JP4877203B2 - 通信装置及び通信システム並びに通信方法 - Google Patents
通信装置及び通信システム並びに通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877203B2 JP4877203B2 JP2007290761A JP2007290761A JP4877203B2 JP 4877203 B2 JP4877203 B2 JP 4877203B2 JP 2007290761 A JP2007290761 A JP 2007290761A JP 2007290761 A JP2007290761 A JP 2007290761A JP 4877203 B2 JP4877203 B2 JP 4877203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- communication
- bus
- abnormal
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴の1つとする。
両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端が電源に接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴の1つとする。
両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線とそれぞれ並列に接続され、他端がグランドに接続された第3の抵抗及び他端が電源に接続された第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴の1つとする。
前記第1及び第2の抵抗値は、前記第3及び第4の抵抗値未満であるように構成される。
前記異常判断手段において、自通信装置におけるバスが異常であると判断された場合に、送信を停止する送信停止手段
を備えるように構成される。
両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信装置を備える通信システムであって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路
を備え、
前記通信装置は、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴の1つとする。
両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信装置を備える通信システムにおける通信方法であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成される終端回路を備え、
前記通信装置は、前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗
を備え、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断ステップと、
前記異常判断ステップにおいて、自通信装置におけるバスが異常であると判断された場合に、送信を停止する送信停止ステップと
を有し、
前記異常判断ステップでは、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴の1つとする。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
52、54 抵抗
56 コンデンサ
100(1001、1002及び1003) 電子制御ユニット(Electronic Control Unit)
102 CPU
104 トランシーバ
106、108 抵抗
200 CAN High(CANH)
300 CAN Low(CANL)
400 CAN通信線
1000 CAN通信システム
Claims (7)
- 両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴とする通信装置。 - 両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端が電源に接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴とする通信装置。 - 両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信システムにおける通信装置であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記通信システムは、前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路を備え、
前記2線式の通信線と接続される各支線とそれぞれ並列に接続され、他端がグランドに接続された第3の抵抗及び他端が電源に接続された第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴とする通信装置。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の通信装置において、
前記第1及び第2の抵抗値は、前記第3及び第4の抵抗値未満であることを特徴とする通信装置。 - 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の通信装置において、
前記異常判断手段において自通信装置におけるバスが異常であると判断された場合に、送信を停止する送信停止手段
を備えることを特徴とする通信装置。 - 両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信装置を備える通信システムであって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成された終端回路
を備え、
前記通信装置は、
前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗と、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断手段と
を備え、
前記異常判断手段は、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴とする通信システム。 - 両端に終端抵抗が接続される2線式の通信線を介して互いに通信を行う通信装置を備える通信システムにおける通信方法であって、
前記終端抵抗が、第1の抵抗と、該第1の抵抗に直列に接続された第2の抵抗により構成され、
前記第1及び第2の抵抗と、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間に接続され、他端が接地されたコンデンサとにより構成される終端回路を備え、
前記通信装置は、前記2線式の通信線と接続される各支線と並列にそれぞれ接続され、他端がグランドに接続された第3及び第4の抵抗
を備え、
前記支線における差動電圧に基づいて、自通信装置におけるバスが異常であるか否かを判断する異常判断ステップと、
前記異常判断ステップにおいて、自通信装置におけるバスが異常であると判断された場合に、送信を停止する送信停止ステップと
を有し、
前記異常判断ステップでは、バスが異常であると判断される所定の回数以上、ドミナントと判断される差動電圧を受信した場合に、自通信装置におけるバスが異常であると判断することを特徴とする通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290761A JP4877203B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 通信装置及び通信システム並びに通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290761A JP4877203B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 通信装置及び通信システム並びに通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118314A JP2009118314A (ja) | 2009-05-28 |
JP4877203B2 true JP4877203B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=40784923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290761A Expired - Fee Related JP4877203B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 通信装置及び通信システム並びに通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877203B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5659927B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-01-28 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
CN102642507B (zh) * | 2011-10-15 | 2014-04-30 | 兰州吉利汽车工业有限公司 | 一种两线制汽车电子控制系统 |
JP6064813B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | 通信システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3133499B2 (ja) * | 1991-10-16 | 2001-02-05 | 古河電気工業株式会社 | 多重伝送方式 |
JP4661624B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-03-30 | 株式会社デンソー | 故障診断装置およびプログラム |
-
2007
- 2007-11-08 JP JP2007290761A patent/JP4877203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009118314A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4952212B2 (ja) | 通信妨害防止装置、通信システムのノード、通信システム、車両用故障診断装置、及び車載装置 | |
JP4407752B2 (ja) | 故障箇所検出装置及び通信装置並びに故障箇所検出方法 | |
CN104133800B (zh) | 针对共享总线的增强驱动器模式的设备和方法 | |
US20040153870A1 (en) | System and method for maintaining proper termination and error free communication in a network bus | |
CN109644210B (zh) | 通信系统、通信装置、中继装置、通信ic(集成电路)、控制ic以及通信方法 | |
US11095475B2 (en) | Communication failure detection device | |
KR101572940B1 (ko) | 게이트웨이를 이용한 통신 장애 복구 방법 및 시스템 | |
US10838906B1 (en) | Communication between transceiver and microcontroller | |
CN108353016B (zh) | 中继装置、电子控制装置以及车载网络系统 | |
JP6384332B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US20230216705A1 (en) | Controller Area Network Termination Scheme | |
JP4877203B2 (ja) | 通信装置及び通信システム並びに通信方法 | |
US12079086B2 (en) | Transceiver device | |
JP2009111911A (ja) | 通信装置及び通信システム並びに通信方法 | |
CN110768880A (zh) | 以太网网络节点、故障处理方法、计算机设备及存储介质 | |
CN116647424A (zh) | 一种单环网can总线系统故障自动恢复的方法 | |
CN115695069A (zh) | 一种逻辑环形can总线组网与智能重构方法 | |
CN115441896A (zh) | 收发器装置 | |
JP5212339B2 (ja) | データ中継装置及びデータ中継方法 | |
JP6617091B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
KR100696983B1 (ko) | 결함허용 반이중방식 분산제어시스템 | |
US12113647B2 (en) | Controller area network apparatus with reconfiguration signalling | |
WO2018043264A1 (ja) | 通信システム、通信装置、中継装置、通信IC(Integrated Circuit)、制御IC及び通信方法 | |
JP4253018B2 (ja) | 電子制御装置及びトランシーバ | |
JP2011084101A (ja) | 通信装置、及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |