭を製造するにあたって、大量の二酸化炭素が排出されるため、地球温暖化の観点からも活性炭の大量使用は問題となる。
この改善策として、以下の特許文献1乃至3に示すように、土壌を使用した脱臭剤が開発された。このような脱臭剤は、主に湿気を多く含んだ、水処理場、工場、厨房、農業集落排水や堆肥工場等の硫化水素臭やアンモニア臭の除去を目的に開発されている。一般に、土壌脱臭剤は、湿気を剤自体が吸収し、また適当な含水率になると吸着した水分は放出されるため、湿気の多い臭気でも活性炭のように寿命が短くなることはない。また、製造時に大量の二酸化炭素を放出することもない。
特開昭61−209039号公報 特開昭62−32960号公報 特開平2−131137号公報
しかし、従来の土壌脱臭剤は、湿気を多く吸収すると、自己崩壊する位に脆くなりやすく、大きな欠点となっていた。そこで、PVA等の粘結材を添加して自己崩壊性を防止する試みも試されているが、その結果、土壌脱臭剤特有の魁団状構造に存在する微細空隙までも、著しく減少させ、大幅に脱臭力を低下させる弊害を生じていた。
また、粘土やフミン酸やリグニンなどを多く含有する土壌では、加圧するだけで造粒させることは可能であるが、これ等と異なる土壌、例えば、珪砂や炭素を多く含んだ土壌では造粒性が著しく低く、脱臭剤の原料として使用するのが難しかった。
本発明が解決しようとする課題は、以上のような脱臭剤、特に土壌を用いた脱臭剤の問題点を解消し、湿気や水分を多く含んでも崩壊し難い脱臭剤を提供することであり、さらには、産業廃棄物の有効利用を図る脱臭剤を提供することである。
請求項に係る発明では、乾燥重量で、土壌が30〜60%、金属鉄が20〜50%、炭化物が10〜40%、添加される塩化物イオンが脱臭剤全体の乾燥重量1kgに対して0.011〜0.35molであることを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項1に記載の脱臭剤において、塩化物イオンを含む塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項に記載の脱臭剤において、塩化ナトリウムの含有率が乾燥重量で0.075〜0.3%であることを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項1乃至のいずれかに記載の脱臭剤において、土壌が上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物であることを特徴とする。
請求項に係る発明により、乾燥重量で、土壌が30〜60%、金属鉄が20〜50%、炭化物が10〜40%、添加される塩化物イオンが脱臭剤全体の乾燥重量1kgに対して0.011〜0.35molとすることにより、水分等を多く含んでも崩壊し難い、所謂、耐水性の高い、より好適な脱臭剤を提供することが可能となる。
請求項に係る発明により、塩化物イオンを含む塩が塩化ナトリウムであるため、より崩壊し難い脱臭剤を提供することが可能となる。
請求項に係る発明により、塩化ナトリウムの含有率が乾燥重量で0.075〜0.3%であるため、特に、耐水性が良好な脱臭剤を提供することが可能となる。
請求項に係る発明により、土壌が上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物であるため、産業廃棄物の有効利用も図ることが可能な脱臭剤を提供することが可能となる。
本発明に係る脱臭剤について、以下に詳細に説明する。
本発明の脱臭剤は、土壌、金属鉄、炭化物及び塩化物イオンを含有することを特徴とする。各成分の配合比は、乾燥重量で、土壌が30〜60%、金属鉄が20〜50%、炭化物が10〜40%、添加される塩化物イオンが脱臭剤全体の乾燥重量1kgに対して0.011〜0.35mol(含有率では約0.04〜1.2%に相当)であることが好ましい。本発明は、塩化物イオンを添加することで、鉄の反応皮膜がバインダーの役目をして構造強度が増し、水分や湿気を多く含んでも崩壊し難い脱臭剤を提供することが可能となる。
本発明における「土壌」とは、黒土、赤玉土など、一般的に「土壌」と呼ばれるものが該当するが、より好ましくは、無機質と有機物の重量比が95:5〜60:40の範囲のものである。
また、本発明においては、「土壌」として上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物を使用することが可能である。このような沈殿物は、有害物質を含有せず、無機質と有機物の重量比が95:5〜60:40である。本発明の「土壌」として使用できる。具体的には、一般工場や下水道、農業集落排水の排水汚泥も、上記条件さえ合致すれば、使用可能である。
本発明における「金属鉄」は、鉄粉として添加するのが望ましい。鉄粉の由来としては切削くず鉄粉、アトマイズ鉄粉、電解鉄粉、還元鉄粉等どのようなものでも差し支えないが、粉末の粒径は300μm以下のものが望ましい。
ここで本発明において、粒径は、JIS篩による値を示す。
また、「金属鉄」には、純鉄のほか、鉄化合物や鉄合金も含まれる。
本発明における「炭化物」は、活性炭等が好適に利用可能であるが、炭化装置にて製造された汚泥や植物等から得られる炭化物や、木炭の粉末等あらゆる固形の炭化物が利用可能である。また、利用される炭化物の粒径は、200μm以下が望ましい。
本発明における「塩化物イオン」は、水溶性の塩化物または、塩化物イオンが溶解している溶液等で供給することも可能である。また、塩化物イオンは、KCl、CaCl、NaClなどで供給することができ、特に、塩化ナトリウム塩の形で供給するのが最も良好である。また、本発明においては、上記塩化物イオンに換えて、フッ化物イオンや臭化物イオン等の他のハロゲン化物イオンを用いることも可能である。
塩化物イオンの量としては、脱臭剤全体の乾燥重量1kgに対して0.011〜0.35mol(含有率では約0.04〜1.2重量%に相当)であることが好ましい。
また、塩化ナトリウムを利用する場合には、乾燥重量に対する含有率(重量%)を、0.07〜2.0%、より好ましくは0.075〜0.3%とすることにより、脱臭剤の耐水性を特に高くすることが可能となる。
本発明の脱臭剤に係る実施例について説明する。
脱臭剤の作製、測定は以下のとおりとした。
配合は、乾燥重量で黒土30%、粉末活性炭25%、金属鉄粉40%及び消石灰4%を基本としている。
上記配合に塩を添加せず造粒した区(実験区1,塩無添加区)、上記配合に、水に溶かしたKClを添加後造粒した区(実験区2,KCl添加区)、上記配合に、水に溶かしたCaClを添加後造粒した区(実験区3,CaCl添加区)、上記配合に、水に溶かしたNaClを添加後造粒した区(実験区4,NaCl添加区)を用意した。
なお、実験区2,3,4は、塩化物イオンであるClが、得られる脱臭剤全体の乾燥重量の0.06%になるように添加し、加える水の量は、全ての区で同一にした。造粒は、ヘンシェルミキサー(三井三池製作所製FM−10)及びディスクペレッター(不二パウダル製F−5−S)を用いて造粒した。
以下のように、各実験区について、硬さ、耐水性、含水率を測定した。硬さについては剤をそのままで、また、耐水性は剤を水に30分浸漬してから、各々破壊強度(計測器の表示単位:g)を測定した。
作製した剤を、計り(TANITA社製0.2〜5kg)の台座に、剤を立てて載せ、亀裂又はつぶれが生じる時点の計りの値を読み取り、硬さとした。測定は12回試行し、最大値、最小値を除いた10の測定値の平均を取った。
また、耐水性の測定方法は、作製した剤を30分間蒸留水に浸漬後、計り(TANITA社製0.2〜5kg)の台座に、剤を立てて載せ、亀裂又はつぶれが生じる時点の計りの値を読み取った。測定は12回試行し、最大値、最小値を除いた10の測定値の平均を取った。
さらに、耐水性試験を行った剤の含水率の測定方法は、赤外線水分計(Kett社製FD−600)を用いて、計測した。
各実験区で実験を3回行った。各実験における剤の硬さ、耐水性、含水率の測定結果は表1に示す。
Figure 0004891206
各実験区の、1回目〜3回目のデータの平均値について、等分散を仮定した2標本によるt検定を行った。その結果、次のことがわかった。
(1)硬さ、耐水性いずれも、塩無添加区とその他の区の間に、1%以下の危険率で有意差があった。
(2)硬さに関して、KCl添加区とNaCl添加区の平均値について、1%以下の危険率で有意差があった。また、CaCl添加区とNaCl添加区の間に、1%以下の危険率で有意差があった。
(3)耐水性に関して、NaCl添加区とKCl、CaCl添加区の間に、危険率5%以下の有意差があった。
よって、土壌を含む脱臭剤にClを含む塩(KCl、CaCl、NaCl)を添加して作製すると、添加しないものと比較して硬さ、耐水性が向上した。従って剤の硬さ、耐水性を向上させるのにKCl、CaCl、NaClの添加は効果があると認められる。また、添加されるClの量が同一になるように塩を添加した場合、KCl、CaCl、NaClの中ではNaClが最も剤の硬さ強化に効果があった。
次に、塩化物イオンの添加量に対する破壊強度の変化を調べるため、以下の実験を行った。
配合を、乾燥重量で黒土30%、粉末活性炭25%、金属鉄粉40%及び消石灰4%を基本に、上記配合に塩を添加せず造粒した区(実験区5)、上記配合に、水に溶かしたNaClを0.075%添加後造粒した区(実験区6)、上記配合に、水に溶かしたNaClを0.15%添加後造粒した区(実験区7)、上記配合に、水に溶かしたNaClを0.3%添加後造粒した区(実験区8)、なお、実験区6,7,8は、加える水の量は、全ての区で同一にした。造粒処理は、ヘンシェルミキサー(三井三池製作所製FM−20B)、ディスクペレッター(不二パウダル製F−5)を用いて造粒した。
各実験区について、実施例1と同様に、硬さ、耐水性を測定した。なお、硬さについては剤をそのままで、また、耐水性は剤を水に30分浸漬してから、各々破壊強度(計測器の表示単位:g)を測定した。
測定結果を図1に示す。
図1のグラフより、NaClの添加量が多いほど剤の強度強化に効果があることが理解される。
なお、0.3%添加では作製後に、剤が割れる現象が起こり始めた。よって、0.3%以上の添加は、経時的に剤が崩壊する現象が起こり得るため、塩化物イオンを含む塩の添加が多くなることは、不適当と考えられる。
従って、本実験の条件の一例として、NaClの添加量は0.075〜0.3%が最適であると言える。なお、土壌の種類や、土壌、炭化物及び金属鉄の配合割合などにより、最適な塩化物イオンの含有率も自ずと変化することは言うまでもない。
上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物30%、粉末活性炭25%、金属鉄粉40%、消石灰4%及びNaClを0.15%の配合で造粒した区(実験区,浄水場沈殿物使用)と、黒土30%、粉末活性炭25%、金属鉄粉40%、消石灰4%及びNaClを0.075%の配合で造粒した区(対照区,黒土使用)とを設定し比較した。造粒処理は、ヘンシェルミキサー(三井三池製作所製FM−20B)、ディスクペレッター(不二パウダル製F−5)を用いて造粒した。
実験区及び対照区について、実施例1と同様に、硬さ、耐水性を測定した。なお、硬さについては剤をそのままで、また、耐水性は剤を水に30分浸漬してから、各々破壊強度(計測器の表示単位:g)を測定した。
測定結果を表2に示す。
Figure 0004891206
表2の結果から、従来では、産業廃棄物とされていた上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物についても、脱臭剤として有効利用することが可能であることが理解される。
また、表3に、上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物の成分表を示す。なお、成分分析には、全炭素測定装置および蛍光X線分析装置を用いた。
Figure 0004891206
以上のように、本発明によれば、土壌に金属鉄、炭化物、塩化物イオンを配合することにより、硬さや耐水性の強い脱臭剤を作ることができる。また、土壌に上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物を使用することにより、産業廃棄物の有効利用にも資することとなる。
NaClの添加量と剤の硬さおよび耐水性の関係を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 乾燥重量で、土壌が30〜60%、金属鉄が20〜50%、炭化物が10〜40%、添加される塩化物イオンが脱臭剤全体の乾燥重量1kgに対して0.011〜0.35molであることを特徴とする脱臭剤。
  2. 請求項1に記載の脱臭剤において、塩化物イオンを含む塩が塩化ナトリウムであることを特徴とする脱臭剤。
  3. 請求項に記載の脱臭剤において、塩化ナトリウムの含有率が乾燥重量で0.075〜0.3%であることを特徴とする脱臭剤。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載の脱臭剤において、土壌が上水道処理施設の処理工程から得られる沈殿物であることを特徴とする脱臭剤。
JP2007303460A 2007-11-22 2007-11-22 脱臭剤 Active JP4891206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303460A JP4891206B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303460A JP4891206B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 脱臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009125669A JP2009125669A (ja) 2009-06-11
JP4891206B2 true JP4891206B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40817127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303460A Active JP4891206B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4891206B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168046A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 宇部興産株式会社 セメントクリンカの製造方法及びセメントの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104343A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hanshin Kikagaku Kk 水中または気中の汚染物質の吸着除去剤およびその使用方法
JP2742070B2 (ja) * 1988-11-10 1998-04-22 藤沢薬品工業株式会社 脱臭剤
JP3533056B2 (ja) * 1996-10-16 2004-05-31 伸一 小山 脱臭剤及びその製造方法
JP2006239646A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nitto Kagaku Kk 吸着材焼成用原料粘土及び吸着材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009125669A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Waste-to-resources: Exploratory surface modification of sludge-based activated carbon by nitric acid for heavy metal adsorption
Cataldo et al. Pb (II) adsorption by a novel activated carbon⿿ alginate composite material. A kinetic and equilibrium study
Shi et al. Synergistic effect of rice husk addition on hydrothermal treatment of sewage sludge: fate and environmental risk of heavy metals
Xu et al. Studies on the phosphorus sorption capacity of substrates used in constructed wetland systems
Hohner et al. Water treatment process evaluation of wildfire-affected sediment leachates
Zhao et al. Effect of nanohydroxyapatite on cadmium leaching and environmental risks under simulated acid rain
Shokri et al. Removal of Selected Heavy Metals from Pharmaceutical Effluent by Aloe vera L.
Yunnen et al. Removal of Ammonia Nitrogen from Wastewater Using Modified Activated Sludge.
Littler et al. Mechanisms of phosphorus removal by cement-bound ochre pellets
Yi et al. Removal of Pb (II) by adsorption onto Chinese walnut shell activated carbon
WO2020155510A1 (zh) 用于汞污染农田修复的土壤调理剂及其制备方法与应用
CN106442891B (zh) 一种土壤重金属修复药剂修复效果的评价方法
Ahmad et al. Removal of phosphate from wastewater by steel slag with high calcium oxide column filter system; efficiencies and mechanisms study
Ahmad et al. Efficiencies and mechanisms of steel slag with ferric oxides for removing phosphate from wastewater using a column filter system
JP4891206B2 (ja) 脱臭剤
JP4885114B2 (ja) 吸着剤基本構造体及びそれを用いた吸着剤
Olujimi et al. Preliminary Investigation into Occurrence and Removal of Arsenic, Cadmium, Mercury, and Zinc in Wastewater Treatment Plants in Cape Town and Stellenbosch.
CN107824609A (zh) 一种重金属土壤修复剂及制备方法和应用
Yu et al. Biochar integrated reactive filtration of wastewater for P removal and recovery, micropollutant catalytic oxidation, and negative CO2e: Process operation and mechanism
JPWO2011074120A1 (ja) 汚染土壌浄化剤、およびこれを用いた汚染土壌浄化方法
JP5792974B2 (ja) 土壌改質組成物および土壌改質方法
Andreadakis et al. Removal of taste and odour from potable water by ozone and powdered activated carbon (PAC)
JP2002079081A (ja) 多孔質粉体、その製造方法及びその用途
Correia et al. Effect of multiwall carbon nanotubes and surfactants characteristics on immobilization of heavy metals in contaminated soils
Lanet et al. Phosphorus removal with zero-valent iron: Fixed-bed experiments with long-term monitoring and solid analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4891206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250