JP4870317B2 - 配列決定方法 - Google Patents

配列決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4870317B2
JP4870317B2 JP2002507057A JP2002507057A JP4870317B2 JP 4870317 B2 JP4870317 B2 JP 4870317B2 JP 2002507057 A JP2002507057 A JP 2002507057A JP 2002507057 A JP2002507057 A JP 2002507057A JP 4870317 B2 JP4870317 B2 JP 4870317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reporter moiety
molecule
reporter
template
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002507057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501668A (ja
Inventor
ラジュ・オデドラ
Original Assignee
ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド filed Critical ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド
Publication of JP2004501668A publication Critical patent/JP2004501668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870317B2 publication Critical patent/JP4870317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Description

【0001】
(本発明の分野)
本発明は、核酸配列決定方法に関し、特に、個々の分子の配列決定中にエラー訂正を可能にする方法に関する。
【0002】
(本発明の背景)
核酸配列決定は、Sanger, F., S. Nicklen, and A. Coulson (Proc Natl Acad Sci USA, 1977. 74(12); P.5463-7)によって本質的に記載された鎖停止およびゲル分離の方法によって慣例的に行われる。該方法は、配列中の各塩基で終結を示す核酸フラグメントの混合個体群の生成による。該配列は、その後、これらのフラグメントの電気泳動的分離によって決定される。
【0003】
配列決定の一定時間内の処理量を増やそうとする近年の努力は、電気泳動的分離段階を除去する代替法の開発をもたらした。多くのこれらの方法は、塩基伸長 (即ち、塩基付加)を利用しており、例えば、WO93/21340、US 5,302,509およびUS5,547,839に記載されている。これらの方法では、該鋳型またはプライマーは、配列決定用の試薬に暴露される前に固体表面に固定される。固定化された分子は、その位置で水酸基を可逆的に保護する糖残基の3'炭素で修飾を有するヌクレオチドアナログの存在下でインキュベートされる。ポリメラーゼによるかかる修飾ヌクレオチドの挿入は、1つのヌクレオチドのみが、塩基伸長の各サイクル間に付加されることを保証する。次いで、該付加塩基は、3'の保護基中に導入された標識によって検出される。検出の後に、該保護基は、通常、次のサイクル中に塩基付加に利用する遊離ヒドロキシル基を露出するために光化学的手法によって除かれる(または「切断される」)。
【0004】
同時に行われる配列決定に対する別のアプローチは、タイプIIS制限消化(例えば、US 5,856,093、US 5,599,675およびUS 5,715,330を参照されたい)によるヌクレオチドのそれに続く除去の使用である。この方法によれば、該鋳型は、凝集性-末端ライゲーションに適している。実質的に二本鎖であり、タイプIIS制限酵素認識モチーフを含有するアダプターは、鋳型に結合する。ライゲーションに関連するこれらのアダプターの末端は、それらの末端位置での4塩基のうちの1つをもち、そしてそれらの同一性は、アダププター上で対応する蛍光体によって示される。該ライゲーション段階は、末端塩基相補性に依存し、そのため区別する段階である。ライゲーションの後、蛍光が検出され、該末端塩基が同定される。該タイプIIS認識モチーフの位置は、制限酵素による切断が、ライゲーションとそれに続く同定のために次の塩基を露出するようにライゲーション部位から1塩基下流で行われるような位置である。
【0005】
一般的に、非分離に基づくアプローチは、与えられた標的からコンセンサス配列を生む各々の標的配列に対する多数の鋳型分子の存在に依存する。即ち、例えば、核酸の離散的箇所を吟味することによって、塩基伸長反応は複数鋳型に適用され得るが、それぞれは、空間的にアドレス可能なアレイに固定化された、多数の分子を含む。
【0006】
しかし、ターミネーターの挿入/切断反応もしくは塩基切除反応は、エラーとなりやすい。例えば、上記記載のように、塩基伸長ストラテジーは、ヌクレオチドアナログの機能を通常利用するが、これらは、レポーター分子、通常蛍光体の機能を糖部分上の3’位を占めるターミネーターのそれと結合させる。この基とその位置のかさ高い性質は、これらの化合物をポリメラーゼに対する非常に非効果的な基質にする。さらに、その後の付加を可能にするターミネーター基の切断は、非効率をまねきやすい。各標的に対して、数千もしくは好ましくは数百万の分子の存在下では、5%以下のわずかなエラーでさえも、少数のサイクル内で、各分子を示す多重度の鎖の間で同調性の累積的な損失を生じる。即ち、それぞれのサイクルの配列決定ごとに、バックグランドノイズが累進的に増加して、それぞれの付加ごとでシグナルの必然的な劣化になる。これは、得られる配列データの塩基の数が、特異的シグナルがバックグラウンドから区別がつかなくなる前に、限定されるということを意味する。
【0007】
単分子検出の方法における最近の進歩 (例えば、Trabesinger, W., et al., Anal Chem., 1999. 71(1); p.279-83およびWO00/06770に記載されている)により、単分子に対して配列決定ストラテジーを適用することが可能となった。しかし、クローンの分子集団に適用する場合、配列決定は、いくつかの分子では反応が進行中であり、一方その他のものが未修飾のままで残っているような確率的段階である。即ち、従来の配列決定方法において、誤挿入のようなエラーは、存在する多数の分子がコンセンサスシグナルを得ることを保証するので深刻な意義をもたないのが普通である。これらの反応が単分子に適用される場合、その結果は有効に定量化される。
【0008】
そのような単分子配列決定方法は、塩基切除を基にしており、例えば、Hawkins, G. and L. Hoffman, Nature Biotechnology, 1997. vol.15; p.803-804 and US 5,674,743に記載されている。このストラテジーとともに、単一鋳型分子は、各塩基が適切なレポーターで標識化されるように生成される。該鋳型分子は、エクソヌクレアーゼによって消化され、その切除された塩基をモニターし、同定する。これらの方法は、処理能力の高い酵素、例えばラムダエクソヌクレアーゼなどを使用するので、数キロ塩基の長さの大きな鋳型を分析するための可能性が存在する。しかし、リアルタイムで各鋳型分子から切除された塩基の連続追跡により、並行して分析され得る分子の数が制限される。さらに、切除された塩基が固有の光学的または化学的特性を基にして検出され得るように、各塩基が適切なレポーターで標識される場合には鋳型を生成することは困難である。
【0009】
塩基伸長(例えば、BASS)を基にした方法は、単分子アプローチに適用されてきた。
【0010】
しかし、これらの技術はエラーを起こしやすい。特に、修飾クレオチドの挿入は、例えば、修飾ヌクレオチドによるポリメラーゼ作用に関する効率の減少の結果として、誤る可能性がある。レポーター分子が蛍光性分子である場合、蛍光体が消失し、損傷をうけたり、漂白されたり、もしくは励起されないため、エラーは蛍光の消失をとおしても生じる。重要なことには、配列決定の次のサイクルが始まる前に、レポーター分子の除去誤りは、先行サイクルからレポーターの繰越を生じて、偽塩基コール(すなわち、誤った塩基が検出されてしまうことをいう。)を招くおそれがある。これは、ターミネーターおよび/またはレポーター分子を除くための誤り(例えば、切断反応)により生じ得る。単分子レベルでは、このような誤りは、適切な配列を得る際に誤りを生む。
【0011】
(発明の要約)
本発明の目的は、エラーを検出することを可能にする単分子の配列決定方法を提供することである。本発明の別の目的は、配列決定反応を通じて個々の分子のゆくえをモニターすることによって、分析およびエラー防止、または訂正を可能にすることである。
【0012】
従って、本発明の第1態様において、
a)分子を固体相に結合すること、
b)該分子を、第1レポーター部分を含む第1組成物とインキュベートすること、
c)該第1レポーター部分の挿入を検出すること、
d)該第1レポーター部分を除去するための反応を行うこと、
e)該分子を第2レポーター部分を含む第2組成物とインキュベートすること、
f)該第2レポーター部分の挿入を検出すること、
の段階を含む単分子配列決定方法であって、
第1および第2レポーター部分が、相互に区別され得るという特徴を持つ方法を提供する。
【0013】
固体相上に分子を定着および固定するための方法は、当業者には既知である。核酸を結合する方法は、例えば、Schena (ed.), DNA Microarrays: A practical approach, Oxford University Press (1999) ISBN: 0199637768に論評されている。通常、固体相は、ガラススライドなどのガラスであるが、非晶質または結晶性シリコンまたはプラスチックなどの他の物質も用いてもよい。
【0014】
一つの実施態様において、複数の分子は、整列されたアレイで固体相に結合され得る。別の実施態様において、複数の分子は、ランダム分布中の固体相に結合され得る。ガラススライドなどの固体相上のランダム分布はどのような分子をも含み得るし、好ましくは配列情報の光学的分解能に適切な密度で分布され得る。
好ましい態様において、分子は、0.1〜100μmあたり約1分子、最も好ましくは、0.1〜10μmあたり1分子の密度で分布される。
【0015】
一つの実施態様において、該分子は、核酸分子であり、これは、好ましくは少なくとも部分的に二本鎖で存在し得る。好ましい実施態様において、該分子はDNA、好ましくはプライマーおよび鋳型の複合体で存在し得る。プライマーおよび鋳型の複合体は、固体相上に複合体を固定化する前に適切なハイブリダイゼーション条件の下でのインキュベーションにより形成され得る。一方、該プライマーまたは該鋳型は、適切なハイブリダイゼーションパートナー(すなわち、各鋳型またはプライマー)の導入によって、該複合体の形成前に固体相上に固定化され得る。さらに別の実施態様において、固体相上に固定化された該複合体は、「プライマー」および「鋳型」の両方を含む単一核酸分子であり得る;例えば、固定化ポリヌクレオチドはヘアピン構造で存在し得る。
【0016】
好ましい実施態様において、第1および第2組成物は、少なくとも1つのヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを含む。特定の好ましい実施態様において、各第1および第2組成物中の第1および第2レポーター部分は、その中に含まれた少なくとも1つのヌクレオチドまたはポリヌクレオチド中に挿入される。即ち、第1および/または第2組成物からのレポーター部分の挿入は、挿入されたヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの同一性を測定することを可能にし得る。特定の好ましい実施態様において、第1レポーター部分は、第1組成物中の1つのヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを標識し、一方、第2レポーター部分は、第2組成物中の異なるヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを標識する。即ち、各鋳型塩基は、配列決定に関する2つの連続的ラウンドにおいて異なるレポーター部分を持つヌクレオチドを用いて個々に照会され得る。
【0017】
適当なヌクレオチドまたは塩基は、プリンまたはピリミジンを包含し、そして特に、天然の塩基A、C、GおよびTのいずれか、それらのアナログまたはそれらの修飾変異体を包含する。適当なポリヌクレオチドは、アダプター分子、例えば、ライゲーション/制限酵素を基にした配列決定アプローチで使用され得るもの(例えば、US5,856,093、US5,599,675およびUS5,715,330に記載される)などを含み、その中のアダプター分子の末端は、天然塩基、A、C、GおよびT、それらのアナログまたはそれらの変異体の1つである。レポーター部分は、ポリヌクレオチド中の全ての位置で挿入される。
【0018】
該配列決定方法は、各鋳型塩基を継続的に照会することによって行われ得る。その最も簡単な形態において、このことは、4つの天然の塩基(もしくはそれらのアナログ)の内の2つが1つのレポーターで標識され、残る2つの塩基が第1のものと区別できる第2レポーターで標識されることを必要とする。該塩基は、同一レポーターを持つ2つのヌクレオチドが、連続的に照会されないように照会される。
【0019】
第1態様の好ましい実施態様において、
a)プライマー/鋳型複合体を固体相に結合すること、
b)少なくとも1つのレポーター部分およびポリメラーゼを含む第1組成物の存在下に、プライマー/鋳型複合体をインキュベートすること、
c)該第11レポーター部分の挿入を検出すること、
d)該第1レポーター部分を除去するための反応を行うこと、
e)第2レポーター部分およびポリメラーゼを含む第2組成物の存在下で、プライマー/鋳型複合体をインキュベートすること、
d)該第2レポーター部分の挿入を検出すること、
からなる段階を含む単分子核酸配列決定のための方法であって、
第1および第2レポーター部分が相互に区別することができることを特徴とする方法を提供するものである。
【0020】
適当なポリメラーゼは、DNAポリメラーゼ、逆転写酵素およびRNAポリメラーゼを包含する鋳型-依存塩基の付加をなす酵素である。特に好ましいものは、エクソヌクレアーゼ活性を欠くそれらのポリメラーゼである。適当なポリメラーゼは、限定するわけではないが、T7ポリメラーゼ、Thermosequenase II、Taq DNAポリメラーゼ、3'-5'エクソヌクレアーゼ活性を欠くE. coli ポリメラーゼのクレノー・フラグメント、Sequenase(登録商標)、φ29DNAポリメラーゼ、エクソヌクレアーゼを含まないPfu(exonuclease-free Pfu)またはエクソヌクレアーゼを含まないVent(exonuclease-free Vent)(登録商標)ポリメラーゼを包含する。
【0021】
検出し得るヌクレオチドを含む異なる組成物の使用により、配列決定の現行のラウンド中に挿入されるレポーター部分と、先行サイクルから残っている、例えば、先行レポーター部分(例えば、切断反応)を除去するための反応がレポーター部分を除去できなかった場合の分子の同定を可能とする。
【0022】
少なくとも第1および第2組成物における区別し得るレポーター部分の使用は、同一のレポーター部分が、配列決定の2つの連続的なサイクルにおいて配列決定反応中に関係しないことを確実にする。即ち、先行サイクルからのレポーター部分の持ち越しが検出され、配列のアセンブリの間に考慮され得るので、偽塩基コールなどのエラーは除去され得る。
【0023】
従って、一つの実施態様において、本発明の第1態様に対応する方法は、配列決定反応におけるエラーを検出するための方法である。
【0024】
別の実施態様において、配列決定方法は、
g)該分子を別のレポーター部分を含む別の組成物の存在下でインキュベートすること、そして
h)該別のレポーター部分の挿入を検出すること、
を含み、全てのレポーター部分が第1または第2レポーター部分のいずれかと区別され得ることを特徴とする。
【0025】
別の実施態様において、該鋳型は、4つの組成物の全てとともにインキュベートされることができ、その中の各組成物は、異なるレポーター部分で標識された異なるヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを含む。
【0026】
好ましい実施態様において、各組成物は、少なくとも2つの標識ヌクレオチドを包含し、その中の、異なるレポーター部分は、異なる塩基を標識し、第1組成物中の該レポーター部分は、相互に、そして第2組成物中にあるものから区別され得る。特に好ましい実施態様において、各組成物は、一組のヌクレオチドを含み、その各セットは、全ての4つの天然塩基(それらのアナログまたはそれらの修飾変異体)、A、C、GおよびTを含む各セットを含んでおり、各組成物は各塩基に対して種々のレポーター分子で標識されている。有利には、多数の塩基に関する同時照会により、より迅速な処理量を可能となる。特定の好ましい実施態様において、第1セットにおけるその4塩基は、相互に、そして第2セットにおける4塩基の各々から区別し得る。即ち、この実施態様において、合計8つの区別し得るレポーター部分が存在する。
【0027】
区別し得るレポーターで標識されたヌクレオチドを含むことによって、他のセットと区別され得るヌクレオチドのセット数が多くなればなるほど、偽塩基コールは、次回の反復使用では同じセットのレポーターに対して生じにくくなる。例えば、2セットのみのレポーターが使用される場合、第1セットからのレポーターは、それに続く2つのサイクルに持ち越される可能性(即ち、第1セットの使用が反復される場合に依然として存在する)は、例えば4セットのレポーターが用いられる場合(レポーターが、サイクルの3つの続いておこるラウンドに対して持ち越されにくくなる場合)よりも高くなる。
【0028】
方法、段階d)で使用される反応の性質は、配列決定方法の性質に依存する。 一つの実施態様において、該レポーター部分は、挿入されたヌクレオチドから除去される。レポーター部分などを除去するための方法は、ヌクレオチドへのレポーター部分の結合の性質に依存する。切断に関する前記方法は、光化学切断作用または酵素的作用による切断を包含する。別の実施態様において、挿入されたヌクレオチドそれ自身は除去され得る。
【0029】
通常、レポーター部分の切断効率は100%ではない。しかし、99%の切断効率であっても、次のサイクルに持ち越される挿入された1%の塩基により望ましくないエラーのレベルを導くのであろう、即ち、偽塩基コールの公算は1%であろう。下記表に示されるように、少なくとも1つのレポーターを含む一組以上のヌクレオチドを使用することによって、標識ヌクレオチドは、偽コール発生の公算を低下させるはずである。即ち、例えば、該切断効率はが99%である場合、二組のヌクレオチドの使用により、偽塩基コールの可能性が0.01%に低下するであろう。高い切断効率が、確率のさらなる低下を導く。
【0030】
【表1】
Figure 0004870317
【0031】
当業者は、1つの塩基のみが、反応中(WO 93/21340に記載されている)に存在する場合、ポリメラーゼの適合度の低下に関しても懸念している。そのため、全ての4つの塩基を同時に照会することが好ましい。従って、別の好ましい実施態様において、各セットのヌクレオチドは、4つの天然塩基またはそれらのアナログを含む。
【0032】
適当なレポーター部分は、様々な既知のレポーターシステムのいずれか1つであってもよい。それは、挿入されたヌクレオチドアナログを、容易に検出し得るために放射性同位体、例えば、リン酸またはチオリン酸またはHホスホネート基中に挿入された3 P、33P、35S、または代わりに3Hまたは14Cまたはヨウ素同位体であってもよい。それは、質量分析法または核磁気共鳴(NMR)によって検出し得る放射性同位元素であってもよい。それは、シグナル部分、例えば、酵素、ハプテン、蛍光団、発色団、化学ルミネッセンス基、ラマン標識、電気化学標識またはマススペクトロメトリーによる検出に適合したシグナル部分であってもよい。
【0033】
好ましい実施態様において、該レポーター部分は、蛍光特性を持ち、感度の高い蛍光検出器を用いて検出され得る。蛍光団、例えば、フルオレセイン、ローダミン、クマリン、BODIPY(登録商標)染料、シアニン染料およびスクアレート染料(例えば、WO 97/40104に記載)から選択された蛍光団であってもよい。
【0034】
蛍光団の特性は、区別し得るレポーターを得るように変化させてもよい。最も注目すべきは、放出波長と励起波長の基準にして蛍光体間を識別することが可能なことである。特定の好ましい実施態様において、2セットのヌクレオチドの各々は、4つのレポーターを用いる場合、各々が、明確にかつ分光分析し得る蛍光放出波長を有する8つの蛍光団を用いる。
【0035】
例えば、米国特許出願5,268,486に記載されたシアニン染色(時に、「Cy dyes(登録商標)」として示される)は、蛍光団の内部分子骨格を変化させることで選択され得る、高い蛍光放出、環境安定性および近赤外に広がる放出波長の範囲によって特性分析される一連の生物学的に両立し得る蛍光団である。
【0036】
修飾されてない染料分子の励起(Abs) 特性および放出(Em)特性は以下である:
【表2】
Figure 0004870317
【0037】
重要な点では、これは、シアニンを基にした染料が、スペクトルの青/緑色領域における蛍光読み出しを示す従来の染料の全てから区別され得ることを意味する。測定は、2つの異なる波長を用いて同時になすことができる;シアニンを基にした分子、例えばAbs649/Em670で検出され得るCy5を基にしたものなどを低下させる一方で、フルオロセインを基にした分子は、Abs488/Em510で検出され得る。
【0038】
該レポーター部分は、シグナル部分およびそれを分子の残余に結合するリンカー基を含み得る。そのリンカー基は、30結合までの鎖長で存在し、かつ炭素、窒素、酸素および硫黄原子から選択された原子を包含してもよい。該リンカー基は、当業者には既知のように、強固または柔軟であるか、不飽和または飽和であってもよい。
【0039】
蛍光の他の特性は、2セットのレポーター間、そして各セット中の全ての異なるレポーター間の区別に使用され得る。
【0040】
蛍光継続時間は、1つのかかる特性のものであって、例えばUS 6,007,984, Nasir, M. and M. Jolley, Combinat. Chem. & High Throughput Screening, 1999. 2: p. 177-90 and Ha, T., et al., J. Phys Chem B, 1999. 103: p. 6839-6850に記載されている。蛍光レポーターに対する化学修飾は、スペクトル的に解析できない放出波長を持つが、測定できる程度に異なる蛍光継続時間を持つ分子を得ることが可能である。継続時間測定は、バックグラウンドの蛍光とラマン分散を除くという付加的利点を与える。
【0041】
また、蛍光団は、放出光の偏光性が変えられ得るように化学的修飾され得る。通常、蛍光団は、自由に回転、もしくは「反転」し得る。そして、それらがランダム配向で存在する傾向があるため、それらは、非偏光の光を放出する傾向があろう。しかし、さらに化学的結合(例えば、強固化リンカーを用いて)を導入することによるか、もしくは非共有結合事象によって化学構造中に剛性を導入して、この回転が制約される場合、偏光性がこれらの分子が放出する光に導入される。この特性は、バイオ分子の分析に広範に利用され (下記を参照されたい;Rabinovich, E., et al., Rev. Scientific Instruments, 2000. 71: p. 522-529., Sailer, B., J. Steinkamp, and H. Crissman, Eu. J. Histochem., 1998. 122: p. 657-660, Chen, J. and P. Selvin, J. Am. Soc. Chem., 2000. 71: p. 522-529)、同じ放出波長を持つが、それらが放出する光の偏光性の程度において異なる2つの蛍光団を識別する可能性を有する。
【0042】
利用され得るレポーター部分における他の特性は、吸収、化学ルミネセンスまたは電気化学的特性における差異を含む。
【0043】
各配列決定段階は、個々の鋳型へのレポーター分子の結合を生じさせ、挿入されたレポーター部分の検出は、塩基の同一性を帰属させることを可能にする。蛍光レポーターの場合には、これらの分子は、例えば蛍光顕微鏡(例えば、光電子増倍管(PMT)もしくは電荷結合素子(CCD))を用いることによって同定され、そしてレポーターの蛍光特性が、配列決定反応で挿入された塩基に対する同一性の帰属を可能にする。特定の好ましい態様において、各分子に対して生じる蛍光性のイベントは、各分子に対する異なるシグナルを与える感度の高い検出器と連結した光学顕微鏡を用いて検出され得る。
【0044】
配列決定サイクルの一連のラウンドからのデータを収集するように、該鋳型が配置されるべきである。これにより、配列決定のサイクル中で起こる全ての一連の事象に続いてそれぞれの鋳型分子の状態をモニターすることが可能になる。付加に関するその後の失敗、例えば、鋳型を含むと知られた位置で蛍光の欠如により、それ自身を顕在化する。一旦鋳型の位置が決定されていると決定されたら、刺激の欠如、もしくは化学的損傷のいずれかによるレポーターの失敗もまた測定し得る。これらの失敗した反応は、レポーターの失敗に起因するポテンシャルギャップとして最終配列において追跡されるか、処理することができる。これらの分子がそれに続くサイクルにおける関係を再開するなら、これもまた追跡され得、そして意味の有る配列を得られうる。単一塩基ギャップの個々のポイントが確認され得、複数の同一配列が固体表面上で整列されれば、コンセンサス配列は、例えば配列決定アレイにおける鋳型の別のコピーに関する配列などの参照配列との比較により構築され得る。一方、単一の塩基群は、既知の配列であり得る参照鎖との比較に、例えば、変異検出に対するこの技術適用によって同定され得る。
【0045】
従って、一実施態様において、第1塩基におけるレポーター分子が鋳型位置を同定する場合、鋳型は配列決定の第1サイクルと同時に位置を特定してもよい。別の実施態様において、該分子(例えば、鋳型および/またはプライマー)は、それ自身、固体相上でのその位置が配列サイクル反応の前に検出され得るようにレポーター部分で標識されてもよい。一つの実施態様において、鋳型上の該レポーター部分は、それが、少なくとも、配列決定反応中に導入された第1セットのヌクレオチドに存在するいかなるレポーター部分とも区別されるように選択される。特に好ましい実施態様において、鋳型に対して位置を特定する該レポーター部分は、ヌクレオチドのいかなるセット中のレポーター部分とも区別され得る。これは、ポリメラーゼによって挿入された鋳型およびレポーター部分の位置を同定する手段として、同時に起こる蛍光検出を可能にする。
【0046】
適当な結合ストラテジーの例は、図2に示した。一実施態様において、該プライマー/鋳型は、例えばヘアピンプライマーなどの単分子と組み合わされてもよい。この実施態様において、レポーター部分、Rは、固体相に対する結合に関するそのポイントでそのヘアピン上のリンカーに結合され得る。別の実施態様において、該鋳型は、レポーター部分、Rによって、その5'末端で、標識される。この態様において、プライマーまたは鋳型のいずれかは、該固体表面に結合され得る。一つの態様において、該レポーター部分は、蛍光体であってもよい。
【0047】
本発明の第2実施態様において、それは、下記段階:
a)分子を固体相に結合する、
b)該分子を第1レポーター部分を含む第1組成物とインキュベートすること、
c)該第1レポーター部分の挿入を検出すること、
d)該第1レポーター部分を除去するための反応を行うこと、
e)該分子を第2レポーター部分を含む第2組成物とインキュベートすること、
f)該第2レポーター部分の挿入を検出すること、そして偽塩基コールの表示として該第1レポーター部分の存在を検出すること、
からなる配列決定反応におけるエラーを検出する方法であって、
第1および第2レポーター部分が、相互に区別され、そしてその段階で、除去段階d)後の第1レポーター部分の存在がエラーを示すことを特徴とする方法を提供することである。
【0048】
第3の実施態様において、第1態様に関連したヌクレオチド配列決定方法のためのキットを提供するものである。好ましくは、該キットは、レポーター部分で標識した少なくとも1つのヌクレオチドを含む第1セットのヌクレオチド、およびレポーター部分で標識された少なくとも1つのヌクレオチドを含む第2セットのヌクレオチドを含んでおり、該キットは第1セットのヌクレオチド中の該レポーター部分が第2セット中のものと区別されるということを特徴とする。
【0049】
明確にする目的のために、本発明の態様を、ここに下記図と共に実験方法によって説明する:
図1aは、各塩基が個々に照会される塩基伸長反応を示す図表である。
図1bは、4つの塩基全てが、同時に照会される塩基伸長反応を示す図表である。
図2は、鋳型分子を固体表面にそれらの位置が測定され得るように結合する方法に関する例を示す。
【0050】
図1aは、塩基伸長反応における切断の誤りの結果を示す。簡単にいえば、該反応は下記のように実施される。ガラススライドを、例えば、チオール基がホスホチオエート結合を介するプライマーを結合し得るように、シランで被覆する。結合したプライマーを鋳型分子と接触させる。図1aは、4つのプライマー/鋳型複合体(標識された1-4)を示すスキームであり、この4つの複合体は同一である。段階Aにおいて、鋳型は、第1標識塩基、C 1(t は、第1レポーター部分を示す)と照会される。段階Bは、合成鎖中に標識される塩基の挿入を示す。この挿入は、レポーター部分、t の存在を検出するによって読まれる。次いで、該反応混合物を、挿入された塩基からレポーター部分を切断するように処理する。段階Cは、未完全な切断反応がプライマー/鋳型複合体番号4で生じたことを示す。該反応混合物を、第2標識塩基、Tt (t は、t とは区別され得る第2レポーター部分を示す)と照会した。段階Dは、プライマー/鋳型複合体の1-3中のTt の挿入を示し、一方、t t と区別し得るので、複合体4中のt のこの持ち越しは、容易に区別され得る。
【0051】
図1bは、基本的に図1aに示されるようにプライマー/鋳型複合体を示すが、各複合体1-4は異なる配列である。ここで、塩基照会第1ラウンドは、各々オーバーラップしないレポーター部分で標識された4つの塩基、S1による。段階Bは、該標識された4つの塩基が挿入され、検出され得るということを示す。切断反応の後に、工程Cは、レポーター切断が第1セットのヌクレオチドからのレポーター部分、tS1が残る場合、プライマー/鋳型複合体4において成功しなかったことを示す。第2塩基の挿入反応 は、それらがお互いに、そしてS1で使用されたレポーターと区別し得るようなレポーター部分で各々標識される第2セットの4つの塩基、S2の挿入である。得られる挿入が段階Dにおいて検出される場合、失敗された切断の持ち越し、tS1は容易に同定され得る。これにより、初期サイクルにおける切断の欠如が、第2サイクルにおける塩基の挿入と区別されることを可能とした。この2つのセットS1およびS2は、配列決定中に交代される。
【0052】
図2は、該複合体の位置が決定され得るようにプライマー/鋳型複合体中に標識を挿入するための可能なストラテジーに関する3つの例を示す。2.1は、レポーター部分、Rを挿入するリンカー分子によって固体相に結合したヘアピン鋳型を示す。2.2は固体相に結合したプライマーを示す。該鋳型は、その5'末端でレポーター部分、Rで標識され、代わりに、ハイブリダイゼーションもしくは架橋によりプライマーに結合する。2.3は、固体相に結合するその5'末端でレポーター部分、Rを持つ標識鋳型を示す。そのため、該プライマーは、ハイブリダイゼーションによって鋳型に結合される。必要であれば、該プライマー鋳型複合体は化学架橋によって恒久化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aは、各塩基が個々に照会される塩基伸長反応を示す図表である。図1bは、基本的に図1aに示されるようにプライマー/鋳型複合体を示すが、各複合体1-4は異なる配列である。
【図2】 図2は、該複合体の位置が測定され得るようなプライマー/鋳型複合体中に標識を挿入するための可能なストラテジーに関する3つの例を示す。

Claims (6)

  1. 単分子配列決定のエラーを検出する方法であって、当該方法が、
    a)核酸分子を固体相に結合するステップと、
    b)上記核酸分子を、第1の組のヌクレオチドを含む第1組成物であって、各々の組が4種類の天然塩基又はそれらのアナログA、C、G及びTをすべて含んでいて、各塩基が異なるレポーター部分で標識されている第1の組成物と、ポリメラーゼ存在下で、インキュベートするステップと
    c)挿入されなかったヌクレオチドを取り除くステップと、
    上記第1の組からの第1のレポーター部分の挿入を検出するステップと
    上記第1レポーター部分を切断するための光化学又は酵素反応を行うステップと
    上記核酸分子を、第2の組のヌクレオチドを含む第2組成物であって、各々の組が4種類の天然塩基又はそれらのアナログA、C、G及びTをすべて含んでいて、第1の組の4種類の塩基が互いに区別できてかつ第2の組の4種類の塩基の各々とも区別できるように、各塩基が異なるレポーター部分で標識されている第2の組成物と、ポリメラーゼ存在下で、インキュベートするステップと
    g)挿入されなかったヌクレオチドを取り除くステップと、
    上記第2の組からの第2のレポーター部分の挿入を検出するとともに、上記第1レポーター部分の存在を偽塩基コールの指標として検出するステップと
    を含んでおり、上記切断段階)の後の第1レポーター部分の存在がエラー指標であることを特徴とする方法。
  2. 複数の核酸分子がランダム分布固体相に結合される、請求項1載の方法。
  3. 前記核酸分子がNA分子ある、請求項1又は請求項載の方法。
  4. 前記核酸分子がプライマーと鋳型との複合体である、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記核酸分子が、固体相上でその位置検出できるレポーター部分で標識される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
  6. レポーター部分の挿入が、各々の分子に対して明確なシグナルを生じる感受性の検出器に結合した光学顕微鏡を用いて検出される、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の方法。
JP2002507057A 2000-07-05 2001-07-02 配列決定方法 Expired - Lifetime JP4870317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0016473.1A GB0016473D0 (en) 2000-07-05 2000-07-05 Sequencing method
GB0016473.1 2000-07-05
PCT/GB2001/002981 WO2002002813A2 (en) 2000-07-05 2001-07-02 Sequencing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501668A JP2004501668A (ja) 2004-01-22
JP4870317B2 true JP4870317B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=9895042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507057A Expired - Lifetime JP4870317B2 (ja) 2000-07-05 2001-07-02 配列決定方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7056670B2 (ja)
EP (1) EP1311705B1 (ja)
JP (1) JP4870317B2 (ja)
AT (1) ATE420207T1 (ja)
AU (1) AU2001270759A1 (ja)
CA (1) CA2412967C (ja)
DE (1) DE60137342D1 (ja)
GB (1) GB0016473D0 (ja)
IL (2) IL153473A0 (ja)
WO (1) WO2002002813A2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6780591B2 (en) 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US7056661B2 (en) 1999-05-19 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Method for sequencing nucleic acid molecules
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
WO2002029003A2 (en) 2000-10-06 2002-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding dna and rna
US7211414B2 (en) 2000-12-01 2007-05-01 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
AU2002231934A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-12 Solexa Ltd. Arrayed polynucleotides and their use in genome analysis
GB0129012D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Solexa Ltd Labelled nucleotides
US7057026B2 (en) 2001-12-04 2006-06-06 Solexa Limited Labelled nucleotides
US11008359B2 (en) 2002-08-23 2021-05-18 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
US7414116B2 (en) 2002-08-23 2008-08-19 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
EP3795577A1 (en) 2002-08-23 2021-03-24 Illumina Cambridge Limited Modified nucleotides
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
CA2557177A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Stephen Quake Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
US7170050B2 (en) 2004-09-17 2007-01-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Apparatus and methods for optical analysis of molecules
US7579149B2 (en) * 2005-01-31 2009-08-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus to separate molecules according to their mobilities
US7805081B2 (en) * 2005-08-11 2010-09-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for monitoring multiple optical signals from a single source
GB0517097D0 (en) 2005-08-19 2005-09-28 Solexa Ltd Modified nucleosides and nucleotides and uses thereof
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US7405281B2 (en) * 2005-09-29 2008-07-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Fluorescent nucleotide analogs and uses therefor
US7763423B2 (en) 2005-09-30 2010-07-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates having low density reactive groups for monitoring enzyme activity
US7998717B2 (en) * 2005-12-02 2011-08-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Mitigation of photodamage in analytical reactions
US7692783B2 (en) * 2006-02-13 2010-04-06 Pacific Biosciences Of California Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US7715001B2 (en) * 2006-02-13 2010-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US7995202B2 (en) 2006-02-13 2011-08-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US8975216B2 (en) * 2006-03-30 2015-03-10 Pacific Biosciences Of California Articles having localized molecules disposed thereon and methods of producing same
US20080050747A1 (en) * 2006-03-30 2008-02-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Articles having localized molecules disposed thereon and methods of producing and using same
US7563574B2 (en) 2006-03-31 2009-07-21 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods, systems and compositions for monitoring enzyme activity and applications thereof
EP3936857B1 (en) * 2006-09-01 2023-06-21 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates, systems and methods for analyzing materials
US8207509B2 (en) 2006-09-01 2012-06-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates, systems and methods for analyzing materials
WO2008042067A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleotide sequencing
US20080080059A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modular optical components and systems incorporating same
GB2457402B (en) 2006-12-01 2011-10-19 Univ Columbia Four-color DNA sequencing by synthesis using cleavable fluorescent nucleotide reversible terminators
US8551704B2 (en) 2007-02-16 2013-10-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Controllable strand scission of mini circle DNA
US20080220537A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates and methods for selective immobilization of active molecules
US20100167413A1 (en) * 2007-05-10 2010-07-01 Paul Lundquist Methods and systems for analyzing fluorescent materials with reduced autofluorescence
US20080277595A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Pacific Biosciences Of California, Inc. Highly multiplexed confocal detection systems and methods of using same
CN101802220B (zh) * 2007-07-26 2013-07-31 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 分子冗余测序法
US7960116B2 (en) 2007-09-28 2011-06-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Nucleic acid sequencing methods and systems
US8003330B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Error-free amplification of DNA for clonal sequencing
EP4310194A2 (en) 2007-10-19 2024-01-24 The Trustees of Columbia University in the City of New York Design and synthesis of cleavable fluorescent nucleotides as reversible terminators for dna sequencing by synthesis
US9115163B2 (en) 2007-10-19 2015-08-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA sequence with non-fluorescent nucleotide reversible terminators and cleavable label modified nucleotide terminators
AU2009204461A1 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for analysis of fluorescent reactions with modulated excitation
US8252911B2 (en) 2008-02-12 2012-08-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for use in analytical reactions
US8628940B2 (en) 2008-09-24 2014-01-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
JP2011515102A (ja) 2008-03-28 2011-05-19 パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド 核酸シーケンシング用組成物及び方法
WO2009120374A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sample preparation
US8143030B2 (en) * 2008-09-24 2012-03-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
US20090247426A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Focused library generation
US8198023B2 (en) * 2008-08-05 2012-06-12 Pacific Biosciences Of California, Inc. Prevention and alleviation of steric hindrance during single molecule nucleic acid synthesis by a polymerase
WO2010027497A2 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Pacific Biosciences Of California, Inc Preparations, compositions, and methods for nucleic acid sequencing
CA3063032A1 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates and optical systems and methods of use thereof
US8481264B2 (en) * 2008-09-19 2013-07-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Immobilized nucleic acid complexes for sequence analysis
US8921046B2 (en) 2008-09-19 2014-12-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Nucleic acid sequence analysis
US8383369B2 (en) * 2008-09-24 2013-02-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
WO2013154750A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 The Trustees Of Columbia Unversity In The City Of New York Systems and methods for biological ion channel interfaces
WO2010059206A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modular nucleotide compositions and uses therefor
US8370079B2 (en) 2008-11-20 2013-02-05 Pacific Biosciences Of California, Inc. Algorithms for sequence determination
US9175338B2 (en) 2008-12-11 2015-11-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods for identifying nucleic acid modifications
US20230148447A9 (en) 2008-12-11 2023-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Classification of nucleic acid templates
EP2370598B1 (en) * 2008-12-11 2017-02-15 Pacific Biosciences Of California, Inc. Classification of nucleic acid templates
AU2010245304B2 (en) 2009-04-27 2015-06-04 Pacific Biosciences Of California, Inc. Real-time sequencing methods and systems
US8501406B1 (en) 2009-07-14 2013-08-06 Pacific Biosciences Of California, Inc. Selectively functionalized arrays
US8518643B2 (en) * 2010-02-04 2013-08-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Method to improve single molecule analyses
US8834847B2 (en) 2010-08-12 2014-09-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Photodamage mitigation compounds and systems
US8465922B2 (en) 2010-08-26 2013-06-18 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for monitoring reactions
US9938590B2 (en) 2010-09-16 2018-04-10 Gen-Probe Incorporated Capture probes immobilizable via L-nucleotide tail
EP2633069B1 (en) 2010-10-26 2015-07-01 Illumina, Inc. Sequencing methods
US9255293B2 (en) 2010-11-01 2016-02-09 Gen-Probe Incorporated Integrated capture and amplification of target nucleic acid for sequencing
CN103620403B (zh) 2011-01-11 2016-08-10 纽约市哥伦比亚大学理事会 使用纳米管监测单分子的系统和方法
WO2012116161A1 (en) 2011-02-23 2012-08-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for single-molecule detection using nanopores
EP2689028B1 (en) 2011-03-23 2017-08-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Isolation of polymerase-nucleic acid complexes and loading onto substrates
WO2012138973A2 (en) 2011-04-06 2012-10-11 The University Of Chicago COMPOSITION AND METHODS RELATED TO MODIFICATION OF 5-METHYLCYTOSINE (5mC)
WO2012162429A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Dna sequencing by synthesis using raman and infrared spectroscopy detection
US9267917B2 (en) 2011-11-04 2016-02-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Nanopores in zero mode waveguides
US9238836B2 (en) 2012-03-30 2016-01-19 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for sequencing modified nucleic acids
WO2013116774A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Gen-Probe Incorporated Asymmetric hairpin target capture oligomers
WO2013158280A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for single-molecule nucleic-acid assay platforms
WO2013163207A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Pacific Biosciences Of California, Inc. Identification of 5-methyl-c in nucleic acid templates
KR101874680B1 (ko) 2013-03-15 2018-07-04 일루미나 케임브리지 리미티드 변형된 뉴클레오사이드 또는 뉴클레오타이드
US10648026B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
US9416414B2 (en) 2013-10-24 2016-08-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Delaying real-time sequencing
US10302972B2 (en) 2015-01-23 2019-05-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Waveguide transmission

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006770A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
WO2000018956A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Molecular Machines & Industries Gmbh Verfahren zur dns- oder rns-sequenzierung
WO2000058507A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268486A (en) * 1986-04-18 1993-12-07 Carnegie-Mellon Unversity Method for labeling and detecting materials employing arylsulfonate cyanine dyes
GB8910880D0 (en) 1989-05-11 1989-06-28 Amersham Int Plc Sequencing method
US5547839A (en) * 1989-06-07 1996-08-20 Affymax Technologies N.V. Sequencing of surface immobilized polymers utilizing microflourescence detection
US5302509A (en) * 1989-08-14 1994-04-12 Beckman Instruments, Inc. Method for sequencing polynucleotides
JP2856661B2 (ja) * 1993-11-05 1999-02-10 シャープ株式会社 濃度変換装置
US5552278A (en) * 1994-04-04 1996-09-03 Spectragen, Inc. DNA sequencing by stepwise ligation and cleavage
WO1996027025A1 (en) 1995-02-27 1996-09-06 Ely Michael Rabani Device, compounds, algorithms, and methods of molecular characterization and manipulation with molecular parallelism
US6432634B1 (en) * 1996-04-18 2002-08-13 Visible Genetics Inc. Method, apparatus and kits for sequencing of nucleic acids using multiple dyes
US6136543A (en) * 1997-01-31 2000-10-24 Hitachi, Ltd. Method for determining nucleic acids base sequence and apparatus therefor
BR9812270A (pt) 1997-07-28 2000-07-18 Medical Biosystems Ltd Análise de sequência de ácido nuclêico
US6337472B1 (en) * 1998-10-19 2002-01-08 The University Of Texas System Board Of Regents Light imaging microscope having spatially resolved images
US6355435B1 (en) * 1999-09-10 2002-03-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for detecting and enumerating Campylobacter jejuni in environmental samples and for identifying antibiotic-resistant strains

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006770A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
WO2000018956A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Molecular Machines & Industries Gmbh Verfahren zur dns- oder rns-sequenzierung
WO2000058507A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002002813A3 (en) 2003-03-13
EP1311705A2 (en) 2003-05-21
AU2001270759A1 (en) 2002-01-14
US7056670B2 (en) 2006-06-06
IL153473A (en) 2009-08-03
JP2004501668A (ja) 2004-01-22
EP1311705B1 (en) 2009-01-07
GB0016473D0 (en) 2000-08-23
CA2412967A1 (en) 2002-01-10
US20060216741A1 (en) 2006-09-28
IL153473A0 (en) 2003-07-06
WO2002002813A2 (en) 2002-01-10
ATE420207T1 (de) 2009-01-15
CA2412967C (en) 2006-12-12
US20030190647A1 (en) 2003-10-09
DE60137342D1 (de) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870317B2 (ja) 配列決定方法
US20230160004A1 (en) Chemical compositions and methods of use
EP1297484B1 (en) Method for sequence analysis
JP2021000085A (ja) 化学組成物とそれを利用する方法
EP0233053B1 (en) Method of detecting electrophoretically separated oligonucleotides
US6811977B2 (en) Rapid, quantitative method for the mass spectrometric analysis of nucleic acids for gene expression and genotyping
US20010053519A1 (en) Oligonucleotides
EP0665293A2 (en) Method of determining base sequence of nucleic acid
JP2002516667A (ja) 修飾バックボーンを有するアンチセンスプローブと核酸の液中ハイブリッド形成
JP2009178171A (ja) 複合混合物中における分析物の検出および定量のための方法
JP2004004065A (ja) 構造化プローブ及び非構造化プローブを備えたマイクロアレイ
US20230235384A1 (en) Compositions and methods for in situ single cell analysis using enzymatic nucleic acid extension
WO2018175402A1 (en) Polymorphism detection with increased accuracy
WO2020010495A1 (zh) 核酸测序方法
CA2312945A1 (en) Method for identifying nucleic acids by electro-spray mass spectrometry
EP0965635A1 (en) Method for monitoring transcriptional synthesis of rna and apparatus therefor
Tong et al. Combinatorial fluorescence energy transfer tags: New molecular tools for genomics applications
JP2536105B2 (ja) 標識された核酸フラグメント
JPWO2005001125A1 (ja) 核酸の変異及び多型の判定方法
CN116867907A (zh) 确定dna文库的数量和质量
KR20090116475A (ko) 마이크로어레이에 고정되어 있는 프로브 핵산 서열의정확도를 분석하는 방법
JPH06153998A (ja) 核酸ハイブリッド体の検出方法及びそれに用いるプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term