JP4887778B2 - コネクタの挿抜機構 - Google Patents
コネクタの挿抜機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4887778B2 JP4887778B2 JP2005376511A JP2005376511A JP4887778B2 JP 4887778 B2 JP4887778 B2 JP 4887778B2 JP 2005376511 A JP2005376511 A JP 2005376511A JP 2005376511 A JP2005376511 A JP 2005376511A JP 4887778 B2 JP4887778 B2 JP 4887778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- connection
- extraction mechanism
- screw
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
このように各々積層されたプリント基板101、102を接続コネクタ1、2及びフレキシブルケーブル3からなるコネクタの挿抜機構により電気的に接続できることとなる。
さらにまた、前記接続・離反の作業性悪化及び接続ピン14、24、81c、82cの損傷等は、コネクタの接触不良又はコネクタ外れを生じさせ、プリント基板101、102、・・・を確実に接続できないという課題を有する。
速な作業で確実に接続・分離ができると共に、コネクタの接触部分の損傷させることなく正確且つ確実な接続状態が可能となるという効果を奏する。
また、支持枠の両端部が階段状に屈曲して形成される段差部を有し、突出支持部の側壁面と段差部とを当接させてガイドするので、螺合操作部の螺合操作時に生じる捻れ、撓み等の変形応力を受け止めて抑制・支持できることとなり、簡易且つ迅速な作業で確実に接続・分離ができると共に、コネクタの接触部分の損傷させることなく正確且つ確実な接続状態が可能となるという効果を奏する。
このように本発明においては、支持枠がと接続コネクタとの間に隙間を設け、この隙間に弾性部材からなる位置保持部材を介装して、この位置保持部材を介装して接続コネクタを支持するようにしてるので、接続コネクタと基板側コネクタとの寸法精度誤差を吸収して正確に係合できることとなり簡易且つ迅速な作業で確実に接続・分離ができると共に、コネクタの接触部分の損傷させることなく正確且つ確実な接続状態が可能となるという効果を有する。
このように本発明においては、突出支持部が多角形状の柱体で形成され、この柱体の略中央に雌螺子が穿設され、この雌螺子に螺合操作部の雄螺子が螺合するようにしているので、雄螺子の回動により螺合状態を調整して接続コネクタと基板側コネクタとの接合・離反を実行できることとなり、簡易且つ迅速な作業で確実に接続・分離ができると共に、コネクタの接触部分の損傷させることなく正確且つ確実な接続状態が可能となるという効果を有する。
このように本発明においては、螺合操作部の複数の螺子体のうち一つの螺子体を離反するように操作される際に、他の螺子体に支持された支持枠の傾斜角度が10度以内で離反を保持するようにしているので、複数の螺子体を同時に操作する必要がなく、順次操作しても接続コネクタ及び基板側コネクタの接続部分の損傷を防止できることとなり、接続・分離を簡易・迅速且つ確実に実行できるという効果を有する。
以下、本発明の第1の実施形態に係るコネクタの挿抜機構を図1ないし図3に基づいて説明する。この図1は本実施形態に係るコネクタの挿抜機構の接続状態端面図、図2は図1に記載のコネクタの挿抜機構の一部分解斜視図、図3は図1に記載のコネクタの挿抜機構の取付状態図を示す。
以下、本発明の第2の実施形態に係るコネクタの挿抜機構を図4及び図5に基づいて説明する。この図4は本実施形態に係るコネクタの挿抜機構の接続状態における部分拡大端面図、図5は図4に記載のコネクタの挿抜機構における支持金枠及び接続コネクタの平面図を示す。
図6は本発明の他の実施形態に係るコネクタの挿抜機構の接続・分離動作説明図である。同図において本発明の他の実施形態に係るコネクタの挿抜機構は、前記各実施形態と同様に構成され、支持金枠4に対する螺合操作螺子71、72の支持構造を異にし、螺合操作螺子71、72の各雄螺子の長さが、一方の雄螺子を完全に螺着した際に、他方の雄螺子の未螺着状態での支持金枠4のプリント基板101、102に対する角度を10度以内となるように設定する構成である。この螺合操作螺子71、72は、この螺子孔から螺合操作螺子71、72が離脱しないように雄螺子の基部近傍に突状片71a、72aを突出形成され、支持金枠4の螺子孔に遊嵌状態で隙間47が生じるように挿通される構成である。
10 BGAコネクタ
13、23 凸部
14、24、81c、82c 接続ピン
101、102 プリント基板、
3 フレキシブルケーブル
4 支持金枠
41 開口部
45 間隙
46 位置保持部材
47 隙間
5 コネクタ押圧板
51a、51b 雄螺子
61、62 六角ボルト
61a、62a 雌螺子
71、72 螺合操作螺子
71a、72a 突状片
81、82 基板側コネクタ
Claims (5)
- 所定間隔をおいて複数のプリント基板が積層される積層方向に嵌合する凹部又は凸部を各々有する二つの接続コネクタがフレキシブルケーブルを介して接続され、当該接続コネクタの凹部又は凸部と前記プリント基板に配設される基板側コネクタの凸部又は凹部とを嵌合させて各プリント基板相互間を接続するコネクタの挿抜機構において、
開口部を有し、当該開口部に前記接続コネクタが挿通された状態で両端部に穿設される螺子孔に挿通された固定用雄螺子により固定される押圧板を重ね合わせるように螺着して、前記接続コネクタを支持すると共に、両端部が階段状に屈曲して形成される段差部を有する支持枠と、
前記基板側コネクタの配設位置近傍の少なくとも二ヶ所に突出して形成され、螺子を有すると共に、前記段差部と側壁面を係合させて前記支持枠をガイドする突出支持部と、
前記支持枠の対向する少なくとも二辺部分に、前記支持枠の両端部を固定する遊嵌用雄螺子の基部近傍に突出形成された突状片と前記基部との間に遊嵌状態で支持枠を支持する複数の螺子体からなり、前記突出支持部の螺子に螺合する螺合状態により接続コネクタを基板側コネクタに対して接合・離反させる螺合操作部とを備えることを
特徴とするコネクタの挿抜機構。
- 前記請求項1に記載のコネクタの挿抜機構において、
前記支持枠が、接続コネクタとの間に隙間を設けて支持し、当該隙間に弾性部材からなる位置保持部材を介装して形成されることを
特徴とするコネクタの挿抜機構。 - 前記請求項1又は2のいずれかに記載のコネクタの挿抜機構において、
前記突出支持部が、多角形状の柱体で形成され、当該柱体の略中央に雌螺子が穿設され、当該雌螺子に螺合操作部の遊嵌用雄螺子が螺合することを
特徴とするコネクタの挿抜機構。
- 前記請求項1ないし3のいずれかに記載のコネクタの挿抜機構において、
前記螺合操作部の複数の螺子体が、一つの螺子体を離反するように操作される際に、他の螺子体に支持された支持枠の傾斜角度が10度以内で離反を保持することを
特徴とするコネクタの挿抜機構。
- 請求項3に記載のコネクタの挿抜機構において、
前記螺合操作部の各遊嵌用雄螺子の長さが、一方の遊嵌用雄螺子を完全に螺着した螺着状態であり、他方の遊嵌用雄螺子が螺着していない未螺着状態である場合に、前記支持枠の前記基板に対する角度が10度以内であることを
特徴とするコネクタの挿抜機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376511A JP4887778B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | コネクタの挿抜機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376511A JP4887778B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | コネクタの挿抜機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007179853A JP2007179853A (ja) | 2007-07-12 |
JP4887778B2 true JP4887778B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=38304832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005376511A Expired - Fee Related JP4887778B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | コネクタの挿抜機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887778B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101548572B1 (ko) * | 2014-05-07 | 2015-09-01 | 주식회사 쏠리드 | 커넥터의 유동결합장치 |
JP7021383B1 (ja) | 2021-04-23 | 2022-02-16 | ナブテスコ株式会社 | 操舵装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188475A (ja) * | 1985-07-31 | 1986-05-06 | 日本圧着端子製造株式会社 | 電気ハ−ネス |
JPH03226977A (ja) * | 1990-02-01 | 1991-10-07 | Fujitsu Ltd | コネクタ固定構造 |
-
2005
- 2005-12-27 JP JP2005376511A patent/JP4887778B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007179853A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8801454B2 (en) | Connector guide member and electrical connector device having the same | |
US7909633B1 (en) | Wire connection apparatus | |
US5417580A (en) | Electronic connector with quickly fastening latches | |
JPH08236228A (ja) | 電気コネクタ・アセンブリ | |
JP4694466B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
JP4887778B2 (ja) | コネクタの挿抜機構 | |
US20100118497A1 (en) | Module structure | |
US9011170B2 (en) | Detachable lid | |
JP2010080083A (ja) | コネクタモジュール用の保持フレーム | |
KR20130105069A (ko) | 인쇄회로기판 조립 구조가 형성된 하우징 | |
JP7432332B2 (ja) | 複数部材の接続構造および盤面取付機器 | |
JP2003257580A (ja) | コネクタ脱着用冶工具 | |
KR20110014270A (ko) | 편평케이블용 플러그 커넥터 | |
EP0878867B1 (en) | Connector used for flexible flat cable | |
WO2012120685A1 (ja) | コネクタ保持構造 | |
JP4722108B2 (ja) | 電子部品搭載基板用ケース | |
KR102560489B1 (ko) | Ffc용 커넥터 | |
JP2000074032A (ja) | ネジの保持構造 | |
JP4249667B2 (ja) | 電気部品用ソケット及びそれを用いた電気部品とケーブルの接続構造 | |
KR200334300Y1 (ko) | 전기전자기기 | |
JP3991988B2 (ja) | プリント基板接続構造 | |
KR102650193B1 (ko) | 반도체 칩 테스트 소켓 | |
JP4203438B2 (ja) | Ecuの検査装置 | |
JP4403951B2 (ja) | 電子機器 | |
US8628339B2 (en) | Flexible printed circuit connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4887778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |