JP4888181B2 - 画像処理装置及び電子機器 - Google Patents
画像処理装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888181B2 JP4888181B2 JP2007074790A JP2007074790A JP4888181B2 JP 4888181 B2 JP4888181 B2 JP 4888181B2 JP 2007074790 A JP2007074790 A JP 2007074790A JP 2007074790 A JP2007074790 A JP 2007074790A JP 4888181 B2 JP4888181 B2 JP 4888181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- interpolation
- pixel data
- pixels
- processing method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 151
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 136
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 25
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 5
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 19
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
原画像の拡大画像又は該原画像の縮小画像の画素データを求めるための画像処理装置であって、
前記原画像の複数ラインの画素データをバッファリングするラインバッファと、
前記ラインバッファにバッファリングされた画素データに基づいて、前記原画像の水平方向又は垂直方向に隣接する画素の補間画素を求めるための補間処理方法を決定する補間処理方法決定部と、
前記補間処理方法決定部からの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す前記垂直方向の垂直方向補間情報に基づいて、前記ラインバッファにバッファリングされた画素データを垂直方向に拡大又は縮小する垂直方向スケーラと、
前記補間処理方法決定部からの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す前記水平方向の水平方向補間情報を前記水平方向に拡大又は縮小する補間情報スケーラと、
前記補間情報スケーラによって拡大又は縮小された補間情報に基づいて、前記垂直方向スケーラからの画素データを前記水平方向に拡大又は縮小する処理を行う水平方向スケーラとを含む画像処理装置に関係する。
前記補間情報スケーラが、
前記補間画素の画素データとして補間前の画素を出力する第1の補間処理方法により前記水平方向補間情報を拡大又は縮小することができる。
前記垂直方向スケーラが、
拡大前又は縮小前の画素データが入力される第1の積和演算回路と、
各垂直方向用ルックアップテーブルが補間処理方法に対応した係数を保持する複数の垂直方向用ルックアップテーブルとを含み、
前記複数の垂直方向用ルックアップテーブルのうち補間処理方法に対応した垂直方向用ルックアップテーブルの係数が前記第1の積和演算回路に供給され、
前記第1の積和演算回路が、
該係数と前記拡大前又は縮小前の画素データとに基づいて、拡大後又は縮小後の補間画素の画素データを出力することができる。
前記水平方向スケーラが、
拡大前又は縮小前の画素データが入力される第2の積和演算回路と、
各水平方向用ルックアップテーブルが補間処理方法に対応した係数を保持する複数の水平方向用ルックアップテーブルとを含み、
前記複数の水平方向用ルックアップテーブルのうち補間処理方法に対応した水平方向用ルックアップテーブルの係数が前記第2の積和演算回路に供給され、
前記第2の積和演算回路が、
該係数と前記拡大前又は縮小前の画素データとに基づいて、拡大後又は縮小後の補間画素の画素データを出力することができる。
前記補間処理方法決定部が、
前記ラインバッファにバッファリングされた画素データに基づいて、前記第1の補間処理方法又はフィルタ効果を有する第2の補間処理方法を指定する垂直方向補間情報を生成することができる。
前記補間処理方法決定部が、
前記原画像の水平方向又は垂直方向に隣接する第1及び第2の画素の画素データが同一であるか否かを判定するベタ画像判定部と、
前記第1及び第2の画素の画素データが同一ではないと判定されたとき、前記第1及び第2の画素を含む複数の画素の画素データに基づいてエッジを検出するエッジ検出部とを含み、
前記垂直方向スケーラ又は前記水平方向スケーラが、
前記第1及び第2の画素の画素データが同一であると判定されたとき、前記第1及び第2の画素の補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求め、前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されたとき、前記補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求め、前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないとき、前記補間画素の画素データを、フィルタ効果を有する第2の補間処理方法により求める補間画素データ演算部とを含むことができる。
前記補間処理方法決定部が、
前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないとき、前記第1の画素の周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成するか否かを判定する斜め線判定部を含み、
前記補間画素データ演算部が、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定されたとき、前記補間画素の画素データを前記第2の補間処理方法により求めると共に、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成しないと判定されたとき、前記補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求めることができる。
前記補間画素データ演算部が、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成しないと判定されたとき、前記補間画素の画素データを、前記第1の補間処理方法に代えて前記第2の補間処理方法により求め、
該第2の補間処理方法によるカットオフ周波数が、
前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないときに前記補間画素の画素データを求める第2の補間処理方法のカットオフ周波数より高くてもよい。
前記斜め線判定部が、
前記第1の画素を中心画素とする所与の画素ブロック単位で、該中心画素の周囲画素の各画素の画素データと前記中心画素の画素データとの差分値を求める差分値演算部と、
前記画素ブロック内の画素データの最大値と最小値との間に設定された閾値に基づいて、前記画素ブロック内の差分値を2値化する2値化部とを含み、
前記画素ブロックの2値化されたデータに基づいて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成するか否かを判定することができる。
前記画素ブロックが、前記中心画素を中心に、前記水平方向に3画素が並ぶと共に前記垂直方向に3画素が並ぶブロックであり、
前記原画像の水平方向の前記補間画素の画素データを求める際に、前記中心画素の水平方向に隣接する画素に垂直方向に隣接する両画素がエッジである場合、及び該両画素がエッジではなく、且つ前記中心画素の垂直方向に隣接する両画素がエッジではない場合を除いて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定することができる。
前記画素ブロックが、前記中心画素を中心に、前記水平方向に3画素が並ぶと共に前記垂直方向に3画素が並ぶブロックであり、
前記原画像の垂直方向の前記補間画素の画素データを求める際に、前記中心画素の垂直方向に隣接する画素に水平方向に隣接する両画素がエッジである場合、及び該両画素がエッジではなく、且つ前記中心画素の水平方向に隣接する両画素がエッジではない場合を除いて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定することができる。
前記画素ブロックの各位置を重み付けすることにより得られる数値データを用いて、少なくとも前記第1の画素が斜め線を構成するか否かを判定することができる。
前記第1及び第2の画素の画素データを用いたハイパスフィルタ処理の結果に基づいて、前記エッジを検出することができる。
前記第1の補間処理方法が、
最近傍法であってもよい。
前記第2の補間処理方法が、
双3次補間法又は線形補間法であってもよい。
上記のいずれか記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置によって画像データが供給される駆動部と、
前記駆動部によって駆動される表示パネルとを含む電子機器に関係する。
図1に、本実施形態を携帯電話機に適用した場合の構成例を示す。
図2に、図1の画像処理コントローラ50の構成例のブロック図を示す。
図3に、本実施形態における画像処理方法の処理例のフロー図を示す。
次に第1のスケーラ100は、ステップS30で求めた画素ブロック内の差分値のうち、最大値と最小値を検出する(ステップS31)。なお、ステップS31において、第1のスケーラ100は、画素ブロック内の画素データの最大値と最小値とを検出するようにしてもよい。
次に、本実施形態における画像処理方法を実現する第1のスケーラ100の詳細な構成例について説明する。以下では、第1のスケーラ100の構成例について説明するが、第2の構成例110も第1のスケーラ100と同様の構成を有することができる。
2.3.1 Vスケーラ
図20に、図19のVスケーラ212の構成例のブロック図を示す。
図23に、図19のHスケーラ214の構成例のブロック図を示す。
図24に、図19の補間処理方法決定回路220の構成の概要を示す。
図25に、図24のV方向補間処理方法決定回路300の構成例のブロック図を示す。
エッジ検出器340Vは、エッジ成分Egvが閾値THvより大きいとき、エッジを検出したと判定し、エッジ成分Egvが閾値THv以下のとき、エッジを検出しないと判定する。(2)式を用いてエッジを検出することで、例えば1ドット文字のような画像や、周波数成分の高いエッジを精度良く検出できるようになる。
上記の式において、「&」は論理積、「!」は否定を意味し、例えば「!S」は「S」が偽のときに真であることを意味する。このようなV方向補間情報では、出力Xが真のときバイキュービック法(第2の補間処理方法)で補間するように指定し、出力Xが偽のときニアレストネーバー法(第1の補間処理方法)で補間するように指定する。
図26に、図24のH方向補間処理方法決定回路350の構成例のブロック図を示す。
エッジ検出器340Hは、エッジ成分Eghが閾値THhより大きいとき、エッジを検出したと判定し、エッジ成分Eghが閾値THh以下のとき、エッジを検出しないと判定する。(4)式を用いてエッジを検出することで、例えば1ドット文字のような画像や、周波数成分の高いエッジを精度良く検出できるようになる。
上記の式において、「&」は論理積、「!」は否定を意味し、例えば「!S」は「S」が偽のときに真であることを意味する。このようなV方向補間情報では、出力Xが真のときバイキュービック法(第2の補間処理方法)で補間するように指定し、出力Xが偽のときニアレストネーバー法(第1の補間処理方法)で補間するように指定する。
図27に、図19の補間情報スケーラ230の構成例のブロック図を示す。
図28に、本実施形態における電子機器としての携帯電話機の構成例のブロック図を示す。図28において、図1と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
40 表示ドライバ、 42 ゲートドライバ、 44 ソースドライバ、
46 電源回路、 50 画像処理コントローラ、 52 ホストI/F、
54 回転処理部、 56 メモリ、 58 オーバレイ処理部、
60 ドライバI/F、 100 第1のスケーラ、 110 第2のスケーラ、
200 ラインバッファ、 210 補間データ演算部、 212 Vスケーラ、
214 Hスケーラ、 220 補間処理方法決定回路、 230 補間情報スケーラ、
250H、250V V方向用ルックアップテーブル、 252H 第3の係数セット、
254H 第4の係数セット、 252V 第1の係数セット、
254V 第2の係数セット、
256H、262H、256V、262V、380 セレクタ、
260H、260V 補間処理制御回路、 264H、264V 積和演算回路、
280V データバッファ、 282V シフトレジスタ、
284V1〜284V4 乗算器、 286V 加算器、
300 V方向補間処理方法決定回路、 310H、310V 比較器、
320H、320V 斜め線判定部、 322H、322V 差分値演算部、
324H、324V 2値化回路、 326H、326V MINフィルタ、
328H、328V MAXフィルタ、 330H、330V 閾値生成回路、
332H、332V パターン比較器、 340H、340V エッジ検出器、
348H、348V 決定回路、 350 H方向補間処理方法決定回路、
390 フリップフロップ、 900 携帯電話機、 910 カメラモジュール、
950 変復調部、 960 アンテナ、 970 操作入力部
Claims (16)
- 原画像の拡大画像又は該原画像の縮小画像の画素データを求めるための画像処理装置であって、
前記原画像の複数ラインの画素データをバッファリングするラインバッファと、
前記ラインバッファにバッファリングされた画素データに基づいて、前記原画像の水平方向及び垂直方向に隣接する画素の補間画素を求めるための補間処理方法を決定する補間処理方法決定部と、
前記補間処理方法決定部からの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す前記垂直方向の垂直方向補間情報に基づいて、前記ラインバッファにバッファリングされた画素データを垂直方向に拡大又は縮小する垂直方向スケーラと、
前記補間処理方法決定部からの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す前記水平方向の水平方向補間情報を前記水平方向に拡大又は縮小する補間情報スケーラと、
前記補間情報スケーラによって拡大又は縮小された補間情報に基づいて、前記垂直方向スケーラからの画素データを前記水平方向に拡大又は縮小する処理を行う水平方向スケーラとを含むことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記補間情報スケーラが、
前記補間画素の画素データとして補間前の画素を出力する第1の補間処理方法により前記水平方向補間情報を拡大又は縮小することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1又は2において、
前記垂直方向スケーラが、
拡大前又は縮小前の画素データが入力される第1の積和演算回路と、
各垂直方向用ルックアップテーブルが補間処理方法に対応した係数を保持する複数の垂直方向用ルックアップテーブルとを含み、
前記複数の垂直方向用ルックアップテーブルのうち補間処理方法に対応した垂直方向用ルックアップテーブルの係数が前記第1の積和演算回路に供給され、
前記第1の積和演算回路が、
該係数と前記拡大前又は縮小前の画素データとに基づいて、拡大後又は縮小後の補間画素の画素データを出力することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記水平方向スケーラが、
拡大前又は縮小前の画素データが入力される第2の積和演算回路と、
各水平方向用ルックアップテーブルが補間処理方法に対応した係数を保持する複数の水平方向用ルックアップテーブルとを含み、
前記複数の水平方向用ルックアップテーブルのうち補間処理方法に対応した水平方向用ルックアップテーブルの係数が前記第2の積和演算回路に供給され、
前記第2の積和演算回路が、
該係数と前記拡大前又は縮小前の画素データとに基づいて、拡大後又は縮小後の補間画素の画素データを出力することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記補間処理方法決定部が、
前記ラインバッファにバッファリングされた画素データに基づいて、前記第1の補間処理方法又はフィルタ効果を有する第2の補間処理方法を指定する垂直方向補間情報を生成することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記補間処理方法決定部が、
前記原画像の水平方向又は垂直方向に隣接する第1及び第2の画素の画素データが同一であるか否かを判定するベタ画像判定部と、
前記第1及び第2の画素の画素データが同一ではないと判定されたとき、前記第1及び第2の画素を含む複数の画素の画素データに基づいてエッジを検出するエッジ検出部とを含み、
前記垂直方向スケーラ又は前記水平方向スケーラが、
前記第1及び第2の画素の画素データが同一であると判定されたとき、前記第1及び第2の画素の補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求め、前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されたとき、前記補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求め、前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないとき、前記補間画素の画素データを、フィルタ効果を有する第2の補間処理方法により求める補間画素データ演算部とを含むことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項6において、
前記補間処理方法決定部が、
前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないとき、前記第1の画素の周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成するか否かを判定する斜め線判定部を含み、
前記補間画素データ演算部が、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定されたとき、前記補間画素の画素データを前記第2の補間処理方法により求めると共に、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成しないと判定されたとき、前記補間画素の画素データを前記第1の補間処理方法により求めることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7において、
前記補間画素データ演算部が、
前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成しないと判定されたとき、前記補間画素の画素データを、前記第1の補間処理方法に代えて前記第2の補間処理方法により求め、
該第2の補間処理方法によるカットオフ周波数が、
前記複数の画素の画素データに基づいてエッジが検出されないときに前記補間画素の画素データを求める第2の補間処理方法のカットオフ周波数より高いことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7又は8において、
前記斜め線判定部が、
前記第1の画素を中心画素とする所与の画素ブロック単位で、該中心画素の周囲画素の各画素の画素データと前記中心画素の画素データとの差分値を求める差分値演算部と、
前記画素ブロック内の画素データの最大値と最小値との間に設定された閾値に基づいて、前記画素ブロック内の差分値を2値化する2値化部とを含み、
前記画素ブロックの2値化されたデータに基づいて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成するか否かを判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項9において、
前記画素ブロックが、前記中心画素を中心に、前記水平方向に3画素が並ぶと共に前記垂直方向に3画素が並ぶブロックであり、
前記原画像の水平方向の前記補間画素の画素データを求める際に、前記中心画素の水平方向に隣接する画素に垂直方向に隣接する両画素がエッジである場合、及び該両画素がエッジではなく、且つ前記中心画素の垂直方向に隣接する両画素がエッジではない場合を除いて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項9又は10において、
前記画素ブロックが、前記中心画素を中心に、前記水平方向に3画素が並ぶと共に前記垂直方向に3画素が並ぶブロックであり、
前記原画像の垂直方向の前記補間画素の画素データを求める際に、前記中心画素の垂直方向に隣接する画素に水平方向に隣接する両画素がエッジである場合、及び該両画素がエッジではなく、且つ前記中心画素の水平方向に隣接する両画素がエッジではない場合を除いて、前記周囲画素の少なくとも一部が斜め線を構成すると判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項9乃至11のいずれかにおいて、
前記画素ブロックの各位置を重み付けすることにより得られる数値データを用いて、少なくとも前記第1の画素が斜め線を構成するか否かを判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項6乃至12のいずれかにおいて、
前記第1及び第2の画素の画素データを用いたハイパスフィルタ処理の結果に基づいて、前記エッジを検出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至13のいずれかにおいて、
前記第1の補間処理方法が、
最近傍法であることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至14のいずれかにおいて、
前記第2の補間処理方法が、
双3次補間法又は線形補間法であることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至15のいずれか記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置によって画像データが供給される駆動部と、
前記駆動部によって駆動される表示パネルとを含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074790A JP4888181B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 画像処理装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074790A JP4888181B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 画像処理装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236522A JP2008236522A (ja) | 2008-10-02 |
JP4888181B2 true JP4888181B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=39908726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007074790A Expired - Fee Related JP4888181B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 画像処理装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888181B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5072419B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2012-11-14 | 三菱電機株式会社 | 画像表示装置 |
US8310592B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-11-13 | Panasonic Corporation | Signal processing apparatus, signal processing method, and program for signal processing |
KR102117075B1 (ko) | 2014-03-11 | 2020-05-29 | 삼성전자주식회사 | 재구성 가능한 이미지 스케일링 회로 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03158980A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像信号処理装置 |
JPH09167240A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Sony Corp | ディジタル画像信号処理装置および方法 |
JPH11203467A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-30 | Sony Corp | 表示装置および表示方法 |
JP2001189850A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Nec Corp | 解像度変換装置とその解像度変換方法 |
JP2002024815A (ja) * | 2000-06-13 | 2002-01-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 拡大画像データに変換するための画像変換方法、画像処理装置、および画像表示装置 |
JP2003069813A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-07 | Noritsu Koki Co Ltd | デジタル露光装置 |
JP4864332B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 解像度変換の補間方法、画像処理装置、画像表示装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP4358710B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2009-11-04 | オリンパス株式会社 | 画像解像度変換装置 |
JP4779389B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2011-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理回路、画像処理方法、電気光学装置 |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007074790A patent/JP4888181B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008236522A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302961B2 (ja) | 液晶表示装置の制御装置、液晶表示装置、液晶表示装置の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
US20060290950A1 (en) | Image superresolution through edge extraction and contrast enhancement | |
JP2006251861A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、表示コントローラ及び電子機器 | |
US9384533B2 (en) | Method and device for converting image resolution, and electronic device having the device | |
US20060126083A1 (en) | Automatic image correction circuit | |
US8279346B2 (en) | Frame rate converting apparatus and method thereof | |
US8064734B2 (en) | Image processing device image processing method, and computer program | |
JP4888181B2 (ja) | 画像処理装置及び電子機器 | |
TWI384417B (zh) | 影像處理方法及其裝置 | |
JP2002259964A (ja) | 液晶プロジェクタのための画像アーティファクト除去方法及びその除去装置、並びにその命令プログラムを記録した記録媒体 | |
US7212238B2 (en) | Magnification alteration processing method which accords with types of image data and image processing apparatus which uses the method | |
JP2006308665A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008234426A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及び電子機器 | |
KR102303666B1 (ko) | 영상 처리 방법, 영상 처리 방법을 수행하는 영상 처리 장치, 및 영상 처리 장치를 포함하는 표시 장치 | |
JP2008116812A (ja) | 表示装置、プロジェクタおよび表示方法 | |
JP2008236526A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及び電子機器 | |
EP1903803A2 (en) | Frame interpolating circuit, frame interpolating method, and display apparatus | |
JP4470762B2 (ja) | 画像処理装置、表示コントローラ及び電子機器 | |
US20050105114A1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP2008021219A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH11203467A (ja) | 表示装置および表示方法 | |
JP2005123813A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4670403B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、表示コントローラ及び電子機器 | |
JP4024643B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP3225884B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、複写機および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |