JP4613845B2 - Paper cassette - Google Patents
Paper cassette Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613845B2 JP4613845B2 JP2006025288A JP2006025288A JP4613845B2 JP 4613845 B2 JP4613845 B2 JP 4613845B2 JP 2006025288 A JP2006025288 A JP 2006025288A JP 2006025288 A JP2006025288 A JP 2006025288A JP 4613845 B2 JP4613845 B2 JP 4613845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lifting member
- cassette
- cassette body
- engaging portion
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
この発明は、給紙カセットに関し、特に、画像形成装置に脱着可能に装着される給紙カセットに関する。 The present invention relates to a paper feed cassette, and more particularly to a paper feed cassette that is detachably attached to an image forming apparatus.
従来、画像形成装置に脱着可能に装着される給紙カセットにおいて、カセット本体に回動可能に取り付けられ、回動されることにより、画像形成装置に設けられる給紙ローラに用紙を押圧するための持ち上げ部材を備えた給紙カセットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a paper feed cassette that is detachably attached to an image forming apparatus, the paper cassette is pivotally attached to the cassette body and is rotated to press a sheet against a paper feed roller provided in the image forming apparatus. A paper feed cassette provided with a lifting member is known (for example, see Patent Document 1).
上記特許文献1に開示された給紙カセットは、カセット本体とカセット本体に回動可能に取り付けられる押上げ板(持ち上げ部材)とを備える。カセット本体は、係止凸部を有する係止リブと、押上げ板がカセット本体から外れるのを抑制するためのリブとを含む。また、押上げ板は、カセット本体の係止凸部と係合する係止孔を有する取付部を含む。この特許文献1では、カセット本体の係止リブの係止凸部に、押上げ板の取付部の係止孔を係合させることにより、押上げ板をカセット本体に回動可能に取り付けるとともに、押上げ板の取付部をカセット本体の係止リブとリブとにより挟み込むことにより、押上げ板がカセット本体から外れるのを抑制している。 The paper feed cassette disclosed in Patent Document 1 includes a cassette body and a push-up plate (lifting member) that is rotatably attached to the cassette body. The cassette body includes a locking rib having a locking projection and a rib for preventing the push-up plate from coming off the cassette body. The push-up plate includes an attachment portion having a locking hole that engages with the locking projection of the cassette body. In this patent document 1, the engaging plate is engaged with the engaging projection of the engaging rib of the cassette body so that the pushing plate is rotatably attached to the cassette body, By sandwiching the attaching portion of the push-up plate between the locking ribs of the cassette body, the push-up plate is prevented from being detached from the cassette body.
しかしながら、上記特許文献1に記載の給紙カセットでは、たとえば、ユーザーが給紙カセットを取り外して給紙カセットを掃除する場合などに、給紙カセットを上下逆向きにすると、押上げ板が自重によって大きく回動する。その場合には、押上げ板(持ち上げ部材)の取付部が抜け止めとしてのリブから外れることによって、押上げ板(持ち上げ部材)がカセット本体から外れてしまうという問題点がある。また、給紙カセットが落下するなどして大きな衝撃を受けた場合にも、同様に押上げ板が大きく回動し、押上げ板がカセット本体から外れてしまうという問題点がある。 However, in the paper feed cassette described in Patent Document 1, for example, when the user removes the paper feed cassette and cleans the paper feed cassette, when the paper feed cassette is turned upside down, the push-up plate is moved by its own weight. It rotates greatly. In that case, there is a problem that the push-up plate (lifting member) is detached from the cassette body when the attaching portion of the push-up plate (lifting member) is detached from the rib as a retaining member. In addition, when the paper cassette is dropped and is subjected to a large impact, there is a problem that the push-up plate is similarly rotated and the push-up plate is detached from the cassette body.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、用紙の持ち上げ部材が大きく回動する方向に力(負荷)が加わった場合にも、持ち上げ部材がカセット本体から外れることを抑制することが可能な給紙カセットを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is that even when a force (load) is applied in a direction in which the paper lifting member rotates largely, It is an object of the present invention to provide a paper feed cassette capable of suppressing the lifting member from being detached from the cassette body.
この発明の第1の局面による給紙カセットは、給紙ローラを含む画像形成装置に脱着可能に装着され、用紙が収納されるカセット本体と、カセット本体に回動可能に取り付けられ、回動されることにより用紙を持ち上げて画像形成装置の給紙ローラに用紙を接触させる持ち上げ部材とを備えた給紙カセットにおいて、カセット本体は、持ち上げ部材が回動可能に係合する第1係合部を含み、持ち上げ部材は、カセット本体の第1係合部に係合する第2係合部と、カセット本体に当接可能に突出するように一体的に形成され、持ち上げ部材がカセット本体の第1係合部と持ち上げ部材の第2係合部との係合位置を支点に回動する際に、回動角度が所定の角度になった場合に、カセット本体と当接して、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部とを含み、カセット本体の底部には、持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴と、挿入穴に隣接するように樹脂製のカセット本体に一体的に設けられた弾性変形可能な板バネ部とが設けられており、持ち上げ部材の第2係合部は、カセット本体の板バネ部を撓ませることによりカセット本体の底部の挿入穴を介して第1係合部の下面側に係合するように設けられ、持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、持ち上げ部材の第2係合部がカセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接するとともに、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接する。 A paper feed cassette according to a first aspect of the present invention is detachably attached to an image forming apparatus including a paper feed roller, and is rotatably attached to and rotated by a cassette main body in which paper is stored, and the cassette main body. In the sheet feeding cassette having a lifting member that lifts the sheet and contacts the sheet with the sheet feeding roller of the image forming apparatus, the cassette body includes a first engaging portion that engages the lifting member rotatably. The lifting member includes a second engaging portion that engages with the first engaging portion of the cassette body, and is integrally formed so as to protrude so as to come into contact with the cassette body. When the pivoting angle reaches a predetermined angle when the engagement position between the engagement portion and the second engagement portion of the lifting member is pivoted, the lifting member comes into contact with the cassette body when the pivoting angle reaches a predetermined angle. Greater than A rotation restricting portion for restricting the rotation so as not to rotate, and an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted at the bottom of the cassette body, and a resin made so as to be adjacent to the insertion hole An elastically deformable leaf spring portion provided integrally with the cassette body is provided, and the second engaging portion of the lifting member is inserted into the bottom portion of the cassette body by bending the leaf spring portion of the cassette body. When the lifting member is rotated by a predetermined angle, the second engaging portion of the lifting member is inserted into the insertion hole at the bottom of the cassette body. While being in contact with the inner surface, the rotation restricting portion is in contact with the upper surface of the bottom portion of the cassette body.
この第1の局面による給紙カセットでは、カセット本体に回動可能に係合する持ち上げ部材に、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部を設けることによって、持ち上げ部材が通常の給紙動作時の回動角よりも大きい所定の角度分回動する方向に負荷が加わった場合にも、回動規制部により持ち上げ部材の回動が規制されるので、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動することに起因して持ち上げ部材がカセット本体から脱落するという不都合が発生することを抑制することができる。また、持ち上げ部材がカセット本体の第1係合部と持ち上げ部材の第2係合部との係合位置を支点に回動する際に、回動角度が所定の角度になった場合に、回動規制部がカセット本体と当接して、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制することによって、容易に、持ち上げ部材の回動を規制することができるので、容易に、持ち上げ部材がカセット本体から脱落することを抑制することができる。また、回動規制部を、カセット本体に当接可能に突出するように、樹脂製の持ち上げ部材に一体的に形成することによって、回動規制部を有する持ち上げ部材を容易に樹脂成形により形成することができる。また、カセット本体の底部に、持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴と、挿入穴に隣接するようにカセット本体に一体的に設けられた弾性変形可能な板バネ部とを設け、持ち上げ部材の第2係合部を、板バネ部を撓ませることによりカセット本体の第1係合部の挿入穴に挿入してカセット本体の第1係合部と係合させることによって、容易に、カセット本体の第1係合部と持ち上げ部材の第2係合部とを係合させることができるので、容易に、給紙カセットを組み立てることができる。また、持ち上げ部材の第2係合部を、カセット本体の底部の挿入穴を介して第1係合部の下面側に係合するように形成するとともに、持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、持ち上げ部材の第2係合部がカセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接し、かつ、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接するように構成することによって、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しようとすると、第2係合部が挿入穴の内側面に当接するとともに、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接するので、2点の当接により、より有効に持ち上げ部材の動きを規制することができる。 In the paper feed cassette according to the first aspect, the lifting member that is rotatably engaged with the cassette body is provided with a rotation restricting portion that restricts the lifting member from rotating by an angle larger than a predetermined rotation angle. Thus, even when a load is applied in a direction in which the lifting member rotates by a predetermined angle larger than the rotation angle during normal paper feeding operation, the rotation of the lifting member is restricted by the rotation restricting portion. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of the inconvenience that the lifting member falls off the cassette body due to the lifting member rotating by an angle larger than the predetermined rotation angle. In addition, when the lifting member rotates around the engagement position between the first engaging portion of the cassette body and the second engaging portion of the lifting member as a fulcrum, the rotation member rotates when the rotation angle becomes a predetermined angle. Since the movement restricting portion abuts on the cassette body and restricts the lifting member from turning by an angle larger than a predetermined turning angle, the turning of the lifting member can be easily restricted. In addition, the lifting member can be prevented from falling off the cassette body. Moreover, the lifting member having the rotation restricting part is easily formed by resin molding by integrally forming the turning restricting part on the resin lifting member so as to protrude so as to come into contact with the cassette body. be able to. In addition, an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted and an elastically deformable leaf spring portion integrally provided in the cassette body so as to be adjacent to the insertion hole are provided at the bottom of the cassette body. The second engagement portion of the lifting member is easily inserted into the insertion hole of the first engagement portion of the cassette body by bending the leaf spring portion and engaged with the first engagement portion of the cassette body. In addition, since the first engaging portion of the cassette body and the second engaging portion of the lifting member can be engaged, the sheet feeding cassette can be easily assembled. Further, when the second engaging portion of the lifting member is formed so as to be engaged with the lower surface side of the first engaging portion through the insertion hole in the bottom of the cassette body, and the lifting member is rotated by a predetermined angle And the second engaging portion of the lifting member abuts on the inner surface of the insertion hole in the bottom portion of the cassette body, and the rotation restricting portion abuts on the upper surface of the bottom portion of the cassette body. If the second engagement portion comes into contact with the inner surface of the insertion hole and the rotation restricting portion comes into contact with the upper surface of the bottom portion of the cassette main body, By this contact, the movement of the lifting member can be more effectively regulated.
この発明の第2の局面による給紙カセットは、給紙ローラを含む画像形成装置に脱着可能に装着され、用紙が収納されるカセット本体と、カセット本体に回動可能に取り付けられ、回動されることにより用紙を持ち上げて画像形成装置の給紙ローラに用紙を接触させるとともに、所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部を有する持ち上げ部材とを備え、カセット本体は、持ち上げ部材が回動可能に係合する第1係合部を含み、持ち上げ部材は、カセット本体の第1係合部に係合する第2係合部を含み、カセット本体の底部には、持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴が設けられており、持ち上げ部材の第2係合部は、カセット本体の底部の挿入穴を介して第1係合部の下面側に係合するように設けられ、持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、持ち上げ部材の第2係合部がカセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接するとともに、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接する。 A paper feed cassette according to a second aspect of the present invention is detachably attached to an image forming apparatus including a paper feed roller, and is rotatably attached to and rotated by a cassette main body in which paper is stored, and the cassette main body. with contacting the paper feed roller of the image forming apparatus by lifting the sheet by Rukoto, and a member lifting with a rotation regulating portion for regulating not to angle larger partial rotation than the predetermined rotation angle, the cassette The main body includes a first engaging portion with which the lifting member is rotatably engaged, and the lifting member includes a second engaging portion that engages with the first engaging portion of the cassette main body. Is provided with an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted, and the second engaging portion of the lifting member is located on the lower surface side of the first engaging portion via the insertion hole at the bottom of the cassette body. Provided to engage When the lifting member rotates by a predetermined angle, the second engaging portion of the lifting member contacts the inner surface of the insertion hole at the bottom of the cassette body, and the rotation restricting portion contacts the upper surface of the bottom of the cassette body. .
この第2の局面による給紙カセットでは、カセット本体に回動可能に係合する持ち上げ部材に、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部を設けることによって、持ち上げ部材が通常の給紙動作時の回動角よりも大きな角度分回動する方向に負荷が加わった場合にも、回動規制部により持ち上げ部材の回動が規制されるので、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動することに起因して持ち上げ部材がカセット本体から脱落するという不都合が発生することを抑制することができる。上記した、持ち上げ部材の回動角度が所定の角度になった場合に回動規制部がカセット本体と当接して持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する構成において、好ましくは、カセット本体の底部には持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴が設けられており、持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴を含み、持ち上げ部材の第2係合部は、カセット本体の底部の挿入穴を介して第1係合部の下面側に係合するように設けられ、持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、持ち上げ部材の第2係合部がカセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接するとともに、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接する。このように構成すれば、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しようとすると、第2係合部が挿入穴の内側面に当接するとともに、回動規制部がカセット本体の底部の上面に当接するので、2点の当接により、より有効に持ち上げ部材の動きを規制することができる。 In the paper feed cassette according to the second aspect, the lifting member that is rotatably engaged with the cassette body is provided with a rotation restricting portion that restricts the lifting member from rotating by an angle larger than a predetermined rotation angle. Thus, even when a load is applied in a direction in which the lifting member rotates by an angle larger than the rotation angle during normal paper feeding operation, the rotation of the lifting member is restricted by the rotation restricting portion. It is possible to suppress the inconvenience that the lifting member falls off the cassette body due to the lifting member rotating by an angle larger than a predetermined rotation angle. In the above-described configuration, when the rotation angle of the lifting member becomes a predetermined angle, the rotation restricting portion abuts on the cassette body and restricts the lifting member from rotating by an angle larger than the predetermined rotation angle. Preferably, the bottom of the cassette body is provided with an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted, and includes an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted. The second engaging portion is provided so as to engage with the lower surface side of the first engaging portion through the insertion hole in the bottom portion of the cassette body, and when the lifting member rotates by a predetermined angle, The two engaging portions abut on the inner surface of the insertion hole in the bottom portion of the cassette body, and the rotation restricting portion abuts on the upper surface of the bottom portion of the cassette body. With this configuration, when the lifting member tries to rotate by an angle larger than the predetermined rotation angle, the second engagement portion comes into contact with the inner surface of the insertion hole, and the rotation restricting portion is the bottom portion of the cassette body. Therefore, the movement of the lifting member can be more effectively regulated by two points of contact.
上記第2の局面による給紙カセットにおいて、好ましくは、持ち上げ部材が、カセット本体の第1係合部と持ち上げ部材の第2係合部との係合位置を支点に回動する際に、回動角度が所定の角度になった場合に、回動規制部がカセット本体と当接して、持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する。このように構成すれば、容易に、持ち上げ部材の回動を規制することができるので、容易に、持ち上げ部材がカセット本体から脱落することを抑制することができる。 In the paper feed cassette according to the second aspect, preferably, when the lifting Chi up member is pivotally moved to the position where it engages with the second engagement portion of the member lifting the first engaging portion of the cassette body to a fulcrum When the rotation angle becomes a predetermined angle, the rotation restricting portion comes into contact with the cassette body and restricts the lifting member from rotating by an angle larger than the predetermined rotation angle. If comprised in this way, since rotation of a lifting member can be controlled easily, it can suppress that a lifting member falls from a cassette main body easily.
この場合、好ましくは、回動規制部は、カセット本体に当接可能に突出するように、樹脂製の持ち上げ部材に一体的に形成されている。このように構成すれば、回動規制部を有する持ち上げ部材を容易に樹脂成形により形成することができる。 In this case, it is preferable that the rotation restricting portion is integrally formed with the resin lifting member so as to protrude so as to come into contact with the cassette body. If comprised in this way, the lifting member which has a rotation control part can be easily formed by resin molding.
上記した、持ち上げ部材の回動角度が所定の角度になった場合に回動規制部がカセット本体と当接して持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する構成において、好ましくは、カセット本体の底部には、持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴と、挿入穴に隣接するように樹脂製のカセット本体に一体的に設けられた弾性変形可能な板バネ部とが設けられており、持ち上げ部材の第2係合部は、カセット本体の板バネ部を撓ませることによりカセット本体の挿入穴に挿入されて第1係合部と係合される。このように構成すれば、容易に、カセット本体の第1係合部と持ち上げ部材の第2係合部とを係合させることができるので、容易に、給紙カセットを組み立てることができる。 In the above-described configuration, when the rotation angle of the lifting member becomes a predetermined angle, the rotation restricting portion abuts on the cassette body and restricts the lifting member from rotating by an angle larger than the predetermined rotation angle. Preferably, at the bottom of the cassette body, an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted and an elastically deformable integrally provided in the resin cassette body so as to be adjacent to the insertion hole A leaf spring portion is provided, and the second engagement portion of the lifting member is inserted into the insertion hole of the cassette body by being bent by the leaf spring portion of the cassette body and engaged with the first engagement portion. . If comprised in this way, since the 1st engaging part of a cassette main body and the 2nd engaging part of a raising member can be easily engaged, a paper feed cassette can be assembled easily.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1および図2は、本発明の一実施形態による給紙カセットおよび給紙カセットが装着される熱転写プリンタの全体構成を示す斜視図である。図3は、本発明の一実施形態による給紙カセットおよび給紙カセットが装着される熱転写プリンタの断面図である。図4〜図10は、本発明の一実施形態による給紙カセットの構造の詳細を示す図である。まず、図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態による給紙カセットおよび給紙カセットが装着される熱転写プリンタの構造について説明する。なお、本実施形態では、本発明の給紙カセットが装着される画像形成装置の一例として熱転写プリンタについて説明する。 FIG. 1 and FIG. 2 are perspective views showing the overall configuration of a paper feed cassette and a thermal transfer printer to which the paper feed cassette is mounted according to one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a sectional view of a paper feed cassette and a thermal transfer printer to which the paper feed cassette is mounted according to an embodiment of the present invention. 4 to 10 are diagrams showing details of the structure of the paper feed cassette according to the embodiment of the present invention. First, with reference to FIGS. 1 to 10, the structure of a paper feed cassette and a thermal transfer printer to which the paper feed cassette is mounted according to an embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a thermal transfer printer will be described as an example of an image forming apparatus to which the paper feed cassette of the present invention is mounted.
本発明の一実施形態による給紙カセット10は、図1および図2に示すように、熱転写プリンタ20に脱着可能に装着することが可能なように構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
給紙カセット10は、図4〜図6に示すように、樹脂製のカセット本体11と、樹脂製の持ち上げ部材12と、樹脂製の蓋部材13(図6参照)とを備えている。また、樹脂製の蓋部材13は、図6に示すように、用紙50(図3参照)に埃などが付着するのを抑制するために設けられているとともに、カセット本体11に対してスライド可能に取り付けられる。また、図4〜図7に示すように、カセット本体11は、持ち上げ部材12が回動可能に係合する一対の係合部11aと、後述する一対の用紙分離壁22bを逃がすための一対の切欠部11bと、後述する押上げ部材25を逃がすための切欠部11cと、給紙カセット10の装着時に熱転写プリンタ20と係合する弾性変形可能な一対の取付部11dと、用紙50(図3参照)のB方向(図7参照)の位置を揃えるための2つの凸部11eと、凸部11eに用紙50(図3参照)を付勢するための用紙付勢部11fと、蓋部材13をカセット本体11に対してスライド可能にガイドするガイド部11gと、用紙50(図3参照)を支持するための給紙方向(A方向)に延びる3つのリブ11hとを有する。なお、一対の係合部11aは、本発明の「第1係合部」の一例である。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
また、図4に示すように、一対の取付部11dは、給紙カセット10のカセット本体11の外側側面から突出する外側突出部分を有するように給紙カセット10のカセット本体11に一体的に設けられている。この取付部11dは、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着する際に後述する熱転写プリンタ20の取付部装着部22cと係合することにより、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に対して固定する機能を有する。また、3つのリブ11hは、給紙時に用紙50(図3参照)が搬送される際のガイドとしての機能を有し、カセット本体11の後端からカセット本体11の一対の係合部11aの近傍まで伸びるように形成されている。
Further, as shown in FIG. 4, the pair of
また、本実施形態では、図4〜図8に示すように、カセット本体11の底部には、それぞれ、持ち上げ部材12の係合部12aが挿入される挿入穴11iと、挿入穴11iに隣接するようにカセット本体に一体的に設けられた板バネ部11jとを有する。本実施形態では、持ち上げ部材12は、板バネ部11jの撓みを利用することにより挿入穴11iを介してカセット本体11の係合部11aと係合する。この点については後で詳細に説明する。
Moreover, in this embodiment, as shown in FIGS. 4-8, the bottom part of the cassette
また、持ち上げ部材12は、図4〜図6、図9および図10に示すように、カセット本体11の一対の係合部11aに係合する一対の係合部12aと、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着した時に一対の用紙分離壁22bを逃がすための一対の切欠部12bとを有する。なお、係合部12aは、本発明の「第2係合部」の一例である。また、持ち上げ部材12の係合部12aは、持ち上げ部材12が回動する際の回動軸となる軸部12cと、軸部12cから持ち上げ部材12と平行に突出するように形成された係止部12dとを有する。この係止部12dは、挿入穴11iから挿入されてカセット本体11の係合部11aの下面側に係合する。また、持ち上げ部材12の軸部12cの給紙方向と直交する方向(B方向)の幅W2(図10参照)は、カセット本体11の係合部11aの給紙方向と直交する方向(B方向)の幅W1(図7参照)とほぼ同じ大きさを有する。このため、持ち上げ部材12は、カセット本体11に対して給紙方向と直交する方向(B方向)にずれることが抑制される。
Further, as shown in FIGS. 4 to 6, 9, and 10, the lifting
ここで、本実施形態では、図1〜図6、図9および図10に示すように、持ち上げ部材12は、カセット本体11に当接可能に突出するように一体的に設けられた2つの回動規制部12eを有する。この2つの回動規制部12eは、カセット本体11の3つのリブ11hとの干渉を避けるために、図7に示すように、3つのリブ11hに対して、平面的に見て、給紙方向と直交する方向(B方向)にずらした位置に配置されている。また、回動規制部12eは、図4および図5に示すように、持ち上げ部材12の回動軸の軸線に沿った位置に設けられ、持ち上げ部材12をカセット本体11に取り付けた状態で、カセット本体11の底部の上面に対して上側に位置する。すなわち、持ち上げ部材12が回動軸(軸部12c)を中心に上方に回動すると、回動規制部12eは、回動軸(軸部12c)を中心に下方に回動する。これにより、持ち上げ部材12が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)分回動すると、回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に当接する。また、図5に示すように、回動規制部12eは、カセット本体11の底面から垂直方向に間隔D1を隔てるように形成されている。また、回動規制部12eの給紙方向(A方向)の長さLは、上記間隔D1に対応して大きさが決定され、持ち上げ部材12の所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)以下の回動角度では回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に接触しないように形成されている。これにより、通常の給紙動作において、回動規制部12eは、カセット本体11と接触することがなく、給紙動作に影響しない。その一方、持ち上げ部材12が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動しようとした場合、この回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に当接することにより、持ち上げ部材12の回動が規制される。この点については、後で詳細に説明する。
Here, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1 to 6, 9, and 10, the lifting
また、図6に示すように、蓋部材13は、カセット本体11に装着するときにカセット本体11の取付部11dと係合する取付部係合部13aを有する。給紙カセット10が熱転写プリンタ20に装着されていないときには、蓋部材13の取付部係合部13aは、カセット本体11の取付部11dと係合している。一方、図示しないが、給紙カセット10が熱転写プリンタ20に装着する際には、ユーザーは、蓋部材13の取付部係合部13aをカセット本体11の取付部11dから外す。そして、蓋部材13を、カセット本体11のガイド部11gに沿ってカセット本体11に対して給紙方向(A方向)と反対方向にスライドさせた状態で給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着する。これにより、給紙カセット10は、蓋部材13が給紙動作に影響を及ぼすことがないように構成されている。
As shown in FIG. 6, the
また、熱転写プリンタ20は、図1および図2に示すように、金属製のシャーシ21と、給紙カセット装着部22と、用紙50を熱転写プリンタ20内部へ搬送するためのゴム製の給紙ローラ23と、給紙ローラギア24と、用紙50(図3参照)が載置された持ち上げ部材12を上方に押し上げて、用紙50(図3参照)を給紙ローラ23に押圧させる押上げ部材25と、給紙カセット10が熱転写プリンタ20に装着されたことを検知するセンサ部26と、給紙ローラ23などを駆動するためのモータ27と、用紙50(図3参照)に画像を印字するための印字ヘッド28と、印字ヘッド28を押圧する図示しない押圧部材および押上げ部材25を駆動するためのモータ29と、モータ27およびモータ29を取り付けるためのモータブラケット30と、インクシート(図示せず)が内蔵されたインクシートカートリッジ31と、インクシートを巻き取るための巻取リール32と、揺動可能な揺動ギア33と、給紙ローラギア24にモータ27の駆動力を伝えるための複数の中間ギア34と、ゴム製の排紙ローラ35と、排紙ローラギア36とを有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、シャーシ21は、図1および図2に示すように、モータブラケット30が取り付けられる一方側面21aと、他方側面21bと、一方側面21aと他方側面21bとを連結する底面21cとを有する。また、シャーシ21の他方側面21bには、インクシート(図示せず)が内蔵されたインクシートカートリッジ31を取り付けるためのインクシートカートリッジ挿入孔21dが設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the chassis 21 has one
また、図1および図2に示すように、給紙カセット装着部22は、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着するときの一対のガイド部22aと、用紙50(図3参照)の二重送りを防止するための一対の用紙分離壁22bと、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着したときにカセット本体11の一対の取付部11dと係合する一対の取付部装着部22cとを有する。また、図2に示すように、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着した時には、カセット本体11の一対の切欠部11bおよび持ち上げ部材12の一対の切欠部12bには、一対の用紙分離壁22bが位置する。また、図2および図3に示すように、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着した時には、持ち上げ部材12の上方には、給紙ローラ23が位置し、持ち上げ部材12の下方には、押上げ部材25が位置する。また、給紙ローラ23は、回転することにより、押上げ部材25によって押し上げられた用紙50(図3参照)を熱転写プリンタ20の内部に搬送する機能を有する。また、給紙ローラ23の一方端には、給紙ローラギア24が取り付けられており、給紙ローラギア24の回転に伴い給紙ローラ23も回転する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the paper feed
また、図1に示すように、センサ部26は、給紙カセット装着部22の一方端近傍に配置されている。また、センサ部26は、突起部26aを有する。給紙カセット10が熱転写プリンタ20の給紙カセット装着部22に装着されると、突起部26aが給紙カセット10によって押し込まれることによって、センサ部26により給紙カセット10が装着されたことが検出される。
As shown in FIG. 1, the
図11は、本発明の一実施形態による給紙カセットを上下逆向きにした状態を示す図である。次に、図11を参照して、本発明の一実施形態による給紙カセットの回動規制部の回動規制機能について説明する。 FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which the paper feeding cassette according to the embodiment of the present invention is turned upside down. Next, with reference to FIG. 11, the rotation restricting function of the rotation restricting portion of the sheet feeding cassette according to the embodiment of the present invention will be described.
本実施形態による給紙カセット10を上下逆向きにすると、図11に示すように、持ち上げ部材12が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動しようとした場合には、持ち上げ部材12の係合部12aがカセット本体11の底部の挿入穴11iの内側面に当接するとともに、回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に当接する。この2点の当接により、持ち上げ部材12には、回動を止める方向の力が2ヵ所に加えられるので、持ち上げ部材12の回動が停止する。これにより、持ち上げ部材12が所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動することが効果的に抑制されることによって、カセット本体11の係合部11aと持ち上げ部材12の係合部12aとの係合が外れにくくなる。このため、持ち上げ部材12がカセット本体11から脱落することが抑制される。
When the
次に、図12〜図14を参照して、本発明の一実施形態による給紙カセットの組立方法について説明する。 Next, with reference to FIGS. 12 to 14, a method of assembling a paper feed cassette according to an embodiment of the present invention will be described.
まず、図12に示すように、持ち上げ部材12の係合部12aをカセット本体11の係合部11a(板バネ部11j)の上方に位置させる。次に、持ち上げ部材12の係合部12aを板バネ部11jに押し付けると、図13に示すように、板バネ部11jは、下方に撓む。その状態で、挿入穴11iを介して持ち上げ部材12の係止部12dをカセット本体11の係合部11aとの係合位置まで図13のC方向にスライドさせると、板バネ部11jは、持ち上げ部材12の係合部12aによる下方への押圧力から開放される。これにより、図14に示すように、板バネ部11jの撓みが元に戻り、カセット本体11の係合部11aと持ち上げ部材12の係合部12aとが係合する。この後、持ち上げ部材12を下方(図14のD方向)に回動させることにより、図5に示したように、カセット本体11の係合部11aの下面に持ち上げ部材12の係合部12aの係止部12dの上面が係合した状態になる。このようにして、本実施形態では、持ち上げ部材12をカセット本体11に容易に回動可能に取り付けることが可能である。
First, as shown in FIG. 12, the engaging
図15は、本発明の一実施形態による給紙カセットおよび熱転写プリンタの断面図である。次に、図1〜図3および図15を参照して、本発明の一実施形態による給紙カセットおよび熱転写プリンタの給紙動作を説明する。 FIG. 15 is a cross-sectional view of a paper feed cassette and a thermal transfer printer according to an embodiment of the present invention. Next, with reference to FIGS. 1 to 3 and FIG. 15, a paper feeding operation of the paper feeding cassette and the thermal transfer printer according to the embodiment of the present invention will be described.
まず、図1に示した状態から、図2に示すように、給紙カセット10を熱転写プリンタ20に装着する。なお、給紙カセット10には、図3に示すように、持ち上げ部材12の上面に用紙50が載置されている。給紙カセット10が熱転写プリンタ20に装着された場合には、図3に示すように、用紙50が載置された持ち上げ部材12の上方に給紙ローラ23が位置する。また、持ち上げ部材12の下方(カセット本体11の切欠部11cに対応する位置)には、押上げ部材25が位置する。この状態で、モータ29(図2参照)が駆動する。モータ29の駆動力は、図示しない駆動力伝達機構を介して、押上げ部材25を、図15に示すように、E方向(上方)へ回動する。押上げ部材25は、給紙カセット10の装着時には、持ち上げ部材12の下方に位置するので、押上げ部材25がE方向(上方)へ回動することにより、持ち上げ部材12も、係合部12aを中心に図15に示すF方向に回動する。これによって、持ち上げ部材12に載置された用紙50が給紙ローラ23に当接するまで上方に押し上げられる。
First, from the state shown in FIG. 1, the
また、このとき、モータ27(図2参照)も駆動しており、モータ27の駆動力は、複数の中間ギア34を介して給紙ローラギア24を図2のG方向に回転させる。これによって、給紙ローラ23は図15に示すG方向に回転される。
At this time, the motor 27 (see FIG. 2) is also driven, and the driving force of the
上記押し上げられた用紙50は、図15に示すように、G方向に回転している給紙ローラ23に押圧される。そして、給紙ローラ23と用紙50との摩擦力により、用紙50は、熱転写プリンタ20の内部へ搬送される。なお、本実施形態では、持ち上げ部材12が回動動作を行う際に、持ち上げ部材12の回動規制部12eはカセット本体11と当接しないように形成されているため、給紙動作は問題なく行われる。
The pushed-up
本実施形態では、上記のように、カセット本体11に回動可能に係合する持ち上げ部材12に、持ち上げ部材12が所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動するのを規制する回動規制部12eを設けることによって、持ち上げ部材12が所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)よりも大きな角度分回動する方向に負荷が加わった場合にも、回動規制部12eにより持ち上げ部材12の回動が規制されるので、持ち上げ部材12が所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)よりも大きな角度分回動することに起因して持ち上げ部材12がカセット本体11から脱落するという不都合が発生することを抑制することができる。
In the present embodiment, as described above, the lifting
また、持ち上げ部材12がカセット本体11の係合部11aと持ち上げ部材12の係合部12aとの係合位置を支点に回動する際に、回動角度が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)になった場合に、回動規制部12eがカセット本体11と当接して、持ち上げ部材12が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動しないように規制することによって、容易に、持ち上げ部材12の回動を規制することができるので、容易に、持ち上げ部材12がカセット本体11から脱落することを抑制することができる。
Further, when the lifting
また、回動規制部12eを、カセット本体11に当接可能に突出するように、樹脂製の持ち上げ部材12に一体的に形成することによって、回動規制部12eを有する持ち上げ部材12を容易に樹脂成形により形成することができる。
Further, by forming the
また、カセット本体11の底部に、持ち上げ部材12の係合部12aが挿入される挿入穴11iと、挿入穴11iに隣接するようにカセット本体11に一体的に設けられた板バネ部11jとを設け、持ち上げ部材12の係合部12aを、板バネ部11jを撓ませることによりカセット本体11の挿入穴11iを介してカセット本体11の係合部11aと係合させることによって、容易に、カセット本体11の係合部11aと持ち上げ部材12の係合部12aとを係合させることができるので、容易に、給紙カセット10を組み立てることができる。
In addition, an
また、持ち上げ部材12の係合部12aを、カセット本体11の底部の挿入穴11iを介してカセット本体11の係合部11aの下面側に係合するように形成するとともに、持ち上げ部材12が所定の角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)回動した場合に、持ち上げ部材12の係合部12aがカセット本体11の底部の挿入穴11iの内側面に当接し、かつ、回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に当接するように構成することによって、持ち上げ部材12が所定の回動角度(通常の給紙動作に必要な回動角度よりも大きな角度)より大きい角度分回動すると、持ち上げ部材12の係合部12aが挿入穴11iの内側面に当接するとともに、回動規制部12eがカセット本体11の底部の上面に当接するので、2点の当接により、より有効に持ち上げ部材12の動きを規制することができる。
Further, the engaging
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記実施形態では、持ち上げ部材に回動規制部を2つ設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、持ち上げ部材に回動規制部を、1つ設けてもよいし、3つ以上設けてもよい。 For example, in the said embodiment, although the example which provided two rotation control parts in the lifting member was shown, this invention is not limited to this, You may provide one rotation control part in a lifting member, Three or more may be provided.
10 給紙カセット
11 カセット本体
11a 係合部
11i 挿入穴
11j 板バネ部
12 持ち上げ部材
12a 係合部
12e 回動規制部
20 熱転写プリンタ
23 給紙ローラ
50 用紙
10 Paper cassette
11
12 Lifting
Claims (5)
前記カセット本体は、前記持ち上げ部材が回動可能に係合する第1係合部を含み、
前記持ち上げ部材は、前記カセット本体の第1係合部に係合する第2係合部と、前記カセット本体に当接可能に突出するように一体的に形成され、前記持ち上げ部材が前記カセット本体の第1係合部と前記持ち上げ部材の第2係合部との係合位置を支点に回動する際に、回動角度が所定の角度になった場合に、前記カセット本体と当接して、前記持ち上げ部材が所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部とを含み、
前記カセット本体の底部には、前記持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴と、前記挿入穴に隣接するように樹脂製の前記カセット本体に一体的に設けられた弾性変形可能な板バネ部とが設けられており、
前記持ち上げ部材の第2係合部は、前記カセット本体の板バネ部を撓ませることにより前記カセット本体の底部の挿入穴を介して前記第1係合部の下面側に係合するように設けられ、
前記持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、前記持ち上げ部材の第2係合部が前記カセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接するとともに、前記回動規制部が前記カセット本体の底部の上面に当接する、給紙カセット。 A cassette main body that is detachably attached to an image forming apparatus including a paper feed roller and that stores paper, is rotatably attached to the cassette main body, and lifts the paper by rotating to form the image forming apparatus. In a paper feed cassette comprising a lifting member for bringing the paper into contact with a paper feed roller,
The cassette body includes a first engaging portion with which the lifting member is rotatably engaged,
The lifting member is integrally formed with a second engaging portion that engages with the first engaging portion of the cassette main body, and protrudes so as to come into contact with the cassette main body, and the lifting member is formed with the cassette main body. When the pivoting angle reaches a predetermined angle when pivoting about the engagement position between the first engagement portion and the second engagement portion of the lifting member, the cassette body comes into contact with the cassette body. A rotation restricting portion for restricting the lifting member from being rotated by an angle larger than a predetermined rotation angle,
An insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted at the bottom of the cassette body and an elastically deformable integrally provided in the resin cassette body so as to be adjacent to the insertion hole A leaf spring part is provided,
The second engaging portion of the lifting member is provided to be engaged with the lower surface side of the first engaging portion through the insertion hole in the bottom portion of the cassette body by bending the leaf spring portion of the cassette body. And
When the lifting member is rotated by a predetermined angle, the second engaging portion of the lifting member contacts the inner surface of the insertion hole in the bottom portion of the cassette body, and the rotation restricting portion is the bottom portion of the cassette body. Paper feed cassette that contacts the top surface of the paper.
前記カセット本体に回動可能に取り付けられ、回動されることにより前記用紙を持ち上げて前記画像形成装置の給紙ローラに前記用紙を接触させるとともに、所定の回動角度より大きい角度分回動しないように規制する回動規制部を有する持ち上げ部材とを備え、
前記カセット本体は、前記持ち上げ部材が回動可能に係合する第1係合部を含み、
前記持ち上げ部材は、前記カセット本体の第1係合部に係合する第2係合部を含み、
前記カセット本体の底部には、前記持ち上げ部材の第2係合部が挿入される挿入穴が設けられており、
前記持ち上げ部材の第2係合部は、前記カセット本体の底部の挿入穴を介して前記第1係合部の下面側に係合するように設けられ、
前記持ち上げ部材が所定の角度回動した場合に、前記持ち上げ部材の第2係合部が前記カセット本体の底部の挿入穴の内側面に当接するとともに、前記回動規制部が前記カセット本体の底部の上面に当接する、給紙カセット。 A cassette body that is detachably attached to an image forming apparatus including a paper feed roller and stores paper;
The cassette is pivotally attached to the cassette body, and is rotated to lift the paper so that the paper contacts the paper feed roller of the image forming apparatus, and does not rotate by an angle larger than a predetermined rotation angle. A lifting member having a rotation restricting portion that restricts the
The cassette body includes a first engaging portion with which the lifting member is rotatably engaged,
The lifting member includes a second engaging portion that engages with the first engaging portion of the cassette body,
The bottom of the cassette body is provided with an insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted,
The second engaging portion of the lifting member is provided so as to engage with the lower surface side of the first engaging portion through an insertion hole in the bottom of the cassette body.
When the lifting member is rotated by a predetermined angle, the second engaging portion of the lifting member contacts the inner surface of the insertion hole in the bottom portion of the cassette body, and the rotation restricting portion is the bottom portion of the cassette body. Paper feed cassette that contacts the top surface of the paper.
前記持ち上げ部材の第2係合部は、前記カセット本体の板バネ部を撓ませることにより前記カセット本体の挿入穴に挿入されて前記第1係合部と係合される、請求項3または4に記載の給紙カセット。 An insertion hole into which the second engaging portion of the lifting member is inserted at the bottom of the cassette body and an elastically deformable integrally provided in the resin cassette body so as to be adjacent to the insertion hole A leaf spring part is provided,
5. The second engaging portion of the lifting member is inserted into an insertion hole of the cassette body by bending a leaf spring portion of the cassette body and engaged with the first engaging portion. The paper cassette described in 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025288A JP4613845B2 (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Paper cassette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025288A JP4613845B2 (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Paper cassette |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204221A JP2007204221A (en) | 2007-08-16 |
JP4613845B2 true JP4613845B2 (en) | 2011-01-19 |
Family
ID=38484017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006025288A Expired - Fee Related JP4613845B2 (en) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | Paper cassette |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4613845B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016222429A (en) * | 2015-06-01 | 2016-12-28 | ブラザー工業株式会社 | Image formation apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253557A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Olympus Optical Co Ltd | Printing paper sheet storing cassette |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260729A (en) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | Canon Inc | Paper feed cassette |
JP2847919B2 (en) * | 1990-07-05 | 1999-01-20 | 松下電器産業株式会社 | Image printer |
JPH05186062A (en) * | 1992-01-06 | 1993-07-27 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet feeding device |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006025288A patent/JP4613845B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253557A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Olympus Optical Co Ltd | Printing paper sheet storing cassette |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007204221A (en) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4042061B2 (en) | Image recording apparatus and supply tray | |
JP5589376B2 (en) | Cover unit and printer | |
JP3960322B2 (en) | Recording sheet supply apparatus and facsimile apparatus | |
JP4449809B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006103954A (en) | Image recording device | |
JP2007314274A (en) | Paper feed cassette | |
JP4089643B2 (en) | Image recording device | |
JP4613845B2 (en) | Paper cassette | |
JP4760451B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4419733B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5998586B2 (en) | Electronic apparatus and image recording apparatus | |
JP4396565B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6238652B2 (en) | Ink ribbon cassette and printer | |
JP4595820B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3893405B2 (en) | Printing device | |
JP4613678B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7633514B2 (en) | Image generating apparatus with ink sheet cartridge ejection suppression | |
JP6184261B2 (en) | Ink ribbon cassette | |
JP3127159U (en) | Image forming apparatus | |
JP2012144004A (en) | Printer | |
JP2007126263A (en) | Image forming device | |
JP3126589U (en) | Image forming apparatus | |
JP3874194B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1900539A2 (en) | Image generating apparatus | |
JP3127779U (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |