JP4885431B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4885431B2
JP4885431B2 JP2004168901A JP2004168901A JP4885431B2 JP 4885431 B2 JP4885431 B2 JP 4885431B2 JP 2004168901 A JP2004168901 A JP 2004168901A JP 2004168901 A JP2004168901 A JP 2004168901A JP 4885431 B2 JP4885431 B2 JP 4885431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
metal layer
gate
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004168901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347705A (ja
Inventor
雨植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2004168901A priority Critical patent/JP4885431B2/ja
Publication of JP2005347705A publication Critical patent/JP2005347705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885431B2 publication Critical patent/JP4885431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ゲート絶縁膜とゲート電極の間に薄膜金属層を有する半導体装置に関するものである。
トランジスタのゲート電極として、イオン注入法により不純物をドープしたポリシリコン膜が用いられている。このようにポリシリコン膜を用いると、トランジスタの電気極性に適した仕事関数を有するゲート電極を構成することができる。
例えば、CMOSトランジスタにおいて、短チャネル効果を抑制するために、nチャネルトランジスタではn型ドープポリシリコン膜を用い、pチャネルトランジスタではp型ドープポリシリコン膜を用いることができる。
しかし、このポリシリコン膜では、ゲート絶縁膜に接する近傍領域において、不純物が十分にドープされないために空乏化が生じ、実効的なゲート絶縁膜厚が厚くなる。その結果、トランジスタ性能が劣化してしまう。
このゲート空乏化は、スケーリングダウンに伴って大きな問題になっている。特に、ゲート絶縁膜としてHigh−K膜を用いた場合は、ゲート空乏化が大きく現れる。
また、ポリシリコン膜からなるゲート電極及びHigh−K膜からなるゲート絶縁膜を用いた場合、空乏化の問題に加えて、フェルミレベルピーニング現象によるゲート閾値調節問題、ドーパントの絶縁膜内への吸い込みの問題がある。
これら問題に対応するため、空乏化が生じない金属膜をゲート電極として用いるトランジスタが提案されている。
しかし、金属膜を用いたゲート電極は仕事関数が固定されるため、高性能、低閾値電圧のCMOSトランジスタを構成することが難しい。
そこで、ポリシリコンゲートを採用しつつ、空乏化の問題や、ゲート閾値調節問題、ドーパントの絶縁膜内への吸い込みの問題を解消する方法として、ゲート絶縁膜とポリシリコンゲートの間に薄膜金属層を設けた半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2003−188375号公報 特開2000−243853号公報
しかし、従来の半導体装置では、薄膜金属層として不安定なTi、Zr、Hf等を用いていたため、その後の熱処理等により、薄膜金属層を構成する金属がゲート絶縁膜に混入するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ゲート絶縁膜とゲート電極の間に薄膜金属層を有する半導体装置において、薄膜金属層を構成する金属がゲート絶縁膜に混入するのを防ぐことができる半導体装置を得るものである。
本発明に係る半導体装置は、半導体基板と、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたTiN、TaN、RuO又はこれらの混合物からなる薄膜金属層と、薄膜金属層上に形成されたゲート電極とを有する。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明では、ゲート絶縁膜とゲート電極の間に薄膜金属層を有する半導体装置において、薄膜金属層をTiN、TaN、RuO又はこれらの混合物で構成する。これらの金属は安定であるため、薄膜金属層を構成する金属がゲート絶縁膜に混入するのを防ぐことができる。
図1は本発明の実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。
半導体基板11上にゲート絶縁膜12が形成されている。このゲート絶縁膜12は、SiO(N),SiN、HfO(N)、ZrO(N)、HfSiO(N)、HfAlO(N)、LaO、Pr,TaOを含むHigh−K膜、又はこれらのスタック構造、混成膜である。
そして、ゲート絶縁膜12上には、TiN、TaN、RuO又はこれらの混合物からなる薄膜金属層13が形成されている。このゲート絶縁膜12の成膜方法としては、ALD(Atomic Layer Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)、スパッタなどが用いられる。
また、薄膜金属層13上にゲート電極14が形成されている。このゲート電極14は、ポリシリコン、シリコンゲルマニウム又はこれらの積層構造である。
そして、加工されたゲート電極14をマスクにイオン注入することでエクステンション領域15が形成されている。また、ゲート電極14の側面にサイドウォール16が形成され、ゲート電極14とサイドウォール16をマスクにイオン注入することでソース・ドレイン領域17が形成されている。そして、ソース・ドレイン領域17の表面にサリサイド領域18と、ゲート電極14の上部表面にサリサイド19がそれぞれ形成されている。
次に、薄膜金属層13として用いたTiN膜の厚みとフラットバンド電圧の関係を図2に示す。図2に示すように、TiN膜の厚みが1nm以下になると、TiN膜の厚みが低下すると共にフラットバンド電圧が低下する。即ち、金属の固有の特性は失われる。このため、厚さが1nm以下の薄膜金属層13をゲート絶縁膜12とゲート電極14の間に挟んだとしても、ゲート電極14の仕事関数を調節することができる。
そして、ゲート電圧と容量の関係を図3に示し、ゲート電圧とコンダクタンスの関係を図4に示す。図3及び図4に示すように、TiN膜が無い場合に比べて、0.5nmのTiNを有する場合の方が、小さいゲート電圧の変化で大きく容量及びコンダクタンスを変化させることができる。
また、薄膜金属層により、ゲート電極であるポリシリコン膜中のドーパントが、ゲート絶縁膜であるHigh−K膜内へ吸い込まれるのを防ぐことができる。そして、薄膜金属層は、他のゲート絶縁膜上の薄い絶縁膜キャップ層と比べて、EOTの増加が無いという利点もある。
さらに、本発明の実施の形態に係る半導体装置では、薄膜金属層をTiN、TaN、RuO又はこれらの混合物で構成する。これらの金属は安定であるため、薄膜金属層を構成する金属がゲート絶縁膜に混入するのを防ぐことができる。
本発明の実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。 TiN膜の厚みとフラットバンド電極の関係を示す図である。 ゲート電圧と容量の関係を示す図である。 ゲート電圧とコンダクタンスの関係を示す図である。
符号の説明
11 半導体基板
12 ゲート絶縁膜
13 薄膜金属層
14 ゲート電極

Claims (1)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたTiN、TaN及びRuOの混合物からなる薄膜金属層と、
    前記薄膜金属層上に形成されたゲート電極とを有し、
    前記薄膜金属層の厚さは1nm以下であり、
    前記ゲート電極は、ポリシリコン、シリコンゲルマニウム又はこれらの積層構造である
    ことを特徴とする半導体装置。
JP2004168901A 2004-06-07 2004-06-07 半導体装置 Active JP4885431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168901A JP4885431B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168901A JP4885431B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347705A JP2005347705A (ja) 2005-12-15
JP4885431B2 true JP4885431B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=35499754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168901A Active JP4885431B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885431B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024340A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695812B2 (ja) * 1988-01-29 1998-01-14 株式会社東芝 半導体装置
KR0156156B1 (ko) * 1995-12-14 1998-12-01 문정환 반도체 장치 제조방법
JP3287403B2 (ja) * 1999-02-19 2002-06-04 日本電気株式会社 Mis型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2003023152A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sony Corp Mis型トランジスタ及びその製造方法
JP2003273350A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6861712B2 (en) * 2003-01-15 2005-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. MOSFET threshold voltage tuning with metal gate stack control
US6873048B2 (en) * 2003-02-27 2005-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for integrating multiple metal gates for CMOS applications
JP2005285809A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005347705A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9875901B2 (en) Manufacturing method of metal oxide semiconductor transistor
US9076784B2 (en) Transistor and semiconductor structure
US8143676B2 (en) Semiconductor device having a high-dielectric-constant gate insulating film
US7952118B2 (en) Semiconductor device having different metal gate structures
JP4128574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9006092B2 (en) Semiconductor structure having fluoride metal layer and process thereof
US20070178634A1 (en) Cmos semiconductor devices having dual work function metal gate stacks
US8716118B2 (en) Replacement gate structure for transistor with a high-K gate stack
WO2010047013A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9059315B2 (en) Concurrently forming nFET and pFET gate dielectric layers
TWI663656B (zh) 具有金屬閘極之半導體元件及其製作方法
US20110215413A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20120299113A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20120045892A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
US8975666B2 (en) MOS transistor and process thereof
US9142414B2 (en) CMOS devices with metal gates and methods for forming the same
US7829403B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2009054609A (ja) Pチャネルmosトランジスタ、nチャネルmosトランジスタ及び不揮発性半導体記憶装置
JP4885431B2 (ja) 半導体装置
US9496342B2 (en) MOSFET structure and manufacturing method thereof
JP2006269520A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120286373A1 (en) Gate structure and method for manufacturing the same
TWI552209B (zh) 形成半導體元件的方法
JP2011238655A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201320160A (zh) 半導體結構及其製程

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250