JP4888060B2 - Feeding department - Google Patents
Feeding department Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888060B2 JP4888060B2 JP2006301828A JP2006301828A JP4888060B2 JP 4888060 B2 JP4888060 B2 JP 4888060B2 JP 2006301828 A JP2006301828 A JP 2006301828A JP 2006301828 A JP2006301828 A JP 2006301828A JP 4888060 B2 JP4888060 B2 JP 4888060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- unit
- bottom plate
- pressing
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、給送部に関する。 The present invention relates to a feeding unit.
画像形成装置には、画像を形成するシート状の記録媒体を画像形成部に給送する給送部が備えられている。給送部には、シート状の記録媒体を積載して収容すると共に、装置本体の装着部に着脱可能に装着される記録媒体収容部を備えている。そして、この記録媒体収容部には、シート状の記録媒体が積載された底板(ボトムプレート)を弾性部材により上昇させ、記録媒体を送り出すシート搬送部材に対して略一定圧にて接触させる底板押し上げ方式が一般的に採用されている。 The image forming apparatus includes a feeding unit that feeds a sheet-like recording medium for forming an image to the image forming unit. The feeding unit includes a recording medium storage unit that stacks and stores sheet-like recording media and is detachably mounted on the mounting unit of the apparatus main body. Then, in this recording medium accommodating portion, a bottom plate (bottom plate) on which sheet-like recording media are stacked is raised by an elastic member, and the bottom plate is pushed up so as to come into contact with the sheet conveying member that feeds the recording medium at a substantially constant pressure. The method is generally adopted.
このような底板押し上げ方式では、記録媒体収容部を装着部に装着したときには、底板が積載した記録媒体の量に応じて自由に上昇できるようにしている。更に、記録媒体収容部を引き出す際や挿入する際には、シート搬送手段との干渉等を防ぐために底板を下降させると共に、記録媒体収容部を引き出してユーザーが記録媒体を補充や供給する際には、弾性部材等の影響を受けることなく記録媒体を供給するために、底板を下げた状態に維持させていた。 In such a bottom plate push-up system, when the recording medium accommodating portion is attached to the attachment portion, the bottom plate can be freely raised according to the amount of the recording medium loaded on the bottom plate. Further, when pulling out or inserting the recording medium accommodating portion, the bottom plate is lowered to prevent interference with the sheet conveying means, and when the user replenishes or supplies the recording medium by pulling out the recording medium accommodating portion. In order to supply a recording medium without being affected by an elastic member or the like, the bottom plate is maintained in a lowered state.
具体的には、底板の両端部を押し下げ、底板の中央部に設けた係合部を記録媒体収容部の被係合部に係合させることで、底板を下げた状態に維持していた(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4を参照)。
しかしながら、このような構成の場合、底板の両端部を押し下げると底板に撓みや捩れが発生するので両端部に対して中央部が浮いてしまう。このため、底板の中央部にある係合部が十分に下がらずに被係合部と係合しなくなる。よって、底板の強度を上げたりストロークを大きくしたりする必要があった。 However, in such a configuration, when both ends of the bottom plate are pushed down, the bottom plate is bent or twisted, so that the central portion floats with respect to both ends. For this reason, the engaging part in the center part of the bottom plate does not sufficiently lower and does not engage with the engaged part. Therefore, it is necessary to increase the strength of the bottom plate or increase the stroke.
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、記録媒体収容部の底板に設けられた係合部を被係合部に、より確実に係合させることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to more reliably engage an engaging portion provided on a bottom plate of a recording medium accommodating portion with an engaged portion.
上記目的を達成するために請求項1に記載の給送部は、シート状の記録媒体を収容すると共に、装置本体の装着部に着脱可能に装着される記録媒体収容部と、前記記録媒体収容部に遥動可能に設けられ、収容された前記記録媒体を弾性部材の弾性力によって持ち上げられる底板と、前記底板の前記記録媒体の給送方向と直交する幅方向の両端部に設けられ、押し下げることによって前記弾性部材の弾性力に対抗して前記底板が押し下げられる押下部と、前記押下部に設けられ、前記底板を押し下げる際に操作されると共に、前記底板よりも上方に突出し前記装着部に前記記録媒体収容部が挿入される際に前記装着部に設けられた当接部に当接して該押下部を押し下げる操作部と、前記押下部の下部に設けられ、該押下部が押し下げられることによって、前記記録媒体収容部に設けられた被係合部に係合する係合部と、前記押下部に設けられ、前記操作部よりも幅方向外側に突出し、前記記録媒体収容部に設けられたガイド部に沿って移動する支持部と、を備えることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the feeding unit according to claim 1 accommodates a sheet-like recording medium, a recording medium accommodating unit that is detachably mounted on a mounting unit of the apparatus main body, and the recording medium accommodating The bottom plate is provided so as to be able to swing and is held by the elastic member, and the bottom plate is provided at both ends of the bottom plate in the width direction perpendicular to the feeding direction of the recording medium and is pushed down. and the bottom plate is pressed portion which is pressed down against the elastic force of the elastic member by, provided in the press section, while being operated to push down the bottom plate, the projecting the mounting portion above the said bottom plate An operation unit that abuts on a contact portion provided on the mounting portion and pushes down the pressing portion when the recording medium accommodating portion is inserted, and is provided at a lower portion of the pressing portion, and the pressing portion is pressed down. Thus, an engaging portion that engages with the engaged portion provided in the recording medium accommodating portion, provided in the pressing portion protrudes outward in the width direction than the operating portion, provided in the recording medium housing portion And a support portion that moves along the guide portion .
請求項1に記載の給送部では、底板を押し下げる際に操作される操作部と、操作部と共に押し下げられ記録媒体収容部に設けられた被係合部に係合する係合部と、が一体的に構成された押下部を備えている。 In the feeding unit according to claim 1, an operation unit that is operated when the bottom plate is pushed down, and an engagement unit that is pushed down together with the operation unit and engages with an engaged part provided in the recording medium housing unit. The pressing part comprised integrally is provided.
よって、操作部を押し下げた際に、例えば、底板が撓み等に影響を受けることなく、係合部が下がる。つまり、操作部の押下げ量(移動量)が、係合部の移動量となる。よって、ストロークを大きくすることなく、確実に係合部が被係合部に係合する。また、撓み防止のために、底板を厚くするなどして、底板の強度を上げる必要がない。 Therefore, when the operating portion is pushed down, for example, the engaging portion is lowered without the bottom plate being affected by bending or the like. That is, the pressing amount (moving amount) of the operation unit is the moving amount of the engaging unit. Therefore, the engaging portion is reliably engaged with the engaged portion without increasing the stroke. Further, it is not necessary to increase the strength of the bottom plate by increasing the thickness of the bottom plate to prevent bending.
また、押下部が底板の記録媒体の給送方向と直交する幅方向の両端部分に設けられている。よって、係合後の底板の姿勢が安定する。
Further, the pressing portions are provided at both end portions in the width direction orthogonal to the feeding direction of the recording medium on the bottom plate. Therefore, the posture of the bottom plate after the engagement is stabilized.
また、操作部は底板より上方に突出しているので、押下げが行ないやすい。また、幅方向に小型化できる。
Moreover, since the operation part protrudes upwards from a bottom plate, it is easy to push down. Moreover, it can reduce in size in the width direction.
請求項2に記載の給送部は、請求項1に記載の構成において、前記押下部の前記操作部が前記当接部と当接する当接開始位置は、前記支持部よりも挿入方向側にあることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention , in the configuration according to the first aspect , the contact start position where the operation portion of the pressing portion contacts the contact portion is closer to the insertion direction than the support portion. It is characterized by being.
請求項2に記載の給送部では、操作部が当接部と当接する当接開始位置は、支持部よりも挿入方向側にある。よって、記録媒体収容部を装着部に挿入する際、押下げ開始を早くできる。したがって、記録媒体収容部が挿入過程において、従来の支持部を押し下げる方式に対し、操作部がより早く押下げられる。つまり、底板がより早く押下げられる。よって、例えば、底板の上の記録媒体が装着部に引っ掛かるなどの不具合が防止できる。また従来の支持部を押し下げる方式に対し、当接部の傾斜を緩やかにできるので、挿入抵抗が低減できる。
In the feeding unit according to the second aspect, the contact start position at which the operation unit contacts the contact unit is located on the insertion direction side with respect to the support unit. Therefore, when the recording medium accommodating portion is inserted into the mounting portion, the pressing start can be made earlier. Therefore, in the insertion process of the recording medium accommodating portion, the operation portion is pushed down faster than the conventional method of pushing down the supporting portion. That is, the bottom plate is pushed down more quickly. Therefore, for example, it is possible to prevent problems such as the recording medium on the bottom plate being caught by the mounting portion. Moreover, since the inclination of the contact portion can be made gentler than the conventional method of pushing down the support portion, the insertion resistance can be reduced.
また、当接部を記録媒体収容部より幅方向にはみ出して配置する必要がないので、幅方向に小型化できる。 Further, since it is not necessary to dispose the contact portion in the width direction from the recording medium housing portion, the size can be reduced in the width direction.
請求項3に記載の給送部は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記被係合部は略水平方向に移動し、前記係合部と係合することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the configuration according to the first or second aspect , the engaged portion moves in a substantially horizontal direction and engages with the engaging portion. .
請求項3に記載の給送部では、被係合部は略水平方向に移動し係合部と係合するので、上下方向に小型化できる。
In the feeding portion according to the third aspect , the engaged portion moves in a substantially horizontal direction and engages with the engaging portion, so that the size can be reduced in the vertical direction.
請求項4に記載の給送部は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の構成において、前記記録媒体収容部が前記装着部に装着されると、前記被係合部が前記装着部に設けられた段差部に係合し、前記記録媒体収容部の装着方向の位置決めが行なわれることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration according to any one of the first to third aspects, when the recording medium storage unit is mounted on the mounting unit, the engaged unit is The recording medium accommodating portion is positioned in the mounting direction by engaging with a step portion provided in the mounting portion.
請求項4に記載の給送部では、被係合部が装着部に設けられた段差部に係合し、記録媒体収容部の装着方向の位置決めが行なわれるので、被係合部とは別の位置決め部材を必要としない(被係合部が位置決め部材を兼ねている)。よって、部品点数が少ない。 In the feeding unit according to the fourth aspect , since the engaged portion is engaged with the stepped portion provided in the mounting portion and the recording medium accommodating portion is positioned in the mounting direction, it is different from the engaged portion. The positioning member is not required (the engaged portion also serves as the positioning member). Therefore, the number of parts is small.
以上説明したように本発明によれば、記録媒体収容部の底板に設けられた係合部が被係合部により確実に係合する。 As described above, according to the present invention, the engaging portion provided on the bottom plate of the recording medium accommodating portion is securely engaged by the engaged portion.
以下、図面を参照して本発明の一例の実施形態の給送部を備える画像形成装置について説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus including a feeding unit according to an exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示す画像形成装置10は、外部装置から入力された画像情報に基づいて、シート状の記録媒体としての記録用紙P(図2参照)に画像を形成するものである。
An
装置本体12の下部の装着部50には、記録媒体収容部としての給紙カセット20が配置されている。
A
図1と図2とに示すように、給紙カセット20は、装置本体12の正面に形成された装着部50の装着口18から抜き差し方向(矢印S方向)に抜き差しすることで、装着部50に着脱可能とされている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
なお、本実施形態では、給紙カセット20と装着部50とが請求項に記載の給送部に相当する。
In the present embodiment, the
また、図1の矢印Sに沿って、左手前側が装置手前側(正面側)であり、右奥側が装置奥側である。 Further, along the arrow S in FIG. 1, the left front side is the apparatus front side (front side), and the right back side is the apparatus back side.
図3に示すように、給紙カセット20は、箱状に形成され、記録用紙P(図2参照)を収容するカセット本体22を備えている。カセット本体22は、長方形状の底面24と、この底面24の外周に沿って外枠を構成する枠壁25とを備えている。また、カセット本体22の底面24の上に、弾性部材としてのバネ60,62(図5参照)の弾性力により上昇方向に持ち上げられるボトムプレート26が備えられ、このボトムプレート26上に記録紙用紙P(図2参照)が積載される。なお、ボトムプレート26についての詳細は、後述する。
As shown in FIG. 3, the
そして、給紙カセット20に収容された記録用紙Pは、図示しないシート搬送手段によって、給送方向(矢印T方向)に送り出される。給紙カセット20から送り出された記録用紙Pは、図1に示す画像形成装置10内の図示しない画像形成部に搬送されて画像が形成されたのち、装置本体12の上部の排紙部14に排出される。
Then, the recording paper P accommodated in the
なお、画像形成装置10の画像形成部の画像形成方式は、どのような方式であっても良い。例えば、電子写真方式であっても良いし、インクジェット方式であっても良い。或いは、熱転写方式やインパクトドット方式であっても良い。
The image forming method of the image forming unit of the
また、シート状の記録媒体は記録用紙Pに限定されない。画像が形成可能なシート状の記録媒体であれば良い。例えば、OHPシートであっても良い。 Further, the sheet-like recording medium is not limited to the recording paper P. Any sheet-like recording medium capable of forming an image may be used. For example, an OHP sheet may be used.
さて、図3に示すように、給紙カセット20のカセット本体22における、記録用紙Pの給送方向(矢印T方向)と直交する幅方向(矢印W方向)の両側に配置された枠壁25A,Bの内側には、2枚のサイドガイド部30A、30Bが設けられている。これらのサイドガイド部30A、30Bは、カセット本体22に収容される記録用紙P(図2参照)の幅方向の端部に当って、記録用紙Pの幅方向の位置決めをする。
Now, as shown in FIG. 3,
サイドガイド部30A、30Bは、略長方形板状とされ、板面が両サイドの枠壁25A,Bと略平行になるように配置されている。サイドガイド部30A、30Bの下部には、両サイドの枠壁25から離れる方向(幅方向Wの内側方向)に延出したスライド部32A、32Bが形成されている。そして、これらスライド部32A、32Bは、互いに平行に並ぶように配置されている。また、スライド部32A、32Bには、互いに相対する辺部にラック歯Hが形成されている。
The
底面24の幅方向(矢印W方向)の中央部には、スライド部32A、32Bのラック歯Hと噛み合い可能なピニオン34が回転可能に取り付けられている。したがって、一方のサイドガイド部30A(又は30B)の移動に連動して、他方のサイドガイド部30B(又は30A)が、ピニオン34の中心から互いに等しい距離を保ちながら、幅方向(矢印W方向)に移動する。
A
さて、ボトムプレート26は、平面視すると略H字状をしており、装置奥側の支点05(図4参照)を遥動支点として、装置手前側(以降、「ボトムプレート26の先端部26F」と記すことがある)が上下に遥動可能となっている。また、バネ60、62(図5参照)によって、絶えず上方に付勢されている。
The
図5に示すように、ボトムプレート26の先端部26Fの幅方向の両端部には、押下部100A,100Bが設けられている。
As shown in FIG. 5, pressing
なお、以降、一方を押下部100Aのように符号(100)の後にAを付し、他方をサ押下部100Bにように符号(100)の後にBを付す。また、一方の押下部100Aに対応する各種部材等も符号の後にAを付し、他方の押下部100Bに対応する各種部材等も符号の後にBを付す。更に、一方(又は他方)のみを図示して説明し、他方(又は一方)の図示や説明を省略する場合もある。或いは、一方と他方とで区別する必要が無い場合は、A,Bを省略して説明する場合もある。
In the following, A is appended after the reference (100) like the
図6に示すように、押下部100には、幅方向外側に向かって突出しているガイドピン102を備えている。
As shown in FIG. 6, the
これらのガイドピン102は、カセット本体22の幅方向両側の枠壁25A,Bに形成され、上下方向を長手方向とする長孔27から突き出ており、長孔27に沿って移動する。
These guide pins 102 are formed on the
また、押下部100には、上方に向かって突出した操作部104が設けられている。操作部104は、幅方向に見ると上部を頂点とする三角形状をした板状となっている。なお、操作部104の頂点の頂点部105は、ガイドピン102より装置奥側に位置している(図4、図11を参照)。
Further, the
更に、押下部100には、下方に向かって突出したフック部106が設けられている。フック部106は、カセット本体22に設けられたラッチ部150に係合可能となっている。
Further, the
そして、図6と図7、及び図8に示すように、押下部100の操作部104を下方に押すことで、ガイドピン102が長孔27(図4、図11参照)に沿って移動すると共にボトムプレート26が下がる。更に、操作部104と一体となってフック部106が下方に移動することで、フック部106がラッチ部150に係合する。フック部106がラッチ部150に係合することで、ボトムプレート26を下げた状態に維持させることができる。
Then, as shown in FIGS. 6, 7, and 8, the
なお、本実施形態では、操作部104とフック部106とは、一体成形されている。しかし、必ずしも、一体成形されていなくても良い。操作部とフック部とを別部材として成形したのち、これらを接合(接着、ネジ止め、圧入等)することで、操作部とフック部とが一体的になった構成であっていても良い。
In the present embodiment, the
また、図6は、ラッチ部150は、バネ152(図5も参照)によって、幅方向外側(水平方向)に付勢されている。そして、フック部106の先端の傾斜部107が当接することで、ラッチ部150は、幅方向に移動して係合する。
In FIG. 6, the
更に、図4と図5とに示すように、ラッチ部150の幅方向外側の端部154は、カセット本体22の枠壁25A,Bから外側で突き出ている。そして、フック部106がラッチ部150に係合したのち、幅方向内側にラッチ部150の端部154を押すと、係合が解除される構成となっている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the
図11に示すように、押下部100の操作部104が当接する当接部300が、装着部50の上部から垂下している。当接部300は、幅方向に見ると、上底より下底の方が短い台形状をしている。
As shown in FIG. 11, the
つぎに、ボトムプレート26が上昇した状態で、給紙カセット20を装着部50に挿入する際の、ボトムプレート26の動作について説明する。
Next, the operation of the
図12(A)に示すように、給紙カセット20を装着部50の装着口18(図2参照)から挿入する。押下部100の操作部104が当接部300の傾斜面302に当接する。
As shown in FIG. 12A, the
図12(B)に示すように、更に給紙カセット20を挿入していくと、押下部100の操作部104の頂点部105が当接部300の傾斜面302に沿って押し下げられていく。同時にボトムプレート26とフック部106とが下がっていく。
As shown in FIG. 12B, when the
図12(C)に示すように、更に給紙カセット20を挿入していくと、押下部100の操作部104が更に押下げられ、フック部106がラッチ部150に係合し、ボトムプレート26が下がった状態に維持させる。よって、給紙カセット20を装着部50に装着する際に、記録用紙Pと搬送部材との干渉等が防止される。
As shown in FIG. 12C, when the
なお、予め(給紙カセット20を装着部50に挿入する前に)、押下部100の操作部104をユーザーが押し下げて、フック部106をラッチ部150に係合させ、ボトムプレート26が下がった状態としてから、給紙カセット20を装着部50に挿入しても良い。
It should be noted that in advance (before the
なお、図12(D)に示すように、更に給紙カセット20を挿入していくと、装着部50の幅方向の側壁から突き出た凸部55(図9を参照)に当ることで幅方向内側に押され、係合が解除される。
As shown in FIG. 12D, when the
そして、図9に示す、凸部55の装置奥側に設けられた段差部56に、図10に示すように、バネ152(図6、図7などを参照)の付勢力によって、ラッチ部150の幅方向の端部154が係合することで、給紙カセット20の装着方向(矢印S方向)の位置決めがなされる。
Then, as shown in FIG. 10, the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
ボトムプレート26を押し下げる際に操作される操作部104と、操作部104と共に押し下げられ給紙カセット20に設けられたラッチ部150に係合するフック部106と、が一体的に構成された押下部100となっている。
A pressing unit integrally configured with an
よって、操作部104を押し下げる際に、例えば、ボトムプレート26の撓み等に影響を受けることなく、フック部106が下がる。つまり、操作部104の押下げ量(移動量)が、フック部106の移動量となる。よって、ストロークを大きくすることなく、確実にフック部106がラッチ部150に係合する。また、撓み防止のために、ボトムプレート26を厚くするなどして、ボトムプレート26の強度を必要以上に高くする必要がない。
Therefore, when the
更に、押下部100はボトムプレート26の幅方向の両端部分に設けられている。よって、係合後のボトムプレート26の姿勢が安定する。
Further, the
また、図12の(A)から(C)を用いて説明したように、操作部104が当接部300と当接する当接開始位置は、ガイドピン102よりも挿入方向側(図12で右側)にある。よって、給紙カセット20を装着部50に挿入する際、押下げ開始を早くできる。したがって、給紙カセット20の挿入過程において、操作部104、すなわち、ボトムプレート26が早く押下げられる。よって、ボトムプレート26上の記録用紙Pが装着部50の装着口18(図2参照)に引っ掛かるなどの不具合が防止できる。
Further, as described with reference to FIGS. 12A to 12C, the contact start position where the
なお、このことについて、以下に、従来の構成と比較することで説明する。 This will be described below by comparing with a conventional configuration.
図13に示すように、ボトムプレート926の幅方向端部に設けられたガイドピン902が長孔927に沿って移動する。また、このガイドピン902が当接部900に当接して押下げられることで、ボトムプレート926の幅方向の中央部に設けられたフック部906が下がり、フック部906がラッチ部950に係合する。
As shown in FIG. 13, the
図14は、図12に対応した、ボトムプレート926が上昇した状態で、給紙カセット920を装着部950に挿入する際の、ボトムプレート926の動作を示す連続図である。
FIG. 14 is a continuous view corresponding to FIG. 12 and showing the operation of the
図12(A)(B)と図14(A)(B)とを比較するとわかるように、給紙カセット20、920を装着部50、950に挿入する際、押下げ開始は、本実施形態の方が早いことがわかる。
As can be seen from a comparison between FIGS. 12A and 12B and FIGS. 14A and 14B, when the
このため、図12(C),図14(C)のように、略同じ挿入位置で、フック部106、906をラッチ部150、950と係合させるために、当接部300の傾斜面302の傾斜より、当接部900の傾斜面932の傾斜の方がきつくしなければならない(傾斜面932の方が垂直にちかくなる)。よって、本実施形態の方が、給紙カセット20の挿入抵抗が小さい。また、押し下げ動作もスムーズである。
Therefore, as shown in FIGS. 12C and 14C, the
また、ガイドピン902は給紙カセット920より幅方向にハミ出しているので、当接部900も給紙カセット920より幅方向にハミ出して配置する必要がある。これに対し本実施形態では、操作部104はボトムプレート26より上方に突出し幅方向にハミ出していないので、当接部300も給紙カセット20より幅方向にハミ出していない。よって、本実施形態の方が幅方向に小型化できる。
Further, since the
また、ラッチ部150は、略水平方向(幅方向)に移動し、フック部106と係合するので、上下方向に小型化できる。
Further, since the
更に、図10に示すように、ラッチ部150は、給紙カセット20の装着方向の位置決め部材も兼ねているので、部品点数が少なくなる。
Furthermore, as shown in FIG. 10, the
尚、本発明は、上記実施形態に限定されない。例えば、操作部とフック部とが一体となった押下部を、サイドガイド部30A、30Bに設ける構成であっても良い。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment. For example, a configuration in which a pressing portion in which the operation portion and the hook portion are integrated may be provided in the
20 給紙カセット(記録媒体収容部)
26 ボトムプレート(底板)
27 長孔(ガイド部)
50 装着部
56 段差部
60 バネ(弾性部材)
62 バネ(弾性部材)
100 押下部
102 ガイドピン(支持部)
104 操作部
106 フック部(係合部)
150 ラッチ部(被係合部)
300 当接部
P 記録用紙(記録媒体)
20 Paper cassette (recording medium storage)
26 Bottom plate
27 Long hole (guide part)
50 Mounting
62 Spring (elastic member)
100
104
150 Latch part (engaged part)
300 Contact portion P Recording paper (recording medium)
Claims (4)
前記記録媒体収容部に遥動可能に設けられ、収容された前記記録媒体を弾性部材の弾性力によって持ち上げられる底板と、
前記底板の前記記録媒体の給送方向と直交する幅方向の両端部に設けられ、押し下げることによって前記弾性部材の弾性力に対抗して前記底板が押し下げられる押下部と、
前記押下部に設けられ、前記底板を押し下げる際に操作されると共に、前記底板よりも上方に突出し前記装着部に前記記録媒体収容部が挿入される際に前記装着部に設けられた当接部に当接して該押下部を押し下げる操作部と、
前記押下部の下部に設けられ、該押下部が押し下げられることによって、前記記録媒体収容部に設けられた被係合部に係合する係合部と、
前記押下部に設けられ、前記操作部よりも幅方向外側に突出し、前記記録媒体収容部に設けられたガイド部に沿って移動する支持部と、
を備えることを特徴とする給送部。 A recording medium storage unit for storing a sheet-like recording medium and detachably mounted on the mounting unit of the apparatus main body;
A bottom plate that is slidably provided in the recording medium container, and can lift the accommodated recording medium by the elastic force of an elastic member;
A pressing portion provided at both ends of the bottom plate in the width direction orthogonal to the feeding direction of the recording medium, and the pressing down the pressing down the bottom plate against the elastic force of the elastic member ;
An abutting portion provided at the pressing portion and operated when the bottom plate is pushed down , and protruding above the bottom plate and provided at the mounting portion when the recording medium accommodating portion is inserted into the mounting portion. An operation unit that abuts against and depresses the pressing unit;
An engaging portion that is provided at a lower portion of the pressing portion and engages with an engaged portion provided in the recording medium housing portion by the pressing portion being pressed down ;
A support portion provided in the pressing portion, protruding outward in the width direction from the operation portion, and moving along a guide portion provided in the recording medium housing portion;
A feeding unit comprising:
前記記録媒体収容部の装着方向の位置決めが行なわれることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の給送部。
When the recording medium accommodating portion is attached to the attachment portion, the engaged portion is engaged with a step portion provided in the attachment portion,
The feeding unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the recording medium accommodating unit is positioned in a mounting direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301828A JP4888060B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Feeding department |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301828A JP4888060B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Feeding department |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008115001A JP2008115001A (en) | 2008-05-22 |
JP4888060B2 true JP4888060B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=39501264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006301828A Expired - Fee Related JP4888060B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Feeding department |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888060B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064804A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | Paper feeder and image forming device |
JP6035312B2 (en) * | 2014-11-27 | 2016-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06346842A (en) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Web plate type compressor |
JPH10129602A (en) * | 1996-10-28 | 1998-05-19 | Ueda Seisakusho:Kk | Quantitative dividing equipment for powder medicine |
JP3785951B2 (en) * | 2001-05-25 | 2006-06-14 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper cassette and paper feeder |
-
2006
- 2006-11-07 JP JP2006301828A patent/JP4888060B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008115001A (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4042061B2 (en) | Image recording apparatus and supply tray | |
US7703650B2 (en) | Staple container for electric stapler | |
JP2006206319A (en) | Paper feeder and image forming device having the paper feeder | |
JP4888060B2 (en) | Feeding department | |
US7251451B2 (en) | Printer having output tray | |
JP5867033B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4831140B2 (en) | Sheet holding tray and image forming apparatus | |
JP6435848B2 (en) | Printing device | |
JP2007314274A (en) | Paper feed cassette | |
JP2005247544A (en) | Image recording device | |
JP4877968B2 (en) | Paper supply device | |
JP2006116784A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JPWO2006106568A1 (en) | Staple storage cassette and cassette-type stapler | |
JP4867578B2 (en) | Feeding department | |
JP2005231862A (en) | Paper feeding cassette | |
JP7135574B2 (en) | Image forming device and recording material loading device | |
JP2005145706A (en) | Paper feeding cassette | |
JP4777194B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP4807231B2 (en) | Recording medium container and method for assembling recording medium container | |
US8175495B2 (en) | Position regulation member and transport apparatus | |
JP4613845B2 (en) | Paper cassette | |
JP2009248316A (en) | Recording device | |
JP4046667B2 (en) | Paper feed tray | |
JP4151656B2 (en) | Paper cassette | |
JP2006143446A (en) | Paper feeding tray, printer having the tray and installation method of lifting member to tray body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4888060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |