JP4888409B2 - Fiber optic cable - Google Patents
Fiber optic cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888409B2 JP4888409B2 JP2008026149A JP2008026149A JP4888409B2 JP 4888409 B2 JP4888409 B2 JP 4888409B2 JP 2008026149 A JP2008026149 A JP 2008026149A JP 2008026149 A JP2008026149 A JP 2008026149A JP 4888409 B2 JP4888409 B2 JP 4888409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- cable
- fiber core
- tape
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 135
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、光ファイバ心線の両側にテンションメンバを配し外被で一括被覆した、ドロップ光ケーブルやインドア光ケーブルとして用いるような光ファイバケーブルに関する。 The present invention relates to an optical fiber cable that is used as a drop optical cable or an indoor optical cable, in which tension members are arranged on both sides of an optical fiber core and are collectively covered with a jacket.
インターネット等の急速な普及により情報通信の高速化、情報量の増大に加え、最近では双方向通信と大容量通信の光ネットワークの構築が進展し、通信事業者と各家庭を直接光ファイバで結び高速通信サービスを提供するFTTH(Fiber To The Home)サービスが開始されている。加入者宅への光ファイバの引き込みや構内ネットワークなどへの拡大で、複数本の光ファイバを収納した光ファイバケーブルの途中部分から光ファイバを分岐して(光ファイバの中間分岐と言われている)、複数端末に分配する配線工事の需要が増大している。また、これらの分岐配線の工事は、通常、信号伝送を中断しない活線状態で行われている。 With the rapid spread of the Internet, etc., in addition to increasing the speed of information communication and increasing the amount of information, the construction of an optical network for two-way communication and large-capacity communication has recently progressed. FTTH (Fiber To The Home) service that provides high-speed communication services has been started. The optical fiber is branched from the middle part of the optical fiber cable containing a plurality of optical fibers by pulling the optical fiber into the subscriber's home or expanding to the local network (this is said to be an intermediate branch of the optical fiber). ) Demand for wiring work distributed to multiple terminals is increasing. In addition, the construction of these branch wirings is usually performed in a live line state in which signal transmission is not interrupted.
光ファイバの中間分岐等に用いられる光ファイバケーブルは、例えば、図3(A)に示すように、一般に、光ファイバ心線1の両側にテンションメンバ2を平行に配し、ケーブル外被3により一括被覆してケーブルの引張り強度を高めた構造のものが用いられている。そして、ケーブル外被3の一端には、手または専用工具で引裂いて除去可能な支持線部4を有し、ケーブル外被3の両側面には、ケーブル外被3を引裂いて内部の光ファイバ心線1を取り出すためのV字状のノッチ5が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
For example, as shown in FIG. 3A, an optical fiber cable used for an intermediate branch of an optical fiber generally has tension members 2 arranged in parallel on both sides of an optical fiber core 1 and is connected by a cable jacket 3. A structure in which the tensile strength of the cable is increased by covering all at once is used. One end of the cable jacket 3 has a support wire portion 4 that can be removed by tearing with a hand or a dedicated tool. On both sides of the cable jacket 3, the cable jacket 3 is torn and an internal optical fiber is provided. The V-
光ファイバケーブルの途中部分から光ファイバ心線1を取り出す場合、先ず、支持線部4を除去した後、ノッチ5に引裂きを開始させるための裂け目を入れ、次いでノッチ5に沿って手で裂け目を拡大するようにして引裂いている。図3(B)は、ノッチ5に裂け目を入れた後、この裂け目を左右に引裂いた状態を示した図である。ケーブルを左右に引裂いて開くと、裂け目の端部間の距離が押し縮まることから、内部の光ファイバ心線1が外部に飛び出して湾曲する。
When the optical fiber core wire 1 is taken out from the middle portion of the optical fiber cable, first, the support wire portion 4 is removed, then a
なお、ケーブル外被に裂け目を入れるときに、ケーブル内の光ファイバ心線を切断したり傷を付けずに取り出すのに、特殊な工具6を用いる方法もある(例えば、特許文献2参照)。この工具6は、通常、デタッチャとも呼ばれていて、例えば、下部把持部と上部把持部からなり、これら把持部先端に嘴状突起を有する形状のものである。 There is also a method of using a special tool 6 to cut the optical fiber core in the cable without severing or scratching the cable jacket (see, for example, Patent Document 2). The tool 6 is usually called a detacher, and has, for example, a shape having a lower gripping portion and an upper gripping portion and having a hook-like protrusion at the tip of the gripping portion.
また、ドロップ光ケーブルには、通常、上述したV字状のノッチが設けられているが、このノッチ部分から蝉が産卵管を突き刺し、内部の光ファイバを損傷する事例が生じている。これは、ドロップ光ケーブルを蝉が産卵しやすい対象物と認識したものと推定されている。この蝉による対策としては、例えば、テンションメンバが配されていない側の光ファイバ心線の両側部に硬い保護部材(テープ)を配して、保護する構成のものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
光ファイバケーブルの中間分岐を行う場合、ケーブルの途中部分を引裂いてケーブル内の光ファイバを取り出す際に、光ファイバ心線1が外部に飛び出すまでは、光ファイバ心線は軸方向に圧縮応力を受け、ケーブル外被内で蛇行して瞬時的に大きな損失変動が生じることがある。また、外部に飛び出て湾曲した後の光ファイバ心線は、圧縮応力は解消されるが曲げによる伝送損失が増加する。信号伝送中においては、瞬時であっても大きな損失変動が生じると、伝送信号に大きな影響を与え信号の誤り率を増大させるため、活線状態での分岐作業で上述したような損失発生は問題となる。 When performing an intermediate branch of an optical fiber cable, when the optical fiber in the cable is taken out by tearing the middle part of the cable, the optical fiber core is subjected to compressive stress in the axial direction until the optical fiber core 1 jumps out. In some cases, a large loss fluctuation may occur instantaneously by meandering in the cable jacket. In addition, the optical fiber core wire that protrudes to the outside and is bent is freed from compressive stress but increases transmission loss due to bending. During signal transmission, if a large loss fluctuation occurs even instantaneously, the transmission signal will be greatly affected and the error rate of the signal will be increased. It becomes.
このため、光ファイバケーブルの引裂きに際しては、光ファイバに大きな応力や曲げが生じないように、また、ケーブル内の光ファイバ心線を切断したり傷を付けずに取り出せるように、専用工具を用いた引裂き作業が行われている。しかし、このための専用工具は、特殊な工具であることから価格が高く、また、光ファイバケーブルの形状等も、メーカによって異なることから、これらをケーブル形状に応じて全てを常備するには大きなコストがかかるという問題がある。 For this reason, when tearing the optical fiber cable, a special tool is used so that the optical fiber is not stressed or bent, and the optical fiber core in the cable can be removed without being cut or damaged. The torn work that was done. However, the dedicated tools for this purpose are expensive because they are special tools, and the shape of the optical fiber cable varies depending on the manufacturer. There is a problem of cost.
また、V字状ノッチの底部と光ファイバ心線との間隔を小さくして、ケーブルの引裂きを容易にすることが考えられる。しかし、この場合、特許文献3にも提示されているように、ノッチ部分に蝉の産卵管突き刺しによる被害も受けやすくなるという問題があり、光ファイバ心線の両側部に硬い保護部材を配して、蝉の産卵管から光ファイバ心線を保護している。
また、ノッチが光ファイバ心線の上にあると、ニッパーのような工具は使うことができず、ノッチの位置を左右にずらして光ファイバをよけても、光ファイバの保護部材が両側にあると刃による貫通が難しく、やはり、ニッパーのような工具は使うことはできない。
Further, it is conceivable that the distance between the bottom of the V-shaped notch and the optical fiber core wire is reduced to facilitate the tearing of the cable. However, in this case, as also disclosed in Patent Document 3, there is a problem that the notch part is easily damaged by the laying of the spawning tube, and hard protection members are arranged on both sides of the optical fiber core wire. Protects the optical fiber from the spider spawning tube.
Also, if the notch is above the optical fiber core, a tool such as a nipper cannot be used, and even if the notch is shifted to the left or right to avoid the optical fiber, the optical fiber protection member will be on both sides. In some cases, it is difficult to penetrate with a blade, and tools like nippers cannot be used.
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、ニッパーのような一般的な工具でケーブル外被に切込みを入れて引裂き、ケーブル内の光ファイバ心線を容易に取り出すことができ、しかも、蝉による光ファイバ心線の損傷を防止することができる光ファイバケーブルの提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and can cut and tear a cable jacket with a general tool such as a nipper and easily take out an optical fiber core wire in the cable. An object of the present invention is to provide an optical fiber cable capable of preventing damage to the optical fiber core wire caused by the wrinkles.
本発明による光ファイバケーブルは、光ファイバ心線列の両端側にテンションメンバを平行に配して、ケーブル外被で一括被覆した光ファイバケーブルで、ケーブル外被のテンションメンバが配されていない両側面に、光ファイバ心線列と両側のテンションメンバとの間に引裂き用のノッチが設けられる。そして、光ファイバ心線列に接触して、その配列面の両面側を完全に覆って挟むように一対の剥離テープが配され、一対の剥離テープの一方は、他方の剥離テープおよび光ファイバ心線列の幅方向両側から張り出る張出し領域を有し、この張出し領域内にノッチの切込み軸線が位置するように構成される。 An optical fiber cable according to the present invention is an optical fiber cable in which tension members are arranged in parallel at both ends of an optical fiber core array and are covered with a cable jacket, and both sides of the cable jacket are not provided with tension members. A tear notch is provided on the surface between the optical fiber array and the tension members on both sides. A pair of release tapes are arranged so as to be in contact with the optical fiber core line and completely cover and sandwich both sides of the arrangement surface, and one of the pair of release tapes includes the other release tape and the optical fiber core. It has a projecting region that projects from both sides of the line row in the width direction, and the notch cutting axis is located in this projecting region.
また、上記の光ファイバケーブルで、前記のノッチは、互いに対向するノッチ先端と張出し領域の剥離テープとの間隔が、テープ両面側で近くなるように、一方の側のノッチの深さを他方の側より深く形成し、テープ両面側で切込み力の差が小さくなるようにしてもよい。また、剥離テープは、ケーブル外被より硬質の樹脂材で形成してもよい。 In the above optical fiber cable, the notch has a notch depth on one side so that the gap between the notch tips facing each other and the peeling tape in the overhang region is close on both sides of the tape. deeply formed from the side, it may be so that the difference is small cuts force the tape both sides. Moreover, you may form a peeling tape with a resin material harder than a cable jacket.
本発明によれば、剥離テープが互いに重ならない張出し領域に、ノッチで位置決された切込み刃を剥離テープの両面に当てるように刺し込むことにより、ケーブル外被を長手方向に4分割する切込みを入れることができる。この切込み部分からケーブル外被を大きく引裂かなくても、ケーブル外被から分離された光ファイバ心線を容易に取り出すことができる。また、この作業は、専用工具を用いないでも、ニッパー等の簡易な工具で容易に実施することができる。
また、剥離テープにより、蝉の産卵管突き刺しによる光ファイバ心線の損傷を効果的に保護することもできる。
According to the present invention, the cutting that divides the cable jacket into four in the longitudinal direction is performed by inserting the cutting blades positioned by the notches into the overhanging regions where the peeling tapes do not overlap each other so as to contact both sides of the peeling tape. Can be put. Even if the cable jacket is not largely torn from the cut portion, the optical fiber core wire separated from the cable jacket can be easily taken out. Further, this work can be easily performed with a simple tool such as a nipper without using a dedicated tool.
In addition, the release tape can effectively protect the optical fiber core wire from being damaged by the laying of the spider spawning tube.
図により本発明の実施の形態を説明する。図1は第1の実施形態を説明する図で、図1(A)は本発明による光ファイバケーブルの一例を示す図、図1(B)は支持線部を有しない光ファイバケーブルを示す図、図1(C)は光ファイバケーブルに切込みを入れる状態を示す図、図1(D)は光ファイバ心線を取り出す状態を示す図である。図中、10,10aは光ファイバケーブル、11は光ファイバ心線列、12はテンションメンバ、13はケーブル外被、14は支持線部、14aは首部、15はノッチ、16a,16bは剥離テープ、20a,20bは工具の切込み刃を示す。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining a first embodiment, FIG. 1 (A) is a diagram showing an example of an optical fiber cable according to the present invention, and FIG. 1 (B) is a diagram showing an optical fiber cable having no support line portion. FIG. 1 (C) is a view showing a state in which an optical fiber cable is cut, and FIG. 1 (D) is a view showing a state in which an optical fiber core wire is taken out. In the figure, 10 and 10a are optical fiber cables, 11 is an optical fiber core line, 12 is a tension member, 13 is a cable jacket, 14 is a support wire part, 14a is a neck part, 15 is a notch, 16a and 16b are peeling tapes , 20a, 20b denote cutting edges of the tool.
本発明による光ファイバケーブル10は、例えば、図1(A)に示すように、1本以上の光ファイバ心線からなる光ファイバ心線列11の両端側にテンションメンバ12を平行に配し、ケーブル外被13により一体に被覆して光ファイバ心線列11に対する引張り強度を高めた構造のものである。そして、テンションメンバ12が配されていない側のケーブル外被13の両側面には、両端側のテンションメンバ12と光ファイバ心線列11との間に位置するように、光ファイバ心線列11の幅Dより大きい間隔Mをあけて、ケーブル引裂き用のV字状のノッチ15が設けられる。
なお、本発明における光ファイバ心線列11とは、1本以上の光ファイバ心線を1列あるいは2列以上にして配列し、また、光ファイバテープ心線を1枚以上積層した状態を意味するものとする。
An
The optical
光ファイバ心線列11の両面には、ケーブル外被13に対して非接着性または接着する場合でも容易には剥がれやすい一対の剥離テープ16a,16bが、光ファイバ心線列11の両面側に配される。一対の剥離テープのうちの一方の剥離テープ16aは、他方の剥離テープ16bより幅広とされる。この一対の剥離テープ16aと16bは、光ファイバ心線列11の配列面に接触して、その両面側を完全に覆うように配され、光ファイバ心線列11およびテンションメンバ12と共に、ケーブル外被13により一括被覆される。
A pair of
一対の剥離テープのうちの剥離テープ16bは、例えば、光ファイバ心線列11の幅Dとほぼ同じ幅のテープが用いられる。そして、この剥離テープ16bの幅より幅広の剥離テープ16aは、光ファイバ心線列11の一方の配列面を覆い、両側が剥離テープ16bおよび光ファイバ心線列11の両端から幅方向に張り出て、剥離テープ16bおよび光ファイバ心線列11とは重ならない張出し領域Sを有している。この張出し領域Sには、ノッチ15の切込み軸線Xに交差する両側のテンションメンバ12と光ファイバ心線列11との間に位置される。
For example, a tape having the same width as the width D of the optical
剥離テープ16は、厚さが0.2mm程度でケーブル外被13とは接着性が悪く、容易に剥離することが可能な材料で形成されたテープが用いられる。このテープとして、例えば、ケーブル外被成形時の温度により溶融しない高い融点を有する材料のものを用いることにより、ケーブル外被13と剥離テープ16との溶着を防ぐことができる。なお、テープ材の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド樹脂、ポリエステルエラストマー等の合成樹脂材を用いることができる。また、これらの樹脂材は、ケーブル外被13よりは硬質のものとすることにより、光ファイバ心線を蝉の産卵管の突き刺しから保護することも可能となる。
As the peeling tape 16, a tape made of a material that has a thickness of about 0.2 mm and has poor adhesion to the
本発明における光ファイバ心線列11は、標準外径が125μmのガラスファイバで、例えば、被覆外径が250μm前後又は500μm前後とした光ファイバ心線、あるいは、その外側にさらに補強被覆を施したもので形成される。また、図1(A)では複数本の単心光ファイバ心線を2列に配した例で示したが、複数本の光ファイバ心線を平行一列に一体化したテープ心線で形成してもよく、複数枚のテープ心線を重ねて使用する形態であってもよい。また、配列数も光ファイバ心線の心数に応じて、3列または4列とすることができる。
The optical
テンションメンバ12には、引張り及び圧縮に対する耐力を有する線材、例えば、外径0.4mm〜0.7mmの鋼線あるいはガラス繊維強化プラスチック(FRP)、アラミド繊維強化プラスチック(K−FRP)などを用い、高温から低温の使用温度環境で光ファイバの伸張縮小による応力発生に対して、長期の使用に耐えるように構成されている。なお、支持線部14の線材には、外径1.2mm〜2.6mm程度の鋼線を用いることができる。
For the
ケーブル外被13は、例えば、断面が矩形状(他に楕円状であってもよい)、光ファイバ心線列11とテンションメンバ12を一体化すると共に、光ファイバを外力から保護している。このケーブル外被13の材料としては、ポリエチレン、難燃ポリオレフィン、ポリ塩化ビニルなどを用いることができる。
The
上述した光ファイバケーブル10において、複数本の光ファイバ心線を用いている場合は、隣り合う光ファイバ心線同士が互いに接触し、また、剥離テープ16とも接触するように配置されていることが望ましい。複数枚のテープ心線を用いている場合は、テープ心線同士及び剥離テープ16とが互いに密接に重ね合わされていることが望ましい。これにより、ケーブル外被13を成形する際に、光ファイバ心線間の隙間、光ファイバ心線と剥離テープ16との隙間にケーブル外被13の樹脂材が入り込まず、光ファイバ心線及び剥離テープ16の周囲がケーブル外被13の樹脂材により囲まれていないように一括被覆することが可能となる。
In the
なお、光ファイバケーブル10は、図1(A)に示すように、ケーブル外被13の一端に、細幅の首部14aにより連結された除去可能な支持線部14を設けて自己支持形の架空ケーブルとして使用するのに適した形状で示してある。支持線部14は必要に応じ除去して使用することもでき、図1(B)に示すように、初めから支持線部14を有しないケーブル10aの何れにも適用することができる。支持線部14を有しない光ファイバケーブル10aは、支持線部14を有しない以外は、図1(A)と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 1 (A), the
図1(C)は、上述した構成の光ファイバケーブルに切込みを入れる状態を示す図で、支持線部14を除去した形態の光ファイバケーブル10aの例で示してある。光ファイバ心線列11を取り出すのに、例えば、ニッパー等の簡便な工具の切込み刃20a,20bを、ケーブル外被13の一方のテンションメンバ側に設けられた両側のノッチ15内に刺し込んで切込みを入れる。この場合、ノッチ15は、切込み刃20a,20bの位置決めと切込みを案内する機能を持ち、光ファイバ心線列11に突き当たらない外側に形成されている。
FIG. 1C is a diagram showing a state in which the optical fiber cable having the above-described configuration is cut, and shows an example of the
このため、切込み刃20a,20bにより、光ファイバ心線が傷つけられることはなく、切込み刃20a,20bは、ノッチ15に案内されて幅広の剥離テープ16aの張出し領域Sに向けて切込まれる。また、切込み刃20a,20bは、ケーブル外被13の両側面から刺し込まれ、1枚分の剥離テープ16aを両面から挟むようにして切込まれる。これにより、切込み軸線Xに沿って、剥離テープ16aとともにケーブル外被13を完全に切込むことができる。
For this reason, the optical fiber core wire is not damaged by the
剥離テープ16aが、ケーブル外被13より硬質の材料で形成されている場合は、切込み刃20a,20bが剥離テープ16aに突き当たったときに、切込み力が大きくなるか又は切込みが困難になるので、この時点で切込みを停止させてもよい。一方のテンションメンバ側のノッチ15に切込みを入れたら、他方のテンションメンバ側にも同様に切込みを入れる。ニッパー等の切込み刃20a,20bによる切込みは、ケーブルの長手方向に連続的に数個所入れることにより、ケーブル外被13のノッチ15に長手方向に沿ってケーブルを手で引裂くための始端となる長さの短い裂け目を形成することができる。
When the peeling
図1(D)は、ケーブル内の光ファイバ心線を取り出す状態を示している。図1(C)において、切込み刃20a,20bにより引裂き用の裂け目が形成された後、この裂け目の部分からテンションメンバ12を含む端部側の分割部13aと13bを左右に開いたり、分割部13cと13dを上下に開くことにより、ケーブル外被13が長手方向に引裂かれる。このケーブルの引裂きにより、ケーブル外被13が、テンションメンバ12を含む端部側の分割部13aと13b、並びに側面側の分割部13cと13dの4つに分割される。また、剥離テープ16a,16bもケーブル外被13と接着されていないか、接着されているとしても接着力が弱いことから、分割部13a〜13dから容易に分離することができる。
FIG. 1D shows a state where the optical fiber core wire in the cable is taken out. In FIG. 1 (C), after a tearing slit is formed by the
なお、光ファイバ心線列11の両端に位置する光ファイバ心線は、ケーブル外被13と部分的に接して軽く接着されている可能性があるが、樹脂材により包囲はされていないので、ケーブル外被13から容易に分離することができる。また、剥離テープ16a,16bと光ファイバ心線列11との間は、接触状態でケーブル外被13に被覆されているので、ケーブル外被13の樹脂材が光ファイバ心線列11内には入り込んでおらず、非接着状態にあり容易に分離される。なお、切込み刃20a,20bを入れただけでは、部分的に分離が不十分で、分離が完全でない場合は、手または工具を補助的に用いることになるが、補助的に加える引裂き力は僅かであり、分離に際してあまり問題にはならない。
In addition, although the optical fiber core wire located in the both ends of the optical
この結果、光ファイバケーブル内の光ファイバ心線を取り出すのに、ケーブル長手方向に沿って4個所から切込みを入れるだけでよく、図3(B)に示すようにケーブル外被を左右に大きく引裂く必要がなくなる。したがって、活線状態での光ファイバの分岐作業中に、光ファイバ心線に瞬間的な損失変動や、曲げによる損失増加の発生を抑制することができ、伝送信号に大きな影響を与えることなく光ファイバケーブルの分岐を行うことができる。 As a result, in order to take out the optical fiber core wire in the optical fiber cable, it is only necessary to make cuts at four points along the longitudinal direction of the cable. As shown in FIG. There is no need to split. Therefore, during optical fiber branching in a live line state, momentary fluctuations in the loss of the optical fiber and an increase in loss due to bending can be suppressed, and light can be transmitted without greatly affecting the transmission signal. A fiber cable can be branched.
図2は第2の実施形態を説明する図で、図2(A)は本発明による光ファイバケーブルの一例を示す図、図2(B)は支持線部を有しないケーブルを示す図である。図中、15a,15bはノッチを示し、その他の符号は、図1で用いたのと同じ符号を用いることにより、その説明を省略する。
FIG. 2 is a diagram for explaining the second embodiment, FIG. 2 (A) is a diagram showing an example of an optical fiber cable according to the present invention, and FIG. 2 (B) is a diagram showing a cable having no support line portion. . In the figure,
この図2(A)よる光ファイバケーブル10は、図1(A)に示したのと同様、光ファイバ心線列11の両側にテンションメンバ12を平行に配し、ケーブル外被13により一体に被覆して光ファイバ心線列11に対する引張り強度を高めた構造のものである。そして、テンションメンバ12が配されていない側のケーブル外被13の両側面には、両端側のテンションメンバ12と光ファイバ心線列11との間に位置するように、光ファイバ心線列11の幅Dより大きい間隔Mをあけて、V字状のノッチ15aと15bが設けられる。なお、後述するようにノッチ15aは浅く、ノッチ15bは深く形成される。
The
光ファイバ心線列11の両面には、ケーブル外被13に対して非接着性または接着する場合でも容易には剥がれやすい一対の剥離テープ16a,16bが、光ファイバ心線列11の両面側に配される。一対の剥離テープのうちの一方の剥離テープ16aは、他方の剥離テープ16bより幅広とされる。この一対の剥離テープ16aと16bは、光ファイバ心線列11の配列面に接触して、その両面側を完全に覆うように配され、光ファイバ心線列11およびテンションメンバ12と共に、ケーブル外被13により一括被覆される。
A pair of
一対の剥離テープのうちの剥離テープ16bは、例えば、光ファイバ心線列11の幅Dとほぼ同じ幅のテープが用いられる。そして、この剥離テープ16bの幅より幅広の剥離テープ16aは、光ファイバ心線列11の一方の配列面を覆い、両側が剥離テープ16bおよび光ファイバ心線列11の両端から幅方向に張り出て、剥離テープ16bおよび光ファイバ心線列11とは重ならない張出し領域Sを有している。この張出し領域Sには、ノッチ15の切込み軸線Xに交差する両側のテンションメンバ12と光ファイバ心線列11との間に位置される。
For example, a tape having the same width as the width D of the optical
光ファイバケーブル10は、図2(A)に示すように、ケーブル外被13の一端に、細幅の首部14aにより連結された除去可能な支持線部14を設けて自己支持形の架空ケーブルとして使用するのに適した形状で示してある。支持線部14は必要に応じ除去して使用することもでき、図2(B)に示すように、初めから支持線部14を有しない光ファイバケーブル10aの何れにも適用することができる。支持線部14を有しない光ファイバケーブル10aは、支持線部14を有しない以外は、図2(A)と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
なお、光ファイバケーブル10,10aを構成する各部の材料、材質等については、図1で説明したのと同様のものを用いることができるので、ここでの説明を省略する。
As shown in FIG. 2 (A), the
In addition, about the material of the each part which comprises the
図2の例は、互いに対向するノッチ15aと15bの深さを異ならせ、剥離テープ16とノッチ先端との間隔L1およびL2がほぼ等しくなるようにしている。なお、間隔L1とL2は、完全一致である必要はなく、近くなるようにされていればよい。光ファイバ心線列11を挟んで配列される一対の剥離テープ16は、ケーブル外被13の中心から多少それぞれの側面側に変位した位置となる。このため、ケーブル外被13の側面から、剥離テープ16aの張出し領域Sまでの距離が異なり、図1の例のように、ノッチ15の深さを全て同じとすると、ノッチの底部である先端と剥離テープ16aとの距離L1とL2が大きく異なったものとなる場合がある。
In the example of FIG. 2, the depths of the
この場合、図1(C)に示すように、ケーブル外被13の両側面から同時に刺し込まれる切込み刃20a,20bは、剥離テープ16aに向けての切込み量が切込み刃20aと20bとで異なることになる。この結果、剥離テープ16aの硬度がケーブル外被13より硬い場合は、切込み刃20bが剥離テープ16に達するタイミングが切込み刃20aより多少遅れるため、切込み位置がずれることがある。
In this case, as shown in FIG. 1C, the
しかしながら、図2に示すように、ケーブル外被13の側面と剥離テープ16aとの距離が大きい側のノッチ15bの深さを大きくし、剥離テープ16aとノッチ先端との距離L2を、反対側の剥離テープ16aとノッチ15aの先端との距離L1にほぼ等しくなるようにすることにより、切込み刃による切込み力の差を小さく乃至は等しくすることができる。この結果、切込み刃20a,20bによる切込みをバランスよく行うことができ、きれいな裂け目を形成することができる。
However, as shown in FIG. 2, the depth of the
上述したように、光ファイバ心線列を挟む一対の剥離テープの一方を幅広とし、他方の剥離テープおよび光ファイバ心線列と重ならない張出し領域を設け、この張出し領域の部分に切込み刃が達するように切込むことにより、ケーブルを長手方向に手で引裂くことを可能とする引裂き始端となる切込みを形成することができる。この切込みは、ニッパー等の簡便な工具で行うことができ、高価な専用工具を用いる必要がなく、作業効率を高めることができる。また、ケーブル外被を大きく引裂かなくても光ファイバ心線を容易に取出すことができ、光ファイバ心線に損失変動や曲がりによる損失増加を抑制できるので、活線状態での分岐作業を実現することができる。 As described above, one of the pair of peeling tapes sandwiching the optical fiber core line is widened, and an overhanging area that does not overlap the other peeling tape and the optical fiber core line is provided, and the cutting blade reaches the part of the overhanging area. By cutting in this way, it is possible to form a notch serving as a tearing start end that allows the cable to be manually torn in the longitudinal direction. This cutting can be performed with a simple tool such as a nipper, and it is not necessary to use an expensive dedicated tool, so that the working efficiency can be improved. In addition, the optical fiber core can be easily taken out without greatly tearing the cable jacket, and the increase in loss due to loss fluctuation and bending of the optical fiber can be suppressed, thus realizing a branch operation in a live state. be able to.
また、剥離テープを硬質のもので形成することにより、光ファイバ心線列11に対する被覆厚さが比較的薄くなっているノッチから、ケーブル内に蝉が産卵管を突き刺すようなことがあっても、硬質の剥離テープで光ファイバ心線が損傷するのを防止することができる。
Further, by forming the release tape with a hard material, even if a ridge pierces the laying tube in the cable from a notch having a relatively thin coating thickness on the optical
10,10a…光ファイバケーブル、11…光ファイバ心線列、12…テンションメンバ、13…ケーブル外被、14…支持線部、14a…首部、15,15a,15b…ノッチ、16a,16b…剥離テープ、20a,20b…切込み刃。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ケーブル外被のテンションメンバが配されていない両側面に、前記光ファイバ心線列と両側の前記テンションメンバとの間に切り込み用のノッチが設けられ、
前記光ファイバ心線列に接触して、その配列面の両面側を完全に覆って挟むように一対の剥離テープが配され、
前記一対の剥離テープの一方は、他方の剥離テープおよび前記光ファイバ心線列の幅方向両側から張り出る張出し領域を有し、前記張出し領域内に前記ノッチの切込み軸線が位置していることを特徴とする光ファイバケーブル。 An optical fiber cable in which tension members are arranged in parallel on both ends of the optical fiber core line and covered with a cable jacket,
On both sides where the tension member of the cable jacket is not arranged, notches for cutting are provided between the optical fiber core line and the tension members on both sides,
A pair of release tapes are arranged so as to contact the optical fiber array and completely cover and sandwich both sides of the array surface ,
One of the pair of release tapes has an extension region that protrudes from both sides in the width direction of the other release tape and the optical fiber array, and the notch cutting axis is located in the extension region. Features an optical fiber cable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008026149A JP4888409B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fiber optic cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008026149A JP4888409B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fiber optic cable |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009186714A JP2009186714A (en) | 2009-08-20 |
JP4888409B2 true JP4888409B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=41070023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008026149A Active JP4888409B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fiber optic cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888409B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3929644A1 (en) * | 2010-03-02 | 2021-12-29 | Commscope Technologies LLC | Fiber optic cable assembly |
JP5149343B2 (en) * | 2010-07-26 | 2013-02-20 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Optical drop cable |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4665535B2 (en) * | 2005-01-28 | 2011-04-06 | 日立電線株式会社 | Fiber optic cable |
JP2007041382A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Hitachi Cable Ltd | Optical fiber cable |
JP2007148181A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical fiber cable |
JP4106380B2 (en) * | 2006-01-24 | 2008-06-25 | 株式会社フジクラ | Fiber optic cable |
JP4224092B2 (en) * | 2006-09-14 | 2009-02-12 | 住友電気工業株式会社 | Optical fiber cable and its branching method |
-
2008
- 2008-02-06 JP JP2008026149A patent/JP4888409B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009186714A (en) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4224092B2 (en) | Optical fiber cable and its branching method | |
EP3730984B1 (en) | Optical fiber cable | |
EP1168024A2 (en) | Optical fiber cable with ripcords | |
JP2014137480A (en) | Optical fiber cable | |
JP4888409B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP6082628B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2007148181A (en) | Optical fiber cable | |
JP6515751B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP6996558B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP4911058B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2009217195A (en) | Optical fiber cable | |
JP2012220506A (en) | Optical fiber cable | |
JP4624205B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP4457055B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2009217194A (en) | Optical fiber cable | |
JP3951133B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP4249202B2 (en) | Optical fiber tape and optical cable | |
JP4263680B2 (en) | Self-supporting retractable optical cable | |
JP4795270B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP5520692B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2015102707A (en) | Optical fiber cable and intermediate point post-branching method of the same | |
JP2010237529A (en) | Optical fiber cable | |
WO2022264400A1 (en) | Optical fiber cable | |
JP3956960B2 (en) | Fiber optic cable | |
TW201131233A (en) | Optical fiber cable and method of taking out optical fiber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4888409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |